PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

DA50-200

2005/06/29 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

そろそろこのレンズを買われた方いらっしゃいませんか?
絞り羽根が6枚しかないのが気になって購入を躊躇っております。
どなたか作例をUPして下さったら嬉しいのですが・・・

書込番号:4250330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 21:04(1年以上前)

以前自分も似たようなスレを立てて、結局書き込みの内容が違う方向に行ってしまったのですが
何人かの方がこちらのほうを使われているようです

サンプルとしてはWhite Momijiさんが出してくださっていたのですが
なぜか今は見れませんね・・・

探してみたら以前価格コムのほうに書き込まれていた「二つ目草」さんが
こちらのほうをお使いのようでサンプルが載せられております
http://futatsumekusa.air-nifty.com/blog/2005/06/smc_pentax_da50.html

こちらのほうを参考にされてはいかがでしょうか、自分も持っていないもので・・・
勝手に他人のリンクで申し訳ありませんがm(_ _)m

書込番号:4250411

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/06/29 21:05(1年以上前)

*ist DLの作例で良かったらメーカーのHPにいくつかありますよ。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl/ex.html

書込番号:4250415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/29 21:11(1年以上前)

作例といっても素人画像ですが、アルバムに一部アップしております。
安ズームと言われていますが、私のような初心者にとっての望遠ズームレンズ1本目には最適ではないかと思っています。

書込番号:4250428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/29 21:15(1年以上前)

DSボーイさん、すみません・・・
先日のアルバムを誤って削除してしまい、新たに作り直しました^^;

書込番号:4250440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/29 21:33(1年以上前)

作例ではありませんが、
今月号のアサヒカメラにDLの特集記事が出ていますが、
その中で設計者の平川純さんがこのレンズについて開発意図を述べておられます。
簡単な記事ですが、コンパクトさを追求したこと、モニター等倍に耐えられようにEDレンズを採用したことなどが語られています。

また、将来、こんなに薄くて中望遠なんだとびっくりされるようなレンズ(リミッテッド?)を作ってみたいと述べておられました。

書込番号:4250491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 21:38(1年以上前)

White Momijiさん、アルバムのほう復活したのですね

個人的に以前お聞きしたかったのはこのレンズのAFの速さや
ピント合わせの際にフードが回るものなのかということをお聞きしたかったのですが
そちらのほうはいかがでしょうか
AFに関しては海外のサイトでは「とてもスムーズ」という趣旨の書き込みは見たのですが
いかんせん英語でしたし、どれくらい速いかは感覚的なものでしかないので

そのあたりの使用感も教えていただけるとありがたいです
個人的には当分手に入れられないんですけれども

書込番号:4250498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/29 21:47(1年以上前)

AFスピードですが、キットレンズのDA18-55とたいして変わりませんね。
決して速くはありませんが、それほど遅くもないと思います。

ピント合わせの時は、これもキットレンズ同様にレンズ前部は回転しません。
さらに付属のフードにはお約束のフィルター操作用窓もありますので、PLフィルター使用時も問題はありませんでしたよ。

書込番号:4250523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/06/29 22:30(1年以上前)

価格.comのID登録をまだ済ませていなかったもので、書き込みに手間取っておりました。
DSボーイさん、私のブログをご紹介いただきありがとうございます。
ご紹介いただいたページの下のほうのサムネイルをクリックしていただくと、
Silkypixの標準設定でRAW現像したままの画像がごらんいただけます。

このレンズは、運動会などの家族の行事を撮影するために、
小型軽量、お手ごろ価格という点を重視して購入しました。
ですから、画質についてはあまり期待はしていなかったのですが、
意外にも色乗りのよいシャープな写りでした。
ボケ味のほうは滑らかで、ネイチャーフォトにも活用できそうです。
上質とまでは言えないものの、*istDSにマッチした扱いやすいレンズだと思います。

AF速度については、私もDA18-55mmと同等だと感じました。
イギリスとアメリカのBBSで、AFがスムーズだという書き込みがあるのを見ましたが、
これは他の望遠ズームとの比較で言ってるのかもしれませんね。

書込番号:4250623

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/06/29 23:08(1年以上前)

短時間の間に私の欲しい情報が全て手に入りました。買っちゃいますよ、はい。
レス下さった皆様、寄ってたかって背中を押して頂いて有難うございました。

書込番号:4250739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/29 23:29(1年以上前)

これぐらい好評なら、18−55oとツートップでいけそうですね。
僕は18−55oの軽量さとマクロには大変満足しているですが、
二つ目草さんの使用感をみて、ますまDA50-200がほしくなって来た。

ひとつ気になるには、FA80−200oもしくはF80−200oと比べ、画質的にはどれが上でしょうか?

書込番号:4250814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/30 00:11(1年以上前)

>ひとつ気になるには、FA80−200oもしくはF80−200oと比べ、画質的にはどれが上でしょうか?

どれも使ったことがありませんが、EDレンズを使ったF70−210mmを最近ジャンクで手に入れましたが、周辺まですっきりした画でした。さすがに「隠れEDレンズ」と思いました。
その感じですと、EDレンズを使っていること、DAレンズでデジタル対応になっていることを考えると、DA50−200が「上」ではないかと思います。
作例を見ても、すっきりした画になっていると思います。

もしFA☆80−200mmならこちらですが・・・

書込番号:4250930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/06/30 08:01(1年以上前)

後は、おそらく来年出てくるだろうと思われる
FA☆80-200mmF2.8の後継となるDFA望遠を待つかどうかですね。
昨年いろいろ聞いた話から推測すると、
DFA80-200mmF4通しとなるのではないかと思っているのですが。

私の場合は、望遠を持っていませんでしたので、
とりあえずのDA50-200mm購入に迷いはありませんでしたが。

書込番号:4251256

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/06/30 09:54(1年以上前)

二つ目草さん、おはようございます。
80-200F4だと、今回の50-200と比べていかにも
訴求点が薄いように感じてしまいます。


「DA」でいいんで、70-210F2.8くらいのスペックが欲しいですねぇ・・・
DAでしたら800gの重さで・・・できませんかね?

書込番号:4251348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/06/30 17:44(1年以上前)

こんにちは

新宿で触ってきましたが、ペンタらしいこだわりの
逸品だと思います。シグマの55−200mmとの
違いは、ピントリングの回転角度とピント合わせ(
焦点域固定)時のフイルター回転です。もちろん
鏡胴は撮影距離によって前後に繰り出すのですが
このクラスのズームでピント合わせ時にフイルターが
回転しないのは、ニコン機とこれくらいでしょう。

ピントリングの回転角の広さは、シグマの2倍ほどあり
そうで、置きピン系の撮影をする場合、たとえば、子供を
ある大きさ(ファインダー上で同構図)で300mmと
200mmでピントを置く場合、シグマタイプではこの
ピント位置の違いが1.5mmくらいなんてことはありま
す。回転角の小さなレンズで置きピンするのは、実用上
困難なことが多いのですが、このレンズの回転角なら
実用になるのだろうなと感じます。

ニコンの50−200mmは、ピント目盛りがないも
のの超音波モーターで、広角側がf4.5、対照的な
レンズスペックのようで、基本的な設計はかなり
似ているのかもしれません。

書込番号:4251836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/06/30 19:39(1年以上前)

少し下のほうですが、ここにこんなのがあります。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/

書込番号:4251988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/06/30 20:00(1年以上前)

n@kkyさん

DFA80-200mmF4と書いたのは、昨年イベントの際にペンタックスの方と雑談して、
FA☆80-200mmF2.8をF4にして小型化を図っているという話が出たからです。
公開された開発ロードマップにあるDFA高性能望遠ズームが、これのことだろうなと思いましたが、違うかも知れません。
DA50-200mmが廉価版の位置づけながらこの性能を出してきたので、
DFA高性能望遠ズームがどう差別化してくるのか興味があります。

書込番号:4252014

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/06/30 20:18(1年以上前)

なるほど、軽くて安いのに良く写るレンズですねー。

ところで本題と関係ないですけど、ヨレヨレの一年生さんの「アゲハとあざみ」のモデルは
アゲハではなく、ウスバシロチョウじゃないでしょうか?

書込番号:4252047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/06/30 20:18(1年以上前)

日本カメラ今月号見てください。

書込番号:4252049

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2005/06/30 20:30(1年以上前)

あっ、ずるい!
もう一度確認しようと「アゲハとあざみ」開いたらタッチの差で変えてあった!

書込番号:4252067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/06/30 20:36(1年以上前)

PASSA さん そして皆様 こんばんわです。

>「アゲハとあざみ」のモデルは
>アゲハではなく、ウスバシロチョウじゃないでしょうか?

お恥ずかしい限りです。早速手直しいたしました。
田舎に住んでいるのですが、蝶に関心を持ったのがマクロを買ってから・・・だったもんで・・・お恥ずかしい・・・。

PASSA さんのホームページ "Digitally Sliced" 拝見させて頂きました。 ファースト画面から圧倒されますね。センスを感じます。

PASSA さん ありがとうございました。
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4252079

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2005/06/29 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 20:19(1年以上前)

こんばんは。

凄いですね。価格と速度のバランスが!

私は大容量メディアいらないので、買うとしたらこっちを買います。安いし。(^^;)ゞ
SDメモリカード 1GB(LID)/KINGMAX

書込番号:4250319

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/29 20:33(1年以上前)

安っ!! ♪(^^)

書込番号:4250346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/29 20:38(1年以上前)

同感です、2GBでこれだけ安くて1GBで\7480って価格コムでもまず見ませんしね

2GBで15MB/Sというスペックは、なかなか魅力的かと思います
10MB/Sの1GBを2つ買うというのも手かと思いますけれどね

美恵ちゃんが行くさん、良い情報ありがとうございます

書込番号:4250356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/06/29 21:39(1年以上前)

ほんと、安いです!!
そろそろ予備カードを…と思っていたところでした。
美恵ちゃんが行くさん、情報をありがとうございました。(^^)

書込番号:4250504

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/06/29 23:05(1年以上前)

SDのデメリットを唱える人がたまにいるけど、その声を払拭するのもすぐですね。
本当に安くなりました。

ただ*istDSは結構カードを選ぶように思います。
予備ならいいですが、最初の一枚は実績のあるメーカーにしておいた方がいいでしょう。

いい情報ありがとうございました。

書込番号:4250722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 13:55(1年以上前)

すご!w(°o°)w おおっ!!

ところで、2Gってist Dsでもちろん使えるんですよね。

書込番号:4251614

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 14:42(1年以上前)

>ところで、2Gってist Dsでもちろん使えるんですよね。

とりあえず、ファームアップしないと使えません。でも、このカードが必ず使えるという保障は無いですけど。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

2GB SDの価格 X 2 = フォトストレージの価格 となると、どっちを買うべきか悩む。。

書込番号:4251657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/30 14:48(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/index.php

4/7に*istDSにおける 1GB を超える容量の SDメモリーカード対応 について発表されています。
新ファームウェアは4/15に発表されたはずです。

書込番号:4251661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 15:12(1年以上前)

フム フム

2Gもあると、36枚撮で11本分くらいですかな。
あとの管理も大変そ〜。

書込番号:4251685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/30 23:57(1年以上前)

でも何で今価格コムのSDカードの中にKINGMAX無いんでしょうかね
前はあったと思ったんですけれども・・・

KINGMAXのSD、1GBまでのものでもDSにお使いの方っていらっしゃいますか?
不具合とか出ていないか、やはりちょっと気になるもので・・・
中古のレンズなら自己責任で買う前に現物を良く見れば良いんですけれどね

書込番号:4252526

ナイスクチコミ!0


コズマさん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/01 12:11(1年以上前)

DSボーイ さん

 KINGMAXのSDカードですが、Dsで使っています。私が使ったのは512MBのPlatinumと、1GBのLIDですが、どちらもまったく問題有りませんでした。
 はじめに512MBを購入したのですが、容量を増やしたくなり1GBを購入しました。やっぱり1GBあると快適ですね。512MBは予備として、普段はDIMAGE XTで使っています。
 ちなみに、ファームアップはまだしておりません。

書込番号:4253199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件

2005/07/02 19:41(1年以上前)

KINGMAXのSDメモリーカード2GBですが、昨日受け取りました。
今のところ*istDSで普通に問題なく使用出来ています。
もちろん容量も2GB分認識されます。RAWだと180枚分ほど。
なお、私の*istDSはファームウェアのバージョンアップ済みです。
けっこう注文が入り在庫が払底しているようで、現時点では入荷待ちのようですね。

書込番号:4256008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/06 00:50(1年以上前)

昨日届いて早速今日使ってみました。
撮影からデータの取り込みに至るまで全て問題なく済み、
また転送速度が速いので取り込む際にもその恩恵を受けることができました
これからメインで使うことになりそうです、情報ありがとうございました

書込番号:4262823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DS購入しました

2005/06/29 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

本日はD50の発売日。
なのに*istDSレンズキット(18−55)購入しました。
これから花の写真いっぱい撮るぞ!

書込番号:4250055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/06/29 20:01(1年以上前)

砲弾 さん
ご英断おめでとう御座います。
私もつい先日*istDs を買いました。
手持ちのレンズが有ったのでツィツイ、ボディーと単焦点レンズを買いましたが、広角側の不足を感じています。
砲弾さんのようにキットでいっとけば良かったかな〜と反省してます。
これからお互いに楽しみましょう。

書込番号:4250287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/06/29 20:22(1年以上前)

砲弾さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もレンズキットで買いましたよ。
ケッコウ写り良いし、楽しいですよ。

あとは、単焦点レンズですね!
花を撮るのにマッチしたレンズを
キット誰かが紹介してくれますよ。

書込番号:4250325

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/29 21:29(1年以上前)

見てるだけの人さん 小山卓治ファンさん返事頂きありがとうございます。
お二人のアルバム見させていただきました。

>あとは、単焦点レンズですね!
皆さんのアドバイスを読んでじっくり考えます。
とりあえずは娘の一眼レフのレンズも使いながら楽しみます。

バージョン1.02にアップしました。

書込番号:4250475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/29 23:16(1年以上前)

砲弾さん、始めまして。
ご購入おめでとうございます。

私の場合は、KISS DNの発売日前日に購入しました。
やっぱり最初は色々悩みますよね〜。
それもまた楽しいんですが。

私も花の撮影が好きなので、お互いに楽しみましょう!

書込番号:4250762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/06/30 13:49(1年以上前)

砲弾さん
ご購入おめでとさんです。


>本日はD50の発売日。なのに

pentaxにした理由を是非しりたいです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4251607

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/30 20:15(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん
アルバム見させて頂きましたが一部×マークで見えませんでした(^^ゞ
ご指導宜しくお願いします。

TORAKUMAさん (アルバム見させて頂きました。)
うーん、するどい質問で・・・^^;です。
はじめに
1.我が家にペンタックス(レンズ2本)とニコン(レンズ3本)が有り(どちらも初心者用です)
  色的にペンタックスが好みだった事
2.娘がペンタックスにしてくれと頼んだこと。
↑ここまでは安価で前評判の良い*istDLを購入予定でした。
3.「カメラマン7月号」「キャパ7月号」を読みD50の彩度が高めな点で急に候補。
4.D50発売日に会社を休み(代休)キタムラへ直行。
5.D50を触れてみて「いいな!」やはりレンズキットを買おうと思いましたが
  (確か113000円)ペンタックスを今一度触らなきゃ駄目と思い、店員さんにお願い
  したところ、安売りコーナーにすでに移動している新品*istDLレンズキットがあり
  ますとのこと・・・。
6.ファインダーが評判どおり見やすいこと、シャッター音が耳に心地良かったことでぐらっと
  きてしまいました。
7.そして84800円です、安い、なお、グラっと。
8.ニコン(レンズ3本)高く下取りしますよ・・・グラグラ。
9.「よしゃ、決めた」となった訳です。
10.最後に悩んだのはレンズキットのレンズを下取りに出しタムロンの18−200mmに
  しようかどうかでした。
結論
値段です^^; ・・・1.ペンタックスだから2.ファインダー3.シャッター音となりますか。

私の写風?(s5000で撮影)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=595233&un=42237&m=0
*istDLで撮影
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=600587&un=42237&m=0

書込番号:4252041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/06/30 20:59(1年以上前)

娘さんエライ!

書込番号:4252133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/30 21:10(1年以上前)

砲弾さん、こんばんわ。

>結論
>値段です^^; 

いいんじゃないですか〜。
でも、安かろう悪かろうでない事はすぐに、そして深〜くわかりますから(笑)。

書込番号:4252151

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/06/30 22:29(1年以上前)

すいませんちょっと訂正。
*istDLで撮影⇒*istDSで撮影
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=600587&un=42237&m=0

KlioneShockさん、Y氏in信州さん
結論
娘ですね(^^ゞ
Y氏in信州さん いいカメラたくさんお持ちですね。

書込番号:4252318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/06/30 22:45(1年以上前)

>*istDLで撮影⇒*istDSで撮影

そりゃそうですね、そのまま読んだらDLを購入したようにも見えますから(^_^;

書込番号:4252358

ナイスクチコミ!0


スレ主 砲弾さん
クチコミ投稿数:48件

2005/07/02 17:05(1年以上前)

間違ってアルバム削除してしまい再度アップし、花の写真を追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=42237&key=601706&m=0

書込番号:4255704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DS+TamronAF28-300XRDiLD

2005/06/29 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:18件

この度DSとTamronAF28-300XRDiLDを購入しました。
オートフォーカス追従速度と連写速度が非常に心配でしたが、
走り回る草サッカーを遠くから撮影とか停まっている
野鳥位なら速度上の問題はクリヤーしているようです。
(ある程度フォーカスの近いところまであらかじめAFであわせておくと
ピント合わせに時間がかからずよいし、どうしてもの時はMFが非常に良い)
但し野鳥には300ミリ(DSでは450ミリ)では不足。
またシャッタースピードを稼ぎたいが、
レンズが暗いため条件によっては増感度でざらざらになる。
最望遠状態でも、低速シャッターが切れるよう
訓練すれば結構何でも写せそう。(停まっている鳥なら1/125で巧く支え使い取ればブレ気にならず)
MFが使いやすく望遠マクロによる昆虫撮影などMFの使用頻度もかなりありそう。
本当はシグマの28−300が出るのを待つつもりであったが、
シグマ18−50F3.5−5.6DCの店頭在庫がなく付けるレンズが無いので購入してしまった。しかし大正解さくさく撮れるし連写も8枚あれば十分MFも良好、キャノンにしなくて良かった!(これでも望遠側不足だが)
私の場合レンズも18−200にしなくて本当に良かった。

書込番号:4249902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。

>私の場合レンズも18−200にしなくて本当に良かった。

本当にその通りだと思います。
レンズは使う人によって必要なものがそれぞれ違いますから、
自分の用途にあったレンズを見つけることが一番大事ですね。

書込番号:4249958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

最近、シフトレンズなどを使った撮影に興味があります
夏風邪の熱にうなされながら頭の中で思い描いたのがデジタル専用のシフトレンズ
いや、デジタル専用じゃなくても良いのですけれどもそのようが安くできるのではないかと・・・
できればデジタル専用シフト16oなんてものを作ってもらえると
結構使ったりするかもしれません
まあPCで補正がはやっている昨今ではあまりメジャーな方法ではないのでしょうが
いまだにPCでの補正を嫌ううちの業界ではシフトレンズを使用のほうが受けが良いらしくて・・・
でもやっぱり今時こんなレンズ作っても儲からない?でしょうね

書込番号:4249847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 14:21(1年以上前)

こんにちは。

あれば面白いでしょうね。
昔、PCニッコールを使っていたのでよく判ります。
ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;
シフトした周辺部が真っ暗になってしまうかも?

書込番号:4249857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/29 22:09(1年以上前)

ペンタックスに
SMC SHIFT28mmF3.5というレンズがありますが、
シフトさせると仕上がりが暗くなります。
斜めの光はだめのようですね。

書込番号:4250576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

2005/06/29 23:17(1年以上前)

>ただ、デジタルはできるだけ撮像面に垂直に光りを届けたいのに、
>広角レンズではそれが難しい上に、シフトさせるとなると無理でしょう。^^;

そうでしょうねぇ、さきほどキャノンのTS-E24oF3.5の掲示板のほうを見てきましたが
収差などの画質の面ではデジタルではどうしても厳しいであろうとのことでしたね

パラダイスの怪人さんはシフト28oF3.5のほうをお試しになったのですね
やはりデジタルでは厳しいですか・・・
仕上げが暗くなるというのは露出補正や画像を明るく加工すること解消されるものではないのですね
具体的にはまだどのようになるか理解していないのですが

書込番号:4250768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/29 23:46(1年以上前)

>露出補正や画像を明るく加工すること解消され・・・

撮影時の露出補正はしていませんが、
RAW撮影PPR現像で増感+3ぐらいで補正が出来そうです。
シフトしたときに撮影時に絞込み測光で適正な露出値が得られませんので、
あまり実用的ではないのかなと思います。
あと、銀塩のときはあまり気になりませんでしたが、シフト側の収差がモニターでは目立つように思います。

書込番号:4250873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

P社のレンズにはあるかどうかは知らないですが、他社ミラー600oというレンズを見かけたです。

このようなレンズはどんな撮影シーンの使われるのでしょうか?
鳥を撮るためのレンズですか?

書込番号:4248666

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/06/28 22:01(1年以上前)

大昔、シグマのレフレックス600mmをペンタに使っていました
懐かしいですねぇ

屈折式レンズより小型軽量なので、一瞬手持ちが出来そうな大きさです
その円形ボケは、一種独特の空気感があるので
はまるとやみつきになるんですが、
きちんとした写真を撮らないとボケ味が汚いですね
ただ、レンズによる色収差がないので
当時の値段としても、お買い得だったと思います
(20年くらい前のはないですが)

書込番号:4248735

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/06/28 22:02(1年以上前)

ミラー(反射望遠)レンズの特徴として
・焦点距離の割りに 軽量小型(特に長さが短い)
・色収差がでない
・絞りが無い
・ボケのかたちが独特(ドーナツ型)
・比較的 暗い
  等があげられます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/stepup/stepup9.htm

使用目的は 普通の望遠レンズと同様ですが、
比較的暗く絞りが無いという点とドーナツボケが出やすいという点に留意する必要があります。

書込番号:4248737

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/06/28 22:21(1年以上前)

「P社」って書き方はあまり好ましくないでしょうね・・・

ええと、PENTAXでもいにしえには「2000mm」のミラーレンズが
ありましたですねぇ・・・
F値は13.5だったかな?

もうもうハンパじゃなくデカかったと思います。
多分、一般に市販された「最高の焦点距離」ではなかったかと・・・

書込番号:4248793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/06/28 22:28(1年以上前)

n@kky さん

これはpentax会社を略した書き方で、決して軽蔑、差別など意味を込めた書き方ではないです。

台湾のネットではよく長い会社名を頭文字だけで敬称しているので、自分はそれはここでも通じるかと思って書いた上です。

もし、お気に触れる事があれば、今後フルネームで書きます。

書込番号:4248816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/06/28 23:03(1年以上前)

台湾デジカメFUN さん
こんばんわ

ペンタックスにもレフレックスレンズがあります。
400mm−600mmズームと
1000mm、2000mm(こちらは受注生産)の3種類が今でも現役だと思います。

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_longzoom.html

http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_morelong.html

書込番号:4248922

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/06/28 23:11(1年以上前)

うわ〜〜〜、1000mmとか2000mm、まだディスコンじゃないんですね。
スゴいかも・・・

書込番号:4248945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/28 23:36(1年以上前)

>このようなレンズはどんな撮影シーンの使われるのでしょうか?

私はその昔、ニコンF2に500mmのレフレックスニッコールをつけ撮影していました。
私の場合、撮影対象は子供の運動会でした。
500mmでも軽いので手持ちで撮影してました。
デジタルだと800mm近くになってしまうので手持ちはむりですね。

書込番号:4249022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング