PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited

2006/02/24 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

単焦点のDAレンズが出るみたいですね。
焦点距離とF値が微妙な値ですが面白そうです。

645Digitalの情報も載ってますね。
コダック製のCCDを採用する見たいなので
今後のistシリーズも採用するのですかね?
コダックCCDは発色がすごく良いのでぜひ
採用していただきたいです。

http://www.dpreview.com/news/0602/06022307pentaxnews.asp

書込番号:4852353

ナイスクチコミ!0


返信する
月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/02/24 10:39(1年以上前)

Pentax公式サイトに写真付きで出ていますね.

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200609.html

DAレンズはかなりコンパクトに仕上がっているようですが,確かに焦点距離,F値ともにびみょ〜.重さはどうなっているのでしょう?
それとフードがどういった形態か知りたいです.写真を見る限りはかなり前玉が小さいので,フードもコンパクトなのかな?


秋発売予定の*istD後継機?も1000万画素の割りにはかなりコンパクトに仕上がっているようで,操作系も*istDと似通ったものになりそう.後は画質が問題かな?


645Dの方は現行のフィルム645とほぼ同じ外観のようですね.

ところで,ロードマップにあったDFA高性能ズームはいつ発表なのでしょうか?待ち遠しいです.

書込番号:4852425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/24 10:40(1年以上前)

↓写真付きで出てますね。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200609.html

確かにF値微妙な気がしますが、小さく軽い広角レンズ欲しかった〜
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
わ〜い♪ペンタックスにして良かった〜♪

書込番号:4852428

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/02/24 11:26(1年以上前)

自己レスです.

レンズロードマップが更新されていました.

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

DA大口径標準ズーム(16-50mm/F2.8)・DA大口径望遠ズーム(50-135mm/F2.8)が12月頃,薄型中望遠単焦点DAレンズ(70mm/F2.4)が10月頃にでるようです.

期待していたDFA高性能ズームはDAに切り替えた模様です.ちょっと残念.

でも,いずれのレンズも他社にはないレンズばかりで,すばらしいと思います.特に大口径標準ズームが16mmからというのはちょっと驚きです.後は価格が懐に優しいものであればいうことなしなのですが….


今年はどうやらPentaxはかなり勝負に出る年だと見ました.秋に出る1000万画素機が正否を握っていそうですが.


それにしても,薄型リミテッドの広角・望遠ともにF値がびみょ〜.

書込番号:4852504

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/02/24 11:56(1年以上前)

 月並みさん
>それにしても,薄型リミテッドの広角・望遠ともにF値がびみょ〜.

確かに、微妙なF値ですよね〜。
開放からすっきりと写してくれればまあ、問題無いんですが・・・。
あと、望遠のズームレンズですが、テレ端が135ミリっていうのはう〜む・・・。200ミリ欲しかったな〜。

書込番号:4852563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/02/24 15:04(1年以上前)

今までにない画角・F値と言うことでしたから、なるほどぉ(^^;という感じです。

でもまあ、広角は風景などを主眼におくと、あんまりボケにこだわることはないから
割り切って小ささ・薄さを重視したのでしょうね。

室内用に広角を期待していた人は少し残念ですけど。
でも、それほどくらい訳じゃないし、許容範囲かな。

書込番号:4852928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 15:48(1年以上前)

コダックのCCDを使うのは、中判(645)のほうではないでしょうか?
デジ眼(APS-C?)のほうには、コダックとも、CCDとも書いて
ないようですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/24/3291.html

書込番号:4853036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/02/24 15:55(1年以上前)

ペンタックスは、やる気十分ですね。
コニミノの例があるので少し心配していましたが、これで安心してペンタックスファンであり続けられます。
まだまだレンズを買うぞ。

書込番号:4853056

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/24 17:35(1年以上前)

待っていた中望遠、まだ当分先なんですね。
開放F値は少々残念ではありますが、私的には徐々に固い肉と重いレンズは避けたい傾向にありますので概ね歓迎・・・かな?

書込番号:4853334

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/02/24 21:02(1年以上前)

DA21mmF3.2はA20mmF2.8があるし、DA70mmF2.4はFA77mmF1.8があるから買わないだろうな。
でも、年末のDAズーム2本は買っちゃいそうな気がする・・・
その前に秋の新型ボディも買ってしまいそうな気が・・・
トータルでハウマッチ?

書込番号:4853925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2006/02/24 21:20(1年以上前)

 出ましたね(^^) 21mm F3.2ですか、相変わらず
中途半端な数値ですね。

 もしかして、20mm位で最もコンパクトになるように
設計してたら、こんな中途半端な数値になったのかな?

 僕としては、スペックより薄さが魅力的に見えます。 (^^;
ほしい〜。

書込番号:4853993

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/24 22:43(1年以上前)

>DA大口径標準ズーム(16-50mm/F2.8)・DA大口径望遠ズーム(50-135mm/F2.8)

これ、いくらぐらいになるでしょうね。50-135mm/F2.8の方は他に比べるものが無いので見当がつきませんが、16-50mm/F2.8は以下と比較して。。

NIKON AF-S 17-55mm F2.8G(IF) \161,698
CANON EF-S17-55mm F2.8 IS USM \120,200
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC \49,925
(価格COM 最低価格)

CANON > PENTAX > SIGMA と考えて8万ぐらいかなあ。
500g程度の重さに抑えられてたら、DA16-45から買い換えそうだ。

3月のPIE2006用に隠し玉を用意しているなんて事はないのかな。。

書込番号:4854303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2006/02/25 02:58(1年以上前)

ペンタックスって本当にマイペースな会社ですよね。

しかし、DA70F2.4なんてそそられるレンズですね。

今からお金貯めて買いたいです。

書込番号:4855221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/02/26 14:09(1年以上前)

おぉー 怒涛のパンケーキ・イナバウアー
美学を貫け!

書込番号:4859797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池について教えてください

2006/02/23 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:26件

ご無沙汰してます。毎日ここを覗いて新しい質問がされてないか、またその回答を読ませていただいて*ist DS の知識を仕入れさせてもらってます、ありがとうございます。
で質問なんですが、サンヨウーのエネループって専用の充電器が必要なんですか?私が今使ってるソニーのBC-34HNAって型式の充電器ではダメなんでしょうか?充電式ニッケル水素電池・ニカド電池兼用充電器って記されてます。
それとパナソニックのHHR-3MPSって発売されてるんですか?近くの量販店では発表はされてますが入荷してませんってことでした。これも購入できたとして専用充電器が必要なんでしょうか?
最後に充電池を使い切る為に携帯テレビで使い切ってるんですがこんなやりかたでほんとに使い切ったことになるんでしょうか?

とんちんかんな質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:4851373

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/23 23:54(1年以上前)

>サンヨウーのエネループって専用の充電器が必要なんですか?

専用充電器の必要はありません。
2000mAh対応の充電器なら、どこのメーカーでも構いません。

書込番号:4851443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/23 23:55(1年以上前)

ニッケル水素の2100以上に適合する充電器なら、エネループも大丈夫と思います。
元々エネループは超高容量タイプではありませんので・・・。
私の充電器は2100の電池とセットになっていたものですが、2600でも同じ充電器がセットされています。
但し、充電時間が長くなっています。
古い低電流の充電器では満充電にならない場合があるようです。

電池の使い切りにTVなら大丈夫と思います。
豆球などを点灯させて完全に使い切ると、過放電でオダブツの可能性があります。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
カメラで電池切れになったら充電すると言うのがお勧めです。

書込番号:4851448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/23 23:56(1年以上前)

アッ!
2000でOKですか。

書込番号:4851455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 09:58(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html

過去の充電器にも対応していますと記載されています。

書込番号:4852364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/02/24 15:11(1年以上前)

現在の所、エネループがベストでしょうね。
充電式のRCR-V3と比べても。

パナの新型は、専用充電器でないと完全に充電できないことがある、
初めて使う場合には、充電が必要です、
などと、変なことが書かれていますよ???

放電電圧も、エネループの方が若干良いようです。
容量的には同等のようです。
(パナの方が、電圧が低い分、放電時間が長い。)
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#PANA2K

書込番号:4852948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/24 21:30(1年以上前)

こんばんは みなさんありがとうございます
電池の件は前に話題になってたんですが充電器の話が出てこなかったので今頃お聞きしたしだいです

>カメラで電池切れになったら充電すると言うのがお勧めです

このつもりだったんですが、*ist DS で電池切れになってもフジのコンデジに入れたらまだ作動するんです。確か使い切らずに充電したらよくないんですよね?それでテレビで使い切ったつもりでいました(笑)エネロープだとそんな心配も無用なんですよね?
早速購入します みなさんありがとうございました

書込番号:4854034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

古いレンズMF

2006/02/23 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:9件

先日マップカメラで購入しましたが、ペンタックスの古いレンズでMFのSMC−Aというのはプログラムや絞り優先で使用できましたが、SMCの他のレンズはどうなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいますか?あとリングフラッシュはTTLで使えますか?どうぞ宜しくお願いいたします。掲示板デビューです。

書込番号:4851256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/02/24 00:46(1年以上前)

他のレンズというのは、smc-M(通称Mレンズ)、smc(通称Pレンズ)ですか。これらはMモードのみ使えます。
すでにAレンズをお持ちでしたら、Dsの設定で絞りリングの使用を許可にし、Aレンズの絞りリングをA位置以外にすると、MレンズやPレンズと同じになります。
詳しくは説明書の179ページを読んでください。

ちょっと前に同様の質問がありました。
私の考えですが、すでにMレンズ、Pレンズを持っている方が、それらを活用できるのがメリットです。
30年前のレンズがいまだにそのまま使えるメーカーは、極めて良心的かつ希少です。そればかりか、更に昔のSレンズや、中判カメラ用レンズもアダプターを介して使えます。

逆に持ってないなら、色々制約があるこれらのレンズを今から買わなくても、使いやすいAレンズやFAレンズ、レンズメーカー製レンズ等を選べばいいと思います。
ちなみに私はDFA、A、M、Pと持っていますが、MやPは古いフィルムカメラの方ばかりで使っています。やはりその方が使いやすいので。

参考スレッド
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4790771

リングフラッシュは持っていないのでわかりません。私はレフ板使っています。

デビューにしてはよく書けている質問だと思いますが、改行や空段落を入れてくださいね。

書込番号:4851700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/02/24 01:21(1年以上前)

skylight.EXさん
こんばんは

>リングフラッシュはTTLで使えますか

私は、istDとAF080Cで使っていますのでお役にたつかどうかわかりませんが、本来の目的のマクロなどの近接撮影では大はずしします。露出オーバーになりますので露出補正などが必要になります。と言う事はマニュアルなら使えると言うことですけど。ディスタンスが近いほどだめで、離れるにつれ調光してくるようです。

もともと、デジ1ではローパスフィルターの反射がフィルムと違い平滑性が高く調光がむつかしいところがあります。

この件で、フォーラムに相談に行って、現行のAF140Cに買い換えるとどうかと相談しましたが、対応された方は苦笑いしながら、どちらも同じなので、マニュアル、露出補正で対応して欲しいと言うことでした。

他のメーカーのリングライトの方はどうなんでしょうね。


書込番号:4851826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2006/02/24 05:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4638575
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4642877

Mレンズの使い方についてはこの辺ですかね。
(しかし、この掲示板は また検索が使いにくくなってるね・・・)


マクロリングライト 持ってます。
TTL対応となっていますけど・・・あまり誉められた調光とは思えません(--;

書込番号:4852090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/24 15:18(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。
たいへん参考になりました。またの機会の時もよろしくお願い致します。

書込番号:4852975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリントがきれいにでません

2006/02/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 yoshibinさん
クチコミ投稿数:8件

やっとDSを買いましたが、思ったほどきれいにプリントできません。
画面で見るときれいなのですが、プリントすると暗い・・・。
ソフトの問題か、プリンターの問題なのでしょうか。
ウインドウズ標準の印刷画面でやってるからでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

書込番号:4850818

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/23 22:02(1年以上前)

お使いのプリンタ、用紙、用紙のサイズ、印刷時の設定等はどうなってますか?
普通紙に印刷してもあまり綺麗にはプリントできませんが・・・

書込番号:4850873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/23 22:37(1年以上前)

一度写真屋さんに出してみたら。

書込番号:4851038

ナイスクチコミ!0


赤間川さん
クチコミ投稿数:24件

2006/02/24 00:28(1年以上前)

とりあえず、写真屋に明るさとかを全く買えずにプリントしてもらってから、見比べてください。

でも、モニタで表示されるのを見たのとプリントのを見たのでは、明るさとかが違うのは当たり前ですよ。
紙の種類によっても見え方が違ってきますし。

見比べた結果と、使ってる紙の種類をお願いします。

書込番号:4851616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/02/24 06:56(1年以上前)

わかりやすく書くぞ。プリンター付属ソフトで写真用の光沢紙に印刷してね!・・・。これでわかるかなー?

書込番号:4852141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/24 08:52(1年以上前)

私も同じ経験をしたことがあります。

用紙、プリンタ、高価格になれば満足できます。 

書込番号:4852252

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 09:28(1年以上前)

>もしわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

 色々な原因が考えられますので、印刷環境を書き込まないと想像でしか答えられません。


>ウインドウズ標準の印刷画面でやってるからでしょうか?

 マニュアルでも設定をすれば問題ありません。
 暗いのであればその辺りの設定をすれば解消できます。 

書込番号:4852319

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshibinさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/24 09:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
用紙は光沢紙をつかっていて、設定も光沢紙にしています。
とりあえず、付属ソフトで印刷とカメラやに出してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4852332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 10:50(1年以上前)

念の為、DPE店で数枚プリントして見てもいいのではないでしょうか?

書込番号:4852439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クローズアップフィルターについて

2006/02/22 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日は十字キーについての質問でたくさんの返信をいただきとても参考になりました。
ありがとうございました。
早速ですが、今度はクローズアップフィルターについて質問させていただきます。
マクロレンズは当分買えないと思うので、クローズアップフィルターを買おうと思っています。
今持っているレンズはレンズキットの標準ズームのみです。
花の撮影で出来るだけ寄りたいと思っているので、bTが良いのだろうかなどと思いながら、マルミ、ケンコー、ハクバのサイトを調べていましたら、bP0というのもあるのですね。
サンプル画像では100ミリレンズ(?)で、かなり寄れてますね。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1
bP0はレンズキットのレンズでも使えるのでしょうか。
もし使えたらどれぐらい寄れるのでしょうか。

書込番号:4846833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2006/02/22 20:18(1年以上前)

回答になっていなくて申し訳ないのですが、
NO.3くらいが無難かなと。

ちなみに僕はNO.3ですがけっこう楽しめてますよ。

書込番号:4847284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/22 21:13(1年以上前)

このサイトがわかりやすいかも?

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

書込番号:4847468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/22 23:00(1年以上前)

焦点距離が100mmのがNo.10です。
よって、クローズアップレンズから10cm(=100m)の距離の被写体の場合にクローズアップレンズを通した光線が平行光線(つまり無限遠の被写体からの光線と同等)となり、撮影レンズのフォーカスが無限遠でピントが合います。
マルミのページで紹介があるように焦点距離100mmのレンズの場合、無限遠位置で等倍撮影が可能になります。
50mmレンズの場合は1/2倍ですね。
で、そこからさらにレンズを近接方向に繰り出せるのでもう少し大きく撮影できます。
答えは一般のフィルムからの距離でなくクローズアップレンズからの距離でクローズアップレンズの焦点距離〜それより少し近くまでとなります。

書込番号:4847992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

電池の片減り

2006/02/19 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 波平Rさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

DSレンズキットを新品購入して1年になるのですが
ニッケル水素電池をしばらく(1週間〜2週間程度)
いれっぱなしにしていると
4本のうち片側2本だけが異常に消費されます。
(リフレッシュするのに2本だけが異常に時間がかかる)

不思議に思い状況を文書で伝えペンタックスに
メンテナンスに出したところ基板交換されてかえってきましたが
全く同じ状況です。

電池はリフレッシュ後、満充電
NEXcell 2300mAh(ほぼ新品)4本
SANYO 2300mAh(1年前に購入)4本
2種類で試してみましたが同じ状況です。

充電器はNEXcell NC-60FC

これはDSの仕様と考えてしばらく使用しない場合は
やはり電池を外しておいたほうがいいのでしょうか?

DSを使用されてる方の意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4835832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/19 08:42(1年以上前)

DSは使ったことがありませんが、電池は直列につながれている筈ですから、
一部の電池のみへるというのは変ですね?
もしかすると、充電器に問題があるのかも?

書込番号:4836322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/02/19 09:18(1年以上前)

単三型など単セルのニッケル水素充電池を数本直列で使う時、一気に使い終える時はあまり目立ちませんが数週間に渡って撮るという使い方では1本づつ微妙に残容量が違ってきます。これがセル間のバラツキを生じさせてしまいます。直列で充放電を繰り返すとばらつきが拡大して使用に耐えられなくなります。
これはニッケル水素充電池の自然放電が大きいということに大きな原因があります、これを解消するためにはセル同士の残容量に関係なく充電できる4本同時充電でも1本づつ単独に充電できる充電器が必要になります。放電も同じで1本づつ単独に放電できることが必要になります。
サンヨーのニッケル水素充電池の自然放電の個体差が激しくてすぐにダメ電池になってしまうのは周知の事実で、サンヨーも4本直列でも単独充放電のできる充電器が販売されています。
パナソニックのメタハイという充電池はばらつきも少なくサンヨーより安心して使えるという評価が出ています。
昨年末よりサンヨーより新タイプのニッケル水素充電池が発売されていて自然放電も少なく安心して使えるという評価がでています。
いちど価格コムのバッテリーのジャンルも見てください。参考になると思います。

書込番号:4836387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 09:49(1年以上前)

パナソニックのメタハイワタシも使っていますが、電池の蘊蓄については知りませんでした。
勉強になりました。

ワタシもDSでチト実験してみよっと。

書込番号:4836464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 09:54(1年以上前)

4本の電池は、直列接続で電流は経路の途中で発散することはないので、カメラの性では無く電池の性質に原因があると思います。

ペンタックスさんの処置は、万一の漏れ電流を過剰に心配して基板交換したものでしょうが、結果、変化がないのは当然と思います。

皆さんの過去の貴重な経験(沢山有ります)を参照して、電池および充電器を替えることをお勧めします。

書込番号:4836470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:25(1年以上前)

トライポッドさん どーもです。

そうですか。わざわざDSで実験する必要はないですね。(ホッ♪)

書込番号:4836547

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平Rさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2006/02/19 11:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
神戸みなとさん、トライポッドさんの意見を参考にして
1本づつ一度充電してみて試してみたいと思います。
少し時間がかかるかもしれませんがまたレビューしたいと思っております。

DSを普段電池入れっぱなしで
ほっぽりだしてる私も悪いのかもしれませんが・・^^;

書込番号:4836754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/19 19:31(1年以上前)

>DSを普段電池入れっぱなしで
>ほっぽりだしてる私も悪いのかもしれませんが・・^^;
いえ、波平Rさんのせいではなくて、その電池の場合カメラから出しておいても、電池個々の自己放電のバラツキが大きいかもです。

書込番号:4838026

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平Rさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2006/02/19 20:34(1年以上前)

トライポッドさん返信ありがとうございます。
電池の問題かもしれませんね。
1本づつ満充電した電池をDSにいれっぱなしにして
どの電池が自己放電が大きいのか検証したいと思っております。

もしもDSの同じ位置にいれた電池のみが
異常に消費されてたとなれば??ですが・・

電池8本もあるのでレビューに少し時間がかかりそうです^^;

書込番号:4838263

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/02/20 03:04(1年以上前)

私だったらリフレッシュ後満充電し外してほったらかし。
時間を置いてテスターで数値を読みますけど。
ばらばらだったら、4本まとめてエネループに新替。
使ってたのは他の家電製品に使います。

テスターは一般家庭にあると思うのは私だけかな。(たぶん)

DSに入れる必要性がわかりません。(関係ないと思います)

書込番号:4839578

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/02/20 03:32(1年以上前)

上に書いたのはダメですね。

リフレッシュ後満充電してから、又リフレッシュしてかかる時間を組み合わせを変えながらどうなるか、見てはどうですか。

充電器の接点を掃除してから。電池も。
付属の充電器なんでしょうかね。

書込番号:4839590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/20 08:22(1年以上前)

電池のカメラへのセット位置により、直列ですから変わりは出ないはずですが、汚れなどでの万一の不具合を調べたいのでしたら、テスターが有れば調べることが出来ます。

1)電池蓋の裏の端子は、電池の端子を渡り接続する金属片が2枚になっています。この2枚の互いの絶縁抵抗が無限大または数メグオーム有れば正常。
2)電池ボックスの底に端子が4個有ります。この端子の隣り合わせの導通抵抗を調べます。次のようであれば正常です。
1組は、完全導通(0オーム)。
反対側の1組は、数キロオームで導通有り。(バックアップ電流)
残りの2組は、開放、絶縁抵抗無限大または数メグオーム。

書込番号:4839730

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平Rさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2006/02/21 00:46(1年以上前)

JCXさん、トライポッドさん返信ありがとうございます。

テスターですが実家におきっぱなしなので
ちょっとテストは無理そうです。^^;

JCXさんの情報にあるエネループに新替したいと思っております。
(この電池だと自然放電&メモリー効果になやまなくてよさそうなので・・)

DSの話題とすこしはなれてきたのでこの辺で。

皆さん良い情報ありがとうございました。

書込番号:4842377

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平Rさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2006/04/16 08:31(1年以上前)

結果報告

エネループに変えたところ
電池の不満が完全に解消されました。
やはり前の電池は自然放電による片減りが
ひどかったみたいです。

しかたがないので前の電池は
ワイヤレスマウスとかに使ってます^^;

報告まで・・

書込番号:5001392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング