PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E-300 < istDs

2004/09/28 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 CONTAX159MM&T2さん

OLYMPUS E-300!「何じゃこれりゃ?」のデザインが意図されたもの
なら凄いですが、istDsがME/MXから一貫して続く「伝統」とするならば、
昔むかしのPEN Fの亡霊に開発陣がうなされていた、などと考えてしまいます。
ただ、マリンパックがラインナップされること、サードパーティのアダプターで
T*が使えること、が少しうらやましいですが。
というわけで、ほぼistDsで、決まりです。
ところでKマウントを少し加工すると、ヤシコンが装着できる、と
聞いたことがあります。本当であれば手持ちのPENTAX-M 40/2.8と
CONTAX 45/2.8での撮り比べあたりからやってみたくて仕方ありません。
当然、「自己責任の範囲」で結構ですので、ご存知の方いらっしゃいましたら
情報、お願いいたします。

書込番号:3327032

ナイスクチコミ!0


返信する
istDayさん

2004/09/29 17:22(1年以上前)

ヤシコンとKマウントは形状が酷似しており、アダプターを使わず装着できるようです。
といっても、Kマウントのレンズと同様に装着、操作できるのではなく、
本来の位置というか、向きとずらして装着すると、嵌合するので、
そのまま押し当てて撮影するという裏技のようです。

当然、絞りなどはコントロールできないですし、精度の問題もあるかと思いますが、
とりあえずの撮り比べなら、使える技かもしれません。
なんといっても、すぐできますし、メカに負担をかけるとかいう
心配もなさそうですし。

書込番号:3329452

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/29 21:51(1年以上前)

てっきり改造する話かと思いました(笑)
確かフランジバックはともに45.5ミリですよね。(←記憶で書いてます)
合わせ面がピタリとつけば、一応ピントも来るはずです。

アダプターがあればイイですけど、きいたことないですね。
私が知らないだけだとイイのですが。
マウントがほとんど同じような大きさですから、
お互いをジョイントさせようとするとコンバージョンレンズのような形になり、
フランジバックの距離が長くなってしまいます。補助レンズで補正が必要。
ケンコーのニコンレンズアダプターのような感じでしょうか。

他のレンズが差し込まれると、マニアとしてはありがたみが半減し・・・
あ、贅沢いっちゃダメっ(^^;)

書込番号:3330640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PENTAX bad sale and service in China

2004/09/28 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

返信する
Mr.Dandyさん

2004/10/01 19:55(1年以上前)

Japanese! Impossible to read , at all !!

書込番号:3337456

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/10/01 23:05(1年以上前)

この掲示板は日本語が読める人しか入っちゃダメなんでしたっけ?でも、せめて簡単な言葉で
要約された英語じゃないと、他の人達と情報を共有出来ませんね。
Don't you agree, ymzheng_qing-san?

書込番号:3338276

ナイスクチコミ!0


日本鬼子さん

2004/10/02 17:16(1年以上前)

おい おい ペンタックスはサービスが悪いと オコットルぞ! 
ペンタックスに明日は無いってさ。
中国で商売するんなら 性根を入れて しっかりやれよ!
日本人に対する風あたりもつよいんだから。
ペンタックスの優秀性を 教えてやってくれよ。

書込番号:3340899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ファインダーって重要!

2004/09/27 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 欲しいデジタル一眼さん

年末にデジ一眼購入の予定です。
昨日梅田のヨドバシに行ってデジ一眼を触ってきました。
今までD70が一番良いと思っていましたが、どうもファイダ-が
見にくく感じました。
それに比べ同等価格のPENTAX *istDの見やすさに感動しました。
これって私だけなんでしょうか?
最近目が見にくくなった私にとってファインダーは重要な要素と感じました。
連射をあまり使わないような気がして、他の要素も気になります。
D70とPENTAX *istD(DS)の絵作りの作品の違いは
あるのでしょうか?
軽量でコンパクトでPENTAXも良いなぁ・・と感じました。
一眼レフを持たない私としてはレンズ選びはどちらでも良い!
あえてD70よりPENTAXを選ばれた皆さんのご意見を
聞かせて頂きたいです。
尚CANONのkissデジは対象外です。 20Dは良いですが
高いのであきらめています。
私の写真はHPに沢山掲載しています。

書込番号:3320320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/27 14:20(1年以上前)

こんにちは。

>これって私だけなんでしょうか?
そんなことありません。
*ist DS のウリの1つがこのファインダーの見え方ですから。

>D70とPENTAX *istD(DS)の絵作りの作品の違いは
>あるのでしょうか?
これは当然ありますね。
各社で映像エンジンが違いますから。
いろいろサンプル写真をご自分で観て判断して下さい。

書込番号:3320339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/27 17:18(1年以上前)

マルチ投稿のようですが?

書込番号:3320769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/27 17:31(1年以上前)

>マルチ投稿のようですが?

ですね。(^^;)
レスしてから気が付きました。

書込番号:3320821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/09/27 18:56(1年以上前)

マルチだなぁ〜とは思いつつレス(^^;

ファインダー倍率と視野率、ペンタプリズムかペンタミラーかの違いという
ところに注目するとある程度ファインダーについては分かるかと思います。
D70はファインダー倍率0.75倍ですから像が小さいですね。あとミラーなので
プリズムよりは暗いのかな?と考えられます。
まあ、実際に手にとって覗いて見るのが一番だと思いますけど。
# でも実際の見え方は着けてるレンズの性能にも左右されますのでご注意を!

購入するときD70と迷ったりしてないので参考にはなりませんけど、僕は
もともとPENTAX好き+ファインダー+シャッター音+輪郭強調の激しくない
画質に納得したので*istD買いました。その他、慣れ親しんだ操作性というの
もあります。<基本的にZ-1に似てる操作系

20Dを良いと思っているなら20Dを購入した方が後悔が無い気がしますけどね〜
ファインダー重視ならコニカミノルタのα-7Dも期待できるかもしれませんよ。
手ぶれ補正もあるのでお散歩カメラには良いかも(結構でかいですけど(^^;)

書込番号:3321100

ナイスクチコミ!0


奈良のyoshiさん

2004/09/27 20:26(1年以上前)

誤ってマルチ投稿になってしまいました。
本来*istDSにお勧めのレンズを聞く予定が誤ってEnterキーを
押下してしてしまいました。
皆さん すみません。
*istDの書き込みで気になる点を発見しました。
AFが少しあまい・・?
MFなら問題ないと・・
これって本当ですか?
*istDSでも同じになるのでしょうか?

書込番号:3321501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/09/27 23:05(1年以上前)

あまいですか?あんまりそんな風に感じたことはないです。
昔、何かの記事だったかでCanon EOS10Dと*istDの比較で
10D :AFは速いが合いにくいものに対して諦めが早い(ずれたままレリーズ)
*istD:AFは遅いし合いにくい物に対して迷うし諦めが悪い(結局レリーズしない)
みたいなことを書いてました。うろ覚えなので間違ってるかもしれません。
10Dのことは読んだだけの話なので信憑性はどうかわかりません。

*istDについては、たしかにそんな時もありますね。特に暗めの場所で
暗めのレンズを使うとそんなことがあります。フォーカスがぐるぐる
回って結局ピントが合わず、フォーカス合わないままです。
僕はそんなとき焦ってMFに切り替えてます(^^;

*istDSについてはまだ出てないのでなんとも言えませんが、まあ同じような
傾向かもしれませんね。

・・・AFを重要視するなら20Dの方が良い気がします。速いし静かだし正確。

書込番号:3322422

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/28 03:58(1年以上前)

「一眼レフにおいてファインダーは重要な要素」
私も同じですね。

>あえてD70よりPENTAXを選ばれた皆さんのご意見を
うーん、私としては逆に敢えてD70を選ぶ気にはならなかった
といった感じでしたので、参考にならないかも...です。

私にとっては*istDのボディの佇まい、ファインダー、操作体系、爽快感...
といったフィーリングが、非常に気に入って購入を決めました。

AFは他社のようにとりわけ速く、驚くほど静かではないですが
(AF-Sでは)ミュイィーン..ガッガッとピント合わせの最後の詰めをしてくれて
よく合焦してくれるという印象があります。
もっとも私はMF派なのですけど。

>D70とPENTAX *istD(DS)の絵作り
*ist Dの方がナチュラルな印象ですかねぇ。DSはまだ分かりません。
私はRAW撮りしてサードパーティー製の現像ソフトで現像しているので、
カメラ各社の画作りの違いにあまり左右されなかったりします。

書込番号:3323529

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいデジタル一眼さん

2004/09/28 11:22(1年以上前)

Dtipさん、他皆さんへ
レンズを選ぶとしたらどれがお奨めでしょうか?
レンズ選択条件として下記条件です。
1.ボケ味を生かした花のマクロ写真が撮りたい。
2.風景写真を撮りたい(最大200mmまで)
3.当面2本のレンズと考えています。
4.人物はあまり撮らないです。
5.ウォーキングに使用したいのでなるべく軽いレンズ
6.費用は2本で8万まで!
 宜しくお願いします。

書込番号:3324109

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/28 12:34(1年以上前)

難しいですねぇ。

とりあえず一本でこなすとすると、ちょうど
Tamron AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html
が発表されました。ただ発売はいつになるか不明ですけどね。

個人的には私も花マクロなどよく撮るので
一本単焦点マクロをお薦めしてみたいです。
Pentax D FA マクロ100mm F2.8
Tamron SP AF90mm F2.8 Macro 1:1
Sigma MACRO 105mm F2.8 EX DG
あたりの何れか一本。マクロレンズはいいですよ!
中望遠としても使えてなかなか使いでがあります。

あと軽量な標準ズーム一本
Pendax DA 18-55mm/3.5-5.6

という感じなどどうでしょう?
もちろん一例ですし、テレ側200mmはクリアできていませんけど。

書込番号:3324307

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/28 12:56(1年以上前)

Pendaxって何だって感じですね。すいません、誤記です(汗)
小型標準ズーム+中望遠単焦点マクロというのが一案です。

カバー画角重視でいくと
Pentax DA18-55/3.5-5.6 + Sigma 55-200/4.5-5.6
という案もありますね。
個人的にはこういったダブルズーム構成よりは、割り切って
シグマ18-125やタムロン18-200などの高倍率ズーム一本でいくか、
上の案のように一本スパイスを効かせた単焦点レンズを
組み合わせていく方が好みです。(あくまで私の好みですので。)

書込番号:3324376

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいデジタル一眼さん

2004/09/28 16:28(1年以上前)

Dtipさんへ
レンズ選択 非常に参考になります。
Pentax DA18-55/3.5-5.6 + Sigma 55-200/4.5-5.6
という案もありますね。
個人的にはこういったダブルズーム構成よりは、割り切って
シグマ18-125やタムロン18-200などの高倍率ズーム一本でいくか、
いずれにしても、いつ頃発売になるにか? また価格は?
中古で良いのないかなぁ?

書込番号:3324950

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/09/28 18:16(1年以上前)

>いずれにしても、いつ頃発売になるにか? また価格は?

DA18-55/3.5-5.6は11月上旬ですね。*istDsと同時発売でしょうか。
価格は例えばヨドバシで\28,000-でポイント10%です。
シグマのは55-200mm F「4」-5.6 DCでしたね。度々すいません。
こちらは同\22,050-でポイント10%ですね。稀に中古で見かけます。

タムロン18-200が出るのはもっと後の話でしょうね。

ちなみに旧型単焦点マクロレンズの中古は結構あると思います。
選球眼のようなものが必要になりますけど。

書込番号:3325295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2004/09/28 18:33(1年以上前)

お散歩レンズで タムロンの24-135なんてどうでしょう?
換算で36-202.5だし簡易マクロありますし.<持ってないので想像です.

僕の手持ちから行くなら割り切ってタムロン90mmマクロ(旧型)とFA35f2で
行くかな〜
その日の気分でFA35の変わりにFA50f1.4か機動力重視でFA24-90かもです.
換算200mm以上になってくると手持ちでは辛いのでそれぐらいで良いかな〜と
思います.
で,今期待してるのは40mmパンケーキ!お散歩レンズには最適かと.

高倍率ズームで機動力アップも良いのですが,どうせお散歩で歩き回るなら
単焦点で歩いて構図を作る方が面白いかもです.

ちなみにうちの90mmマクロは新型が発売した時期に在庫処分を探して25000円
程度だったと思います.逆光に弱いみたいですけど,まあそれも味かなと(^^;

あくまで主観的意見ですので,参考程度に(^^;

書込番号:3325368

ナイスクチコミ!0


F60Dボーイさん

2004/09/28 20:21(1年以上前)

わたくしも基本的にマクロ撮影がメインなのでこんな書き込みを見ると
嬉しくなってしまいます
たびたび書いていますがマクロレンズではタムロンやペンタックスのもので
なかなか良い物が出ており、皆さん指摘されているので取り立てて書く必要は無いのですが
過去のデジタル対応のものでなくともいけるのかなと推測しています
思うにデジタルの良いところは実際にお店に行ってその場でレンズを装着し
そして写り具合がチェックできることですから色々なレンズを見て回ることを
お勧めしますが、今度同時発売になるレンズの描写性がキーになるのではと思っております
これがCanon15−55mmのレンズより若干被写体に寄れるのでこれがマクロとして使えるとお考えならこれを常用するのも手ですね
やはり広角側はデジタル対応が良いわけですか望遠側のものまで対応しているものの写り具合などが気に入ればこれ+望遠の二本でそこそこいけるのではないでしょうか
でもわたくしも単焦点のマクロレンズを使用することをお勧めしますね
写りの面で最も気に入っておりますので
シャープな輪郭が出るという点が個人的には気に入っているところです

書込番号:3325765

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2004/09/29 01:29(1年以上前)

現行の純正マクロは重くて高いとやや不評なので、(写りはいいと思います。)50ミリならシグマ、中望遠ならタムロン90ミリがいいようです。新しいDFAレンズは多分高いでしょうし。
いずれにせよ標準ズームは買われるでしょうから、タムロン90ミリなら焦点距離がかぶらず、いいのではないでしょうか。
で、標準ズームはどうせならDA16-45の方がいいのでは?少し大きいですが広角側の2ミリの差は結構大きいです。焦点距離がかぶるので、後で買い直すのは無駄が大きいです.
タムロン90ミリを中古にすれば、2本で8万円以内に収まるかな?

書込番号:3327610

ナイスクチコミ!0


Ai_Nyaiさん

2004/10/01 09:00(1年以上前)

とりあえず2本というならば
標準ー中望遠域:シグマ2,8-4/28-105
広角ー標準域:ペンタ18-35
中古を2-3万でゲットする
中古で保護フィルターとPLフィルターもゲットしておこう
三脚もお忘れなく(予算1.5万)

残ったウン万円を握りしめて、次のレンズ戦略をじっくり練る

単焦点:シグマ1,8/20 or 24 or 28(夜のスナップに)、FA2/35(標準レンズとして)、FA1,7(出来れば1,4)/50(定番レンズとして)、タムロン2,8/90(後々欲しくなる)

もっと積み立てして、ペンタックスのスターレンズやリミティッドレンズを狙う(絶対欲しくなる)

書込番号:3335901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

素人です。

2004/09/26 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆さんこんばんは。
この度、新しいデジタルカメラを購入しようと考えています。
高倍率コンパクトを購入しようと考えていましたが、*ist Dsを知り、一眼レフへの憧れが増大しております。
そこで、申し訳ありませんが、かなりの初歩的質問をさせていただきます。
smc PENTAX-DA ズーム 18-55mm F3.5-5.6 AL
というレンズが、標準的なものの様ですが、何倍ズーム位なのでしょうか?

書込番号:3318376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/26 23:27(1年以上前)

55/18 3倍ズームです

書込番号:3318455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/26 23:29(1年以上前)

単純に55÷18で約3倍ズームです。
35mm判に換算すると、×1.5の27ー82.5mmの画角のレンズとなります。
個人的に*istD/DSには、同じ純正のDA 16-45mm F4 の方がいいように思いますが。

書込番号:3318470

ナイスクチコミ!0


欲しいですね!さん

2004/09/26 23:29(1年以上前)

こんにちは!
ズーム倍率に関しては、単に広角からそのレンズの望遠まで何倍にあたるかの表示です。ですから 例えば、27ミリの3倍は。81ミリ。コンパクトデジカメによくある36ミリ位(広角側)だと 3倍ズームだと108ミリとなります。ですから 何倍ズームであるかは、ある意味商品戦略的に誰でもわかり易く表現しようとしているだけで 3倍ズームであればすべて同じわけではありません。
せっかくデジ一眼に興味を持たれたのですから何倍ズームではなく 画角で考えられるのが いいかと思います。

書込番号:3318471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2004/09/26 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
これから、がんばって勉強しようと思います。

書込番号:3318499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/26 23:54(1年以上前)

高倍率コンパクトというのが引っ掛かりますね。
一眼レフで現在の高倍率コンパクト機並みの明るさのレンズにしよ
うとしたらかなりの出費になると思います。

書込番号:3318622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/09/27 00:00(1年以上前)

例えば、最近の高倍率コンパクト機の420mmと同じ焦点距離を実現
しようとしたら300mmのレンズが必要になります。

書込番号:3318666

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/27 10:48(1年以上前)

昨今の「高倍率コンパクト」はISO 50が標準なのに対して*ist DSはISO200が標準(しかもこちらの方がノイズが少ない)なので、レンズの
“明るさ”についてはそう気にする必要はないのではないでしょうか。
それこそ高倍率コンパクトのISO 50&F2.8で満足しているのならば、
*ist DS用にはF5.6で良いわけですから。シグマの2本セットなら格安ですね。

書込番号:3319812

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/27 12:10(1年以上前)

>>*ist DSはISO200が標準(しかもこちらの方がノイズが少ない)なので・・

あぁ、そうなんですか。それはイイことですね。
私は機関銃のようには連射しませんから、その辺の機能は銀塩の入門機レベルで十分です。
そういった基本的な性能の高い方がありがたいです。

後はファインダーの“見え”でしょうか。
ペンタはMFでピントがあわせやすくするため、スクリーンもおさえ気味。
その分レンズの明るさも反映しやすいですから
明るいレンズを使用するとファインダーも明るくなり、撮影中気持ちがはずみます。
私の下手な写真も、何となく上手に撮れるような錯覚が・・あちゃー(^^;)

使い手は“こだわり”にどこまでお金をかけることができるか?
こだわりがなければ趣味はさみしいものになるよ、なんて言い訳してまた注ぎ込むのかな?(^^ゞ

書込番号:3320006

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/09/27 16:50(1年以上前)

↑ところどころ文がおかしいですね。m(__)m

Y/N さん、アイコンが間違ってますよと
いらぬツッコミを入れてみました。反省の色なし?(>_<)

書込番号:3320687

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/27 22:02(1年以上前)

いやあ、この板での発言は初めてなので設定を間違えました(^^;。
あと改行もちとおかしかったですね。失礼しましたm(__)m。

書込番号:3322009

ナイスクチコミ!0


otarouさん

2004/09/29 01:33(1年以上前)

明るいレンズの良さは暗いところでも撮れると言うこと以外に大きな背景のぼけが得られることにありますから,どうせなら明るいに超したことはないんですが,,,

書込番号:3327621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この価格って

2004/09/26 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 1眼レフデビューしたい・・・さん

はじめまして、

基本的な質問なのですがメーカーページを見ても
書いていなかったもので、どなたかご教示ください。

ここに乗せられている価格は、レンズを含むキットの価格でしょうか?
もしそうなら、EOS Kissとどちらにしようかなと思いまして。
レンズ別売りなら、基本的なレンズ(18mm-55mmくらいですか?)は
いくら位するものなのでしょうか?

あまりにも初心者な質問で、申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:3315883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/09/26 13:16(1年以上前)

*istDSってレンズ別売りじゃなかっでしたっけ。DA16-45mm F4がいいんじゃないですかね。

書込番号:3315931

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2004/09/26 13:23(1年以上前)

レンズ抜きですよ。仕様表にもレンズの仕様はないですし。
レンズ価格はとりあえずは価格コムを参考に
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm
装着レンズは下記より抜粋
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/pentax1.htm
>>レンズマウントはペンタックスK AFマウント。K、K A、K AF、K AF2マウントレンズが使用可能で、アダプタを介してスクリューマウント、645用、67用レンズを装着することもできる。

私も1眼デビューのカメラにこれをリストアップしてるんですがいかんせんまだ発売1月半くらい前なので今は色々勉強して機種選定は発売後と考えております。1月2月なんてすぐですよ、、でも紅葉に間に合わせて欲しかったなー、ぎりぎりかな。

書込番号:3315954

ナイスクチコミ!0


スレ主 1眼レフデビューしたい・・・さん

2004/09/26 13:45(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;様、たけみんC様
情報ありがとうございます。

レンズ別売りとなると、Kissとの競合が難しいですね。
11月の発売まで散々迷ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:3316038

ナイスクチコミ!0


山 木さん

2004/09/27 04:19(1年以上前)

DSは今でも9万円くらいですね。落ち着いてきたら8万円を切るかも。
値段で思いっきりKissDと競合しますしファインダーその他の作りは
Kissよりずっといいでしょう。Kiss2以上かは分かりませんが。

書込番号:3319335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この技術をフィードバックして

2004/09/25 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 tanabedaさん

もう出ないと噂されていたニコン銀塩f6が出ました。デジタル技術のフィードバックがあちこちあって、面白い。ペンタもDS、がっちり売れて、最後のフラッグシップ銀塩、バーンとださないかなと、ちらりと思ってしまった。ストロボも大きいほうは昔のままだし、これはデジタル一眼でも使えるんだから、是非、早く出してほしいものです。

書込番号:3312681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング