PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DSに付属してるソフトについて

2005/12/30 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。
写真の保存において、少々頭を悩ませてる事があります。

DSからPCへ写真データを転送保存する場合ですが、
なにかしらのソフトでもってPCへデータ保存しますよね・・。

その場合、手持ちの画像編集ソフト「PSエレメンツ」だと、時間もかかりプレビューも遅いのでいろいろ思案中です。

素人ながら、
@DSから外付HDDへいっきにデータ取り込み(これって必ずCドライブにいったん保存されて無理?かもしれないですが)→
A写真プレビューの快適なソフトで失敗写真とお気に入り写真を選別→
B画像編集ソフトPSで編集
Cプリンターで紙媒体に出力
という作業を考えています。

そこでDSをご使用の皆さんにお聞きしたいのですが、DSの付属ソフト「PHOTO Brower」と「Laboratory」を使われてますか?

このソフトを使わない場合、デジカメで写真撮った後の工程である、「PCへ保存→編集→紙媒体に出力」においてなんらかの不都合があるのでしょうか?

効率よい方法も含めてご存知の方いましたら、ご助言お願いいたします。


書込番号:4694593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/12/30 13:01(1年以上前)

前にも書きましたが、普通転送に特別ソフトなんて使いませんよ。
Windowsなら、マイコンピュータでデータ移動するだけです。

書込番号:4694733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/30 13:03(1年以上前)

Cドライブに保存するのはPCが不調になったとき 
Cドライブだけリカバリーする場合にデータも消えるので止めたほうがよいかもですね〜
データの保存はCドライブ以外に保存しましょう^^
http://pckakusho.nomaki.jp/hdd/documentstarget.html でわでわ^^

書込番号:4694740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/30 13:22(1年以上前)

現在Photoshop Elements をお使いであれば、Photoshop Album を追加すれば宜しいのでは。

私は、
1:DSの画像データーをSDカードリーダーでPC(Photoshop Album)に取り込みます。
2:Photoshop Album でお気に入り写真を整理します。
3:Photoshop Album で閲覧しながら編集したい画像があれば、Photoshop Elements 2.0 で編集します。
AlbumとElements 2.0 はシームレスに繋がっていますので快適に閲覧⇔編集が出来ます。
4:プリントアウトは、AlbumでもElements 2.0でも出来ます。

この方法で既に40Gbほどのデーターを処理していますがなんら問題はおきていません。
これまで使用してきたデジカメおよびスキャナーのデーターはこの方法で一元化しています。

書込番号:4694767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/30 13:26(1年以上前)

お持ちのパソコンはWin98ですよね?

↓大体この通りにカメラから外付けHDDに画像転送できるはずです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000009
リムーバブルディスクがカメラの事です。
マイドキュメントに転送になってますが、そこを
外付けHDDにすればいいだけです。
外付けHDDのファイルはマイコンピュータから開けます。

書込番号:4694774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/30 19:34(1年以上前)

私の場合はノートパソコンにSDカードスロットルがついてますから、SDカードをDS本体から取り出しパソコンに差し込んでマイコンピューターをクリックし、SDカードアイコンをクリックして
pentaxフォルダをドロップ&コピーしてます。ソフトは必要ありません。

書込番号:4695412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 20:46(1年以上前)

>TORAKUMAさん

細かくてどうでも良い話でごめんなさい。なんか気になってしまうので。

スロットル:throttle
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=throttle&kind=ej

スロット:slot
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=slot&kind=ej

この場合「SDカードスロット」だと思います。


>本題
*istDSをUSBで接続した場合、カメラに入ったSDカードが一つの外付け
ドライブと見なされます。

外付けHDDを2台(HDD_A、HDD_B)接続して、その中のファイルを
HDD_AからHDD_Bへコピーって普通にできますよね?
それと同様の意味で、*istDSから外付けHDDに直接コピーは当然
できます。
そのさいに、いちいちソフトを使うよりエクスプローラでフォルダ
選択してドラッグ&ドロップした方が簡単です。


ちなみに僕の場合(ノートPCの時)を例として書いておきますが。
:PCカードタイプのアダプタでメディアを直接参照
:エクスプローラで「100PENTX」というフォルダをドラッグ&ドロップ
:コピー先はUSB接続の外付けHDD(直接移動です)
:コピー後、フォルダ名を「日付+イベント名」に変更
:画像の閲覧はフリーソフトのVix
:RAWの現像はVixからPPLにドラッグ&ドロップ
といった感じです。

書込番号:4695570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/30 22:14(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
いやはや 前はユニバーサルフィルムをユバーシブルフィルムといって恥をかいたばっかりでした。
脱線失礼。

書込番号:4695806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 22:58(1年以上前)

こちらもたびたび脱線失礼・・・

もしかして

universal:ユニバーサル?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=universal&kind=ej

reversal:リバーサル
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=reversal&kind=ej

リバーサル(ポジ)フィルムのことをおっしゃってる?

えーと、怪しいと感じたら 1回YahooとかgooとかGoogleの検索サイト
で検索してみるのが良いです。
gooは辞書機能もあるのでお勧めですよ。

ユニバーサルフィルムというものがあるのでしたらごめんなさい。
僕の勉強不足です(--;

>スレ主さん
脱線のみの書き込み ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:4695914

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/30 23:01(1年以上前)

http://www.stjapan.co.jp/101_stjp/101_07_a/

こんなのはありますねぇ・・・
(ま、関係ないでしょうけど・・・)

書込番号:4695920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/30 23:07(1年以上前)

教えて頂きありがとうございました。

単純にドラッグアンドドロップで外付けHDDにコピーすればいいだけだったのですね・・。

ただ、RAWで撮影したファイルは、後で見るとき外付けHDDに格納してるファイルを開いても見れないと思うのですが・・。
(僕の設定がおかしいのでしょうか?)

その様な場合はどうやって大量のデータの「画像確認」されてるのでしょうか?
枚数が増えてくると画像検索が大変そうな気がするのですが・・

何度も初心者じみた質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4695936

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/30 23:29(1年以上前)

エイダイさん・・・
おそらくPicasaを使うと色々なことが一気に解決されるような気がしますよ。

書込番号:4696006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/30 23:56(1年以上前)

僕の場合は

Vix(フリーソフト)
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
で閲覧していますが

Susieプラグイン
http://my.reset.jp/~cat.y/pefspi/index.html
を導入してRAWファイルをサムネイル表示できるようにしています。

当然、RAWファイルは一般的なファイルフォーマットでないので
エクスプローラ上からはどんな写真かは見れないかと思いますが
PPB(ペンタックスフォトブラウザー)を使うか、僕のようにPENTAXの
RAWファイルを簡易表示できる環境を作ってしまえば良いと思います。

外付けに入っていようが、カメラに入っていようが、Cドライブに
入っていようが、閲覧するソフトがRAWファイルを見れるソフトで
あれば見れますし、RAWファイルが読めないソフト(エクスプローラ等)
であればどこに入っていても、〜.pef ってファイル名でどんな
写真かはわかりません。

あと、僕の場合は写真を「日付+イベント名」のフォルダで整理して
いるので、ファイルが増えても目的の写真を探すのはそんなに苦労は
しません。

書込番号:4696072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/31 01:44(1年以上前)

TORAKUMAはもう寝ます。
あ〜今年は随分恥かいた。
さようなら。

書込番号:4696343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/31 01:56(1年以上前)

突っ込みばっかり申し訳ない(^^;

誰にでも間違いはありますよ。全然、恥なんかじゃないですよ。

ではでは、良いお年を〜〜

書込番号:4696359

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/31 03:45(1年以上前)

私のお気に入りソフトはWinCCDです。

http://www.alpic.jp/

RAW,PSDとも表示できますから、
フォトショップとの連携もOKです。

動作もまあまあ機敏だと思いますよ。

ちなみにRAW処理はエレメンツとRawshooterを使い分けています。

書込番号:4696465

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/01 08:11(1年以上前)

私もSDカードをカメラから出して移します。やや古いPCでスロットがついていないので、USB接続のカード・リーダーを使います。 カード・リーダーはあまり高くありません。

基本的にPCを信用していないので(突如クラッシュなど)、MOに全部移してから、不要なコマを消したり、Photoshop で修正をしたり(目下、私のDSではほとんど全部修正必要)、メール用にリサイズしたりします。この作業が終わるまではSDカードをそっくり残し、間違えて元画像をなくすことを避けます(そそっかしいので)。

MOでは日付順にフォルダーに入れて分類し、MOがいっぱいになったところでCDへ移します。

書込番号:4698655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/01/02 09:04(1年以上前)

みなさんいろいろ工夫されているのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:4700541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

今年1年間ありがとうございました。

2005/12/30 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

Dsとともに過ごしたこの1年間、写真歴こそ長いものの、デジタル初心者の私にとって、この板でいろいろご教示いただいたことは大変ありがたく思っております。心より皆さんに感謝する次第です。特にレンズ購入に関しては”PASSA師匠”、”パラダイスの怪人さん”には貴重なご意見を賜りありがとうございました。
私のホームグラウンドであるこのDsの板も後半は書き込みも少なくなってさびしい時期もありましたがファームアップのおかげでまた活気が出てきてほっとしています。来年も質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。
できれば重鎮のお二人から”歳末のおことば”を賜りたいものです。

PS:
 今後もDsがメイン機種で行くつもりですが、現在職場で使っているパワーショットA70がかなりがたが来ているので来年はDsのサブ機として通勤途中でもバッグに入れられるコンデジを1台購入しようと思っております。広角好きの私にとって候補はGRデジタルかGX8になると思いますが・・・
皆さんは、いわゆる”サブ機”というものを必要とされているのでしょうかねえ?

書込番号:4694395

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/30 12:43(1年以上前)

どうして同じくデジタル初心者の私をこんな所に引っ張り出すんですか?!
私もこの板では随分勉強させて頂きました。時々(しょっちゅう?)トンチンカンな事を書いても、優しくフォローして頂いたり、ホントにお世話になりました。

のらくろ軍曹さん、「通勤途中」こそ最高のロケ地じゃないですか!(ホームでは間違われないようにお気を付けて)
やっぱり、候補に挙げられてる「GRデジタルかGX8」が一押しですねえ。
GR D ならバッグじゃなくてポケットに。毎日の通勤が楽しくなること請け合いです。

では皆さん、良いお年を!

書込番号:4694699

ナイスクチコミ!0


広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/12/30 14:51(1年以上前)

数日前にデジ一眼(DS2)を初めて買ったものです。

S80をその前に買ったのですが、非常に鮮やかな写真が撮れるので驚きです。
DIGIC II の威力と思います!

しかし、そのような写真ばかりでは疲れてしまいます。
そこでDS2を買いました。サブとしてならS80が安全ではないでしょうか?

書込番号:4694897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/30 17:00(1年以上前)

>PASSAさん ども、今日、年末休みになったので、近くのキタムラに遊びに行ってきました。そこで、まずいものを触ったしまったのです。”GR-D”触った感じが最高の手触り、RICOHのロゴではなく赤丸にLeitzの文字が刻印されていてもおかしくないような質感でした。レンズバリアを開くと”鷹の目”のような美しいコーティングのGRレンズが見え、ゾクッとしました。まさか、エルマリート28mmではないですよね(笑)。このカメラ、現代のカメラがなくしてしまった何かがあるように感じるのですが・・・・

>広角2さん サブとしてならS80が安全ではないでしょうか?
 実はS80の前身のS30を以前に短期間ですが使ったことがあるんですよ。固体の問題だったかもしれませんが、スライド式のレンズバリアが不調で修理に出してもダメ、最後はしまらなくなってしまいました。S80になって改善はされているとは思いますが。
広角2さん、購入されたばかりでケチをつけているようで恐縮です。決してそんなつまりはないのでご理解を。

書込番号:4695127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/12/30 19:36(1年以上前)

横から失礼します。
私はサブのサブとしてPanasonicのLS1を買いました。
オートのみで画質も並ですが、割り切った作りで、凝らなければ便利に使えます。
電池は単3でカードはSDなので、ムダなく使い回せるのも選んだポイントでした。
値段に釣られたのもありますが。。。

書込番号:4695419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/30 21:16(1年以上前)

軍曹殿
こんばんは。

お呼びいただいて恐縮です。「お言葉」などというほどのものでなく、ただの写真好き、ペンタックスファンなだけです。ことに、ペンタックスのレンズは変わったところがあるだけでなく、その性能や個性にしびれているところです。
そんなことなどをこの掲示板で皆さんとお話できて大変うれしく思っています。
最近、モニターをナナオのVAパネルに交換し、接続もDV−Iでデジタルにしたところ、写真の解像感、とろとろ感にあらためて目を見張るものがあって、ますますペンタックスのデジ1眼と☆レンズやリミテッドレンズのの解像力、描写力に感じ入ったところです。
DA[魚の目」も前倒しで発売され、レンズのロードマップも着々と達成されているようで、次に位置に書いてある「高性能DFAズーム」が果たして出るものかどうか、楽しみにしているところです。

最近、ある雑誌の「これから上がる株50選」にペンタックスが入っていて、企業も苦しいリストラの時代を通り抜けて、2強1弱の一角に食い込んでいるようで喜ばしい限りと思います。
来年発売予定のサムスンとの共同開発デジ1眼上級機がますます楽しみになってきますね。

>サブ機

ペンタックスがなかなかデジ1眼を出さなくてオプティオを買いましたが、現在は使っていません。
「姫」を装着するとするっと普通のかばんに入ってしまって、これが私の「サブ機」でしょうか。

それでは軍曹殿、よいお年をお迎えください。


書込番号:4695651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/30 22:39(1年以上前)

スレ主さま、皆さま、PENTAXの中の方々、
この場をお借りしましてもかまわないでしょうか?

厚かましい次第ではございますが、
過日の非礼の段、心より万謝致します。自ら(の言動)を省察しております。

[4033271]BTO(Build-to-Order)、[4427694]フラッシュ 等、その他厚顔無恥な発言の数々、
熱願冷諦(熱心に願うが、かなわぬときはあっさりとあきらめる)ですので、お気を悪くされた方々におかれましては、どうぞご勘弁下さいませ。

弁明の余地はありませんが、'71亥年水瓶座の性格に自分でも辟易(閉口)しています。
個人的に尊敬している辰&巳年の先輩後輩が羨ましいです。(苦笑)
対面でのコミュニケーションでも「伝えたいキモチ」は最大40%程度しか伝わらない(表情、話し方、身振り手振りを駆使しても)そうですので、わたしの文章スキルでは1%も伝える事は出来ない事を痛感して、ここ数ヶ月カキコを控えておりました。

来るべき年も皆様及びPENTAXに幸多かれと、お祈り申し上げます。
今年1年間ありがとうございました。

RUBBING

書込番号:4695873

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/31 00:09(1年以上前)

えー、他にこの機会に懺悔を済ませたい方はおられませんね?

中には軍曹殿の言を真に受けた方も出始めましたので僭越ながら解説致します。
「GRデジタルかGX8」などと仰っておられますが、実は懺悔をされてるんですよ。

理性に従えば、アレでも良いコレでも良いところを、それらの倍も払うという事に
罪の意識を感じておられるのですね。
「レンズと金属」崇拝者に、異なる価値観を説いてもムリムリ・・・

書込番号:4696115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/12/31 01:21(1年以上前)

 「レンズと金属」でしたら私も道を踏み外したたぐいで……数日前にヤフオクで落としたSuper-Multi-Coated MACRO TAKUMAR 50/4 が届き、タクマーレンズがついに1ダース超えました。全部SMC前期までの照準環が金属のタイプです。
 現在ののっぺりしたプラ外装と違い金属地肌の複雑な曲線美がなんとも美しく、またまた当時の技術の粋を集めたレンズはDSでの使用に耐えるだけの性能を発揮し、そういう辺りを四半世紀経ってから発見してしまうと転げまわって身もだえして頬擦りしてしまいそうな気分になってしまいます。
 レンズと金属に魅せられると散財した上バカと変人のレッテルも貼られますから沼にはまるのは足首までにしときましょう。ちなみに私はもうダメです、死にかけです。

閑話休題。

 サブ機というと語弊がありますが、DSで遊んでるんだからサブには敢えてフィルム機はいかがでしょう?
 私はHNの元のアサペンSPをたまに持ち出していますが、最近富士フィルムが出してるNATURA Sいいなと思っています。ISO1600フィルム専用ボディに24mm/F1.9の明るい広角単焦点搭載というのがマニアックでいいですよ。そんなカメラをフィルムの種類も知らないような客層に売るつもりで作った富士の発想も好きですね。

 コンデジではメーカー指名とかはありませんが、必ず単三電源のカメラを買ってます。旅行などでは充電の余裕が無いことも多く、ずいぶん助けられてます。

書込番号:4696308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/31 08:42(1年以上前)

PASSAさん、そうなんです。ご指摘のとおり懺悔です。

GrandFather's PENTAX SPさん ども
>レンズと金属に魅せられると散財した上バカと変人のレッテルも貼られますから沼にはまるのは足首までにしときましょう。ちなみに私はもうダメです、死にかけです。

あぁ、恐ろしい、私も気をつけます。

書込番号:4696642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/31 09:25(1年以上前)

のらくろ軍曹さん お早う御座います。 お久しぶりです。

サブ機として通勤途中でもバッグに入れられるコンデジを1台購入しようと思っております>

実は私つい先日Optio S6を買いました。縦横がカードサイズで軽い(120g)のがとりえです。DS+姫ではどうもがいてもズボンのポケットに入りませんがこれは「バッグ」ではなく「ポケット」に軽く入ります。 (決して”パラダイスの怪人さん”に楯突いたりするものでは御座いません。どうか
怪人様、気を悪くなさらずご理解のほどを……..) 只,軍曹さん好みの広角ではないですがメモ替わり
にはなりますしISO400&800も少し我慢すれば気にせずイケますよ。出張や短期旅行で重宝します。
もし宜しければOptio S6の板に出向いて頂き私のヘボ画像をご覧になって下さい。

上記の私事はさて置き来年は何と言っても「DA20mm台の薄型単焦点レンズ」これが楽しみです。

書込番号:4696700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/12/31 10:38(1年以上前)

皆さんお早うございます。
せっかくのAFカメラに、せっせとMFレンズを集めている変人です。
と思い込んでいたら、この掲示板で同好の士が結構いらっしゃることを知り心安まる思いを・・。
 現在はフォクトレンダー沼を埋め立て、次なる広大なTAKUMAR沼に向かっています。(浮気も時々)
 サブ機ですが、未だに古いCaplio Rxを使い続けています。と言うよりは、いつもDsを連れ歩いていますので出番は全くありません。
 では、皆様方良いお年をお迎え下さい。

書込番号:4696833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/31 10:38(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん おはようございます。
>実は私つい先日Optio S6を買いました。縦横がカードサイズで軽い(120g)のがとりえです。

う〜ん、超小型、軽量、いいけどなぁ。やはり広角が・・・・・
サブとしてフィルム機もねぇ、”NATURA S”24mm(f1.9)
何でも買うまでが楽しいもので。

書込番号:4696835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/12/31 11:21(1年以上前)

私も便乗させていただきます。 懺悔でも後悔でもありません。
沼の住民の方々への感謝の気持ちです。

8月にDSを購入して、ペンタ党のお仲間に入れさせていただきました。
「ぱしゃ」っと云うシャッター音がする、一眼デジカメが欲しい、と言う
単純な動機から理由から購入に至りましたが、その過程において本当はN党
だったさんを始め多くの方にアドバイスをいただきました。

購入後もこの掲示板から多くのことを学ばせていただきました。 
特に単焦点レンズについては、今まで知らなかったカメラの新しい世界を
教えていただきました。 気付けば沼にはまっている自分が少々恐ろしい気が
しますが。

ペンタックスの掲示板は「ほっ」とするところがあります。
本体は製造中止になりましたが、この掲示板は当分残しておいていただきたい
と思います。 諸先輩、沼の住民の方々、来年もよろしくお願いします。


書込番号:4696912

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/31 13:48(1年以上前)

また迷ってるようなフリをされてますが、思考は一巡して同じ所に戻ります。

> やはり広角が・・・・・ の後は、

> 歪曲収差のないレンズが・・・ と続くのです。そして、

> でも、高いレンズ買ったとこだしなー・・・かみさん、何て言うだろ?

書込番号:4697132

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/31 13:54(1年以上前)

ファームウェアがアップデートされたのをきっかけに、今月*istDSを買ったばかりですが、もう不具合発生。(T.T)
Mモードしかまっとうに機能しなくなってしまいました。
年が明けてからフォーラムに持ち込もうと思います。
これから使い込んでやろうと意気込んでいただけに残念です。
最後の最後でガックリ〜〜って感じです。(^_^;)

まだまだLXに頑張ってもらわねば・・・

書込番号:4697143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/31 16:20(1年以上前)

あなたは千里眼か心理学者ですか?

>[4697132] PASSAさん

まさに私の心の底を手に取るように見透かされているような・・・・

   

書込番号:4697380

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/31 17:23(1年以上前)

何を隠そう我こそは、「The Onaji-Anano-Mujina」なのです!

書込番号:4697495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/12/31 22:23(1年以上前)

ここのところペンタ漬け、オールドレンズ沼にはまって変なスイッチが入ってしまっているのに危機感を持ち、「たまには他社のカメラも使い心地を試してみなければ」と一念発起して新カメラを買いました。
 というわけでついに私の手元にも、我が家史上初のNikon製品が到着いたしました。新規導入機はその名も、

 「Nikomat FTN」! (+Nikkor24/F3.5)

 つくづく私はダメ人間なようです(TT

書込番号:4698080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/01 09:04(1年以上前)

「Nikomat FTN」
あぁ〜、この方ももはや救いようがないほど浸かっておられますね(この言葉、たしか以前に他の板でPASSAさんが・・・・)。
よりによって重量級の金属カメラのルーツたるニコマートとは!お気の毒です。細木カズコ流にいえば”あなた、地獄に落ちますよ!!”
それにしても、こうして自分より深みにはまっている人を見て、”自分はまだ大丈夫なんだ”などと言い聞かせている自らの性格の情けなさ・・・

書込番号:4698689

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2006/01/01 09:19(1年以上前)

私のサブ機はキヤノンA610です。と言うより、またもやDSが越年入院中なので、目下こちらがメイン(情けない)。

SDカードと単3電池をDSと使いまわし出来ます。豆ストロボが左端にあるので、コンタックスTVs用のブラケットを使って、大きな外部ストロボを使えます。シャッター・タイムラグの大きい点はXです。

DIGIC II とやらは確かに良さそう(ちょっと派手すぎ)。 少なくともほとんど無修正で写真が使え、DSのようにイライラしません(情けない)。

もしもDSの修復結果が今回も思わしくなかったら、今度こそ三行半を突きつけて、メインも20DかD200あたりへ鞍替えするかな?  ニコンのベローズをDSに使えるアダプターまで自作したと言うのに(情けない)。 でもD200も縞が頻繁に出るとか、ごたごたしてますね。 それにDSには他機では得られない長所も多々あるので、最後の望みを掛けています(ペンタックスさん、しっかりしてねッ!)

ところで、A610 はキヤノンのサイトでまだNew となっていながら、発売2箇月でもう製造中止ですって。デジカメは生鮮食料品並みのご賞味期限ですね(ついてゆけない)。

書込番号:4698705

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2005/12/29 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 sky-modeさん
クチコミ投稿数:11件

ついに購入しちゃいました☆
ビックカメラで¥69800の10%ポイントで。
いい買い物でした♪
この重量感がなんともいえませんね〜。
今までoptio使ってたのでPENTAX2台目です。
ただ、はじめでデジ1買ったのでまだまだ使い方が…。
他の方も同じような書き込みした方がいると思いますが、お勧めのサイト・本があったらいろいろ教えてほしいと思います。コツとか。
これからお世話になると思いますがよろしくお願いします。

とにかく使い込んでみます!!

書込番号:4691732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/12/29 07:33(1年以上前)

1週間前にDSを購入しました同じく初心者です(#^.^#)

この時期にデジイチを欲しくなって良かったなぁ〜って思いましたww
もうちょっとしたらなかなか在庫探すの苦労したかもしれないですからね!

お互い勉強して素敵なショットを撮りまくりましょう♪
 

書込番号:4691895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/29 07:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最初にファームウェアーをバージョンアップしてDs2と同機能にするといいでしょう。

お勧めの本ですが、
玄光社MOOKの
デジタル一眼レフの基本をマスターする
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=406

デジタル一眼レフ・表現テクニックガイド
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=518

基本を・・・、の表紙は女性がDsを構えたポーズで
表現テク・・・、はDs2を構えたポーズ女性が表紙を飾っています。

書込番号:4691911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/12/30 23:37(1年以上前)

私も日曜日に念願のDSを買ってきました ヨドバシで64800円でポイントが12%つきました。 
今までLXとZ−1Pを使用していたのですが デジ一眼からは他のメーカーにシステムチェンジを考えていましたが夏に☆の85と24の中古を今ではとても考えられない安値で手にいれて以来、デジ一眼もペンタと決めたのですがなかなか買えずにいました。フォームアップをすればDS2とほぼ同仕様になるDSは本当に買いですね。
まだ本格的に使っていませんが明日のミレナリオがDSデビューになります。明日、ミレナリオで☆24を付けたDSがいたら私かもしれません(笑)

書込番号:4696024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/12/31 00:09(1年以上前)

sky-modeさん、THALIAファンさん、デジ&アナさん、ご購入おめでとうございます。私も一昨日、1台目購入から十ヶ月ぶりにシルバーのDsを2台目として買いました。
来年からまた初心に戻って撮り始めようと思っています。

書込番号:4696114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2005/12/29 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 ImTaunusさん
クチコミ投稿数:3件

私も、本日(12月28日)購入しました。
有楽町のBigで、69800円でした。

最初は、フジのS9000を買うつもりで行ったのですが、操作感と値段を考えて、決めてしまいました。
フィルム時代のEOSを持っているので、レンズの財産からデジ1ならCANONも考えたのですが、あまりの値段差にぐらっと来ました。

もともと、ここで値段のチェックもしていなかったので、妥当な値段か不安でしたが、店員さんのDS2がでるまで99800円でしたと言うコメントと、親切な説明から決めました。

ここは、まだシルバー、黒とも在庫がありそうでしたよ。

ちなみに、私は海外在住者なので、国内のみ対応のお店の保証をつけなかったので更に5%引いて貰いました。
しかも、こちらから言わなかったのに店員さんが自ら申し出てくれました。
S藤さんありがとうございました。

これから、ここの掲示板にお世話になるとと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:4691552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/12/29 07:28(1年以上前)

この値段差でDS2との違いが液晶サイズ程度(ファームアップ後)ならお買い得ですよね♪

書込番号:4691893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2005/12/28 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 黒犬22さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

はじめまして。

本日レンズキットをヨドバシカメラ西口店で購入しました。
価格は69800円の10%ポイントです。

購入に際して、D70,D50とも悩みましたが、気軽に持って
行けるコンパクトさとデザイン,ここの書き込みでの評判
で決めました。

一年前は当たり前に10万円以上した本機も、DS2が出たため
でしょうか?在庫一掃かはわかりませんが、良い買い物が
できたと思います。

私は黒が良かったのですが、東口店では既にシルバーが1個
西口も在庫はわずかだそうです。

DS2と比べても主な違いは、店員さんに確認してもファーム
のバージョンと液晶のサイズのみということで、私には2万円以上
の価格差には思えませんでした。画質も折り紙つきとのことです。

そこで、今日から仲間入りをさせていただきますが、私は今まで
コンデジで特に設定を意識せずに写真を撮ってきました。

旅先での自然や町並みなどの風景,ペットや家族,友達など
今まで気軽に使っていたコンデジと同じようにいろいろ
気軽に撮ろうと思っています....が....

露出や絞り,レンズのスペックの見方等、デジイチを使うに
あたり、知っていなければならない知識がまるで無いのです。
せっかく買った憧れの一眼ですから、マニュアルで手足の
ように扱いたいと思うのは当然ですよね?

これから気長に勉強していくつもりなのですが、何かお勧め
のHPや本はありませんでしょうか?

身分不相応なカメラと思わずに、教えていただければと思い
ます。

また、まだ、初期設定しかしていませんが、これからしばらく
使ってみて素人から観たレビューなんかも書きたいと思います。

それでは長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:4691260

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/28 23:56(1年以上前)

黒犬22さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
>店員さんに確認してもファームのバージョンと液晶のサイズのみということ
そのファームもヴァージョンアップ出てますよ。確認済みでしたらすいません。

書込番号:4691369

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/29 00:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本とかで知識を得られるのもイイかと思いますが…本読んでるより…少しでも数多くのシャッター切りながら体で覚えていくのもよろしいかと思いますよ。
プログラムオートやブラケットもありますし…そこで露出の勉強をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4691431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/29 00:48(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4683606

この掲示板のちょっと前の書き込みでも紹介されてますが

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon/index.htm
ニコンの「一眼レフなんてこわくない」は結構お勧めかと。

手足のように使ってるような写真の上手い方は、知識として(もしくは
本能で)ここに書いてあることはなんとなく理解してるんじゃないかな?

絞りの意味がわかるようになるだけでも随分と違うと思う。

・・・しかし、機械としてカメラを理解しても、良い写真が撮れる
わけではない所が写真の難しい所ですよね(汗)

書込番号:4691544

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒犬22さん
クチコミ投稿数:7件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/29 09:38(1年以上前)

おはようございます。

あらら....気が付けば購入報告の連続。
やっぱりこの値段は買いですね。(笑)

早速のレスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

今日は充電池のセット。(エネループかな?)
と、カメラバッグ、液晶保護フィルム、予算が
合えば三脚なんかを物色しに行こうと思います。

今から楽しみです。

書込番号:4692060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

サンヨー充電電池Ni-MH 2700の実力は

2005/12/28 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

PENTAX *ist DSが安かったので購入しました。
そこで今度は充電電池を物色しており、「Ni-MH 2700シリーズ」ニッケル水素充電器(リフレッシュ機能付)セット N-MR58S を検討しています。ついては次のことについてわかる方ご教示願います。
1.充電池はサンヨーよりパナソニックがいいという書き込みがありますが、この新製品はどうでしょうか?
2.リフレッシュ機能は充電のたびに作動するのでしょうか、それともリフレッシュしたいときのみ作動させるのでしょうか。
3.「エネループ」も時々リフレッシュした方が良いものなのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:4690725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 20:39(1年以上前)

あえて、定評のある電池を買わず、未知の電池を使おうと考えているのですね、
発売まもなく定評の定まっていない電池を買おうという気持ちとても大切です、

是非お使いになってその結果のご報告お待ちしています、

ちなみに価格.comにもいらっしゃる方がニッケル水素充電池の詳しいレポートをしてくれていますが、もちろん読んでいますよね?
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm

書込番号:4690745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/28 21:19(1年以上前)

今回のサンヨーは会社の命運をかけての発表の
はずですので期待は出来ると思います。

書込番号:4690832

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 21:37(1年以上前)

エネループ…結構評判イイようなので本日購入しました。
とりあえず明後日ミレナリオ行くので…そこでデビューです。
自然放電もこれまでのニッ水より少ないみたいですし…寒い場所でもOKらしいので期待しています。
(当然予備は持っていきますが…)

書込番号:4690877

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/28 21:48(1年以上前)

最近のパナソニックの電池はリフレッシュ不要ということで、充電器にもリフレッシュ機能がありません。しかし、同じくメモリー効果がないと言われるニッケル・リチウム(専用)電池でも、全くゼロではなさそうです。

そこでこのサイトではやや評判の悪いサンヨーの電池と、リフレッシュ機能付きの充電器を、あえて買いました。 リフレッシュは充電の都度しています。手持ちのパナのやや古い電池もこれでリフレッシュ。

いずれも特に不都合はありません。 ただ、リフレッシュにも充電にもかなり時間が掛かりますので、予めそのつもりが必要です。

サンヨーのエネループにも関心がありますが、今のところ上記で間に合ってしまっていますので、そのうちに。

書込番号:4690912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/28 21:56(1年以上前)

ひとつだけ分かりやすい例を、

サンヨー系の2100タイプはカメラに入れっぱなしにしておくと一週間程度でも使えなくなることが多く、しかしリフレッシュのために放電すると延々と放電を続けます、

しかし、同時期のパナの2400は一週間カメラに入れっぱなしでも大丈夫で、使えなくなってから放電させるとあっという間に放電を終え充電に切り替わります、

この、
「カメラで使えなくなってから放電したときにかかる時間」
この時間が短いほど「メモリー効果の発生は低い」と考えて間違いはありません、

もちろん最新の充電電池を買っても充電器は放電機能つきを買えば心配が減るので、わざわざ放電機能の無いタイプを選ぶ必然性はありませんね。

書込番号:4690932

ナイスクチコミ!1


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/28 22:41(1年以上前)

00xさんのご質問に少し答え足りない部分があったと思いますので、追加します。

リフレッシュ機能付充電器でも、リフレッシュ・ボタンを押さなければ、継ぎ足し充電が開始されます。これらはパイロット・ランプで確認できます。

どのくらいの頻度でリフレッシュすべきか、私には分かりませんので、特に急ぐ場合のほかは、ほぼ毎回几帳面にやってます。

サンヨーの電池(2300)がDSで使えなくなっても、まだ相当の電荷の残量がある様子で、それをストロボへ使い回しすると、まだまだ十分使えます。つまり、DSは上澄みだけを食べてる贅沢な奴、ニコンのストロボは残飯でも喜ぶ感心な奴!?

これは適当takebeatさんのご指摘とも符合するような気がします。パナの電池をサンヨーの充電器で使ったら、もっといいかも知れませんが、異なるメーカーを組み合わせると良くないと言う方もあります。でも、上記の通り、私は容量のやや低い旧型のパナの電池をこの充電器で同じように充電していますが、今のところ支障は生じません。

書込番号:4691089

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2005/12/28 23:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今回、サンヨーの「エネループ」を買う予定で、充電器を調べていてたまたま「Ni-MH 2700」とセットで安売りしていた「N-MR58S」が目に留まったというのが真相です。
「エネループ」は追加で買おうと。
あまり評判が良くなければ充電器単体と「エネループ」を買おうと思います。
勿論、適当takebeatさんご指摘のレポートを見て「エネループ」買おうと思った次第です。
誰か「Ni-MH 2700」を使用している方いたら、ご教示願います。

書込番号:4691203

ナイスクチコミ!0


a777さん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/29 00:49(1年以上前)

WDBさん こんばんは
WDBさん は毎回リフレッシュしてるとの話ですが・・・
どこかのページで説明されていたように思います かなり前のことで思い出せませんが・・・
充電池は500回の充電が出来るようになっていたと思います(メタハイ)エネループは1000回と歌っていますね

問題のページの中でリフレッシュ1回は充電一回に相当すると有りましたので小生の場合リフレッシュは控えています

小生充電池は使い始めたばかりですのでホームページを、信じるしかないのですが・・・参考までに。

書込番号:4691548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/29 09:19(1年以上前)

リフレッシュは、メモリ効果を生じてしまった電池を元の状態に戻す為に行います。
メモリ効果が認められたら、1セル当たり1.0V程度までの完全放電を1度すれば回復します。

放電機能付きの充電器は、カメラでの放電よりも、自ずと放電回数が多くなり、充電池の販売促進に効果がある可能性も有りそうですね。(毎回完全放電すれば、メモリ効果は生じない)

エネループと2700でどちらが良いかは、終止電圧の高い*istD*系には、エネループの方が容量は2000でも放電電圧が高いので、相性が良いと考えます。
しかし2700も放電電圧がパナのように高くなっているようなので、これも良い予感です。
ただし期待充放電回数が、1000回であれば、これは最強でしょう。
(まだ使用してみたわけではなく、ネット上の情報のみですが。)

書込番号:4692031

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/29 10:08(1年以上前)

a777さんお早うございます。 忘れていました。リフレッシュは毎回しない方がいいのでしたね。有難うございます。

確かに充電も放電も、電流の向きが逆なだけで、電池の中を流れますから、それだけ消耗するはずですね。

では次に、メモリー効果が もう出た/まだ出ない の見極めをどうしよう? と考えてしまいます。経験上、充電何回ごとに放電1回、という目安はありますか?

また、サンヨー電池をDSで使ってみて、定量的に計測したわけではありませんが、感覚的には、使った分に比べて残っている分の電荷が多いままDSが求める電圧を下回ってしまい、上澄みしか利用できないと感じています。 皆さんがパナをお勧めになるわけは、同じ残存電荷量でも、サンヨーの電圧降下がパナより早いということでしょうか? また、自然放電の特性も異なる?

電池はデジカメにとって大切な要素ですが、なかなか奥が深そうですね。

書込番号:4692098

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2005/12/29 10:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
セブンドリーム・ドットコムでセット4980円と安かったことと、送料等がセブンイレブン渡しで無料だったので注文しました。
ただし、注文後にわかったことですが、年末年始のため受け取りが1月8日以降ということでした。残念! 量販店の高い「エネループ」を購入し、正月を迎えることになりそうです。

書込番号:4692105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/29 14:32(1年以上前)

私もエネループ試してみたいのですが、近所の量販店やカメラ屋、ホームセンターではまだ一回も見かけていないのです(´・ω・`)

どこにいけば売っているんでしょうね(^_^;)

書込番号:4692546

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/29 14:43(1年以上前)

>どこにいけば売っているんでしょうね(^_^;)

 最近はどこ行ってもそればかり置いてる気がしますよ(西日本ですが)。

書込番号:4692569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/29 14:53(1年以上前)

とりあえず、ただいまエネループ買って参りました。
HR-3UTG typ2000mAh Min1900mAh
単3形 4個 1480円  デンキチ(特に安いわけでもないが近くなので)

開封初期 無負荷電圧:1.331V 1.331V 1.331V 1.330V 17.5℃
*istDに入れる 残量表示 充分
今分かることは以上です。

書込番号:4692590

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2005/12/29 15:28(1年以上前)

今、ヤマダで8本入りエネループを2480円で買ってきました。先ほどネットで注文したセットも5280円で売っていました(ネットは込みで4980円)。ポイントも考えればこっちの方が直ぐ手に入って良かったようです。
ネットの方がかなり安いものと思って早まったかも。
でも、これで正月も電池切れなしで写せそうです。

書込番号:4692653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/30 00:25(1年以上前)

 エネループ、未充電、使い始めて10日で、300枚ちょっと
撮ってますが、まだ電池容量がMax表示です。いつ切れるのか
心配ですが、今までのサンヨーニッケル水素とは明らかに違い
期待がもてますね (^^)  いまのところおすすめです。

 実際、自己放電が少ないのは電池の管理が楽で助かります。
 
 Ni-MH 2700は買ってないので良くわからないんですが、
自己放電が少なければ僕も試してみたいです。(今はエネループ
で十分満足、パナの2100より長持ちしてます)

書込番号:4693818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/12/30 07:57(1年以上前)

適当takebeatさんに紹介していただきましたDiMAGE7i使いの3dBこと
居酒屋ガレージ店主です。
eneloopは買ったばかりで、長期的な性能評価はできていません。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm#ENELP
で、レポートしていますように「放電維持電圧が高めでなかなかよさそう」
というのが第一印象です。
まずは4本買ったeneloopを1週間おきくらいに一本ずつ放電させて、
自己放電の様子を調べてみようとしております。
その間、この電池をカメラでは使えないわけで、ちょっと悲しい…
トワイセル2700も買ってこなければと思っておりますが、単3充電池
ばかり集まってしまうのも…


<トライポッドさん>
>開封初期 無負荷電圧:1.331V 1.331V 1.331V 1.330V 17.5℃

電池の電圧ですが無負荷時だけでなく負荷をかけた状態で計ってみ
てください。
私の場合は、
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batvck.htm
のような電池チェッカーを作りました。
   (トランジスタ技術2005年11月号に掲載)
三洋の何世代か前のニッ水電池HR-3UAでは、無負荷や4.7Ω負荷では
どういうことないのに、負荷を1Ωにするとガクンと電圧が落ちる
(劣化して内部抵抗が高くなっている)という体験をしています。
トライポッドさんの測定値を見ますと(4桁出ている)精密なデジタル
テスターをお使いかと思います。
簡単には、電池ボックスに1Ωの抵抗をつないだ測定アダプタを作って
みる、なんていうのはいかがでしょうか。

こちらでは、バッテリー放電器をかねた自作のツールで放電特性を
調べています。
あれこれ作りましたが、接触抵抗の小さな「電池ホルダー」の選定に
悩みました。

書込番号:4694285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2005/12/30 08:20(1年以上前)

上のURLで紹介しましたeneloopの放電グラフを見ますと、
1.15Vを切ったあたりから急激に電圧が低下しています。
これまでのニッ水電池だと、急激に下がるのは1Vに近づいて
からです。
このあたりの違いで、カメラの「バッテリ減」警報表示が出てから
実際に撮影できなくなるまでの時間に差が出てくるものと思われます。
eneloopを私のカメラ(DiMAGE7i)で使い切るまで使っていませんの
でどんな様子になるか、推測でしかありません。

今までのニッ水電池だとバッテリー減警報が出てからでも、まだ
まだ撮影は続けられました。(連写はできなくなるが)
それが、ストンと撮影停止、起動不可になるのではないかと推測し
ています。
放置実験が終わらないことには、カメラに入れて使い倒すことがで
きませんので。

書込番号:4694309

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/30 09:08(1年以上前)

3dB(自宅)さん、私は定量的検討は一切していませんので、ごく大雑把な感じですが、DSとサンヨーのニッスイ2300の組み合わせでも、残量警告(電池マークに白い部分が現われる)が出ると間もなく、はい、オシマイ! です。 その後電源を切って暫く休ませると、また数回辛うじて撮影でき、そして完全に沈黙、というところでしょうか。

カメラが要求する最低電圧と電池の電圧降下特性の組み合わせで、多少は異なった、色々な場合が出そうな気がしますが、いずれにしても現段階では、どのような機種でも、カメラに余裕を持った事前警告を出すように期待するのは無理と思います。従って警告表示は当てにしないで、予備電池をいつも持つようにしています。

目下DSはまた入院中なので、急遽間に合わせに買ったコンパクト(キヤノンA610)で観察中です。単3型電池が使える機種は私には安心感があります。

書込番号:4694367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/30 10:17(1年以上前)

ネクセル2400、4本2組をネクセル充放電器(NC-20FC)で毎回放電(5時間くらいかかる)してから充電して使っていましたが、あるとき、2週間くらい放置したのがすぐ使えなくなるのに気がついてショックを受けました。
それで、ネットでいろいろと調べまくった結果、自分なりに真相がわかったとして、現在は次のようにして様子をみています。

(1)新たに、パナソニック・メタハイを購入して遠出用に使用。

(2)ネクセル4本1組は、前日充電して(放電はしない--電池を痛めそうなので)近場用に使用。

(3)残りネクセル4本1組は、「ひげトリマー」などデジカメ以外の用途に使用。

(4)近々、サンヨー・エネループを購入予定。


詳しいことにご興味あれば、右上の「Photoちょっと」を覗いてください。






書込番号:4694464

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング