
このページのスレッド一覧(全1978スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年10月29日 16:43 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月26日 20:41 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月26日 20:27 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月27日 22:39 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月26日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月23日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
ist*DSを持っての海外旅行は初めてでしたが、軽量ボディーのおかげで気持ちよく撮影出来ました。レンズはDA18-55と3000円で購入したTAKUMAR-F 70-200mmの2本のズームしか持って行きませんでしたが、もしまた行く機会があれば今度はぜひ単焦点レンズも持って行きたいと思いましたねえ。
0点

vwso42さん、はじめまして♪
気持ちよさが伝わってきました。
もっとも、ビキニのオネイサンに目が引かれたのは言うまでもありません♪
駄レス失礼しました^^;
書込番号:4530871
0点

ハワイいいですね〜。
新婚旅行で初めて行きました。
もう何年経ったのか・・・。
嫁さんからも時々、2回目のハワイは何時連れて行ってくれるの?とプレッシャーかけられてます。
それのしても、評判が今一な(悪気ないです)キットレンズも撮る人がよければ十分写るんですね。
カメラは道具だけに頼っちゃいけませんね。反省させられます。
私のDA18-55も大切に使ってやりたいと思います。
書込番号:4531284
0点

DA18-55mmいいですね。なんだか、お腹空いてきた。Locomocoが食べたい。
書込番号:4533903
0点

vwso42 さん
やりましたね!アルバム大変ステキでした。
でもほどほにしたほうがいいですよ、外人さんは撮影されることにチトうるさいですから。でもまた楽しみにしています。
では。
書込番号:4536104
0点

私も海岸では撮りたい気持ちを抑えてたんですが、指が勝手に反応してしまいました。外人さんすみません。
書込番号:4536149
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
最近、M42レンズにはまってしまっているのですが、先日、ヤフオクでM42用のペンタックス接写リング(もちろん中古)を入手いたしました。
ところが、1号リングをマウントアダプターKを介してistDS に装着しますと、絞り値などが表示してある部分(リングの番号)が、あろう事か、普段とは全く逆の真下の方向に来てしまいます。他のリング(2号、3号)に関しては問題ありませんでした。
そこで試しに手元にあるSPFに、1号リングを装着してみたところ、全く問題なく、通常通り装着できました。
ということは、どうもマウントアダプターKと接写リング1号の相性(?)が悪いということになるのでしょうか?何か良い対処方法等があればお教えください。
ちなみに装着するときの回転数を数えると1号リング以外は3.5回、回るのに、1号のみ3回しか回りませんでした。また、接写リングはどんな順番で組み合わせても番号は一列に並びました。
0点

自分だったら、マウントアダプターKを0.5ミリ削るか、厚さ0.5のドーナツの板を作ってカマせるか、ガマンするかですねぇ… (^^;;
書込番号:4530703
0点

あ、ただ、ご自身で気付かれてるように、アダプターKと接写リング1号だけが相性が悪いとの事で、説明だけでは原因が不明なので、そこをなんとか解明しないと気持ちが悪いですねぇ
(それを質問しているのか? (^^;; )
書込番号:4530707
0点

不思議ですね〜。
わたしの持ってる接写リングも同じです。
回答になってなくてゴメンなさい。
書込番号:4531199
0点

えぇ?! 同じなの? ぢゃ、削っちゃいけません!!
納得いかないのでtake525+さんが解明するか僕に送ってください(笑)
パズルの解があるのかな?
書込番号:4531233
0点

1号リングだけオスネジが長くてイストDSに当たってるとか… ってそんな事になっていたらすぐわかりますよね(^^;;
ん? take525+さん、イストD系をお持ちで??
書込番号:4531248
0点

えぇ、意味がわからんちん。
アタブターKだけで現象が起きてるとしたら、1号のオスネジの切り終わり(根元)が不完全で、そこがアタブターKに干渉してるとしか…
あ、アタブターK側のM42ネジは貫通でしたよね?
マリンさん返して〜
書込番号:4531279
0点

いま、ジーっと見てました。
大きな穴が空くほど。(って最初からやん。)
分かりましたーーーーーっ!!!
1番のリングのネジの根元にだけ0.3mm?くらいの段差が付けてあります。
この段差が
アダプタが相手の時には乗り上げ、
リングが相手の時には、中に入り込んでしまうのです。
でも、何のために??
書込番号:4531295
0点

ありがとうございました。謎は解けました。が、新たな謎が? (^^;;
書込番号:4531301
0点

かま_ さん、take525+さん、早速の返信、ありがとうございます。
>1番のリングのネジの根元にだけ0.3mm?くらいの段差が付けてあります。
>この段差がアダプタが相手の時には乗り上げ、リングが相手の時には、中に入り込んでしまうのです。
たしかに、わずかな段差が見られますね。これが半回転の差を生んでいるようです。おかげで1号リングを着けると、指標が下に来る上、少しガタガタしています。
また、SPF のマウントを見ると、その段差に合わせるように内側数ミリが凹んでいました。
>謎は解けました。が、新たな謎が? (^^;;
たしかに、何のための段差なのでしょうか。私がもっているタクマーレンズ(すべて SMC)にはこんな段差はないのに。
書込番号:4531338
0点

ネジは厳密には中心が決まらない(吸い込まれてだいたいは決まるけど)ので、厳密に合わせたい機器(顕微鏡撮影とか?)では、そこの出っ張りをカン合させるんですかねぇ?
推測ですが…
書込番号:4531388
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
初めまして。
istDSを使いはじめてもうすぐ一年です。
先日、友人からトキナSZX60-300マクロというマニュアルレンズを
いただきました。
さっそく使ってみようとDSにはめようとしてもはまりません。
取り付け側赤マークを上にして右側レバーの内側で当たっているようです。
他のレンズと比べてみるとあきらかに円周に沿ってでっぱりが長いのです。
何か対策があるのか、このレンズは使えないレンズなのか・・
ご教授のほどお願いいたします。
0点

レンズ専業メーカ(トキナ)のレンズですから・・・PENTAX用なのかどうかが
気になる所ですね。譲ってくださったご友人はどんなカメラで使っていたのか?を聞いてみては?
物理的に付かないってことは、他メーカ用の可能性が高い気がします。
書込番号:4528168
0点

えっと、間違いなくペンタックスKマウントでして
もう一台のME-SUPERでは問題無く使えます。
レンズにもP/K-A.Rとなっております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4528218
0点

P/K-A.R とのことで、ひょっとするとKAマウントとRKマウントの兼用マウントかなと思います。RKマウントはリコーが独自に作ったプログラムマウントで、レンズのマウント面を見たときKAの電子接点は右側、時計で言うと6時から4時あたりに並んでいますが、6時よりほんのちょっと左寄りに1個接点があったら、それがリコー用です。この接点の出っ張り具合によってはAFカプラーの穴に引っ掛かって、付けるも外すもできなくなる場合があります。「はまらない」というのがどのような状態なのか分かりませんが、MF機には付くという事なので、もしかしたらと思って書いてみました。もしそうであればリコー用の接点にセロテープでも張ってやればとりあえずは使えるかと思います。
書込番号:4528327
0点

そのレンズを持っていないので、なんとも言えませんね(--;
トキナさんに聞いてみては?HP上には見当たらないのでわからないですが
サービスサポートに聞いてみれば何かわかるかもですね。
http://www.tokina.co.jp/
http://www.kenko-tokina.co.jp/address.html
書込番号:4528334
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
さっそく問い合わせてみたところ、「オートズームの接点が当たって付きません」との回答をいただきました。自分で当たるところは確認でき、当たるところが接点?という感じではないのですが多分そうなのでしょう(^^;;
もう製造していないレンズですが部品を交換することで改造できるそうで3千円ほどでやっていただけるそうです。せっかくなのでDSで使えるようにしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4528467
0点

うーん。どうもトキナーの人が勘違いしているような気がします。前の持ち主が改造でもしていればともかく、ME-SUPERに付くものがDSに付かないということは普通考えられません。「オートズームの接点」というのがまず意味不明。さらにそれがボディー側にあるものなのかレンズ側にあるものなのかも、ぺんぐさんの書き込みでは不明ですが、たぶんパワーズームの電源供給接点のことであるとしても、DSにはパワーズーム用の接点はないですし、パワーズーム対応機種でも古いレンズが引っ掛かるようなところに接点はついてないはずです。
レンズが付かないというのがどういう状態なのか分かりませんが、マウント面をぴったり合わせること自体ができないのでしょうか、それともはめた後、ロックするところまで回らないということでしょうか。まあいずれにしてもそのままでは使えないのであれば送ってみるしかないでしょうけど、古いズームは付くことは付いてもデジタルではボケボケで使う気がしないこともありますので、お金をかける値打ちがあるかどうか怪しい気もします。が、3000円くらいだったらまあ気の済むようにされればいいか…
書込番号:4530383
0点

手元にスーパーAがあるので見ていますが、右側というのは持った時の右手側ですか?
レンズ側の、自動絞りレバーの保護の壁が長いと、スーパーAは逃げてるっぽいですが、イストDSは当たるでしょうねぇ。
レンズ側を削るしかないかと。(そこだったら…)
書込番号:4530407
0点

太威憤ホラマーさん、かま_さん、ありがとうございます。
トキナさんの電話での対応は非常に良かったのですが、おっしゃるとおり「理解してもらえたかな?」という感じでした。
で、本題ですがかま_さんの発言そのままの状態です。自動絞りレバーの保護の壁が他のレンズは1cmほどですが、このレンズは時計方向に更に4cmほど長いんです。その長い部分がDSボディに当たってマウント面を合わせることができません。保護の為の壁ならこのレンズも1cmほどでよいと思うんですが。
>古いズームは付くことは付いてもデジタルではボケボケで使う気がしないこともありますので
プラスの精密ネジ2本で止まっているようなので、外してみてこの部部だけ外れるようなら自分で削ってみようかな(^^;;
書込番号:4530584
0点

ネジ2本との事なので、必要な部品だけはずれて来そうなので安心していますが、マウントごと外れると、絞りリングのクリック(カチカチ)感を出すボールが落ちて来たり、最悪、絞りレバー全体のボールベアリング十数個?が落ちて来たりもするので気を付けてくださいね(^^;;
トキナー持ってないけど、家に帰ったら純正レンズは見てみます(一体だった記憶が??)
書込番号:4530756
0点

うーん。あの部分が4センチもあるんですか。そこまではKマウントの規格で決まってないんでしょうかね。DSはミラーボックスが小さくなったのでぶつかるのでしょうが、さすがに純正レンズではそんなものはないのでしょうね。
銀塩用のズームですが私はAF用が3本ありましたが、どれもパッとしませんでした。開放だとソフトレンズみたいになったりして、これはこれで面白いかもしれませんが、でも必ずソフトになるとも言えないのであてになりませんし。パワーズームのFA28-105は試し撮りしたときにはソフトにならず絞ってもあまり画質の変化がなく、結構いけるかと思ったのですが、いざというときになんだか甘かったり、結果が予測しにくいので結局新しいデジタル対応レンズしか使わなくなりました。もっと高級なズームや、単焦点なら古くても大丈夫なものも結構あるのでしょうが、くせのある描写を楽しむのならともかく、実用品としてはあまり期待はできないものが多いのかなあと。F8まで絞ればどれもまあまあ使えそうでしたが。単焦点はFA77があったのでこれのためだけにDS買っても無駄ではなかったと思ってますが、ズームだけだったら他社に乗り換えても良かったかなという気もしないではなかったです。まあ私の持っていたズームがたまたまデジタルに不向きなものばかりだったのかも知れず、手持ちのレンズを大いに生かしているという人も大勢いるのかもしれませんが。
書込番号:4531353
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
夏に*istDSを購入して楽しんでいます。
現在、300mm、135mm、50mm、28mmなどのMFを主に使っていますが、フルサイズ換算で100〜135mm位のレンズが欲しくなりました。
被写体は子供とか風景とか様々です。
お勧めのレンズは、やっぱり77/F1.8になるのでしょうか?
自分としてはFA28-70/F2.8も気になるところですけど。
0点

FA77oF1.8は持ってませんが…所持されてる皆さんの作例見るとかなりイイ感じですね。
当たり前ですけど…やっぱりズームレンズより単焦点の方が写りに関して言えば上に感じちゃいます。
見た目もフードを付けるとかなり大きくなるFA☆28-70oF2.8よりDSには合うと思いますし…
ただ…FA☆28-70oF2.8も☆レンズだけあって良いですよ。
欠点はフードを付けないとカッコ悪いのと…フードを付けると結構大きいのでDSの持ち味がスポイルされてしまうコト…でしょうか?
書込番号:4525320
0点

中望遠と言えばやはりFA☆85ですが惜しくもディスコンになってしまいました。私としては「見たら買え」と言いたいところですが、現実的な選択はFA77Limitedでしょうね。
このレンズはカッコもいいんですが、見た目以上に質感のいいレンズでひょっとしたら現実のものよりそれらしい質感かもしれません。
髪の毛のさらさら、羽のふわふわ、水面のすくい取れそうな感じなどいいですね。
もうひとつは、ピントの来ている所からボケにかけて、ストンとボケが始まるのでなくグラデーションのようにボケが続くと言った感じで私などはその辺にしびれるところがありますね。
ボケも柔らかく美しいですよ。
スターレンズはまた違った方向ですから、FA☆28−70と両方楽しめるんではないでしょうか。
「毛穴まで写る」といわれたFA☆85が現役だとしても、FA77Limitedと「両方いっとけ」と言いたいですね。
書込番号:4525509
0点

>欠点はフードを付けないとカッコ悪いのと…フードを付けると結構大きいので
>DSの持ち味がスポイルされてしまうコト…でしょうか?
⇒ さんがコメントされていますが、☆レンズ最高ですが、これは確かに。(^_^;
>中望遠と言えばやはりFA☆85ですが惜しくもディスコンになってしまいました。
>私としては「見たら買え」と言いたいところですが、現実的な選択は
>FA77Limitedでしょうね。
パラダイスの怪人 さんの仰る通りだと思います。私もFA☆85探したんですが、
残念ながらお目にかかれず。(希少性があるので、それだけに余計、欲しくなります。)
…で、結局FA77Limitedにしましたが、いや〜 コンパクトでアルミ削り出しの
質感も大変グッドで、すっかりお気に入りです。☆といい、Limitedといい、
色ノリが大変よく、オススメですね。DSに付けるとこんな感じです。(1枚目)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=J7LDfbyCLq
書込番号:4525537
0点

中古でしか入手できませんが・・・
SMC PENTAX-M 85mm F2というレンズも非常にイイです。
実にコンパクトで、ちょいと大きめの標準レンズ?くらいです。
描写も非の打ち所がなく・・・
なかなか中古店ではお目にかからないかも知れませんが
F2以上の明るさを必要としない場合、MFでも問題ない
ということでしたら、見つけ次第入手して損はないレンズです。
http://regulus.exblog.jp/2869848/
書込番号:4525747
0点

幸運にも☆85を入手できました。私が言うまでも無いですが、このレンズはすごいです。
http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/category15-1.html
これもディスコンになってしまいましたが、FA24-90も良いですよ。
何故だか最近良く中古で見かけます。私は子供や家族のスナップを撮るのに良く使ってます。
書込番号:4526883
0点

>>TryTry さん
85mmいいですねえ。
私は77mmを所持していますが、いつかはこの手にと思ってましたが...
ディスコンで中古価格が高騰してしまいました。
FA77mmかFA85mmかの究極の選択はPENTAXユーザーの特権だったのですが。
書込番号:4527420
0点

> totmasu さん
ペンタックスも罪な事をします。☆85、フルサイズのデジイチと伴に花々しくリニューアルデビューなんて事にならないものか。
現行品で唯一の中望遠レンズのFA77mm limitedがかなり良さそうなので、救いではあります。
書込番号:4527902
0点

純正から目先を変えて タムロンの90mmマクロなんてどうでしょう?
人物撮っても良いレンズだと思いますよ。ちょっとAFは遅いかもしれません
けど(^^;
書込番号:4528175
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
そうだ、85mm/F1.4を忘れていました。手許のカタログに載っていなかったんです・・77mm/F1.8は店頭で見て触って欲しくなりました(笑)
28-70mm/F2.8の作例はあまり見たことが無いのですが、テレ端で比べると77mm/f1.8の描写が上まわっていると想像します。明るさも違いますしね。
それでも、なお対抗馬として土俵に上げているのは。CCDに付着する埃(ゴミ?)を少しでも減らしたい、という意味もあったりします。
レンズ交換がヘタなせいか、気が付くとCCDに埃が付いているんですよね・・・これが無ければ77mm/f1.8で決まりなんですが。
タムロンの90mm/F2.5も欲しいレンズです。
*istDSのボディとセットで買ったのがシグマの50mm/f2.8マクロなのですが(実は唯一のAFだったりしますが)、「次の次」に買うレンズはそれかDFA100mm/f2.8にしようかと思っています。
ともあれ、6:3位で77mm/f1.8にしようかと思っていますが、もう少々悩みます。というか、悩ませてください(笑)85mm/F2ってのも気になるし。。
書込番号:4529820
0点

FA☆85mmF1.4がYAHOOオークションに一点出ているみたいだけど、残念ながらパスします。
書込番号:4533795
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
先日、皆さんにいろいろアドバイスいただきましたシロフネです。
今日、キタムラへ行って来ました。KNDとistで最後まで迷いましたが、上位機種のないペンタックスにしました。(自分の性格では上位機種に意味もなく憧れるので・・・)
DS2は店頭になく、最後の1個のDSレンズセット59,800円にしました。価格的にも入門用としてはお買い得かと思い、決めました。
これから、望遠ズーム(28-200かな)とか単焦点(40oか50mm)が欲しくなると思います。おすすめレンズがあれば(たくさんあるとは思いますが)よろしくお願いします。
0点

>おすすめレンズがあれば(たくさんあるとは思いますが)よろしくお願いします。
何を撮りたいの?
何を撮るの?
書込番号:4524627
0点

ご購入おめでとうございます。
ペンタックスでおすすめレンズといえば、とりあえず姫(DA40mmF2.8 Limited)ですね。(^_^)v
書込番号:4524675
0点

F2→10Dさん、
マリンスノウさんから留守番頼まれました?(^^)
書込番号:4524738
0点

僕が単焦点で選ぶなら、
1.横がワイドな風景(海や空や山など)
FA20かDA14(画角を稼ぐためになるべく広角)
2.奥にワイドな風景(滝、渓谷など)
FA28かFA35(奥の風景が極端に小さくならないので使い良い)
にします。まだ「これがいい!」といえるような腕前ではなく、
経験も浅いですが、画角で選ぶ際の参考になれば (^^)
(他の被写体はあまり撮ったことがないです...)
レンズの描写についてはまだ語れるレベルにないのが悲しい
です。 (>_<)
書込番号:4525303
0点

何はなくとも「姫」
次はFA☆24その後にFA77mmLimited。
単に私の好みですが。
書込番号:4525514
0点

シロフネ さん こんにちは
DSレンズセット59,800円は安いですね!私はボディーで60,000円でした...数日前で。
私も、どのレンズにしようか悩んでいます。DA40は、「定番」のようです。
私は今度「姫」を買おうと考えています。いかがですか?
書込番号:4526079
0点

>DA40は、「定番」のようです。
そう、定番ですね。というより、DA40姫と*istDS はセットもの
と考えるべきかも。(^^;
書込番号:4526783
0点

みなさん、レスありがとうございます。
やはり姫ですね。最初から気になってました。
最近は子供以外に被写体はありませんでしたが、いろんな物をとってみたいと思います。
ところで、父親がリコーXR500を持っていて、レンズをみるとKマウントでした。これって使えるんですね。XR RIKENON 1:2 50mm1本ゲットしました(このレンズの明るさはどこに書いてあるのか分かりません?)。
書込番号:4526973
0点

>XR RIKENON 1:2 50mm
その「1:2」が明るさです。
F2という事ですね。
書込番号:4527088
0点

31mm、43mm、77mmのLimitedレンズを使っています。
いいですよ〜〜
是非逝ってみましょう。(^^ゞ
書込番号:4527224
0点

自己レスで訂正です...
>私は今度「姫」を買おうと考えています。いかがですか?
すいません。違うのを買ってしまいました。SMCタクマー50mm/F1.4です。
でも、「姫」も欲しいので...そのうちに。
書込番号:4528249
0点

上位機種のないことに価値を見出す人もいるんですね。でも来秋には上位機が出る予定だそうですけど(^^;)
書込番号:4531410
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
今回はご報告の書き込みをさせていただきます。
過去にはフリーズについての報告は少ないようですが
私も始めて初期不良と言うものを経験しました。
届いた日にチェックしていたところ
オートパワーオフになってから復帰しないと言う症状がでました。
数回はOKなのですが3〜4回目には完全にフリーズしてしまい
電池を入れなおさないと復帰しないというものです。
次の日からどうしても必要だったので
休日でも開いている新宿のフォーラムに問い合わせたところ
いろいろと親切にこちらの事情を聞いていただきました。
結果として、その日のうちにフォーラムに送り
次の日(月曜日)には症状を確認していただき
火曜日には代替の新品が届きました。
本来ならば「販売店を通して・・・」とつっぱねられてもおかしくはないのですが、この対応には私もたいへん満足しています。
窓口の閉鎖も続く中ではありますが
ペンタックスにはぜひ頑張って欲しいものです。
新しいものはたいへん良好で全く問題がありません。
以前にもありましたが、シルバーのボディーにlimitedレンズは
なんともいえない味があるような気がします。
0点

フォーラムでもそのような対応をしてくれるのですね。
気を取り直して、いい写真をたくさん撮ってください。
私は購入してそろそろ1年になりますが、
以前から時々同様のフリーズが起こっていました。
電池蓋を開閉すれば復帰するので、そのまま使っていましたが、
メーカー保証の期限が近づいてきましたので、
オンラインでピックアップサービスを依頼して、
修理に出したところです。
書込番号:4524698
0点

二つ目草さん
早く戻ってくるといいですね!
他のメーカーよりこの手のトラブルは少ないのかもしれませんね
またはペンタックスユーザーは皆がまん強いか・・・
書込番号:4524890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





