PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

大変満足しています。

2004/11/21 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 チングルマさん

取扱い説明書もそこそこに、*istDSを持ち出して試し撮りをしてきました。
十字キー、Fnボタン、AE−L等の操作性がいい。
特筆したいのは、3000円で買ったsmc M50mmレンズが問題なく使えて写りも非常にいいこと。このことはペンタックス社がいつまでも自社製品に誇りを持っている証左でしょう。
今回は全てAWBで撮りましたが、DSのAWBはかなり優秀です。
これなら特殊な条件を作るとき以外はカスタムは不要かと思えるほどです。
私のHPに「*istDS・写真集」を作りました、そこにUPしましたので興味のある方は覗いてください。まったくの無修正写真です。

書込番号:3528302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/21 17:04(1年以上前)

きれいに撮れてますね。ボケもきれいですし。
一つ気になったのは、最後から二番目の写真(IMGP0210)のExifを見ると
絞りがF0.0でレンズが0mmというように表示されたのですが、昨日、Exif
Readerをバージョンアップした為かもしれませんが・・・

書込番号:3528458

ナイスクチコミ!0


欲しいデジタルさん

2004/11/21 17:17(1年以上前)

私もチングルマさんに負けないように昨日紅葉写真を撮りに行きました。
軽くてやはり良いです!!
チングルマさん Mレンズの操作方法教えてくれませんか?
中古で買ったM50mmF2ですが、マニュアルモードで露出、シャッタースピードとともに設定しないといけないですか?
露出優先モードAvでは撮れないのでしょうか? 取扱書には詳しく書いて
いないので・・・

書込番号:3528500

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/21 17:41(1年以上前)

きれいな写真が取れていますね。レンズは何を使用したのでしょうか。

じじかめ さんも指摘されていますが、F0、焦点距離0mmという写真が何枚かありますねぇ。??どういうことかな??


書込番号:3528582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/11/21 17:53(1年以上前)

カメラ側に開放F値を伝えられないレンズ群の場合
Exifはこうなります。

書込番号:3528633

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/11/21 18:14(1年以上前)

じじかめ さん 、pentaxSP さん
>絞りがF0.0でレンズが0mmというように表示されたのですが。
これは、M型レンズを使用していますのでレンズからの情報がカメラに伝わらないからです。

欲しいデジタル さん
M50mmF2は私が中古で買ったのと同じです。
絞り値等の情報がない写真を何枚かUPしていますがそれがそうです。
使用するには:
・Cカスタムメニューで「絞りリングの使用」を2許可にする。
・フォーカスモード切り替えSWをMFにする。
・モードダイヤルをMにする。
これで設定完了です。
・レンズ側の絞りリングを好みの絞り値にする。
・ピントを合わせる。
・シャッターボタンを半押ししてAE−Lボタンを押す。
・シャッターを押すと自動的に最適のシャッタースピードで撮影できる。
AE−Lを押したときのシャッタースピードが気に入らなければ電子ダイヤルで微調整する。

写真掲示板の方にも皆さん是非起こし下さい。
ワイガヤでいきましょう。

書込番号:3528714

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/21 18:34(1年以上前)

チングルマさんのお写真拝見しました。
本当にボケ味が絶品ですね。なんともいえない花の香りが
伝わってきそうな非常にリアルで、それでいてドリーミーな感じで
まさに芸術作品ですね。

書込番号:3528794

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2004/11/21 18:41(1年以上前)

チングルマさん はじめまして。
昨日、私もistDsをGETし今日は一日撮影三昧でした(⌒-⌒)v
いままでZ-1をメインに使用していたので操作系、露出のクセに
戸惑いましたが、なんとか困らない様になってきました。

実はわたしも欲しいデジタルさん同様
M40mmF2.8を使用するにあたって悩んでいました・・(汗)
参考になりました。(⌒-⌒)

書込番号:3528810

ナイスクチコミ!0


spotter2004さん

2004/11/21 18:44(1年以上前)

私もチングルマさん同様、大変満足しています。
早速試し撮りしてみました。
写りが良くないのは腕のせいです!
ファイル名だけjpgrenというソフトでいじって、修正はしていません。
ファイル名が今日の日付の分(最後の5枚)が、Dsでの撮影分です。

これまで、コンパクト高倍率機を使用してましたが、被写界深度の深さに相当助けられてた模様。
いやいや、先は長いです(^^;

レンズはTAMRON XR 28-300 旧モデルです。

書込番号:3528822

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/21 19:18(1年以上前)

チングルマ さん

>これは、M型レンズを使用していますのでレンズからの情報がカメラに伝わらないからです。

そうなんですか。M型レンズというのはどういうものかは知りませんが、私の所有しているtakumarレンズでも同じことでしょうか。

カメラ屋さんの説明では、*istDSでも絞り優先オートでtakumarレンズも 使用できるときいたのですが・・・・。

書込番号:3528953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/21 19:26(1年以上前)

チングルマさん、ご説明ありがとうございます。
「M型レンズを使用していますのでレンズからの情報がカメラに伝わらない」とのこと、了解いたしました。(ExifReaderをバージョンアップ後、初めて
使いましたので、ヒョットしてバグかと思いました)
今日、銀塩一眼レフをもって、日吉大社(滋賀県大津市)に紅葉を撮影に
行ってきましたが、デジ眼が非常に目につきました。PENTAXのデジ眼(Dか
Dsかはわかりませんが)が、かなり多かったように感じました。
私も、かなり購入意欲を刺激されました。(笑)

書込番号:3528987

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/11/21 19:53(1年以上前)

pentaxSP さん
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html
↑のFQAに使用可能レンズのことが書かれていますので参考にしてください。
Kマウントに変換さえすれば全てのペンタックス製レンズが使えます。
但し、絞りリングにAポジションがないレンズでは、絞りリングを使用しての絞り優先モードになります。
その手順は前述したとおりです。
pentaxSP さん がお持ちのレンズもAポジションがないのでM型レンズと同じ方法で扱ってください。

書込番号:3529097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/21 20:49(1年以上前)

チングルマ さん
良いですね、「サルビアの赤」見事に階調があって、コントラスト・彩度とも標準で
見事に再現されていて、レビュー記事でサルビアのサンプルがあったのはistDsじゃなかったでしょうか
あれ見たときはひどいと思ったのですが、同じように設定標準でもこうも違う物かと。
撮影シーンや光線をよく考えて撮ればこんなに違うんですね、どっちがプロだか分からないです。
やっぱりお金を払って待ちに間って手に入れたのと、当り障りの無い記事を書くのにメーカーから渡されたカメラのシャッターを押すのでは気合の入れ方が違うんでしょうね。
とにかくレビュー記事のサンプル写真は当てにならない事がはっきりしました。

書込番号:3529355

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/21 21:15(1年以上前)

チングルマ さん

ありがとうございました。ご指摘のFQAは以前に一度訪れたことがあります。過去レスでも同じような内容を読んだことがあるのですが、どうも理解力がないようでイマイチよくわかりませんでした。(実はいまだによくわからないのですが・・・。レンズの種類がよくわからないからかな?)いろいろ整理してもう一度(何回も)、よく読みなおしてみます。

それで、申し訳ありませんがもう一つ教えてください。チングルマ さんのお写真拝見しましたが、露出プログラムの「深度優先」というのは「絞り優先」のことでしょうか。また、同じく露出プログラムの「縦長」とはどういうものなんでしょうか。

質問ばかりですみません。

書込番号:3529481

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/11/22 10:20(1年以上前)

pentaxSP さん 、
返事が遅くなってごめんなさいね。
>露出プログラムの「深度優先」というのは「絞り優先」のことでしょうか。また、同じく露出プログラムの「縦長」とはどういうものなんでしょうか。

このご質問にはお答えできません、といいますのは、これまでPhotoshopしか使ったことがなく夫々のカメラに付属されているソフトは封を切ったこともないのです。Photoshopで見るExifデータには「深度優先」「縦長」は出てきません。そんな訳ですのでお力になれなくてすみません。

どなたかホローをお願いします。

書込番号:3531590

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/23 00:36(1年以上前)

チングルマ さん

何度も申し訳ありません。Photoshopで、Exifデータはどのようにすればみられるのですか。私はExifデータをみるのにソフトは使用していません。画像を右クリックしてプロパティの「概要」から「詳細設定」を開いてみています。(WinXPではソフトを使わなくてもExifデータが見られるのだと思います。)

書込番号:3534652

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/23 00:54(1年以上前)

チングルマ さん

わかりました。「ファイル」の「ファイル情報」から「セクション」で「Exif」を選ぶのですね。Windows
上の「縦長」は「ポートレート(背景からピントをはずしたクローズアップ撮影)」と表示されました。これからはPhotoshopでExifを見るようにします。いろいろと教えていただきありがとうございました。これからもお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:3534717

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/23 01:21(1年以上前)

なお、「深度優先」はPhotoshopでは「クリエイティブプログラム(被写界深度)」と表示されました。よくわかりませんが、「絞り優先」ではなさそうですね。

書込番号:3534848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/23 05:31(1年以上前)

深度優先はプログラムラインで最適なシャッタースピード(SS)と絞り(Av)を決める
時のアルゴリズムの種類だったと思います。
*istDだとグリーンボタンというのがあるのですが、そのボタンを押すと
最適なSSとAvに設定されるのですが、そのときの決め方の基準が
・ノーマル
・高速シャッター優先
・深度優先
・MTF優先
というのがあり、高速シャッター優先ですと、なるべく速いSSとなるように
設定されます。深度優先だと絞り込んだ、なるべく被写界深度が深くなるような
露出に設定されます。

えーと、MTFはなんだったっけ(汗)


とりあえず、深度優先ですと なるべく広い範囲にピントが合うような露出
になるので風景撮影に向いているプログラムモードということになると思います。

記憶たよりで書いてますので、間違ってたらごめんなさい(汗)

書込番号:3535257

ナイスクチコミ!0


スレ主 チングルマさん

2004/11/23 06:45(1年以上前)

pentaxSP さん 、
お役に立てなくて御免なさいね。
Exif情報は奥が深いですね。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん 、
フォローしていただき有難うございました。
これからも宜しくお願いします。

私のH/Pの写真掲示板にも是非遊びに来てくださいね。

書込番号:3535327

ナイスクチコミ!0


pentaxSPさん

2004/11/23 10:06(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

>深度優先だと絞り込んだ、なるべく被写界深度が深くなるような
露出に設定されます。

ありがとうございます。文字通りそのような意味かなぁ、とは思っていましたが、チングルマ さんの白い花の写真は、F4でSS1/180で、どちらかというと被写界深度を浅くした写真のようだったので「深度優先」の意味がわからなくなりました。ピクチャーモードの「風景モード」ではなく、Pモードでそのような設定をしたということですね。(このPモードというのが、どういうモードなのかまったくわかりません。)

チングルマ さん

>お役に立てなくて御免なさいね。

いえ、大変参考になりました。PhotoshopでExif情報が見られるとはしりませんでした。 Mレンズの操作方法もカタログの説明よりもずっとわかりやすかったです。(昨日やっとカタログを入手することができました。レンズの説明も書いてあり、すこしはレンズの種類もわかるようになりました。)ありがとうございました。

書込番号:3535739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズはどうしよう?

2004/11/21 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ヘキサーさん

本日地元のキタムラで、ボディのみ税込み5年保証付きで83000円で買ってきました。
ロシアとツァイスイエナのM42レンズとタクマーレンズは幾つかあるのですが、まともなレンズがありません。
お勧めは何でしょうか?
悩んでレンズは買えませんでした。
純正18−55と16−45は暗い。
シグマの18−50/2.8はまだ出ていない。
しばらく、フレクトゴン35のMFで遊ぶしかないのか?

ちなみに、現在使用中のデジ一眼は、EOS10Dに各種単焦点広角と望遠ズーム。重いので毎日持ち歩く小型一眼としてDSを入手。
銀塩は各種MマウントRFです。

書込番号:3527733

ナイスクチコミ!0


返信する
D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/21 13:22(1年以上前)

明るい標準域ズームレンズがご希望のようですね?
となると今の所シグマ18-50F2.8の択一という事になりそうですが。。
12/10頃にシグマ18-50mmF2.8EXDCが出るという情報がありましたので
気長に待ってみてはどうでしょう?

私にはむしろフレクトゴンの35mmがとても渋くて面白そうに思えます。

書込番号:3527780

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/21 13:30(1年以上前)

シグマの18-50/2.8キヤノンで使ってますが良いですよ。♪
ペンタマウント12/10 発売予定だそうですよ。

それまではツァイスイエナの35mmで我慢されてください。
色イイし、寄れるし良いレンズですよね。(^^)

書込番号:3527803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘキサーさん

2004/11/21 14:30(1年以上前)

D tipさん take525+さん
ヘキサーです。
早速のRES有り難うございます。

今、EOSで遊んでいるプレクトゴンをDsで使いながら、シグマ28通しを待つことにします。

・・・しかし、M42EOSアダプタはあるのに、本家のM42Kアダプタがないことに気づきました。
自宅近くのカメラ店に電話で問い合わせたら取り寄せだとのこと...残念。
明後日にでも買いに行くとして、Dsボディだけ眺めることにします。(^^ゞ

書込番号:3528002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッグですが

2004/11/21 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 たけみんCさん

私含め、デジ一入門組は交換レンズ収納込みのバッグを購入しなくてはと模索していると思います。(私は超望遠用でFZ10を携行もするので少しでかいのを探してますが)こんなバッグあるとイイよと示唆していただけたらみんなにも参考になるかと思い質問いたします。諸先輩様お願いいたします。

書込番号:3527483

ナイスクチコミ!0


返信する
おちょここいさん

2004/11/21 12:46(1年以上前)

ハクバのインナーボックス
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
や、
エツミのエツミ クッションボックスフレキシブルM/L(Sもあります)
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-6122
だとお好きな鞄がカメラバックに変身します。
カメラバックの価格やデザインに首をかしげるようでしたら、参考にしてみてください。

書込番号:3527647

ナイスクチコミ!0


おちょここいさん

2004/11/21 12:58(1年以上前)

ちなみに、istDでは、Loweproトップロードズームミニ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218
が、ぴったり(長さが10cm前後くらいまでの標準レンズ)で人気のようです。
店舗でもよく見かけるカメラバックです。

書込番号:3527693

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/21 13:15(1年以上前)

私もエツミのインナーを適当なバッグ等に入れて使ったりしてます。

リュックで出かけられる場面ではCrumplerの二気室リュック
The Formal Loungeというものを使ってます。
http://www.crumplerusa.com/products/camerabag/the_formal_lounge.html
下気室には*istDと手持ちの小さめの単焦点4発入れてちょうどです。
上気室に他の荷物を入れていきます。一応A4ノートPCも入ります。

自分の用途に合ったバッグなら何でもいいと思いますけど。
単純にお好みでという感じで。
ただカメラバッグとして売られているものは、
やはりそれなりに頑丈にカメラ類をガードできるように作られている感はあります。

書込番号:3527752

ナイスクチコミ!0


うめうめ2004さん

2004/11/21 13:25(1年以上前)

11/19にボディ本体とズーム2本(タムロンの28-75、28-300)も同時に購入し、収納バックも2つ買いました。

一眼レフを買ったのは初めてだったし、形から入るタイプだったので、ケースやバックについては結構悩みました (笑)

ひとつはエツミ・トライアングルII という安価なカメラケース(ヨドバシで1600円くらい)で気軽に外出するとき使おうと思っています。
もうひとつはエツミ・トゥルーリー タウンザックS という小型バックパックです。上下2段にわかれており、下段にズーム装着した本体とさらにズームレンズが一本収納できます。上段にお弁当をいれて撮影にいきます。

書込番号:3527785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/21 17:26(1年以上前)

ペンタックス純正でしたら、istDのロゴですが
http://shop.pentax.jp/defaultMall/SiteManager.jsp
というのもあります。
使っていますが、
少し安っぽいですがなかなか良いですよ。

書込番号:3528530

ナイスクチコミ!0


G31さん

2004/11/21 22:12(1年以上前)

私はまだデジ一眼は迷っており買っていないのですが、カメラバッグについてはおっちょここいさんの参考案を私も支持させていただきます。過去に大小いくつものカメラバッグを買いましたがどれもしっくりきません(わがままなんです)。ヨドバシで価格も手頃なのであまり期待もせずにインナーボックスを買って帰り、普段使っているショルダーバッグに入れたところすっかり気に入ってます。バッグ自体が使い慣れたものなのでしっくりくるんでしょうね。幅30cm・厚さ10cm・高さ20cmくらいのもので、仕切が2枚ついています。メイン一眼レフ+サブ機1台を持って行くのに最適で、もう1年以上、高いカメラバッグはしまい込んだままです。ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3529787

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけみんCさん

2004/11/21 23:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。事前検討でロープロとか格好いいし純正もしっくりくるかなと思っていましたがインナーボックス。これは考えてもいませんで目から鱗です。安いし^_^;
収集癖のない私ですがなぜかかばんだけはたくさん持ってたりもするのと
オリジナルバッグをそろそろ作りたいと思っていたのと重なりました。
早速インナーボックス作ってみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:3530169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ

2004/11/21 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 shin0123さん

無事、購入いたしました。
ところで、暗いところで(手に入れたのが、夜だったもので・・)
パシャパシャととったのですが、
フラッシュが何度か点滅し、すぐにシャッターが切れないんです。
距離を測定していると思われるんですが、
迷っている感じで、3どほど、ビビビッ、ビビビッ、ビビビッ、と光って、カシャ。
こんなものでしょうか?
素人質問ですみません。。
MFにすれば(当然ですが)迷いもなくシャッターが切れるので、
暗闇では、皆さん、MFですか?

書込番号:3526235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2004/11/21 02:11(1年以上前)

AF補助光ではないですか?
取り説にも書いてあると思いますので見てみてください.

暗い場合は,フラッシュで照らして明るくしてAFします.半押しのまま
フォーカスロックしてしばらくしてから「ハイチーズ」とすれば気にならない
と思いますよ.

書込番号:3526325

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/23 00:13(1年以上前)

赤目軽減かも?
それともプリ発光して、金屏風とかの反射も計算して光量補正してくれるP-TTLだから?
でもマニュアルで撮ったらならなかったんだったら、やっぱりAF補助光っぽいね。

書込番号:3534514

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0123さん

2004/11/23 23:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
多分、補助光と思います。
ちょっと、暗闇で、ビビっと、音までしたので、
耳と目についたのかも、です。
日中、外で撮影する分には、まったく問題なかったです。
夜は、また、これから、とって、また、
感想書きます!!

書込番号:3539042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

連続撮影について

2004/11/21 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 早くカメラほしいさん

連続撮影するにはやっぱり40対応のSDじゃないと無理ですかね?
僕はレキサーの10対応使ってしてみましたけど無理でした。
どなたか試した方がおられましたら使用のメディアの情報などを教えてもらったらうれしいです。

書込番号:3526084

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと衝動買い?さん

2004/11/21 01:22(1年以上前)

40対応のSDってどういう意味でしょうか?
今のところSDは松下の物で最高速が20MB/sですが、これは専用のアダプターを使ったパソコン転送時にしかでない速度です。したがって、10MB/sも20MB/sもカメラの性能には関係ないはずです。
私もレキサーの10MB/sを使っていますが、連射できますよ。ファンクションで連続撮影の設定にしないとできませんけど…。

書込番号:3526136

ナイスクチコミ!0


スレ主 早くカメラほしいさん

2004/11/21 01:38(1年以上前)

CFと勘違いしてました。
SDはようやく20が出たんでしたね。
後、今回始めて一眼を使っているので連射ってイメージがもっと早くできるのかと思っていました。
最高で秒間約2.8コマ、最大連続8コマまで
秒間2.8コマって書いてあるのでシャッター音が連続してカシャカシャカシャって感じと思ってました。

書込番号:3526205

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/11/21 02:06(1年以上前)

メディアの速度に関して勘違いしていらっしゃる方が時々あります。
何倍速って言うのと転送速度を混同してらっしゃるようです。
現在、SDの方がCFより高速です。たとえば、レキサーの80倍速は転送速度で表現すると12MB/sです。

書込番号:3526296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/21 02:07(1年以上前)

CFの「〜倍速」とSDカードの「〜MB/s」を混同しているように見受けられます.

トランセンドの場合を例に取るとSDカードは45倍速が7MB/sらしいです.
まあ 〜倍速という表現が結構あいまいなので参考程度なのですけどね(^^;

スペック上は2.8枚/秒 なので 連写モードでシャッター押しっぱなし
でしたら1秒間で2.8枚撮れるぐらいは連写できるはずです.
カシャンカシャンカシャンと撮れるはずですよ.バッファに貯めるので
メディアのスピードによらず8コマまでは撮れると思いますたぶん・・・

ただ,室内とか暗い場所だとシャッタースピード自体が遅いので連写に
ならないかもしれません.
とりあえず,連写の程が試したいならMモードにして,シャッタースピードを
1/125秒とかにすれば試せると思います.

# でもちょっと気になる表記を発見
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#03_01
# メディアへの書き込み方法が*istDとは変わったのかな?

書込番号:3526303

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/11/21 02:11(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、こんばんわ。
ダブってしまいました。すみません。
シャッタースピードとも関係有るんですね。

書込番号:3526324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/21 02:16(1年以上前)

>ちょっと衝動買い?さん
いえいえ,こちらこそかぶってしまいました.僕の方が遅かった(^^;

シャッタースピードは たとえば1/5秒なんかで連写するとなんとなく
ちょっと遅く感じません?


ぼちぼちホームの*istD板に帰ろうと思いつつしゃしゃり出てしまう(汗)
自分って書きたがりの寂しがりやなんだなぁ〜と実感中(笑)
しかし,新しいカメラはやっぱり楽しそうですね〜〜〜.僕は*istD購入から
1年経ってしまった・・・


書込番号:3526347

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/21 08:25(1年以上前)

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
># でもちょっと気になる表記を発見

>RAWデータでは5コマまでです。

の部分が目に止まってしまいました。
*istDではノイズリダクションオフでRAW/JPGに限らず6連射できましたが。。
何に起因する制限かはちょっと思いつきません。

以前、推測でRAWでもJPGでも8連射できると書き込んでしまったので
訂正しなければなりません。すいません。

書込番号:3526861

ナイスクチコミ!0


早くカメラほしい改め使うぞ!!さん

2004/11/21 09:57(1年以上前)

今から、紅葉を見に行きますので早速色々ためし取りしてみたいと思います。
まだ、ろくに説明書を見ていないのですが、何とかなると思いますけど・・・
連続撮影について色々とレスありがとうございました。

書込番号:3527080

ナイスクチコミ!0


DSボーイ(F60Dボーイ改め)さん

2004/11/21 21:42(1年以上前)

自分もついに手に入れて、金曜日には早速仕事に活用しました
行くところ行くところで「ほーっ」と感心されました


さて連写の件ですが前にも書きましたが大体8コマでいいと思います
ちょっと試してみました
ただしJPEGの場合ですが
予約した際に購入したパナソニックの512MB 20MB/S利用しました
カスタムファンクションで枚数表示を連続撮影可能枚数にし、シャッターを半押しすると
そうすると撮影可能枚数は5枚と表示されます
しかし実際に連写を行なっていくと「5→4→3→3→2→2→1」と表示は推移し
8コマか9コマまで撮れた後に書き込むのが遅くなりますが
記録をやめると3秒前後でまた撮影可能枚数は「5枚」に戻って撮れるようです
この辺はあまり期待していなかったところだったので予想以上に速いと感じました
ちなみにRAWは5枚撮るとそこから撮影できるまでに結構かかりますね

後ほど細かな感想を書きたいと思います

書込番号:3529633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/21 21:45(1年以上前)

>D tipさん
詳細 気になりますよね.実質 バッファの量を減らしたのかな?なんて
思います.しかもSDのスピードによって連続連写枚数が変わるとは・・・
メディアへの書き込み方法も変わっているのでしょうね.

やっぱり,*istDSはJPG撮りで使うことをメインに考えられているものなので
RAW連写枚数が減るけどバッファを減らしてコスト削減とか・・・
まあ,みなさんの写真を見る限りはJPGで十分綺麗な絵を出してるみたいですから
問題はなさそうですけどね(^^;

書込番号:3529648

ナイスクチコミ!0


入道雲さん

2004/11/22 01:18(1年以上前)

僕も Pana1G / 20MBsec を一緒に買ってきましたので軽くレポート。
以下は全て時計目測ですので大まかな目安です。

JPEGだと、8連写以降 5sec で 8pic 程度ですから、1.6pic/sec 位
で撮影できてます。
RAWだと、5連写以降 2.5sec に 1pic 程度かな、0.4pic/sec 程度
と言う所でしょうか。
RAWで、5連写すると書き込み終わるまでに 13sec 程度かかっていま
すから 1pic 書き込みに 2.6/sec と言うところで上記とだいたい
合致してるかな。

ただし、RAWでは9.4MB程度ですけど、JPEG/☆☆☆では、2〜4MB前後
と、ファイルサイズにかなりのバラつきがありますので、最悪値の
場合は少し遅くなるかもしれませんねぇ…

書込番号:3530844

ナイスクチコミ!0


入道雲さん

2004/11/22 01:21(1年以上前)

因みにCFメディアの何倍速って言うのは、CDの等倍転送速度の
150KB/sec から何倍と言う表記です。
これ、どこかのメディア屋さんがデータ転送速度の比較表で始めた
表記なんですけど、そろそろ止めてほしいですよね (^o^;;;

書込番号:3530854

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 02:24(1年以上前)

>入道雲さん

>JPEGだと、8連写以降1.6fps
>RAWだと、5連写以降0.4fps

非常に参考になります。

書込番号:3531043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

我慢できず、買っちゃった!

2004/11/20 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 はやたかパパさん

今年8月にパナソニックFZ-3を買い、使い始めカメラにはまってしまい、
一眼に憧れていました。買うのは来年かなぁとおもっていましたが、
*istDSが発売になったので、触りにふらっと難波へ・・・
どうしても欲しくなり、嫁さんを説得し購入しました。
カメラのキタムラです。
それほど安くないかもしれませんが、参考にして下さい。
*istDSレンズキット \112,000(カメラ下取り-3,000円含む)
FA50/F1.4 \25,800
タムロンAF28-300XRDi \42,300
パナSD512MB(プロハイスピード) \11,520
*istDS液晶ガードフィルム \1,242
ケンコーMCプロテクター(3枚) \4,266
クリーンクロス+ブロアー \585
合計\197,713からCITYカードで支払ったので5%引きで、
合計\187,827です。
とても感じの良い店員さんで、おまけをつけてもらいました。
1.バッファローSD256MB+フジニッケル水素電池(先着50名様限定)
2.デジタルフォト三昧(PCソフト)
3.シグマ製カメラバック
4.タムロン製カメラケース
・・・バッファローSD256を512にしてくれと粘ったんですがダメでした。

やはり憧れの一眼、やっぱりいいですね!
ただ*istDのシャッター音は好きだったのでチョット残念です。
ちょうどKiss Dと*istDを足して2で割ったような音です。
これからバシバシ一眼ライフを楽しみたいと思います。
やっと皆様の仲間入り、これからもよろしくお願いします。

書込番号:3525175

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3 愛用者さん

2004/11/21 03:21(1年以上前)

*istDSのシャッター音の変更は、確かに残念ですね。しかし、それ以外は全体的に、かなり向上していると思います。特にAFの速度の向上やメカノイズが抑えられた静音性など、正直驚きました。この2点に関してはニコンD70に近いフィーリングだと感じました。

*istDS良いですね。*istDユーザーですが、買い替えを考えております。でも、シャッター音に惹かれて*istDユーザーになっただけに、この点がかなり引っかかっております。*istDのシャッター音はそれだけ魅力がありますね。悩みます。

書込番号:3526502

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 08:50(1年以上前)

そうですか、私はEOS10Dの音ばかり聞いてたので、このカメラの少し金属音が混ざったような小気味良い音に感動しました。
ist Dのシャッター音を知らないからですかね。多分初めてデジ一眼のひともこのシャッター音に感動する人も多くいられるかも、又私みたいな人もいられると思いますが・・。

書込番号:3526915

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/21 09:02(1年以上前)

私も*ist Dユーザーなので、シャッター音は気になるところです。
店頭で*ist DSを試しましたが、私も*ist Dの方がかなり気持ちよく感じますね。
意外と撮影時の気分を高揚させてくれているので、ちょっと残念でした。

*ist DSを試してすぐに気に入ったのは、Fnボタンにて軽快にISO感度変更できる点でした。
これはいいですね。

書込番号:3526943

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/11/21 11:40(1年以上前)

うお、一気に買いましたね。本体が約9〜8万なのに結局これだけかかるとは一眼マジック恐るべしですね。
私も今本体+レンズ2本で約14万の出費なのであらためて一眼ってお金かかるなと思ってます。
まあ、好きで選んだ道、しょうがないですね^_^;

シャッター音、私は周りがD70ばかりなので結構嫌いじゃないです
あと連写時で少し暗いときコンパクト機と違い、カメラの内部で物理的な動きがもどかしくてうずうずします、、、まだシャッター降りてないのかなという感じの。 ^_^; これは銀塩使ってたひとにはわからんかも、、と銀塩経験極小の私なりのDsの感想。共感できる人いないかもだけど

書込番号:3527411

ナイスクチコミ!0


入道雲さん

2004/11/22 01:33(1年以上前)

シャッター降りないもどかしさは一眼カメラだからじゃなくて*istDS
だからですよ (笑
銀塩一眼とかデジ一眼ならD2Hとか、店頭でシャッター切ってみて
ください、別世界が広がっています (^o^;

ようは、何処で価格が廉価したかと言うと、この辺のメカニカル部分
だったりするわけで、*istD に比べてもAFは遅いですね。
20DやD100なんかには…、まぁ逆に、D100と同じCCDなのにノイズは格
段に少ないし、ファインダーの見え方なんて全然良いわけで、この価
格でこの機能が手にはいるわけですから、楽しみましょう(笑

書込番号:3530897

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 02:31(1年以上前)

>入道雲さん

確かにD2Hなんかは異次元の感触ですね。

私はちょっと試しただけですが
AFに関しては*istDも*istDSも同じように感じましたけど。

書込番号:3531055

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやたかパパさん

2004/11/22 17:54(1年以上前)

皆様たくさんのご返事ありがとうございます!
これからもガンガン撮影していきます!
今後ともよろしくお願いします!

電池は皆さん何を使用されていますでしょうか?
私はおまけのフジのニッケル水素を使用していますが、
4本しかなく、リフレッシュ機能がないため、
電池切れに困りそうに感じています。
CR−V3?の充電できるタイプはあるのでしょうか?

ド素人のワタクシにお教え下さい!

書込番号:3532802

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/22 19:52(1年以上前)

>はやたかパパさん

私はメタハイ2400とソニー(サンヨーOEM)2300の2セットを廻してます。
1セット予備を持ち歩けばまず困る事はないでしょう。
充電器はリフレッシュ機能もあるといいですし、一本制御型が何より望ましいです。
他の記事にも色々と電池の話題がありますから参考にしてください。

書込番号:3533216

ナイスクチコミ!0


悠美さん

2004/11/23 00:25(1年以上前)

私もこの掲示板で教えてもらったんですが‥
CR-V3の充電タイプはケンコーとかから出ていて、ペンタックスは保証してないけどケンコーの方で動作確認済みみたいです。

書込番号:3534579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング