PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も触ってきました

2004/11/06 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 老眼進行中さん

私もペンタックス・フォーラムでist-Dsに触ってきました。
 起動・AFの速さは、まあこんなものかな、という感じで、キャノンなどの上級機には負けるのでしょうけど、特にストレスは感じなかったです。フォーラムは地下(1Fといってるけど)にあって、周囲が暗い割に、あまりAFが迷わなかった点は好感を持ちました。
 AF精度に関しては、もともとそんなに期待していないので、コメントは控えます。
 シャッター音は、完全にnewユニットなので、当然ながらist-Dとは違ってくるわけですが、個人的にはこれも悪くなかったです。
 ist-Dsの音は、確かに金属系というよりは樹脂系の響きが感じられました。
 でもkissの「ポコン」という音に比べると、ずっと好みでした。
(kissユーザーのみなさん、ごめんなさい。あくまで私の個人的感想です)
 その場にはist-Dや銀塩一眼も置いてあったので、いろいろいじってみたのですが、シャッター音は各機種、けっこう違いますね。
 中ではやはり銀塩のフラッグシップ機・MZ-Sのシャッター音が、「シャキン!」って感じで最高でした。
 でもまあ、このあたりは普及機と高級機で差別化しなければいけない部分でしょうから、違って当然と思います。
 画質に関しては、確かめようがありませんでしたが、プロのみなさんの試用でも概ね好評のようですので、ist-Dに比べて大きく落ちているということはまずないと思い、不安は持っていません。
 ist-Dに比べ、ローパスフィルターのグレードダウンはあるものの、画像処理エンジンは進化しているはずで、トータルではほぼ同じレベルではないかと予想しています。
 とはいえPCwatchのサンプルの作例は、確かにひどかったですねえ。
 サルビアの赤飽和もさることながら、階段の写真などでは、暗部もハイライトも両方飛んで見えます。
 これだけ見ていたら、買う意欲が大幅に減退していたと思います。
 ただist-Dの発売当初も、メーカーのHPのサンプルを見て引いてしまい、その後、ネット上で数多くの作例を拝見して、
「なんだ。メーカーサンプルより、ずっときれいじゃないか」
 と思った経験があります。
 JPEGに比べてRAW現像で丁寧に現像するとだいぶ良くなるというのと、それにデジカメといえども一眼クラスになると、やはり映りはレンズの善し悪しに依存してくるようで、その点はどの機種も同じではないでしょうか。
 それだけ本体は素直な絵作りなのかとも思います。
 私は現在、大手カメラ店の通販にist-Dsの予約を入れていますが、キタムラなどとの価格差がちょっと開いてきたようなので、どうすべきか迷っているところです。
 発売日が楽しみですね!



書込番号:3465726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2004/11/06 09:34(1年以上前)

安くて小さくて興味あるんですが、AF精度は高くないんですか?
練習して上達すればMFで何とかなりそうですか?
突然変な質問ですいません。

書込番号:3466233

ナイスクチコミ!0


カメラの淀屋橋さん

2004/11/06 10:21(1年以上前)

精度とかスピードとか、慣れの問題ということもあると思います。
キャノンのコンパクトデジカメを使用していますが思いどうりにシャッターの切れないもどかしさにくらべれば、フィルムカメラPENTAXユーザーの私にはそんなことは全く気になりません。低価格でお買い得なデジカメのように思ってます。

書込番号:3466372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2004/11/06 11:02(1年以上前)

ありがとうございます。
*ist Dは触ったことあるんですが、僕には大きさ重さといい小気味良い感じでした。
安くなってきましたが、僕にはまだまだ高いから、買うなら失敗できないんです。

今はお金持ってないから、お店でいろいろ触る時間はじゅうぶんありそうです。
楽しみ!

欲しいなぁ


書込番号:3466501

ナイスクチコミ!0


スレ主 老眼進行中さん

2004/11/06 18:32(1年以上前)

ごめんなさい、ちょっと誤解を招くような書き方をしてしまいました。
撮った画像はカメラの小さな液晶画面でしか見ていないので、AF精度はこまかくは確認できなかったんです。
ist-DSのAFユニットはist-Dとほぼ同じらしいので、性能も同じじゃないかと思います。
ファインダーが見やすいので、Quick-Shift Focus を利用して、AFとMFを組み合わせて使うには、最高のカメラではないでしょうか。

デジ一眼も、本体がお求めやすい値段になってきたのは良いのですが、レンズによる映りの違いが気になり出すと、結局かなり投資するはめになるんですよねえ。
私は 31mm Limited が気になりだして、「いかん、いかん」と目をそらせているところです。
なにしろこのレンズ、ist-DS本体より高いもので...

書込番号:3467883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「*ist Ds ストリートキャンペーン」

2004/11/05 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 あいえすてぃ〜さん

ペンタックス、全国7カ所で「*ist Ds ストリートキャンペーン」を開催
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/05/400.html
プレスリリース
http://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20041105.html

書込番号:3464354

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/11/06 15:41(1年以上前)

行ってきましたよ『 *ist DS ストリートキャンペーン 』 。
お台場のシーサイドモール3F・デックス広場へ行ってきました。

istDSが沢山置いてありましたので、ゆっくりと試すことができました。
妻をステージに立たせてAFとMFで撮り比べたものをプリントアウトしてもらいました、結果はAFの方がピントは確かでした。
写真は2枚とももらえましたが、今回も持参したSDカードは使わせてもらえませんでした。
シャッター音は、パシャといった音でまったく違和感はありませんでした。

メニューで、レンズの絞りリングを使用する、にしておくと、
MモードでAvモードとほぼ同様の機能になるようです。
レンズの絞りリングで絞り値を決めてから、AE−Lボタンを押すと適正露出のシャッタースピードが設定されますので、後はシャッターを押すだけで写すことができるそうです。
古いレンズ資産が生きてくるので有り難いことと思いました。
Mレンズ持参で試したわけではないので、今回はそんな機能もあるのかなぐらいに聞き流しておいてください。
19日に入手したら早速試して報告します。

書込番号:3467330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

istDSの性能

2004/11/04 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:114件

istDSは画像処理エンジンの変更、ストロボ調光補正の追加、記録メデ
ィアがSDカード、連射枚数等変更になっていますが、AF性能の改善
(開放での甘さ)外付けストロボの制度等基本性能は改善されたので
しょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:3461268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFとMFの使い分け

2004/11/04 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 どうなんでしょうかね?さん

本日、渋谷まで出ましたので「さくらや」で*ist Dをいじり、帰りがけペンタックスフォーラムに寄って*ist DSを触って来ました。
感じとして、DSの方が操作が解りやすいです(by素人)
すでに予約を済ませており19日が待ち遠しい限りですが、フォーラム内で紐付のまま妻の顔を撮りました。何度撮っても、立ち位置変えて撮っても、AFでは「ピピッ!」と合焦サインがでても、液晶再生で6〜8倍にするとピントがあまい事がよくわかりました。MFでは12倍まで上げてもピントが合っています。今回のシチュエーションでは明らかにAFの精度が悪い、もしくはAFに不向きのシチュエーションと言う事になります。

皆様、AFとMFの使い分けはどのようにしていますか?

ちなみに、フォーラムのスタッフに聞きますと、「私は、L,2L位なら違いが分かりにくいし、チャンスを逃したく無いのでAF,大きく引き伸ばす場合にはMFと使い分けています。」ですって。
でも、思った所にピンが来ているかどうかPC等倍で確認すること多く有りませんか?
液晶画面レベルでピンが大甘なAFは如何な物かと思います。屋外だと精度高いのかな?
室内はMFばっかり使う事になるのかなぁ?
素人にはデジ一眼のAFは難しいのでしょうか?

AFで「ピピッ!」と合焦サインが出てからマニュアルで微調整なんて出来ますか?
質問ばかりですみません。


書込番号:3460670

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どうなんでしょうかね?さん

2004/11/04 22:54(1年以上前)

自己レスですが、DA 16mm〜45mmF4ED ALには
・新AF/MF切り替え機構「Quick-Shift Focus System」を採用。AFで合焦後、切り替え操作をせずにマニュアルでのピント合わせができます。
と説明がありますねぇ。
フォーラムで「AFはピントが甘いんですか?」って聞いた時にQuick-Shift Focus Systemについて何にも説明してくれなかったなぁ。

高級なFA★85mmF1.4ED[IF]に付け替えて試したけど、AF精度悪かったですよ。「ピピッって」いってもピン甘。
シャッター半押しでピンと合わない時はどうすればいいの?

もっと、素人にも解りやすく、使いやすくならないかな?。
デジ一眼もどきのFUJIのS5000の方がAF精度いいぞー。
それとも、一眼の醍醐味はMFにあり?かな??

書込番号:3461108

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/11/04 23:32(1年以上前)

結構ペンタックスフォーラムは暗めなので手ぶれということは考えられないでしょうか
シャッタースピードはどのくらいであったでしょうか
多分レンズも開放になっていたと思います
オートだと合わないというのは困りますが、明るさも関係しているのではないでしょうか
自分も明日行ってみようかなと思います
レンズも持参せねば

書込番号:3461310

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/04 23:45(1年以上前)

お察しの通りQuick-Shift Focus Systemがのったレンズ...
つまり現時点でDA16-45とDA18-55とD FAマクロ50mm、D FAマクロ100mmの4本は
AFの合焦サインが点灯した後にシームレスにMFに切り替え微調整できます。
他メーカーでフルタイムMFなどと呼んだりもしてますね。

AF精度そのものに関しては*istDsをはじめ一眼AFカメラに共通の位相差検出方式よりも
コンパクトデジタルカメラに搭載されているコントラスト検出方式の方が有利ですね。
その代わり位相差検出方式は合焦が速いです。
位相差検出方式とコントラスト検出方式を組み合わせたハイブリットAFタイプの
コンパクトデジタルカメラもありますけど、
これはまず速度の速い位相差検出方式で大まかに合焦させた上で
コントラスト検出方式でフォーカシングの微調整をしています。

ミラーのある一眼レフではCCDによるコントラスト検出方式はどうしても使えませんから
その分の微調整はMFで、というのが一番手っ取り早いですね。

他の(デジタルに限らず)普及価格帯の一眼AFカメラのAFも、
正直似たようなもので、精度はそこそこと言いますか、個人的には信頼してないです。
ですから、私は9割方はMFで撮っていますし、
そのためにMFがしやすいファインダーの*istDを選んだ訳です。

また、例えばポートレートで目に合焦させたいのに鼻に合ってしまった..
といった感じで立体的な被写体へのAFは厳しいですね。
逆に平面的な被写体、例えば看板の文字に合焦とかいう状況だとビシビシ合います。
個人的にはAFもまだまだだなぁ、という感じですね。*istD/Dsに限らず。

*istD/Dsのファインダーは素晴らしいですから
ガンガン狙ったポイントに(QSFSや)MFでビシっと合わせると良いと思いますね。
これが楽しい・面白いと思えるか、面倒で仕方ないと思うか人それぞれですけど、
前者の方にとっては*istD/Dsがきっと良き相棒になってくれますよ。

書込番号:3461379

ナイスクチコミ!0


都内在住初心者さん

2004/11/05 00:27(1年以上前)

istDSでデジ一眼デビューをしようと思っているのですが、初心者にもMFによるピント合わせは容易なのでしょうか?
 もう1つ質問なんですが、MFでピントを合わせるってことは静止物を取る以外の用途ではシャッターチャンスを逃しやすくないですか?そういったことやデジ一眼の被写界深度の浅さを考えると、コンデジに比べてAFの精度がよくないというのはいただけないのですが・・・

書込番号:3461593

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/11/05 00:49(1年以上前)

>都内在住初心者さん

MFは慣れですね。視度が合っていれば誰でも容易にできます。
快適なMFには、明るいだけではなくピントの山を掴みやすい良いファインダーが必要です。
*istDsにはそれが備わっていると思います。

>静止物を取る以外の用途ではシャッターチャンスを逃しやすくないですか?

仰るとおりです。
私が全撮影の1割程度をAFで行う理由は、そういったシチュエーションの場合です。
どうなんでしょうかね?さんのお話にあるペンタックスフォーラムのスタッフさんも
そういった事で適宜使い分けているという事でしょう。

QSFSを積んだ上記のDAレンズやD FAレンズならAF状態でMFに移行できるわけで、
基本的に普段からAFを使って、風景撮りなど撮影に時間を掛けられる場合は
そこから更にMFに移行して微調整をかけていくというスタイルで
状況に応じて対応できると思いますよ。
私が標準ズームとして例えばSigma18-50/3.5-5.6よりも
純正のDA18-55/3.5-5.6をお薦めしたい理由は
写りがどうか等よりもこの部分の操作性の良さにあります。

一概にAF精度が悪いという事ではなくて、このクラスのAF一眼のAFは万能ではないという事と、
あまりAFの結果が絶対だ!という期待や信頼を持ちすぎない方が良いという事です。
(何か変な表現になってしまいましたが...)

やはり一番信頼できるのはファインダー内に写る実像を見つめる自分の目だと思います。
そしてそれは一眼レフだから可能になります。

書込番号:3461697

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうかね?さん

2004/11/05 09:32(1年以上前)

F60Dボーイ さん、フラッシュ発光させ1/80、オートピクチャーモードでした。

D tip さんのご解説、ご説明、ご感想は全くもって、腑に落ちる事ばかりでございます。
9割方MFでされていると伺い安心しました。私もMF派になりそうです。

>やはり一番信頼できるのはファインダー内に写る実像を見つめる自分の目だと思います。
そしてそれは一眼レフだから可能になります。

MFは楽しいと感じます、なんか「カメラを操作している」って実感ありますね。

都内在住初心者 さん、MFによるピント合わせは簡単ですよ。(私に出来たのだから)
俊敏なレスポンスを実現するには慣れと練習が必要でしょうが、、自分の思った所に思った様にピンと合わせできます。

AFには正直なところ、あれ??、なんだよ??、一眼だろ??(これは見当違いの期待と理解出来ましたが、、)
と、がっかりもしました。が、MFの楽しさも解ったようで、ますます19日が楽しみになりました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします(^_-)☆



書込番号:3462489

ナイスクチコミ!0


神々さん

2004/11/06 21:18(1年以上前)

>そういったことやデジ一眼の被写界深度の浅さを考えると、コンデジに比べてAFの精度がよくないというのはいただけないのですが・・・

デジ1眼の被写界深度が浅いのではなく、絞り優先で、絞りを開放に近い値で設定した場合です。
デジ1眼で被写界深度を深くしたい場合は絞り優先モードで絞り込んだ設定にすればピンぼけは少なくなります。

ところがギッチョンチョン。

バックをぼかして被写体を浮かび上がらせたような”如何にもプロ”って感じの写真はとれません。

TPOに応じて使いわけて設定すればいいわけです。

デジ1眼が良い理由は、自分の意図した設定ができるというところです。
コンデジは、素人でも、とりあえず写ってはいるけれども自分が意図した写真は撮りにくいです、

書込番号:3468534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 kk enterさん

*istDはバッテリーグリップを付けて撮影していますが、DSは底面を見る限り連結接点も出ていないようですし、オプションの欄にもありません。
私は手は大きい方ではありませんが、本体が小さい分、バッテリーグリップを付けていると電池の消耗に対しても安心感があることと、質量が増えることからシャッターブレの軽減をはかるために常用しています。
DSのバッテリーグリップについて正確な情報をご存じな方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3460147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/04 19:45(1年以上前)

残念ですがバッテリグリップは付けられないです。
そこはコストダウンの1つで有り*istDとの差別化ですね。

書込番号:3460252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/05 00:40(1年以上前)

*istDを既にお持ちなら、*istDSはあまり気にならないのでは?
(仰っているバッテリーグリップのオプション設定やハイパープログラムにCFへの切換が可)
と思いますが、やっぱり気になるんでしょうか?
D100ユーザーがD70が出たときに感じたものと共通するところがあるのかな?

書込番号:3461660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk enterさん

2004/11/05 18:23(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
小さい本体はもちろん、それでいいのですが、バッテリーグリップを着けて大きくすることができるのも使い勝手の内と考えています。
istDSを購入するのは間違いないのですが、istDと同じ形で持ちたかったものですから敢えてお尋ねしました。
バッテリーが安く手に入ると言うことは大変大きなメリットです。

書込番号:3463723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キタムラ ナンバシティーでは

2004/11/04 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

難波のキタムラが安いとのうわさを聴いて、私も見てきました。でも予約価格99800円、その横に10%値引きとしてあって、89820円でした。店員の人いわく、安いでしょうと、自信ありげでした。SDカードも付いてますし、シティーカードで支払うとさらに5%安くなります。ですから実質85329円です。他にはないでしょう!この値段は。
そこで、アマゾンの話をすると、多分わざとアマゾンの会社を知らないふりをしたのか、そんな訳の分からない会社と比較されても困るとの返事でした。現金で支払う金額が安いのだから、これ以上値引きは出来ませんとの返事でした。ポイントの分も含めて値引きすると書いてますが、と尋ねても、インターネットの会社とは対抗しませんとの返事。あまり感じの良い店員さんでないので、すぐに店を出ました。この程度の対応なら、難波で買う必要もないかなと感じました。

書込番号:3459933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2004/11/04 18:19(1年以上前)

でも,アマゾンのクーポンは使い道に困るので気をつけてくださいね.

有効期限も短めで,本体以外のレンズなどの周辺機器が高いんですよね.
なので買えるものがなく,つまんないもの買ってしまうってパターンも
あるみたいです.
あと,納期も結構 落差があるらしく早い人はさっさと入手できるけど
遅い人はなかなか入手できなかったりした場合もあるそうな.

書込番号:3459956

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/11/04 18:42(1年以上前)

下の方にビックで93800円に10%ポイントというのがありますねー。
でも充分お安い。

書込番号:3460015

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないや3さん

2004/11/04 19:37(1年以上前)

インターネット系の安値は店で言っても逆効果ですよ
逆に「じゃ、そっちで買えば〜」的な感情をもたれます
だって対抗してもしょうがないでしょ?店員からすれば逃しても「いなかった客」で済ませられますし
同じ商圏内での安値に対してはかなりがんばってくれます「逃したらライバル店で買う客」だからです
私も昔接客業をしていまして「あそこのほうが高いけどここで買いたい」の一言に弱かった記憶があります。
でも「あそこのネットショップのほうが安い」と言う言葉には「あっそ、じゃそっちでかいな、でも相性でてもこっちに泣きいれてつまらない仕事増やすなよ」と心で思ったものです・・・

感じの悪い店員と鳩里さんは思ったようですが、知らず知らずのうちに感じの悪い客になっていないか、それが安く買うコツだと思います。

書込番号:3460222

ナイスクチコミ!0


僕、こどもだからわかんないや3さん

2004/11/04 19:38(1年以上前)

すまそ、安いの間違い・・・・

書込番号:3460227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/11/04 20:14(1年以上前)

ネット販売と店頭販売、比較するのがナンセンスですね。
それを店員さんに言ったって、相手されないだけですね。

安けりゃいいなら、安いがアブナいオークションのチャリンカーが一番かも。

書込番号:3460341

ナイスクチコミ!0


hettuiさん

2004/11/05 09:12(1年以上前)

E-300とistDSで見積もり頼みましたところ下記回答が来ました。
事前予約で決めた価格を発売前に下げることは出来ないと思うので、価格重視でしたら発売後に再度当たってみてはいかがですか。
商品名ペンタックス *ist DS ボデイ          87800円
商品名ペンタックス *ist DS レンズキット      113000円
商品名 オリンパス E-300(レンズセット)      87800円
私は価格が少し落ち着いてから買おうと思っています。

書込番号:3462452

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/11/05 21:49(1年以上前)

店頭価格交渉で通販の価格をあげてもメリットはありません。
無理な値引き要求をする客は、その後もクレームが多く簡単に赤になってしまうのはわかっていますので、お客様は神様かもしれませんが、貧乏神/厄病神に分類されて相手にされなくなります。
 通常の客から見ても、そんな人に時間をつぶすならばちゃんとまともな客に接客してくれといいたくなります。
 よりによってアマゾンを引き合いに出すのは、まずかったですね。
[3455011]アマゾンでの注文について
[3348916]アマゾンはトダカメラ状態?
 これを見ると、納期がいいかげんで、自分のミスでの返金に対して、現金と比較して数%の価値(アマゾンでしか通用しない上に、有効期限が短く過ぎれば価値0)しかないクーポンを出すというトンでもないところです。
 そりゃ、キタムラはそんな問題のある会社と比較されてるんであれば、
対抗する必要もなく時間ももったいないのではっきりと対抗しませんと回答しますね。

書込番号:3464450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/11/06 14:40(1年以上前)

なんかとげとげしいスレッドになってしまいましたね(--;

普通に店舗を構えているお店と通販専門ではアフターサービスの点で差が
あります。通販専門であれば店舗を構えない上に全国相手なので在庫管理
の面でも有利ですし、その分、コスト、リスクを軽減できるのだと思います。
その分通販の方が安くできると思います。

でも、もしも初期不良があったりとトラブルに対応するときは、個人で
メーカーと交渉ということになると思います。
その点では、店舗を構えたお店の方が柔軟に対応できるので(たとえば店頭
在庫との交換とか)有利ですよね。また、わからない事があったときもカメラ店
であれば相談に乗ってもらえると思います。

そのあたりの目に見えない部分に価値を感じるかどうかでしょうね。
ということで、店舗を構えたお店と通販専門店では同じ土俵での勝負では
ないのでお店側も比べられても困るし、勝負もできないということだと
思います。

自分の場合はコンデジは安さで選んで通販会社で買いましたけど、デジ一
はさすがに高額なので店舗で買いました。

書込番号:3467129

ナイスクチコミ!0


予約しちゃった!さん

2004/11/06 21:21(1年以上前)

ちなみに、ナンバシティは今週末(11/6〜7)シティカードでの買い物で10%ギフトカード
還元があります。
予約価格\89,800(ボディのみ)でSDカード256MB、充電池セット付きで\8,500分の商品
券(プラス引き替え補助券4枚、後\1,000分の買い物で引き替え補助券1枚もらえますので、
補助券5枚で更に\500分の商品券と交換も可能)がもらえます。
更に、シティカードでの買い物の場合、請求時5%割引となりますので、実質\76,810(
\89,800-\4,490-\8,500)でSDカード256MB、充電池セット付きでの予約です。
但し、今日のお昼段階で入荷時期未定(発売日入荷分は既に予約振り当て済み)との事でした。

書込番号:3468550

ナイスクチコミ!0


予約しちゃった!さん

2004/11/06 21:24(1年以上前)

すみません、価格の円マークがすべて\になってしまって、読みにくくなってしまいました。

書込番号:3468565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング