
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月15日 22:50 |
![]() |
0 | 12 | 2008年7月9日 21:24 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月15日 18:09 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月16日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月14日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月14日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さんはじめまして、今晩は。
現在デジタル一眼レフの購入を考えています。
候補としては、*ist Ds もしくは DL を考えています。
理由は、MZ-7 をもっており、レンズの互換性があり、購入資金が
抑えられる点です。
使用目的は、子供の運動会や、各種発表会等の撮影がメインになります。
現在4メガクラスのコンデジをメインに使用しプリンターより印刷しているのですが、A4サイズくらいまでは私から見て十分な画質だと感じるのですが、A3及び、A3ノビになるといまいちに思います。
そこで、質問なのですが、*ist Ds や DL はA3等に印刷するとどうなのでしょうか?
やはりEOS Kiss DN のように8メガが良いのでしょうか?
どなたか教えてください。
プリンターは、エプソンのPM-4000PXを使用しています。
0点

PM-4000PX使ってます。*istD(6M)所有です。
A3ノビでも十分です。写真がおおきくなれば離れてみますから
A2でもいけるんじゃないかと思います。
書込番号:4280526
0点

悠々と急げさんありがとうございます、参考になりました。
プロではないので、自分で満足できればいいのですもんね。
書込番号:4282279
0点

リリーフエースさん こんばんは。
私も展示会に使用するためにエプソンのプリンター(友人所有のものなので機種失念)
でA3に伸ばしましたが、充分満足でした。
悠々と急げさんのおっしゃるように、大きく伸ばせば遠くから見るというのもあるでしょう。
ネット上に未圧縮でDSの画像をUPされている方もいらっしゃるので
試しにダウンロードして試しにプリントしてみるのはいかがでしょう?
・・・一応私も一部UPしています。
http://pochidayo.main.jp/istds2.htm
人物の写真もありますのでよかったらどうぞ(⌒-⌒)
書込番号:4282383
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
以前望遠レンズについて質問させていただいた
デジ一初心者です。
単焦点レンズを買い足そうと思うのですが、
FA50 F1.4と”姫”ではどちらがおすすめですか?
両方扱いの方、
ご意見お聞かせください。
ちなみに、望遠はDA50-200にしました。
0点

DA50−200があるなら,ストレートに「姫」でしょう。
50oと40oではそんなに大きな差はないので,注目度や話題性から姫で良いと思います。
・・・・・その前に,どんな撮影をするのか教えてもらえるとレスしやすいと思いますが。
書込番号:4280540
0点

マリンスノウさん
早速のレスありがとうございます。
>DA50−200があるなら,ストレートに「姫」でしょう。
?なぜでしょうか デジタル専用という意味ですか?
>・・・・・その前に,どんな撮影をするのか教えてもらえるとレスしやすいと思いますが。
大切なことを忘れていました。
子供の写真が主です。家の中でとることが多いので
できるだけ明るいレンズが良いかと・・・
デジタル専用の”姫”のほうが良いのでしょうか?
書込番号:4280568
0点

>>DA50−200があるなら,ストレートに「姫」でしょう。
>?なぜでしょうか デジタル専用という意味ですか?
50/1.4だと焦点距離がかぶるからってコトだと思いますよ。
デジタル専用云々は抜きにして…見た目重視なら姫…実用性重視なら少しでも明るい50/1.4かな…と感じますね。
書込番号:4280597
0点

両方使っていませんが(というかペンタユーザーではないですが、興味は有り)、
パンケーキ以外のリミテッド三姉妹は銀塩でも使えるのでは?
アルミ削りだし鏡胴と価格を天秤にかけてどう判断するかじゃないでしょうか?
APS-Cなら、31mmが標準レンズっぽく扱えていいんじゃないですかね。
書込番号:4280600
0点

n&s さん
こんばんわ
どちらかなら、私もDA40mmの姫に1票。
なんせ、かっこいい。他に無い。私は付けっぱなしです。
50mmは明るくていいんですが、その分被写界深度浅くて、室内など暗いところではピンをはずしやすいですね。
室内なら、もう少し焦点距離の短いほうがいいですね。
お勧めはFA35mmF2ですね。シャープで色のりが良くて、しかも寄れます。
値段無視なら、FA31mmF1.8Limited。
書込番号:4280644
0点

皆さん書かれておりますが見た目で選んでも「おK!」なのだと思います
写りはどちらも折り紙付ですし
お子さんの顔をアップで撮りたいのならFA50oF1.4、
被写体までの距離がとれないならパラダイスの怪人さんお勧めのFA35oF2ALも良いです
このレンズは開放でもピントが合えばびしっと写真がしまると思います
レンズが非常に軽くてAFも軽快なのが良いのならDA40oF2.8Limitedといったところでしょうか
どうせなら全部を試したい!と思われると沼にはまりますのでくれぐれもご注意を・・・
被写体が人ではないですがFA50oF1.4とFA35oF2ALの作例のほうでしたら自分のアルバムにございますので
もしよろしければ参考にしてみてください
DA40oF2.8Limitedの作例も探せば出てくると思いますので
DIGIC信者になりそう^^;さん
実はDA40oF2.8Limitedはフィルムのカメラにつけても問題ないそうですよ
絞りリングがないからDAになっているようですが実はイメージサークルが
35oフィルムまでカバーしてしまっているらしいです
書込番号:4280773
0点

そうそう35oF2AL!! これも素晴らしいレンズです。
でも,焦点距離的に姫に近いので,やっぱり最近では姫の出番の方が圧倒的に多いですね。
(↑私の場合は)
おっと,忘れていたことがありました!
他のみんなにはナイショで教えちゃいますが,35oF2ALは「隠れスターレンズ」と呼ばれている銘玉なんですよ。国内の35oでは1・2を争う優れ玉ですので,要チェックです。新品だとキタムラ当たりでは35000〜40000位でしょうか? 中古ならもっと安いと思いますが,あまり在庫がないようですから,上玉見つけたら即ゲットですよ。
それから,35oより短い焦点距離だと28oですかね。じっ,実は28oにもお勧めがあるんです。ソフトフォーカスレンズの28oが!
最近は姫かこのソフト28oで我が子を撮りまくっています。あまり評価されないみたいですが,ソフトフォーカスで幻想的な絵作りも面白いと思いますよ。(←参考までに)
すんません。何だか余計に混乱させているみたいで。
書込番号:4280837
0点

>実はDA40oF2.8Limitedはフィルムのカメラにつけても問題ないそうですよ
おお、そうでしたか。なんか得した気分になりますよね。
書込番号:4280908
0点

みなさん
ご意見ありがとうございます。
望遠のときも、
SIGMA55-200やらDA50-200と
さんざん迷いましたが・・・
今回も
FA50oF1.4
FA35oF2AL
DA40oF2.8Limited
FA31mmF1.8Limited(予算的に無理ですが)
と、もうどうしましょう。
全部ためして見たいものです。
書込番号:4281130
0点

私はDA40mmを昨日手配かけました。
来週にはん入手している予定です。
なんと言っても、*istDSのために作られたかのようなこのレンズ。
気軽に持ち歩けるなど、が購入のポイントでした。
書込番号:4283829
0点

この手の質問でいつも思うのだが、結局「全部行っとけ!」っていうふうになり
そして沼にはまってしまうんだ!!間違いない!!
過去のレスを見るまでもない!!
青木さやかがPENTAXのカメラをお笑いの小道具に使っていたよ…
なんだか少し見直したよ、青木さやか、でも顔がでかいので
ただでさえ小さいペンタックスの一眼レフがなおさら小さく見える…ナンチテ
書込番号:4284602
0点

ペンタックス FA Soft 28mm F2.8、いいですよね。
ディスコン前に1個追加購入して、2個持ってます。
書込番号:8053509
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
はじめまして。
今度ist-Dsのレンズキットを買おうと思っているのですが、初心者なので、書いていることも分からないことばかりです。
そこで、教えていただきたいのですが、私は山登りが趣味で、今後山の写真を撮りたいのです。もちろん、人のスナップも撮ります。
そういう場合は本体だけ買って、レンズは対象別に取り替えながら、写した方が良いのでしょうか? それとも、レンズキットで対応できるのでしょうか? あるいは、レンズキットと山用のレンズを一個持った方が良いのでしょうか? そして、山を写すのに適したレンズがあるとしたらどういうレンズでしょうか? それから、初心者なので、当分はAF主体で
いくと思います。どなたか教えていただけるとありがたいです。
0点

こんにちは。
とりあえずレンズキットだけが良いと思います。
たいていの撮影はキットのレンズ一本でまかなえます。
それでも、段々物足りなくなってくるものです。
そうなれば、必要なレンズが自ずと判ってきますから、それからでも決して遅くないです。
まずは、キットレンズで撮りまくるようにして下さい。
書込番号:4279836
0点

naoko705 さん
こんにちわ。
特に山用のレンズというものはありません。
キットレンズでも十分なんですが、もう少し広い範囲が写せて写りもシャープなDA16−45mmというレンズがあります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03
わずかな違いのように思われますが、16mmと18mmの差は風景で結構あります。
ただ、このレンズはキットレンズより大きいので山に持っていくのが少しつらいかもしれません。
どこかで触れたら、見てみるといいと思います。
つまり、レンズキットでも十分ですが、第2の選択肢として、ボディにDA16−45mmという組み合わせも検討されてはいかがでしょう。
書込番号:4280023
0点

F2-10Dさん、パラダイスの怪人さん、早速のお返事ありがとうございます。とりあえずレンズキットを購入しようと思います。今から楽しみです。今度北アルプスの針の木岳に登るので、取りまくって感じをつかめたらと思います。教えていただいたレンズはバイト代がたまったら又買おうと思います。又分からないことができたらご指導よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:4280079
0点

naoko705 さん
こんばんわ。
レンズキットを買われるのでしたら、先ほど紹介したDA−16−45mmは似たようなレンズになりますので、
他には、パンケーキというぺっちゃんこのレンズ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normal.html#03
花などを大きく写せるマクロというレンズ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_macro.html#05
キットレンズより少し遠くを写せますが少し高いレンズ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_long.html#01
など個性的なレンズがありますので、
いろいろ見てからでいいのではないかと思います。
書込番号:4280243
0点

どうもです。
リンクを張ると下書きに戻れなくなるようで。(今回は戻れましたが・・・)
もう一つ紹介ついでに
遠くを写す望遠のズームレンズが最近出ました。
キットレンズとセットのようなレンズです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#06
書込番号:4280265
0点

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
当面マクロと望遠レンズを次の目標にしたいと思います。
でも、以前望遠で撮ったらずいぶんブレて見られない写真になったことがあります。ちゃんと脇を占めて撮ったら大丈夫でしょうか?
書込番号:4280314
0点

naoko705 さん
こんばんわ
>ちゃんと脇を占めて撮ったら大丈夫でしょうか
それも大事ですが、ぶれないようにする基本があります。
35mm換算で焦点距離(たとえば200mm)と同じシャッタースピードが最低必要(この場合1/200)といわれます。
DSの場合、焦点距離が1.5倍の換算になりますので
たとえば200mmの望遠の場合1/350となります。
シャッタースピードが速ければぶれにくくなります。
オートやズームだと分かりづらいですが、ファインダーの中に表示されますので気をつけながら撮ったらいいと思います。
また、感度(ISO)が200、400・・といろいろありますので、
感度を上げるとシャッタースピードが稼げますので、本番前に、マニュアルなどを見ながら、いろいろ試して見るといいと思います。
それではデジ一眼ライフを楽しんでください。
書込番号:4280377
0点

私は、望遠レンズを使う場合、手ぶれを防ぐ意味で、ほとんど無条件にISO感度は400にしてます。
場合によってはISO800もありです。
嘘八百ではありません。(^^;)ゞ
書込番号:4280386
0点

やや出遅れましたが,こんばんは。
山ですか。私も時々山へ行きます。これからは夏山の本格的なシーズンなのでステキな写真が期待できますね。
ところで,私のお勧めはソフト28oF2.8です。28oという画角なら風景も充分イケますよ。ただ,山のお花畑ではマクロが使いたいところですが。
また,スナップショットでも「ソフト」量を変化させて「幻想的」な絵ができます。最近は4カ月の我が子を撮っています。使い方によってはかなり楽しめると思います。
ちなみに私は,レンズキットからDsを始めました。その後ものすごい勢いで交換レズが増え・・・・秋には77oを購入したいな〜。
書込番号:4280451
0点

*istDSorDL+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCがおすすめかな。
シグマのはAFもそれなりに速い方だし、これ一本付けっぱなしでいけるし。
書込番号:4280766
0点

皆さん、ありがとうございます。
マリンスノウさん、28ミリ記憶しておきたいと思います。
DISIC信者になりそうさん、18―200ミリも記憶しておきます。
でも、まだ貧乏ですから、贅沢はできません。
書込番号:4281903
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こちらで何度か質問させて頂き、DA16−45を購入しましたが、残念ながら思っていたほど画角が「広くなかったため」手放しました。
DA14も候補のひとつですが、フィッシュアイズーム17−28に大変興味があります。望遠の際はDA14と同じ画角90度のようですが、作品の違いや類似点など「歪み」についてアドバイス頂けると幸いです。
一般の広角レンズとフィッシュアイレンズを同一視している訳ではありませんが、面白いレンズだなと思ったものですから。
また、他にもお勧めがありましたらよろしくお願い致します。
なお、カメラはistDSで、今は主にタムロンの90マクロを使っています。
0点

ここの常連のn@kkyさんがご自身のブログでよくDA14の絵を紹介されてますから、
きっと何か良いアドバイスを頂けるのでは、と思いますよ。
少し前に発表されたペンタックスのロードマッップに「DAフィッシュアイズーム」
というのもありましたから、DA14を入手して、その上でこれを待つ、という
選択肢もあるかも知れませんね。
書込番号:4279663
0点

興味はありますがDsの場合
フィッシュアイの特徴的な外周をばっさりカットされてしまうので
画像の面白みとしてはどうでしょう。
その点、歪曲を補正した普通のレンズはカットされるのは
周辺の光量落ちとか、流れとか、画質にマイナスする要因がカットされて
フィルム(フルサイズ)ではダメレンズもデジタルで生き返る場合も見受けられます。
DA16−45はいいレンズなんですけどねぇ、
手放しちゃったとは、もったいないですね。
書込番号:4279724
0点

CHWHさん、こんにちは。
>作品の違いや類似点など「歪み」について
ということでしたので、私はフィッシュアイズームに関しては
使ったことがなかったので、コメントを控えておりましたが・・・
ワタクシは春先に14mmを入手し、満足して使っております。
18-55mmを持っていましたが、やはりタル型の歪曲、そして
周辺光量低下はズームの宿命ではありましょうが、気になるレベルでしたので
14mmの方がやはり優れた点は多いですね。もちろん画角を含めて・・・
若干の「陣笠型歪曲」はありますが、よほど直線のキッパリ入った
被写体じゃないと目立たないです。
なによりメチャクチャ逆光耐性が強いです。
太陽がもろに画面に入ってもフレアやゴーストが目立ちません。
フードもフィルターもつけずに使っています。
http://regulus.exblog.jp/2238885/
フィッシュアイズームに関しては、いわゆる「歪曲収差」を
一切補正していない状態ですので、盛大に画面が歪みます。
これは35mm規格で使おうとAPS-Cだろうと同じ傾向です。
どちらかというと特殊用途と捉えた方がいいと思われます。
また非常に好き嫌いが分かれる画面になると思います。
被写体によりツボにはまれば面白い描写のレンズでしょうね・・・
一番いいのは実際ファインダーを覗いてみたり、試写してみるのが
いいのでしょうが、フィッシュアイズームの方はなかなか
そうもいかないかも知れませんね・・・
あと、いつでるか判りませんが、遠くない将来
12-24mmという純正のズームも出る予定のようですね。
書込番号:4279759
0点

僕もフィッシュアイズームに興味を持っていましたが、
全然よれないので、シグマの方を買いました。
フィッシュアイズームはヨドバシの展示品を覗かしてもらいましたが、
望遠で使うと普通のレンズでした。
フィッシュアイズームの参考に↓
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano02/rt_016_02.html
よく言われますが、シグマもデジタルカメラだと独特の湾曲が
抑えられてしまいますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/5970604.html
書込番号:4279794
0点

こんにちわ
フォトエキスポに出品されたDA12−24は近いうちに出そうな気がしますが、
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/200510.html
来年以降になりそうなDAフィッシュアイズームはこれより焦点距離の短いズームなんでしょうかね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
書込番号:4279985
0点

失礼しました。
つまりは、どんな画角なるんだろうかということですが。
書込番号:4280027
0点

DA12−24はそろそろ何か情報がでてきそうな気がしますね、
レンズメーカーを含めて広角は選択肢が少ないですから
大いに期待しています。
書込番号:4280130
0点

CHWHさん、こんばんわ
もう多くの方が書き込まれていますけれどもDA16-45oよりもさらに広角となると
候補がかなり限られるのが現状ですね
フィッシュアイの魚眼レンズは広角というよりその歪み具合を楽しむものですからね
DA14oF2.8は自分も最近購入して使っていますけれど歪み具合はうまく補正していると思います
以前SIGMAの15oFISHEYEというのを装着しましたけれどそれとはまったく違いましたね
手頃なところではこの辺でどうでしょう?値段は確かに手頃なんですけれど
歪み具合はとても面白かったですね
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm
まあこれだと以前お持ちだったDA16-45mmと画角がそれほど変わらないかもしれませんけれども
ちなみにDA12-24oの発売時期ですけれど海外のサイトでは夏の終わりごろという
情報が流れていましたけれども、はたして真相は?といったところでしょうね
書込番号:4280530
0点

私は*istDを買った当初、16-45がズーム比が小さく不満で
パスしました。
で、銀塩カメラからの手持ちで純正28-90やシグマ28-200を
よく使いました。ただ、広角側がどうしようもなく、仕方なく
フィッシュアイズームを引っ張り出して使ってみました。
でも、APSサイズでは中途半端でした。結局ひずみだけが
目立ってしまって、35ミリフルサイズでのフィッシュアイ
ズームの独特の味は出ませんし、使い物にならない印象でした。
仕方なくシグマの18-50を買いました。これは値段が安く、
ダメ元でしたが、値段の割りには、という品でした。
で、現在は、純正の18-55が主体ですが、今はタムロンの
18-200が出るのを心待ちしています。
書込番号:4280610
0点

*istDSorDLに凄く惹かれていますが(CFならなぁ、格安*istDはもう無いみたいだし)、
レンズの選択肢だけがひっかかるんですよね。今日シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCが
付いたのも触ってきましたが、AFもそこそこ速いし、共にコンパクトだし、
なかなか良いと思いました。同社の10-20mm F4-5.6 EX DCが出るといいですよね。
書込番号:4280796
0点

あ、そうか。DA12-24という手もあるんですね。うっかりしてましたよ(汗)
F4通しですか。これも楽しみですねー。
書込番号:4280940
0点

>CHWH さん
僕は広角レンズが好きでよく使っていますが、広角は広く写るという
感じじゃなく、小さく写るという感じで、これは僕の狙うイメージと
ちょっと違います。
だから、広角よりも魚眼のほうが、自分の狙うイメージに近い感じがして
ロシア製(ゼニタール)の魚眼を買いました (^^)
今試し撮り中で、ホームページに写真をアップしてますので魚眼のイメージ
をつかんでみてください。(しょぼい写真ですが少しは参考になるかと...)
「RUSSIA 16 fisheye」と書いてあるのがそれです。これからたくさん
アップしますので参考にしてみてください。
ちなみに歪みについて僕なりの意見を述べさせてもらうと、真四角のピシッ
とした感じは不自然な感じがし、対角魚眼の歪んだ感じの方が景色を見回した
ときのイメージに近く、自然だと思います。
こんな感じ方をするひとは他にはいないでしょうけど (^^;
書込番号:4282466
0点

ぜにたーるさん
<真四角のピシッとした感じは不自然な感じがし、対角魚眼の歪んだ感じの方が景色を見回したときのイメージに近く、自然だと思います。
よく分かります。
私の場合、強度の近視なので眼鏡使用の場合そんな感じに歪んでいるのが普通の状態ですので。(コンタクトの時は歪みませんが)
ZENITARですか。私は広角が苦手なんですが、ぜにたーるさんの作品を拝見したら欲しくなっちゃいました。
King-2に見に行ってみようかな。
書込番号:4284428
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
皆さん、こんにちは。
これから夏休みに向けて旅行される方が多くなると思いますので少しでも参考になればと書き込んでおきます。
私は一足先に、6/27から7/12にかけてシアトルのオリンピック国立公園とMt.レーニア国立公園、そしてカナディアンロッキーに撮影旅行を楽しんできました。
機材選びを事前に悩んだ末、
A50mmF1.7、SP-Di-AF90mmマクロ、DA16−45mm、タムロンXR28−200mmのレンズ4本と
ローアングルで撮るためにバリマグニファインダーとカーボン製三脚を持参しました。
結果的に使用したのは、
DA16−45mm、タムロンXR28−200mmのレンズ2本だけでした。
風景写真は、大きい景色が多いためにほとんど常用的にDA16−45mmを付けていました。
花を撮るにも周りの風景を一緒に取り込んでおきたい為に、さほどアップにすることもなく、このレンズで充分でした。
近づいて撮れない花や動物の写真は、XR28−200mmが重宝しました。実はこのレンズ、旅行直前に購入したのですがなかなか描写力のいいレンズで今では軽くてお気に入りレンズになりました。
旅行先では日常と違って、少しでも多く写し、そしてぼかさずくっきりと風景を取り込みたいのでマクロレンズや三脚が無用の長物となりました。こうして撮った写真が1400枚です。
0点

チングルマistさん、
楽しんでこられたようで何よりです。うらやましいですね。(^^)
DA16−45mmは、私も最近手に入れまして、その描写の良さに、早く手に入れなかったことを後悔しました。
さて、1400枚となると、フォトストレージも持参されたと想像しますが、参考までに、どちらの物を所有で、その使用感などお聞かせ願いますか?
書込番号:4280266
0点

TryTry さん 、こんにちは。
フォトストレージは使用していません。
旅行先から自分のHPの掲示板に直接写真の掲載していますので、いつもノートPCを持参しています。
そして撮った写真はその日のうちに、全て確認するようにしています。
帰宅してから、デスクトップPCに全てのデータを転送しています。
書込番号:4280394
0点

チングルマistさん、おそれいりました。<(_ _)>
書込番号:4280489
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
日曜日に届きました。
以来、いろいろテスト撮影をしましたが良いですね〜。
開放だとちょっと厳しいものの、ちょっとだけ絞れば驚くほどシャープです。
湾曲も殆ど気になりませんが、逆光にはかなり弱いです。
最短撮影距離も短いので思わず寄りすぎて・・ってときでも安心です。
どちらかというと自然光よりも、ストロボ光などの人工光に向いたコーティングという印象をうけましたが・・・さて。
こんなに良いレンズが15800円で新品で購入できるとは・・。
作例(テスト撮影)
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=52
参考になれば幸いです。
0点

pochidayoさん こんばんわ。
カメラは違いますがとても参考になりました。
私は18-50F2.8を購入しましたが、同じようにゴーストが出やすいようで。フードは絶対付けないと後で気づくこともしばしばです(^^;
私のF2.8はさほどカリカリではなく、とてもナチュラルな印象を持っています。本当はシャープな感じの方が好きなのですが、植物や人物などの撮影には丁度良いのかなっと感じています。
新品でも安価なレンズなので、CANON純正のセットレンズに加えてこのレンズを別途購入してみようと思ってます。
書込番号:4278422
0点

pochidayoさん、こんばんわ
娘さんとのデートとは・・・羨ましいですね、じゃなくて
SIGMAのこのレンズは前から思っていましたけれど写りの点から考えると
コストパフォーマンスが高いですよね
クィックシフトフォーカスがこれに付いていたら無敵でしょうね
逆光への耐性も一昔前のものに比べれば随分良くなっているようですし
書込番号:4278493
0点

HakDsさん
そうですね、フード必須ですね。
こちらは派手にゴーストが発生するので
撮影前に気をつける事ができますね(笑)
ちょっとハレ切りしてやれば問題なさそうです。
軽くて、小さくて寄れてよく写る・・重宝なレンズです。
DSボーイさん
デート・・いつまで付き合ってくれるだか(笑)
外に連れ出すと夜、よく寝てくれるというこちらの勝手もあります(笑)
本当にコストパフォーマンスに優れますよね〜。
ここ何年か新品の(最新の)レンズを購入してなかったのですが
今回このレンズを使って、技術の進歩に驚きました。
・・・という事でクイックシフトフォーカス付きのレンズも持ってないのですよ(/_;)
書込番号:4279355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





