PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS レンズキット のクチコミ掲示板

(21735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケンコー500mmレンズについて

2005/08/23 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

ケンコーの500mmレンズ、全長10cmミラーレンズが19800円で通販専用で売られてるのですが、短い、小さい、ミラーレンズ、F8が気になります。
何方か、使用感、解像感、など知ってられ方教えてください。
(商品番号ーH304)と書いてあるだけで細かいこと分りません。

書込番号:4368869

ナイスクチコミ!0


返信する
ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2005/08/23 19:55(1年以上前)

ケンコーではありませんが、古いTAMRON-SPをマウント取り替え試し撮りしました、スペックは同じです。宜しければ

書込番号:4369164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/23 20:52(1年以上前)

タムロンとケンコーのものはサイズが違うので別物だと思いますよ。(タムロン83Φ・ケンコー77Φ)
 ケンコーは持っていませんがタムロンは使っています。私のblogのリンクにアオサギの写真をアップしてあります。
 軽いので旅行(車以外の)には便利ですが、暗いのでピント合わせが難しいのとボケが煩いのが難ですね。

書込番号:4369310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/08/23 20:59(1年以上前)

追伸
 デジカメWatchのデジカメアイテム丼(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item_backnumber/)4月27日に試用レポートが載っていました。
 タムロンに比べるとかなりピントが甘いと思いました。

書込番号:4369335

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2005/08/23 21:39(1年以上前)

径が違うんですね、申し訳有りません。テレマクロ使用が殆どなので、リング状ボケもあまり気にならず、合焦位置のリング回転幅が狭く感じる位です。
試し撮りISO800-1600でざらついていますか、知人の掲示板にテスト画像出しています。
http://www.gallery.ne.jp/~kimuhiro/homepagekimuhiro/butterfly/butterfly.html

書込番号:4369471

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/23 21:54(1年以上前)

本当はN党(だった?) さん 、有難うございます。花の方はイマイチですが、犬の方は良いようですね。
このレンズ暗いので、晴天のみは使えるとも思います。
カワセミのような小さな鳥はどうなのか、考え中です。

書込番号:4369514

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/26 10:19(1年以上前)

ELF OWL さん 、遅くなってすいません。
わざわざ見本送られて見落としてしまいました。
私もシグマの500mm持っていますが、良いレンズなのですが、重く長いので、小型に変えて近接位置にセットして(鳥に気づかれない)遠隔操作したいと考えています。
そのためこのレンズに興味持ちました。
しかしトンボ背景も綺麗で素敵な画像参考になり有難うございました。

書込番号:4375599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ペンタックス最強?

2005/08/22 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/08/22 21:58(1年以上前)

あ、出ましたね。 ヽ(^。^)ノ
これは、2台目候補となりそう。中身はDLとDSを足したみたいですが、
もう少しプラスαが欲しかったような...そんなカメラですね。

 レンズもDA12-24発売が決まったみたいだし、(パラダイスの怪人さん
情報)うーんどっちにするかなあ。(--;)

書込番号:4367006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 22:14(1年以上前)

変更点は
・*ist DL同様、モニターサイズアップ(2→2.5型)
・*ist DL同様、ピクチャーモード「動体撮影」時しか選べなかったコンティニュアスAFが、
 P、Tv、Av、M、Bモード時にメニューで設定可能になった。
・*ist DLで加わった「オート感度設定」も搭載。被写体の明るさやレンズの焦点距離情報に応じ、
 カメラ側で自動的に感度を設定する。
・ボディカラーはブラックのみ。
ですね。個人的にはシルバーで安く買えたので、良かったと思っています。

書込番号:4367059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 デジカメ×サイクル 

2005/08/22 22:15(1年以上前)

つい最近、DS発注したばかりですよ〜(笑)。
しかも、バカ売れしているらしくて2週間待ち。
地元のキタムラです。
DS2がいいに決まってますけど、値段を考えると今現在DLより安くDSを売ってるので、思わず買っちゃいますよね(笑)。
カメラ下取りで79,800です。
自分としては、コンデジからのデジ一への入門なので、安く買えて良かったなと思って、ショックを和らげてます(笑)。

書込番号:4367063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 デジカメ×サイクル 

2005/08/22 22:20(1年以上前)

あ、いけねっと(笑)。
79,800って、もちろんレンズキットの価格です。

書込番号:4367082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/22 22:38(1年以上前)

「2秒セルフタイマー時にはミラーアップ」いいですね。

書込番号:4367147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/08/22 22:43(1年以上前)

>値段を考えると今現在DLより安くDSを売ってるので、思わず買っちゃいますよね(笑)。

間違いなくお買い得だとおもいますね。
それにしても、2欲しいなぁ〜。

書込番号:4367168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/22 22:49(1年以上前)

こんばんは
なんかスレッドダブってますが、レンズの話が出たので
こちらで。

ヨドバシでは予約始めましたね。
ボディ89,800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_42633233/42628276.html

DA12−24F4EDは79,800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_42633233_15324689/42628456.html

書込番号:4367185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 23:50(1年以上前)

>DA12−24F4EDは79,800円
店頭表示価格で79,800円ですかぁ〜 DFAマクロ100mmといい、
ベトナム(DA12-24は分からないけど)で組み立ててるんだったら、
もうちょっと安くして欲しいなぁ。ボディがもう一台買えちゃうかも。

書込番号:4367416

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/08/22 23:56(1年以上前)

私も、とても欲しいデス。2.5インチ液晶に超魅力を感じています。

書込番号:4367445

ナイスクチコミ!0


Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/23 00:03(1年以上前)

istDsユーザーですが、説明文にある、
”中央部9点がクロスセンサーの11点AFセンサー「SAFOX VIII」”
って、Dsと同じモンでしょうか?

istDsの唯一の不満はAF精度。
これが原因でD50へ浮気しちゃってるんですが、、、

書込番号:4367480

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/23 00:32(1年以上前)

>istDsの唯一の不満はAF精度。
AF精度悪いですか?遅いと感じることはあっても悪いとは思わないです。レンズとの相性はあるようですね。

DS2 正統マイナーチェンジで良いと思いますね。
デジものは新しい方が良いので、カタログに表記されない進化もあるでしょうし。大型液晶とどのモードでも使えるようになったコンティニュアスAF、素直にうらやましい。

書込番号:4367603

ナイスクチコミ!0


Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/23 01:30(1年以上前)

AF精度: 書き方、悪かったようです。

メインが、じっとしてない子供達なもので、AFスピードの
影響の方が大きいです。
静止物はソコソコ大丈夫なんですが、子供撮りではピンボケの山。

しかも、メイン・レンズがFA43、77とペンタの中でも
レスポンスが遅い部類だと思いますので。

はまった時の描写は素晴らしいんですが、、

書込番号:4367753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/08/23 07:01(1年以上前)

デジタル一眼そのものがまだまだ発展途上のものなので、
ボディの細かなマイナーチェンジというかアップデートはしかたがないでしょう。
ひとつひとつの変更点に一喜一憂していても、ね。
僕も液晶モニタの大型化はちょっと羨ましいですが、まあそんなもんですよ。

それよりも、適正な利益をあげられるようにして、D後継機への資本投資を
ヨロシクお願いしたいです。ホント期待してます。

書込番号:4367961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/23 09:47(1年以上前)

DSユーザーに対するファームアップ(有料含む)も考えるメーカーに
なってほしいと思います。(モニターサイズは別にして)

書込番号:4368103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/08/23 12:44(1年以上前)

ところで 公称 秒2.8コマの巻上げですが、
ほんとうに出ているのかな? 秒2コマだって
次の一秒の頭で一コマ打つわけだから、かなり
速いとおもうのだけど。

秒5コマ、20コマ連写なんてやつはまだ先の
話でしょうね。

レリーズ半押しでピント固定の細切れ連写はできる
ようになったのかな?

書込番号:4368371

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/23 15:39(1年以上前)

PENTAX万歳!
あんたはえらい!
よく出来ました!
ちゃんとしたカメラを出してきてくれて本当にありがとう。
ペンタックスファンはあなたを離れずあなたを捨てない。
みんなに推薦するカメラです。
この方向でいきましょう。
これが売れたら、そのうちにDSのファームアップもしてくれるでしょう。だからみんなで応援しましょう!

書込番号:4368675

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/23 16:17(1年以上前)

ペンタックスさん
ここでお願いするのもなんですが
コンパクトも出してくださいよ! 
レンズ描写のよい単焦点コンデジ
ESPIO DIGITAL mini smc32mm F1.7 とかどうですか?
液晶を犠牲にしてもこだわるべきものにこだわって
視野率95%以上の良いファインダーも採用してください。
そうしたら
二人の田中プロが絶賛してくれますよ!

書込番号:4368731

ナイスクチコミ!0


HANG-ZUIさん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/23 17:13(1年以上前)

jackyjさんの意見に激しく賛成!
最近は個性の強いコンデジが少ないのでここらで一発ニッチーな商品を期待してます(また財政が・・・;)
もちろん今後のデジ一眼にも期待です(^^)
DS2出るならもう少し待てば良かったぁぁぁTT

書込番号:4368816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/23 17:15(1年以上前)

>ESPIO DIGITAL mini smc32mm F1.7 とかどうですか?

レンジファインダーもあっていいと思いますが、CCDはどのサイズを
考えているのでしょうか?
エプソン(R-D1)の値段では、売れなくて業績悪化が心配です。

書込番号:4368819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/23 21:13(1年以上前)

現在のユーザーに散財を強要せず、いたずらに新規性を追わずに、小さな改良で使いやすさや完成度を上げようとする姿勢に賛同します。
これから、デジ一眼を購入する方に絶対お勧めですね。

>レンジファインダー
ペンタックスは、1952年に国産で最初の35mm一眼レフを作って以来も、それ以前も、わたしの知り限り一度もレンジファインダーカメラを作っておりません。(オートロンなどオートフォーカスは別として)
なので、個人の興味としては、ペンタックスらしいリーズナブルなレンズ交換式レンジファインダー式も欲しいのですが、技術蓄積のないレンズ交換式レンジファインダーは、リスクが高いので経営的にやらない方が良いと思います。

Optio 750Zがペンタックスらしい高級コンパクトで、写りが良くデザインも良いと思ったのですが、一般受けしないようで営業的には、どうだったのでしょう。
これの後継機に期待したいと思います。
CCDサイズは1/1.8のままで、画素数も800万などと上げずに700万のままでなるべくダイナミックレンジが広くなるような配慮を希望します。
デジタル露出計機能も残して欲しいですね。

書込番号:4369379

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

スーパーインポーズについて

2005/08/22 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:26件

先日オールドレンズのことでお邪魔させてもらった「リョウのおやじ」です。
例のレンズは見事に世界地図のような紋とレンズの淵に黒いしみの様な物が所々あり諦めました。アドバイスありがとうございました。
けどこれって写真に影響ありますよね?「そんなん、よ〜見なわからへんって」って言う人もいるんです・・・
さて今回は「スーパーインポーズ」という機能について教えていただきたく書き込みました。取説をいくら読んでもわかりません(泣)
赤いランプが点灯した所がピントが合ったところなんですか?
昨日も花の中心でピントを合わせようとしたら、花びらの先端が光ったり思う所が光らないんです。
今は設定を「中央」にしてます。
書きながら、オートで中央に合ってない写真と、中央設定の写真とで見比べたらいいのかな?と思いましたが、「スーパーインポーズ」という機能の便利な使い方があるんでしたら教えてもらいたいと・・・書いてること理解してもらえるでしょうか?
またまた初歩的な質問ですみません。

書込番号:4366783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/22 22:25(1年以上前)

リョウのおやじさん、こんばんは
みんな*istDs2に夢中になっているようですね!

それはさておき、「スーパーインポーズ」の件ですが、赤いポイントが光ったところがピントの合っているところです(笑)

噛み砕いて説明しますと、メニュー内の「測距点切り替え」で「AUTO」を選択したときは、Dsが「ココでピントを合わせました!」と教えてくれているのです
自分の望みではない場合は、もう一度レリーズボタン半押しして合わせ直します

任意点選択(メニューの中央のヤツ)は、背面十字キーで自分の好きな点でピントを合わせられますので、「アナタはここでピントを合わせてますよ!」と教えてくれているのです

ココまではKAFマウントレンズしか対応していないハズです・・・・

測距点中央固定の場合は、まさしく「ピントが合いました!」と教えてくれているのです
これはどんなレンズでもOKです

こんな感じだと思うのですが、ご理解いただけますでしょうか?
間違っていたら、住人のみなさん、フォローお願いします!

書込番号:4367104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/22 23:13(1年以上前)

リョウのおやじ さん
こんばんは

>スーパーインポーズ」という機能の便利な使い方

>任意点選択(メニューの中央のヤツ)は、背面十字キーで自分の好きな点でピントを合わせられますので、「アナタはここでピントを合わせてますよ!」と教えてくれているのです

つまり、
使用説明書のP124にある
「ファインダの中の任意の位置にピントを合わせる」
を使うと、ピントの合わせたいところを11点の中から好きなところを選択できますので、
シャッター半押しでピント合わせをしてフォーカスロックでカメラを動かすよりは、はるかにいいと思いますが。

こんなんでどうでしょう。

書込番号:4367269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/23 07:29(1年以上前)

はみぼんさん、パラダイスの怪人さん、おはようございます。
毎回素早い返信ありがとうございます。
「スーパーインポーズ」の機能、何とか理解できました。
今も十字キーを操作して、「なるほど!」と納得しました・・・が、私にはコンデジでやりなれてるフォーカスロックの方が使いよいです。
これって宝の持ち腐れ?(泣)練習します。

追伸 昨日も嫁に「お父さん、景色の写真止めて、好きな飛行機や花だけにしとき、ほんまへたくそやわ」って言われました、みなさんの写真プリントアウトして「こんなん撮った」って見せていいでしょうか?(笑)・・・バレバレやろな(泣)

書込番号:4367969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/23 10:03(1年以上前)

>私にはコンデジでやりなれてるフォーカスロックの方が使いよいです。
>これって宝の持ち腐れ?

実は私もフォーカスロック派です・・・・(笑) AUTOは使いません
以前は任意選択を使用していましたが、どうも中央以外のフォーカスポイントは精度が甘いような気がして・・・・(気のせいかもしれませんが)
それとスポット測光との組み合わせの事も考えて、中央固定を多用しています

オールドレンズの場合はフォーカスインジケーターやスーパーインポーズを無視して、マット面目視で任意の場所で合わせたりしますが・・・・

書込番号:4368132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/24 12:45(1年以上前)

はみぼんさん、まだ見てくださってますか?
一つ教えてください。
たとえば55of1.8くらいのオールドレンズと、2001年のカタログ(手元に最新のがありません)の中のFA50of1.7 22,000円ってのがあるんですが、これって同じような写真が撮れるんでしょうか?
みなさんの写真見せてもらってると短焦点ってのに物凄く興味があります。オールドレンズが手に入らないんなら今のでもいいかなと・・・
宜しくお願いします

書込番号:4370953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/24 14:34(1年以上前)

ありゃ〜っ、これまたムズカシイ質問ですねぇ・・・・

>これって同じような写真が撮れるんでしょうか?
何をもって『同じような写真』と判断するか、そこがポイントですが・・・・

オールド達にカビ・傷などなく、ほぼベストな状態を保っているとして・・・・
同じといえば「同じ」  画角など、写る範囲は同じ
違うといえば「違う」  描写・ボケ味・発色などレンズの『味』といわれる
              部分が違う 

写りが同じなら、『沼』なんて存在しません・・・・

オールドばかりですが、以前、簡単な比較をしたものをブログに掲載しています
http://sky.ap.teacup.com/hamibon/4.html
参考程度にご覧下さい

といいつつ、もうすぐ中古のFA50/1.4が到着する、私なのでした・・・・

書込番号:4371094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/24 22:33(1年以上前)

こんばんは
ですよね、言われてみれば愚問でした。
アルバム見せてもらいました。みなさんがオールドレンズに拘られるの納得しました。ヌケがいいとか専門用語はまだ理解できませんが、綺麗にボケているのには感動しました。けど当面はキットのレンズを使いこなすのが課題かと?(笑)カメラ本体はみなさんと同じなんだからあとは腕ですよね(笑)・・・と構図?これが曲者です・・・センスですよね(泣)みなさんの写真見せてもらって、何気ない風景なんですが同じ様なのが撮れない(泣)
質問とは関係ない支離滅裂な事書いてました、すみません。
キットレンズで撮られた写真ありますか?購入されてなかったりして(汗)ほんとに難しい(泣)

書込番号:4372062

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/08/24 23:08(1年以上前)

私は撮影のほとんどをMFで済ませますが、
AF使うならやはり中央一点固定を選びますね。

オールドではないですが、FA50mm/F1.7の吐き出す
澄んだ画にもペンタックスらしい清々しさを体感できますよ。
フォトアルバム:*istD + PENTAX FA50mm F1.7
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1024665&un=132778

単焦点レンズはズームができないという制約がありますが、
そのおかげで自然と足を動かすことになるという利点もありますね。

一般に構成レンズ枚数が少ないほどヌケが良くなると言われますね。
光の通る経路を考えると直感的に分かると思います。

書込番号:4372178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 00:31(1年以上前)

すいません、キットレンズ、持っていますが、TAMRON A09の広角域の補助として使っていますので、あまり使っていません・・・・(あぁ、かわいそうなDA18-55ちゃん・・・・) 
よって、お見せできるような作例がありません・・・・orz

それはさておき、私は20年来の銀塩資産がありますので、特殊な進化を続けています(笑)が、「まずはキットレンズを使い込んでみて、不満に思う部分を足していく」というのが正当進化系だと・・・・(笑)

背景をボカした写真が撮りたい・暗い室内でもストロボを使わずに撮影したい → 解放f値の小さい(=明るい)レンズを絞らないで撮影する(ピント合わせはシビアになりますが・・・・)

遠くの物をもっと大きく撮影したい・もっと広い範囲を写したい → 望遠系・広角系のレンズを(当たり前ですね・・・・笑)

独特の描写を体感したい → Limitedもしくは☆沼が待っています(私はビンボーなので、中古CZ・Y/C沼にハマっています)

レンズ交換が面倒・旅行などなるべくなら1本で済ませたい(画質は二の次だ) → 18-200、28-300などの高倍率ズームが便利だなぁ・・・・

など、人それぞれに求めるところが違いますので、リョウのおやじさんが必要とするところを見付けてから、ということでいいんじゃないですか?(当たり前すぎてスイマセン)

さて、リョウのおやじさんは、どんな『沼』にハマるのかな?

書込番号:4372483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/25 21:41(1年以上前)

はみぼんさん、D tipさんこんばんは
お二人の写真見せてもらって益々やる気になってきました・・・ん?やる気は失礼ですね、写真を勉強したくなったですね。
そこでまた質問なんですが、私の写真とピントが全然違うような気がします。
腕は別にして(汗)オートフォーカスじゃなくマニュアル&レンズが関係してるんでしょうか?一眼初心者の為不思議でしょうがないんです。

書込番号:4374315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 23:34(1年以上前)

>オートフォーカスじゃなくマニュアル&レンズが関係してるんでしょうか?

私は基本的にAFレンズはAFで撮影しています(MFレンズは必然的にMFですが・・・・)が、ほとんどの場合「被写界深度」を意識して撮影しています
露出をカメラ任せ(いわゆる「オート」撮影)にするときでも、ほとんど「AutoPict」や「P」ではなく「Av」モードで撮影しているのは、絞り値を設定して「被写界深度」を自分でコントロールするという意味で使用しています(「ナチュラル仕上げ」を選びたいという理由もありますけどね・・・・)
他にも色々な要因が考えられますが、それぞれの機材やシチュエーションで変わってきますので、一概には言えませんね

写真を勉強していくというおつもりであれば、私が講師として参加しているパソコン・デジカメ教室の主宰者「らおう」さんが開設されている、「はたけのつぶやき&写真談話室」という掲示板( http://8303.teacup.com/raou/bbs )を覗いてみてください
この掲示板は、写真を貼り付けることが出来る掲示板です
受講生の方や、それ以外の方も写真を掲載して、その作品に対して感想をのべたり、「もっとこうしたら・・・・」などのアドバイスを送ったり、時には撮影技法やカメラの取り扱い、レタッチなどの話題で熱く盛り上がったりもしていますので、いわば「web版デジカメ教室」のような様相を呈しています!
別に受講生限定ではありませ、
きっとお役に立てると思いますので、一度覗いてみませんか?
お気に召したら書き込んでみてください! 大歓迎ですよ! ね、らおうさん?

書込番号:4374785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/25 23:38(1年以上前)

訂正です

誤) 別に受講生限定ではありませ、 → 正) 書き込みは受講生限定ではありません、一般のかたもOKです

どうぞ、お気軽に!

書込番号:4374812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/26 23:23(1年以上前)

皆さん こんばんは
どうもお呼びが掛かったようなので・・・
リョウのおやじさん初めまして。
使い出すといろいろ悩みが出てきますね。
キットレンズについてですが、私は重宝しています。
*istDSの場合、ワイドが弱いので、広く撮影したいときは活用していますし、しっかり考えて撮影すれば、ボケも出ます。
キットレンズで撮影した写真ですが、あまりアップしていませんが、
全くないわけではありませんので、参考になればいいのですが私のアルバムとブログに記載しています。
アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=14049&key=53119&m=0
ブログ
http://air.ap.teacup.com/farmmcx/
掲示板
http://8303.teacup.com/raou/bbs?OF=0&BD=5&CH=5
掲示板では、いろいろな人が写真などを通しての相談場所になっていますのでお気軽に書き込みください

あと、ピントについてですが、私も中央で合わせフォーカスロックと
AE−Lなどを行って構図を決めて撮影していますね。
やっぱり一番慣れた方法が確実だなあと感じています。
先日、はみぼんさんたちと、Y/Cレンズの素性調査?を行ったとき
ボデーにE−300を使ったのですが、その時私がMFで合わしたら
合わせたい場所の数センチ後ろに合っていました。
E−300ではフォーカスエイドが無いので、昔ながらのピント合わせを他人のカメラでしていました。後で聞くと視度調整をしていたということでほっとしたのですが、MFで撮影されるつもりでしたら、視度調整も忘れないでしておいてくださいね。
*istDSではフォーカスエイドをきちんと利用すればピントのずれはなくなりますよ。

あとは、ピントがあった被写体(主題)を配置するかが結構大事じゃないでしょうか?きちんとピントが合っていても主題に目がいかないと、ぼけた写真になってしまうと思いますよ。
少しでも参考になればいいのですが。
お気軽に掲示板にお越しください

書込番号:4377407

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/08/27 04:15(1年以上前)

>リョウのおやじ さん

>オートフォーカスじゃなくマニュアル&レンズが関係してるんでしょうか?
>一眼初心者の為不思議でしょうがないんです。

個人的見解ですけど、デジタル一眼レフは非常にピントにシビアだと思っています。
確かに絞ると被写界深度は深くなってゆきますが、
それでもジャスピンの位置からフォーカスが微妙にズレた状態で撮ると
なんだか芯の無いモヤっとした画になってしまうんですよね。
同様の経験をされた方は少なくないのでは、と思います。
そういった訳で私はMF派であり、MFが快適にできる*istD/DSのファインダーはありがたいのです。

レンズの描写力の違いはやはりあると思っています。
現在はズームレンズ全盛ですが、解像力などを含め単焦点レンズのシンプルさゆえの
光学性能のアドバンテージに私は惹かれます。

まぁ何より気軽に愉しみましょう。

書込番号:4377984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/28 22:49(1年以上前)

みなさんこんばんは
ローズパイが好きならおうさん、はじめまして
写真見せていただきました。キットレンズでも綺麗に撮られてる写真見せていただき「ホッ!」としました。

昨日は鈴鹿サーキットで自転車レースがあったんですが、友人が出るので応援に行ってきました。
レース自体はやっぱりどうでもいいような写真しか撮れてませんでした(泣)
ただ後で遊園地で撮ったんですが、その中に「さすが一眼!」って思う綺麗な写真があったんで凄く嬉しかったです。
カートのゼッケンをアップで撮り、全体はボケてる・・・前ならカート全体を撮ってたと思います。これもみなさんのアルバムを見せてもらって真似をしてるからだと思います。

今回感じたことは自宅の周りの風景が地味!(笑)自然も勿論いいですよ、栗や稲穂や・・・・(汗)
けど赤や黄色や派手派手な色!やはり写真が綺麗に撮れてるように錯覚してしまいます(汗)
一番勉強になったのは太陽の位置!これだけで見た目と同じ写真が撮れてるのに、ちょっと逆光ぎみだと暗い写真になったり・・・
D tipさんがおっしゃてるように「まぁ何より気軽に愉しみましょう」この気持ちを大切に頑張ってみます。

また今回も支離滅裂な作文ですね、失礼しました

書込番号:4382791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/08/29 10:02(1年以上前)

リョウのおやじ さん こんにちは!
>写真見せていただきました。キットレンズでも綺麗に撮られてる
>写真見せていただき「ホッ!」としました。
いえいえ、褒められるような写真では無かったと思います。でも、結構キチンと使えば、使えないレンズでないですよ。

>カートのゼッケンをアップで撮り、全体はボケてる・・・前ならカー
>ト全体を撮ってたと思います。これもみなさんのアルバムを見せても
>らって真似をしてるからだと思います。
そうそう、私なども写真を始めた頃は熟練の方のファインダーを覗いて
アングルや構図、レンズ選びなどを教えてもらいました。
そして、同じような設定で撮影していましたね。最初は観てまねて、
評価を聞いて撮していくあいだに、自分の写真が出来てくるのでしょうね。

私の家の周りも意外と自然があります。
この夏は、子供の朝顔が格好の被写体となってくれました。
以前、紅葉を撮影に行ったとき全山染まっていて最初はきれいきれいと
撮影していましたが、いつの間にか色に酔ってしまった事があります。
あまり派手な写真よりも、色が整理された写真の方が主題がはっきりしてより美しく感じられるようです。
多くの美しい色の花があるときどれを選ぶのかというのは本当に難しいですね。

掲示板や、ブログは時々書き換えていますので、お気軽に訪れてください。また、気が向きましたら書き込みもどうぞ!

書込番号:4383740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/29 18:48(1年以上前)

ローズパイが好きならおうさん,こんにちは。
キットレンズで頑張ります!・・・っと言いながら・・・
やっぱりここは恐ろしい掲示板だ(笑)
最新の書き込みにもありますが、ここにお住みの方々がレンズ沼とやらへ引き込もうと、あの手この手の写真をアップされてる。
私は今のところライフジャケットに命綱で防御してますが・・・あんな写真ばかり見せられると・・・
カメラ購入したときに、18〜300ってズームが欲しかったんです。一本で済ませられると思って(笑)今は明るい短焦点です・・・あ〜ぁどうしよう(泣)

書込番号:4384608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/08/29 23:47(1年以上前)

>今は明るい短焦点です・・・

そこに気付いた時点で、もうかなりヤバいのでは・・・・(笑)
ゆくゆくは「Limited沼」か、「☆沼」か・・・・
私なんか、あの沼と、この沼と・・・・ブクブク・・・・

それはさておき、よほどの天才でない限り、最初は「模倣」からでいいんじゃないですか?
「あんな写真が撮りたい」と感じれば、今現在の機材で「どのようにしたら撮れるのか」と考えればいいですし、それで機材が不足となったとき、「どんな機材が必要なのか」というのを学ぶんだと思います(私はそうして歩んできました)
なんて偉そうに書きましたが、こんな堅苦しく考えずに「写真を撮るのが楽しい」という気持ちの方がもっと大切だと思います!(「写真」といっても、人それぞれにいろんな楽しみ方がありますからねぇ)

沼にハマるも良し、レタッチを極めるのも良し、家族や猫・犬を撮るのも良し、おネエちゃんを追っかけるのもまた良し・・・・

書込番号:4385564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ペンタックスは一眼レフカメラ向けのクリップオンタイプストロボ「AF540FGZ」を近日に発売するようです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/08/22/2126.html

書込番号:4366675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/08/22 23:37(1年以上前)

AF360FGZ買ったばっかりですよ〜〜〜いけず〜〜〜

他のストロボとの連携が気になるところです

書込番号:4367364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 23:53(1年以上前)

左右首振りできるのはいいですが、ボディとのバランスが。。。(^_^;

書込番号:4367426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/08/23 00:06(1年以上前)

うん、大きすぎますよね?
小さいのが、ほしかったのだけど。360より小さいのなら
ちょっと考えますが。

 でも新製品が出ることは大歓迎。ペンタックスが、製品開発
を縮小していくんじゃないかと心配してたんで、素直に嬉しいです。
(^^)

書込番号:4367491

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/23 15:50(1年以上前)

みんな待ってたんですよこのフラッシュ!
いいぞいいぞその調子だ!
ペンタックスファンの期待にこたえてくれる会社は前進あるのみだ!
この方向で行きましょう!
あるべきカメラメーカーの方向を持っているすばらしい会社ですよ!
儲け主義の会社をギャフンといわせてやれ!

書込番号:4368696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/24 03:59(1年以上前)

確かにカメラのシュー接点に付けて、縦位置で撮る時にバウンス使いたい場合は、
首が左右に曲がったほうが便利ですからね〜

書込番号:4370440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

全てについて素人です。教えてください。

2005/08/22 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ついに購入しました。店頭で触るまで一眼レフは液晶を見て撮影できないことを知らなかった位の素人です。
只今、一眼レフの難しさと楽しさを満喫しております。今後とも色々と教えてください。
電池のことで教えていただきたいのですがnexcell製のNC-20FC充電器を持っておりますが充電可能電池は2380mAhまでと書いてあるのです。
新しくニッケル水素電池を買う場合は電池容量が2380mAh以下のものでないと充電できない。と、いう意味ですよね?2600には充電できないのでしょうか?
あと、過去の書き込みを参照させていただくとPANASONICが評判良いみたいですがNEXCELLの情報が少ないのですが評判は悪いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4366484

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/22 18:46(1年以上前)

おそらく 満充電にならずせっかくの2600mAhを生かせないのでは
NC-50FCか60FCに買い換えないとですね。
真相は 楽天のページには掲示板があるので直に聞いてみては?
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=197151&fid=18628&mid=4

書込番号:4366504

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/22 18:52(1年以上前)

ネクセルの充電器、
悪い噂は聞きませんが、
NC-20FCは左右二本ずつまとめて充電制御しているので、最近の日本のメーカーブランドの1本づつ充電制御するのに比べると、
場合によっては電池に負担がかかる可能性があります、

最もセットで使い続けている電池であればほとんど無視できる範囲でしょうけど、

それと、充電器の容量に対する制限は、内部にある安全制御のためのタイマーが原因です、

充電器には、万が一充電完了の検知に失敗して延々と電池が壊れるまで充電し続けるのを防ぐために、
一定の時間がたつと、充電完了の検知を待たずして充電を止めるタイマーが内蔵されています、

それがこの場合2380mAHと言う事になります、

でもこれはパナソニックの充電器でも一緒で、
パナソニックの場合、
最新の2600タイプの充電を古い充電器で充電する場合は一度充電が止まったら、再度充電器に入れなおして充電する二度充電を勧めています、

ただし、充電池と充電器のメーカーが違うと特性も若干違ってくるので、もし違うメーカーの充電器と充電池の組み合わせで使う場合に二度充電をする時には、

決して充電器から目を離さない覚悟が必要だと思います。

書込番号:4366509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/08/22 18:59(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
時代遅れなのかも知れませんが当分の間2300mAhの電池を使おうと思います。それよりも色々なレンズを試したいですから・・・。
これで電池のことがわかったのでカメラについて分からないことがありましたら今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4366529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/08/22 19:38(1年以上前)

僕も充電池は3セット全部2300mAhです。
安かったですし、電池もちも十分すぎるくらいで満足してます。
2600mAhとそんなに差があるのですかね?

書込番号:4366600

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/22 19:54(1年以上前)

istに限らず電池にCR-V3が使用できるデジカメにサンヨー系(底面にHRの刻印がある)のニッケル水素充電池は鬼門ですからねぇ・・・

書込番号:4366636

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/08/22 22:21(1年以上前)

バンツ さん はサンヨーにはよほど深い恨みを抱いていらっしゃるようですね。 目下、私はサンヨーで全く支障ありません。 昔、ニッカドでひどい目に遭いましたが。

書込番号:4367083

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/08/22 23:56(1年以上前)

今はサンヨーやパナソニックも
電池にはそんな力いれてないのではないかな
または
入れても負けてるのか
よくわからんけど

書込番号:4367448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

*ist DS2

2005/08/22 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:757件

*ist DS2
DLの使い易さと2.5インチ液晶モニター
http://www.dpreview.com/news/0508/05082101pentaxistds2.asp#press

書込番号:4365747

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/08/22 11:10(1年以上前)

う〜〜〜、コンティニュアスAFがやはりまた「動体撮影モード」のときのみなのでしょうかねぇ?・・・
これが改良されていなければ・・・ちょっと?・・・ですね。

書込番号:4365767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/08/22 11:20(1年以上前)

ISOはAutoが加わっているようですね。

どうなんでしょうか。DSもファームアップデートで同じ機能に出来るようになるのでしょうか?

それにしてもDS発売から一年もたたないでアップグレードされたらちょっと滅入ってしまいます。

皆様はどうおもうのでしょうか?

書込番号:4365786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/22 11:42(1年以上前)

>皆様はどうおもうのでしょうか?

全く滅入りませんよ♪。
しばらくはDSで頑張るつもりなんで、次の機種は気になりません。
その新しい機種が売れてペンタユーザーが増えて、ペンタが儲かればそれでOK!って感じです。

そうすれば、良いカメラや良いレンズを発売してくれるかなと期待して。

書込番号:4365811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/22 11:44(1年以上前)

9月15日発売のようです。(カメラ雑誌情報より)

CCDはDSと同じようですね。
kodak製CCDとか斬新さがほしかった。
お古のCCDを使うPENTAXは辛いですね。
NikonD50、D200のCCD搭載機は来春以降ですかね。
*istDの後継機もAPS−C、600万画素ですね。

書込番号:4365816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 家族写真など。 

2005/08/22 12:56(1年以上前)

なるほどね。

小山卓治ファンさん
>そうすれば、良いカメラや良いレンズを発売してくれるかなと期待して。

確かにそうですね。


DA12-24とAF540FGZも近々発売されるようですね。

マイペースというか、地道というか、良いい意味でも、悪い意味でもこれがペンタックなんでしょうね。

まあ、そんなペンタックスが皆すきなんだと思うのですが。

書込番号:4365953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/22 12:57(1年以上前)

ペンタックスの実情が露呈したマイナーチェンジですね。
DL、DS2、と目先を変えることしか出来ないのは
ユーザーはもちろん、メーカーとしても歯がゆいことなのかも知れません。
金型も主要パーツも同じモノから2機種らしく見せるのも、もう限界。
そろそろ1クラス上の目標を見せて欲しいと思います。

なにはともあれ、DS2になるのなら
ファインダー関係や露出関連のバラツキ、
電源周りの不安定さなどが改善されていると信じたいですね。

書込番号:4365958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/22 13:05(1年以上前)

お待ちかね12―24/4.0広角ズーム
10月中旬だそうです。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:4365970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/08/22 13:35(1年以上前)

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/08/22/2124.html

書込番号:4366003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/22 14:15(1年以上前)

DSとDLの価格があまり変わらないので、DSの価格を引き上げることが
目的なのかなぁ。それともα-SWEET Dの対抗機種の強化が目的か・・。

DSとの変更点が少ないのが気がかりです。

むしろ12-24mmの方が興味あります。

書込番号:4366057

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 14:25(1年以上前)

なんか・・・やつぎばやのマイナーチェンジが続いていますね。
ニコンD70sしかりですが。

ユーザーの不満を反映してくれている、問ういう見方をすれば
非常に好意的ですが、ペンタックスはフィルムのZ-1P・*ist以来
上位機が不在ですよね。

MZ-3/5も良いけど、切望されたMZ-1のように・・・
ユーザーの期待を裏切らないで欲しいものです。

書込番号:4366074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/22 14:33(1年以上前)

DSがペンタックスのメイン機種でマイナーチェンジをして売り続けるということでしょうか。
逆に言うと、新開発はきついということでしょうね。
まあ、いろんな要望がありましたからね。
でも、いつかは陳腐化がおとずれるので、フルモデルチェンジはいやおうなく、迫られますが。

>良いい意味でも、悪い意味でもこれがペンタック
同感です。

やはり、Dの後継機は思った通り出ないんでしょうね。
D−LXを出してくれ・・・

AF540FGZ気になりますね。

書込番号:4366085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/22 15:22(1年以上前)

*istDの新機種が先にでると思っていましたが、DS2が出たということは
Dは打ち切りのようですね。
高級機は、645でということなんでしょうか?

書込番号:4366165

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/22 15:38(1年以上前)

お古?
熟成の間違いじゃ?

書込番号:4366188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/08/22 17:30(1年以上前)

AF540FGZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/08/22/2126.html

AF360FGZ買ったばかりだしなあ・・・

書込番号:4366363

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/08/22 18:52(1年以上前)

意図が分かるような、分からない商品ですね。
連続撮影枚数やAF高速化のような+αの目玉が無いと魅力に乏しいように思います。

これは誰が買うのだろう?

書込番号:4366511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 PENTAX *ist DS ボディのオーナーPENTAX *ist DS ボディの満足度5

2005/08/22 19:10(1年以上前)

>D−LXを出してくれ・・・
私もパラダイスの怪人 さん同様、後継機を楽しみにしている一人です。
下の方でも、すでに紹介があったのですが、ペンタックスもすでにアメリカで、アンチシェイクに関する特許の出願をした様ですね。

http://appft1.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-adv.html&r=3&f=G&l=50&d=PG01&p=1&S1=pentax&OS=pentax&RS=pentax

「松・竹・梅」があってこそ「竹・梅」が売れると聞きます。
「松」はLXのような高級感溢れるフラッグシップ機を期待しています。
まだ実用化に向けて研究中かも知れませんが・・・。
ペンタックスさん お願いします。

書込番号:4366541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/22 19:28(1年以上前)

>これは誰が買うのだろう?

私が始めて一眼を買うならこれを買うと思います。
ということで、現在、DLよりDSかなぁと思っている方が購入するのではないでしょうか。

頑張って欲しいですですね。

書込番号:4366575

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/22 20:05(1年以上前)

残念、Anti Shakeがないのでヘボには辛い。                                            液晶は写した後の確認のみなでそんなに大きくなくていいのに。
今のDSを壊れるまで使い続けるしかないか。

書込番号:4366674

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2005/08/22 20:27(1年以上前)

液晶の大きさはやむをえないとしても、
そのほかの機能はファームのUPで何とかしてほしかった・・・
なんだか、テンション下がってしまいました。。。
DS2ってのが余計に・・・
DXとかのほうがまだ、あぁ、Dシリーズの最高峰なんだとか思って納得しそうだけど
DSとDLのいいとこどりでとりあえず経費かけずに出しました見たいな。。。あ〜ぁ〜
KissDN買おうかなぁ なんか、やけっぱちになってきちゃいました。。。いけないことなんですけどね、、、、
PanaのFX7→8→9みたいなもんですね。。
どこもやってることなんですけど。。。。
あれほどみんなが、ファームUPの期待をサポートへ伝えていたのに。。。裏切られるもんですねぇ。この時期に発表ということはDLを販売したときにはもうDS2もほぼきまっていたということですね。
じゃぁ、電話でファームUPの予定はないか聞いたときにDS2が出ますといえばいいじゃないか!!
もう、PENTAは買わないですねぇ。
子供が生まれたら次の一眼かーおおっと

書込番号:4366728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/22 21:11(1年以上前)

あば〜さん、お気持ちは解りますが、冷静になりましょう。

>この時期に発表ということはDLを販売したときにはもうDS2もほぼきまっていたということですね。
>じゃぁ、電話でファームUPの予定はないか聞いたときにDS2が出ますといえばいいじゃないか!!

そんなの教えてくれる会社ありますか?あったら恐いですよ。

DS2がDSから極端な進化をしなかったのですから、買い換えずに済むのでDSユーザーとしてはどちらかと言えば嬉しいかなと思いますよ。

書込番号:4366842

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS レンズキットをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング