
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月15日 08:21 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月18日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 03:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月10日 00:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月9日 13:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
はじめまして。先月dsを購入したてのデジイチ初心者です。
購入時から何か変だなと思ってはいたのですが、改めて動作を確認
してみるとやはりおかしいように思えます。
何かお判りの方ご意見よろしくお願い致します。
修理センターに電話して聞いてみたいところですが、会社があるので
なかなか聞けないんですよね。
おかしいと思われる現象ですが、
AFレンズ装着時、フォーカスセレクタをMFにしてもMFインジケータが
点灯しなかったり、しても消えたりします。MFインジケータが消えると
合焦しないかぎりシャッターが切れないことになります。
また、MFレンズ装着時はセレクタがどちらにあってもMFインジケータ
は点灯しています。ただし、インジケータが点灯していても
AFモードになっている場合があるようで、ボタン半押しでAFモータが
動き、やはりシャッターが切れません。正常にシャッターが切れる
ときもあります。こちらはインジケータでは判らないだけに余計に
たちが悪いかもしれません。
0点

同じような現象を探してみても見当たりませんし、当個体の問題なのかもしれませんね。サービスに問合せてみます。失礼致しました。
書込番号:4910538
0点

それは壊れてるかも?
こないだキタムラで展示品のDS2をさわったら、まったくAFダメだった!多少はうごくけどまったく合わないので店員に聞くと、壊れてると言ってた。
書込番号:4910951
0点

ご意見ありがとうございました。迷っても仕方がないので、サービスに送って調べてもらうことにします。
書込番号:4913825
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
今回3月16日、子ども学校の卒業式の記念写真を任されてしまいました。中国在住なので写真屋さんも腕の立つ方はおらず
プリントもかなり雑なので、それなら身近な方に撮影してもらい
学校のプリンターで印刷してしまおうと白羽の矢が立ってしまいました。
カメラ本体はistDSです。
レンズはシグマの18−50mmF2.8EX DCでいこうと思っていますが、ペンタ純正のFA28mmF2.8ALもあります。
どっちがいいでしょうか?
場所は体育館です。ストロボはペンタのFA360FGZを持ってます。
「できるだけ広角で近寄って、ストロボが届くように撮るのがいいのでは」と素人考えなのですが、どんなもんでしょうか?
人数は全部で40名くらいです。縦4列にする予定です。
集合写真の場合はピントはどこにあわせたらいいのでしょうか?
などなどまったく初めてなのでわからないことだらけです。
ぜひぜひアドバイス(カメラの設定、撮影の工夫などなど細かいことでも、アイデアなど)ください。
よろしくお願いします。
0点

集合写真ということですよね?
広角で撮ると、端の方の人物の顔が歪んでしまったりするので
なるべく標準域で撮るようにした方が良いかな・・・
ズームより単焦点の方が歪みが少ないので良いかもですが・・・
現場でどれぐらいの距離が撮れるのかわからないので、まずは
ズームでしょうね。
ストロボ到達距離が怪しい場合はISOを一段上げてしまうのもあり
かな?
http://dejikame.jp/sutorobokou.html
被写界深度は、前よりも後ろ側の方が深いので、若干前よりの
真中ぐらいで良いのかな?で、被写界深度に全体が入るように
ある程度は絞る必要があります。まあ、5.6か8ぐらいか?
何パターンかプラケットしておいた方が良いかもですね。
後はしっかりした三脚とレリーズケーブル、子供達とのコミュニ
ケーション・・・
でも、集合写真って 解像度が求められる撮影なんですよね〜
高解像度のコンデジとか、フィルムカメラで撮った方が良いなんて
こともあるかも・・・
RAWで撮った方が若干 解像度で有利なので、その辺も・・・
書込番号:4903848
0点

三脚を使うのでしょうから私も絞りを5.6くらいに
絞って撮影したらストロボ無しでも行けると思いますが…
昼間でしたら場所によってはそれなりの光が入ると
思いますし…
画質を考えると単焦点のFA28mmF2.8ALの
方が有利だと思います。
書込番号:4903995
0点

RAWモードで撮ったほうが良いと思います。
(ご承知のこととは思いますが、念のため!)
現場でパニクルと、設定変更を忘れたりしますので、
JPG使いの方は、特に用心したほうが良いと思います。
書込番号:4904373
0点

皆さん早速のお返事どうもありがとうございます。
撮影場所の体育館は下見した感じでは
明るい方かなと思います。
式典なので暗幕をすべて閉めるととたんに暗くなりますが・・・
JPEGではなくRAWで撮る。
了解です。1Gのカードもあるので何枚も撮ります。
子ども達とのコミュニケーションは先生方にしっかりやって
もらいます。
あとレンズの選択ですね。事前に練習できると
いいのですが?
書込番号:4907872
0点

こんにちは。
細かいことかもしれませんが、
集合写真でストロボを使うと、レンズが広角になるほど中心と端の方でストロボの反射が違って、中心が明るくなりがちですので出来ればストロボなしの方がいいのですが、感度を上げるとノイズが多くなりますので、その場合ISO800ぐらいまでかと。
後は一般的なことですが、子供はじっとしていませんし、眼をつぶったりします。しかし、ここいらをあまり押さえつけると表情に明るさがなくなりますので、後で何度も眺める記念写真でいやな思いをしたりしますので注意が肝心かと思います。
リハーサルが出来ないと思いますので、ストロボありなしを含め、数を押さえておくのが後々のためにいいかと思います。その点でもRAW撮りは後の対応に余裕が出来ると思います。
プロでも集合写真をうまく仕上げるのは年季が必要です。
書込番号:4908352
0点

バックに国旗とか「祝卒業」みたいな表示とかがあって、それらも体裁よく収めたいとしたらズームの方が確実でしょう。ちゃんとした雛壇でもあって、写される人が前後に自由に動かせるならなんとでもなるかもしれませんが、最後列の人をステージの上に立たせるようだと、バックの写り具合はカメラの位置と焦点距離で調節するしかありません。もっともあまりワイド過ぎると周辺の人の顔がゆがんだり、前列と後列で人の顔の大きさが違ったりしますので、せいぜい24ミリ(フイルム換算35ミリ)くらいがいいところかな。
ストロボ使用時もスローシンクロ気味にシャッター速度を遅めにした方がその場の明かりを拾って明るく写ります。特にバックが離れている場合、人は露出オーバーでバックが暗く落ち込みやすいですので、ストロボ光は弱めに、バックはその場の明るさで補うといいのですが、あまりシャッターを遅くし過ぎると人がちょっと動いただけで被写体ブレを起こしますので1/30秒くらいでやめておいた方が無難かな。
ほかにも人を互い違いに並ばせて、前の人の顔にかからないように間から顔を出させるとか、手や足の置き方とか証書の筒の持たせ方とか、いろいろ気を配らなければならないことがありますのでパニックにならないように。
書込番号:4909288
0点

皆さんありがとうございます。
いよいよ明日です。
何とか皆さんのアドバイスを参考に
撮影してみます。
レンズズームでいくか単焦点で行くか
まだ迷っています。
天津はこのところ春のような陽気です。
明日もこのまま暖かければいいのですがね。
再見
書込番号:4914417
0点

ありがとうございました。
無事に撮影終了いたしました。結局、式の流れを撮影したりしたのでズームレンズを使用しました。
出席者の皆さんのご協力で時間はかかりましたが落ち着いて撮影できました。
昨日は天気がよく体育館内も明るくストロボ無しでもいけました。
試しの印刷でも、まあまあピントも合っていてホッとしています。
あとは中国の印刷所がRAWデータに対応しているかどうかです笑
JPEGに変換した奴も準備しておこうと思います。
ではでは ご指導ありがとうございました。 再見
書込番号:4919031
0点

日本でもRAWをそのまま印刷できる所はないと思いますよ。
最大サイズで圧縮無しの巨大サイズなJPGを作製しておきましょう。
WBとか問題なければデフォルトで現像してしまって良いかな。
アンダーとかあるなら 多少露出をプラス補正するのもありです。
ストロボなし写真は大丈夫かな?顔が陰になってなければ良いの
ですが・・・
とりあえずRAWのままでは無理ですので!
何はともあれ、無事に撮影を終えられたようで良かったですね。
お子さんの卒業おめでとうございます(‐^▽^‐)
書込番号:4919427
0点

いやー知りませんでした。
RAWデータでできるだけありのままの情報を手元に残し、JPEGなどに変換させて観たり、送ったり、加工したり、印刷したりということなのですね。
ちなみ手っ取り早く、観たかったのと印刷したかったので「デジカメde同時プリント」でRAWを開こうとしたのですが、できずにあせりました。調べるとニコンとキャノンのRAWデータだけが開けるとのことでちょっと納得・・・哀。(ペンタ付属のビューワーで見ました)PENTAXがんばって欲しいです。
とりあえず大役を果たせてほっとしています。
書込番号:4922833
0点

中華おいなりさんこんにちは
RAWでの撮影をすすめた者です。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
RAWで撮影したデータは、カメラに付属のPENTAX PHOTO Laboratoryで現像できます。
(もっと高機能なソフトも沢山あるらしいですが、私は使ったことがありません。)
その現像時に、ホワイトバランス、露出、コントラスト、彩度、シャープネス等の調整ができます。
また、カメラ側でJPEGデータを作成するよりも、解像度の点でも若干有利なようです。
なので、「ここ一番」の撮影の時には、RAWを使うべきなのですが、私は普段が「JPEG使い」なので、親戚の集合写真(20名程度ですが)をとるときに、JPEG(しかも☆☆)で撮影してしまい、何度も後悔しているので、あのような書き込みをしました。
何はともあれ無事終了したようで安心しました。
書込番号:4923296
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
液晶の保護フィルムを探していたら、
HAKUBAの「専用折りたたみ液晶シェード」なるものを見つけました。
背面の液晶にはめ込んで使う、液晶の日よけのようなものです。
去年の夏に沖縄に行った時に、日差しが強くて液晶で撮影後の
確認がしずらかったのを思い出してこれいいなぁ、と思いました。
ただ定価で\5,880-もするので迷っています。
どなたか使っている方いますか?
使用感はいかがでしょうか?
0点

ハクバと、もう一社(名前忘れましたが取り外し式)の液晶シェードをコンデジで使ったことが有りますが、液晶を見ながら撮るわけではないのでDSに付けたいとは思いません。確認だけなら日が差し込まないように見ればよいのでは・・・
書込番号:4900084
0点

撮影するときはファインダーを覗くのですから
折りたたまないと撮影できず。再生するときは開く。
撮影⇒確認⇒撮影⇒確認⇒・・・
このよう場合都度、開く⇒折りたたみ⇒開くを
繰り返すことになるので見やすくなるけど
使いにくくなるのでしょうね。
書込番号:4900625
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
DLが44800円まで下がってきました。
DSの更なる値下げがあればDS購入したいのですが、もう値下げなさそうですかね。
DLとの予想する原価差から言って47000円にはなると思うのですが。
0点

DL2の発売によって判断が非常に難しく成ったと思います。
秋に新機種が発売される事とPIE2006が近いので何とも言えませんが
最近の値動きを見ているとシルバーの¥49,800が底値だと思います。
ただし、在庫の有るお店で直接交渉した方が、更に安く買える可能性も
有るのではないかと思います。
良い買い物は、運と努力と根性です。ガンバッテ下さい!
書込番号:4897318
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
ist DL レンズキット の板で、お世話になりました。
色々とアドバイスを頂きましてist DS の購入を決めました。
現在は、どこで買おうか??と悩み中です。一応
通販で買おうと思っています。他に探せば当然もっと安い所もあるとは思いますが。問題は本体の色ですが黒が極端に少ないみたいですねぇ
ずっと使うものだから自分に気に入った物を。と思いますが
シルバーに決めた場合レンズが黒だとしたら・・・やっぱり
見た目がに違和感有りとかシルバーと黒の組み合わせで目立って
しまうのかな??と思ったり。他社のレンズで黒とシルバーの
両方が選択出来るタイプがあれば、いいのですが・・・
やはり皆さんはボディーの色に拘りますか??
それと楽天と楽天以外で安い所はないかな??
と思い調べて見ると楽天以外では
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST 本体のみ 黒
楽天では http://item.rakuten.co.jp/telemarche/111301-001/
本体のみ シルバー
http://item.rakuten.co.jp/telemarche/111301-001/
本体と他社レンズのセットで色がシルバー
カード払いが出来ないと辛いので(^^:
この辺りで決めようかと思います。レンズセットの場合
写真で見る限り違和感は、ない??ように思うのですが
レンズは、どうかな??と思いレンズの板を拝見しましたが
特に悪いと言う物では、ないみたいですね。買って直に
使えて後々にステップアップするとすれば、この組み合わせも
有りなのか??もう少し検討し差額で同タイプのレンズを
探すか??買うとなっても色々と迷います。
0点

本体が黒の場合、シルバーのレンズはかなり目立ちます。
本体がシルバーの場合、レンズがブラックでもそんなに違和感はありません。
以上、ワタシの主観です。
因みにワタシのDSはブラック(発売当初はこれしかなかったので)
あとから、77oシルバーを購入しました。目立ちます。
書込番号:4894358
0点

もし何かあった時、自分で解決出来る?
メーカーサポートに持っていけるとか、
もしそれが出来ないようなら、
値段に釣られて買うと後で泣きを見るよ。
書込番号:4894368
0点

*istDシリーズではなく、銀塩のMZですが。
シルバーボディに黒レンズつけてます。
ご参考まで、こんな感じ
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/
DSLRはDS2を購入したので黒以外選択肢はないのですが、
黒ボディに銀レンズだとちょっとバランス悪いと感じてます。
# 銀ボディに黒レンズのほうが違和感は少ない感じ
まぁ、最後は好みの問題になっちゃうと思いますが。
書込番号:4894375
0点

こちらのマップカメラだと黒が\53800、シルバーだと\49800だそうです。在庫は微妙かもしれませんけれども
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333086726&class=01
https://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333112265&class=01
自分もできれば身近なお店で購入派なのですがサポートにいける余裕もあるなら通販もありかと・・・
ちなみにシルバーボディのほうがレンズの組み合わせ的には良いと思います。他の方が書かれているようにシルバーボディ+黒レンズは違和感ないですけれども逆にボディ黒+シルバーレンズはちょっと違和感有です。
FALimitedレンズなどシルバーが映えるレンズをお考えならシルバーボディのほうが違和感はないと思いますよ。まあ好みの問題だとは思いますけれどもね。
書込番号:4894444
0点

そのものズハリの写真があります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/view.html
シルバーボディにブラックレンズは、昔は定番でしたよ。中古カメラ屋さんへ行くと、この組み合わせが多数あります。
カメラの歴史では、もともとシルバーボディとブラックレンズだったところに、後からブラックボディが追加され、シルバーレンズは更に後から追加されました。
プロカメラマンがカメラを目立ちにくくするために、シルバーのボディを黒く塗ったのがブラックボディの始まりだとか。
ちなみに私はシルバーのDSにブラックレンズを付けています。色はそのときの気分で決めちゃいます。
DSの他にもカメラがあって、ブラックボディもあるし、コンパクトカメラは赤とかグレーとかです。
書込番号:4894568
0点

>シルバーに決めた場合レンズが黒だとしたら・・・やっぱり
>見た目がに違和感有りとかシルバーと黒の組み合わせで目立って
>しまうのかな??と思ったり。他社のレンズで黒とシルバーの
>両方が選択出来るタイプがあれば、いいのですが・・・
*istDSのシルバーボディを使っていますが、キットレンズもブラックですし、
例えば、ブラックであるFA単焦点を付けても、違和感無いですよ。
逆に、マリンスノウさんの仰る通り、ブラックボディにシルバーは浮きます。^^;
レンズ自体がシルバーとブラックが混じった、オールドレンズや、
Carl Zeiss ZSとか、どちらのボディでも似合いそうですね。
書込番号:4894728
0点

私は何も考えずに、ブラックボディのDSにしてしまったのですが、
私もほかの皆さんの言うとおり、シルバーのほうがどんなレンズでも似合うと思います。
たしか、FAリミテッドレンズ3姉妹はシルバーのほうが、新品でも中古でも安いんですよね。
また、「女性が自分で使うのにはシルバーが人気」と
どこかに書いてあったような気がします。
彼女や奥さんに貸すときにはシルバーのほうがうれしいかも
書込番号:4895567
0点

こんにちは。またまたアドバイス有難うございます。
質問をした当初シルバーなぁ シルバーって
感じでしたが、段々とシルバーって、いいかも??
と思うようになってきました。D70が黒ですので
ペンタの方はシルバーで決めてみようかと。
確かに本体が黒でレンズがシルバーの方が浮いて
しまうかも??と思ったりもして。
昨日サイトを張りまして一応ですが こちら
http://item.rakuten.co.jp/telemarche/111301-002/
で買ってみようかと。店の者でも回し者でも何でも
ありませんが本体とレンズが写っている写真(拡大)にして
見ると、なかなか決まってるじゃん。。。と思いますし。
品数も豊富にあるみたいなので安心して買えそうです。
ALPHA_246さん機材のお写真拝見しました。
シルバーいいですね。やはり色々と拝見すると
分からなかった事とかが見えて楽しいです。
DSボーイさん マップカメラ最後まで迷いました。
レンズ無しで新品との価格差が僅か(本体のみ)
多少の差額なら新品買おうかな。って思います。
保障の件もありますし。
ぼくちゃんさん D70も通販で買いました。
なかなか店頭へ行ける時間が限られますので
私の場合は、だいたい通販になってしまいます。
カメラ以外の物でも通販がメインです。
その他の方々へ。シルバーに決めます。
やっぱり色々と相談してみて良かったです。
単純な事かも分かりませんが、やはり色の種類が
あると迷ってしまいましたので。では後は・・・
買ってからの報告となります。次は、きっと交換
レンズで、またお世話になろうと思います。
書込番号:4895671
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
こんにちは アルファマウントがでたというので、新宿に
見に行ったところ、淀橋のカメラ館では、展示品はない
との冷たいお言葉。中野に足を伸ばすとこちらはみせて
くれました。ピントリングは、ねっとりとしたトルクがあって、
AF仕様とはおもえない出来映えですよ。ピント不回転の
USM仕様もいいけれど、ピントが置けないレンズにあまり
価値を見出せない人、デジ一眼の大きな被写界深度に気がついた
人にお勧めのようです。
0点

素朴な疑問。なぜにDSの板へ?
PENTAXには31mmがあるので、30mmはお呼びでないのでは?
書込番号:4888016
0点

やっぱり値段じゃないですかね?
FA31mmLim.だとシグマのレンズが2本買えちゃうし(笑)
写りはどうなんでしょ?
書込番号:4888114
0点

>素朴な疑問。なぜにDSの板へ?
荒れる可能性の低い板を選んだのかも?
書込番号:4889380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





