
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 01:11 |
![]() |
1 | 4 | 2006年3月4日 01:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月18日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月21日 19:08 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月1日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


屋内で撮影すると、赤目になる写真が多い
のですが、それをカメラ付属のソフト
ACDSee for Pentax2.0で赤目補正を使って
修正したいのですが、できません。
露出や色は修正できるのですが・・・
やりかたは、?をクリックして出てくる
説明のとうりにやっているつもりなんですが・・
赤目の部分をズームして範囲を指定し、色を指定して
適用をクリックしても色が変わりません。
それで完了をクリックして設定を保存しても
やはり変化がありません。
何か間違っているのでしょうか?
0点

この質問をしてから1年弱たちますがほとんどスキルアップ
することなく、このソフト使ってません(笑)
アドビのフリーソフトでなんとかデジカメプリント
できてますが・・もう補正とか一切してません。
せっかく覚えた操作法も一月あいだが空けば忘れてる・・
また一からやり直しです。でもアドビなら直感的な
操作のしやすさでどうにかなってます。
書込番号:5416390
0点

アドビで大丈夫と思ったら日付が入れられない・・
日付なんて必要ないという人が多いようですがやはり
子供の成長記録も兼ねて日付は必要なので
ACDに再登場願うしかないとペンタックスのサポートに
問い合わせ。
削除して再インストールせよとのアドバイスに従い再インストール。
あいかわらず表示に時間はかかり、使い勝手は悪いが
なんとか日付印刷できてます。
はあ・・しかし自分の頭の悪さにがっかりです。
ぜんぜん使いこなせない・・
「メモリー領域が不足です。」とか出て印刷不能になってももどうしていいかわからない。
とりあえず再起動したらまた印刷できましたが。
ほんとパソコンを使いこなしてるみなさんが羨ましい。
書込番号:6535737
0点



このデジカメで撮った動画を再生すると、映像と音声が1秒くらいずれるのですが、他の方でも同じでしょうか?
ちなみに他のデジカメ(Dimage)で撮った動画はほとんどずれは有りませんでした。
どちらもmov形式でquic timeで再生しました。
もし故障だとしても、すでに購入から1年以上たってしまって気がついたのですが
有償の修理になるのでしょうか?
どなたかど存知でしたら教えてください。
0点

スペックは大丈夫だと思います。
Pen4 2.4G
メモリ 512MB
です。
他のデジカメで撮った動画は普通に再生できているので。
動画のサイズ(長さ)も影響あるのでしょうか?
書込番号:5405582
0点




http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wp/faq.html#02_04
メーカーの動作確認は2GBまで行ってますね。
書込番号:4707229
0点

SDカードの元々の仕様では、2GBが最高みたいです。それ以上のものは規格外の製品のようです。
2GBオーバーのSDカードは、1月に発表になったSDHC規格対応のものでないと、今後デジカメでは使えない可能性はあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
書込番号:4878794
0点




こんばんは
>液晶が真っ暗になってしまいます
これでは実用になりません。
故障でしょうね。
点検を受けてください。
書込番号:4831898
0点

液晶のバックライトが付いたり消えたりしているのでは?
電力を無駄に消費しないように、省電力でそうなっているのだと思います。
以前触った事がありますが、バックライトがついたり消えたりしてましたよ。(設定で変えられるのかな?マニュアルを読んでみては?)
液晶そのものが点滅しているのであれば故障かもしれませんが・・・
書込番号:4831995
0点

それはエコモードというものです。
メニューの中の設定で、液晶が暗くなるまでの時間が設定出来ます。
何かカメラを操作すれば、液晶は明るい状態に復帰致します。
液晶が暗くなるのがイヤなのであればオフにも出来ますよ。
私はOptio750ZとS6を持っていますが、S6に上記機能が入っています。
最近のOptioシリーズには、殆ど入っている機能だと思います。
ちなみに私のS6はエコモードを15秒に設定しております。
書込番号:4832264
0点

エコモードでしたか。それなら心配な点はありませんね。失礼しました。
書込番号:4832567
0点

行方不明の取説を探し出しました。皆様のご指摘通り故障ではありませんでした。
ありがとうございました。
お騒がせ致しました。
書込番号:4834897
0点



WPiがでて悩んでますが、WPとWPiの違いは記録画素数だけでしょうか。また連写にも興味がありますが、高速連写時のファイルサイズは固定されてしまうのですか。3枚/秒と書いてありますが
バファーがいっぱいになれば連写は終了でカードに書き込みに行くと理解していいのでしょうか。
ぶしつけな質問ですが両方のユーザーの方で解ればお願いします。
買換の機種はソニーP8からです
0点

発売前に性能の違いについてメーカーへ問い合わせてた時のメーカー回答です。
海外ではすでに発表されていた「OptioWPi」は、
10月4日の発売予定でございます。
OptioWPからの変更点は、下記のとおりです
・記録画素数アップ(500万→600万画素)
・液晶の画素数アップ(8.5万画素→11.5万画素)
・コンティニュアスAF、自動追尾モードをMENU項目で
選択可能。Pなどでもご利用いただけます。
・CALSモード搭載。
(国土交通省デジタル写真管理基準[案]対応)
・高感度ISO800対応
(キャンドルライト、CALS選択時に対応)
また、OptioWPの性能を引き続き保持し、水中1.5m、30分
までご利用いただけるよう、JIS保護等級8級、防塵性能
についてJIS保護等級5級(防塵型)に準拠しております。
カラーは、シルバー、ワインレッド、ネイビーブルーの
3色をご用意しております。
書込番号:4754157
0点

素早いご返事ありがとうございます
やはり細かいところまで進化していますね。
あとは、連写性能が解れば助かります。
書込番号:4754171
0点



大阪・梅田のカメラ屋でアウトレットカメラとして
Optio WPとOptio S5nが特価で出ていまして購入しようかどうか悩んでいます。
先日までOptio S5nは23000円ほどだったのですが
今現在クリスマスセールでさらに2万を切っています。
Optio WPは2万ちょっと。
アウトレットといっても出荷時に工場にて商品表面の若干のスレとかができてしまったもので、大型量販店には納品できないそうで、商品自体は新品とのこと。
購入前にスレ部分を確認し、納得したら購入できるとのこと。
但し、6ヶ月の店保証。
初めてデジカメを買うのでポイントをどこに置いたらよいのか良く分からないのですが
操作がしやすく、スリムで、撮った画像はPCに取り込んだり普通にプリントアウトするくらいで。
その程度の使用目的であればどちらがお勧めですか。
0点

私としては,Optio S5シリーズはあまりお勧めできません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251#4656225
ちょっと気になるニュースが出ていました。
<デジカメ>ソニーとペンタックス、中国で「不合格」
ソニーとペンタックスのデジタルカメラが、中国浙江省工商行政管理局の検査で不合格とされたことが17日、分かった。(毎日新聞) - 12月17日18時7分更新
ソニーのデジカメも使っていますが,ペンタックスより手ブレ性能が格段に高いです。(ペンタックスは手ブレしやすいですよ。)
書込番号:4663663
0点

Optio WPて唯一の潜れるコンデジですよね(WPiもあるけど)
面白いと思います。
書込番号:4663711
0点

fulmoonさん、小鳥さん、返信ありがとうございます。
友人はOptio s5nを買ったと連絡がありました。
私はまだどちらにしようか迷っていますが
もう少し調べて、あともうちょっと意見を聞いてから決めてみようと思います。
書込番号:4664490
0点

S5シリーズはレンズも明るく感度を上げてもノイズも自然なので室内撮影にはもってこいです、
コンパクトで持ち歩きにも便利ですね、
WPは意外に大きいのと、レンズが暗いのが私的にはマイナスポイントです。
書込番号:4664521
0点

まだ某ニュースの詳細が分かりませんけれどもそんなことをいったらソニーの機種は全滅ではないでしょうかね。しかし一昔前のWBのひどい機種に比べたら今のデジカメはどれも充分及第点が得られるとは思いますが・・・
ちなみにWPはアウトドア向けで野外で使っても安心感がある、またS5系は基本的にはオーソドック名スペックでレンズも明るく、また感度を400などに上げても比較的ノイズが少ない、そして動画がMpeg4で他の機種に比べて長時間動画も高画質で撮影できるといったところがこの機種の強いところでしょうね。
S5nを使用しておりますが快適に使えてなかなか良いですよ。アウトドア(スキーや釣など)で使うという用途でなければOptioS5系をお勧めしたいですね。
書込番号:4664965
0点


適当takebeatさん、DSボーイさん、じじかめさん、返信ありがとうございます。
アウトドア(スキーや水中、釣り等)で使うという事はほとんどないし、
それよりは室内撮影の方が多いっていう点などを考えると
S5nに気持ちが傾いてきました。
アドバイス等頂きまして、みなさんありがとうございました。
書込番号:4667674
0点

スキーや水辺で使わなくっても、水気に気を使わなくていいのは、結構気楽で良いですよ。普通のカメラだと、披露宴とか宴会場では防水じゃないとけっこう気を使うのですが、WPにしてからは気楽で良いですよ。基本性能も問題ないし……。手のちょっとした濡れや、汗もまったく気にならないし、おすすめですけどね〜。一年の内には、どこかで水辺使用もあるかも知れないし、重宝しますよ〜。画質もGoodですしね〜。良かったら、こちらも見てみて下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/diary/200512040000/
書込番号:4698308
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





