PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/11/26 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sugitetuさん

昨日、近所のキタムラでボディ+シグマ18mm-125mmDCの組み合わせで購入しました。
SDカード512MB(10M/s)とMCフィルターと充電器セットを付けて
129,000円です。激安とはいえませんが、今後の付き合いもあるし、
島根県のド田舎ですので、こんなものでしょう。
まだ近所の公園で子供を撮ったくらいですが、
操作感・画像(ナチュラル/鮮やか共に)とてもいい感じです。
これまでは、銀塩のMZ-5とコンデジ2台を使用しており、
去年ist*Dが出たとき、散々迷って見送りましたが、
今後はist*Ds一本になりそうです。
120%満足です!!

書込番号:3547620

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/26 09:38(1年以上前)

sugitetu さん 、ご購入おめでとうございます。
>ボディ+シグマ18mm-125mmDCの組み合わせで購入しました。
リポートを楽しみにしています。

旅行用レンズとしてペンタックスでも作って欲しいですね。
DA17-125mm・マクロ機能付

このレンズがあれば、私も今後はist*Ds一本でいけます。

書込番号:3548687

ナイスクチコミ!0


やまやま111さん

2004/11/26 13:44(1年以上前)

ちんぐるまさん

>DA17-125mm・マクロ機能付

こちらはどこのメーカーのレンズですか?

書込番号:3549251

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/26 14:32(1年以上前)

やまやま111 さん 、こんにちは。

チョット書き方が分かりにくかったですか?
この掲示板はメーカーのマーケティングの方がウオッチされておられますので、こんなレンズが欲しいな、と希望を申し上げたのです。

実際には存在しません。

書込番号:3549364

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/11/27 00:12(1年以上前)

失礼して割り込みさせていただきます。
sugitetuさんご購入おめでとうございます。

DSを購入された方々の評価は本当に良いですね。私もデジ一眼デビューを検討中で、所有しているメインシステムはペンタなのですが、α-7を購入してからそのファインダーのクリアさに惚れ込んでしまいミノルタのシステムが増殖している状況です。
デジ一眼は*istDSとα-7Dのどちらかを買おうというところまでは決めたのですが、その先の決心が付きません。本体の価格差は2倍ですが、展示機を見たところα-7Dのファインダは銀塩と同様明るくてクリアで気持ちがよく、その点に惹かれています(手ぶれ補正も魅力です)。
しかし、皆様の*istDSの評価を拝読したり、大阪「カメラの三和」や「トダカメラ」のホームページで83,000円台の価格表示を見ると、もうこのへんで決めるかなあ・・という気持ちです。本体の価格差でリミテッドやスターレンズが買えますしね。明日からの土日は大阪のカメラ屋を巡回しながらもう少し悩んでみます。
同じような悩み方をなさっている方はいらっしゃいますか?

書込番号:3551606

ナイスクチコミ!0


フェーズ4もあり?さん

2004/11/27 00:23(1年以上前)

>同じような悩み方をなさっている方はいらっしゃいますか?

→ハイ。悩んでいます。しかし,smcの古いレンズを使いたいのでDSのカウントダウンをはじめています。きっと年明けになると思いますが。 私もα7を使用していますが,ファインダーが非常に良いので7Dもヒジョーに気になっています。しかし,理由は述べた通りです。

レンズ沼の一住人としては,衝動買いをおさえ,来るべき日にそなえ我慢するときには我慢するのも方法かと思います。
レンズは中古でもキレイなものがあったりしますからね。

あっと,レンズのことは関係なかったですか。 失礼しました。

書込番号:3551669

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/11/27 10:04(1年以上前)

>しかし,smcの古いレンズを使いたいので
確かにそうですよね、同感です。
私も使ってみたいレンズがたくさんあります。
フィルム代や現像代を気にせずレンズ沼にはまるのかもしれませんが、おかげさまで私のDS購入カウントダウンが少し早送りされたようです。
ありがとうございました。割り込み失礼いたしました。

書込番号:3552859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ソフトでの加工賛否

2004/11/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カメラでは無くソフトで画像加工しました。加工前と後の画像です。(ist DS撮りましたが、蝶のは違います)
ソフトでの画像加工は納得できない人が多いようですが、私は好きです。
皆様はどうお考えでしょうか。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=46596&key=471323&m=0

書込番号:3546345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/25 20:13(1年以上前)

楽しみ方は人それぞれだと思いますので…納得できない方がいたとしてもsakitetu さんのお好きなように楽しむのが一番でしょうね。
私は…嫌いじゃないです。
自分ではあまりやりませんが…誰かがやってるのを見るのは大好きです。(汗)

書込番号:3546374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

チロリアンランプ よいですね〜 
お花の持つかわいらしさがとっても d(⌒◇⌒)b Good♪ Rumico

書込番号:3546421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 20:26(1年以上前)

納得する,しないは人それぞれでしょうから 特に人がどう思おうと気にしないでよいと思います.

自分の場合は写真に何を求めるかで決まってくるかなと思います.
自分の趣味で撮っている風景写真についてはノーレタッチです.RAW現像時に
WBを合わせるのと,白とび防止でアンダーで撮っていたのを増感するだけに留めますね.
これは,写真の結果だけではなく,写真を撮る過程も大事だと思っているからです.
撮影時に,絞りやシャッタースピードを考えて,メインの被写体が生きる背景を
考えて構図を決める等が自分にとって大事な部分ですので,それらの
シャッターを切った瞬間の自分を否定する行為となるのでノーレタッチです(^^;

でも,たとえば 友人結婚式となったらまた全然話が変わります.ごめん失敗した
では申し訳ないですからね(^^;
なので,レタッチ前提でぶれを起こさないようにISO上げたり(後でノイズ除去ソフトも使う)
WB考えないで良い用にRAWで撮り,ぶれやフレームアウトを考慮して結構広め
に抑えてみたりだったりします.
当然,必要であればトリミングしたり色味を変えてみたりです.
とにかく,良い結果を出したいというのであれば,レタッチは当然ありだと
思います.

良い悪いではないですよね.必要か否かだと思います.

書込番号:3546427

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/25 20:42(1年以上前)

sakitetu さん 、こんにちは。
istDS発売前にペンタックス・フォーラムにいてきました。
「画像仕上」に「鮮やか」と「ナチュラル」がありますが、
「鮮やか」にすると輪郭強調が行われるのでレタッチには向かないそうです。レタッチされるのなら「ナチュラル」がお勧めだそうです。
中級機以上のカメラが一見眠いと思われる画像処理が行われているのはこのためです。プロユースのCRTで見ると「ナチュラル」は綺麗な画像を提供します。

書込番号:3546476

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/25 20:56(1年以上前)

DSの「鮮やか」って気になっていたのですが最近購入した20Dのパラメーター1,2で鮮やかな1だとやはりレタッチに向いていないようです。
Dがおとなしい発色なのでDSをと思っていたのですが我慢出来そうです(^_^;)。

書込番号:3546552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/25 21:25(1年以上前)

私はRAWで撮って、おもいっきりソフトに助けてもらっています。(^^;)

書込番号:3546701

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/25 23:33(1年以上前)

おー、これはこれでアーティスティックでいいですねー。
私は私でソフトでの加工は賛成の人です。アルバムでも積極的に加工してるし(EXIfのないやつです)
映画でもマンガでも今は実写とCGの垣根を超えて新たに芸術をつくってるんだものデジカメ写真なんてそれを個人で可能にする(スチルですが)いい素材です。確かに音楽ならクラシックや民族音楽、絵画なら油絵等それぞれ別ジャンルですし写真もカメラで撮ってそのままというのもそこらへんに通じた感じでいい味だしてます。
ただ、それは無加工かというとデジタル加工していないだけで、自然風景を光学デバイスを使って加工しているのだととらえると(ボケやフィルター)よほどのこだわりがなければ区別する必要はないと思いますし、自分の中の絵心を追求するのに手段を限定する必要は無いと思います。
ストッキングフィルターなんてまさにその典型ですしね。
私はボケや滝の流れをデジタルで自然な感じで作るのはめんどくさいので光学加工の一眼を選んだりしてます。

書込番号:3547415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/26 04:35(1年以上前)

私は面倒なんでJPEGが多いです。(^^;)
でも保険にRAW同時記録可能な機種なら両方ですね。
*istDとDSはこれが出来無いのが残念かな

書込番号:3548308

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/26 04:53(1年以上前)

SD9なんか使いたくないと言ったあげく、10Dを買いました。
撮る枚数が1ケタ増えました(^^)v

書込番号:3548320

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/26 11:25(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス、ご感想、ご意見、有難うございました。
嬉しく又勉強にもなり、楽しく何回も何回も拝読させていただきました。
フイルム一眼レフの方々が苦労して築き上げた撮る技術を、PHOTOクラブに入って1年余の私が、ソフトで加工して人前に出すことはためらいがありました。
案の定ベテランの方からは酷評を受けたことがありました。                                     ところが教えていただいてるプロの先生も最近はデジカメ研究会の先生でも有る事を知り色々質問してみました。
1)カメラ内で加工するも、ソフトで加工するも出来た作品が感動を与えるものなら良い。                                                      2)カメラやさん等で他の人の力を借りなくても済むデジカメは作品創りには有利。                                                         3)時代の流れはデジカメになってる。銀鉛に固執するも、デジカメ に固執するも制限などしない。                                                 4)ソフトでの加工は積極的にすべし。但しカメラでの基礎は必要で銀鉛に出来ないものを補うこと。                  
上記のような答えで、最近では堂々とソフトで加工したことを発表会でも言えるようになりました。
つまらぬ作品とつまらぬ感想を書きましたが、我慢して見て下さいました事を感謝します。

書込番号:3548907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用レポート(悪)がいまだにない

2004/11/25 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 4丁目のつかさん

デジカメ一眼初心者です。
発売日前日までnikon D70と決めていましたが、当日このカメラを手にして即決、小さい、操作性が良い、見栄えが良い。
次の日購入してしまいました。
早速、高尾山〜陣馬山へ、紅葉と富士山を撮って来ました。
まったく文句のいいようがないカメラです。
使用レポート(悪)に1件もないのもチョット寂しい????
このカメラの裏技的使用方法なんかありましたらご披露ください。

書込番号:3546272

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/25 21:28(1年以上前)

istDSは本当に真面目な作りのいいカメラですね。
私も発売と同時に購入して人柱になる覚悟でいたのですが、
まったく欠点が出てこない、これほどよく作りこまれた製品は近頃珍しいと思います。
あの20Dでさえ発売後トラブル続きであり、istDSと同時発売された他社の一眼もトラブルが出て現在の評価は、良いと悪いが均衡しています。
ペンタックスのファンになってしまいました。
頑張れ!ペンタックス!

書込番号:3546716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2004/11/25 23:12(1年以上前)

私も、キットの標準ズームと古いパンケーキレンズで風景を撮りに行きました。
持っていて苦にならないコンパクトさと、よく整理され軽快な操作性で、撮っているうちに楽しくなってきますね。
いい絵に仕上げるには、自分自身もっと工夫が必要ですが、探究心にも応えてくれ、誰でも受け入れる懐の深さを感じます。

書込番号:3547280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/26 03:32(1年以上前)

ほ〜ぉ! そんなに「良い」ですか!
これはますます注目機ですね。
財政難から「すぐに」とはいきませんが,やっぱりこれで決まりかな?

書込番号:3548248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

istDsとD70

2004/11/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

コンパクトデジカメから(フジF700)デジ一眼にしようと思いこの掲示板等で勉強させていただいております。お値段と性能で見比べた結果、istDSとニコンD70のどちらかにしようと考えています。今日カメラ屋さんに見に行ったところistDSの方が小さく軽く且つファインダーも見やすく大きく好印象でしたが、店員に聞いたところ、お勧めはD70だとのことでした。
理由はD70の方が1.オートフォーカス速度が速い。2.写りもD70の方がいい。3.レンズ等もニコンの方がたくさんそろっている。とのことでした。質問はまずオートフォーカス速度やタイムラグに関しそんなにistDSがD70に比べ遅いのでしょうか?また、画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?できれば持ち歩きやすいistDSの方がほしいと考えています。また、現在保有のF700と比べやはり一眼レフともなれば画質は格段にいいものなのかも教えていただければ助かります。何卒よろしくお願いします。

書込番号:3545772

ナイスクチコミ!0


返信する
R2D23さん

2004/11/25 18:29(1年以上前)

数字的な部分は後から詳しい人が教えてくれるはずですが、使用した実感として
1.D70は売り場で触っただけですが、ほとんど変わらないと思っていいです
この部分はカメラよりレンズ性能による部分が多いかも
2.一般的にD70は素材重視=後からレタッチしやすい=といわれています
ist Dsはぱっと見鮮やからしい(使って間もないので良く分からん(^^;;)
言える事は単独で見た限り明確な差は出ないと思います
3.アダプターなど付けるとペンタックスの方が多いなどと雑誌に書いてありました
何せ使い始めて間もないのでほとんど雑誌等の情報です(スンマセン)
安くなったといっても10万円以上の買い物ですし
レンズをある程度揃えるとほかのメーカーに移行しにくいので
この掲示板や雑誌等で情報をしっかりとって決断されるのが吉と思います
最後に、ist Dsユーザーとして使ってみてとっても使いやすいと思います
初めての一眼レフなら買って絶対損はないと思いますよ

書込番号:3546015

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/25 18:58(1年以上前)

>ボーナスでデジ一眼さん

1.若干D70の方が速いかもしれませんね。
 しかし実際に試されて遜色ないと感じるのであれば問題ないでしょう。
 私も*istD/DSのAFが特別遅いとは感じませんです。
2.これは色々各ユーザーの撮ったサンプルを自分の目で見るのが一番でしょう。
3.確かに現実的な選択肢としては多いかもしれません。
 サードパーティー製のレンズもペンタックスマウントは後回しにされがちです。
 しかし良く出来た単焦点レンズ群や、気軽に使えるオールドレンズ群など
 懐の深さという面でペンタックスレンズは非常に魅力的です。
 私も魅了された一人です。

>画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?

これは違いがあるでしょうね。ボディの差ではなく光学性能が違うという事です。
D70キットレンズと*istDSのキットレンズは、格・グレードが違います。
各々のレンズ単体の価格を比較されると分かるでしょう。
DA18-55が絶対的に悪いという事では全くないですよ。格の問題です。
レンズ交換式なのですから、予算・目的・所望クオリティに合わせた
レンズ選択を適宜されれば良いと思います。

こと画質に関して言えば、レンズ次第という部分も少なからずありますが
デジタル一眼レフの優位性は明らかで、誰にでも体感できます。
上で書いたように実際に色々なサンプルを見ていただきたいと思います。

書込番号:3546109

ナイスクチコミ!0


DS買ったばかりで超うれしいさん

2004/11/25 19:06(1年以上前)

大きな量販店には「販売促進員」が各メーカーから
テコ入れで派遣されている場合があります。

一見店員と見分けつきません。
特定のメーカーから来ていますので
「どっちがいいか?」と尋ねた場合
自分のメーカーを勧めるのが道理でしょうね。

携帯電話なんかたくさんそういう人たちがいます。
docomoの派遣店員に「auと比べてどっちがいいか?」と
尋ねて「「auの方を勧めます」ってことは
絶対にないでしょう。
それと同じです。

その店の純粋な店員だったら、「それぞれメリット・デメリットを
説明し、客に選択させる」のが普通と思います。

書込番号:3546134

ナイスクチコミ!0


迷える親豚さん

2004/11/25 19:15(1年以上前)

確かに、istDsの小型軽量ボディには惹かれますね。ほとんどFZ20並。
でも、カメラはレンズ次第ですから、交換レンズが豊富なニコンの方が
後々楽しめます。標準ズームレンズは使い込む内に物足りなくなります。
F700は、一眼レフのサブ機として使えば良いんじゃないかと思います。

書込番号:3546163

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/11/25 20:36(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん

D70所有者ですが、別の絵作りのカメラがもう1台欲しと思っています。
パナソニックLC1が第1候補だったんですが、ここへきてDsの登場で
こちらも注目しています。

今のところDsのサンプルが少ないようではっきりとはいえませんが、
(それと、私の見る目も自己流ですので)、今まで見た限りでは、
「鮮やか」設定で撮ってる人が多いんでしょうか、D70とは
かなり違った絵に見えます。私としては、「鮮やか」で撮るより
「ナチュラル」、これが嫌いならシャープネス等設定細かく
自分好みの絵を見つけたほうがいいと思います。
メーカーサイトの作例1は、???、コンパクト機?とまでは
言いませんけど。でも、鮮やか設定でも、もともとくっきりしたもの、
作例の「車」などは良いですね。
作例の最後の2つの女の子の写真は、絶対ナチュラル〜自分で設定の方が
いいと思います。「鮮やか」設定ではなんかせっかくの一眼デジが
もったいないと思ってしまいます。

Dsはキヤノンの絵のほうに近いかなー?
D70とははっきり違う絵作りのように思います。

今のところ、私としてはDsの絵は好みの内に入ります。
(それで、D70とうまく使い分けができるようにも思えます。)

操作性に関しては今のところまったくわかりませんが、絵に関しては
Dsを選ばれても後悔はしないのではないかと思います。
忘れてました、ファインダーについては、D70は???ですので、
Dsのファインダーは魅力的ですね。

絵に関しては、徹底的にありとあらゆるサンプル画像をできれば
当倍で比べて違いを見つけるのがいいと思います。

で、御質問の、
1.わかりません。
2.Yes だと思う。
3.ペンタックスが少ないといっても、満足できるくらいの
種類は、私の場合はありますが。

ペンタックスってセンス良いですよね。カメラがカッコいいです。
MZ3の延長線上でD及びDsがデザインされてるみたいに見えます。

書込番号:3546455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/25 20:52(1年以上前)

個人的には一眼レフカメラでは,ファインダーって一番重要な所だと思うんですよね.
コンデジでは背面液晶の明るさや見易さが結構重要だったりしませんか?
それと同じようにファインダーって重要だと思います.

で,正直 D70 のファインダーはちょっとどうかなと感じます.マニュアルフォーカス(MF)はかなり苦労
するみたいです.まあ,MFやらないっていうのなら良いのですが,AFでも合ってるか
合ってないかわからないのは結構 フラストレーション溜まりそうな気が・・・

後は D70 ってオートホワイトバランス(AWB)で苦労している方が多そうです.
結局 RAWで撮ってる人が多そうな・・・特に室内で辛そう.
自分は*istDですけど,そんなに違和感のないWBになるみたいです.まあ,室内
が合わないのは合わないのですが,暖色系に転ぶのでそんなに違和感を感じません.

と,PENTAXばかり贔屓するのも公平でないですね(^^;
公平な意見を述べると,やはりNIKONの方が魅力的なレンズは多いかと思います.
この,魅力的レンズというのは高品質のズームレンズ(キットレンズも良いレンズ)
超音波モータ搭載やVR(手ぶれ補正)が選べる.サードパーティーレンズの発売が
PENTAXより早い(笑)
D70 JPG ならサンディスクウルトラIIを使って無限連写!
さらにボディに不満が出れば D2H,D2Xと言ったプロモデルもある!
と言った所かな?

対するPENTAXではズームレンズの品揃え的には若干弱い気がします.でも
単焦点レンズに走った場合はすばらしいレンズが多いです.またマウントを
かませてM42レンズ(タクマーレンズやツァイスレンズなどなど)と言った感じ
でマニアックな良いレンズはあります(笑)
でも,手ぶれ補正や超音波モーターと言ったハイテク装備は今のところないです.
(知恵と努力で克服するしかないでしょう(笑))
*istDSの事を考えると,まあ他メーカーの特にUSM搭載レンズ等に比べると
AFは遅いかもしれません.でも,コンデジ等に比べると十分早い・・・
早いと言うか ファインダーでピントが合うのをしっかり確認できるので
ストレスがないです.
連写については2.8コマ/秒 で連続8コマまでと数字的にはD70に劣るものです
けど,まあそんなに不便に感じるようなものではないです.

とまあ,それぞれに一長一短です.動き物に関してはD70優位に感じますけど
全然格差があるものではないと思います.静かに写真を撮るには*istDSの
ファインダーは格段に優位だと思います.
どちらを選んでも後悔はないと思いますけど,店員の言いなりで買うのは後悔
が残ると思いますよ.自分の好きな方を買うのが正解だと思います.

とまあ,個人的な僕の感想です.あのファインダーが入っているのにあの値段
というのは,*istDSって超お買い得だと思うんですけどね〜(^^;

書込番号:3546529

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/25 21:02(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん

>オートフォーカス速度やタイムラグに関しそんなにistDSがD70に比べ遅いのでしょうか?
 ★コンマ以下秒の微小なタイムラグは、高速で動くレーサーなどの撮影以外は通常無視出来るのでは・・・

>画質は純正標準レンズでの比較でそんなに違いがあるのでしょうか?
 ★画素数が同じであれば、無視出来る範囲でしょう。
ただし、レンズはフルサイズ用レンズよりも、APS-Cサイズのイメージサークルを持ったデジカメ専用レンズが
小型軽量で、光学解像度もシャープで優れているようです。
 
>できれば持ち歩きやすいistDSの方がほしいと考えています。
 ★私はF700、および一眼デジでは*istDS、D70、20Dを所有してますが
この一眼デジ3機種では、後発ですが*istDSが小型軽量と共に操作機構は
人間工学に最も使い勝手の良い設計が成されていると思います。
 ただし、600万画素の*istDS、D70と800万画素の20Dの間には画素数比以上の大きな解像感の格差が認められます。

>現在保有のF700と比べやはり一眼レフともなれば画質は格段にいいものなのか
 ★撮影データを100%街のプリント店に持ち込んで、L版〜2L版にプリントするのであればF700と一眼デジの差違は殆ど判らないと思います。
 ご自身で十分なPC環境を持ってPHOTOSHOP CSなどでトコトン迄レタッチ出来る場合でも、格段に差違が判るとは言いがたいと思います。

以上、独断と経験および偏見による所感です。

書込番号:3546586

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/11/25 21:04(1年以上前)

私の感想は
1.オートフォーカスはD70のほうが速く感じます。
2.写りはまだ十分に使いこなせていないのでよくわかりませんが、
 発色の傾向はニコンとキヤノンの間ぐらいかなと思っています。

書込番号:3546595

ナイスクチコミ!0


どうなんでしょうかね?さん

2004/11/25 21:20(1年以上前)

D70も*istDSもエントリーモデルとして注目は高いようですね。
私は一眼デジ初めてですが、*istDSを選択して良かったと思っています。
今は主にシグマ55-200を付けていますが、今までのFUJI S5000よりは一回り以上大きく、二回りほど?重いです。
D70はさらに大きく、機動性はさらに悪くなります。
やはり、小さい事は大きなセールスポイントです。
「ニコンが好き」「ペンタックスは嫌」でなければ*istDSを勧めます。
自分の使っている機種は可愛いので勧めたくなりますねぇ。
仲間ほしくなるし、、。
私は素人受けする(万人受け)鮮やか仕上げの絵も好きです。
パッと見、綺麗でしょ?

ファインダー覗き比べてみてね。
大きさも比べてね。

最後は、ボーナスでデジ一眼 さんが気に入った機種がベストでしょうね。


書込番号:3546673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/25 22:15(1年以上前)

ボーナスでデジ一眼 さん
ようこそデジタル一眼の世界へ、といってもまだ入口に差し掛かったところでしょうが
自分は一足先にデビューさせていただきましたが、やっぱり「良い!」の一言です
普段の仕事に、また休日の撮影に活躍しております

さてD70とDSでお悩みのようですが何か撮りたい被写体などはあるのでしょうか
それによって変わってくるものとも思いますけれども基本的にはDSのほうをお勧めしますね
自分の場合銀塩の一眼レフはニコン、ペンタックスどちらも所有しているのですが
今回はDSのほうを購入しました

その理由は自分が主にマクロなどをメインに考えていたのでファインダーの質がより良いことです
そちらのほうはボーナスでデジ一眼さんはもう体感されたかと思います
ファインダーを初めいくつか機能の違いがあるのですけれども
どの機能をどう使うかが重要なのではないでしょうか
ちなみにご質問の1は、同じくらいだと思います、特にレンズキットでは
2、ぱっと見て鮮やかなのはDSです おそらくD70は暗く感じるでしょう
液晶表示が明るいというのはさておき、PCなどで比べても違うと思います
D70もしくはD100はそもそもデジタルでは多い白とびを減らすためもともとアンダーにしてあるようです
これがあとで編集する際により編集しやすいということになるのですが編集の技術があまり無い自分にとっては
見たままで写って欲しいところです
しかしこれも元から少しオーバーにしておけば良い話なのですが
どちらが綺麗とは一概に言えないと思います
あえて言うと加工しなくても綺麗に、また撮影する前に仕上がりを選べるのはDSといったところでしょうか
3、はこれもなにを撮られるかにもよるのですがペンタックスのほうが少ないとは思いません
中古屋などに行けばおそらくニコンのほうが数はあるでしょう
しかしフィルム設計されたレンズでどれだけの描写力があるのかは試してみないと分かりませんが
モアレなどの発生が広角(ワイド)レンズで多く見受けられ、メーカーも広角に関しては
デジタル対応、もしくは専用の物を出しているのはそのためです
ちなみに「デジタルカメラマガジン12月号」によるとDSやD70に装着可能は現行品の純正レンズは
ペンタックスが約110本!!紹介されていた機種の中では一番多いです
その次がニコンの79本だそうです
これはかなり意外なんですが・・・でもこれだけの数があっても今一つピンと来ませんね
種類が多いではなく、自分の撮影スタイルにあったレンズがどのようなものがあるかというのが重要だと思います

起動はD70のほうが早いでしょうけれども、果たして体感できる差かどうかというのもあります
起動時間や液晶に表示された画像を拡大する時間、操作にかかる時間は使っているメモリーによってかなり変化します
DSはSDカードを使っているということもあるので動作に関しては意外ときびきび動くという感じです

長々と書きましたがどのようなスタイルで撮影されるかで変わってくるものと思います
ぜひ参考までに

あともしよろしければこちらも参考になさってください
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=468482&un=67544&m=2&s=0

書込番号:3546983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2004/11/25 23:24(1年以上前)

*istDSのAFの精度には今のところ不満はありませんが、自分の意図する絵にしようと思うと、カメラの選んだ部位ではない部分にピントを合わせたくなることが多々あります。
その場合、クイックシフトフォーカスを使ってピントの位置をずらすのですが、そうなるとファインダーの性能が重要になります。
その点でも、ファインダーの見やすい*istDSはいいですよ。

書込番号:3547365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

2004/11/25 23:39(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます。
沢山のご意見大変参考になりました。
アップ画像を参考に決めたいとおもいます。
また、迷ったら質問させて頂きますので、
よろしくおねがいします。

書込番号:3547452

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/25 23:59(1年以上前)

あ、終わってた。
とりあえず最後の質問にだけ答えると。
画質の良し悪しは好みによりますが、F700では撮ろうとしても撮れない写真を撮ることが出来ます。(私のはF710です、アルバムを適当に流し流しみてもらうと最後にDsのためし撮りがあります、コンパクト機との違いが多少はつたわると思います)
ポートレート一つでも おおっ、、 というのを撮ることが出来ますよ。

ただ、お金はかかりますね結構。レンズ代

書込番号:3547570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスでデジ一眼さん

2004/11/27 00:29(1年以上前)

たけみんCさんありがとうございます。
大変参考になりました。
実は私はF700でカメラに興味を持った次第でありまして、
それまでは写ルンですで十分という考えでした。
デジカメもF700が2代目で最初の機種がC社の薄型の機種で画質が悪く、デジカメなんか
所詮こんな物と思っていたのですがF700に買い替えて同じデジカメでもこんなに写りが
違う物かとおもい、それ以降写真がきれいにとれる事がうれしくなりもっときれいにとれないものかとだんだん興味が湧いてきた次第です。実はペンタックスはC社にレンズ等供給しておりますのでDSも写りは大丈夫かなーという不安があったのです。皆様のご意見にてその不安も消えました。後はボーナスの金額を確認してから嫁を説得するだけです。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3551703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

分割測光時の測距点と露出について

2004/11/25 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 1眼生活(6日目)さん

使用説明書の131ページの「分割測光時に測距点と露出を関連づける」のところで、「2(オン)」にした場合ですが、
これは、「11点ある測距点エリアのある1つのエリアでスポット測光してくれる」と解釈していいんでしょうかぁ?

この間まで使っていた「ディマージュA1」は測距点を十字キーで自由に移動でき、その上、選んだ測距点でスポット測光出来たので、ポートレートを撮る時には大変重宝してました(コサイン誤差が発生しなかった)が、DSでスポット測光に設定すると測光点と、測距点がいつも同じとはかぎらず、フォーカスロックするとコサイン誤差が気になります。

分割測光に設定して11点の測距点の1つを任意で選ぶ方法が1番無難な方法だとはわかっているのですが、個人的にはあまり分割測光は信用していませんので、何かいい方法はないものかと模索しております。

書込番号:3545730

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/25 19:10(1年以上前)

私はOFFにしてますから正しく理解していないかもしれませんが、
評価測光の各エリア値の重み付けを測距点に合わせて変更するという事で、
完全なスポット測光ではないのだと思います。

私は評価測光派ですかね。
新しいカメラを使う際は、まず評価測光の癖を体得することから始めてます。

書込番号:3546147

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/25 19:44(1年以上前)

1眼生活(6日目) さん 、こんにちは。
>「11点ある測距点エリアのある1つのエリアでスポット測光してくれる」と解釈していいんでしょうかぁ?
そのとおりと思います。
使用説明書の123ページの測距点を選択するでセレクトを選択すると11の測距エリアのなかの任意のエリアにピント合わせをします。
但し、A1のように自由度は高くありません。
と思います。
私はどのカメラでもスポット測光しか使いませんので試したことが有りませんので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:3546247

ナイスクチコミ!0


スレ主 1眼生活(6日目)さん

2004/11/25 22:29(1年以上前)

D tipさん、チングルマさん、レス感謝です♪

D tipさんがいうように、完全なスポット測光ではないかもしれませんが、「スポット測光的」な使い方でもできれば、かなり助かるので、
今度試してみたいと思います。

書込番号:3547056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

「PENTAX *ist DS」サンプル画像スレッド

2004/11/25 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

「PENTAX *ist DS」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/ex.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3545640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2004/11/25 18:12(1年以上前)

[XXXXXXX]80年代一眼党 さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
61.210.125.51 Sleipnir Version 1.42

みなさん、お世話になっています。

価格COMを参考に、とうとうistDSを購入してしまいました。私のistDSテスト撮影画像です。みなさんの参考にして頂ければと恥ずかしながら公開します。購入した日と翌日撮影しました。あり合わせの小物の物撮りと、風景です。使用したレンズはいずれもMFのペンタックスの玉で

1,smc A50mm F2.0
2,smc A28-80 f3.5-4.5

です。撮影画質は「鮮やか」で、1枚を除いては撮影したままの加工していない6MのS.ファインのjpg画像です。

小物の絵柄では比較するために、同じ絵柄のコンデジ(カシオQV4000。400万画素)の画像をアップしました。
3,Canon Lens AF F2.0-2.5

撮影してみて分かったのは、すでに言われているように、デジタル一眼レフの画像は、レンズの長所も短所も銀塩以上に容赦なく暴き出してしまうものだということです。それでも私のこの2本は、注意して使えば通常A3程度のプリントで解像度の不満はなさそうです。

A50は、本当に軽くてistDSに装着するとデザイン的にもぴったりです。istDSをMFの絞り優先一眼レフとして使うと、昔のSR-TやOM-1を思い出して嬉しくなります。ペンタックスさんMFのA35を復活させてください。

A28-80ズームについては、開放で使うとかなりフレアが出ます。それを知って意図的に使う手はあります。絞ってもコントラストはやや不足気味かなあ。マクロは意外と良いので驚きました。

一方、コンデジの画像もなかなか侮れません。数年前の400万画素機でも結構高い解像度があるものです。レンズがキヤノンだからかな?

ニコンオンラインアルバム istDSテスト撮影

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=471876&un=4
2348&m=2&s=0

書込番号:3545950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2004/11/25 18:15(1年以上前)

ごめんなさい。ニコン・オンラインアルバムにうまくリンクできません。

再度試みます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=471876&un=42348&m=2&s=0

書込番号:3545962

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/11/25 20:19(1年以上前)

私のホームページ内にある「istDS写真集」をご覧ください。

手持ちのレンズで試し撮りをした画像をUPしています。
注書きがないかぎりAWBです。
smc DA 18-55 以外は全て中古レンズです。
smc FA28-105mm F4-5.6IF 、TAMRON SP90mm MACRO 272E 、smc M50mm F2.0 、SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 です。
このレンズの中で一番しびれたのは、smc M50mm F2.0 でした。
画像の下にレンズ名を記入しましたのでご覧下さい。
結構安いレンズでもさまになっていると思うのですがどうでしょう。

ペンタックスのレンズが全て使用できますので、大変安くシステムが構築できるのが最大の魅力でしょうか。

AポジションのないMFレンズでも擬似絞り優先モードで使用できます。
・Cカスタムメニューで「絞りリングの使用」を2許可にする。
・フォーカスモード切り替えSWをMFにする。
・モードダイヤルをMにする。
これで設定完了です。
・レンズ側の絞りリングを好みの絞り値にする。
・ピントを合わせる。
・シャッターボタンを半押ししてAE−Lボタンを押す。
・シャッターを押すと自動的に最適のシャッタースピードで撮影できる。
AE−Lを押したときのシャッタースピードが気に入らなければ電子ダイヤルで微調整する。
尚、合焦確認がフォーカスインジケーションでランプと音でできます。

ミノルタ・ディマージュA1も併用して使用していますので、そちらの画像が沢山UPされています。

書込番号:3546401

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2004/11/25 23:18(1年以上前)

稚拙ながらアルバム作ってみました。
迷ってるみなさんのサンプルになればいいなぁ〜〜〜〜

書込番号:3547323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/26 00:00(1年以上前)

いやあ、どんどん仲間が増えてますね、うれしい限りです

サンプルも皆さんうまいものばかりで・・・自分のはまだお恥ずかしいレベルです
ま、一応サンプルということで
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=468482&un=6
7544&m=2&s=0
明日はぜひアップできるポートレートを目指します

まさ菌さん、なかなか良いですね、特に夜景が気に入りました
IMGP0408のように窓越しのものはフードなどをはずしてレンズをできるだけ窓ガラスに近づけ
固定してしまうという方法もありますよ
そうすると後ろの影などは写りません
三脚などを使わないでも固定できるので良いのですが、フィルターなどははずしておいたほうがいいと思います
博物館などではかなり有効です(笑)
これからもお互い頑張りましょう

書込番号:3547574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/26 00:03(1年以上前)

URLが切れていました・・・
のでもう一度

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=468482&un=67544&m=2&s=0

書込番号:3547596

ナイスクチコミ!0


まさ菌さん

2004/11/26 23:19(1年以上前)

>DSボーイさん
ありがとう御座ます。
慣れないカメラで写り込みまで気が回りませんでした(^^;
なるほど、今度試してみます。

書込番号:3551277

ナイスクチコミ!0


こんにちにちはさん

2004/11/28 21:22(1年以上前)

「istDSレンズキット」買ったので試し撮りを兼ねて出かけてきました。
良く撮れますねー! 皆さんの参考にどうぞ。
レンズはPENTAX DA18mm〜55mm F3.5です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=473965&un=61944&m=0

書込番号:3560116

ナイスクチコミ!0


老眼進行中さん

2004/11/29 00:53(1年以上前)

チングルマさんに習って、画像のタイトルをレンズ名にしました。
みなさんのアルバムを見ていると、どんどんレンズ沼にはまっていきそうです。
まあ、それが*ist DSの楽しみの一つですね。

>ペンタックスさん
安くて軽くて小さいカメラ&レンズが大好きな私としましては、早くコンパクトなDA18mm単焦点レンズを出して! と切に希望いたします。 でも、高いのはダメですよ!

書込番号:3561400

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/11/30 16:37(1年以上前)

みなさん、いつもお世話になっています。
購入してはや一週間、結婚式撮影してきました。
istDSには初めての「馬力の必要な撮影」です。
(プライバシー保護の為、良いカットをお見せできないのが残念・・。)

他にも飼っている小鳥、野鳥、室内、室外での人物、Mレンズで撮影
したものを掲載しています
拙HPの「*istDS作例集」を御覧頂ければ幸いです。

書込番号:3567491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/12/24 11:07(1年以上前)

こんにちは

復刻トプコール 58mm f1.4
絞りf2.8 オート ISO200
f1.4で撮りたいけどシャッタースピードが
足りません。

書込番号:3678703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/12/24 11:09(1年以上前)

要領を得ないですまん

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=488901&un=87494&id=55&m=2&s=0

書込番号:3678706

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/04 17:24(1年以上前)

一眼レフ初心者で見慣れぬスイッチや謎な用語にいまだ基本操作がマスターできてなさそうな人です(T_T)、機種の性格上似たような立場の人多そうなので「初心者が撮るとこうなる」というのもありだなと登録してみました。失敗例も随時あげてみます「俺だけじゃなかった」とか「俺ならこう撮る」とか共感、指摘いただけたら幸いです。容量の関係上縮小していますが指定くだされば随時原寸も展示します。

1.http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=490926&un=55574&m=2&s=0
2.被写体:自然風景、街中の風景が多いです、あとウチの犬と蟹
 レンズ:現在タムロン28-200mmf3.5-5.6とペンタックスFA35mmF2.0、M50mmF1.4。以降安いもの中心に追加
 画像のポイント:とりあえず目に見えた変なものを適当に撮る、です、今のところ周辺流れとかレンズへのこだわりは無かったりします。
3.フジF710、パナFZ10、ニコンE3700もあります。画像タイトルにそれぞれ使用カメラ名が付いていますので一覧時に判別可です。

書込番号:3728264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/08 13:24(1年以上前)

発売直後に価格COMを参考にistDSを購入し、中古のMFレンズを中心に交換レンズも買い揃えてきました。

昨年11月25日[3545950]で、自分のオンラインアルバム「istDSテスト撮影」にリンクさせて頂きました。今日まで多数のアクセスありがとうございました。

ところが、このたび操作ミスでデータを消してしまい、再度アルバムを作り直しております。リンク先も変わりますのでよろしくお願いいたします。

新しいアルバムは次の通りです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=497392&un=42348&id=55&m=2&s=0

現在使用中のレンズは、次の通りです。
1,smc A28mm F2.8
2,smc A50mm F2
3,smc A50mm F1.4
4,smc M100mm F2.8
5,smc A28-80mm F3.5-5.6
6,TAMRON SP90mm F2.5(52BB)
7,SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC

書込番号:3747208

ナイスクチコミ!0


雲呑改め「M@UNITY」さん

2005/01/10 17:03(1年以上前)

こんにちわ!
以前FZ10を使っていましたが、
istDs、発売とほぼ同時に購入しました
レンズキット+Sigma 28mm-200mmです

主に友達のバンドのライブを撮っています
今回、これまで撮りためた写真で新しくHPを作ってみました
FZ10の画像も多いですが、新しいものはすべてistDsで撮ったものです

周囲にあまり写真に詳しい人がいないので、なかなか上達しません
ご意見やアドバイス大歓迎です!
よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:3759436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/23 11:12(1年以上前)

こんにちは

数年前まで生産されていたタムロンの70−210mmf4−5.6
です。新宿でマウント付で4000円でした。このレンズは
直進式のズームレンズで望遠側で決めたピントを広角側に
ズームしてもピントがほとんど移動しません。デジカメ時代に
なって使い易さが格段に向上するタイプのレンズだと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=505943&un=87494&m=2&s=0

肖像権の問題があるのですぐに消えます。パスワードはno

書込番号:3821886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/01/25 13:16(1年以上前)


オンラインアルバムを見たくても「パスワード」が・・・・!

何人かの方がパスワード設定されてます。

書込番号:3832781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/02/01 13:11(1年以上前)

タムロン90mmf2.8マクロ(MF)です。

ポートレートレンズの資質は十分あるのでしょが、
マクロレンズだけに遠距離側のピンとリングの回転角が
いかにも窮屈。8m(タテ全身)から∞まで約2ミリ
では置きピンは辛い。ピントリングをテープ貼りする
ときは文房具系よりもバンドエイド(テープ部分)の方が
レンズに優しい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=510974&un=87494&m=2&s=0

肖像権をクリアしてないので、すぐに消えます(パスワードを
変えます)。パスワードはmacro

書込番号:3866946

ナイスクチコミ!0


フォースパパさん

2005/02/04 07:31(1年以上前)

istDs購入して約2ヶ月で700枚位しか撮ってませんが
嫁さんのHPを借りてちょっと画像を載せたので紹介さ
せていただきます。
使用レンズは
SIGUMA 18-50 f2.8
TAMURON 28-300 f3.5-6.3
です。徐々に画像追加していく予定です。
被写体は犬のみですのでよろしい方のみ
ご覧ぐださい。
http://www.geocities.jp/dearfourth/istds/catalog.html

書込番号:3879894

ナイスクチコミ!0


こんにちにちは2さん

2005/02/15 06:59(1年以上前)


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング