
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年5月4日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月2日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 15:10 |
![]() |
2 | 19 | 2010年8月14日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月28日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月8日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


思うのですが水深1.5MまでOKって静かに1.5Mまで沈めた場合ですよね。
それより浅い水中でも手に持った状態で、その手をぐいっと振ったり、手に持った状態で平泳ぎとか、まして飛び込んだりとかしたら瞬間的に水深1.5Mどころじゃない水圧がかかりますよね?この点どうなんでしょうか?夏になったらみんながプールに持っていって問題多発でしょうかね?プールはたいてい水深が1.5M位までだからプールで使う分には水が染み込む事は無いと思っちゃいますよね?
0点

昔、1.5m防水のフィルムカメラを立ち泳ぎしながら使ったことがありますが
(時たま水没するが、水中撮影はなし)
あっさり壊れました。
書込番号:4212208
0点

腕時計の基準では 泳ぐ(潜らない)には50m防水が必要
顔を洗う等(生活防水)には10m防水が必要 といわれています。
書込番号:4212231
0点

スペックが違いすぎて直接比較するのもどうかと思うのですが
SONYのDSC-U60の方が同じ1.5Mでも安心感が高そうなんですが....
見た目も少々ゴツくて頑丈そうに見えます。
夏を前に防水性のあるデジカメを考えているのですが候補が少ないので悩みます。
書込番号:4212277
0点

時計などで10気圧防水(以前は100m防水などと書かれていました)などと書かれているものは、あくまで瞬間的な耐圧なので実際にはスキンダイビング程度にしか使えません。3気圧防水なら洗顔程度までで、水関係の仕事に対しても不適となっています。(SEIKOの場合)
防水に関する性能はJIS保護等級で定められていますが、単に生活防水と呼ばれる物JIS保護等級4級の防沫型で、「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」というレベルです。
水中で使用できるのは7級以上で、Optio WPは8級の水中型になります。「指定圧力の水中に常時没して使用できる」ということでハウジングなどと同じ区分になります。
>手に持った状態で、その手をぐいっと振ったり、手に持った状態で平泳ぎ
という程度なら問題はないでしょう。
水中での圧力は1.5mで大気圧の1.15倍になりますから、Optio WPの正面の面積では約60Kgになります。水中で手を動かす場合は、カメラより腕の受ける抵抗の方が大きいので、カメラだけなら圧力の変化は数Kg程度と考えられます。普通は瞬間的な耐圧なら、常時耐圧より幾分高い圧力まで耐えられるようになっています。
ただし飛び込みや手にもったままクロールして、水面にたたきつけるような使い方をすれば保証はできないかもしれません。
書込番号:4212432
0点

DSC-U60はJIS防水保護等級6級、7級です。
OptioWPはJIS防水保護等級8級です。
見た目と違って、OptioWPの方が防水性能は優れていますので、間違った選択をしないようにご注意ください。
http://www.takigen.co.jp/japanese/technology/12.html
ブルーミングとスミアさんが書いていらっしゃるように、8級は他のデジカメでオプションになっている水中ハウジング並みの性能になります。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/protect/
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=20322&KM=MPK-WA
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=0162B002
時計の防水性能表示とは、若干表示基準が違いますのでご注意ください。
書込番号:4212877
0点

補足です。
JIS防水等級には8級までしかありません。ハウジング並みの水深まで大丈夫という意味ではありませんのでご承知おきください。
書込番号:4212882
0点



DSC-U60と併用して簡易?防水カメラを使っていますが、このタイプにはむしろレンズカバーは無い方が良いと思われます。
というのも使用状況によっては「砂」や湿気を含んだ「埃」にまみれる場合も当然あると思いますが、そんな状況でカバーが開閉すれば砂等を噛んで@レンズに傷が付くAカバーが作動しなくなる・・・のどちらかではないでしょうか?
もちろんレンズは裸の状態ではなくて、それを保護するガラスカバーがついていますよ。
書込番号:4206647
0点





初めて書き込みいたします。
ちょっと、トラブルいまして、皆様にも報告させていただきます。
まだ修理途中ですが、PENTAXの対応を乞うご期待。。。
「Optio WP 水没!!!」水中カメラだから、1.5mまで
大丈夫はずだし。。。
4/13に海岸で海水浴をしながら、泳ぐ姿を水中で撮影中に
突然電源が切れてしまいました。
これがはじめての水中撮影でした。。。
その後は復帰せず、電源を入れても電源ランプが点滅するだけで
しばらくするとランプも消え、ぜんぜん起動しなくなりました。
翌日、電池が放電しきっていました。
やばいかも。。充電して再度テストしてもかわらず。。。
あきらめました。。。
4/19朝、ペンタックスピックアップリペアサービスで修理依頼
4/20午前中、ピックアップに来て持ってゆきました。
4/26サービスから電話が入り、
「電池のロックをONにしなかったようでカメラの中に水が入っている
ロックしなかったのはユーザー責任なので有償修理となる」
とのことでした。
そんな馬鹿なことをするはずもなく、電池ボックスには
水も入っていなく、SDカードも湿ってさえいなかったのに。。。
と、文句を言うと、今度はその上司から電話。。。
同じことの繰り返し。。。延々と。。。。
よく調べもせずに、ユーザー責任にしようとするサービスの対応は
本当に腹立たしい限り。。。
結局、調査にあと1週間ほしいといわれました。
出て間もない機種の初期不良では???
今続きはまた電話があったときに書き込みますね。。。
PENTAXのサービスはあまり信用できませんよ。。。
皆様ご注意ください。。。
1点

私も,このカメラ買おうと思って値段が下がるの待ってるんですが,悪い話を聞くとテンションさがりますね〜
防水とはいえ水没で故障するかもしれないということは分かっていても,メーカ側がちゃんと対応してくれることを期待してるから,水につけられるんですもんね.
・水中撮影の時間(長さ)は,大丈夫だったんですか?
・あと,どういう実験(根拠)で「ロックをONにしなかった」と結論づいたのか?とか伺いましたか?
うーん,買う気なくなってしまいますね.これを見てメーカーさんの対応が改善してくれればいいんですが・・・
書込番号:4196058
0点

私はこれまで防水性の高いカメラ&デジカメを使用してきましたが
WPの蓋はあまり硬くないですよね。
それにロックスイッチもかけることで防水性が変化するようには見えません。
43WRは単三電池だったこともあり結構蓋は硬かった気がします。
是非ともきちんとした調査結果の報告を聞きたいですね。
書込番号:4196257
0点

メーカーの肩をもつ発言になりますが、どういう使い方をしたかに
よっては1.5m防水と言えども耐えられないこともあるでしょう。
水漏れについてはバッテリのフタを開けて見ても見えないところに
漏れていたかもしれないので、メーカーの発言を全否定するわけに
はいかないが、バッテリのフタのロックの有無を一度開閉されたも
のに対して如何に確認したのかが知りたいですね。
書込番号:4196434
0点

確かに、カタログなんか見ても、水の中で撮れる!って感じですからね。
Optio WP 水没!!!に、ご立腹されるご心中、お察しします。
書込番号:4196624
0点

防水といえばオリンパス初代μのCM思い出します。
滝沢殿がずぶぬれで水面から出てくる。
あのCMの影響か、こんなことが。
近所の量販店で高校生のカップルが「あっ!これって
水の中でも平気なカメラでしょ、これいいよね」
っと興味深げにカメラを眺めておりました。
防適だとは知らずに水没させて壊した人もいたかも。
Optio WPは1.5mはOKなのでケースが違いますが
「よく調べもせずに、ユーザー責任、、、」
って悲しいですよね。
カメラってメーカーにもよりますが水没を
確認できる(水に反応して色が変わる)ものが
内部に備わってるようです。
少しの水没でもわかるそうな。
このカメラはバッテリ蓋のロック有無が確認できる
高性能センサーみたいなものがカメラ内部に
搭載されていたんでしょうか。笑。
書込番号:4197018
0点

返信ありがとうございます。
過去のレスも見ないで書き込みしてしまって、
大丈夫か心配でしたがよかったです。
さて、詳しい状況をもう少し記述しておきます。
まず、最初に4/26サービスから仕事中に携帯に電話があり
早く直してほしいですから結果を聞こうと「今、大丈夫ですか?」
の問いにOKし、最初の質問が
「電池蓋のロックをONにしないと水が入ることがあるのを
ご存知ですか?」
仕事中でもあり、生返事で「ああ、そんなんですか。」
そういったとたん、サービスの対応は決まったように思えております。
皆様も、サービスの最初の質問には、しっかりとそんなことは
知っていると答えたほうがいいようです。
状況ですが、実際見たわけではなくメーカーサービスの上司の
話では基盤が水没し腐食している状態とのこと。。。
この水没というサービスの回答から今回の題名もついたのですが。。。
そんなひどい水没状態で、電池やSDカードに湿り気すら
なかったのも変な話で。。。。それを主張させていただきました。
素直に直してくれるのならまだしも、そこまでいちゃもんをつけられると、無理して買ったOptio WP が結局、まったく使用できなかった
今回の旅行のその慰謝料を払えという感じになってしまいます。
サービスの口調からするとこれから連休の間、調査するはずもないのに1週間調査させてほしいとの回答
連休明けの回答をまた載せさえていただきます。
このサービスの対応は今まで僕があったサービスの対応で最悪です。
この状況を買う前に知っておかれたほうがよいと思います。
でも、察するに、この機種Optio WP はユーザーミスによる水没事故が
よほど多いものと思います。皆様もご注意を!!!
書込番号:4197189
0点

使用状況を書き忘れましたね。
使用状況は、海水浴でカメラは手首にさげた状態でした。
時間ははっきりとはわかりませんが、水中に入ったり出たりで
長時間水中に入っていたことはありませんが、断続的に出入り
していました。
水中でシャッターを押したのは3回だけ。
それ以外は濡れてはいたしたが水の中ではありませんでした。
時間は夕立があったので、15時から17時の2時間ぐらいしか海辺に
いませんでした。
故障したのは水に入ってから40分くらいころです。
水中で妻の泳ぐ姿を撮影した後でした。水中での撮影はそれが
2回目、それまでは連続して撮影していませんでしたが、そのときは
シャッターを水中で2回押したその2回目押した後撮影されなくなり
ました。
場所はハワイのパプナ・ビーチ州立公園
波の高さは50cmぐらいでした。
カメラが水中に連続して入っていた時間は20分間ぐらいでした。
故障したのがわかりましたが、まだ濡れていたのでその場では
電池蓋は開けませんでした。
コンドミニアムに戻って乾くのを待って電池蓋を開けましたが
電池およびSDカードには湿り気はありませんでした。
PDAを持っていっていたのでそれでSDカードの撮影内容を
確認して水中撮影の3枚目、2回目の水中撮影の2回目の
シャッターで故障したことを確認しました。
以上、ご報告いたします。
書込番号:4198117
0点

う〜ん、今回初めてペンタックスのカメラを買って、
好感を持ったのですが、サービスの対応は不安になるものですね。
これからの経過も読みたいです。
書込番号:4198332
0点

私の妻も貧乏所帯にもかかわらずシュノーケリングが好きなもので、
Optio WPには注目していましたが、店頭で底部のカバーを開けた時に、
防水パッキングが通常のOリングとは違うようで不安に感じたのを
思い出します。バッテリーやメディアの交換も楽になりますし、
ハウジングレスというアイディアは素晴らしいと思うのですが。
書込番号:4198582
0点

じっくりとチェックしたわけではありませんが、43WRに比べて確か
に電池フタは軽かったですね。
書込番号:4198736
0点

大変なことになりましたね。
ただあまり憶測だけで書き込むのはどうかと思います。
43WRの板とか見たけど同じような書き込みはないし
どうやら海外でも違うバージョンの防水出しているみたい
だから防水機能には問題ないと思いますし。
書込番号:4198959
0点

ところで色は?
マウブラックだけMade in Japanらしいけど。
書込番号:4198985
0点

4/28 ペンタックスのサービスから再度電話がありました。
1週間調査させてほしいといっていたのになぜ???
ペンタックスサービスの担当者(上司)の談
・修理の連絡や対応が遅れたことをわびる
・連休にお使いのご予定もあると思います
・こちらの故障の見解はさておいて
・修理は大変なので新品をお送りします
大体以上の内容でした。
口調からすると明らかにこの掲示板を見ていたようです。
皆様からの返信が力を貸してくれたものと感謝しております。
新品は本日届く予定です。
色:ププピンク
妻用に買った機種ですのでこの色になりました。
今回の故障によるペンタックスのサービスの対応レポートは
これで終わらざるを得ません。
ただ、結局原因もわからず新品になっても、同じ思いを
する方がまた出てくるかも知れないと不安ですね。
au特攻隊長さんのおっしゃるとおり、色はマウブラックにして
できるだけ故障のないようにしたほうがよいかもしれません。
最後に
「ユーザーの言っていることを信用しないサービスは
結局、ユーザーからも信用されない」
この言葉をペンタックスのサービスさんへ送って
このレポートを終了させていただきます。
返信を下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:4199410
0点

私は事実を書いただけで、マウブラックだけMade in Japanだから
壊れにくいとは書いていないからね。
書込番号:4199696
0点

なんかすべて思い込みの書き込みのようで
気分悪いですね。
まぁとりあえず新品に変えてくれたという
すばらしい結果でよかったですね。
書込番号:4201326
0点

掲示板を利用した圧力行為になってしまいかねないので、
注意が必要だと思います。
参考:東芝事件
興味のある人は、検索かけてみてください。
「東芝事件 クレーム」等で。
書込番号:4202317
0点

ふぇみおさま
ホームページの写真と動画見させていただきました。
エサに魚たちが集まってくるシーンいいですね!
今後もアップしてください。
書込番号:4205489
0点

> 口調からすると明らかにこの掲示板を見ていたようです。
> 皆様からの返信が力を貸してくれたものと感謝しております。
> 新品は本日届く予定です。
買おうと思っていたカメラのメーカーの対応が,悪ければ買う気なくなるのは当然です.めったに掲示板は書き込みませんが,今回,書き込ませてもらったのは,メーカーさんがこの掲示板みて対応を改善することを期待してたからです.ちょっと.
メーカーさんが対応を改善することを期待するなら,感情的に誹謗中傷するような内容では駄目ですね.紳士的,論理的に攻めるような方法であれば,いい方向に圧力かけれると思います.
なにわともあれ,よかったよかった.買うぞ!!決めた!!
書込番号:4207055
0点

防水をうたったカメラで本当に浸水・冠水しないものを知りません。
もともと「防水カメラ」なんて都市伝説なのではないでしょうか?
本当に大丈夫なのがあったら教えてください・・・
書込番号:11759600
1点



デジカメ初心者のものです。近々デジカメを初購入しようと思い、色々調べています。OptioWPは手に持った感じが一番良く、使いやすそうなので第一候補に挙げていますが室内撮影はどのくらいきれいに撮れるのか気になっています。旅先での風景写真が主な使用になりそうなのですが、私は寺社仏閣をよく撮るので室内撮影が大丈夫な場合、寺の中の仏像などをなるべくきれいに撮りたいと思っています。パンフレットには室内の写真が載っていないので気になります。購入された方、感想を教えていただけないでしょうか。もしやめたほうがいいならどんなデジカメが良いのかもあわせて教えていただけたら幸いです。
0点

私もこの機種の購入を真剣に考えてみました。
それは、ひとえに海水に気を遣わなくても良いという理由からです。
カメラとしての基本性能はスペックから見る限り「並」以上でも以下でもありません。
もし侘助さんの「旅先」が水際から離れてるのでしたら、今なら2万円強で、もっと良く写る
カメラがゴロゴロしています。
私自身は使ったことがないのですが、寺の中等薄暗いところではFUJIのF10が一番強力な
(ストロボを使用しない場合)ようです。値段も同じ位ですし。
でもサンプルを見る限り、仏像をカリッと表現したい向きには物足りないかも・・・
書込番号:4195595
0点

OptioWPユーザーです。
陸での使用がメインなら、割高だと思います。
水辺で使うための機能がついているから、この値段(4万前後)
になっているのでしょう。
通常の、防水カバーは、1.5万〜2万しますから。
書込番号:4195961
0点

皆様貴重な意見ありがとうございます。
私も画質を考えるとFujiの機種が一番よいのでは、と思うのですがOptioはデザインに惹かれてしまいます。ほかの候補としてはnikonのS1・sonyのcybershotなどです。防水機能は雨の日なんかにあれば便利かなと思っている程度です。
電気屋で説明を聞いてもみんな同じようによく見えてしまうのでこうしたHPはとっても参考になります。
書込番号:4197887
0点




FUJIのそのタイプのやつは流用できますね。
Yodobashiで展示品のバッテリはFujiのものでした。
書込番号:4195320
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





