PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

腕悪、レンズのせい

2004/11/22 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

昨日、天気良好でしたので野原に出て試しをしてみました。
レンズキットの18−55mmを使用しAFで絞り優先で全て写しましたが、以下の点で?がでました。
(1)蝶などは、ファインダーで見た画像とモニターで見た画像の差が大きく蝶が極小の画像になってしまいました。
(2)ピントが僅かだが甘いのが多くありました。これはテレ端でボケを強くと、画像を大きく撮るため、近接距離に無理が有ったのかもしれません。ファインダーを除いた時のピントは合ってると思ったのですが・・。
上記の対策として75−300mmレンズをキタムラで予約してきましたが、こんな対策で?が解消するのでしょうか、                                         尚、全てファインダーでの確認不足があったとも思えますが。

書込番号:3531528

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2004/11/22 12:48(1年以上前)

自己レスです、本日20枚ほど同じ設定で昨日の反省を念頭に置き、再度テスト写ししました。
結果、1)ピントの確認が甘かった。
    2)被写体に接近しすぎ、(少し離れるとバッチリ合った)
    3)レンズが暗いせいかボケが少なかった
小さな被写体は望遠レンズと明るいマクロレンズが必要と思った。
つまらないことを書き込み申し訳ありませんでした。DSは期待どうりの性能で満足しています。

書込番号:3531940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカードとマクロレンズ

2004/11/22 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 きりistさん

PENTAXistDSに推奨のSDメモリーカードとマクロレンズを教えて下さい。
SDは容量、機能、コストバランスで、どのメーカーのどの品名が良いか。マクロは文献複写用なのですが、アウトドアや普通の撮影(余りズームは使いませんので)にも使いたい。価格コムの掲示板等によると、純正のDFAマクロ50mmF2.8(4万円台)とシグマのMACRO50mmF2.8EX DG(半値)とが良いようですが。
これが決まれば本体と一緒に買おうと思っていますが、ついでに、この本体の使用感はどんなですか。ミノルタのα銀塩カメラを持っているので最初はミノルタの新デジタル一眼をと思っていたのですが、本体19万に対してペンタックスは9万弱なので、今は大きくこっちに心が動いています。一眼レフでも多分AFモードしか使わないような無精者ですので。

書込番号:3531527

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぉろうにんさん

2004/11/22 15:57(1年以上前)

レンズについては知識がないので割愛させていただきます。

SDメモリーカードについては公式リリースでは
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#02_02
となっています。あとは実際に使用されている方々の報告例を
待つしかないかと思われます。

書込番号:3532491

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/22 16:14(1年以上前)

私の場合、SDカードはパナソニックの512MBプロハイスピードを購入しました。転送速度が速いのとクリーニング機能付きのケースが特長ですが、他と比べてないのでよくわかりません。
マクロレンズは私も購入検討中ですが、接写の時にはクイックシフトフォーカスが使えそうなのと、重さで50gほど純正の方が軽いし小さいので、純正のDFA50mmが良さそうです。

書込番号:3532536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/22 19:42(1年以上前)

マクロレンズは
Fマクロ50mmF2.8を使っていますが
定評のある描写力でマクロの素晴らしい世界を楽しませてもらっています。
DFAマクロはFAマクロ以来の定評のある光学系で
今回大幅な軽量小型化とコーティングの見直しが計られており
クックシフトフォーカスの使いよさで、
いいレンズになっていると思います。

少し値段が高いのですが、其処が折り合えば、
50mm、100mmともに買いだと思います。

書込番号:3533177

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/11/22 20:20(1年以上前)

皆さんありがとう。あと、確認ですが、

1.SD容量と撮影可能枚数はRAW(12bit):6M(3008×2008 ピクセル)の場合、
1枚当たり、3008×2008×12bit≒72Mb、
容量、512MB=512×1024×1024×8bit≒4300Mb、
4300/72≒60枚、
という計算で良いと思うのですが、JPEG(Exif 2.21)の場合(例えばSファイン:6M(3008×2000 ピクセル)はどういう計算というか、説明しにくければ具体的に何枚になるのでしょうか。

2.クイックシフトフォーカスの意味はHPで調べたのですが、AFで合焦点後にMFに移行という実際のシチュエーションが良く分からないのですが(恥ずかしながら、あまりMFを使ったことがないので)。分かりやすく教えていただく訳に行きませんでしょうか。文献複写など何枚もやるので、便利な機能なら無視出来ませんので。

書込番号:3533322

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 20:43(1年以上前)

>1.
Mbとは表記しないですね。敢えて書くならMbitsかMbitでしょう。
JPGの場合、撮る被写体に依って、
もっと言えば空間周波数の分布によってファイルサイズは大きく異なります。
真っ暗闇を撮れば小さいですし、広角で絞って細かな紅葉を写せば巨大になります。
RAWファイルも実はL★相当のJPGが埋め込まれており
3008*2008*12bits/8(bits/byte)+L★JPGの大きさ=9060096bytes+アルファ(計10MB程度)
でサイズはファイルごとに異なります。
(更に突き詰めるとRAWコンテンツは実際は3008*2008より若干大きいかもしれません。)

だから具体的に何枚かというのは難しいです。
メーカー公表値は比較的大きめのファイルサイズを仮定しており、
表記上の枚数よりも多く撮れる場合が多いですが上述の通り被写体に依りけりです。

>2.AFで合焦点後にMFに移行という実際のシチュエーション

要は最後の最後の合焦精度を自分の目に託すという事です。
AFは完璧ではないんです。
AFで全く合わないという事ではなくて、
AFである程度の前後ズレが生じる場合が少なくないという事です。
大まかに合わせておいて最後は自分の目でジャスピンの位置へと追い込むんです。
再度書きますが、AFは完璧ではないです。

もともとマクロ撮影はピント合わせがシビアでMFが基本などとも言われますが
QSFSなら大まかにAFで合わせてからMFで追い込む作業が便利でしょうね。

書込番号:3533412

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/11/22 21:18(1年以上前)

D tipさん、ありがとうございます。
やってみないともう一つピンと来ませんが、QSFSは便利そうですね。

それと、SDメモリーですが、512MBでJPEG-Sファイン約50枚ということで、大まかには良いのでしょうか。

また、512MBを1枚持つのと、256MBを2枚持つのと、どっちが賢いのでしょうか。512MBを1枚の方が割安ですが、SDはよく壊れると掲示板にありますので。

書込番号:3533595

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/22 21:39(1年以上前)

クイックシフトフォーカスですが、AFモードで半押しフォーカスロックのままピントリングを回して微調整できるっていうことですよね。
AFで2枚目の花びらにピントが合ったけど、1枚目に合わせたいっていう時にマニュアルに切り替えなくていいみたいな。

JPEGスーパーファインで512MBの撮影枚数(目安)は約167枚ってなってますね。

書込番号:3533676

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 21:47(1年以上前)

>きりistさん

>512MBでJPEG-Sファイン約50枚ということで

平均10MB/枚のJPGはあり得ないですね。。↓も参考にしてください。http://www.pentax.co.jp/japan/news/2004/200439_s.html

>512MBを1枚持つのと、256MBを2枚持つ

壊れやすいんですか?私はその辺りは聞いたことがありません。
3年程前は小容量メディアに分けるべきなどと良く耳にしましたが、昔の話に思います。
私は512MBを1枚の方が私は便利だと思いますけど。

書込番号:3533707

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/11/22 22:15(1年以上前)

お手数を掛けましたが、大体、イメージがつかめました。
実際に買って使ってみましたら、また報告します。
悠美さん、D tipさん、ふぉろうにんさん、パラダイスの怪人さん、皆さん、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:3533848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/23 23:53(1年以上前)

きりist さん、

新しい純正マクロは気になりますね。
なにしろ小型軽量、写りに問題があるはずはない(と勝手に思いこんでいます)…。
価格がSIGMAの倍というの点にためらいがあるのも確かです。
私は銀塩PENTAXユーザーで、SIGMAも使っておりますから、
(撮影時の使用感は*ist DSとほぼ同じだと思いますので)参考にでもなれば…。

文献複写が主であれば、クイックシフトフォーカスの恩恵は多くないと思います。
というのは、(1)マクロ撮影はMFの方が精密なピント合わせが可能なこと、
(2)撮影対象が動かないこと、(3)次にシャッターを切るときも対象との距離は
ほとんど変わっていないと予想されることから、AF→MFへの連係作業でなくとも、
初めからMFモードで充分だと考えられるからです。

SIGMAの50mmマクロは、歪曲および収差もよく抑えられており、たいへん優秀な
レンズと言えますから、価格対性能は抜群です。
もちろん、PENTAX純正も高性能かつコンパクトですから、どちらを選んでも
問題ありません。標準レンズとして、ふだん使いもOKです。
あとは財布との相談です。

書込番号:3539197

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりistさん

2004/11/24 21:36(1年以上前)

>ごろなごさん

「使ってみての感想」の皆さんのやりとりも読ませていただき、次のように思いました。

1.年末セールまでもう少し安くなるのを待って、istDs本体とセットレンズを買う。風景からマクロまでファーストステップとしては良く撮れそうですし、まだ一本もレンズを持っていませんので。

2.セットレンズのクイックシフトフォーカスの便利さとマクロの写り具合を見てから、50mmマクロを追加するかどうか、その場合、クイックシフトフォーカスの付いた純正かローコストのシグマかを決める。

こんな所ではないかと思います。
適確なアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:3542585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

発売前から色々書かせていただきましたF60Dボーイです
どうやらこれからDSがメインになると思いますのでハンドルネームを変えようと思います

金曜日に購入後にすぐに使ってきました
友人を拾った後に早速撮りに撮ったりという感じで・・・
色々な小物を撮ってきたのですが、ほとんどオートブラケットで撮影しました
先日ケーブルスイッチも購入しておいたのでそのへんは非常に便利でした
なんだかんだ使いつつ500カットほど撮影してきました。
ほとんどが研究用資料で一般公開するわけにはいかないのですが
いくつか風景などを撮ってきました
雨の中でしたが紅葉が色づいていたので車を止めて撮影してきました
まだ写真は整理していないのですが、いずれ公開できればと思っております
そのときは批評のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:3530814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キタムラで79、800円

2004/11/22 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

20日(土)に、こちらでよく安値で評判のキタムラへ*istDSを
みに行ってきました。
お店に入ってショーケースをみるとまだ展示をしていなかったので、
店員に聞くと箱から出して見せてくれました。
 触った感じは、ホールディングがよくてファインダーも大きく
見易かったです。
肝心の値段をそれとなく聞いてみると、レジをパチパチたたき出して
本体のみで79、800円と一言。
同時発売の18−55のレンズが23,000円でした。

交渉はしなかったので、オマケがつくかは未確認ですが最初に聞いて
出てきた値段としては安いなぁと思いました。
 ただ、店員は*istDSよりオリンパスのE300を押している
ようで、そちらの値段はレンズ込みで82、800円とのこと。
(販売は来月頭らしいですが・・)

売れ行きを聞くと、*istDSはまだ1台もでていなくて予約も1台
のみだったとか。E300の方は数台入っているようです。
*istDSは人気ないのかなぁ〜、と少し思ってしまいました。

書込番号:3530792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/11/22 01:27(1年以上前)

眠いのであと少しだけ夜更かしを・・・

今日仕事の帰りに購入したお店に行ったら、DS置いてないので展示台とか来ていないのかと思い
それともたいして売る気が無いのか、でも自分もいれて予約がそれなりにあったはずなのにと思い
他に理由があるのかと思い店員に聞いてみたら展示するはずであった固体まで売ってしまったとのことで
お見せできないんだそうです ヘ(-_-)
土曜日には売切れたそうなでそんなに値引きしないでも購入していく方がいるとのことなので
あんまり値引きはしないそうですが、こちらのように個数もあってお安くできるのは良いかもしれないですね
ちなみにα-7Dも置いてなかったですがこちらは置く気が無いみたいで・・・
置いてあげなよねぇ 個人的にはまだ見ていないぞ
まあ早めに手に入ったのは良いことです

ちなみにハリーとゴンゾウさんは購入されたのでしょうか
キタムラは地域によって値段は違うそうですが・・・

書込番号:3530878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2004/11/22 02:53(1年以上前)

DSボーイさん、眠いところをコメントありがとうございます。

ちなみに、まだ購入はしておりません。
私にとって10万円相当は高額商品であり、やや慎重になっております。
また、嫁さんの説得も終わっておりません。
嫁さんにも、店頭で試し撮りさせてみて感想を聞いたところ「重いよ〜」の一言。
でもシャッター音は気にいったようです。(私自信もシャッター音については、
気になっていたポイントでしたが思ったより悪くなかったです)

現在、フジの6900zを使っているので、それと比較しての感想だと思い
ますが、「デジ一では一番軽いんだぞ〜」と説明しても、現実今のカメラで
不満がないので、効果ないようです。(というか、今のカメラでも重いよ〜、
大きいよ〜と言ってます)

しばらく様子見で皆さんの作例upを待ち、参考にしながらよく考えて購入
したいと思ってます。

おっと、もうこんな時間。はやく寝ないと明日に響くなぁ。

書込番号:3531098

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/22 10:21(1年以上前)

安かったお店の値上げが相次いでいるみたいですよ。
最安と言われたアマゾンも本体:99,800円に値上げしたみたいですし。
安く買えるうちに思い切って買っちゃった方がいいかも‥
私もえいやっ!で買ってしまいました(>_<)

書込番号:3531597

ナイスクチコミ!0


ぺおりあさん

2004/11/22 15:19(1年以上前)

チャンプの見積価格をプリントアウトして、
キタムラに行ってきました。
交渉の末、レンズセットで102,900円で買いました。
256のメモリ(buffalo)とオマケソフト付きです。
店員さんも価格ドットコムやチャンプなど、
まめにネットをチェックしているようでした。
正直、今までキタムラを素通りしていましたが、
見直しちゃいました。

書込番号:3532363

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2004/11/22 20:57(1年以上前)

79800円。安いですね。私もキタムラで値段を聞いていますが、89800円です。
 Amazonですが、土日に安くなるようです。ここは一定ではなく、安くなったときに無、いち早く注文するのが良いようです。

書込番号:3533485

ナイスクチコミ!0


いけがみ34さん

2004/11/22 22:05(1年以上前)

どこのキタムラ?

書込番号:3533795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

画像が回転できません。

2004/11/22 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 おぎんさん

はじめまして。*istDSで一眼レフデビューをしましたYOUと言います。

今日、テスト撮影で100枚ほど撮影したのですが、パソコンに転送して縦構図の写真を回転させて見ようとすると、「この画像は読み取り専用画像のため回転できません」と表示されて回転できないのです。そういう画像が100枚中10枚くらい含まれていました。

これはカメラ側の不具合なのでしょうか?それともSDカードの不具合なのでしょうか?SDカードとPCカードアダプターはパナソニックの20MBsを使っています。カメラ本体からUSBケーブルを使って転送した場合も同じ結果になりましたので、PCカードアダプターの不具合ではないと思われます。

同じ現象が出た方はいらっしゃいますか?ショックで頭の中が真っ白です。解決方法をご存知の方がいらしたらアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:3530715

ナイスクチコミ!0


返信する
かり奈さん

2004/11/22 00:50(1年以上前)

右クリック→プロパティ→「読み取り専用」のチェックを外す

書込番号:3530741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/22 00:54(1年以上前)

カメラの中で保護設定とかしませんでした?

書込番号:3530751

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 01:23(1年以上前)

かり奈さん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、さっそくのお返事ありがとうございますm(_ _)m

>右クリック→プロパティ→「読み取り専用」のチェックを外す

今調べてみたのですが、チャックは外されているのに回転出来ないようです。

>カメラの中で保護設定とかしませんでした?

カメラ側の設定は何もいじってはいません。どうしよう‥。

PS
最初の書き込みで本文中はハンドルネームが「YOU」となってますが、
表題にある「おぎん」が正しい方です。すみません。

書込番号:3530860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/22 01:40(1年以上前)

読み取り専用のチェックを外せば回転できると思うのですが,なんででしょうね?
一回,チェックを付けてから外してみるとかどうでしょう?

ちなみに回転はWinXPのエクスプローラー右クリックからですか?
他のソフトで回転を試してみるというのはどうでしょう?
あと,画像はJPGですよね?

書込番号:3530930

ナイスクチコミ!0


入道雲さん

2004/11/22 02:06(1年以上前)

写真ファイルをコピーじゃなくて、フォルダーごとコピーしたでしょ?
写真ファイルが入っているフォルダーをクリックして、かり奈さんが
言われているように「読み取り専用」のチェックを外して下さい。
たぶん、これでできると思いますよ (^^)/~

書込番号:3530987

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 02:06(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとうございます。

すみません、やや説明不足でした。回転は出来るのですが、「このイメージは読み取り専用になっているため、回転したバージョンを同じファイル名で保存することはできません。保存するには[コピー先]をクリックして新しいファイル名を付けてください」とダイアログが出るのです。

それで、この警告文の「コピー先をクリックして」というのがよく分からないのですが、保存できない画像のファイル名を変更してもダメでした。

画像はJPEG、回転させる時はWinXPのエクスプローラー右クリックです。フォトショップエレメント1で「カンバスを回転」させるという作業だと、一応画像は回転できましたが、これって何なのでしょう?

書込番号:3530991

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 02:18(1年以上前)

>おぎんさん
カメラやSDメディアとは直接関係ない所で悩まれているだけですので、
とりあえず安心してください。

その画像ファイルを置いてあるフォルダが読み取り専用属性だったりしませんか?

書込番号:3531027

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 02:35(1年以上前)

D tipさん、ありがとうございます。

>カメラやSDメディアとは直接関係ない所で悩まれているだけですので、とりあえず安心してください。

お心強いお言葉ありがとうございますm(_ _)m

>その画像ファイルを置いてあるフォルダが読み取り専用属性だったりしませんか?

プロパティを開いてみると「読み取り専用」にチャックが入ってました。外して「適用」、「OK」とクリックしてみたのですが、その後プロパティを開くとまたチェックが戻ってました。PC側に問題があるのでしょうか?

書込番号:3531067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/22 02:51(1年以上前)

アドミン権限がないからファイル(フォルダ)の属性変更できないとかですかね?

ファイル自体が読み取り専用だと,右クリックしても回転の項目はグレーで
回転自体できないみたいです.

う〜ん,なにかPC側の問題のような気がしますが,自分は普段はWin2000な
ものであまり詳しくわかりません(汗)
WinXPに詳しい人 求む!!

書込番号:3531093

ナイスクチコミ!0


AtlanticAvenueさん

2004/11/22 03:05(1年以上前)

もしかして保存した場所が共有フォルダか別ユーザー用のフォルダじゃないですか?

書込番号:3531113

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 03:06(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、夜分遅くまでお付き合い下さってありがとうございます。

>アドミン権限がないからファイル(フォルダ)の属性変更できないとかですかね?

アドミン権限ってよく分からないのですが、このパソコンを使ってるのは私だけです。

>ファイル自体が読み取り専用だと,右クリックしても回転の項目はグレーで回転自体できないみたいです。

そうなんですか。サムネイル画像の状態で右クリックして回転させようとすると回転自体を拒否されて。サムネイルをクリックして拡大表示させた状態で回転させると回転は出来るのですが、先ほど申し上げたように保存ができないのです。う〜ん、困りました。。

>WinXPに詳しい人 求む!!

私のためにありがとうございますm(_ _)m 私からもよろしくお願いします。


書込番号:3531114

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 03:13(1年以上前)

>おぎんさん
やはりPCの扱いに関する部分でのつまづきだと思われます。
安心してください。

参考にしてみてください↓WindowsXPの問題のようですが。
フォルダの「読み取り専用」属性の不思議
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021217/103161/

私はWindowsXPユーザですが、エクスプローラは使わない人なんです。
どの段階でどういったはずみで読み取り専用属性が付いたのかは分かりません。
転送もエクスプローラで行ったんですよね?

>アドミン権限ってよく分からない

コントロールパネル-ユーザーアカウントを見てください。
自分のアカウントの欄に「コンピュータの管理者」と書いてあればAdministratorであり、
そのパソコンを全て操作できる権限があります。
単独ユーザでアドミン権限を持たないと不便は多いかもしれません。

書込番号:3531125

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 03:14(1年以上前)

AtlanticAvenueさん、ありがとうございますm(_ _)m

>もしかして保存した場所が共有フォルダか別ユーザー用のフォルダじゃないですか

保存先はマイピクチャです。

書込番号:3531126

ナイスクチコミ!0


入道雲さん

2004/11/22 03:22(1年以上前)

あらら、まだやってるんですか? (^^;

まず、フォルダプロパティはチェックじゃなくて、■になってますよ
ね?それはチェックじゃなくて内の一部が設定違うって言う意味です。
この場合は、
 1.まずフォルダ内のファイルを全選択して、「読み取り専用」の
   チェックを入れ、OKで確定させてしまう。
 2.フォルダ内のファイルを全選択したまま、「読み取り専用」の
   チェックを外し、OKで確定する。
これで状態が揃う筈です。
Winの設定によってはこのファイルも変えるのかとか聞かれてきま
すが、その場合はそのファイルだけキャンセルで構いません。

これで出来るはずですよぉ、って、また無視されたりして (^-^!

書込番号:3531135

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 03:26(1年以上前)

D tipさん、度々ありがとうございます。

ご紹介頂いた記事を参考にさせて頂きました。先ほどフォルダのプロパティを見たとき、この四角いチェックが入ってたので、フォルダ自体が読み取り専用だったわけではなかったということですね。

>どの段階でどういったはずみで読み取り専用属性が付いたのかは分かりません。転送もエクスプローラで行ったんですよね?

はい、エクスプローラを使いました。

>自分のアカウントの欄に「コンピュータの管理者」と書いてあればAdministratorであり、そのパソコンを全て操作できる権限があります。

書いてありました!権限絡みの問題ではなさそうですね。色々とありがとうございます。

書込番号:3531144

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぎんさん

2004/11/22 03:36(1年以上前)

入道雲さん、ありがとうございます。

やはりダメでした(T_T)
精神的にも体力的にも疲れ果ててきたので、今日はもう休みます。

皆さま、夜遅くまでありがとうございましたm(_ _)m
また明日チャレンジしてみます。

書込番号:3531153

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 03:46(1年以上前)

別のフォルダをマイピクチャではないどこか(D:\testなど)に新たにつくって
回転させたい画像ファイルだけ(フォルダごとコピーでなく)をコピーして
もう一度読み取り専用属性を外す努力をしてみてください。

ところで一足先回りのレスですが、
WindowsXPの画像回転を行うと、おそらくEXIF情報が欠落します。
EXIFには*istDSでの貴重な撮影情報等が含まれています。
またロスレス回転もできなかったと思います。
非ロスレス回転では回転操作をするたびに画像が劣化します。
情報の保持、画像の劣化を防ぐためロスレス回転ツールを適当に探して
回転させた方が良いかと思いますね。

書込番号:3531164

ナイスクチコミ!0


テーエフさん

2004/11/22 06:33(1年以上前)

はじめまして、私も同じ現象で困っています。エクスプローラで回転ができません。削除はできます。
私は縮小画像のダブルクリックで、「IrfanView」に関連付けしていますが、「IrfanView」では回転し上書き保存が可能です。
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
根本的な解決はできていないのですが、D tip さんの書き込みを参考に無劣化回転ソフトを探して見ました。「azure alternatives」 という無劣化回転機能をエクスプローラ右クリックに組み込むフリーソフトがありましたので使ってみています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/
しかし、これでもインストール時にresultフォルダに保存するを選択する以外、縮小画像だけ回転せずにそのまま残ってしまいます。

書込番号:3531255

ナイスクチコミ!0


テーエフさん

2004/11/22 07:28(1年以上前)

「IrfanView」も無劣化回転できるようですので、私は当分この方法でいこうと思います。
http://mroom.cool.ne.jp/mailmag/No83/iview3.html

書込番号:3531297

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 07:37(1年以上前)

>おぎんさん
>テーエフさん

私も試してみました。当方WinXP SP2です。
サンプルは*istDsのオフィシャルサンプル。
確かにエクスプローラの回転機能が使えませんでした。

ちなみに自前の*istDの本体生成JPG、RAW現像ソフトSilkyPixの生成JPGは
問題なく使えました。
ロスレス回転ではないもののEXIF情報は保持してくれるようです。

で、駄目なのは*istDS本体生成の画像という事になります。
WinXPの回転でEXIFが保持される事から、何か*istDSのEXIFの仕様が特別なのかもしれません。
推測の域は越えませんが。

しかし、どの道お薦めするのはEXIF保持ができてロスレス回転ができるソフトです。
好きなものを見つけて使えばよいと思いますが、私が試したところで
TsuruZoh Tachibanaya氏のフリーソフトRota
http://park2.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Soft/index.html
では*istDSのサンプルでもEXIF保持、ロスレス回転ができましたよ。
上書き保存、マイピクチャ配下でも問題ありません。
マウス左右クリックでサクサク回転できます。
Applyを押すまでは実際には回転処理がされないので安心です。
(好きなものを使ってください。)

>テーエフさん
IrfanViewはEXIF保持できたんでしたっけ?最近使ってなくて疎いです。。
基本的なEXIF情報は保持されても
Camera-Softwareの部分が書き換えられてしまうタイプのソフトは多いです。

とりあえず、外部ソフトを使って回避できることは確認しました。
そして結果的にお薦めなのはWindowsXPの回転機能を使わずに
EXIF保持・ロスレス回転できるソフトの使用をする事です。

しかし、この事は釈然としないでしょう。
おぎんさんをはじめDSユーザーご自身でPENTAXに直接訊いてみるべきかもしれませんね。

書込番号:3531307

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロ試し撮り

2004/11/22 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 DX ISO200さん

注文した DFA Macro 100mm F2.8 が今日ようやく届きました。早速試し撮りして、質感、画像、結構なかなかのもので、私には十分だと思いました。*ist DS には、フードをつけても、無理もなくフィットしていると思います。

何度か撮って見比べてみましたが、DA 18-55mm F3.5/5.6 でも同じようにシャープな写真を撮りたかったのですが、なかなか思い通りに行きません。そうとう腕がないと撮れないかもしれない… (^-^;)

DA 16-45mm にしておけば良かったと思う今この頃です。

書込番号:3530602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/22 16:16(1年以上前)

>DA 16-45mm にしておけば良かったと思う今この頃です。

レンズの掲示版でも好評のようですね。

書込番号:3532542

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX ISO200さん

2004/11/22 23:02(1年以上前)

じじかめさん、フォローありがとうございます。

DA 16-45mm は、作例を見ても、確かに素晴らしいものが多いですね。それを撮られた方もきっと上手に撮られていると思います。一方、DA 18-55mm は、出たばかりだし、作例もまだ少ないのも事実ですよね。自分が満足できなかったのは、きっと DFA 100mm と比較しているからだと思います。ズームレンズを単焦点レンズと比較していることが無理がありましたよね。焦点距離も 2 倍違っているし… (^-^;)

DA 16-45mm と DA 18-55mm って、焦点距離の違いが近いだけあって(片方が ED レンズを使っていますが)その性能の差が気になるところです。もし比較している作例・レビューがあったらぜひみたいですね。

もし、結果的に画質が同じだとすると、DA 16-45mm を所有している方、今から購入される方、多分納得いかないかもしれませんが…

書込番号:3534112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング