
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月29日 15:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月3日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月22日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月20日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「Optio WP」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-wp/ex.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/diary/200509120000/
http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/diary/200508180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/fashionfree/diary/200508200000/
水を全く気にせずに、超お手軽に撮影できて、本当にオススメなんですけど、企業努力がイマイチで盛り上がりませんね〜!水中1.5mまでこのまま入れて、500万画素で。これからのスキースノボの季節にもきっと重宝するはず!
書込番号:4524192
0点

デジカメ初心者です。
今年9月、宮古島に行くためにOptio WPを購入しました。
海中写真ありますので御覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/sapphireviolet
このカメラにはとても満足しています。
書込番号:4616601
0点



皆様、初めまして。宜しくお願いします。昨日、WPをY電機で41000円で購入しました。動機は、これまで使ってたやはりコンパクトのSanyo Xacti-DSCJ4に少し物足りなさを感じてたころ、WPのよりスリムな感じと5メガに惹かれた為でした。何せ昨日購入したばかりなので、まだ多くは撮っていませんが、画質に関して、全体的に暗めの印象を受けたんですが、こんなものなのでしょうか。自分は普段、スポーツ等、動くものをよく撮るのですが、MODEでスポーツにすると、AFにすごい時間がかかり、手ぶれ写真になってしまいます。かといって、ISOを100か200まで上げると、ぶれが減りますが、PC上でみるとややノイズが気になる気がします。普段、屋外で陸上や、体育館でプロレスを撮ったりするのですが、どんな設定がBESTでしょうか?どなたかお教え頂ければ、嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

ちょっと遅くなりましたが・・・
プロレス撮りさんの撮影スタイル、
屋内のプロレス撮りというのはなかなか厳しい撮影条件だと思います
これはこのカメラでなくても同じなんですが
正直なところFUJIのF10などのほうが良かったかもしれません
欲を言えば一眼レフタイプのほうが良いのですが、まったくジャンルが異なりますしね
ただこのカメラ、望遠側は他のカメラのレンズに比べ逆に多少明るいので
まったく使えないというものではないと思います
そこそこ距離が近づけるのであればフラッシュを使うのも手だと思います
ただスポーツモードの時は自動的にISO感度が上がり、シャッター速度が上がりますので
手ブレは減るはずなんですが・・・
確かにPCで見ると感度が上がるとノイズが増えますが、一世代前の機種と比べると
ノイズはずいぶん減っていると思います、ですからできるだけ感度をあげて
シャッター速度を稼いでそしてスポーツモードの自動追尾AFで
常にピントを被写体に合わせておく、という方法はいかがでしょうか
ノイズをどこまで許容するかはプロレス撮り。さんしだいなんですが
最終的な手段としてPCでノイズ除去を行なうという方法もあります
あと明るさが気に入らない場合は露出補正でもともと明るめにしておいたほうが良いかと思います
ただこの場合シャッター速度が遅くなってしまうので
どの画像もわざと暗めにしておき、撮影した後で撮影モードパレットの
明るさフィルタで撮影した後に明るくするという手もあると思います
参考までに
書込番号:4200994
0点

DSボーイさん、初めまして。多くの方が、防水に憧れて購入している中、自分のような少し嗜好が違うものにも、丁寧に返信して頂き、本当にありがとうございます。大変参考になりました。DSボーイさんの言われるように、ISO200(400だとさすがに少し心配)にし、ソフトでノイズをとるように現在、試みてます。結果、手ぶれ写真は減りました。
が・・・これは、いまいちわからないんですが、スポーツモードにすると、焦点範囲が小さくなりますよね・・それから、シャッターを押す直前まで、自動的に合わせていてすごい時間がかかり、逆に写真がボケてしまいます。これは、自分の腕が悪いのでしょうが、一応、プログラムモードにして、焦点範囲を広くしてます。これで宜しいでしょうか?
また、このWP、外で撮ると何を撮っても、白とびが目立つので、露出を下げたいのですが、これはシャッター速度は上がる方向なんですよね。またまた質問になってしまいましたが、宜しければ、お教えください。お願いします。
書込番号:4202453
0点

返事が遅くなってすいません、自分もこのカメラは持っていないので
確実なことは言えないので、参考程度に見ていただければ幸いです
AFに関してはなんとも言えないのですができればスポーツモードのほう
にして
自動追尾AFにしたほうが良いのではと思うのですが
ピントが合う範囲は狭くなりますが、実際にピントが合うのに時間がかかるのであれば
できるだけ連写などを活用するのも良いのではないでしょうか
手ぶれも減りますし、連写しつつも自動追尾AFならピント合わせをし続けるはずですしね
おそらくボケて見えるということは感度を上げても
暗い室内では被写体ブレを起こしているのではないかと思います
多少暗くとも露出補正でマイナスにしておいてあとで明るくする手も有効だと思います
違っていたら申し訳ありません、実際の画像が見れればまた違うのですが
>白とびが目立つので、露出を下げたいのですが、これはシャッター速度は上がる方向なんですよね
そうですね、シャッター速度、もしくは絞りの数値が大きくなれば露出は暗くなります
オート露出しかないこれらの機種では露出補正で明るさを変えるのが良いと思いますよ
書込番号:4211234
0点



水中写真を撮ってきましたの、参考にして下さい。
サイパンのマニャガハ島(沖合い1.5km)の海中です。
http://www.geocities.jp/satonovu/index.html
追って、動画もアップしたいと思います。
よろしく。
0点

わぁー、ますます欲しくなってきた!
海の外ではどうでした? 液晶だけで、ちゃんとフレーミングできました?
書込番号:4185551
0点

>液晶だけで、ちゃんとフレーミングできました?
自分では満足できる写真が撮れましたよ。
水中以外の写真も、順次アップしていくので、
OPTIOWPの購買の参考にしてみてくださいね。
私は、大満足でした。
露出・シャッタースピードなどは、あまり気にせず、
規定の「モード」にあわせてとるだけで、浜辺・水中など
使い分けることができるのも、お気に入りです。
海に持ち込めるので、盗難の心配せず、遊べるのも、
GOODです。
ホント、思い切って買ってよかったです。
書込番号:4185741
0点



現在、ニコンクールピクス4500を使用しています。昆虫写真を主な被写体にしているので、接写機能を最優先しました。しかし、ニコン製品はかさばるので、登山などの遠征に不都合を感じています。
コンパクトかつ、接写機能がそこそこのものを買おうと思っていますが、ソニーのサイバーショットT3にしようか、本機種にしようか迷っています。どっちがいいでしょうか、誰が教えて下さい。よろしく御願いします。
0点



今サイバーショットU60を使っていて、ポケットに入るサイズで
町歩き、シュノーケルにと海外旅行時に活躍させています。
U60のちょっと不満な点、200万画素ズームなしに対して、WPが
500万画素3倍ズームに興味持っています〜。
U60から乗り換えされた方がいらっしゃったら、乗り換え成功か
どうか感想をお聞きしたい!って思うのですが、どうですか?
0点



田中希美男氏の「Phto of the day」のほうに紹介されていますね
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
んで読んでいただければ分かるのですが水陸両用機能よりよりも
WPの「画像復活」機能のほうが田中氏は注目しているようで・・・
確かにS5nにもこの機能と自動追尾AFなどはあれば便利なんですが、
そんな機能付いてたんですね
0点

>「画像復活」機能
出先で間違って消してしまったときにはいいかもしれませんね。
PCがあればフリーソフトの「復元」だったかを使えば済みますけど。
書込番号:4177809
0点

>「画像復活」機能
私は、その機能の代わりに光学ファインダーを付けてくれたら絶対買います。
欲を言えば、焦点域をもう少し広角側にふって欲しいけど・・・
書込番号:4179211
0点

> 欲を言えば、焦点域をもう少し広角側にふって欲しいけど・・・
僕も賛成。CASIO EX-P600 の 33 mm という
画画が妙に使いやすかったなぁ。WP もこれぐらいの
画画だとうれしい。でも、1cm マクロはとてもいいので
なるべくマクロの近距離も確保して欲しい。
書込番号:4179375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





