
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月14日 20:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月25日 06:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月19日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月14日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月14日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月4日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海などで使うために買いたいと思うのですが、
それだけではもったいないので、使用している方にお聞きしたいのですが
このカメラを普段使いにしている方いらっしゃいますか?
旅行や日ごろのスナップなどなど。
画像の色のりや解像度、操作性はどうでしょうか?
水中での使用のコメントは多いのですが、
普段使いも含めたところの使用レポートもそろそろご意見が共通する
部分がある頃だと思いますので、ご意見をお聞かせくださいませ。
0点

色乗りも良く本体も薄くて持ち運びに気にならないので
普段使用にも全然OKな気がしますね〜。
むしろ水につけるのがもったいないくらいのデザインな気がします。
書込番号:4456824
0点

からんからん堂様
レスありがとうございます。
デザインもフラットでいいですよね。
店頭で触った感じではズームも速くスムーズでした。
黒がいいのでWPiはダメだなぁと思っています。
画素数以外、そんなに変わっていないようですしね(^.^)
書込番号:4457540
0点

普段にバンバン使ってますよ。昼間の屋外だけなんてことないけどな〜。バースデーケーキをロウソクの灯りだけで撮りましたけど、キャンドルモードできれいに一発で撮れましたよ。もちろんフラッシュ禁で。2Mで。
http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/diary/200508280000/
これって、レベルの低〜い写真なんですか〜?
書込番号:4473967
0点

いえいえ、というかおいしそうです!
私はフルーツケーキに目がないんですよ〜(^.^)
素敵ですね、手作りなんて!
という私はもうすぐ誕生日です・・・
たぶん手作りではないです(^_^;)
ノイズもさほど気にならずよく撮れていますね。
レスありがとうございました。
書込番号:4473991
0点

誰も書いてないので書きますが、屋外とくに水のある場所で使用時に便利だと感じたのがバッテリーの持ちが非常によいということです。薄型のLiイオンバッテリーで「最初はこんなんで大丈夫かいな。」と感じたのですがこれがなかなかどうして。まあバッテリーはOEMかもしれず、本機種だけの特徴というわけではないでしょうが、少なくとも水辺で使用する分にはバッテリーの持ちがよいのはウラ蓋を開ける回数が減ることを意味しますから、これは隠れた美点だと思いました。
書込番号:4478369
0点

私は海辺やスキー場やお祭りでの利用を考えて、前のデジカメを下取りに出してOptiioWPを購入しました。
ですが、動画の再生にQuickTimeが必要だったりするし室内ではストロボたかないとブレた画像が多くなるので、WPは海辺やスキーやお祭り等での室外での使用に特化し、普段使いにFinePix F10を買い増してしまいました。
室内でうちの猫を「ナチュラルフォト」でストロボを焚かないで撮影しましたが結構綺麗に撮れているし、室内で動画(猫)も綺麗に撮れます。また屋外で「AUTO」でテニスを撮ってみましたがAFのタイムラグも妥協範囲内でした。高感度での撮影時の画質やレスポンスには満足してます。
書込番号:4578876
0点



殆どオートで撮影しているせいか昼夜問わず、PCに取込んだ画像が暗くて悩んでいます。(取込み後の編集や撮影時に感度を上げて荒さを出してしまうのが好きでないので)
撮影時に何か良きテクニックがありましたらアドバイスを頂きたく吉報をお待ちしております。
0点

WPは持ってないので、操作手順は分からないですが、露出補正で明るく補正するのは駄目でしょうか?
書込番号:4449813
0点

露出補正を使ってうまく撮れば別に画像はあれないけどね。
書込番号:4449944
0点

PCに取り込んだ後なら一斉にレベル補正をかけてみるってのは
どうでしょうか
書込番号:4451241
0点

皆様、早々のアドバイス 有難うございました。
なにぶん以前使用していたデジカメ(キャノンA40)が
何のテクニックも使わずに意のまま撮れていたものでして..。
これから色々参考にさせていただきます。
本当に有難うございました。
書込番号:4454443
0点





みなさん、Optio WPi の掲示板できてますよ(^。^)
さっさ、どうぞどうぞ。
新しい情報、持ち寄りましょう。私、ペンタックスの身内ではまったくないのですが、ここの掲示板読ませてもらってから、今は、買う気満々の、ど素人野郎でーす。さっさ、どうぞどうぞ。(^。^)
0点



はじめまして。
OptioWPを使用中の皆様にお聞きしたいのですが、
カメラを水中に沈めた後、電池の蓋を開けると
中に水滴がついていると思います。
この水滴は簡単に拭き取れますか?
私が購入したWPの場合、
1、カメラの外側をよく乾かしてから電池ブタを開ける。
2、できるだけ丁寧に水を拭き取り蓋を閉める。
3、再び開けると中に少しだけ水滴がついている。
4、拭き取って蓋を閉める。
5、開けるとまた少しだけ水滴がついている。
6、拭き取る。
この位してやっときれいに拭き取ることができます。
自分のWPはパッキンと電池ブタの接着が弱くて
奥まで水が入り込んでいるのかなと不安なのですが
皆様のはいかがでしょうか?
0点

私のもそんな感じです。
パッキンの内側に入らなければ問題ないので、気にしませんが。
ブロアー等で吹き付けると、隙間という隙間から水滴が出てきますよ。
しかし、それは全てパッキンの外側ですので、正常に作動するようなら、
問題ないかとおもいますが・・・。
書込番号:4425057
0点

katuitiさん、ありがとうございます。
他の方も同じようになるとわかって安心しました!
書込番号:4425917
0点



はじめまして。
μDIGITAL 800のほうにも以前書かせていただいたので、
少しマルチポスト気味になりますがお許しください。
冬に向けデジカメ購入を検討している者です。
使用用途はスノーボード中に雪山を撮影したり、
人(仲間や友人や家族)を撮影したり、
自分を撮影してもらったりというのがメインになると思います。
もちろん普段の生活のシーンや観光の時なども使うと思いますが・・・。
今まではスノーボードしてる時は写るんですとかで使っていましたが、
さすがにそろそろデジカメにしようかなと思っています。
デジカメは4年半ぐらい前に購入したデジカメ(Fine Pix 40i)を
時々使うだけでしたし、
スキー場に持っていく勇気がなく今に至ります。
いくつかの量販店と、価格.comの書き込みを見ていて、今のところの候補は
OLYMPUS μDIGITAL 800
FUJIFILM FinePix F10 + ハウジング
PENTAX Optio WP
なんですが、最後に見に行ったお店の店員が、
「Optio WPなら吹雪のときでも使えるし、雪に埋もれても大丈夫。それに動画も撮れる」
と推薦していたので、今の一番の候補なのですが、
スキー場とかでこのデジカメを使用したことのある方いらっしゃいますでしょうか?
使用感とか教えてもらえるとありがたいです。
0点

雪が降ったり曇ったりして薄暗いという撮影条件の時、撮影感度を上げてシャッタースピードを確保しますがWPは感度を上げても大丈夫かな。
もうひとつピント合わせのAFが早いほうがいいよ、これも暗いと迷うのがあるので注意が肝要です。
動画ですがWPの記録サイズは320X240なのでものたりないよ。
そのお店はよく知らないでしゃべっているだけですね。
μ800の動画記録サイズは640X480なのでWPの4倍の大きさの画面になります、これだとテレビ画面いっぱいに映せます。
でもファイルサイズが1.4MB/秒以上になるので大容量のメモリーが必要になります。ここが難点です。
新しいカシオの動画がきれいなのにメモリーの消費が少ない記録方式となっています。
書込番号:4375447
0点

>スキー場に持っていく勇気がなく今に至ります。
そういう意味ではWPが一番だと思います。
ですが、防水、防塵以外の部分は??
ただ、後は三十路ボーダー さんがどこを重視して
いるかに尽きると思います。
よく言われますが、全てを満足するカメラはありませんので。
ただし、三十路ボーダー さんが大きさが許せるのであれば
F10 + ハウジング
はかなりいいと思います。
納得のいく買い物が出来るといいですね。
書込番号:4375878
0点

三十路ボーダーさんはじめまして。
今から冬が来るのが待ち遠しくてなりません。
カメラを持って滑るとなると、ポケット、ウエストバッグ、
パックパック等が考えられます。この中で一番気楽で機動性が
高いのはポケットでしょう。となるとカメラのサイズが問題に
なります。そうするとμかWPでしょう。カメラとしての性能と
してみればF10でしょうが+ハウジングでは・・でかい!
神戸みなとさんが言われるように動画のサイズは小さいですが
逆にフレームレートはμの15fpsに対して30fpsなので非常に滑ら
かですよ。難点を言えば電源SWが小さいことかな?シャッター
ボタンは大きいので、グローブに電源SWが押せるようにゴムの
イボでも付けようかと考えてます。(本気です)
レンズカバーがないのは利点にも欠点にもなると思います。
私は夏は釣りをするので水中撮影も出来るWPにしました。
コンデジにしては画像も綺麗で満足してます。
書込番号:4388047
0点

F10とハウジングがいいです。 落としても雪にしずまなそうです。
その他のデジカメ春の雪解け時期に拾えそうです。
書込番号:4412326
0点

この機種に限りませんが、気温が低くなるとバッテリーが起電しにくくなります。撮影する直前まではポケットの中などにしまって暖めておくことは、スキー場などで使用する際にはとても大事です。
書込番号:4478380
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





