PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FA43mm F1.9 Limited届きました♪

2005/09/25 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

みなさんこんにちは。
先日、書き込みさせていただきました、FA43mm F1.9 Limitedが今朝届きました。
早速試写しましたが、良い写りしますね〜。
ただ、このところ被写界深度の深い広角レンズを絞って
パンフォーカス気味にしての撮影が多かったので
このレンズで久々にシビアなピント合わせを行い、疲れました(笑)
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=241
まずは先ほど撮影した物をUPしてます。
慣れるまで、もう少しかかりそうですが・・・いかがでしょう??

書込番号:4455582

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/25 18:27(1年以上前)

pochidayoさん、こんばんわ。
専属モデルさん、今日も元気一杯ですね(^o^ノ

*ist DSだと、65mmになるんですかね。
動き回るモデルさんは、やはり広角ズームで
狙うのが楽でしょうね。標準より長い単焦点
だと、構図を決めるのも苦労しそうですけど
いろいろ試してみて下さい。

書込番号:4455851

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 21:07(1年以上前)

DA40と違ってDA43は描写が柔らかで良いですね。
幼い子供には向いていると思いました。
一方、DA40最強スナップレンズです。
どちらも良いレンズですな。

書込番号:4456273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/25 21:53(1年以上前)

pochidayoさん、こんばんわ

プログのほう拝見しました
ボケ具合と色のりが良くてさすがはLimitedレンズですね
もうこれでお子さん撮れるのは幸せの極みではないですかね
くっきり、でも柔らかいという感じですかね

書込番号:4456420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/09/25 21:53(1年以上前)

pochidayoさんこんにちは。
いつもブログ拝見しています。

FA43mm F1.9 Limitedとてもきれいですね。
冬のボーナスがでたらパンケーキを、と考えていたのですが
単純な性格なので、こういうのを見てしまうと
こちらが欲しくなってしまいます・・。

書込番号:4456421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 23:48(1年以上前)

pochidayo さん、こんばんは。届きましたか〜
写真の方、拝見させて戴きました。
FA Limitedならではの色ノリの良さ、43mmもバッチシですね。
とても参考になりました。私もこれにしようと思います。

書込番号:4456872

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/09/26 18:11(1年以上前)

こんばんは〜

>楽天GEさん
元気いっぱい過ぎて、やはりこの焦点域のレンズでの撮影は大変です。
描写の傾向は子供にぴったりなのですが、子供の顔を
画面いっぱいくらいにすると、最短撮影距離付近になります。
うっかり近づき過ぎる場合もありました。
子供撮影の場合、大人の撮影と同じ構図で撮ろうとすると
撮影距離がほぼ半分になってしまいます。
撮影距離が短くなる分、同じ絞り値ですと必然的に被写界深度が浅くなります。
寄る時には絞らないと、必要最低限の被写界深度が得られないので
注意が必要な感じです。
広角ズームのありがたみを痛感しました。
やはりカジュアルな撮影のメインはシグマの18-50になりそうです(笑)

>TryTryさん
こんばんは〜。
やはりDA40の方が固い感じですか?
悩んだ挙句、柔らかさが欲しくてこちらにしたので
正解でしたかね?
この焦点域に2本も候補があるペンタックスって実はすごいのでは(笑)

>DSボーイさん
こんばんは〜。
写りは素晴らしいです〜。固くなりすぎないのは好感がもてます。

でも「一緒に遊びながら撮る」のはほぼ不可能なレンズです。
「遊んでるのを撮る」分には良いですよ〜。
もうちょっとがんばってモノにしたいと思っていますが・・。

>雨もそれなりさん
こんばんは〜。
楽天GEさんへの返信にも書かせていただきましたが
撮影対象によっては、取り扱いが難しい焦点距離だと思います。
小さい子もそうですが、犬なんかもそうかな?
その他の用途に関しては今の所不満はありません(⌒−⌒)

>DIGIC信者になりそうさん
こんばんは♪
写りは本当に良いです。満足してます。
あとは使いこなしですが・・
どうしても欲張って開放付近を使いたくなってしまうのですが・・。
皆さんへの返信に書かせていただいたとおり
使いにくい場面もあるかと思います。
でも、買って後悔することはありませんよ〜(⌒−⌒)

書込番号:4458325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

M42レンズについてご教示を

2005/09/25 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

こんにちわ、皆さんご無沙汰しています、のらくろです。
小生、目的もないのに禁断の「マウントアダプターK」を発注しようとしています。これ自体は価格は1Kで問題はないのですが、これが”M42オールドレンズ沼”へ通じる禁断の扉を開ける鍵のように思えて、今からおびえています。
というのも、あるところで”Pentacon auto 1.8/50 for M42 ”という代物を見つけました。まだ、購入はしていませんが、この玉についてご存知の方はいらっしゃるでしょうか?istDSに装着した時の注意点は?
よろしくお願いします。

書込番号:4455355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/25 15:01(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、こんにちわ
軍曹さんがいまだにM42マウントに手を触れられていなかったというのは意外でした
使用はしていませんがこちらを見る限り特に問題はなさそうですね
http://holythunderforce.com/istD/index.php?M42%A5%EC%A5%F3%A5%BA%C2%D0%B1%FE%C9%BD
しかしこちらは手を出すと、無限に広がっていきそうなので・・・自分もまだ手を出していませんが・・・

書込番号:4455422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 16:57(1年以上前)

>これ自体は価格は1Kで問題はないのですが、これが”M42オールドレンズ沼”へ通じる禁断
>の扉を開ける鍵のように思えて、今からおびえています。
ウケました。ちょっとそういう方向もいいかなぁ、なんて思いながらも、
やはりLeicaやZeissといった舶来品とかは後々恐ろしそうで。(^_^;

書込番号:4455634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/09/25 18:35(1年以上前)

DSボーイ さん
DIGIC信者になりそう^^; さん
ありがとうございます。どうも、問題なさそうですね。
それでは、死んだ気で”オールド沼”に飛び込みますか・・・・・
”沼”といえばあの方を思い出しますが、スター沼は貧乏人の私には縁が遠くて・・・・(年収制限があるようで)?
おっと、スター沼の水面にブクブクと泡が・・・・

書込番号:4455870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/09/25 19:05(1年以上前)

ぶくぶくぶく・・・

なにやら騒がしいので沼から出てきました。
およびでない・・・

さて、お尋ねのレンズですが、「Google」で「Pentacon」で検索し、日本語のページのみを表示させるとお目当てのレンズに詳しい方が評価をされていますのでご覧になってはいかがでしょう。
個人のホームページですので、リンクは控えさせていただきますが。

私もお金持ちではありませんが、中古屋さんやオークションをさまよいながら、ここちよい沼につかっています。
一部の「M」などのお店ではスターレンズの中古は相場をはるかに上回る価格で出たりしています。そのお店が売れないのでオークションに出したりしていますが、さすがにお店の価格では落札されないようです。

ホントなら新品を買ってペンタックスにお布施をして応援したいところですが、やはり財布と相談するとなかなかそうも行きません。

最近、私も友人からM42レンズを譲り受けたので、マウントアダプターを
手に入れたところですが絞り羽が不調でそのままにしてあります。
これ以上、M42の沼にまではまってしまうと住宅事情にも影響しますので自重しているのですがどうなりますやら。

書込番号:4455944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/09/25 19:28(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、こんばんは。

偶然にも、私もそのレンズを購入しようか迷っているところなのです。私はCARL ZEISS JENA SONNAR 135/3.5というレンズにはまり、禁断の東ドイツ沼に近づきつつあります。
私がお世話になっている画像掲示板で、ペンタコンもゾナーに写りは近いと教えていただきました。ゾナーで撮ったものが私のアルバムの2・3ページに御座います、多少は参考になると思いますので、時間が有る時にご覧になってください。

書込番号:4455994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/09/25 20:14(1年以上前)

小山卓司ファンさん どうも参考になるものを見せていただきありがとうございます。皆さんに背中を押されると沼に落ちそうです。おっと、あぶない!ネットで検索していたらここを見つけました。まさに恐ろしいところです。
 http://www.rakuten.co.jp/moriyamafarm/471810/479969/554326/

書込番号:4456116

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 20:58(1年以上前)

とうとうスター沼にたどり着いてしまったTryTryです。
PentaconのAuto無しは問題無いですが、Pentacon AutoはAuto、Manualの切り替えレバーが付いている事を確認して買った方が良いです。確かレバー無しのモデルもあった様な気がします。

書込番号:4456247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DA50-200mmのレンズの評価は?

2005/09/25 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

みなさんこんばんは!大変ご無沙汰しておりまして久々の登場です。
6月以来かもしれません。
最近、仕事の方がとても忙しくってこちらの板もアクセスする余裕がなかなかとれませんでしたが本日まとめて皆様の情報を読み返しておりました。何しろ情報がたくさんありすぎてまだ半分くらいしか閲覧できておりませんが・・・
ところで自分の手持ちレンズはタムロンの28-75mmF2.8XR-Dと純正のFA35mmF2.0と2本を常用で使用しております。
あと中望遠を1本いっときたいのですが焦点距離的にちょうど良いアイテムとしてタムロンかシグマの18-200oがいいのですが価格的に厳しいので・・・最近気がついたのですがペンタッスのDA50-200oがいつの間にか発売されておりました。(気づくの遅っ!)レンズ板ではあまり書き込みがされておりませんが評価としてはどうなのでしょうか?コンパクトで価格的にも安価なので皆様からの評価に問題なければ購入の検討を
したいと思いますがいかがでしょうか?

PS:級長さん!いやいやDSボーイさんこんばんは!
お元気ですか?大変ご無沙汰しております。アルバムの方の書き込みありがとうございます。ビックリしました。ご心配おかけしておりまして申し訳ございません。さっそくブログの方拝見させていただきました。立ち上げるのが大変だったと思いますがとても温かみのある写真が多くて感銘致しました。また沢山の写真を掲載される事を楽しみにしておりますので今後もよろしくお願いいたします。ちなみに私はDSで子供達の写真を撮りまくっております。もうすぐ1万枚に達しようという勢いです。近々アルバムを更新しますのでそのときはまたお知らせ致します。敬具

書込番号:4454131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/25 02:13(1年以上前)

二児のパパとママさん、こんばんわ、どうもお久しぶりです!
お仕事大変そうですけれども、お子さんの写真を楽しんで撮られているようで本当に何よりです。
アルバムの掲示板に書き込もうかと大分悩んだのですが返信ありがとうございます。
DA50-200oは写りは良いとおもいます。自分は所有していませんけれども他のかたの作例を見る限りではボケ具合もなかなか良いほうだと思います。EDレンズを使用しているだけあって色のりも良いですし。ただレンズの掲示板にもありましたけれどもあまりAFは速いほうでは無いですかね。この辺は実際に持っている方のレポートを待ちたいです。
SIGMAとTAMRONの18-200oですけれども写りはDA50-200oと比べてしまうと歪みなども目立ってしまいますが常用としての利便性は捨てがたいですしね。特にSIGMAのほうはズームの回転方向がペンタックスとは逆にはなってしまいますがAFも比較的早く、あとTAMRONよりも静粛性に優れていると思います。18oの広角でのレンズも考えているのであればこちらのほうが2本買うよりはお得だとは思いますが・・・

プログを拝見していただきありがとうございます。まだ始めたばかりで色々と設定を試行錯誤しながらやっているのですがアルバムとは違いけっこうプレッシャーも感じながらやっております。他の方のプログのさり気なく撮られている画像が良くあれだけ撮れてなおかつほぼ毎日更新できるよなぁと感心しております。お互いに良い写真を撮れるために精進していきたいですね。

書込番号:4454199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/09/25 03:22(1年以上前)

二児のパパとママ さん
こんばんは

お久しぶりですがお元気に写真を撮られているようでようで何よりです。

DA50−200は先日のDLセミナーで触ってきましたが、そんなにAFが遅いとも感じませんでした。FA☆85mmなどに比べれば遅いかもしれませんが、ズームレンズでは標準的ではないかと思います。
画質は広角で開放側で若干の周辺光量落ちが感じられますが、こちらもズームレンズでは標準的だと思いました。DLのモニターですので詳しい事は言えませんが、全体にすっきりした画になっていると感じました。(2.5インチのモニターはいろんな意味で見安いなと感じました)
コンパクトで昔の「隠れEDレンズ」を彷彿させてなかなかいいレンズと見受けました。
RAWでしたら、SilkyPix2.0では周辺光量の補正もありますし、使い勝手のいいレンズと思います。

ところで、私の周りもなめらかプリンのファンが増えてきました。
地方発送も出来る様になり、評判も上々です。
先日の日経新聞でもランキングに上がっていましたし、
鶴瓶松島のきらきらアフロでも取り上げれてちょっとうれしくなりました。
偶然とはいえ、DSボーイさんもなめらかプリンを偶然お召し上がりになり、なかなかの評価をいただいたようです。
こんな事を書いていると削除されかねないので早々に退散します。
また、こちらでの書き込みを期待しています。

書込番号:4454295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 04:15(1年以上前)

既にシグマとタムロンのAFスピードは体感されたとお見受けしましたが、
DA50-200mm F4-5.6 のAFは遅い方だと思います。

シグマ18-200(許容限界)>>DA50-200>タムロン18-200
個人的には、こう感じます。ふだん、主に超音波モーターに慣れているせいかもしれませんが。

個人的には、交換の手間が少なくなる高倍率ズームでなく、DA50-200も視野に入れているなら、
ワイド端も今の2本だと不足気味なので、シグマの18-50mm F3.4-5.6 DC&55-200mm
F4-5.6 DCの新品(2.4万円。これでもDA50-200より安い)を検討されてはどうでしょう?
AFスピードは同社の18-200より速いですよ。
また、描写も価格以上のパフォーマンスを発揮するような定評が有りますし。
http://shop.kitamura.co.jp:80/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=0
(キタムラネット;上手く直リンできないので、URLコピペしてみてください。)

書込番号:4454338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 04:31(1年以上前)

×シグマの18-50mm F3.4-5.6 DC
○シグマの18-50mm F3.5-5.6 DC

書込番号:4454352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/09/25 23:54(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
パラダイスの怪人さん!大変ご無沙汰しております。新宿に行くたびに怪人さんがいるのではと本気で探してしまいます。いつの間にかなめらかプリンの伝道師になられおられるようでなによりです。やはりここの板は麻薬と同じで1度踏み入れてしまうとなかなか足を洗えそうもないですね!サボらないようにこれからもガンバリます。
ところで本題のDA50-200mmのレンズですがAFのレスポンスを気にしなければ結構いけそうですね!ただDIGIC信者になりそう^^;さんのアドバイスでワイド側の18mmもとてもほしい領域です。今のレンズでは風景撮影の時にやはり不足を感じております。
写真を撮り始めのころは望遠側の数字が多いほうに目がいき勝ちでしたが枚数を撮っていくうちに広角レンズが非常にほしくなります。
過去にDSボーイさんの日本丸を撮影した写真を拝見させて頂きましたが
あの位置から日本丸全体を入れようとすると超広角レンズは必修となります。手持ちの28mmでは中途半端な画角となってしまい作品になりません。18mmは視野に入れなくてはなさそうですね!
両方いっとけ!は当分無理なのでもう少し研究して今必要なレンズを選びたいと思います。皆様またよきアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:4456892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/09/26 00:29(1年以上前)

二児のパパとママ さん
こんばんは

>本気で探してしまいます
私も新宿でパステルの青い袋を持っているとなぜか背中を丸め、
早足になってしまいます。(^^ゞ

さて、広角の件ですが、私もタムロンの28−75F2.8XRDiを持っていますが、APS−Cでは28mmが物足りなくなって、FA☆24mmを手に入れました。

風景から室内のスナップ、ポートレイトと使い勝手も良く、画質の良さも画面の隅々までやわらかいのにシャープでさすがにスターレンズと思ってしまいました。
これが運のつきでスター沼にはまるハメになってしまいました。

新品はそれなりですが、中古ですと3万5千円ぐらいですので、ひとつ候補の中に入れて見てやって下さい。

書込番号:4457027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードってカメラに挿しっぱなしですか?

2005/09/25 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

すいません、初歩的な質問してよろしいでしょうか。SDカードはカメラに挿しっぱなしですか、また、画像を取り込むときはカードリーダでしますか、そのままカメラから取り込みするのでしょうか。何故かと申しますとSDカードの出し入れを繰り返すと破損する可能性もあると思い、お伺いしました。

書込番号:4454031

ナイスクチコミ!0


返信する
グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/09/25 01:01(1年以上前)

挿しっぱなしで、取り込むときはカードリーダ使用
撮影数9000枚超えて100枚単位ぐらいでPCに移動してますが、問題は起きてません

書込番号:4454052

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/25 01:05(1年以上前)

基本的にずっと挿しっぱなしで…画像をPCに取り込むときだけPCのSDカードスロットに入れてます。
DS発売日に購入してから同じSDカードずっと同じような感じでやってます。
もう10ヶ月以上…とりあえずSDカードやデータの破損はありません。
一応気は使って…慎重にはやってるつもりです。

書込番号:4454062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/25 01:22(1年以上前)

*ist DSではないですじゃが、ワシもカメラに挿しっ放し。
取り込みはPC内臓のSDカードスロットからじゃで、カードリーダー派かな?。

そう言う事もあろうかと思って、3年前にノート購入した時にスロット付きにしましたじゃ。
今回はSD、xD、MS(Pro含む)、MMCに対応したスロット付きにしましたじゃ。
xD仕様のヤツを買ってしまいそうな気がして・・・。

書込番号:4454103

ナイスクチコミ!0


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2005/09/25 01:26(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。自分もコンデジの時はパソコンに取り込みするときのみはずしてカードリーダを使用してましたが、同様にしても大丈夫なんですね。ありがとうございました。ついでにですが、現在の使用レンズが以前MZ-7を購入したときについていたトキナーのWズームセットです。一本ですむレンズとして、タムロンの28〜300か28〜200のズームが欲しくなりました。28〜300は値段も高く200までのものでも良いのかとも思ってますがいかがでしょうか。アドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:4454110

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/25 01:34(1年以上前)

何を撮影されるかで決められてもよろしいのではないでしょうか?
望遠にそれほどこだわりがなければ200oまででも十分かと思います。
ただ…広角がメインになるようでしたら…多少高価でもシグマかタムロンの18-200oの方が後々後悔が少ないのでは?

書込番号:4454126

ナイスクチコミ!0


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2005/09/25 02:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。18〜200もいいですね。まだ、値段が高いですが。もともと一眼デシ゛は初心者ですので手元にあるレンズから始めようと改め考え直しました。いろいろと学んでから新たなレンズを購入していこうと思います。

書込番号:4454191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/09/25 11:03(1年以上前)

>inrock01さん

SDユーザー1ヶ月目の初心者からも
>SDカード
 基本的にこれらの電子部品は、あまり抜き差ししないほうがいいと考えています。
 取り込み時にもDSならUSB2.0で十分速度も速く、購入時以来入れっぱなしです。

>ズームレンズ
 現在下記の2本のズームでほとんどカバーしています。
  ・シグマ 18−125mm F3.5−5.6
  ・シグマ 70−300mm F4−5.6
 18-125 はレンズキットの付属をやめて購入したものです。
 写りも良く、広角側が18mm なので、ほとんどの状況で使用できます。
 飛行機や、昆虫を撮るために70-300 を購入しました。 なんと言っても格安なので
 良いです。 キタムラで\14,800 でした。

 倍率の大きいズームは便利ですが、価格が高くなり、画質的にも苦しいように思います。
 2本でカバーするようにして、価格の安いものを探されたらいかがでしょう。
 70-300 のように定価の1/3なんてお買い得品もあります。


書込番号:4454897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 15:10(1年以上前)

メディアの扱いについては、先の皆さんと同じくです。(リーダーで読み込む以外は差し放し)

レンズですが、レンズ表記焦点距離200mmを超えてくると、やはり三脚無しの手持ちでは
きついケースが多いので、私の場合、DSではテレ端200mmまでに止めています。

DSですが、ボディのみのご購入ですか?それともレンズキットでしょうか?
18-200がこれ一本で便利ですが、ご予算の都合もあるようですので、レンズキットなら、
ワイド側はこれに任せて、たぶんデジタル対応品(とか言っても、コーティングの最適化程度)
への切り替えで安価になっているシグマのCHZ 28-200mm F3.5-5.6が、在庫が有れば、
1万円強で買えるので狙い目かと。AFスピードもそれ程遅くは無いですよ。

書込番号:4455437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DS、手に入れてしまいました!

2005/09/25 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:39件

DSオーナーの皆さん、初めまして。

今月上旬にパナソニック Lumix FZ30を購入しました。
手ぶれ補正の実力を探ろうと購入したのですが、
手持ちのOptio 750Zに比べると、
感度を低くしてもノイズが多すぎて、
PCの19インチ液晶では何ともガッカリ画質に消沈。
確かに手ぶれ補正は大したもので、
色々なシチュエーションで有り難みも感じました。

大判CCDの一眼レフにはかなわないと思い、
「FZ30」を知り合いに売却後にist DSを購入。
「DL」とずいぶん迷いました。
ペンタプリズムの採用、不採用が決め手でした。
購入価格は中古レンズを含めても、
FZ30購入価格(6万円)よりも安く手に入れる事が出来てラッキー!
「DS2」が発売された今、今更「DS」ですが…。

ist DS、ほんと良いカメラですよね!
すごく綺麗です。良い写真が撮れます。
ちょっと浮気ってしまいましたが、
これからもずっとPENTAXユーザーでありたいと思わせる、
すばらしいカメラ「DS」に出会えてホント良かったです。

まだまだ初心者部類です。
「DS」ユーザーのみなさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:4453966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/25 02:22(1年以上前)

ハイハーバーさん、こんばんわ
DS購入おめでとうございます
FZ30はPANASONICが今後出す(であろうと思われる)デジタル一眼レフを志向した(と思われる)機種ですから、これはこれで良いカメラだとは思うのですが、DSはDSの(というよりデジタル一眼ならではの)良さがありますので、ハイハーバーさんが長くお使いになれると良いですね

レンズも早速いくつか購入されたようで・・・レンズを変えることで楽しみは増えますから色々と目的に合ったレンズを選択されるとよりいっそう撮るのが楽しくなると思います。まずは娘さんの運動会ですか。良い写真がいっぱい撮れると良いですね。

書込番号:4454216

ナイスクチコミ!0


梅茸さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:20件

2005/09/25 03:28(1年以上前)

FZ30はレンズが良いと思われるだけに、画素の小さなセンサーが画質をスポイルしているような点が残念ですね。
同サイズ500万画素程度のCCDにして、ノイズを減らし画質を向上させていれば、なかなかの名機になったかも知れません。

一方、*istDSの方は、ISO200相当で撮影していると、よほどの悪条件でもないかぎり、目につくようなノイズが発生することはありません。
ISO400相当でも、FZ30のISO80よりもノイズは少ないだろうと思います。
でも、*istDSの本当の魅力は、やはり撮影することの楽しさでしょうね。

書込番号:4454300

ナイスクチコミ!0


puerh teaさん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/25 04:43(1年以上前)

パナソニックのノイジーな画質は相変わらずなんですね。今後出すであろう1眼レフでは改善されてるといいですが。
*istDSには、過去のスクリューマウントのレンズ(要アダプター)から最新のAFレンズまで様々なレンズが付きますので、ぜひとも色んなレンズで楽しんでみてください。機会があれば★レンズやLimitedレンズなど高級なレンズを試してみてください。きっと、レンズだけで写真の出来が変わりますよ。ちなみに自分は友人にそう言われてFA★85mmF1.4をすすめられたことがありました。残念ながらディスコンですが。

書込番号:4454365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/09/25 09:26(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
皆さんの文章から「PENTAXが好きなんだ」と感じましたが、
正解で良かったでしょうか?(^-^)

『Panasonic Lumix FZ30』は、それなりに解像度も良く、
発色も大変綺麗でしたが、
ここぞという時に、色の滲みやノイズが気になりました。
妻はチョイと気に入っていましたので、
「手元に残しても良いかなぁ」なんて思ってもいましたが、
『Optio 750Z』と『istDS』があれば十分ですし、
貧乏サラリーマン、お金もそんなに無いですから…
あ、『CASIO QV-R51』も楽チンなので手元に残してあります。

『Lumix FZ30』を譲った知り合いは、
大変気に入ってくれた様で、
昨日の運動会に素晴らしい威力を発揮してくれたそうです。

早速「ist DS」のファームウェアを「Ver.1.00」から「Ver.1.02」にしました。
別スレで Kiss爺さん がおっしゃっている様に、
自分も露出が若干アンダー気味だと感じます。
今のところ+補正で済ませていますが…。

PENTAXにどっぷりハマっていく自分は変なのでしょうか?
もうPENTAXを止められそうにありません…。

Optio 750Zの時も、
こちらのサイトでたくさんのアドバイスを頂いたりして、
今でもありがたく感じています。
皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:4454681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/25 14:59(1年以上前)

>PENTAXにどっぷりハマっていく自分は変なのでしょうか?
>もうPENTAXを止められそうにありません…。
遅まきながら、DSご購入おめでとうございます。私もDSを気に入っております。
DSにはDSの魅力が有りますよね。
言わずと知れたファインダーの大きさ(APS-C機として)、コンパクトかつホールド性の良いボディ。
このファインダーの良さを最大に味わえるよう、明るい単焦点レンズが欲しくなってくるかと
思います。これからもどんどんお嵌りくださいませ。(沼への誘因)(^_^;

書込番号:4455415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2台目として買いました。

2005/09/25 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

キャノンの20Dを買って、カメラの楽しさを知った初心者です。
デジ一眼の楽しさを知ってしまうと、いつもカメラを持って歩きたい気分になりました。
そうなると、20Dはちょっとかさばってしまうんですよね。
そこで、中古で旧Kissデジでも探そうかと思っていましたが、なぜかistDsを購入してしまいました。
いいですね〜このカメラ。
コンパクトでほど良い大きさ、ファインダーも広くてとっても気持ちいいです。
今はFA28F2.8を使ってカメラの癖を覚えています。
JPEG撮りばかりですが、若干露出がアンダー気味かもしれません。
+0.3〜0.7くらいが自分には良いみたいです。
パラメーターの設定なんかもいろいろ試したいと思います。
これからゆっくりとコストパフォーマンスの良い単焦点沼に浸かって行く予感でいっぱいです。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:4453877

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/25 00:12(1年以上前)

おめでとうございます!
まずは沼の手始めに姫ことDA40oF2.8Limitedいかがですか?
キャノンには無いパンケーキレンズ…イイですよぉ

書込番号:4453910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/09/25 00:31(1年以上前)

Kiss爺 さん、こんばんは

露出が若干アンダー気味という報告は、この板でもチラホラ聞かれますね
広角で空のしめる割合が多い場合、分割測光ではかなり空に引っぱられるクセがあるようです

それと、すでにご存じかもしれませんが、悲しいかな、DSには個体不良による「測光エリアのズレ」が存在します
まだ未検証でしたら、下記リンクをご参照下さい
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/25.html

DS板の皆さま、毎度毎度登場して申し訳ありませんが、少しでも良い状態でDSを使って頂きたいという気持ちからですので、ご了承下さい・・・
私の周りのDS3台は、どれもみな適正露出で撮れていますので・・・

書込番号:4453964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 00:39(1年以上前)

ご購入おねでとうございます。
私の場合もちょっとアンダー目に写りますね〜。
でもRAWなら後で調整できるので、パラメータの調整も含めて
いい写真がいっぱい撮れると思いますよ。

書込番号:4453985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/25 01:41(1年以上前)

Kiss爺さん、こんばんわ
DS購入おめでとうございます、20Dなどとの併用は両者の良さが際立って
非常に面白いと思います
レンズも早速FA28oF2.8ALをお使いになるとは・・・早速沼にお浸かりのようですね

>コストパフォーマンスの良い単焦点沼に
DSは古いものも楽しめますし、⇒さんも挙げられている薄型Limitedもありますし
今後ペンタックスはこれらを拡充されるようですから
楽しい沼がいっぱいあって面白いと思います
安い安い、と思っているといつの間にかレンズにあっという間に囲まれてしまいますけれども(笑)

>諸先輩方、よろしくお願いいたします
こちらこそよろしくお願いいたします

書込番号:4454151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/25 03:24(1年以上前)

Kiss爺さん
購入おめでとうございます。
私はDS2ですが、ファインダーと大きさに引かれ買った部類です(笑

---------------------------------------------
・横レスで申し在りませんが失礼します。

はみぼん
HP拝見しました。
私のDS2もちょっと気になり同じ様なテストを
角度と距離を変え何パターンか試してみましたところ
中央と中央上の二点が真っ暗
コレはやはりズレと思って良いのでしょうか?

テストした画像UPしました。
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4454297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/09/25 08:43(1年以上前)

からし1号さん、おはようございます

画像拝見しました
中央と上段中が暗いですね、ひょっとすると中央と上段中の真ん中位の位置で測光している可能性があります
実は前述の3台のうち、私のDSは修理済みですが、他の2台はスポット測光エリアの上側「(↑)」(矢印の先あたり)で一番感度が高いので、ほんの少し上にずれているようなのです

もし気になるようでしたら、フォーラムか修理センター(または販売店)でご相談された方が、精神的によろしいかと・・・・
その際は、検証用にからし1号さんが撮影された画像を必ず持参するようにしてくださいね!

書込番号:4454581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/09/25 09:09(1年以上前)

連続でスイマセン、先程の書き込み後、私の大きな勘違いに気付きましたので訂正します!

からし1号さんの検証画像を改めて良く見ましたら、ペンライトを床に置いて撮影されていますよね
で、上段中が暗いのは、床に投影された光を測光エリアが拾っているので暗くなっているのではないでしょうか?
中央部が一番光源が暗くなっているので、特に異常ではないと思います
若干のズレがあるかもしれませんが、あの画像だけでは判断できませんので、ファインダーに表示される数値をよ〜く見ながら、どの辺りで一番感度が高くなるか検証してみてくださいませ・・・

書込番号:4454642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/25 10:15(1年以上前)

はみぼんさん
早々のレス有難うございます。
いちよう懐中電灯のライト部を狙い写したのですが
床に写った部分を拾っている可能性もありますので
再度、電灯でテストしてまた所、中央部ならびその上下が真っ暗となりました。
これはどの様に判断すればよいでしょうか、宜しくお願いします。

test 2 画像UPしました。
撮影データは、絞り優先(ISO200)、スポット
周囲の明るい部分で、1/4〜1/10秒
中央上下で、1/250〜1/350秒
中央部で、1/2000秒

書込番号:4454800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/09/25 10:33(1年以上前)

中央の上と下で同じように写っていますので、異常は無さそうですが・・・

ただ、先程も申しましたように、この画像だけでは微妙なズレは判断できません
別に撮影しなくても測光される数値を確認すればいい訳(ピント合わせの必要もナシ)ですので、一度シャッター半押しにして測光を開始し、ファインダーを覗きながら少しずつ動かして、Avなら一番シャッタースピードが速く表示されるポイント、そこがスポットエリアの中央(=測光エリア全体の中央)だと判断して良いのではないでしょうか?

ちなみに、知り合いの2台もホンの少しだけ上にずれていて、スポットエリアマーク「(↑)」の辺りで最高値を示しました
そのズレが「異常」であるか「許容範囲」であるかは、各個人で違う訳ですから・・・

書込番号:4454831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/09/25 10:43(1年以上前)

またまた訂正です

誤 >スポットエリアマーク「(↑)」の辺りで
正 >スポットエリアマークの上辺り「(↑)」で

ちょうど矢印の先端部分が中央となる感じです

書込番号:4454855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/25 12:23(1年以上前)

はみぼんさん
早々にレス有難うございます。
ほんと色々なアドバイスに情報頂き心強いかぎりです。

私も結果がどうであれ、このままだと精神上よくありませんで
先ずは週明けにでもショップに持ち込んで確かめてみます。
また結果わかりましたらご報告致しますね。


レス主様、横道にそれ申し訳ありませんでした。

書込番号:4455072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2005/09/25 21:23(1年以上前)

⇒さん>
姫よさそうですよね。ぜひ欲しいレンズの1本です。

はみぽんさん>
測光エリアのズレに関しては、近いうちに確認してみたいと思います。
良い情報ありがとうございました。

戦闘員ねこ!さん>
評判の良いSILKYを購入すれば20DもDsも一緒に現像できますから、RAWにも挑戦していきたいと思います。

DSボーイさん>
キャノンの20DはEF17-40F4LとEF70-200F4Lがメインレンズなんで、Dsは単焦点専用で使えれば楽しいかな〜って思っています。

からし1号さん>
測光の件、心配ですね。不安に思いながら使うのって楽しくないんで、
思い切ってショップと相談されたほうがスッキリしていいですよね。

皆さんがDsを大事にされている気持ちがなんとなくわかりました。w
私も精一杯かわいがってやろうと思います。

書込番号:4456315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/25 23:08(1年以上前)

Kiss爺 さん、こんばんわ。
下記にて、SILKYPIXの体験版?をダウンロードできますので、
ぜひ新たに追加されたAWBを試して見てください。目から鱗ですよ!

『 SILKYPIX® Developer Studio 2.0β版 』ダウンロード
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/download/

デジタルカメラ10月号にて、他社とはまったく異なる方式を採用した
新AWBについて、開発者インタビューも掲載されています。

書込番号:4456704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング