
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年4月7日 00:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月7日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月29日 13:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月26日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日購入しました。
http://www.cmos-s.com/archives/album.phtml
こちらにテスト画像があります。
この状態で5分。
蓋の中の溝と蓋の裏にコーヒーが侵入していました。
開ける時は斜めにしているとスロットに流れ込むかも
知れませんね。
蓋を開ける前に、ティッシュなどで蓋の溝をなぞってからの方が
いいかも。
ちなみにアイスは大丈夫でした。
チョッパーはマクロモードです。
0点

貴重な画像ありがとうございます。
そこで質問です。アイスコーヒーはその後飲んだんですか!?
書込番号:4145159
0点

はじめまして。
はい、飲まされました。
遊んでいたら見つかって、目の前で飲めと。
今のところ体に異変はありません。
ちなみに知り合いが温泉につけていたらしいのですが
そちらも大丈夫だと言っていました。
お気に入りの一台になりそうです。
書込番号:4145238
0点

げっ、飲まされたんですね・・・。体に異常なくて何よりです。
電化製品の中には体に有害な物質がきっとあると思いますが、
WP防水効果で防がれてるんですね、きっと。
今度は見つからないようにアイスコーヒーとかの中からの撮影に
チャレンジしてみてくださいね〜(笑)
書込番号:4145337
0点

千尋バ〜バ様、D70にはまりかけ様、ご心配ありがとうございます。
ボディが黒だったのでおしゃれにと遊んでいたらもったいないと怒られまして。
カメラの方は大丈夫です。裏技としてはふたの裏側のゴムパッキンに
ダイビング用のハウジングのリングゴムに塗るグリス(何でもいいと思うのですが)これを薄く塗っているとゴミも取れますし、防水効果も上がります。
レンズの部分にフィルム?シール?みたいな物が貼られていますが
皆様これははがして使用されているのでしょうか?
なかなか剥がれなくって。
ちなみに価格は38,850円でした。
書込番号:4145645
0点

これを見たのがご飯食べた後で良かった・・・
テストご苦労様です、コーヒーでしみなどはできませんでした?
しかしこのカメラ、コーヒーに入れてもあまり違和感無いですね・・・
書込番号:4145686
0点

実験お疲れさまでした。続いて、カレーに入れたらどうなるかの実験も
よろしくお願いいたします。
書込番号:4145737
0点

是非よろしければ、お店で飲み物をたのんで店員の目の前で入れたらどんな反応をするのか実験してみてください。
飲み物に入れる直前からWPで動画撮影し、飲み物に入れた後のそれを見る人の様子を撮っていただけないでしょうか。
書込番号:4146912
0点

EOSキチュさん、別に食欲をなくす画像ではないですが
その後「ちゃんとコーヒーを飲まされた」というのがびっくりしたもんで(^^;
検証本当にありがとうございます
黄色が出ても今度はやっては駄目ですよ、自分自称もったいないオバケなので
ちゃんとカレー食べさせますよ、いや残すなら食べてしまいますよォィォィ
書込番号:4147221
0点

なんだか だんだん凄い実験を依頼されてますね〜(笑)43WRの
板の方で もっと凄いことになった方もいらっしましたが 使えて
いるようですね。この手はやはり固形入りの水分にも?強いですね。
書込番号:4147415
0点

シンプルってうつくしい様、ごめんなさい、その根性はないです。
っていうか、虫撮影するの上手ですね。てんとう虫って早いし死んだふりするしで挫折したんですが。
DSボーイ様、お心遣いありがとうございます。もったいないといって目の前で飲まされました。画像にあるように半分で許してもらいましたが。170-500シャープですね、タムロンの200-500を売って後悔していたのですがこちらがほしくなってきました・・。
トランセンドの45倍速で高速連射7枚でストップでした。
ペンタックスは初めてなのですが、シャッター半押しで液晶の明るさが
変わるものなのでしょうか?絵で見ると綺麗なのに液晶だと多少ざらついた感じがしますし。
コーヒーにつけたから??
そんなことはどうでもいいぐらい気に入っているんですが。
書込番号:4147423
0点

良き日様、ほんとそうですね。ぜんぜん、こういうの嫌いじゃないんですが・・。
今、家にあった人口海水(シーライフ)に手が伸びていたのですが、やめときます・・。
書込番号:4147459
0点



販売翌日にヤマダ電機で\49,800-にて購入、約1万円分のポイントが付いたのでそのまま純正SD_512MBを購入、翌26日に伊豆諸島の新島にサーフトリップに持って行きました。そこで使用してみた感想を書きます。
・静止画
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0001.JPG
2048×1536(300万画素☆☆☆)、『サーフ&スノー』モードにて撮影。
まあ可も無く不可もなく、ですね。
・静止画(高速連写)
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0002.JPG
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0003.JPG
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0004.JPG
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0005.JPG
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0006.JPG
3枚/秒とまあそこそこの連写スピード。
このモードにすると自動的にファイルサイズが1280×960になっていました。このサイズで最大7枚は連写で撮れました。ちなみに内蔵メモリは10MB。
・動画
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0001.MOV
http://www.geocities.jp/takabayacchi_2/photo/IMGP0002.MOV
320×240、30fpsで撮影
サンプルがイマイチですみません…
感想として、カメラを動かさない状態での撮影なら画像はとても滑らかでキレイなのですが、海の中などどうしてもカメラが動いてしまうような場所では粗さが目立ってきます(それでも十分だと思いますが)
ちなみに仕様書には水深1.5m、連続30分の水中撮影が可能とありますが実際には2時間くらい連続で海の中にカメラが浸かっていました。また波を潜るときやワイプアウト(波からコケる)したときなどに結構衝撃を受けたのか、使用後暫くスピーカの音割れが続きましたが暫くしたら直っていました。私のような使い方をする人は、電源ボタンの横にあるマイクとスピーカの穴は保護したほうがいいと思います。
0点

おおっ、良いですね。
動画も解像感があって、見やすいですね。
惜しいのは、640×480で動画が撮れないことですかね?
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4130367
0点

はじめまして。
ここ最近、やっち式さんのリンクをクリックしてるのですが
見れないようです。
すごく興味があるので、見たいのですがどうにかならないでしょうか?
すいませんが、お願いします。
他に購入された方も画像をアップしていただければな〜と思います。
書込番号:4142222
0点

すいません。表情を間違えました。
怒っていませんので、あしからず・・・
書込番号:4142227
0点

やっち式 さん
たくさんのサンプルアップありがとうございます。
いいですねぇ!
GV-10を壊してしまって以来、ずっと後継機を探していて
気になっているカメラだったので、とても参考になりました。
書込番号:4143210
0点

>パパパパ・・・パパ!? さん
やっち式です。
何かやふーのサーバーに置いたのがいけないのか、直リンできないみたいなんですよ。一度URLをコピーして、それをURLウィンドウに貼っつけてみてください。すると普通に見れますよ。
いやーそれにしてもどんどん価格がさがりますね。まあ予想はしてましたけど。
書込番号:4149189
0点



来月の末、中国シルクロードをオフロードバイクで走るため購入しました。現在カシオのGV20を使っていますが画質がいまいちでため息がでます。
そこで46,800円+10%のポイント付きで購入しました。作りは小さく携帯電話のようで、試しに耳元でしゃべっている真似をすると誰もカメラだとは気づきません。
画質は4〜5枚撮ってみましたが500万画素クラスで普通だと思います。1GBのSDカードを入れましたが起動、転送速度はGV20から比べたら新幹線なみ(と感じます)。
雨の撮影時にはレンズカバーの水滴をはじくよう車用のガラコを塗布しますがプラスチックみたいで不安に・・・。でも説明書をよく見たら防護ガラスとありましたので一安心。ガラコの水をはじく力は水中から引き上げたときも有効ですよ。
敦煌からウルムチまで電源のない砂漠を走るのでバッテリー対策を思案しています。一日100枚ほど撮るため予備バッテリーとしてポイントで1個購入しましたがもう2個買う必要があります。誰かバッテリー貸して!?
0点

バッテリーを沢山買いますねぇ〜
いっそのこと家族に同じバッテリーを使うPENTAXのデジカメを買ってあげて、中国に行くときにバッテリーを使わせてもらうのはどうでしょう。
予算はめちゃくちゃかかりますが家族も喜ぶし、バッテリーの充電に困るような状況がいつもあるわけではないだろうし(勝手な予測)
あとこんなものはどうでしょう↓ソーラー充電器と言うものですが、使い方・使えるかどうかはわかりませんが(WPの充電器とつなぐものが見当たらないので)
どれもバッテリーを買い増したほうが安く済むようなものばかりですみませんが。
http://digimoba.com/products/solar/setumei.htm
書込番号:4123533
0点

デジカメ用のバッテリーを安く買うならココがおすすめです。http://www.rowa.co.jp/
外国に行くなら銀塩コンパクトカメラも持っていったほうがいいとおもいます。
書込番号:4126075
0点



やっぱり、どうしても欲しくなり、今日保護してきました。
ぱこぱこらっこさんの紹介されたお店です。
ぱこぱこらっこさん、ありがとうございました。
まだ、充電中なので、あんまりいじってません。
でも、入手して改めて驚いたのが、サイズと重さ。
なんとなく馴染みのあるサイズだなぁ、とは思っていたのですが
僕が使用している携帯 au のW21S とほぼ同じサイズ、重さでした。
幅も高さも厚みもほぼ同じだし、重さなんて4g しか違わない。
なんだか、ビックリ。小さいですねぇ。
明日から、楽しみです。(^_^)
0点

ご購入おめでとうございます 是非アルバムのアップと水中写真と
使い勝手のレポートを宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:4116336
0点





今日、「フォトイメージングエキスポ2005」に行ってきました。
当然、興味があったPENTAX のブースに行って、Optio WP を
触ってきました。いやぁ、実物を見て触って、なんだかとても
感動しました。とても丁寧に作り込まれていて、痒いところに
手が届くというか、気配りがとてもいい。カタログでは
分かりませんでしたが、グリーンボタンがショートカットも
兼ねていてとても便利。ペットを選択した時の自動追尾AF も
良かったなぁ。外観もシンプルで綺麗。
何より、説明してくれたペンタックスの社員の方が
このカメラに愛情を持っているのが感じられて、すごく
感動しました。出たら、是非買いたいなぁ。
誉めてばかりではなんなので、僕なりに多少残念なこと。
1)リモコンが使えない。
2)シャッタースピードが4秒まで。出来たら16秒ぐらい欲しい。
3)USB が 1.1。自分としてはたぶんUSB は使わないと思うが
現状では、2.0 に対応していて欲しかった。
4)動画が 320*240。S5n と同じ機能が欲しかった。
どれも決定的なものではありません。このカメラが売れて
WP2 が発売されるようだったら、変わってて欲しいけど。
PENTAX には頑張って欲しいなぁ。他のメーカーに比べて
「写真」を撮る人の気持ちを考えているような気がする。
0点


2005/03/19 06:57(1年以上前)
私も見てきました。
確かに丁寧に作られているように思いました。
液晶モニターの画素数が少ないので画面が荒いと雑誌かどこかに書かれていましたが、現物を見る限り実用上問題ないように思いました。
薄型なのに三脚穴もちゃんとついているし、AV出力端子もあるし。
フォーカススピードも43WRよりかなり速いように思いました。(もちろんデジ一眼には比べるべくもありませんが)
私としては、インターバルタイマーがなくなったのが非常に残念(防水であることを生かして、微速度カメラ代わりに使えたのに)ですが、普段持ち歩くカメラとしては今一番欲しいカメラの一つですね。
あとは、単三電池が利用できないので、専用バッテリーの実売価格が安くなって欲しいですね。
書込番号:4091463
0点

自分も昨日この機種に触ってきました
これから見に行く人に一言、下のほうでも話題になっていましたが
自動追尾オートフォーカスを是非お試しください
本当に追っかけてました、被写体を!!
ちょっとびっくり!これってどういう仕組み?ッて考えちゃいました
これだけでもびっくりですけれども、この機種は防水しようということで
メーカーのほうもかなり力を入れているみたいですね、水の中に実際に入れたものとかもありましたし
エキスポ自体も面白かったですよ
書込番号:4093870
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





