PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中野にて

2006/04/19 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:478件

こんにちは

ひさびさの中古レンズの大量在庫でした。
AF24MMF2.0が7−8本
AF80−200mmf2.8 9万円後半
ウルトロン 40mm M42 1.8万
AF18−55mm 7−8本  1.2万

他社

ミノルタ

85mmf1.4 7−8本
一型 5万円前後 2型 失念

書込番号:5009095

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/19 12:17(1年以上前)

フジヤカメラですよね?
HP見たらペンタのレンズの在庫がいきなり大幅に増えましたね。
85mmもソフトじゃなくて☆だったら良かったのに…

書込番号:5009137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

エネループ本当に良いですね

2006/04/19 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

エネループの評判を聞いてモノは試しと購入して使ってみました。
結果は素晴らしいの一言です!

今まで使っていた電池ですと*istD(当方はDを使っております)に入れっ放しにしておくと1週間後には残量が減って電源を入り切りしながら何とか撮影できるという状況でしたが、エネループは充電してから3週間経過していますが、普通に撮影できております。
撮影枚数は30枚程度ですけど… 自然放電が少ないのがとても嬉しいです。

MZシリーズでデジカメにはまった私としては、SANYOの復活を心より願っております。頑張れSANYO!!

書込番号:5008308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/04/19 09:45(1年以上前)

私も、エネループ買いました。
良いですね!!!
電圧が高い状態が長く続くのがこの電池の特性なんですね。
連写やブラケット撮影しても、全く「へこまない」のですね。

ただし、残量表示が当てにならず、突然ダウンしますね。
電源OFF−ONすれば復活して、単写なら暫く使えますが、予備を持っていたほうが良いですね。

書込番号:5008907

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/04/19 23:27(1年以上前)

*istismさんはじめまして。

個人的にはかなりオススメのエネループです。
現在我が家には16本のエネループがありますが

4本:*istDS用
4本:こどものラジコン用
4本:こどもの紙芝居みたいなプロジェクター用
4本:予備

のサイクルでがんがん活躍中です。
近所のマイナーな家電量販店の改装前の在庫処分で
8本セットを1,980円でゲットして得したなぁ〜と思ってます。

*istDSでも年明けから4ヶ月で1回充電したのみでものすごく持ちがいいなと感心しています。

書込番号:5010517

ナイスクチコミ!0


APAさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/04/19 23:27(1年以上前)

確かに、週末ユーザーの私にとってもこの電池は大助かりです。
あと、シャンプーハットAさんがおっしゃる「残量表示が当てにならない」のはDsの特徴ですので、あきらめてます。
私は2セット買って、常に1セット予備として持ち歩いてます。

書込番号:5010518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/04/25 14:28(1年以上前)

あたりまえのことだけど、2本充電のミニチャージャー
2個で充電すると普通のチャージャーの約1/2の時間で
4本チャージできます。

書込番号:5025252

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/25 17:15(1年以上前)

以前どこかで「エネループは既存のニッ水の充電器を流用できる」と見たように思うのですが、幻覚ですかね。

書込番号:5025457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/04/25 18:11(1年以上前)

誰も「専用充電器が必要」とは言ってないと思うが・・・

基本的には2000mAhのニッケル水素充電池なので、2000mAhに対応した
充電器なら問題無いと思います。

公式ページにも「過去発売の三洋電機製充電器にも対応しています」
等、以前の充電器でも対応できることは記載されてます。

書込番号:5025533

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/25 20:39(1年以上前)

幻覚じゃなかったんですね!
うちの確か三洋のだったから充電器流用できるのか〜、何か良さそうだから買ってみようかな。
有り難うございます!

書込番号:5025809

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/04/25 21:39(1年以上前)

レスが伸びましたね。

私は駄目もとで、所有していたネクセル社製の放電機能付急速充電器で使ってみましたところ、問題なく使えましたので2度充電しております。(バッテリーの持ちが良いのでまだ2回しか充電していません)

フル充電されていないかもしれませんが、十分な性能を発揮してくれているのでこのまま使い続けるつもりです。

書込番号:5025949

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

2006/04/25 23:33(1年以上前)

大切なことを書き忘れてしまってました。ネクセルの充電器に付属していました電池の容量(タイプ?)は1700です。
この容量用の充電器でも充分使えております。2000以上対応の充電器だともっと感動的な持ちになるかもしれませんが、既にニッケル水素用充電器をお持ちなら試してみた方が良いと思います。

書込番号:5026424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/04/27 10:46(1年以上前)

そういえば、パナソニックの2600用のチャージャーは、2100時代(二本のミニチャージャー、四本は不明)と同じものですね。

書込番号:5029781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/04/27 12:22(1年以上前)

既出かもしれませんが、単3のニッケル水素蓄電池に関してこんな実験をしている方もみえます。

とても解りやすくて、参考になりました。↓

ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm

書込番号:5029927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

istDSのメニューが消える

2006/04/18 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:10件

すでに既出かもしれませんが、一通り検索して見つからなかったため、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
istDSを使い始めて1年半ほど、先日ようやくファームを2.0にアップしましたら、メニューやファンクションの液晶表示が、選択するまもなくすぐに消えてしまう症状が頻発しています。
たまに、正常に操作できたりするもので、修理に出すべきか、非常に逡巡しております。
同じような症状で解決された方、いらっしゃいましたらお教えください。
現在、ボディ+SIGMA24-135・F2.8-4.5で使用しておりますが、ペンタの50・F1.4でも同様な症状となることを確認しています。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5005900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/18 00:31(1年以上前)

現実使い物にならないんだし(使いにくい???)、
おかしいと思ったら、販売店かサポートに。

書込番号:5005966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/18 00:48(1年以上前)

同じくファームアップしてますが、そのような症状はないです。
ただ、晴天下でAF-Sを選択していてもAF-Cのような
動きをするときが時たまあるような…?

書込番号:5006025

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/04/18 06:57(1年以上前)

私のは約2年使用してます。ファームアップしてますが、
私のはそういう症状はないです。操作SW等も正常です。
ただフォームアップ前からですがフォーマットした時、
画面がいきなり真っ暗になるのは仕様でしょうが、ちゃんと
フォーマットしたかはじめ不安でした。
液晶画面の保護シールも大分傷あるのでそろそろ新しいのに
ハリ換えかな。

書込番号:5006360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/18 11:33(1年以上前)

液晶などが消えた後はどんな動作をしますか?
電源が入った状態でカードスロットを開けると電源が切れる動作をしますが、シャッターボタンを半押しすると復帰します。
カードスロットには電源と連動するスイッチが付いていて、ここに不具合があると発症すると思います。

↓一番下をごらん下さい。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS/

書込番号:5006618

ナイスクチコミ!0


tcayさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/18 12:39(1年以上前)

全く同じ症状になりました。
私はすぐにサポ−トに問い合わせ、
対処法を聞きました。
返答は電池を使用していた場合、満充電でもう一度
試して欲しい。それでも改善しない場合は
使用中の電池とメモリ−カ−ドを同梱して
送って欲しいと言われました。
再度試したのですがやはり改善は見られなく、
サポ−トへ送りました。
戻って来たときの報告では、正常に機能していて
異常なところは見つけられなかったとのことでした。
仕方なく、そのまま使い続けていたら
いつの間にか症状は出なくなりました。
全く正常に動いています。
電池に問題があったんだろうと思っています。

書込番号:5006713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/18 21:04(1年以上前)

帰ってきて見ましたら、たくさん返信を頂いていて、本当にありがとうございます。

水瀬もゆもゆさん、大変ありがとうございます。リンク先も拝見しました。すごいですね。なかなか分解する勇気は湧きませんが。
カードスロットの開閉について試してみました。確かに開閉して電源が切れた状態になってから、半押しをしますと、電源が復帰しています。カメラとしての動作は正常のようです。
しかし、復帰した状態からメニューボタンを押してみましても、相変わらず液晶が消える症状は起こってしまいます。

tcayさん、バッテリーについて情報をありがとうございます。
早速、CR−V3リチウム、及びリフレッシュしたてのニッケル水素で試してみました。しかしながら、やはり症状は改善していません。
これはどうもサービスセンター行きでしょうかね。
私も、送り返したところで症状未確認といって帰ってくるのが恐ろしくて、なかなか決心がつかなかったのですが、とにかく電話してみることにします。

重ねて、ありがとうございました。



書込番号:5007605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PENTAX K100D

2006/04/14 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 TryTryさん
クチコミ投稿数:415件

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=18021050

DSシリーズの後継と思われる6Mp SR付きボディーがロシアのカメラ展示会に出展されていたという話が出ています。
それが以下の写真で、

http://www.penta-club.ru/forum/index.php?s=9baca0d65feb778033444e4adbdc8d3f&act=Attach&type=post&id=3041--

このカメラで撮られたというのが、以下。
http://www.penta-club.ru/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=3040
http://www.penta-club.ru/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=3037
http://www.penta-club.ru/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=3038

この写真のExifにPENTAX K100Dと書かれていたという話。
ウソでもこの手の話はおもしろいです。
あ〜読むの疲れた。

書込番号:4997921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/14 23:40(1年以上前)

ほー。なにやら新しい動き♪

書込番号:4997944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/04/15 00:12(1年以上前)

他にはD後継機istD neu の予約を受けている、とか
http://www.tekade.de/Angebot/_angebot.html?0+k01-09

DS後継機は11万円ぐらいとか、
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=17714426

いろんな話が出てきますね。

書込番号:4998064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/04/15 00:32(1年以上前)

 ほお〜、これは気になる情報ですね。
なかなか確度が高いように感じますが、ペンタックスから
近いうちにアナウンスが出ることを期待して待ちますか。(^^)

書込番号:4998114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/15 00:36(1年以上前)

悩みの種はいつになっても尽きませんねぇ。
財政難・暗黒機材・貧乏暇なし。

書込番号:4998124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2006/04/15 00:43(1年以上前)

でも「K100D」という名前だけは止めて欲しいです。

どう考えても今の時代に合わない名前です。「K1000」を知っている人もそんなに多いとも思えないし...

書込番号:4998144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/04/15 00:51(1年以上前)

>「K1000」を知っている人もそんなに多いとも思えないし.

 なるほどそれで、TryTryさんの、

>この写真のExifにPENTAX K100Dと書かれていたという話。
>ウソでもこの手の話はおもしろいです。

という書き込みになるわけかあ。たしかに嘘っぽい型式ですね。
(^^)

書込番号:4998164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/04/15 02:39(1年以上前)

いやー、もう嬉しいニュースですねぇ!!
先日発表されたDの後継機種に興味深々だったものの、
きっと自分には買えない価格設定なんだろうな・・・
と思っていたので、このスペックの登場は本当に嬉しいです。
DS、DS2の後継ならば、必ずや実売10万は切ってきますよね。お願い!

でも、なんでロシア・・・
日本のペンタックスなんだから、無理してでもPIE(日本)で
初お目見えさせて欲しかったな・・・。たった数週間前じゃん。

書込番号:4998361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/15 08:25(1年以上前)

撮影日が1月1日のようですが、そんなに前に出来ていたのでしょうか?

書込番号:4998608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/15 13:11(1年以上前)

撮影日は、カメラの日時の設定が合ってなかったのかも・・・

書込番号:4999149

ナイスクチコミ!0


スレ主 TryTryさん
クチコミ投稿数:415件

2006/04/15 16:22(1年以上前)

この写真の肝は、77mm(リミか?)で、SS 1/30 ということにあるらしい。つまり、SRが良く効いていると。。
本当だとしたらこれは嬉しい。
DSを持っているので、6MPのモデルは買わないと思いますが、D後継への期待が高まります。

書込番号:4999499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/15 17:52(1年以上前)

ここまで来ているのなら、秋発売予定の1000万画素機
にダストリダクションを付けて下さい〜!!
 PENTAXさん、お願い致します。

書込番号:4999658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/16 21:57(1年以上前)

銀塩より長年のPentaxユーザでしたので、ディジタルでは躊躇うことなく一昨年度DSの発売日にユーザになりました。

結構今まで満足していましたが、最近のCanon 30D,Nikon D200等を見ていると、DSに物足りなさを感じてきており、これまでのPentax資産を整理してまでも浮気しそうな気持ちが湧いてきています。
D,DSの上位機種の発売日(冬?)まで待ちきれるか自信がない。
G.W.か夏のボーナス時期がかなり危ない。

Pentaxさん、何か私の浮気心を抑える一撃のニュースあるいは決定的な発売日を出してください。早めによろしく!!

書込番号:5003096

ナイスクチコミ!0


トギーさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/21 01:37(1年以上前)

モスクワカメラショーレビューの翻訳によれば

・サンプル画像はRAW撮り現像
・「K100D」はRAWのExif情報によるもの
・記録メディアはSD
・シェイクリダクションはメニューで5段階
・RAW+JPEGモードは無し
・合焦速度は体感できるほど良くなってる

・・・だそうです。

書込番号:5013264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/04/21 13:45(1年以上前)

AFの高速化、SR搭載、いいですね!嬉しいですね!
個人的にはグリーンボタンの有無が気になります。
Dneuの方では写真で確認できますが、K100Dはどうなんでしょうかね。
今やoptioシリーズにも搭載されてるグリーンボタンなので、
一眼シリーズにはエントリー機にも乗せて欲しいです。

書込番号:5013992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンの清掃って高いのね。。。。

2006/04/14 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 1.0B改さん
クチコミ投稿数:25件

ペンタックスピックアップサービスで、定期点検のつもり
で「CCDのクリーニングとスクリーンの清掃」を依頼しました。。メーカー保証は切れています。

CCDは特ににごみ付着は無かったのですが、スクリーンにはごみが少し目だっていました。。

で、総額 約12000円ほどでした。。。

CCDクリーニングの価格を考えると、スクリーン清掃は高額ですねえ、分解清掃だからですかね(^_^;)。。。

スクリーン清掃は、自分でやれるものなのでしょうか??

書込番号:4996621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 15:18(1年以上前)

>スクリーン清掃は、自分でやれるものなのでしょうか??

基本的には自分でやらない方が良いです。
それなりの金額をとられるような状態のゴミならなおさらです。
自分でも簡単にとれるようなゴミなら、ほとんど無料でしょう。

書込番号:4996651

ナイスクチコミ!0


スレ主 1.0B改さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/14 15:56(1年以上前)

F2→10Dさん コメントありがとうございます。

>基本的には自分でやらない方が良いです。

ミラーのごみや、スクリーンのミラー側についたごみはブロワなどで取れるのですが、スクリーンのペンタプリズム側(裏ですね)についたごみはなかなか取れないような気がします。

オプション(純正)でフォーカシングスクリーンLL-60(4200円)があるようですが、それに付属の器具(ピンセット様)をつかって、はずして、清掃。。。なんかできそうですが(^_^;)。。。やっぱコワイですね。。。手ぷるぷるですね。。

書込番号:4996725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 16:03(1年以上前)

フォーカシングスクリーン交換時にブロアーで軽くフォーカシングスクリーンと
ペンタプリズムをシュッシュッとやる方が良いと思います。
私も F2 を使っていた頃は、フォーカシングスクリーンの交換時には、
必ずシュッシュッとやっていました。

書込番号:4996740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/14 16:22(1年以上前)

ローパスとスクリーン清掃で依頼を出して、
「お客様、スクリーンの汚れの方でございますが、ペンタプリズムの奥の方に
回り込んで混入してしまっている為、お見積もり金額が12千円程になりますが、
いかがいたしましょう?」とか電話がかかってこなかったのでしょうか?
また、納品書には、その12千円の代金の詳細が書いていませんでしたか?

もし、上記の様に塵が混入してしまっていた場合には、分解清掃で
その位の金額になってしまうかと思います。

そうでなく、単にスクリーンの表裏またはスクリーンを外した時の
ペンタプリズムの底面に付着している塵であったのなら、DSの場合、
交換式スクリーンがオプションで市販されている位ですから、
付属の交換用専用工具(大抵、専用形状小型樹脂ピンセット)を使って、
その脱着手順に従って脱着できるはずです。

あとは慣れの問題ですが、外したスクリーンを蛍光灯にかざして、
目視できる箇所(表裏のどちらか)をブロアーすれば、特にこびりついた
塵でなければ、簡単に除去できます。
もし、それだけで除去できなければ、利き腕でない方の両指でスクリーンの端をつかみ、
水洗い(水で軽く流)しながら、利き腕の人差し指の腹にハンドソープをちょっと垂らして、
スクリーンの表裏の各全面に水を少し垂らしながら軽くなでるようにして、
目視できていた塵が落ちれば、OKです。
その直後、水を軽くきり、ティッシュペーパーを軽くあてがって、吸水させ、乾かします。
そして、更に、表裏をブロアーして、蛍光灯でかざして目視できる塵が無くなれば、
スクリーン清掃はそれで完了です。

ボディのペンタプリズムの底面の方は、フロントキャップを外したままで、
ファインダーを蛍光灯に向けて見て、目視できるゴミがあれば、ミラーボックスの外側から、
ペンタプリズムの底面に向かって、軽くブロアー。それで取れない様であれば、
ベビー用メンボウ等で均一にペンタプリズム底面をむらなく拭き、ブロアーして、
目視できる塵が無くなれば、それでOKです。

慣れると、案外、簡単ですが、自分でやるなら、あくまでも自己責任となりますので、ご注意を。

書込番号:4996774

ナイスクチコミ!0


スレ主 1.0B改さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/14 17:19(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん コメントありがとうございました。

ペンタックスピックアップサービスをウエブ上で申し込んだ際、「見積もりは1.5万円以下は不要」を選択していました。。まあ、せいぜい、4.5千円かな?と思っていましたし。。(^_^;)。。。

で、引き取りから一週間経過しましたがなんの連絡も来ないので、サービスに問い合わせたところ、昨日、清掃完了して発送しました!とのこと、「お、そうでしたか、で?金額は?」と訪ねたところ、約12000円とのことで「おお、けっこうしましたね、明細を教えてください」と再度尋ね、だいぶ待たされてから、「CCDの清掃とスクリーンの清掃、各部点検でその金額です」とのことです。各々いくら
というのは教えてくれませんでした。。。

みなさんの仰せのとおり、分解清掃はこのあたりの金額は妥当である!ことがわかり大変安心しました(^_^;)。。。

今度からは、自分でやってみようと思っています。
詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます!!

書込番号:4996909

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/17 13:17(1年以上前)

フォーカシングスクリーンを新品に交換したんでしょうかね。
この際、予備を買っとけばいいかも知れませんね。
プリズムにまで埃がはいっていたことが考えられますね。
私はDSの分解図が欲しいです。
こう言う作業は自分でやってしまいたいですが、
昔と違ってほとんどプラスチック製なので壊しやすいのでしょうね。

書込番号:5004359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルにおける絞りと回析現象について

2006/04/13 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

こんばんわ、のらくろです。
質問は題名のとおりです。昔、フィルムの時代には”絞り込むほどシャープになる(被写界深度の問題とは別に)”という神話がある程度信じられていましたが、どうもデジタルの時代になって耳慣れない言葉が出てきました。
普段の撮影ではF8から11くらいまでで撮影していますが絞りすぎると画質がダウンとはどういうことなのでしょうか?
 ・回析現象とはどういうものなのか?
 ・適正な絞りとはどのくらいのものなのか(デジタルにおいて最  も高画質になる絞り設定)?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4994941

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 21:31(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になるかと思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057690
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1960112
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4283238

この掲示板のキーワード検索で「回析現象」で検索されると沢山出てきますよ。
あと、Google ってみても良いですね。(^^)

書込番号:4994983

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 22:02(1年以上前)

たぶん、上のtake525+さんの紹介スレの中に出て来てると思うけど、
回折はフィルムでも起き、APSサイズのデジタル一眼においては、フィルムと比べ、約1絞り分違うだけですよ。
EOS5Dなんかはフルサイズですからフィルムと同じです。

フィルムでも、大判はF45なんかでも抵抗無く絞っていたと思いますが、
35mm版ではF22あたりに抵抗がなかったですか?

あと、「回折」です。

書込番号:4995074

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/13 22:08(1年以上前)

こんばんは
お暇があったらyahoo!で「小絞りボケ」の検索もね。

書込番号:4995096

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 22:26(1年以上前)

>あと、「回折」です。

あっ、ホントだ。
コピペしたんで気付かなかったです。

でも、検索でそれだけ出てきたとゆー事は、
みんな間違ってるんですねぇ。(^^;;;;;;

書込番号:4995155

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 22:28(1年以上前)

あ、ワタクシとした事が(^^;; 35mm版×→35mm判 間に合ったみたい。セーフ! 

書込番号:4995160

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 22:34(1年以上前)

>セーフ!

F2→10Dさんの書き込みだったら
すぐに気付くんだけどなぁ〜。(^^ゞ

書込番号:4995173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/14 09:03(1年以上前)

こちらのサイトに詳しく説明されているようです。(小絞り限界の部分)

http://www.cosho.org/cosho/ccd.html

書込番号:4995966

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/14 19:34(1年以上前)

「回折」の悪影響がよくわかる写真がありますね。

こちちらのサイトの
http://shindo-s.com/index.html
このページの写真をご覧下さい。
http://shindo-s.com/end0509/end37_0604.html#Anchor1201488


あと、むかしも絞り過ぎの弊害は言われていたのですが、実際に個人で試すのは費用も時間も手間もかかるので実感できなかったのが実情だと思います。
理屈だけで言えば、レンズは開放が一番性能が良いのだそうですが、実際には諸収差があるために開放より2〜3段絞った辺りが良い描写性能を示すというのは広く知られている事だと思います。

書込番号:4997183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/04/14 20:28(1年以上前)

いやぁ、お恥ずかしい限りです。ただ、長く写真をやっていただけでこんな基本的なことが理解できていなくて・・・。
皆さんのおかげでいくらかすっきりしました。でも、長年の癖でつい絞り込んでしまう自分・・・・トホホです。

書込番号:4997300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/14 21:23(1年以上前)

僕もちょっと前に簡単に試したことあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/30522778.html
絞らなくてもシャープさは関係なさそうでした…

書込番号:4997445

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 00:13(1年以上前)

関係ない話ですけど、軍曹殿のサブ・カメラ選びは決着付いたんでしょうか?

書込番号:4998066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/15 04:43(1年以上前)

以前撮った時はタムロンの90mmマクロでF22までが実用範囲でした。

F32にすると全体がボケて、ソフトフィルタをかけたような感じになりますね。

書込番号:4998465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/04/15 17:26(1年以上前)

あらためて皆さんありがとうございました。回析現象なるものがおぼろげながら理解できただけでも良かったです。
癖で絞り込むといってもせいぜい晴天下で最高F16どまりですから、実際の撮影には余り神経を使わなくてもよさそうですね。F22まで設定することはなさそうですから。

>関係ない話ですけど、軍曹殿のサブ・カメラ選びは決着付いたんでしょうか?

はい、PASSAさん、先日購入しました。それが聞いてくださいよ。私の本命は、GX8(広角+光学ファインダー)だったのですが、女房殿も使うということで旧モデルのルミックスFX9で押し切られてしまいました。まぁ、メイン機のDsがあるからいいんですが、最近のコンデジの液晶を見ながらの撮影スタイルは古い私にとってどうにもなじめません。でも、画像は思ったよりキレイで驚きました。パナの絵づくりは一般受けするようです。

書込番号:4999600

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/15 20:07(1年以上前)

> 女房殿も使うということで旧モデルのルミックスFX9で押し切られてしまいました。

この度の経過は、新たにレンズを欲しくなった際に生きてくるハズです。
一歩後退二歩前進ですよ。
確かに液晶を見ながら撮るのはカッコ悪いですが、私はもう慣れました。
低位置から撮るとか、構図さえ確認できれば良いスナップに便利ですね。

書込番号:4999961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング