
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月11日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月31日 13:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月13日 00:50 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月12日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前WPで撮ったイルカの動画を載せた者です。
今度は大瀬崎という所で撮ってきました。はっきり言って前と比べると水の透明度も悪くつまらない動画ですが、一応WPのレビューなので参考までにどうぞ。http://seabedsho.blog15.fc2.com/
PS 防水性能に関しては私の使っているものは今のところ何も問題ないです。
0点

動画見ました!!
すごく良く撮れていますね♪
省さんは、水中動画を撮るとき、設定はどうしていますか?
よかったら教えてください。
書込番号:4338740
0点

>りんご坊主 さん
動画見ていただいてありがとうございます。
カメラの設定ですが、フォーカスモードをPF、記録サイズ320、フレームレート30fpsにしています。このモードでしかまだ撮影したことがないので、他の設定との差はわかりません。^^;あとは被写体が液晶に映るように一生懸命泳いでるだけです。(笑)
PS SDカードは1Gを使っています。
書込番号:4340105
0点



WPを持って、潮干狩りに行ってきました。
プロテクタージャケットを付けた時は、あまりスマートじゃないなあと思いましたが、水にぬれたら威力発揮!滑らず、とても使いやすい。スイッチ類も確実に押せて、特に電源オンのスイッチが入れやすい。(下の方にどなたかも書いていましたね。)
さらに、ボディーの保護にもなりますし。
水辺に行かれる方、買っておいても損はないと思いますよ。
0点






7月中旬に購入して、先日八重山・黒島に行って使い込んできました。私のデジカメの使用は旅行や日常のスナップが主で、特にこだわった使い方はしませんし、画質についても難しいことはわかりませんが、このカメラを使い勝手の良さ、操作性の良さ、画質と全ての面で大変気に入りました。
このまま海に持ち込める、というのは本当に便利です。また、濡れても大丈夫、というにはやはりあらゆる場面で便利です。砂埃で汚れても洗えるし、首に掛けていて、Tシャツがびしょびしょでカメラも汗まみれになってしまってもOKです。画質に関しても、あまり良くないように書かれていることが多いですが、海や空の青の発色が自然で、私はとても気に入りました。動画はサイズが大きくてアップロードできませんでしたが、静止画(3M, fine)を下記にアップしてみました。この機種を考えていらっしゃる皆様の参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=17670&key=615872&m=0
0点



optio s を買い換えてハワイ旅行にいってきました。
シュノーケル中に使用していたら外人がカメラを興味津々にみつめていました。又 ハワイ在住の台湾人にみせた所 これはすごい俺もほしい といわれちょっと鼻高々でした。
肝心の水中写真は カメラを首からさげシュノーケルするのに気が散ってしまい、(落ちそうで心配)泳ぎながらの写真は難しかったです。水中でカメラのモニターが見づらく適当にバシバシとっていたら何枚かは魚が写っていたけど絵葉書のようにはうまくいきませんでした。
それでもいい思い出になったし買って良かったです。
0点

いいな、いいなー、
価格が落ち着いてきたから、そろそろ・・・と思ってたら、またあがっちゃいましたね。
書込番号:4276992
0点



撮ってみました。
北海道の川でアメマスを釣りました。
魚が小さいので恥ずかしいですが、雰囲気のある写真がとれて大満足です。
ただとても冷たい川だったためか、レンズの内側が若干曇ってしまったように思われます(確証はありませんが)
そのままだと白っぽくなってしまったので、フォトショップでいじった後の写真です。
0点

温度差による結露は危険ですよ。内部回路が腐食しそうです。
書込番号:4270381
0点

うーーーーーーん、ルアーくわえていますね、すごい!!
動画だったらもっと迫力がありそうですね、今年は自分も何か釣りに行きたいですが
そもそも釣りに行く時間が取れるかどうか・・・それが問題だ
書込番号:4270403
0点

いいですねぇ〜!
一応取り説によるとカメラの使用温度は0℃〜40℃になってますね。
書込番号:4270418
0点

Saitoneさん、おばんです。
お写真拝見しました。すばらしいですね。
カメラの性能もさることながら、このような状況を撮影された
Saitoneさんに拍手を送りたいです。
このお写真でとても食指が動いてしまいます。
今の梅雨時の撮影にもピッタリですしね。
手ぶれ防止・12倍ズーム機を考えていたのですが・・・
ウーーーン、困った。
書込番号:4270715
0点

おお!ミノープラグに食いつくとは、食欲旺盛な奴ですネ(^^;)
釣り上げた後の写真はお撮りになっていらっしゃらないのですか?
書込番号:4270742
0点

皆様見ていただいてありがとうございます。
釣った後の写真も追加してフォトアルバム作ってみましたのでそちらを見ていただければ嬉しいです。
動画は残念ながらとってません。今度挑戦したいですね。
ミノーはすべてハンドメイドです(^ー^)v
それはそうと、昨日はうっかり転んでウェーダーに浸水、全身ずぶ濡れになってしまったんですが、WPじゃなかったら逝っちゃってましたね(笑)
デジカメケースの中から水がボトボト流れても平気なので友人がありえない〜と笑ってました。
書込番号:4270967
0点

わたしも管理釣り場で使ってみましたが
モニターが見れないので難しかったですが
面白い写真が撮れました。
書込番号:4271100
0点

アメマス
すごい写真がとれましたね!
一人で撮影したんですか?
どんな風に、撮ったのか、教えて欲しいです。
前に一度、池の鯉をタイマーで、池の中に沈めて撮ってみたんだけど、うまくいかなかったんですよ。
妙に暗くなってしまった。
書込番号:4271578
0点

がぁ〜ん・・・
私は昨日土浦のデポにて¥37600−にて購入ですぅ・・・
しかも在庫無く、お取り寄せ期間中です・・
ヤマダ・コジマ・ケーズより安かったので、ルンルンだったのですが・・・今度からは水戸まで行ってみます!
書込番号:4273557
0点

>ふぇみおさん
実は一緒に行った友人に普通に撮ってもらいました。
近くまで寄せて上げる寸前です。
モニター見れなくて難しいですよね。
今思えば失敗を見越して何枚も取ればよかったのですが、水中で取ったのはあの1枚だけ。
魚体が全部入ってたのは奇跡に近いですね(笑)
書込番号:4274514
0点

返信ありがとうございます。
ぶれやすい水の中で、
奇跡の一枚のような、芸術写真ですね!
PENTAXも、こういった写真のコンテストでも開催
すれば、この商品も、人気出るのにね!
書込番号:4276236
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





