PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

インターバル撮影の準備でケーブルスイッチ端子にトランジスタを接続(COM-E, シャッター-C, 制御-B)し動作確認で全く問題なしでした。
シャッターと半押し共に+3.3V、脈動がありシャッター動作で0Vから+3.6Vの安定した電圧の後、脈動する+3.3Vに落ち着きます。
3日夜から4日早朝の4大流星群の一つ、しぶんぎ座流星群を観察する山は−10℃近く、撮影はDS任せにして車内で暖まっていたいです。

書込番号:4682794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

つまらない質問と思わず・・・・

2005/12/25 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

今更ながら、露出補正について教えてください。
私のDSは比較的アンダー傾向なので、露出補正で+0.7程度で
撮影する事が多いのですが、基本的に同一絞値であれば、+補正を
かければ、SPは遅くなっているのでしょうか?(補正前と)
何度か試したのですが、やはり遅くなります。
これが、理にかなっていればそれでいいのですが・・・・

それから今回の自動感度UPも、露出補正を使うと有効にならず
すこし苦しんでいます。
ヒストの山もほとんどピークが、左寄りです。
カメラの癖なのか、個体差なのか、一年経って悩んでいます。

ご意見お願いいたします。メインレンズはタムロン18-200デジタルです。

書込番号:4682440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 10:10(1年以上前)

こんにちは。

>基本的に同一絞値であれば、+補正を
>かければ、SPは遅くなっているのでしょうか?(補正前と)

それしか方法は無いはずです。
ISO 感度は自分で設定したら如何ですか?
さらに、露出はマニュアルにすれば、絞り値とシャッター速度の両方で好きなようにコントロール出来ます。
但し、撮影に少し時間がかかるのが欠点です。

書込番号:4682490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 10:37(1年以上前)

確認です。^^;

>SPは遅くなっているのでしょうか?

のSPは、シャッター速度のことですよね?
[4682490]はシャッター速度のことと解釈してのレスです。

書込番号:4682544

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/25 11:57(1年以上前)

私はDS2ですが、
このカメラはデジタル一眼レフにしては珍しく露出がシビアです。

MFレンズを使うケースが多いので中央部重点測光となりますが、予め露出補正をしておき念のためAE-Lもしています。
ドンピシャもありますがモニターを見ながら前後ズラすこともあります。
カスタムで「測距点と露出の関連付け」をオンにしてPモードで撮影すればAF連動の露出補正が可能になります。
>露出補正で+0.7程度で撮影する事が多いのですが
一度クリアにして被写体中心の露出補正を試されることをお勧めします。

書込番号:4682725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 15:30(1年以上前)

「SP」とは、何の略号でしょうか?(SSの記載誤り?)

書込番号:4683187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/25 16:36(1年以上前)

>「SP」とは、何の略号でしょうか?(SSの記載誤り?)

前後の文面から考察してSS(シャッタースピード)でしょうね。
僕は、大概の撮影ではブラケット機能で対応してますが・・。

書込番号:4683303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/25 16:53(1年以上前)

細かな間違いをそんな何度も指摘しなくても・・・一回誰かが言えば
良いことでしょうに・・・

カメラの露出補正というか、露出はシャッタースピード(SS)と絞りの
バランスです。なのでオーバーにする、アンダーにするという操作は
SSか絞りのどちらかをシフトすることで調整されます。

P、AvモードではSSをシフトして露出補正ですね。TvモードではSSが
基準なので絞りを調整して露出補正をすると思います。

で、ぼんまさんの場合は自分のデフォルトが+0.7なので、常に+0.7
の補正をかけてるけど、この状態だとISO AUTOが使えない(有効に
ならない)ので不便だな〜というところから、この質問にいたった
のではないでしょうか?

ISO AUTOでも露出補正が効けば問題ないのですけどね〜
自分は*istDですけど、ヒストグラムを見ると山は左よりですね。
まあ、シチュエーションによってはマイナス補正をかけるときもある
ぐらいで、自分的には許容範囲なアンダー目という印象です。
PENTAXさんは比較的アンダー目にしてるのではないかな〜と思います。

で、1つの案としてはRAWで撮るというのはどうでしょう?RAWなら
+0.5ぐらいかけてもそんなに荒れないので、撮影時の+0.7を諦めて
現像時の+0.7とする。現像という手間が増えて、SDカードも容量を
増やさないといけないですけど、現像は寝てる間に済ますということ
で。

もう1つの案はPENTAXに相談してみる。たしか、以前*istDの方で
露出のデフォルトを調整してもらった人がいたような覚えがあります。
PENTAXに電話でもしてみて、露出をデフォルトで+0.7になるように
調整できないか相談してみる。
当然、PENTAXの方から言えば イレギュラーが固体になってしまうので
転売しない、白飛びしても文句言わない等のユーザー側の譲歩は必要
だと思います。

書込番号:4683343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/26 00:55(1年以上前)

私のDsもアンダーでしたが、7月頃に東日本修理センターで調整してもらいました。
修理センターの方によると、調整は簡単とのことです。
保証期間内であれば無償でやってくれたのではと思いますが。

ただ、調整されたDsはFA50f1.7で-0.3が適正のような気がしました。
素人ですんで適正露出だったかどうかは??です。
また、Ds個体の差よりもレンズによる差が大きいと思います。
露出については個人的な好みもありますし、レンズによってはオーバーめなこともありますので、カメラの内部をいじるのは慎重にした方が良いかと思います。

調整した個体は、CCDクリーニングでもめたあと、新品と交換となり、今手元にはありません。
現在は何もいじっていない状態ですが、0.5ぐらいアンダーでしょうか。
FA50mmではアンダーですが、コシナ24mmやトキナー100mmなどはオーバーになる傾向があります。

手間のかかるカメラですが、レンズのくせみたいなものもあるようですので、撮影の都度・レンズ交換の都度・対象物によって露出を確かめることは必要なようです。

書込番号:4684698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/26 01:33(1年以上前)

>つまらない質問とおもわず・・・

私もぼんまさんと同じくつまらない?質問を過去にいっぱいいっぱいしてきました。
つまらない質問と気になさらないでくださいね。

私のメインレンズはタムロン28-300デジタルです。露出アンダーは購入時より気になってます。今もです。
*istDsでは、ファームアップ後でも、露出補正をするとイソは200に固定されるようです。露出補正をするとシャッターSPEEDは、ISO200の時の最適値に設定されます。
補正前がISO800であったならば、露出補正をするとISO800はISO200になってシャッターSPEEDは遅くなるわけです。

ま、今でも*istDsの撮影スタイルは「これだ!」とは決めていません。
ケースバイケースでJPEGであったり、RAWであったりしますね。
RAWは枚数が増えると大変ですが、使い分けてみるとRAWの魅力が分かるはずです。だって、露出もホワイトバランスも後で決めればいいんですから。

書込番号:4684780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 07:46(1年以上前)

>露出もホワイトバランスも後で決めればいいんですから。

これはちょっと危険ですよ。
いくらRAWでも、露出は出来るだけ適正露出にするべきです。
特に、オーバーの場合の白飛びは救えませんし、
過度のアンダーもノイズが多く出てしまいます。
アンダーも出来るだけ1段くらいが良いと思います。
最大でも2段が限界でしょう?
私は最大でも1段にしてます。

書込番号:4684984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/12/26 13:12(1年以上前)

F2→10Dさん
言葉が足りなかったようでした。
F2→10Dさんがおっしゃる通り撮影時には、白トビ・黒つぶれしないよう適正露出にし、ホワイトバランスはオートでよろしいかと思います。
ぼんまさん、 F2→10Dさん 失礼致しました。
m(_ _)m ゴメンナサイ

書込番号:4685421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度4

2005/12/27 15:07(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
どとらかというと、アンダー気味よりもオーバー気味の出来栄えが
好きなので、ほとんど+補正になってしまうんです。
撮影も標準〜望遠域が主流です。
高価な望遠レンズも持ち合わせていないので、やや光量不足の時など
露出補正を行うと、感度固定になりSSを稼ぎにくいので辛いです。
あえて、ISOAUTOにこだわらず(もともと無かった機能なので)
今まで通り、基本は400で使い、ケースバイケースで上げ下げしようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:4687977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ナチュラルと鮮やか

2005/12/25 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:63件

これまでに散々出尽くした話題かと思いますがお願いします。当方DSレンズキットとDA40−LIMを所有で1年使っている素人ですが未だに自分の設定が決まらず、思うような写真が撮れていません。そこで昨日、いろいろな設定でお酒のビンを題材に数十枚撮ってみました。それを見てみると偶然かも知れませんがナチュラルモードで撮ったものより鮮やかのほうがピントがばっちり合ってくっきりはっきりに見えるんです。(酒ビンのラベルの字がはっきり見えます)ナチュラルで撮ったものはいずれもイマイチピントがずれている、もしくはぶれて?いるように見えます。こんな違いもあるんでしょうか?本当は写真も公開して見てもらわないとわからないことと思いますがその方法がわからないもので・・・これがDSのピント精度なんでしょうか?一応三脚も使って慎重に写したつもりで、ブレではないと思っているのですが。同じような印象をお持ちの方見えますか?

書込番号:4682295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/12/25 08:48(1年以上前)

鮮やかかナチュラルかは撮影者の好みと被写体とレンズにもよると思います。私の場合は一般のスナップでは鮮やかモード、自分のテーマである古い建築物(特に京都の寺社仏閣や町屋等)の場合はナチュラルで渋めの色調にします。
それと、ペンタックスのDA系の玉はもともと鮮やかな発色傾向だと思うのでナチュラルでもいいのかなと思います。私はシグマの18〜50mmのズームも持っていますがシグマというメーカーはやや硬調な描写で発色もあっさり目のような感じがするので、この場合は鮮やかモードにしています。
いずれにしてもご自分の好みが一番大切で、あまり他人のことを気にしないほうがいいと思いますが・・・・

書込番号:4682361

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 08:50(1年以上前)

わたしは この機種を持っていないので推測になりますが、カメラ内での処理において「シャープネス」のかけ方に違いがあるのだと思います。
シャープネスの処理が強くかかるモードであれば、くっきりはっきりと見えます。

書込番号:4682363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 08:55(1年以上前)

Dsのメーカー保障期限も先月で切れましたが、今まで一度の不具合も無く(他メーカーの様な突然死も無く)十分楽しませてもらっていますが、不思議に今まで鮮やかモードでは一度も写したことが無いんです。

同じナチュラルでも、Dはエッジが掛からない極めて銀塩に近い自然な描写。対してDsはエッジが掛かった・・・と、同じナチュラルでも本当は若干違うんですが・・・。

その頃のキスデジは極めて色ノリの良いコッテリ派でしたよね。 (キスデジ派の皆さん批判しているのでは有りません)

そういう事から初心者はコッテリ派の鮮やかモードを。
一方、ナチュラルは玄人好みの素直で自然な描写と言うことになり、鮮やかイコール初心者と言う図式が出来上がりました。

LOWで撮影して、色補正をしているうちに何故か鮮やかモードに近いまでに色付けしている自分に気付く事があります。
先ごろ発売された雑誌にも、鮮やかモードの方が解像度が高いなどとの記事もありましたね。
本当はどっちが好きなのかLOWで撮影してみるのも一考なんでしょうね。

書込番号:4682370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 09:39(1年以上前)

LOW ⇒ LAW 失礼しました。

書込番号:4682433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/25 09:54(1年以上前)

みなさん、朝早くからありがとうございます。色のりの違いはある程度自分で触ればいいのであまり気にしていないのですが、今朝も幾度と無く見比べているのですがやはり鮮やかの方が明らかにシャープな写りなのです。ただこれが本当にモードでの違いなのかそれとも偶然ナチュラルのときにピントの甘さが出たのか、そしてそれがDSのピントの精度の問題なのかはたまたナチュラルとはこういうほんわかになるモードなのか自分では結論が出せず、どうもすっきりしないのです。もう少し今日もやれることをやってみようと思います。いつも見たままに写したい(残したい)と思っているので本当はここまで(拡大した写真の字をみてぼけてるとかシャープだとか)突き詰めるからいけないのかも知れません。

書込番号:4682460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/12/25 10:25(1年以上前)

DS使い始めて9ヶ月の者です。

>鮮やかの方が明らかにシャープな写りなのです。ただこれが本当にモードでの違いなのかそれとも偶然ナチュラルのときにピントの甘さが出たのか

既出ですが、鮮やかモードとはシャープに見えるように補正された写真が出てくるモードだと思います。
ナチュラルモードも鮮やかモードも、実際のカメラのピントには関係ないと思いますよ。

ちなみに私の設定はナチュラルモード、彩度等は全部真ん中です。

書込番号:4682511

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 11:39(1年以上前)

LOW(低い) ⇒ LAW(法律) ⇒ RAW(ナマ) 

書込番号:4682683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/25 12:53(1年以上前)

シャープネス処理で、はっきりくっきりされたのが ピントが合って
いるように見えているということはないですかね?

ナチュラルモードでシャープネスを代えて撮り比べ。
ナチュラルモードでコントラストを代えて撮り比べ。

とやってみてどのように変化するか見てみてはいかがでしょう?

もしくはRAWで撮って
鮮やか、ナチュラル、ナチュラルでシャープネスUP、ナチュラルで
こんとらすとUPなどで現像して見比べてみるとか。

書込番号:4682867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/25 17:07(1年以上前)

以前、私がこの板の[4595505]で同じようなスレを立てましたので、多少参考になるかも知れません。その際は、皆様大変お世話になりましたm(__)m。

ちなみに私は鮮やかシャープネス−1で、RAWで撮影しています。

書込番号:4683364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 17:37(1年以上前)

年賀状用のプリンターを買いに行って来ました。

エプソンのは色褪せないけど・・・インクの目詰まりが・・・どうも・・・。
キャノンは目詰まりは無いけど・・・即色褪せで・・・と思っていたんですが、時代が変わりましたね、今度のキャノンのは色褪せが無いとの事で・・・本当にビックリしました。

PASSA 師匠 いつもアドバイスありがとうございます。
>LOW(低い) ⇒ LAW(法律) ⇒ RAW(ナマ)

恥ずかしさが身に染みました。
これからもよろしくお願い致します m(. .)m

書込番号:4683418

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 18:12(1年以上前)

> 色補正をしているうちに何故か鮮やかモードに近いまでに色付けしている自分に気付く事があります。

私もしょっちゅう感じますねー。じゃあ最初から鮮やかモードで撮れば?って思ったりもするのですが、時々、あっさりした柔らかい雰囲気のままの方が良かったりしますので、やはり元画像はナチュラルモードで撮っておいた方が無難な気がします。
でもモードによってピント精度に差が出ることは無いと思いますよ。解像感は違うでしょうけど。

書込番号:4683493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/25 18:53(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんの言われるとおり、どうやらモードの違いでこうもシャープネスが違うんですね!本日も夕方いろいろと試してみましたが、やはりナチュラルだと少しぼんやりした感じになるんですね。(もちろんシャープを強にすればそれなりにはなりました)実は先日も山へ行ったのですがそのときに一緒に持っていったソニーのP10で撮った写真の方がきれいに見えて、何で?と思ってしまい、近所のキタムラで25日までのセールに乗って買い替えまで考えていました。AUTOの色にげんなりしていままでなんとなく使っていたナチュラルですが私には合ってなかったということが良くわかりました。でも鮮やかで撮ってみたかみさんの顔は・・・(やはり!)今回はいい勉強になり、とりあえず買い替えも考えずにすみそうです。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:4683619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/25 19:01(1年以上前)

>やはり元画像はナチュラルモードで撮っておいた方が無難な気がします。

ナチュラルモードはやはり柔らかい雰囲気が味わえますので、やはりこれですかね。
確かに納得です。

PASSA 師匠 ところで来年は戌年ですね。そうそう PASSAチャンの年でよね。
ひょっとして来年のは・・・PASSAチャンがメインかな・・・?

師匠 来年もよろしくお願い致します。
  




書込番号:4683641

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/25 19:57(1年以上前)

のらくろ軍曹さんが冒頭に述べられてますがレンズの違い、どうなんでしょうねえ。ヨレヨレの一年生さんご愛用のSPとブルゴルさんのDAとでは描写傾向が随分異なりますので一概には言えないかも知れませんね。
私はDA40買ったとこですが、SP90は手放してしまいました。印象だけですが案外SPと鮮やかモードは相性良いんじゃないでしょうか。

関係ないけどヨレヨレの一年生さん、アルバムにguest bookを作られません?

書込番号:4683742

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/27 21:29(1年以上前)

ブルゴルさん、私も同じと思われる悩み?を半年間、WB、測光方式など、色々試しながら持ち続けてきましたので遅ればせながら書きます。

18%標準反射板やカラー・チャートの撮影でも全体的に0.7から1.0程度露出不足傾向ですが、最近もう少し特性?が分って来ました。

即ち、快晴の澄んだ冬の青空が大きく入るような明るい被写体だと、絵がかなり暗く、しかも全体が薄茶色に濁ります。これをPhotoshopの自動補正に掛けると、パッと目が覚めたような鮮やかな自然な絵に変わります。

一方、驚いたのは夜景で、東京駅前のミレナリオを手持ちで気楽に撮ったら、修正なしで完璧な絵が出来ました。念のため自動修正を掛けても、当然ながら殆ど変化しません。そして、これらの中間的な明るさの被写体では、元画像の不自然さも青空ほどではなく、自動修正による見た目の変化もヒストグラムの移動も、やはり中位、という感じです。つまり、カメラの感度がリニアでないような気がしています。

サンプルと説明をつけて今日フォーラムへ送り、再度検討してもらうことにしました(初めのボディーを修理後、さらに新品交換してもらった2台目のボディーです)。

今回、電話による先方のご説明では、ナチュラルは修正を加えることを前提にしているから、鮮やかモードで撮れば良い、とのことですが、鮮やかモードではどぎついという多くの指摘があるので避けています。それにナチュラルは文字通り、自然に撮れなくてはヘンだと思い、この説明はちょっと疑問です。

デジカメはポジ・フィルム以上に測光もダイナミック・レンジもシビアだとは思いますが、コンパクトを含む他のデジカメでは、気楽に雑に撮っても、青空はあくまでも澄んだ青空、赤い花はあくまでも赤い花に撮れ、濁りもなく、DSほど苦労しません。

Photoshopで片端から自動修正を掛ければ一応実用になりますが、それも憂鬱です。また、露出過度の白飛びは救えませんが、不足はかなり大幅な修正が出来ますから、過度より不足傾向の方が良いことも理解できます。しかし、薄茶色に濁った画面は見たくありません。

今回の再チェックを最後にして、直らなければ、私のDSだけが不幸にして特別か、これが仕様で単に私の好みとは違うのだと諦め、他社の機種へ亡命を考えていますが、ブルゴルさんの書込みを拝見し、他にも例がある本機の個性なのだとも感じ、踏ん切りがつきました。数々の魅力あるDSだけに、とても残念ですが、いささか神経が疲れてきましたので。

書込番号:4688596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/12/28 00:06(1年以上前)

WDBさんこんばんは。おっしゃるとおり!いつも暗く写ってレタッチするのがめんどくさいです。WDBさんのカメラ固有のものでは無いと思います。かといって感度を上げたり、露出補正したりしてもなかなか納得がいかなくて・・私もフォトショップ一応インストールしてありますがあまり使いたくないです。単純な考えでコンデジよりもきれいに写るだろうという期待は見事に裏切られました。それなりに使いこなしが必要なんですね。当たり前かも知れませんが・・PCに取り込んだ写真を見てがっかりすることが多かったです。が、今回少しだけDSがわかったような気がしますのでもう少しがんばってみようと思います。約1年間、鮮やかとナチュラルの違いは色のりの違いだけと思い込んでいましたから・・鮮やかにセットして彩度とコントラストを調整すれば何とか私の好みに合わせられそうな気がしています。あとはD50のようにパッパッとAFが決まればさらに言うことなしなんですが。私も悩みは尽きないです。それでは

書込番号:4689096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

夜景モードでのピンボケ

2005/12/24 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

ダイヤルの夜景モードにして 人物を前にしてフラッシュを使用しての撮影、、、、でも、人物がピンボケなんですよ。(T_T)

確かにシャッターが、、カシャ!って 言う速度は遅い様な感じなので、、しっかりカメラは ホールドしていますよ。

三脚を使用しないと、このモードは使えないのかな?

勿論!! 手ぶれ機能が付いているカメラでも、絶対的じゃないって言うのも理解しているのですが、、、、、ちょっと、これじゃ使えないかなー? って感じです。

書き忘れていましたが、、、ISOはオートに設定しています。

オリンパスEー10を 使っての夜景の前での撮影では、、ISO320にして、絞りを2.4 シャッター速度を15分の1以上で撮影してました、、、その時の方が綺麗に撮影されている感じです。

このカメラで楽に綺麗に写そうと思う私が悪いのでしょうか?

質問も、、ちょっと解りづらいとは 思いますけど、、、、夜景モードと言うのは 三脚を絶対に使わないと駄目な物なのか、、そして、どの様にこのカメラで撮影したらこの状況では、ピンボケしないで撮影出来るのか教えて下さい。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:4680729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/24 16:35(1年以上前)

夜景モードは三脚必須ではありません、
しかし手持ちでは無理です、

普通手持ちじゃないと三脚ということになりますが、
別に三脚じゃなくてもカメラをきちんと保持できるもの並んでもOKです、

一番簡単なのが三脚というだけです、

さて、E-10を引き合いにだしていてますが、
そこまで引き合いに出したならistDSでも同じ条件で撮影してみましょう、
するとほとんど同じように撮れます、

書込番号:4680780

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/24 16:36(1年以上前)

 ピンボケと手ブレ、そして被写体ブレは違いますので・・・。

 ピントが暗かったり、その他の要因で合わない場合はマニュアルで合わせればすむことでしょうが、そのほかのブレは三脚使用したほうがいいですね。

 夜景時のスローシャッターはしっかり持ったくらいじゃ手ブレしますし、手ブレするくらいのシャッタースピードではその間に人物が動いてしまいブレてしまいます。
 一度、三脚使用して撮影してみてください。三脚使うのが一番楽です。

書込番号:4680781

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/24 17:46(1年以上前)

>夜景モードにして 人物を前にしてフラッシュを使用しての撮影
ポートレートが主だったと思いましたが...もし「夜だから夜景モード」だと手持ち撮影は厳しいと思います。
ストロボを使ってのポートレートモードではイメージが離れてますか?

書込番号:4680924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/24 18:15(1年以上前)

mohikanさん、こんばんは。

*ist DSは持っていないので参考程度に聞いてください。
ピンボケとのことですがもしかしたら手持ちによるブレが原因かもしれません。

ピンボケとことですがおそらく夜景モードのAFが至近遠優先になっているかと思います。
それにより人物より近い物にカメラがピントを合わせた可能性が高いです。
また、人物のエッジよりコントラストの差が大きい人物意外のものにピントを合わせた可能性もあります。
人物が暗かったり、カメラも撮影者の意図したものを認識できませんので、AF合焦後のファインダーでピントの確認をされるのが良いかと思います。

ブレは夜景モードの場合はスローシンクロに自動的になります。
これはストロボがなくても露出アンダーにならないような露出決定しますのでシャッタースピードが遅くなります。
でも人物を照らすような光がない場合は内蔵ストロボで照射してその一瞬を写しこみます。
背景(動かないもの)がブレていて人物がブレていないようなら手ブレです。
更に画面内すべてがピントが合っていないように感じたり、シャープさがないと思った場合もブレが原因かと思われます。
三脚などを使ってブレ防止されてみてください。



書込番号:4680982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 18:42(1年以上前)

>このカメラで楽に綺麗に写そうと思う私が悪いのでしょうか?

はい、そうだと思います、どんなカメラにでも言える事ですが、
綺麗に写そうとすれば、暗い所ではそれなりの用意がいります。

書込番号:4681045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 20:25(1年以上前)

手ぶれ補正機能つきのデジ眼でも、スローシンクロは三脚がないと
きびしいと思います。
まして、*istDSには手ぶれ補正はついていませんので、三脚は必須では
ないでしょうか?

書込番号:4681214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/24 20:35(1年以上前)

mohikanさん
こんばんは

>ISOはオートに設定しています

とのことですが、感度の自動設定はストロボ発光時には設定できません。(取説P116)

夜景モードがどういうものか詳しく知りませんが、背景も人物も写したいということだったんでしょうか。夜景モードでストロボを発光させということで低速(スロー)シンクロということになっているなら三脚なしではなしでは厳しいのではないでしょうか。取説のP148に但し書きがあります。

夜景以外のモードでしたらストロボを発光させれば背景は暗くなりますが、人物は結構ぶれないで撮れたかも知れませんね。

ご自分でシャッタースピードが遅いと感じられるぐらいでしたら、相当遅いと思いますので、DS付属のフォトブラウザーで確認してみてください。たぶん上で書きましたが感度も上がっていないと思います。

もうひとつは、暗いところではオートフォーカスが厳しくて、ピントが合いづらいということもあります。

原因がひとつに特定できませんが、かなり難しいシチュエーションだと思います。
夜景や、長い望遠レンズを使用したときなどはミラーショックだけでもぶれたりしますので三脚があっても厳しいこともありますね。

この場合、最初からマニュアルで感度をISO800ぐらいにしておけばよかったのかも知れませんね。


書込番号:4681233

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/25 14:14(1年以上前)

適当takebeatさん E-10にはあった、 フラッシュのスローシンクロが、このカメラには手動で出来る項目が見つからなかったのです。

小鳥さん  一度、三脚を体験してみます。

yuki tさん ポートレートも挑戦しますよ^^  でも、欲が出てきて、夜景とかも挑戦してます、、本当に素晴らしいカメラです。

がんばれ!トキナーさん  言われた通りにして 、三脚を試してみたいと思います。


ぼくちゃん.さん  この回答を読んで、色々と準備万全にして試してみたいと思います。

じじかめさん  三脚が大切と言う事が解りました。^^

パラダイスの怪人さん 難しシチュエーションなんですね〜! ページ数まで書いて頂いて、解りやすい説明有り難う御座いました。

ISO800とかにして 色々と試してみたいと思います。

皆様、ご回答本当に有り難うございました。




書込番号:4683035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/25 15:30(1年以上前)

スローシンクロとは、
マニュアルでフラッシュを強制発光にしてシャッタースピードを遅くするだけです、
手動で絞りとシャッタースピードが自分好みに出来るので撮影の自由度が増します、
決して「スローシンクロ」という設定にするわけではありません、

書込番号:4683185

ナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/12/25 16:50(1年以上前)

適当takebeatさん ご説明有り難う御座います。

マニュアルで操作すれば その方法でよろしいんですね、、なにも解らずに、そんな機能が無いって 思ってしまっていました。(^^;)

早速試してみたいと思います、有り難うございました。

書込番号:4683335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

istDSのファームアップが出来ない。

2005/12/23 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:26件

DSのファームアップをしようと思いましたがうまくいきません。
PENTAXのHPからダウンロードし、SDカードにコピーし、DSに挿入し、MENUボタンを押しながら電源をONしてもVER:1.00の画面が出るだけ。どなたか教えてください。せっかく安く買ったと思っていたのにペンタックスフォーラムにもちこんで¥1000払うのもちょっと
悔しい。

書込番号:4678689

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/23 20:10(1年以上前)

ダウンロードしたファイルを解凍してない…なんてコトはないですよね?

書込番号:4678731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 20:11(1年以上前)

>SDカードにコピーし、DSに挿入し、MENUボタンを押しながら電源をONしてもVER:1.00の画面が出るだけ。

コレだけじゃアップデートはできませんよ。これはバージョンの確認方法です。
アップデートの方法はちゃんと書いてありますよ。

 http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds_s.html

の導入方法の「こちら」の部分に。

書込番号:4678735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 20:12(1年以上前)

⇒さん のおっしゃる通りだと・・・。

書込番号:4678740

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2005/12/23 20:22(1年以上前)

> コレだけじゃアップデートはできませんよ。これはバージョンの確認方法です。

違いますよ。バージョン確認とバージョンアップの操作方法は一緒です。情報は正確に!
SDカードのルートにアップデートファイルがあればアップデートになり、無ければバージョン確認になります。

睡眠障害さん、ダウンロードしたファイルをダブルクリックで解凍した後に、SDカードのルートフォルダへコピーして下さい。
\DCIM以下にコピーしてもダメですよ。

以前この掲示板でアップデートに失敗して、基盤交換になった方がいました。
くれぐれも充電池は満タンの状態で実行して下さいね。

書込番号:4678766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/23 20:44(1年以上前)

1000円が安かったな〜、と言う事のないように、
HPの説明はよく読みましょう。

書込番号:4678808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 21:37(1年以上前)

>情報は正確に!

これは申し訳ないことを・・・ m(__)m

書込番号:4678933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/12/26 23:34(1年以上前)

結局SDカードへのコピーの仕方が間違っていました。年末年始撮りまくろうとおもいます。

書込番号:4686763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

東京の中古レンズ店のお勧めは?

2005/12/23 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:16件

DSを手に入れてから早いもので半年がたちました、いよいよレンズが色々欲しくなり始めたのです。 幸いにも、少々使えるお金がありまして、今度東京に行ったら物色してこようと思っているのですが、中古レンズのお店でお勧めがあったら教えて下さい。 どこかに中古カメラ店街のような場所って有るんですか?アッチコッチ覗けるところがあると嬉しいんですが・・・・。よろしくお願いします。

書込番号:4677501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/12/23 08:01(1年以上前)

中古カメラ店街はありませんが、
http://www.hir-net.com/link/shop/ucamera.html
http://www.camera-info.net/link/shop_camera.htm
を参考に
マップカメラ、フジヤカメラ、三宝カメラ、キタムラなどを
回られるといいでしょう。

書込番号:4677532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/23 14:28(1年以上前)

柏谷やぶとらさん
こんにちは

以前にも紹介したことがありますが、私の巡回パトロールコースのようなものがありますので、ご紹介します。
まずは新宿巡回コースです。

最初に新宿三井ビルのペンタックスフォーラムによって、展示のレンズや写真を楽しんで、CCDの清掃やレンズの点検などを頼んでおきます。ここで忙しくないようでしたらペンタックスの方としばし歓談できればいいですね。
まず、カメラのきむら新宿店
http://www.kimura-camera.net/shinjuku/index.html
次はマップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
その後「中古カメラ市場」に行きますが、ここは場所がわかりにくいですがマップカメラの裏手にあって靴屋さんの二階黄色い看板が出ています。
その後、ヨドバシカメラカメラ館の2階でカメラを見て必要なアクセサリーなどを買って、フォーラムに戻りカメラやレンズを受け取って帰ります。
この後私にはスイーツのオプションがあるんですが・・・
これで軽い半日コースになります。

ほかにはカメラのきむら日本橋店の日本橋コースもあります。

中古屋さんはニコンやキヤノン、ミノルタはどこも結構在庫がありますがペンタックスは品揃えにばらつきがありますね。銀座にも中古屋さんはたくさんありますがペンタックスは少ないように感じています。

皆さん、けっこうご自分の「巡回コース」をお持ちなんではないでしょうか。

書込番号:4678165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/23 14:55(1年以上前)

横レスですが・・
メーカーHPにはA20mmF2.8の掲載ありますが、これって既に廃盤になってるのですかね?
DSで使ってる方いますか〜。
いましたら、使用感教えてくださいませ。

書込番号:4678216

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/23 15:07(1年以上前)

恐いものみたさで「中古カメラBOX」も一回くらい良いかも? あまり回転しないので、何度も行くところぢゃあないですが??
駆け足で、キラムラの4Fの中古コーナーもどうぞ。

書込番号:4678232

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/23 15:15(1年以上前)

>皆さん、けっこうご自分の「巡回コース」をお持ちなんではないでしょうか。

「尾行されている」と思わないでくださいね。コースが同じなだけですから...
もしよろしけれ「スイーツのオプション」のお勧めを教えていただけると嬉しいのですが。

書込番号:4678241

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/23 15:21(1年以上前)

こんにちは
この2ヶ月くらいで3本の中古レンズを三宝カメラ(店頭)で買いましたが、外れはなかったです。
相対的に安いですね。
三宝カメラオンライン
http://www.sanpou.ne.jp/
 

書込番号:4678251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/23 17:02(1年以上前)

yuki tさん
こんにちは

>「スイーツのオプション」

えー、削除されないことをねがいつつ・・・

小田急デパ地下にあるパステルのなめらかプリンが一番です。スタンダードななめらかプリンももいいですがメイプルシロップもお気に入りです。
地元にないのでフォーラムのすぐ隣地下のサンマルクカフェのチョコクロも買って帰ります。

勢いでランチも変わったところをひとつ。
南口の高島屋デパ地下にある「なかお」というお店でふぐ刺しのついたランチが1,500円ぐらいで食べられます。このお店は本場ではbQと言われているお店です。(^^;>  
ちなみにbPは日清講和条約締結の舞台となった「春帆楼」という老舗料亭でこちらも日本橋高島屋にお店がありますがこちらはだいぶお高いですね。


書込番号:4678409

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/23 18:29(1年以上前)

パラダイスの怪人さん ありがとうございます。
個人的には、レンズよりも貴重な情報だったりして...
削除される前にコピペしました。

書込番号:4678577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/24 20:41(1年以上前)

勤め先が銀座なのですが、
新橋のほうが、国産のカメラは充実してますね。

大庭商会↓
http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/
はAF、MFともレンズが揃ってます。

あと、銀座のレモン社↓
http://www.lemonsha.com/
は、委託品ばかりですが、
そこそこあります。

書込番号:4681246

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/12/28 13:56(1年以上前)

もう蛇足かもしれませんが、有楽町から銀座4丁目を経て歌舞伎座の方へ行く晴海通の両側に幾つかのお店があります。

これらを含めて

http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml

にまとめられています。

ついでに、数寄屋橋首都高速道の下の商店街の2階の富士フォトサロンで写真展が幾つか見られます。また三原橋の近くのニコン、キャノンのSSでもそれぞれ写真展が見られます。

書込番号:4690081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/29 18:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。大助かりです、1月に東京に行くので全部見て回りたいですね・・・ちょっと無理かなf(^^;)

書込番号:4692968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング