PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PENTAXのもうひとつコマ?

2006/02/13 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

すこし文章長いので、下記のリンクで内容確認をお願いします。新機種っぽいの写真もあります。

で、すこし見出しを書きおきますね。

Pentax will return to the high-end digital camera market this year with a digital medium format camera and flagship DSLR.

全文はここで
http://www.bjp-online.com/public/showPage.html?page=315495

書込番号:4819797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 23:10(1年以上前)

なになに?

ペンタックスが今年デジタル中判(?)フォマットカメラと一眼レフ上級機で高級デジタルカメラ市場に復活」!!

と、直感で訳してみましたが。あってる?

書込番号:4819850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 23:14(1年以上前)

medium format camera =中判カメラでいいんですね。
リンクの下の方に写真がでてるじゃないですか!
英文のはじめの方だけしか読まなくて気づきませんでした。(爆)

書込番号:4819868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 23:20(1年以上前)

What does BJP stand for ?

Would you explain that ?

書込番号:4819899

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/13 23:32(1年以上前)

中判の写真は、去年3タイプサンプルで作成したものの一つでは?

APS-Cの方は上級機じゃなくて、”top-of-the-range”って書いてあることから、そのクラスで上位の機種というように読めませんか?
アマチュア向けの上位機種であるD200クラスのものを作って、そのバリエーションを何台か開発するという感じでしょうか?

上級機を開発してしまうと、中判デジもあるのでラインナップ的にどうなんでしょうか。

書込番号:4819939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/02/13 23:55(1年以上前)

BJPはBritish Journal of Photographyが簡略した言葉です。用はイギリス発売の写真雑誌です。

ポイントは来年PMAあたりに22MP、売価は約5−6000ポンドの645Dが発売される予定です。アナウンスは今年の秋あたりです。
その後、フラッグシップ機種も予定されているです。
そして、新しいシリーズのレンズも予定されているです

書込番号:4820050

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/14 00:00(1年以上前)

日本語訳ならデジカメジンの2月12日の記事ですね。
http://www.digicamezine.com/

書込番号:4820074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/14 00:33(1年以上前)

イギリス発売の写真雑誌・・・へへへ(笑ってごまかす)

日本語訳ならデジカメジンの2月12日の記事ですね。・・・へへへ(さらにごまかす)

失礼しました。

書込番号:4820237

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/14 02:19(1年以上前)

こんばんは、中判デジですか。

野次馬的関心はありますが、資金的に現実感はありません。
それでも、このようなフラッグシップ的な存在があると、
ともなって、素敵な作品も産み出されてくるでしょう。
とても楽しみですね。

書込番号:4820530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

(PQI)QSD15-2Gを使っている方はいますか

2006/02/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:4件

2GBのSDカード購入を検討中なのですが、このカード(PQIQSD15-2G)をお使いの方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:4819517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/02/13 23:06(1年以上前)

12月に買って使ってます。今のところ問題なし。

書込番号:4819821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 20:45(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
購入の参考に致します。

書込番号:4822273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

誤報でした

2006/02/13 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

半年ほど前だったと思いますが、オールドレンズとDSの話題でスレッドが立った際に「M42用のレンズマウントキャップは廃番だから、見つけたら買っておいたほうが良い」と言うようなことを書き込ませていただきましたが、廃番は誤報でした。すいません。

 市内のカメラ屋を回ってどこも置いておらず、製品リストで調べてもらったら「もう扱いが無い。終わりになっている」と言われたので廃番と書きました。

 ところが11日に初めて新宿のフォーラムへ清掃を頼みに行き、ついでに係員に「フォーラムならデッドストックを持ってないか?」と確認したところ、「終了したはずが無いが」との答え。
 上記の話を伝えたら「現行商品だけでもページ数を取るので、こういうめったに出ない小物はカタログから削られたかもしれない」そうで、ペンタとしては必要な人がいるから止めてないそうです。
 店頭に全く見ないのはカメラ屋が在庫を置いてくれないから。店にペンタへ確認するように言えば正規の販売ルートで取り寄せが可能です。取り寄せに製品番号が必要なら、フォーラムに電話くれれば調べるとお言葉をいただきました。

 なんとなく廃番商品にしては変だとは思っていたんですが……。
 ヤフオクで定期的に定価で出してくれる人がいるし、マップカメラじゃ未だに売り切れないし。新品が流通していたんですね。

 時々ネットオークションなどで1個300〜500円(送料別)で売ってたりしますが、近所のカメラ屋に取り寄せ頼めば150円で買えます。

書込番号:4817382

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/13 06:56(1年以上前)


ペンタックスって、M42のアダプタにしてもそうなんですが、その辺り良心的ですよね。

書込番号:4817623

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/13 10:17(1年以上前)

>近所のカメラ屋に取り寄せ頼めば150円で買えます。
格安ですね!その値段でしたら何個か持ってても良いかな?と思いますのでよろしければ教えていただきたいです。(でも送料や交通費で割があわないと買えませんが...)

書込番号:4817854

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/13 18:30(1年以上前)

>yuki tさん

ご近所のカメラ屋さんに 取り寄せを頼んでみてください。
メーカの値段が安価なので、どこで買ってもそれくらいでしょう。

書込番号:4818851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 18:44(1年以上前)

よし、yuki tさんからのチョコのお返しはレンズマウントキャップにしよう

書込番号:4818878

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/13 19:48(1年以上前)

あっ、かま さん、yuki tさんからチョコもらえるの?イイな〜。

でも、去年は「松下ルミ子」さん口説いてませんでした?

書込番号:4819054

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 19:52(1年以上前)

(-i-) シィー

書込番号:4819068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/13 20:24(1年以上前)

えっ! もうCまで・・・

書込番号:4819158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 22:26(1年以上前)

かま_さん、手が早いっす!

因みにこの手の小物は、単品で頼むとウンチンがかかるので個人経営のカメラ屋さんではあまりありがたくない注文です。
注文するときはダースで頼んであげてください。
あるいは同一メーカーの他の製品と一緒に頼んでください。

信州ではかなりの問屋が撤退してしまい、注文はメーカー直か、営業所への注文。しかもネットでの注文。
以前のように問屋やメーカー販売がお店訪問をすることは稀になりました。

徹底的にコスト削減してます。(泣)

書込番号:4819600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 22:28(1年以上前)

だれですか!! うちのお母さんに手を出すのは・・・(^^;;;)

書込番号:4819617

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/13 22:30(1年以上前)

つーコトは キタムラさん辺りに頼みましょう。(^^)

> yuki tさん。

書込番号:4819626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 22:43(1年以上前)

まだ、嫁入り前ですよ! > うちのお母さん   (^^;;;)


-----------------
悪ふざけ、ご容赦を m(_ _)m > yuki tさん、皆さん

書込番号:4819698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/02/14 00:57(1年以上前)

yuki tさん、通販やオークションのような割高な方法でなくても近くの店で取り寄せられると言う話ですので、take525+さんの言うとおりです。
 ちなみに150円と言うのはメーカーの定価です。マップカメラ店頭なら126円(税込)でした。Kマウントの現行レンズ用だと300円しますが、M42マウント用は安いんですよ。 

 フォーラムの係員が「出来れば製品番号があったほうが店も問い合わせしやすい」とおっしゃってたので、いちおう知っている物を書いておきます。

 マウントアダプターK   30120 ¥1,000
 レンズマウントキャップ  31001 ¥ 150(M42)
 ボデーキャップ      31002 ¥ 150(M42)
 レンズマウントキャップK 31006 ¥ 300
 ボデーマウントキャップK 31007 ¥ 300
 レンズキャップF49ミリ   31491 ¥ 300(現行型) 
 レンズキャップF58ミリ   31573 ¥ 350(現行型)

 正式名称ですがカッコ内は私の注釈です。

 しかしこれを見ると、今でもキャップの基本はM42とも受け取れますね……ペンタックスは伝統墨守?
 M42マウントの次はKマウントなのに、31番台の抜けてる31003〜31005が気になる……もしやM39用とかもあったりして……。

 新宿あたりを普段からうろちょろしている方なら、マップやヨドバシの方が2割引とかで売ってますから近所で取り寄せよりそちらの方がいいと思います。

書込番号:4820336

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/14 14:25(1年以上前)

なんだか盛り上ってますね〜
さっそく入手しました。これで裸足の琢磨君にもキャップが付きました!ありがとうございます。

>チョコのお返しはレンズマウントキャップにしよう
チョコ送りますから、コシナ製の「M42レンズマウントキャップ」下さい!
・・・もちろん「プラナも付けて」お願いしま〜す!!

書込番号:4821396

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/14 14:42(1年以上前)

プ、プラナーですか? いやもう速達でもバレンタインデーには間に合わないから諦めます…(-.-)

書込番号:4821423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/14 17:45(1年以上前)

本日の収穫は? 

書込番号:4821801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2006/02/13 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:4件

タムロン18-200を使用しています。本日、晴れた屋外でPモード、
AFで撮影していましたが、合焦マークが点滅してシャッターが切れません。SSも絞りも正常範囲だったと思うのですがなぜでしょう?初心者なのでもしかすると初歩的な設定ミスのような気もするのですが、よければ教えてください。
撮影したものはお寺や民家で、特にAFが迷うような場面ではなかったと思うのですが。

書込番号:4817342

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/02/13 08:30(1年以上前)

まついけさん おはようござます。
私もまだ初心者ですので、心もとないのですが・・・

まついけさんのDSはバージョンアップ(2.00)してありますね。だとすると、メニュー画面の「撮影」ページ中に「AFモード」の項目が「AF.S」(シングルモード)となっていませんか。この機能は2.00にバージョンアップされたさいに追加されたもので、「AF.S」になっておりますとピントが合うまでシャッターは切れません。設定を「AF.C」(コンティニアスモード)にすると、合集マークが点滅していてもシャッターが切れます。


「AFモード」追加については下記を参照してください。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

「AFモード」については「*ist D」の取説にありますので、下記ペンタックスよりダウンロードしてみてください。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:4817691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 09:13(1年以上前)

nanzoさん>
おはようございます、早速のご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、バージョンは2.00に上げてありまして、撮影モードはAF-Sです。MFやAF-Cだと、シャッターは切れます。今回はAF-Sでピントが合わないような感じなんです。特に迷いそうもない対象物相手にシャッターを半押ししても合焦マークが点滅してシャッターが切れないのです。特に縦撮りの場合が多いような気がします。180度ひっくり返したりすると撮れる場合もあるのですが、8割くらい駄目で非常にじれったい感じがしました。
今まで外で撮影していてこのような現象になることがなかったので、故障じゃなければいいけど…と思い投稿しました。

説明下手で申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:4817744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/13 09:29(1年以上前)

ズーム全域で合焦不能なのでしょうか。また撮影距離による差はないですか。合焦不能だったのはそのときだけなのでしょうか、それ以後ずっと何を撮ってもダメなのでしょうか。以前同じ組み合わせでワイド側で遠距離を撮ると不具合が出ると言う話がありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4455560

書込番号:4817768

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/02/13 12:38(1年以上前)

もうご存知でしたか。失礼いたしました。

>今まで外で撮影していてこのような現象になることがなかったので、
現象が発生したのがバージョンアップ後でしら、バージョンアップによる不具合かも知れませんね。

他のレンズでお試しになられましか。同じ現象が他のレンズでも発生するようでしたら、購入店やサービスセンターにてご相談・点検を受けられたほうがよろしいでしょう。

書込番号:4818100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 13:09(1年以上前)

nanzoさん、太威憤ホラマーさん、質問下手にご返答いただきありがとうございます。

レンズはこれしか持っていないので、他のレンズが試せずにいます。ズーム域ですが、完全な記憶ではありませんがほとんどワイ端だったと思います。距離は結構幅がありまして5mくらいからか遠くのものまであります。
来月海外旅行に行きますので、できれば長期の預けを避けたく、原因らしきものだけでもつかみたいなぁと思っております…。

書込番号:4818182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/13 13:42(1年以上前)

ワイド側、5m以遠というとまさにペンタロージンさんと同じパターンですね。レンズの交換で直ったそうですので、可能なら購入店にもっていって試させてもらえるといいかと思いますが… 
同じ事例は2chでも見かけましたが、確かピントリングが無限を超えて突き当たって「ミミミ」とうなっているというものでした。しかしあちこちで話題になるほどでもないようなので、そんなに頻発する例でもないようです。なのでもしかするとボディ側にも問題があるのかもしれません。推測に過ぎませんが、レンズ側が規格ぎりぎり、ボディ側も規格ぎりぎりでメーカーの基準ではどちらも合格だけれど、組み合わせると誤差が加算されてアウトになるとか。

書込番号:4818242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 18:51(1年以上前)

太威憤ホラマーさん、ありがとうございます。

ご教授いただいた事例、あてはまりますね。明日、購入店に持っていって見てもらいます。もし不具合だったら、旅行に間に合わせたいので、交換になるといいけどなぁと図々しく思ってしまいました。

つたない質問にお答えいただき大変感謝いたします、ありがとうございました。

書込番号:4818905

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/19 00:17(1年以上前)

私のはシャッターボタンの接触不良でした。
修理に出しています。
この部品見ましたよ。
携帯電話のハンズフリーに使われているような
簡単なボタンでした。
また壊れると思ってこれから修理代を積み立てるか
ハイエンド機が出るのを待って積み立てるかするべきだと
考え始めています。

書込番号:4835582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DSとDL、どちらにすべきか・・・

2006/02/12 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:22件

小学生の時、父のPENTAX SPを借りて以来、SP→superA→Z20Pと20年弱、一貫してPENTAXフィルム一眼を使ってきました。
しかし、結婚してからは、ランニングの安さと機動性からCanonのコンデジを3台使ってきてここ数年は一眼とは無縁の生活をしていました。

今日数年ぶりにZ20Pを取り出して2才の娘のことをおっかけてみましたが、デジカメの癖か、無駄打ちが多い自分にうんざりしてしまいました。

そろそろデジタル一眼レフカメラをと思ったのですが、過去の資産であるKAレンズを使う時は、ファインダーの見え方は、DL/DL2より、DS/DS2が良いのでしょうか?
そこまでして使うレンズがあるわけでもないのですが、super-Aと一緒に買ったA50mmF1.4が想い出の1本なもので。昔は50mmを使いこないしてから他のレンズ買うもんだと言われたものです。

ただ、ここの過去ログ見るとDSはちょっと品質が安定してないような印象も受けますし。ならばDL/DL2かな?とも思えるし。(DS2は予算外)

書込番号:4816863

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/12 23:12(1年以上前)

個人的にはファインダーの見やすさはDSの方が間違いなく上だと思います。
カメラ屋さんまでお持ちのレンズ持って行って試させてもらうのはいかがでしょうか?

書込番号:4816895

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/13 00:08(1年以上前)

>ファインダーの見え方は、DL/DL2より、DS/DS2が良いのでしょうか?
私はDS(とKissDN)を使っていて、DLは店頭で遊んだ程度ですが...
両機種のファインダーは、レベルが高いとこでの比較だと思います。一度(以上)店頭で確認されることをお勧めいたします。(素人の私には)どちらも良いと思いました。

書込番号:4817123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/02/13 00:55(1年以上前)

A50mmF1.4を使うのでしたら*istDS/DS2の方がお勧めかもですね。

大きな違いはペンタプリズムかペンタミラーかです。DSもDLも明るい
ファインダーなのですが、DLのペンタミラーの場合はピントの山の
つかみ易さを犠牲にした明るさともいえます。

MFでどこにピントがあっているかがわかり易いのはペンタプリズムを
使ったファインダーを持っているDS/DS2だと思いますよ。

といっても、APS-Cデジタル一眼では、画角が1.5倍相当になるので
A50mmF1.4は75mm相当となってしまうのですが・・・
まあ、それはそれでポートレートレンズとして素晴らしいかもしれ
ませんが・・・35mmの単焦点など手に入れると良いかも(^^;

過去ログのDSの不良については・・・あんまり過敏に気にする必要
はないと思いますよ。不具合の無かった人はわざわざ書き込みする
わけではないので、不具合報告が目立ってしまうということもある
と思います。
まあ、その不具合報告を参考に自分の入手したカメラのチェックを
するのには有用な情報ですけど・・・

書込番号:4817305

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/13 02:02(1年以上前)

僕がDSを買ったときには、ファインダー(視野)自体はあまり気にしていないので、安いDL狙いで買いに行ったのですが、
ファインダー下のシャッター速度・絞り表示が、DLは小さすぎて見にくかったので、ちょっとつらいなと思いました。
結局DSが、DLを下回る値段で見つかった事もあり、良いことづくしでDSを買いました。

書込番号:4817467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/13 12:48(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

superAのスピードライトAF-200TもDLでは使えないようですし
ここは、DSを狙ってみます。
問題は在庫ですよね・・・がんばって探してみます。

MFのA50mmF1.4は、おっしゃるとおり中望遠として活用してみたいと
思っています。他にも、15〜24mmのズームとか、100〜300mmのズームとか
勤務先の近所に中古カメラ屋があるので、どうしようもないレンズに
散財してばかりいました。

書込番号:4818130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リバースアダプター

2006/02/10 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

49mmのリバースアダプター買ったんだけど、これってフィルター用のステップ/ダウンアダプター?付けたらいろんなサイズのヤツ付けられるかなー?付けられるなら買いたいです!マニュアルで使うことになるから他カメラメーカーのレンズつかえるよねー?中古の安いレンズ買える幅がふえるんだけどなー!こんな考えダメ?センスゼロゾウかな俺は?

書込番号:4808806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2006/02/10 07:57(1年以上前)

自己レス 俺はMじゃないからいじめないでね。

書込番号:4808809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/02/10 10:47(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803615.html
接写限定になると思います。

書込番号:4809043

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2006/02/10 10:50(1年以上前)

リバースアダプターはレンズを逆向きにボディに
取り付けるためのツールです。
フィルターのステップアップ・ダウンの
目的では使えないと思います。

あと、多分無限遠が出ないと思いますので
マクロ専用になります。

ただ、49mmフィルター径であれば、いかなる
メーカーのレンズでも装着できることになりますね。
マクロ専用とはなりますが・・・

書込番号:4809048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/10 14:01(1年以上前)

>これってフィルター用のステップ/ダウンアダプター?付けたらいろんなサイズのヤツ付けられるかなー?
当然ですが、いろんなサイズを付けられますよ。

使用目的は、レンズの後方焦点距離くらい近くの被写体に、ごく接近するマクロ撮影での収差の少なさを利用するときです。
なので、マクロ撮影に、ぜひ使って見たい思いのあるレンズで使います。

ステップアップリングやりバースアダプタは、レンズの改造(他社レンズのマウント交換)などにも応用できますから、多数所持しています。

書込番号:4809356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/02/10 15:18(1年以上前)

トライポッドさん>リバースアダプターでの遊び方はけっけう普通なんですかね?マクロ撮影はけっこうするから、面白そうですね!アドバイスとかあったら宜しくお願いします。

書込番号:4809476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/10 18:19(1年以上前)

けっこうフツーではないと思います。
リバースアダプター私も持っていましたが,ほとんど使いませんでした。
しかし,トライポッドさんのように年季の入ったマニアックな方はおそらくビックリするような他の使い方もしているかもしれません。
かなり主観的に書いてます。m(_ _)m

書込番号:4809757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/10 19:35(1年以上前)

モンローライドさん
今では、手ごろなマクロレンズが存在しますから、あまり普通ではないかもしれませんね。
使い方は簡単なので、アドバイスする程のことは無く実践あるのみですが、使用レンズは、焦点距離の短い標準や広角の明るい単焦点または標準ズームが良いかな。
等倍以下などは、マクロレンズがあれば無理して使うこともないですが、1から数倍なら是非使って見てください。
被写界深度は、紙のように薄いので三脚とかスライドレールとか使うと良いのですが。
拡大というより、超近接撮影ですから玉を被写体にぶっつけないように自己責任で、お願いします。
絞りメモリは、合いませんので実絞りTTL・AEを基準にします。

マリンスノウさん
年季というか歳を重ねただけですが、特殊な使い方としては、ペンタックス製リバースは、何しろ今でも1000円以下で入手できますから、手軽なKマウント金物として利用します。
側面の小さなネジを外すとネジ部を取り除くことが出来ます。
他社製(例えば、カールツアイス、フジノンなど、ヘキサノンはフランジバックが短い)のマウントを外して、Kマウント金物を取り付けます。取り付けネジ穴や必要なら相手側にも追加工します。無限遠を出す為にフランジバックを調整するには、スペーサーなどが必要なこともあります。
工作機械や工具などが、たまたま有るので前は、よくやりましたが、今では最新のレンズのほうが、よほど良く写るので、歳もとったのであまりやりません。

書込番号:4809897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング