PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もしかして・・・

2005/10/02 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:1512件

買い置きしていた青色LEDが机の上で使って光線を発していたので、ついにアクセスランプ青色化に着手しました。
が、バラして元に戻すときに部品が落下したんです。
その部品とは・・・
詳細は下記URLをごらん下さい。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS/

以前電源が入ったり入らなかったりすると書き込みがあったと思いますが、スイッチ等の半田付け不良が原因という事も考えられますね。

書込番号:4472715

ナイスクチコミ!0


返信する
ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2005/10/02 11:45(1年以上前)

水瀬もゆもゆ さん、こんにちは、早速拝見やりますね・・・、それにしてもスイッチは半田の品質(成分)の問題でしょうか、それともランドが極端に小さくて一寸力が加われば取れてしまうとか、見た感じですが如何ですか、カメラの内部はNikon FA シャッター修理不能で返された物を分解した事が有りますが比較するとデジカメはすっきりしていますね、自己責任と言うことでコンデジでFUJI FUILMは分解図面入手、SANYOは断られ無しでやった事が有りました、貴重な内部画像詳細に助かります、機会が有れば挑戦したいですね

書込番号:4472810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/02 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。
内部にアクセスするには、貴重な参考資料になります。
それにしても、アクセスランプのカラーは赤でよいのに。青は綺麗ですね。
前から、水瀬もゆもゆ さん、ELF OWL さん は、同病の方と拝見しておりました。
今後とも宜しく。

書込番号:4472838

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/10/02 19:05(1年以上前)

先日、子供のおもちゃの修理をしたときのボタンがやはり
同じ仕組みの、金属板の反発を利用したタイプでした。
そのおもちゃはその部分の導通不良だったのですが・・。
ちょっと不安になってみたり(笑)
貴重な記事をありがとうごさいました。

書込番号:4473723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2005/10/02 21:04(1年以上前)

フィルム基板にコテを当てた瞬間に溶けました。
これだけ余裕のあるメイン基板なのになんでこんな手の込んだ事するかかな(笑
スイッチの方は4点止め+2点の補強付きかのでこんなに簡単に取れるのは考えられないです。
無理な力が加わったらランドごとはがれますから。
半田付け不良よりスイッチのメッキが剥がれたのかもしれないです。

書込番号:4474044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ買い替えました

2005/10/01 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット

クチコミ投稿数:17318件

このキットレンズやっぱダメだね。

一番不満なのはF値が暗いこと、二番目は広角側の歪曲が結構キツイこと。
シグマの18〜 50F2.8に買い替えました。

書込番号:4471182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 22:30(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。
お気持ちは分かります。DSのペンタプリズムファインダーは、
F2.8より明るくないと、気持ちよさが大幅ダウンですからね。
でも、ボディと1万円程の差で付いてくるレンズとしては、
キヤノンやニコンのものより、造りがマジメ(フォーカスリング、
クイックシフトフォーカス、C-PLフィルター操作窓付き花形フード、
金属製マウント)で最短撮影距離25cmで最大撮影倍率が大きめなもの
よいかと思います。

書込番号:4471388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS レンズキットの満足度5

2005/10/01 23:15(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんわ。

>広角側の歪曲が結構キツイこと
マリンスノウさんが おしゃると影響力が大きいですね。
その他に、二線ボケについても言われていましたよね。
僭越ながら、私もそのように思います。
やはり値段相応でというところではないでしょうか・・・・?

でも、DIGIC信者になりそう^^; さんも仰るとおり、オマケ、お試しレンズと思えば、まあ納得なんでしょうね?

もう一つ、各種雑誌での評価も概ねこのズームで評価されているのが残念で成りません。
(私個人の戯言でした)

書込番号:4471561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/01 23:52(1年以上前)

同じ価格なら単焦点のレンズの方が使えたかもしれなかったって事になるんでしょうか?
安くても性能がそのような評価になるんじゃ結局は最悪ゴミに成りかねないですね…
これではボディの評価も下げる事にも成ってしまうのでは?
頑張って欲しいメーカーですけど…

書込番号:4471705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/02 01:10(1年以上前)

ペンタックスユーザーとしては、それこそ断腸の思いで買い替えに踏み切ったのです。
MFできるのは「良し」としても、肝心のアガリがやはり問題です。
皆さん仰せの通りオマケレンズとしては、懐に優しく入門者さんにはウッテツケだと思います。また、歪曲もほぼ均等に歪むなら妖しいレンズとして使いたいとこですが、結構イビツです。

まぁ、日頃はオールドや姫ばかり使っていおり、最近まで気付かなかったというのが正直なとこで、活発に動くようになったベイビーを撮るためにAFを引っ張り出した次第です。

池に捨てるようなことはしませんけどね。

ペンタックスには他にも良いレンズもあるし、生真面目社風も好きだし、頑張って欲しいと思います。

チープな作りでも構わないので描写の安定したレンズを是非お願いします。

書込番号:4471951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/10/02 23:32(1年以上前)

私は、軽装でスナップ写真を撮ることが多いので、コンパクトなキットレンズを愛用していますが、
画質の面では、たしかにご指摘の欠点があるかと思います。
そこで私も、もっと画質の良いDA40mmを同時に携行するようにしてはいるのですが、
実際は、キットレンズの利便性を選ぶことが多くなっています。

今後は、利便性と高画質を兼ね備えた標準ズームを買い足して、
両者を使い分けることも考えており、シグマの18-50F2.8も候補の1つです。
このレンズは、その明るさに魅力がありますが、やはりそれなりに高価ですし、
重く大きい点も気になります。

マリンスノウさんが、どのような写真を撮られるのか存じ上げませんので、
撮影に何を重視するかという部分で、価値観の差があるかも知れません。
できましたら、両者を比較したレポートなどをお聞かせいただけると、
キットレンズの次の一手を考えるうえで、参考になるのですが。

書込番号:4474635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/10/03 01:08(1年以上前)

実は私もやや眠い描写性に不満が出てきまして、来年にはDA16-45なんぞ逝ってみたいなあ……などと夢想しております。
 16-45は値段が倍ぐらいするレンズでなかなか写りの評判が良く、16mmから始まることもあって広角好きの私は非常に魅力を感じています。ただ標準側が10mm違うので望遠のSIGMA55-200と間が開いてしまうこと、焦点域の似ているレンズをわざわざ買いなおすことに不安があり、思い切れません。
 
 両方使われた方。乗り換えるほどの価値があるでしょうか?

書込番号:4474911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/03 02:09(1年以上前)

私はDS+本レンズでは主にスナップしてます。我が子=6カ月や友人知人ですが、集合写真みたいな撮り方だと外側にいる人物の顔が極端に歪みます。広角レンズの特性としての歪曲は充分承知していますが、部分部分で歪曲が異なります。画面の中に巨大な樽型の歪曲があるといった感じですね。しかも四隅の歪曲は非対称に現れるので涙がでます。
愛するペンタックスのレンズの悪口は言いたくないのですが、これほど歪曲の酷いレンズに巡り会ったことはありません。

因みに、現有レンズ65本。今まで使用し下取りなどで処分したレンズ71本です。(安物・中古・貰い物・付属レンズ・部品とり用など。それから写真歴もそれなりに長く、仕事も少し前までカメラマンしてましたので、最近数えてみたら自分でもビックリ!)

シグマはもう少し観察してみたいと思いますのでしばらくお待ち下さい。

書込番号:4475040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/03 11:46(1年以上前)

私も現在、広角域はキットレンズに頼っているのが現状ですが、18〜28mmのレンジが必要なときだけしか登場しないので使用頻度は多くありません(というか、ほとんど使ってない・・・汗)ので、あまり解っていないのですが、そんなにヒドイですか・・・?

ひょっとして個体不良があるのかな? 個体不良としても、個体差があるような製品管理をしていることも問題なのですが・・・
マリンスノウさんは、他のDA18-55も使われたのですか? 同じように歪曲でます?

書込番号:4475540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/03 14:00(1年以上前)

他の同レンズは使ったことはありません。しかし、F値にも満足できないので遅かれ早かれ手放すのは時間の問題だったと思います。

ところで、本日チト時間があったので新聞紙と定規で18〜50F2.8のテストをしてみました。

ピントは4〜5p後ピン。広角側の歪曲は四隅でほぼ均等。全般的には樽型の収差あり。周辺光量落ちはこんなものか?
右下がよーく見ると流れているような気がします。許容範囲かな?描写は濃度チト高めで赤または黄が強いのか、モニターのセイなのか?DS本体のヒストグラムは変更してないので。
4〜5p後ピンを許容範囲とするかどうかが問題かな。

DA18〜55に比べれば「よい」です。

まあ、フルサイズ的に考えれば18o超広角の歪曲収差や周辺光量落ちよりダンチでマシ。また、F値も小さいのでこの辺りで妥協でしょうか。

とはいえ、日頃は単焦点なのでやっぱり出番は少ないかも。

書込番号:4475749

ナイスクチコミ!0


Cloneさん
クチコミ投稿数:34件

2005/10/03 14:00(1年以上前)

私はキットレンズの描写の不満から、DA16-45oF4に買い換えたくちです。
子供が主な被写体ですが、小さな子供のきれいな肌の映り(肌色の階調)がとても不自然に感じていました。
その後FA35oF2の単焦点を購入し、その描写の違いに目から鱗でした。
しかしズームの利便性が忘れがたく、キットレンズからDA16-45oF4に買い換えたしだいです。
レンズの詳しい事は良く分かりませんが、素人の私でも買い換えて大正解と思っています。
キットレンズよりだいぶ大柄ですが、カメラに装着しての重量バランスはこちらの方がしっくりきています。
シグマの18-50oF2.8とくらべF4と少し暗いですが、開放付近でもしっかり描写してくれるのでとても満足。子供の肌色の階調も自然な感じになりました。
どうであれ、キットレンズの描写にご不満の方は、買い替えを検討された方が精神衛生上も良いと思いますが。あとは先立つものですね。

書込番号:4475750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/03 15:26(1年以上前)

精神衛生上よかったような気もしますが、後髪を引かれるような気もします。

純正でこのスペックがあればいいのにね。

A14も先ほど届いたと連絡が・・・・・。しっ、しもーた! 先立つモノが!(核爆)

書込番号:4475880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2005/10/04 20:43(1年以上前)

マリンスノウさん、レポートありがとうございました。
せっかくのシグマも出番少なそうですか。
セミプロの方のように潤沢なレンズ資産を持てない素人としては、
入門レンズでも、その持てる性能を有効に使わざるを得ませんし、
思い切ってステップアップするのなら、使えるレンズを選びたいところです。
また、新たな知見がありましたら、ご報告よろしくお願いします。

DA16-45oF4も評判が良いようで、気になっています。

書込番号:4479045

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/10/04 22:11(1年以上前)

マリンスノウさんのキットレンズに対する評価、少々複雑な気持ちで読ませていただきました。
私の場合、このキットレンズに対する不満は、1番目が解像感の不足、2番目が広角側での周辺減光といったところでしょうか。

F値に関しては、初めから明らかにされていることですし、それを取りあげて不満というのは、いくらなんでもペンタックスがかわいそうかなという気がしています。
あと歪曲に関しては、私はあまり気にならない方です。(私のサンプルの写真でも歪曲はあまり目立たないですよね)

私の場合、レンズキットは 79,800円で購入したくちなので、レンズは実質1万円程度で購入したことになります。
そうなると、このキットレンズの使いやすさなどを考慮した場合、私は欠点に対する不満よりも、むしろ満足度の方が大きいといえます。

キットレンズの良い点をあげると、次のようになります。
  ・大きさや重量のバランスが良いため、気軽に持ち歩くのに便利。
  ・レンズ全体の作りがしっかりしているため、撮影時の操作性が良い。
     クイックシフトフォーカス対応.
     フィルター部が回転しないピントリング. など
  ・smcコーティングのため、逆光でのフレアやゴーストが出にくい。
  ・安っぽくないデザインで、見た目のかっこうも良い。マウントも金属製です。
  ・フードの品質もしっかりしている。
     つや消し内面処理.
     PLフィルター操作窓つき.

もちろん、今後ペンタックスがキットレンズの画質を向上させてくれることは、私も希望することです。
しかし、レンズ性能を向上させるさい、上に挙げたようなさまざまな長所のことも、忘れずに継承してほしいと願っています。

そういえば、話は変わりますが、マリンスノウさんの下の発言を読み、思わず安さにつられて、タムロン28-200mm(A03)を注文してしまいました。(^^;
28-300mmと比較すると、望遠側は100mm落ちますが、50g以上軽いうえ値段も半額。
使ってみてレンズの画質に不満が出なければ、*istDSとベストマッチの愛用レンズになりそうです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4191757

書込番号:4479328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2005/10/05 03:07(1年以上前)

確かにF値についてははじめから解っていたことですね。
DS購入に際してはお得なセットということと、初ペンタックスデジタル一眼ということもあり、納得しましたが、やはり「大口径主義者」としての性が・・・・・。
m(_ _)m

書込番号:4480043

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/05 20:22(1年以上前)

私も最初はレンズキットでしたが、背景ボケも弱かったので、3回ほど使って、タムロンSP90mmF2.8マクロに変えました。
で、多分今後も使わないと思いキタムラに売ろうとしたら、レンズキットのは二束三文、持ってた方が良いと言われ今も眠っています。

書込番号:4481330

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/06 22:27(1年以上前)

すいません、使ってられる人の気持ちを害したかもしれません。
私の場合使わなくなったのは、レンズの良否でなく写すものが変わったのと、ボケが弱いからです。
>キタムラに売ろうとしたら、レンズキットのは二束三文、持ってた方が良いと言われ今も眠っています。

は悪意に満ちた言葉と反省してます。

書込番号:4484057

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/06 23:36(1年以上前)

何度か押してますがDA16-45は良いと思います。
DAレンズがやや硬いと感じるのであれば、中古になりますがFA24-90がいい感じです。

書込番号:4484297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/07 01:48(1年以上前)

やっぱりこういった意見がいくつか散見するからにはDA18oが出て欲しい、かな?
結構自分も広角側よりも望遠側の描写のほうが性能は上のような気がしますし
それだったらいっそのことペンタックスらしく広角側の単焦点で・・・
作ってくれよ〜〜ペンタちゃん

書込番号:4484673

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/10 02:12(1年以上前)

この標準ズームが本領を発揮するのは旅行に同伴者がいる時でしょう。
単焦点レンズや高性能ズーム使用時と比較して緊張感が比較的軽微でしょうから、
「アナタ、私と写真とどっちが大切なの?!」って詰め寄られることはないと思います。

私は歪曲収差には寛容な方ですが「対称に歪まない」というのは気にし出すと非常に
気になるものです。
ワイ端、テレ端の光量落ちが大きいのもスナップには使いづらく、そのくせ結構重い。
ですので、初めての方には勧めても、安いから買ってみようという気にはなりません。

書込番号:4492322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/12 16:23(1年以上前)

それでもタムロンの18-200みたいに周辺が流れたり、ソフトっぽくなったりすることもないし安心して使えると思いますよ。寄れるのもいいし。私もあまり使ってなかったんですけど、ワイドで接写するのにいいかもと思って当面手放すのはやめました。

書込番号:4498552

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

解像度が悪いのはレンズが原因?

2005/10/01 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:23件

9月にCanon 10D からDsレンズキットに乗り換えました。
気になる・・と言うより我慢できない写りでガッカリしてます。
例えば風景画で、Canon EOS 10D + SIGMA 18-125mm F3.5-5.6で綺麗に写っていた遠くの家の瓦が、Dsでは何度写しても解像度が悪くクッキリしません。
表現が難しいのですが「輪郭が太くなり潰れてしまった様な・・・」、これってレンズの違いから来るのでしょうか?
Coolpix5600も持っているのですが、解像度は同じレベルのような気がします・・ペンタ党さんゴメm(_ _)m;

書込番号:4469985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/01 11:45(1年以上前)

しゅう君さん、こんにちは
質問の形になっていますが、いろんな情報が不明ですので、その辺りをお教えいただかないと、皆さんも回答できないのではないでしょうか?

*istDS使用時の撮影モード及び使用レンズはなんでしょうか?
また、どこかに比較画像をアップできませんか?

書込番号:4470001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/01 12:44(1年以上前)

その写真何処かに上げてみたらどうかと、
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_Agreement.asp

書込番号:4470115

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/10/01 12:48(1年以上前)

等倍で鑑賞されることを常態とされる方には*istDSと
キットレンズの組み合わせは不適切だったかも知れませんね。

もちろん、等倍鑑賞を否定するものではありませんし、
私も等倍でモニターで見た時の*istDSレンズキットの解像感は
決して褒められたものではないとは思っております。

私のつたない経験では、少なくとも「鮮やか仕上げモード」じゃない
撮り方でパンケーキ40mmあたりをつけると抜群に先鋭な画が
得られるんですけどね〜。

書込番号:4470120

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/01 13:40(1年以上前)

う〜ん、レンズキットのレンズは使ったこと無いのでなんとも言えませんが、DA16-45を使っている限りは、不満に思った事はないです。単焦点レンズを使うと古いMFレンズでも結構シャープに写ります。
レンズキットのレンズは合わない人には不評のようなので、中古で安いMFレンズを一つ試してみて比べて見てはどうですか。(MF系に嵌るとそれはそれで厄介なんですけどね。。)

書込番号:4470200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/01 14:07(1年以上前)

早速の相談受けていただきまして有難う御座います。
使用レンズですが、Dsレンズキットのsmc DA 18-55/F3.5-5.6 AL を使用しております。
撮影モードは絞り優先(設定は色々試しました)又はRAWで撮影しております。
ちなみにCanon EOS 10D + SIGMA 18-125mm F3.5-5.6でも絞り優先(全て設定フラット)で撮っていました。

>等倍で鑑賞されることを常態・・・
別に、等倍鑑賞をしているのではないのですが、一旦気になると、どうしても気になってしょうがないものですから・・・
今まで Canon EOS 10D + SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 の画面をみていたからどうしても比較してしまいます。
それと、他のHPで ist D系の写真を見ましたが、残念ながら同じ傾向でした。
このカメラ・レンズはの画像は私には合わないようです。 個人的にはファインダー・手に持った感触・大きさ・カメラ自体の形・色(シルバーですが)非常に気に入っており、始め気になったシャッター音も慣れたら心地よくなり、写真を写す事が楽しめるカメラでしたが、残念です・・・

と、言いましてもせっかく買ったばかりのカメラですから、レンズの検討をこれからしてみます。

みなさん、有難う御座いました。



書込番号:4470233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/10/01 17:05(1年以上前)

しゅう君 さん

こんにちは、初めまして。

RAWで撮影されているという事ですが、現像にはどんなソフトウェアをお使いですか?
dpreview.comのレビューで比較があるのですが、adobe RAW にて現像すると別物のように解像感がアップします。

また、残念ながらカメラ内現像とPhoto Laboratoryでは解像感が低下し、擬色も発生する模様です。

dpreview.com
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxistds/page15.asp

ちなみに、私も実は*istDSを買う前に少しだけキヤノンのデジタル一眼(KissD、20D)を使った事があるのですが、20Dが高感度時に圧倒的にノイズが少ない以外には、解像感などにはあまり違いがないような気がしています。

書込番号:4470531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/10/01 17:23(1年以上前)

擬色ではなく偽色です…お恥ずかしい(__;)

書込番号:4470577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/10/01 18:20(1年以上前)

個人的にキットレンズは同じ感想持ちましたので、
本体だけで買いました。
FA35mmいいです。
RAWで撮りSILKYPIXで処理すると、さらにクッキリします。
初レンズはパンケーキ40mmとも迷いましたが、こちらも
クッキリ撮れると思います

書込番号:4470712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/01 18:50(1年以上前)

みなさん有難う御座います、とても参考になります。
RAWの処理ですが、付属のソフトでは、何故か処理速度が遅い(ペン4 3Gなのですが;;)のでSILKYPIXで行ってます。
しかし、20Dと解像感は違いが無いとのいうのは、やはりレンズの影響かとも思いますね。
レンズを買うために、がんばってお金を貯めます。
ところで、5万円前後の推薦できる標準ズームクラスのレンズを教えていただけないでしょうか?

書込番号:4470771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/10/01 19:41(1年以上前)

しゅう君 さん
こんにちは

DSはレンズの持ち味を良く描き分けてくれます。
キットレンズは値段もそれなりで、多くを求めるのはむつかしいかもしれませんね。
私はDですが、やはりキットレンズでこりゃだめだと思いましたが、
スターレンズで目から鱗の落ちる思いましました。
できれば単焦点、シャープさならFA35mmなどを試して見て欲しいところですが、
ズームでしたら、DA16−45がシャープで色のりもよくいいのではと思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03

他の方もお勧めですが、現像ソフトでは解像感ではSILKYPIXはいいと思います。
色が特に赤の発色がいまいちでしたが、2.0になっていい感じになってます。お試し版で試して見てください。

書込番号:4470904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/01 21:18(1年以上前)

しゅう君さん、こんばんは
解像度については、皆さんからの回答がありましたので・・・

>5万円前後の推薦できる標準ズームクラスのレンズを教えていただけないでしょうか?

私はTAMRON SP AF28-75/f2.8XR Di(A09)を常用レンズにしています
ご予算よりはかなり割安ですが、解放付近ではふんわりと、絞ればクッキリ描写してくれる良いレンズだと思います
ただ、キヤノン各機種と比べれば、AFのスピードはかなり遅く感じられるのではないかと思いますが・・・
余った予算に少しプラスでFA50/f1.4(or FA28/f2.8AL)なんて、いかがですか?

書込番号:4471163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/10/01 21:51(1年以上前)

しゅう君 さん

 遅レスですいません。僕にも心当たりがありますので
今さらですが、参考までに、読んでください。(^^;

 RAWで処理されているので、当てはまらないかもしれませんが、
JPEGであれば、コントラストを若干落として、シャープネスを最大にし、
ナチュラルモードで撮影すれば、いい具合に解像感が上がると思います。

 あと、経験的にAFで撮影するとピントが甘いと感じることがあります。
MFだとしっかりしたピントになり解像感が上がります。これは2m程度
離れたところに缶コーヒー等を置き、AFとMFで文字部分にピントを
合わせて撮影すればわかります。ピントが甘いと感じるようならMF主体
で撮影しましょう。

 あとは、キャノンが解像感が高すぎるか、本体の初期不良かな...
いちおう僕のホームページにも瓦の入った写真がありますので、それを
見ていただき、解像感が足りないと感じるなら、残念ながら*ist系の
絵作りが、しゅう君さんに合わないのだと思います。

書込番号:4471247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/10/02 07:28(1年以上前)

>しゅう君 おはようございます

購入して1ヶ月目のDSユーザです。 コンデジから乗り換え、一眼デジの素晴らしい
世界にどっぷり浸かっています。
最近、写真に対する考えが変わりました。 どなたか常連の方が言われていたのですが、
「写真はレンズが撮る」と言うことでした。 10Dを使われていたと言うことなので、
しゅう君も感じていたことと思います。

さて本題ですが、残念ながらDSレンズキットのレンズは、おまけ程度の実力と思われ
ます。 掲示板でこの情報を聞いていたので、私はDSを購入するときにボディとシグマ
の18-125mm を購入しました。 写真のできあがりは非常に気に入ってます。

さらに「レンズ沼」にお住まいの(笑)常連の皆様にそそのかされ、単焦点のレンズを
購入しました。 純正の50mm F1.4ですが。 別世界に足を踏み入れた感じがします。

ぜひ良いレンズにめぐり会え、ハッピーなDSユーザが増えることを願っています。


書込番号:4472339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/02 08:46(1年以上前)

しゅう君 さん,
おはようございます。

以前に大荒れに荒れたスレタイでしたので心配しておりましたが
皆さん冷静な対応でほっとしました。

レンズに要求する項目にもいろいろありますが
こと解像感に関しては、ぼくもキットレンズには良い評価を出せません。
ただ
軽量コンパクトであること、
ペンタックス純正レンズの統一された操作性、
最短距離が短く簡易マクロ的に使えること
ペンタックスのお家芸の逆光耐性にすぐれていること、
等々、
価格を考えると、ダメダメレンズではないと思います。

水面の漣や、芝生や、中景の甍のような解像度を要求する被写体は、
からきし意気地なくザワザワとなってしまいますが
そのあたりを理解して使うと、結構使いやすいレンズだと思います。

16-45/4.0は更に逆光に強くかっちりした解像感もありますが
いかんせん大きいです。
単焦点2〜3本のお供に、広角側の押さえとしてバッグに入れておく
そんな用途には充分役立ってくれると思います。

書込番号:4472435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/02 09:03(1年以上前)

みなさん本当に有難う御座います。
早速、カメラ屋さんの開店を待って「試し撮り」して来ます。

書込番号:4472466

ナイスクチコミ!0


Ken05さん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/02 11:10(1年以上前)

私は長年銀塩一眼を使用してきましたが、銀塩とは違い、解像感に悩まされることが多いです。(すべての補正無しでプリントしても同様です)風景ということで、以下の条件で、PENTAX 35mm F2とシグマ18-50 F3.5-5.6 DCのレンズで撮影してみました。

F11での両レンズ比較結果
・色のり、ぬけ、階調とも、特に35mm F2がシグマより優れているとは言えない。(シグマのレンズが優れているのか?)

参考写真リンク:http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=688225&un=33493

撮影条件
・18%グレー版(反射光)では、両レンズともヒストグラムはほとんど中央に山ができることを確認ただし、直接入射光については不明)

・同一の被写体

・ほぼ同一の画角(35mm)

・ほぼ同時刻に撮影(色温度が変わるため、一応、同時刻とした)

・F11/ISO200/Raw(PhotoLab現像)撮影でJpeg変換/ナチュラル/AWB/レタッチなし、など条件を統一。注)他の現像ソフトはメーカの処理内容と違うためここでは使用しない。

・レンズにより露出が若干異なるため、ブラケット撮影で露出がほぼ同等のものを選択して比較。一部、現像時に露出(レベル)補正。

書込番号:4472739

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/10/02 20:11(1年以上前)

こんばんは(⌒-⌒)
Ken05さんに便乗っぽいですが(Ken05さんすみません)
シグマ18-50mmF3.5-5.6 DCを愛用しています。
今日たまたま風景っぽいのを撮影たので、参考になればと思いUPしました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=249
この記事の一番最後に掲載しています。
こちらはJpeg撮って出しです。
このレンズ、価格の割にはビックリするぐらい良く写るのでお気に入りです。

書込番号:4473859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 猿猫さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、猿猫と申します。この板を読みつつ散々悩みましたが、私もやっとDSを買いました。理由は、安い(キタムラでレンズキット73600円でした)旨い(軽い・明るい・持ち易い)便利(昔のレンズがみな使える)と私的に3拍子そろっていたからであります。
使ってみるとイヤーいいですねー。とにかく楽しい、特にMFが・・。
カメラ屋で比較したCANON等と比べると、確かにAFとかZOOMとか確かに遅いのだけど、一眼レフ購入はNIKON FE以来な私からみた、十分すぎる快適さ、スバル360からクラウンに乗り換えたような感じです(大袈裟ですが)。
早速、昔のレンズを漁ると スーパータクマー55 F1.8 と35 F2.0
SMCA 28 F2.4がでてきました。これに加えて調子に乗って、近くの中古カメラ店で、たまたまあったFA☆24を衝動買い。週末が楽しみなのと
ともに、これからが心配です。
といいながら、今度は望遠側が気になっておりまして、公園や川に来る鳥や、幼稚園の子供なんぞをとるのに適当な、コストパフォーマンスがよい望遠レンズ(ズームでも短焦点でも可)ものを、すみませんが諸先輩方リコメンドいただけますようお願いいたします。



書込番号:4468930

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/30 23:50(1年以上前)

猿猫 さん こんばんは おめでとうございます!
純正の80-320mm F4.5-5.6あたりはいかがでしょうか?
中古で10K程度でよく見ますよ。
以前使っていましたが…結構イイ感じでしたよ。

書込番号:4468974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/01 00:00(1年以上前)

猿猫さん、はじめまして、ご購入おめでとうございます

「コストパフォーマンス」優先の望遠なら、タムロンやシグマ等から出ている70-300/f4-5.6クラスも選択肢に入るのではないでしょうか? オークションなどでは新品が1万円程で出品されています
私はタムロンのAF70-300/f4-5.6LD TELE-MACRO(1:2)(772D)を持っています(他にはMFですが、同じくタムのSP60-300/f3.8-5.4(23A)も持っています)
銀塩一眼での使用を考えないで、200mmまでで良いのならペンタ純正のDA55-200もオススメだと思います(私は使ったことが無いので)が、「鳥」を狙うには少し短いような気がします

書込番号:4469009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/10/01 00:05(1年以上前)

>猿猫さん こんばんは。

 *istDSを手に楽しまれてるみたいで、おめでとうございます。(^^)

 望遠ですか、望遠は持っていないのでコメントしにくいですし、
的外れかもしれませんが、400mmぐらいのズームが使い勝手が
良くていいそうです。

 300mmだと鳥を撮るとき、少し望遠側が不足するそうです。
 単焦点だと、とっさに大きさを合わすのに向かないそうです。
(子供や鳥など、被写体の位置が大きく変化するものに対応しに
くいらしいです)

 聞きかじりですが、参考までに。(レンズ名まではよくわから
ないので、他の方の意見を参考になさってください。僕も参考に
しようと思ってます。(^^; )

書込番号:4469028

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/01 00:06(1年以上前)

DSはまだ買えず銀塩使用ですが、
SIGMA ZOOM-K3 75-210F3.5-4.5 と Tokina AT-X AF400mmF5.6 を使っています。
中古ですのでコストパフォーマンスはかなり良いです。

書込番号:4469039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/01 00:23(1年以上前)

猿猫さん、こんばんわ

まずはDS購入おめでとうございます、色々とレンズをすでにお試しのようで
長く楽しめると思います

望遠レンズですがお子さんを撮ったりする時と野鳥では結構必要となる焦点距離が変わりますから
まずはお子さんを撮るレンズを考えるとペンタックスのDA50-200oやSIGMAの55-200oあたりが
コンパクトですし使いやすいと思います
野鳥は本格的に撮るのであればSIGMAの170-500oあたりが値段的にも一番良いのでしょうが
これでも足りないことが多いですね
ここまでくるとレンズが大きくなるでしょうから、どちらを中心に考えるかというのが
重要ではないかと思います
あまり野鳥は本格的に撮るというのではなければ他の方が上げられているような
300oほどのレンズであれば両者にそこそこ対応できるのではないかと思います
参考までに

書込番号:4469091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 00:24(1年以上前)

DS格安ご購入おめでとうございます。あとFA★24mmも。
今日、あらためてDS2を見てきましたが(DLも同じなんですけど)、
2.5型液晶見易いのは良いのですが、右手の親指の一部が十字ボタンに
ちょっとかぶってしまうのが、やはり気になります。それ以外はDS2
いいんですが。早く、DSへのファームウェアアップとかしてくれないかな?
ペンタックスさん、よろしくお願いします。

書込番号:4469092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/01 00:31(1年以上前)

ハイコストパフォーマンスならSIGMAの70-300mm F4-5.6 DG MACROが良いと
思います。野鳥撮影するなら少しでも長いレンズを入手されるべきでしょうが、
400mmクラスになるといきなり高くなりますので・・。

最近DG化されたこともポイント高いですね。

書込番号:4469118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/01 00:48(1年以上前)

>公園や川に来る鳥や、幼稚園の子供なんぞをとるのに適当な

ある程度広角も必要だとしたらTAMRON 28-300mmあたりが良さそうです。
予算と体力に自信がおありでしたらSIGMA 50-500mmなんてのもありますが・・・

書込番号:4469175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/10/01 00:48(1年以上前)

猿猫 さん
こんばんは

DS購入おめでとうございます。
わたしもニコンFE持ってますが、防湿庫のこやしになってます。
スバル360とは少しかわいそうですね。
買ったばかりで、なんだか沼にまっしぐらと言う感じで何よりです。
楽しさが伝わってきます。

さてコストパフォーマンスのいい望遠レンズですが、望遠レンズはいいレンズはやはりそれなりですね。
逆に言うと、FA☆200mmF2.8が中古で5万円台から手に入る事を考えると、こんな良いレンズがなんてコストパフォーマンスが良いんだろうと思います。
一つ前のF☆300mmF4.5は三脚座もあって時々見受けますね。
結構ねらい目かも。
ただ、鳥は300mmでもきびしいかもしれませんね。

お尋ねは「安くて」と言う事のようですので、
「隠れED」レンズといわれたF70−210F4−5.6と言うレンズがあります。小型化のためにEDレンズを使用しましたが、表記しなかったので「隠れ」と言われました。
たまにオークションなどでも見かけますが、相場は1万円弱といったところです。最近はあまり見かけなくなりましたが、こんな書き込みをするとヤフオクにでたりしますね。

M200F4というレンズは玉数も多くて手に入りやすいレンズですね。
相場は7−8,000円といったところでしょうか。
とびっきりではありませんが、コンパクトで昔の良さがあります。

最新のDA50−200は軽くて使い勝手も良く画質もなかなかで、前出の「隠れED」レンズを髣髴とさせてくれますね。
コストパフォーマンスはいいと思います。

書込番号:4469176

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿猫さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 00:59(1年以上前)

皆々様
わずか 1時間もの間に多数書き込みありがとうございます。
初めてだったので、はたして書き込んでくれる人がドキドキだったのですが、感動です。
焦点距離は撮るものしだい、中古もまぜると選択肢はいろいろあるよ!
という感じでしょうか。野鳥 といっても近くの小さな川や公園の池にくる鷺や鴨や鴫あたりですので、そんな長玉は必要ないかと思いますが
皆様のご指摘を呼んでいると、300MMあれば結構楽しめそうですね。
なにせ、カメラとFA24で結構散財してしまいましたので、粘り強くこのあたりの中古でも探してみようかと思います。ただ、私の住む福岡には
そんなに中古を扱っている店もないので、むしろじっくりお金をためて
PENTAゴンさんお勧めのSIGMAの70-300mm F4-5.6 DG MACRO あたりを新品で狙ったほうがよいかもしれませんね。
いろいろ考えて見ます。ほんとに皆様ありがとうございました。

書込番号:4469208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/10/01 04:32(1年以上前)

なぜかペンタックスのFAJ75-300mmが出ていないですね。
これ新品でも1万ちょいで軽くて結構ちゃんと写るんですよね。
DSは黒を使っていますがシルバーを買いました。
ホントは80-320の方がスターレンズっぽくて良かったんですけど(笑

書込番号:4469508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/10/01 07:53(1年以上前)

PENTAゴンさんのシグマ70−300mmに1票。

1ヶ月目のDSユーザですが、安価な望遠が欲しくて購入しました。
カメラのキタムラで\14,800でした。 アカトンボなどを撮ってみましたが、なかなかのものです。
もう少し出せるのであればAPOありもいいと思います。 \8,000位高くなりますが。

書込番号:4469633

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/01 08:25(1年以上前)

お、出遅れた。
中古でFA☆300mmF4.5を手に入れまして、気にいっています。

>野鳥 といっても近くの小さな川や公園の池にくる鷺や鴨や鴫あたりですので、そんな長玉は必要ないかと思いますが

私も300mmでこれくらいの野鳥を撮ったりして楽しんでいます。良いですよ。☆300。
FA☆24を買って次に長玉FA☆300に行けばスター沼とやらにたどりつけるらしいですよ。

書込番号:4469661

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2005/10/01 11:28(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
私はもSIGMA 70-300mm F4~5.6 DG MACROに1票お願いします。
3日前に買ったところです。
レンズの板にも書いてるんですがキタムラで14,000円でした。
なにぶん素人なんで使い慣れてませんが、この価格ならと思い買いました。
とりあえずイロイロ使ってみます。

書込番号:4469967

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/02 16:55(1年以上前)

猿猫様
近くの川や公園にやってくる野鳥さんでも野鳥ですのでよほどの幸運に恵まれない限り300mmではしんどいです。
野鳥用と子供さんようは分けて考えた方が良いと思います。
野鳥用には500mmぐらいほしいので他の人が書かれているようにSigmaの500mmズームか中古マニュアルフォーカスになりますがタムロンの500mmズーム31Aとか明るいところ専用になりますがタムロンの500mmミラーレンズでもすばらしい写真を撮っておられるかたはいてます。
あとペンタックスの500mmF4.5も中古の出物があればびっくりするような値段で買えます。(マニュアルフォーカスですけどね、でも現行品で唯一照準がついているので鳥はファインダーに入れやすいですよ)
500mmはちょっと普段使うのには大きくなりますのでとりあえず子供さん用に300mmぐらいのズームを買われて鳥さん用のはシグマ、タムロン、ペンタックスの500mmの中古を探され(当然それなりの三脚か一脚が必要になりますよ)るのが良いと思います。
野鳥撮影を趣味とするわけでなくもっとやすい方法はないかと言われるとたぶんすぐに性能に不足を感じられると思いますがシグマの中古の400mmf5.6単焦点レンズなら1万円台で見つかると思います。(やすいズームは画質が悪いので400mmズームはおすすめしません)
これレンズでアオサギさんを撮った写真があります。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=46355888&size=o
小鳥はきついかもしれませんが比較的大型の鳥さんならなんとかなると思います。

書込番号:4473424

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/10/02 20:47(1年以上前)

こんばんは〜Ds購入おめでとうございます。
辛うじて両方の条件を満たすといえば
FA80-320でしょうか・・?
でもやはり300mmでは野鳥は厳しいですよ。ken-sanのおっしゃる様に条件が良ければ別ですが。。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=9
私は超望遠域のレンズはFA80-320 A☆300mm/f4 タムロンSP500/f8を使っていますが、やはり500mmあると相当楽です。

書込番号:4473976

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿猫さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/02 23:29(1年以上前)

皆様 さらなる書きこみありがとうございます。
それにしても、改めて拝見させていただくと、皆様、いいレンズ持っていらっしゃいますねー。それになにより、ほんとにいい写真撮っていらっしゃる!。見ていると購買意欲と撮影意欲がドンドンそそられていきます。
本日、改めて隣の川に来る鷺をみるにつれ、確かに半端な望遠だとどうかという気はしてきます。とりあえず 200MM OR 300MM までのズームで子供を中心にとりつつ、長い短焦点を探してみるのも面白そうですね。

パラダイスの怪人さん
 FEは愛情もこめてスバル360と表現させていただきました、もっともFEの 方がはるかに丈夫そうですが・・・
TryTry さん
 ☆300 いいですねー。私はまだまだ沼のほとりで水遊びです。

ken-san さん
pochidayoさん
 作品とっても参考になりました、早くこんな感じでとれるよになりた いものです。

お金ためつついろいろあたってみまーす!

書込番号:4474622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Kiss Digital Nあなどれず

2005/09/30 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

常時携帯&旅行用にKiss DigitalN+Sigma18-200mmを購入しました。
これまでは、istDS+DA18-55mm+DA50-200mm+FA35mmF2を使っていましたが、結構レンズ交換が必要なのでSigma18-200mmをチョイスし、
CF資産を生かすためとたまたま中古の出物があったKiss DigitalNを購入しました。後はEF50mmF1.8を買い足すとお出かけセットになります。
はっきり言ってファインダー以外は完全にKissNが上と言わざるをえません。
PENTAXにはDS2とかマイナーチェンジでお茶をにごしている場合ではなく、真剣に*istDの後継機種を考えてもらいたいものです。
私も*istDのCF資産を生かす為にやむを得ずKiss DigitalNの購入に踏み切った訳であり、PENTAXファンであることは変わりません。

書込番号:4468365

ナイスクチコミ!0


返信する
inariwan2さん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/30 21:02(1年以上前)

各個人の趣味趣向は様々。
ボクはCanon 20DよりもistDSの方が好きで20Dを手放しましたから…
istDSにはファインダー以外にも、kissDより良い面がたくさんあります(とボクは思う)。
Canonが良いならCanonを使えばいいし、Pentaxが良いならPentaxを使えばいい。
いがみ合うことも無いし、否定しあうことも無いです。
好きか嫌いかは性能だけじゃないんですよね♪

書込番号:4468419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/30 21:07(1年以上前)

KISS DNと20Dのいいとこ取りをした機種があれば
触手が動くんですけどね……。

書込番号:4468433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/30 21:57(1年以上前)

>はっきり言ってファインダー以外は完全にKissNが上と言わざるをえません。
PENTAXにはDS2とかマイナーチェンジでお茶をにごしている場合ではなく、真剣に*istDの後継機種を考えてもらいたいものです

KissDもKissDNとかのマイナーチェンジでお茶を濁して・・・なんて言ったら荒れるかな?
でもそこまで言うなら、istD並みのファインダーだったら文句無いのに・・・。

書込番号:4468600

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/09/30 22:31(1年以上前)

まあ、評価軸は人それぞれですからね。

KissDNはいいカメラだと思いますが、ホールドした感触やあのファインダは残念です。

もう一度選択するとしても、*istDS(今なら*istDS2かな)を選ぶでしょう。

PENTAXファンとしてPENTAXの奮起に期待するのは同感です。

書込番号:4468701

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/09/30 22:32(1年以上前)

PENTAXにがんばってもらいたいとの期待を込めて
渇を入れたまでです。
レンズ資産が30本以上あるので、PENTAXには是非
頑張って欲しいです…

書込番号:4468709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/30 23:02(1年以上前)

これは完全に好みの問題だと思います。
僕はKiss DNを持っていましたが、istDSを買い足しました。
DA40F2.8 Limitedで写真撮ってみましたが抜けるような色合いで満足しました。
レンズにもよるのではないかと思います。
確かにistDSの方がAFが遅いと思いますが、ファインダーの見易さは大きなアドバンテージだと思います。

書込番号:4468811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/10/01 00:19(1年以上前)

marubaken2さん
もしよろしければAFスピード、高感度ノイズ以外にKISS-DNのどこが勝っていたと思われたのか具体的に教えてもらえませんか?

知り合いからistDSとKISS-DNのどちらがお勧めか聞かれて
「どちらもいいカメラですよ」
としか答えられなかったもので・・・

個人的にはistDSはデザイン、ホールドしやすさ、ファインダーの見易さでアドバンテージがあると思ってます。

書込番号:4469079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/01 01:29(1年以上前)

過去、D100(惜しいけど売却)、10D(売却)、D70(売却)。
現在、D2X、*istDS、KissDNですが、実際にお使いの方の評価は概ね、
理解できます。
正直、キヤノン・ニコンは、操作レスポンスや画質も含め、総合的な性能では、
DSLRの先駆だけあって、他社より抜きん出ているかと思います。
でも、*istDSは何故か手放せないです。

書込番号:4469299

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2005/10/01 07:01(1年以上前)

>もしよろしければAFスピード、高感度ノイズ以外にKISS-DNのどこが勝っていたと思われたのか具体的に教えてもらえませんか

と正面きって言われると… 私の書き込みの目的はPENTAXへの期待の裏返しですからねえ。

目の前に*istDSとkissNを並べて冷静に見てみるとこんな感じですかねえ。
@外観(ブラック):ほとんど差はないが、一言で言うとDSはずんぐり、KissNはスマート。
A液晶:大きい分DSが優位か(私個人としては液晶は重視してないのでどちらも同じ)。撮影情報パネルに照明がある点はkissN優位。
Bホールド感:グリップのホールド感はDS優位。但し、私はハンドストラップを着けているので、こうするとどちらも差は無し。
Cスイッチ類の操作感:ボタン中心のKissNの方が若干優位。Fnボタンに集約したDSも慣れるとそれ程悪くない。絞込みボタンはkissNが使い易い。
D記録メディア:CFのkissNが私的には優位。MDが使えるのはありがたい。SDもアダプタで使えます。
Eシャター音:圧倒的にKissNが良い。Dのシャッター音はもっと良いのでPENTAには一考願いたいですね。ミラーショックもKissNの方がずっと少なく感じられます。
Fファインダー:圧倒的にDS。このアドバンテージは大きい。但し、AFで撮影する分には差なし。
GAFスピード:圧倒的にkissN。DSはしばしばいらいら感じられることがある。
H連射スピード:互角かな?
Iメディア:書き込みスピード:kissNの方が大分早い。その分ストレスが少ない。
J書き込み画質:RAW+JPEGのKissN優位
K付属ソフト:kissNの方がはるかに使い易い。
L発色・解像度:これはレンズによるところが多いので、まあボディーとしては差無しとしておきますかね。

他にも小さい差は色々とありますが、AF主体で普通に使うならKissN、MFも含め趣味性の高い使い方をするならDS。スナップならkissN、構図をじっくり決めて撮るならDS。モデル撮影会にはどちらも難ありだが、AF・書き込みスピードでストレスが少ないKissNが撮影枚数で有利か。といったところが選択基準ですかね。
兎に角、PENTAには早く連射・書き込み・AFスピードにストレスのない上位機種を出してもらいたいですね。

書込番号:4469573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/10/01 15:43(1年以上前)

便乗質問に大変丁寧にお答えいただきありがとうございました。
DSとKISS-DNで迷っている方に実に参考になるお答えですね。

書込番号:4470387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォトショップ プラグイン

2005/09/30 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

フォトショップのプラグインが出てますね。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2700.html
DSの名前は入っていませんが、使用できました。
これでRAWで撮影する機会が増えそうです。
感謝!

書込番号:4467402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング