
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 44 | 2008年1月24日 21:08 |
![]() |
1 | 14 | 2007年10月17日 20:38 |
![]() |
2 | 8 | 2007年12月9日 12:24 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月17日 18:42 |
![]() |
3 | 8 | 2007年8月26日 10:12 |
![]() |
2 | 9 | 2007年7月15日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
皆さん、こんにちは。
ツレ用のコンデジを物色しているうちに。。。
僕もデジ一眼デビューをしたくなってしまいこちらの板で勉強させて頂きました。
(今まではコンデジしか経験がありません)
ペンタックスを候補にしたのは皆さんのお話から
ペンタックスは楽しい♪という雰囲気が伝わってくるからですw
予算的にはちょっと無理をすればK10まで届きそうなのですが
一眼の楽しさ・難しさを勉強させてもらえそうなDS2を第一候補にして
レンズを1〜2本購入しようと思っています。
撮影対象は風景・人物なんでも挑戦してみたいと思っています。
皆さんのお話を読ませて頂いて次のレンズを候補にしました。
気軽に持ち運ぶことが出来る
・DA40mm(室内・屋外での日常スナップ用)
旅行などで活躍してくれそうな
・シグマ 17-70mm(日常スナップ+旅行用)
その他に必要な物はエネループ、SDカード、液晶フィルム。
何事も凝り性な性格なので一眼を始めてしまうと。。。
「レンズ沼?」(初めて聞く用語でしたw)に確実にどっぷり浸かる自信がありますw
もしよろしければ。。。
このレンズや構成もお勧めだよ!
備品でこれは揃えておいた方が良いよ!
東京都心だったらこのお店でレンズを購入したら!
というアドバイスがございましたら教えて頂けると大変助かります。
宜しくご教授(背中を押してw)ください。
0点

ペンタックスの世界へようこそ♪
ペンタックスは他社のデジタル一眼レフとは一味違った楽しさがあると感じています。
ボディについては手振れ補正やゴミ取り機能があるK100D Superの方がイイと思いますよ。
今ならキャッシュバックキャンペーンもやってるのでお得感は高いですね。
レンズについては候補に挙げてる2本で良さそうな感じです。
レンズ沼は気付いたらドップリですから…f^_^;
都内でレンズを購入するなら中野のフジヤカメラがイイと思います。
新品でもここの最安値より安価な場合が結構ありますし…私もよく利用しています。
書込番号:7001456
1点

アクセサリーについては…三脚やカメラバッグ…保管用のドライボックスがあれば便利ですね。
そういえば…ボディはいきなりでもK10Dにいけるなら逝っちゃう方が幸せになれると思います。
キャッシュバックキャンペーンはK10Dだと1万だったりしますよ。
書込番号:7001464
0点

私もせっかくならK10にいってしまうことをお薦めしたいです。
少なくともK100スーパーにして下さい。絶対DS2はダメですよ!
いえ、もちろん、もっている人にいちゃもんをつけているわけでは
ありません。ただ、これから買うのはおすすめしないということです。
ペンタックスのいいところは、24ミリ(相当)始まりの標準ズーム
がある、というところで、これはキャノンやニコンもかないません!
というわけで、16−45ミリか16−50ミリなんかはどうでしょう。
16−50ミリは明るいレンズで高いのですが、16−45ミリは
マップカメラなどではK10とのセットで12万円台で出ていたのを
見たことがあります。この16−45ミリはいわゆるキットレンズ
クラスのものよりも高級なもので、性能も期待できるでしょう。この
セット、ボディもレンズも高級でこの値段、「持ってけドロボー的安さ」
だと思います。すでにほかのを持っていなかったら私も買っていました。
ただ、まぁ、16−45ミリだと、望遠が少しもの足りないかもしれない
ですね。レンズ交換をいとわないのであれば、それも問題にはなりません。
「魚眼ズーム」があったり、高いですが単焦点の気の利いたレンズが
あったりして、ペンタックスはほんとうに楽しそうですね。
書込番号:7001480
0点

maiosさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが、今であればK100DSuperもしくは、
頑張ってK10Dを購入された方がいいと思います。
その理由は、AF周辺も改善されており、
DS2に比べよくなったということ(聞いただけですが)、
やはり、手ブレ補正内蔵というメリットが大きいこと。
価格もこなれてきて、キャッシュバックもあり、
差が少なくなっていること。等です。
逆に、DS2は今でもプリズムファインダーは現行機よりもいいようです。
この点と、DS2の吐き出す写真(色乗り等多少傾向が違うとか)が
気に入っているのであれば、DS2を選択するのもありかとは思います。
レンズ選択については、いい選択だと思います。
ただ、DA40だと多少暗いので、書かれているように室内であれば、
FA35やFA43辺りを考えてみてもいいかも知れません。
他、備品ではブロアーとレンズガード(MCフィルター)位でしょうか。
東京都心の店は、新宿のキタムラとヨドバシの競合、
中野のフジヤカメラ辺りがオススメです。
私は、価格.comで過去の大阪キタムラの価格を持ち込んで、
新宿のキタムラで、かなり安く購入することができました。
書込番号:7001550
0点

K100D + SIGMA30mm f1.4を使っている初心者です。
私もK100DスーパーかK10をお勧めします。
やむ1さんのコメントに同感でDA40 f2.8よりはFA35 f2が明るくていいのかな?と思いました。
私は、部屋の中、屋外でも便利なSIGMA30mm f1.4を気に入って使っています。
書込番号:7001867
0点

DS2ユーザーです。「絶対DS2はダメですよ!」とかいう理由も無く???な発言は無視するとしても、まあ今更あえて2年前の商品を選ぶことはないと思いますよ。初めてであれば現行品のK10DかK100Dsuperを選んでおいた方が、手振れ補正もゴミ取りついて撮影は楽だと思います。DS2は、それはそれで良いカメラだと思いますが、不足がない訳ではないので、ここは一つ新しいモノを選んだほうが満足度は高い気がします。
確かにファインダーはK100Dに比べて少しだけ見易いですし、撮影の時の手振れ補正がないのもいい緊張感なんですけどネ。(だったら手振れ機能をOFFにして使えば一緒じゃんということにもなる訳ですが。。。)
書込番号:7002043
0点

⇒さん quagetoraさん やむ1さん Arasakiさん カルロスゴンさん
アドバイスありがとうございます。
価格ドットコムは眺めるばかりでしたが本当に凄いんですね!
皆様のご厚意に感謝いたします♪
■ボディ
・K10D/K100Ds
メーカーについてはペンタックスしか見えておりませんが。。。
やはり最新機種の方がよいんですよね〜。
こんな初心者にも真摯にアドバイス頂けて感謝感謝です。
秋葉原のヨドバシに触りに行ってみたのですが
K100Dsとの比較で「勉強していく気があるならK10Dの方が楽しいです」と
ペンタックスの販売員さんにも熱く語られましたw
キャッシュバックの締切りまで時間がないのですが作例等を見て熟考してみたいと思います。
といってもコンデジからのステップアップなので。。。正直どれも美しく見えてしまうのですけどw
K10Dを購入する場合はレンズはとりあえず1本購入して、間をあけてもう1本になると思います。
■お店
・新宿のキタムラ、ヨドバシ/中野フジヤカメラ/新宿マップカメラ
情報ありがとうございます!
新宿周辺は勤め先から30分で行けますので会社帰りに行くことができます。
■アクセサリー
・レンズガード(MCフィルター)/ドライボックス/三脚/カメラバック/ブロアー
メモメモ。知識がないので大変助かります!
■お勧めのレンズ 望遠
・DA16-50mm f2.8
・DA16-45mm f4
メーカーの特性を生かせるレンズなんですね勉強になります。
スターレンズってお高いんですね〜びっくり。
■お勧めのレンズ 単焦点
・FA35 f2
・FA43 f1.9 limited
・SIGMA30mm f1.4
なるほど明るめのレンズをお勧めして頂けたのですね。
どれを選んでも間違いなさそうで迷っちゃいますねw
FA35は隠れスターレンズと言われているのですね!(なんかマリオっぽいw)
なんとか近々にペンタックスのお仲間に加わりたいと思います!
皆さんありがとうございました♪
書込番号:7002098
0点

maiosさん こんにちは。
>DS2を第一候補に
なかなか、コアな所を攻めてきますね〜。
他の方はK100DSを勧めておられるもの事実ありますね。
そこで、DS2とK100DSの二本立てで考えてみましょう。
DS2とK100DSは、ファインダーがプリズムとミラーの違い、手ぶれ補正の有無、
DRの有無、AFモーターの歯車の違いなどが挙げられると思います。
実際、DS2とK100DSで、単焦点レンズであるDA40mmLimitedなどでの使用感は
あまり差を感じにくいかも知れませんが、ズームレンズ(18-200mmなど)は歴然と
した差を感じます。
DS2の方が遅く感じます。それに望遠レンズでは手ぶれ補正の恩恵がないのですね。
ですので、DS2とK100DSでは、その後の方向性が違ってきます。
DS2を選択するのなら、本体が小型軽量でもありAFモーターのギア比からくる
AFの遅さが気になりにくいLimited系などの単焦点レンズをメインにしましょう。
また、見やすさからMFのレンズも視野に入ってくるでしょう。
K100DSを選択するのなら、すべてのレンズを視野に入れてもいいでしょう。
ただし、MFレンズはDS2の方が見やすいと思いますが、こちらは手ぶれ補正が
あります。
ですので、DS2を選択されるのであれば、間違いなくDA40mmLimitedの姫やDA21mmの
乙姫、DA70mmのかぐや姫がその後の候補でしょう。
FA35mm、FA50mmも狙い目ですね。
sigma30mmF1.4も良いでしょう。
あと、Takumar 55mm F1.8 などのM42マウントもマウントアダプターを介して容易に
使用できますので、M42マウントや昔のKマウント物も良いでしょう。
ですので、今の選択肢の中で、DS2を選択するのであれば、ズームレンズは選択しない
くらいのコアな使い方が良いと思います!!!
・・・それって、初心者向けでないですよね・・・?
ですが、単焦点レンズは自分の足で前後に動いて構図のバランスを取ったりするので、
勉強したいと強く思われるのであれば、敢えてDS2の選択も楽しめると思います。
実際、Kシリーズが出ても、未だにDS系を手放さない方も多くいらっしゃるのも、その
せいではないかと思っています。
書込番号:7002189
3点

DS使いのおじさんです。
maiosさん、こんばんは。
>(今まではコンデジしか経験がありません)
なのであれば、DS2を押しません。
DS2はプリズムファインダー搭載にしては
小型で軽量でグリップ感がそりゃ良くって
パンケーキレンズ付けたら最高の持ち運びで
いざ構えてファインダー覗いたら!あんたモウ...
って思いっきり押してたりして^^
思いっきり安価に購入できるようですね。
>一眼の楽しさ・難しさを勉強させてもらえそうなDS2を第一候補にして
>挑戦してみたいと思っています。
修行しなされ楽しい修行を!
コンデジでは撮れないもの(写真を撮ると言う意味ではないです)を撮ってください。
DS2はカメラとして基本がしっかりしているので良いと思います。
便利なだけのカメラでは修行はでけません。
おじさんはいい写真は撮れませんが
楽しい写真を撮れる様に楽しい修行をしてます。^^
またクドイ口コミをしてしまった。
書込番号:7004275
2点

反論です。
手振れ補正がどうしても必要ないならK100D系よりDS系が断然おすすめです。
K100Dもたまに使いますが、出てくる色合いがまったく違います。
これには好みの問題があるのでなんともいえないですが、K100Dは淡白な感じでDS2はすこし濃厚な色合いです。
先日星空の撮影に両方を持ち出したのですが、ノイズ性能はDS2が優秀でした。
DS系はペンタプリズムを用いていることからピントの山がつかみやすいです。
K100DSuperはダストリダクションがついているためレンズ交換を悪条件下で行う場合は便利ですね。
基本性能ではDS系、オプション機能を重視するならK100D系と個人的には思ってます。
K10DとDS系については入門機と上位機種のちがいもあり、K10Dを持っていないので比較できません。
書込番号:7004507
5点

DS2の魅力って何でしょうね?安く買える機種なのに、造りがちょっとマニアックなのかも知れません。
私は去年の11月にDS2を、今年の6月にシルバーのDSを購入しました。この2台を手に入れたのは以下の理由です。(DSとDS2は液晶モニタとロゴ以外は瓜二つです)
1.ペンタプリズム装備なのにエントリー機並みに軽量小型だったこと。こんなボディーは他にありません。
2.エントリー機かと錯覚するボディーですがフォーカシングスクリーンが交換できます。やはりこんなボディー(軽いのに交換できる)は他にないのです。私は垂直水平の確認がしやすい、方眼とか十字線の入ってるスクリーンが好きです。もちろん交換しました。
3.グリップ形状が機能美に優れるように感じて気に入ってしまったこと。K10DやK100Dのグリップは私の好みではありません。
4.DSにはシルバーがあったこと。半世紀前の金属シルバーの中古レンズを何本か所有しています。「シルバーにはシルバーがいい」という単純な自己満足です。将来シルバーのLimitedレンズ購入も視野に入れてます。(両機とも、半世紀前のレンズを装着しても、最新レンズ装着時と変わらぬ露出を決めてくれます)
DS系は好きな人にとっては所有欲を満たしてくれるカメラです。軽量小型なのにペンタプリズム、交換スクリーン、気持ちのいいグリップ、かわいいロゴの造りなど、私にはたまらなく素敵なカメラです。こんなちっぽけなカメラに銀塩サイズのF2.8ズームを私は平気でつけます。しかしながらDS2は高感度撮影時のノイズなど、最近のカメラには見劣りする部分もいっぱいです...と言いながら、たった今投稿しようとしたら、新たな書き込みを2件発見。buebueさんの書き込みではノイズ性能はK100DよりDS2のほうが優秀という報告!そのうえくりえいとmx5さんの書き込みは結局DS2がいいというような趣旨です。とはいえ新機構ボディー内手ぶれ補正はK100D以降の今やPentaxの売りです。
maiosさんは軽量小型とかデザインの好みとかにこだわりますか?こだわらなければ、K10DはDS2の機能性能をすべて持ち、それ以上のものを備えています。軽量小型にはこだわってもファインダーへの執着心がないのならK100D系も狙い目です。ファインダーの大きさやフォーカシングスクリーンのガイド線って大切なことだと一人合点してるのですが、こだわってる人なんかほとんどいません。K100D並のファインダー装備のカメラは他メーカーからもエントリー機種として大量に出回っています。誰も不満がないから売れるのでしょう。こだわる私はファインダーマニアなのでしょうね。K100Dのファインダーが悪いとは申しませんが、DS2やK10Dのファインダー倍率0.95倍に対してK100Dは0.85倍しかありません。ファインダーに接眼して見える画面の大きさが一回り小さいのです。
ただ、K10Dも発売後1年。次の新機種は液晶モニタの解像度が飛躍的に向上してるのは間違いないでしょう。DS、DS2でつないでK10Dはパスし、次の新機種待ち組が私です。(と言ってもDS、DS2を手放す気はありませんが)もちろん新機種がでかくて重ければ買いません。
K10Dを買ったとたんに新機種のアナウンスなんかされたらmaiosさんも残念ですよね。それならいっそのこと安く買えるコンパクトなDS2をつなぎに購入という手もあるかも知れません。あるいは十分に安くなってきたK100Dをとりあえず購入という手もありです。ファインダーマニアにとってはK100Dは論外機種ですが...
それとレンズのお勧めですよね。
DA40mmはいいですね。私は3姫とも買ってしまいました。街中散歩では3姫だけを持ち出して、とっかえひっかえしながら撮影したりしてます。荒っぽいですが、姫たちならポケットに突っ込んで持ち歩くことができます。私はDA20mmを使う機会が一番多いです。でもDA40mmの薄さは眺めるだけでも喜びです。
自分の好みを押し付ける気はありませんが、ひとつだけ。安いのにしっかり写るレンズです。Sigmaの18-50mmF3.5-5.6DCです。\13,500程度です。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1850_3556_nikon/index.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm
テレ側が50mmまでしかありませんが、フードを装着するとズームによる外観の変化が隠されます。ここが気に入って買いました。買った時はこんな安物が自分のお気に入りレンズになるとは思ってませんでした。今では仲間と行く軽装山登りでは私の常用ズームとなってます。以前は軽装山登りにはSigmaの18-200mmをつけてたのですが、18-50に比べるとヌケが悪く、派手に繰り出す鏡胴にもへきへきして、今ではレンズコレクションになってしまいました。
書込番号:7004932
3点

プラクチカです
前回の私の書き込み[7004932]で
DA21mmをDA20mmと間違って表記してしまいました。
お詫びして訂正します。
書込番号:7006158
1点

皆さんアドバイスありがとうございます♪
C'mell に恋してさん
分かりやすい比較ありがとうございました♪
一眼を購入したら通勤バックに入れておきたいなと思っていたんです。
そういったことも考慮してDS2が良いかもと思って候補にしました。
DS2は姫達や他の単焦点レンズと合わせれば機動性はNo1ですよね。
ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
くりえいとmx5さん
背中を押して頂いてありがとうございますw
僕は趣味を始めるとのめり込んでしまうタイプなので。。。
基本性能がしっかりしたDS2で修行させて頂くのも良さそうです。
後から買った高い道具よりシンプルな道具の方が使いやすくて愛着があったりしますし。
buebueさん
buebueさんのホームページ拝見させて頂きました♪
DS2で撮影されたんですよね?空も星も本当に綺麗です。
僕は一眼を購入したら空と雲が一番撮影してみたかったんです!
どんなレンズを使えばよいのかな〜?修行すれば撮れるようになるんでしょうか!?
僕もこんな写真を撮ってみたいです!ホームページまた拝見させてください♪
プラクチカさん
DS2のメリットを分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。
DS2の現物を触ることができたら。。。ビビっと決めてしまうことが出来そうな気がしますw
新宿のマップカメラさん?とかに行けば中古もあるらしいので
実機を触ってファインダーを覗いてみたいと思います。
そろそろ新機種が発表される時期なんですね?
K10Dを購入してすぐに出たらショックかもですw
皆さん本当にありがとうございました。
新宿周辺のお店に行って悩んでみたいと思います。
DS2を購入する場合はレンズに予算を回せますので
2本体制を考えたレンズ選びをしたいと思います。
レンズ選びでまた悩んじゃいそうですけどw
またご報告に参ります♪
書込番号:7006787
0点

maiosさん こんにちは。
>ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
う〜ん。
このレンズは持ち合わせていないのではっきりとは言えませんが、動きのある物は
少し辛いかもしれませんね。
ただ、18-200mmのような高倍率ズームよりは良いと思いますよ。
とは言え、過去にDS2+tamron18-200mmでTDSでショーを撮影もしていましたので
やって出来ないこともないでしょう〜。
K100D系と比べると少し遅いと言うことです。
tamron18-200mmのような高倍率ズームまで視野に入っているのであれば、K100D系の
方が良いと思います。
それ以外の3〜4倍ズームであれば、あまり気になりにくいと思います。
今だから、小型軽量ペンタプリズム機のDS系の選択も良いように思います〜!
書込番号:7006898
0点

プラクチカです。
私の書き込み[7004932]で
またもや私の説明に不備があるのを発見したので補足説明します。
(両機とも、半世紀前のレンズを装着しても、最新レンズ装着時と変わらぬ露出を決めてくれます)
というところです。古いレンズ(M42マウントのレンズです)を使う時は絞り解放でしか撮影しておりません。絞り込んだ場合の露出精度は未確認です。この手のレンズを装着した場合、絞り込み測光しか利きません。絞り込むとファンダー像が暗くなってピント合わせが困難になるので解放でしか撮影ておりません。誤解を招く説明で失礼しました。
書込番号:7007167
0点

あるふぁ@DS2遣いです。こんにちは。
まずはお約束で...
『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
え〜と。。。
・ラクしてきれいな写真を残したい、というのであれば迷わずKシリーズに
行かれることをお奨めします
そうではなく
・カメラそのものをいじり倒すことを楽しみにする、とか
・機能/性能で劣るマシンで最新マシンを使ってるヤツよりいい結果出したい(^^;
などの野心があるのであれば*istDS2は非常にバランスのよいカメラですから
是非お仲間になりましょう:-)
# シロートが運転するポルシェよりも拓海のハチロクのが速いのは当たり前なのです(汗)
K10Dをゼータガンダムだとすると、DS2はリックディアスでしょうか
(何人分かるんだろう・・・このネタ^^;;)
玄人ウケするカメラだと思いますよ。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7007870
1点

>基本性能がしっかりしたDS2で修行させて頂くのも良さそうです。
一緒に修行しましょう。
最短撮影距離ギリギリまで寄って
AFは使わずMFに切り替えて目でピントを
合わせて撮るなんぞゾクゾクしながらヤッテマス。
上の場合
被写界深度が極端に浅くなるからピントがシビヤになる
だからF11とかに絞るとシャッタースピード遅くなるから
ぶれやすくなる。
息を止めて撮っているからハァハァやりながら...。
だけど面白い。
自分が写真を撮っている実感ですね。
書込番号:7008764
0点

maios 様 初めまして。
ALPHA_246 様の発言で
>そうではなく
・カメラそのものをいじり倒すことを楽しみにする、とか
・機能/性能で劣るマシンで最新マシンを使ってるヤツよりいい結果出したい(^^;
同感です。こういう考え方にすごく傾倒しちゃいます。
最新の機器使って当たり前に結果出すより2年前の機器で
良い結果出した方が満足度は高いです。(僕的には)
そしてプラクチカ 様の書き込みにあるように
>DS系は好きな人にとっては所有欲を満たしてくれるカメラです。
軽量小型なのにペンタプリズム、交換スクリーン、気持ちのいいグリップ、
かわいいロゴの造りなど
そのものなんです。だから僕はDS2+姫を購入してから、ここの板に書き込みさせて頂きました。
相談するときっと最新のK10Dとかに持っていかれそうで(^^)
なによりも小型軽量+デザイン重視でしたし
まだ使い始めの初心者ですけどホント満足度高いです。(僕的には)
書込番号:7009043
0点

maiosさん、こんにちは。
> ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
過去K100Dで、今はK10Dでこのレンズ使ってます。
DS2は使った経験無いんで、どうなのか?ですが、
AFで不便感じることありませんよ。
やはり、暗めの室内ではFA35に軍配上がりますが。
明るい広角から中望遠まで、そして簡易マクロも使える、
それでいて写りもソコソコいいというのが、
この万能レンズのメリットだと思います。
maiosさんの書き込みをこれまで読んできて。
手ブレ補正を特に必要としなければ、
DS2買った方が幸せになれそうですね。
クラス的にはK100DSuperよりも上と思いますので。
>そろそろ新機種が発表される時期なんですね?
>K10Dを購入してすぐに出たらショックかもですw
ま、でも今のK100DSuperやK10Dをあの値段で買えるようになるのは当分先なんで!!
ってことで、自分は納得してK10D買いました。
キャッシュバックとかもあったんで、実質ボディ7万円台中盤でしたから。
書込番号:7009838
1点

皆様、ご報告が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
また、コメントを頂いていたのにお返事ができず申し訳ございませんでした。
昨日、DS2をポチっと手に入れることが出来ましたのでご報告に参りました!
C'mell に恋してさん
ありがとうございました。DS2の新品を手に入れることが出来ました。
まだレンズを購入しておりませんが単焦点レンズ1本でデビューをしたいと思います。
プラクチカさん
度々ご丁寧にありがとうございます。
DS2を手に入れることが出来ました。
ALPHA_246さん
ということはK100DSは、まさに百式にあたりますねw
リアルガンダム世代でございますw
ぜひお仲間に加えてください。
くりえいとmx5さん
DS2を手に入れることが出来ました。
一から修行したいと思いますw
きゃんどるらいとさん
僕はどちらかを選べと言われると必ずマイナ?な方を選んでしまいますw
DS2を使いこみたいと思います。
やむ1さん
ありがとうございます。DS2を手に入れました。
いつかはK10Dも使ってみたいです。
コメントを下さった皆様、ありがとうございました。
背中を押していただいて本当に感謝しております!
未熟者ですがペンタックスのお仲間になることが出来ました。
どのレンズを購入するかはまだ決めておりませんが
明るめの単焦点レンズ1本から始めてみます。
今週末当たりに購入したいと思います、楽しみです!
書込番号:7105075
0点

maiosさん こんにちは。
DS2の購入おめでとうございます!!
今、DS2を選択するとはなかなかやりますね〜。
>どのレンズを購入するかはまだ決めておりませんが
明るめの単焦点レンズ1本から始めてみます。
今週末当たりに購入したいと思います、楽しみです!
王道は、Limited系でしょう〜。
最初は、DA40mmの姫でしょう〜、このDALimitedの道は軽量コンパクトで
リーズナブルでお奨めです!!
FA43mmの長女! これに行くとFALimitedの道に入りますね〜。
もしくは、FA35mmF2かsigma30mmF1.4あたりですね〜。
できれば、ペンタならではの姫がお似合いのように思います!!
書込番号:7105158
0点

ついにDS2を買われたのですね。おめでとうございます。
明るめの単焦点とのことですので、FA35mmF2あたりから始められてはどうでしょう。
その後、FAのLimitedシリーズなどが欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:7105607
0点

ご購入おめでとうございます。
順番として、35mm→50mm→77mm→100マクロ→…は如何でしょうか。
書込番号:7105629
0点

あるふぁです。こんにちは。
maiosさん、DS2ご購入おめでとうございます。
次はレンズですね:-)
沼のほとりで「おいで、おいで」してますね(をゐ)
ps.
価格こむペンタ党の雑談スペース運営中です。お気軽にお立ち寄りください
http://chibialpha.no-ip.com/~camera/aoco.cgi
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7105892
0点

maiosさん、ども!
DS2ついに逝きましたか。
楽しい写真をたくさん撮ってください。
写真は「一瞬を切り取る」といいますが
その一瞬の前と後を想像できる写真を撮りたいな。
なんて最近思っています。
ご購入本当におめでとうございます。
レンズ購入はパートナーに睨まれません様に!
書込番号:7106559
0点

かずぃさん、アノヨウニ並べるのはモウ犯罪です。
書込番号:7106588
0点

くりえいとmx5さん
>アノヨウニ並べるのはモウ犯罪です。
他のレンズと組み合わせた写真をリクエストしていると解釈してよろしいのでしょうか?(^^ゞ
書込番号:7106876
0点

maiosさん、こんにちは。
DS2のご購入おめでとうございます。
当初はDA40mmをレンズの購入候補に挙げておられましたね。DA Limitedは三姫とも単焦点の割には、さほどF値は明るくありません。機材の性能はいいに越したことはありませんが、撮影結果や満足感はレンズやカメラの性能だけで決まるわけではありませんので...(言われなくとも解ってると言い返されそうですが)
メーカーをPentaxに絞り、あえてDS2を購入。その心意気と乗りにうれしくなります。素敵なカメラ趣味をお楽しみください。
書込番号:7108434
0点

maiosさん
DS2ご購入おめでとうございます。
DS2も幸せなカメラですよね。最初のデジイチとして、いまだに恋焦がれて買う方がいらっしゃる訳ですから。コンパクトでファインダーもいいし、いいカメラです。私もDS2を大事に使っていきたいと思います。
書込番号:7108535
0点

以前PENTAXの首脳が
売れる機種としてDSシリーズを開発販売したが
さっぱり売れなかったと嘆いていました。
売れなっかた原因は何でしょうね??
あんなにいいカメラなのに...
書込番号:7109050
0点

販売力とかブランドの問題は別として、対C・Nとの比較の中で秀でたモノがなかったから注目されなかったのでは。DS/DS2とかを持っている人って、ペンタ好きかDS/DS2のこだわりが好きな人ばかりだと思うし。エントリーモデルでもないから最初の一台には結びつかなかったというか。そしてあのコンパクトさが仇となってサブには最適みたいな見方もあったかも。
書込番号:7109120
0点

くりえいとmx5さん
リクエストにお応えしてみました。
明るい単焦点(F2以下とさせていただきます)はこれで種切れです。
これ以上、増える予定はありません。
書込番号:7110104
0点

皆様、お言葉を頂きありがとうございます♪
C'mell に恋してさん
ありがとうございます♪
最新の機種とも、ものすごく悩みましたが
DS2なら一眼レフの使い方の基礎が学べそうですし、デザインと軽量さも決めてでした。
どれも良いレンズだと思いますので週末までじっくり悩みたいと思います。
かずぃさん
うわぁー、沢山ありがとうございます!どの姿も凛々しいですね♪
実際に装着している姿を見せて頂けてとっても参考になります。
はっ!まさか。。。かずぃさんはレンズ沼からの。。。
しんす'79さん
ありがとうございます♪
標準から徐々に望遠を揃えていくロードですね。
ALPHA_246さん
ありがとうございます♪
レンズ沼のほとりを散歩してみたのですけど。。。
突然沼から手がいっぱい出てきました!
マクベ大佐のようにならないよう気をつけますw
コミュニティのご紹介ありがとうございます、ぜひ行かせて頂きます。
くりえいとmx5さん
ありがとうございます♪
>その一瞬の前と後を想像できる写真を撮りたいな。
これから踏み出す僕にとって、とってもありがたいご示唆です。
漠然と撮影しないよう心がけたいと思います。
プラクチカさん
ありがとうございます♪
当初はDA40mm 17-70mmの2本体制が良いかなと漠然と考えていましたが
風景の撮影が多くなると思いますのでDA21mmが良いのかもと思案しています。
いやそれとも。。。まずは30mm前後を買って・・・と思考がグルグルしておりますw
いずれにしても自分の腕を上げるよう精進したいと思います。
カルロスゴンさん
ありがとうございます♪
DS2が手に入る時に一眼に目覚めて良かったw
使い倒しながら大事に使っていきたいと思います。
週末にはレンズ沼にダイブしてきたいと思います!
溺れないように浮き輪をつけて行ってきますw
購入したらまたご報告に参ります♪
書込番号:7110172
0点

maiosさん、気合い入ってきましたね!
DS2を大切に使っていきましょう。業界標準にくみせず、「一眼レフ」の基本はきっちり押さえて我が道を行くカメラ(だから失敗作?)はDSシリーズだけです。
DA21mmはいいですよ。DA40mmのようにほれぼれする薄さではありませんが、実質32mmは風景に最適です。
レスでお勧めした以上、DS2+Sigma18-50mmF3.5-5.6の作例を張り付けました。晴天順光、晴天逆光、曇り、霧、での作例です。JPEG撮影、事後処理なしです。
書込番号:7111012
1点

すみません
すぐ上の私の張り付けた写真の3枚目はDSでの撮影でした。
でも、ボディーの中身は一緒のカメラだと思いますのであしからず!
書込番号:7111111
0点

maiosさん こんにちは。
>最新の機種とも、ものすごく悩みましたがDS2なら一眼レフの使い方の基礎が
学べそうですし、デザインと軽量さも決めてでした。
maiosさんの中には真っ直ぐな芯が心の中に通っているので大丈夫です!!
それにしても、どのレンズを選択されるのかワクワクします。
軽さとデザインですと姫が第一候補かな〜?
書込番号:7112553
0点

DS2はまだまだ現役で頑張れると思います・・・
やはり組み合わせるレンズ次第かなとも思いますけど・・・
DA★レンズはさすがに購入できませんが、明るいズームレンズでDS2でもこれだけの画質は吐き出してくれるということで1枚出しておきますね。
まだまだ応援してあげたいです。
書込番号:7148201
0点

あるふぁです。こんにちは。
イナバアウアーさんwrote:
>DS2はまだまだ現役で頑張れると思います・・・
>やはり組み合わせるレンズ次第かなとも思いますけど・・・
と言うことで私もいちまい:-)
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/smc-vs-zeiss/distagon35zk-f2.jpg
# 価格コムの画像投稿を使ってみようと思ったらサイズ制限に引っかかって
# しまったので自サイトにリンク張ります
『手ブレ補正なんて飾りです・・・』と言ってますので、手持ち1/2sです。
若干のブレはご愛嬌っつコトで(^^;
レンズは、COSHINA Zeiss Distagon T* 2/35ZKです。
その他撮影の詳細はEXIFを参照してください
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7152626
0点

明けましておめでとうございます♪
ご報告が遅くなってしまいました。
年末は仕事に追われてしまい31日にレンズを購入いたしました。
迷いに迷いましたが。。。FA43mmの銀色を購入しました。
お正月休みにお料理・人物・ワンコ・風景と毎日撮影していました。
なんと表現してよいか分からないのですが・・・凄いです!
その時の感情・匂い・暖かさも写っている気がします。
気持ちを入れることや構図は難しいですけど、
考えて撮影するのはとても楽しいです、コレが写真の楽しさなんですね!
また、いろいろと撮影をして僕は広角側が欲しいのだなと感じました。
桜の季節になったらDA14mmを購入したいなと思っています。
仕事始めからカバンに入れて出勤していますw
皆様、本当にありがとうございました♪
書込番号:7224368
0点

maiosさん こんにちは。
麗しのご長女さんのお輿入れになりましたか!!
さぞ、DS2に映えるでしょうね〜!
>桜の季節になったらDA14mmを購入したいなと思っています。
単物で攻めるのですね!
それは正しく、ペンタ沼の王道である単焦点性レンズ沼症候群です。
存分に邁進してください!!
書込番号:7225026
0点

>DA14mmを購入したいなと思っています。
超広角だから撮れる世界を堪能できます。
おもいっきり寄って撮る!楽しいです。
書込番号:7227034
0点

かなりおくればせながらおめでとうございます。
DS2、、、マニアックですね(笑)。
C'〜さんがおっしゃっているように、とってもMF寄り(便利)なカメラで、ついつい古いレンズが増えます。
是非楽しんじゃってください!!
ところで、ALPHA_246さんのDS2=リックディアス・・・とてもHIT!バッチリです。
そこに釣られてレスしました。そして、自分もリックディアスかなり好きです^^。
→バズーカなところが。シャア&アムロが乗ってて玄人好みだし?
(ALPHA_246さんはいつもいいトコ付いていて、いいなぁと思ってます)
ところでその2、A50mmにフジツボ付くんですね!M50mmにも付くんですかね〜?
付くなら欲しいな・・・。
書込番号:7285108
0点

あるふぁ@ヲタ話です、すみません(^^;
kekentaさん
>ところで、ALPHA_246さんのDS2=リックディアス・・・とてもHIT!バッチリです。
>そこに釣られてレスしました。そして、自分もリックディアスかなり好きです^^。
お褒めいただき(?)ありがとうございます。
リックディアスについて、あらためてwiki pediaで読んでみました。
曰く
・量産機でありながらコスト度外視の試作機(ガンダムMK-II)と渡り合える実力、とか
・第一線引退後も、コロニー防衛隊などに好んで使われた
なんて設定があって、その辺もDS2らしいなぁ(^^;;と思っています:-)
他のスレッドでは、K20D/K200D正式プレスリリースでお祭り状態ですが、
私はまだまだDS2現役でがんばりますよ
『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
『カメラの性能の差が、作品の決定的な差ではないことを教えてやろう』
てなスピリッツで(^^) Let's together!!
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7288606
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
始めまして。
一眼が欲しくていろいろと調べていたら、
ist DS2のボディ単体で39800円というのを見つけました。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002003000004/order/
最安ではないのですが、延長保証もできるので購入しようか迷っています。
が、価格変動履歴を見ると値下がり傾向なので、もう少し待とうかとも考えたり・・・
今が買い時なのか、ご意見貰えると助かります。
0点

「まあまあ」です。
買い時は、もう過ぎてます。
充分安いですし、悪くはないですが、最安値ではない。という意味です。
すでに生産も終了で流通在庫も僅少でしょう。
でも? K100Dレンズキットも4万円ちょいで買えるかと。
書込番号:6870697
0点

あるふぁです。こんにちは。
いや〜、安くなりましたねぇ・・・
私が買ったときは、¥89800だったかな(^^;;
で、金額のことは置いておいて、カメラとしてはいいカメラですよ。
手ブレ補正なんてありませんが、K100Dよりもコンパクトなボディ、
見やすいプリズムファインダ、6MpixとはいえL版やA4くらいまで
ならじゅうぶんな画質だと思ってます。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6871018
0点

欲しいなら早めに購入されちゃった方がよろしいかと思いますよ。
生産中止になって久しいですから…あまり悩んでると在庫が無くなった…なんてコトにもなり兼ねません。
書込番号:6871115
0点

ファインダーにこだわるなら即買いだと思います。K100Dのファインダーでも構わないのなら、K100Dの方が手ブレ補正だけでなく、AFやJPEGの処理も改善されているので良いかと。
ちなみに僕は*ist DSを使っていますが、最近ニコンD80を使ってみて、*ist DSの方が優れている部分が多いことに驚いています。
書込番号:6871149
0点

中古のDSシルバー(6ヶ月補償あり)ですが
一年前ほぼ同じくらいで購入しました。
安いですねー新品でしょう、それ。
皆さん言ってるように買っちゃて下さい。
DS2のシルバーがあれば追加購入するところです。
>、*ist DSの方が優れている部分が多い...
^^v。
書込番号:6871676
0点

コールバックさん こんにちは。
中古で見ると、K100DよりDS2の方が高かったりもするときがありますので、
手ぶれ補正とペンタプリズムは等価と見ても良いように思います。
ですので、手ぶれ補正が必要ないのであれば、いかれた方が良いのでは!!
書込番号:6873202
1点

早速のレスありがとうございます。
もう生産中止なんですね。…無くなる前に買うことに決めました!
コンパクトなので持ち運びも楽そうですし。
明日には届くらしいのでようやく一眼デビューできそうです。
皆様ありがとうございました!
書込番号:6873686
0点

コールバックさん こんにちは。
DS2購入決定、おめでとうございます。ist系ですと、ヤフオクに
韓国製の縦位置グリップもありますので、よろしければどうですか?
意外に、良い感じですよ。見た目は少し安い感じですが・・・
できれば、純正でこういうのがあるといいのですが。
書込番号:6873709
0点

私はistDSとistDL2を使用しています。
直接関係ない話なんですが、
実は先日オークションでペンタックスのストロボAF-330FTZを安く購入しました。
ペンタックスブランドのオートストロボなんだから
当然TTLオートで使えるだろうと思っていたのですが、これがビックリ!
istDL系、K100D、K10DではTTLオートが使えないみたいなんです。
取扱説明書の外付けストロボのリストにない事を見ていませんでした。
「そんなあ、使えるって書いてないだけで本当は使えるんでしょ」
と思ってistDLにつけてみたところ、やっぱりフル発光で駄目。
これがistDSだとうそのようにきれいな写真がオートで撮れました。
だからどうだってわけじゃないですが、
プリズム以外にも意外なところで役に立つistDSだと思いました。
ちゃんちゃん。
書込番号:6874270
0点

秋葉ごーごーさん。
私は、AF280Tですが…。
外光オートもオツなものです。
AF-330FTZは、マニュアルで。
「GN=距離xF値」でがんばりましょ。
使いこなしです。
書込番号:6874373
0点

fmi3さん
いや、、、ですから、、、お言葉を返すようで申し訳ないですが、、、
AF-330FTZはistD、DS、DS2では条件付ながらTTLオートできるんです・・・。
たぶんこのストロボを私のistDL2で使うことはないと思います。
istDSで使うと、
赤いところから強力なAF補助光が出るようで
普段暗闇ではジリジリと補助光が音を立ててもなかなか決まらないAFが
スパッときれいに決まり、露出もバッチリで気持ち良いです。
istDS万歳! AF-330FTZ万歳! 失礼しました。
書込番号:6875082
0点

コールバックさん、ご購入おめでとうございます。
PENTAX-DSワールドにようこそ!
モニター部の保護シート張りはお早めに。
電池はエネループ、SDカードは150倍速以上で。
なんでもOKのカメラではないですが
使えばつかう程使いこなし甲斐のあるカメラですよ。
ところでレンズは?
書込番号:6875174
0点

秋葉ごーごーさん
げ。
AF補助光って、そんなに便利なのですか。
(普段、MFです)
istD、DS、DS2を追加購入しなければいけない気になってきました。
コールバックさん、脱線、ご容赦を。
書込番号:6876399
0点

あるふぁです。こんにちは。
スレ主さんはご購入決定されたようですが、レンズはいかがなさるのでしょう?
普通は、ズームで評判がよくそこそこリーズナブルのだと、
・SIGMA 17-70
・PENTAX DA16-45mmF4ED
あたりがお奨めなんですけど。。。。ここは一発、
コンパクトボディが気に入られたのでしたら、ぜひパンケーキを
お奨めしたいですねぇ(^^)
私は、メインカメラが銀塩なので、*istDS2は、DA21mmF3.2Limitedが
つけっぱなしに近いです(^^;;
スナップには重宝してますよ
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6877491
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
DS2のファインダには満足しているんですが、K10Dのファインダはもっと見易いのでしょうか。視野率と倍率は同じですがフォーカシングスクリーンが違うから違うのでしょうね? K10Dと並べて比べたことがないので、お分かりになる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

カルロスゴン様、こんばんわ。
私、K10Dと*istDとの比較になってしまいますが…。
多少…K10Dの方が明るくなっているように思います。違いは…その程度だと思います。
ピントも、明るくなった分…ピントの山がつかみにくくなるのかと思いましたが、慣れれば…特に問題無いですね。
両機とも…分割マットスクリーンに変えていますが、私的には…*istDの9分割の方が、何かと見易いかな?と思います。K10Dの16分割だと…時々、分割線が邪魔になる場合があります(主にMFの時)。こればかりは…個人の好みの問題ですが。
ちなみに、フォーカシングスクリーンは…どちらにも取り付け可能なようです。専用の物を使わないと…露出補正が必要になるようです。
書込番号:6744344
1点

>abcdefz様
早速レスして下さり感謝です。
K10Dの方がかなり見易くなったという訳でもないのですね。
もしかしたら、もっと見易くなったなったのかなぁとちょっと気になったもので(店内じゃイマイチ差が分からないし、並べて較べられないし)。
以前、フォーカススクリーンの質問の時はお世話になりました。確かに9分割の方が落ち着いている感じがしますね。
ありがとうございました。
書込番号:6744436
0点

K10DとDS2(借り物)を両目で同時に覗いてみました。
まず、右目でK10D、左目でDS2。次に右目でDS2、左目でK10D。
更にレンズを交換して同じことを繰り返してみましたが、明るさの違いはわかりませんでした。いよいよ目も不安になってきたかも・・・(^^ゞ
書込番号:6745310
1点

>かずぃさん
わざわざ実機比較テストありがとうございます。でもほとんど変わらないということですネ。*istD系のペンタプリズムファインダはそれだけ優秀だったと。納得です♪
書込番号:6747112
0点

K10DとDSですが、若干K10Dが明るく感じます。
その差はほとんど変わらないと言ってもいいというか、
K10Dが明るいと感じるのが錯覚なのかというレベルです。
書込番号:6764638
0点

PENTAXはK10Dを他社から移項して使っています。
PENTAXにほれ込み、その後、DS2を妻用(表向きは)に購入しました。
ファインダーの見え具合は、K10Dの方が明るく、DS2は暗い目で、ピントの山の見え方はAPS-C機ではナンバー1じゃないでしょうか。
もちろんK10Dのファインダーも優秀です。
書込番号:7078066
0点

カルロスゴンさん、こんばんは
僕は初めてのデジイチがK10Dでしたが、数日前に中古のDSを入手しました。
操作系の使いやすさ、AFの速さ等はK10Dのうほうが最新ですので圧倒的ですが、実戦での撮影はまだなんですけど、ファインダーは正直DSの方がいいような気がします。
書込番号:7079355
0点

>そうやなさん
遅レスでスミマセン。僅差でK10Dの方が明るいのですネ。なるほど。
>アマターペンタさん
やはりK10Dの方が若干明るいと。でもDS2も健闘してる訳ですネ。
>USS_VOYさん
DSの方がいい感じですか。でも皆さんK10Dを実際に使っていらっしゃる方のご意見なんで参考になります。むしろDS系のファインダの優秀さが今も健在であったことは嬉しい限りです。DS2を大事にしたいと思います。
って言うか、PentaxってMFのレンズを使うのがすごく楽(ラク)というか、楽しいですネ。特にM42だって普通に使えちゃいますからネ。
書込番号:7090579
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
RAW形式初心者のためどなたか教えてください。
iphotoで画像管理をしたいと考え、アップルに質問してistD,DL,DS,K10D,K100D
は対応しているということでDS2のRAWもてっきり大丈夫と勘違いして
マックを購入してしまいました。
カメラとコンピューターを接続したわけではなく、以前から外付けHDに
あった画像を取り込もうとしたのですがRAW画像はiphotoで読み込めませんでした。
まさかDSのRAWが大丈夫でDS2のRAWがダメとは思いもしませんでした。
JPEGなどと違い、RAWはカメラにより形式か情報が違うのでしょうか。
同じカメラメーカーのRAWでもカメラ本体が対応していないと読み込めないというのは
意外でした。もしかしてK100DのRAWは大丈夫でもK100DsuperのRAWはダメなのでしょうか。
RAW画像はやはりpentaxのソフトで展開しないと今後も無理なのでしょうか。
大変申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点

>RAW画像はやはりpentaxのソフトで展開しないと今後も無理なのでしょうか。
iphotoのことは知りませんが市販のSilkyPixでもLightRoomでもフツーに対応していますヨ。
フリーウェアのPicasa2だって、DS2のRAWを開くことが出来ますけど。
書込番号:6742125
0点

http://www.apple.com/jp/aperture/raw/cameras.html
↑にapertureのRAW対応一覧がありますが、apertureでもDS2は記載がありませんね。DSとDS2でRAW形式が変わったんでしょうかね?
iPhotoは画像の整理に非常に便利なソフトですが、こういうときには困りますね。対応するRAW形式は増えていくでしょうが、新製品ならともかく、DS2に対応していないということは対応する気がないということかも・・・ ただ、Mac OS Xのソフトウェア・アップデートで、RAW画像の対応が広がったりしたこともかつてありましたので、まったく期待できないわけではないでしょうが。
adobeのLightroomとか別のソフトを選択するのも1つの方法かもしれません。あまり参考にならなくてごめんなさい。
書込番号:6742186
0点

たつや.comさん こんにちは。
MacのRAW対応はアプリケーション毎ではなく、OSのバージョンごとに行っているようなので、OSのソフトウエア・アップデートをかけてみてはいかがでしょうか? たぶん「Digital Camera RAW Support Update」が最新であれば行けるような気がします・・・。
書込番号:6742198
0点

みなさま、貴重な情報ありがとうございました。
やはりこれから対応するのは期待薄かもしれませんね。
SILKYPIXなど評価も高いようですので検討したいと思います。
*istDS2には愛着があるので、まだまだ使い込みたいと思っています。
K100Dの後継機が軽くてペンタプリズムで単3電池使用可能のまま
進化してくれることを願っています。
書込番号:6742513
0点

たつや.comさん こんにちは。
OSのソフトウエア・アップデートをしてもダメだったのでしょうか?
インテルマックでバージョン10.4ですよね。
ご存じとは思いますが、インターネットに接続した状態で画面左上のりんごのマークをクリックして出てくるメニューからOSのソフトウエア・アップデートが出来ます。
当方、10.3なので違っていたらごめんなさい。
SilkyPixも良いソフトですけど・・・
書込番号:6742589
0点

http://www.apple.com/macosx/upgrade/cameras.html iphoto7.0の対応カメラリストです。
リスト上にペンタは一台も無いので、接続して動作すればラッキーレベルなんでしょか?
カードリーダー経由だとどうでしょうか?(OSX10.4対応と記載のある商品にしてください。OSX10.2〜とか10.3〜とかの記載は曖昧です。認識してもUSB1.1動作となる場合もあります。・・最新OSに対応したドライバーを出していない場合も多いです。)
書込番号:6742692
0点

お騒がせしてすみません。
マックでは最新のOS10.4でも*istDS2のRAWには対応していないようです。
私の疑問はRAWという形式自体がカメラの機種に影響されるということです。
JPEGならカメラから離れればどれも同じように扱えると思うのですが、
同じPEFでも:*istDSのRAWは表示できても*istDS2のRAWは表示できないというのが
不思議だったもので。
カメラとコンピューターを接続したのではなく、ハードディスクに保存している
ものが表示できないのです。
この件に関しては今回はあきらめようと思います。
将来的に対応してもらえることを待ってみようと思います。
書込番号:6745501
0点

iMacでiPhoto '08を使用していますが、K100DSのRAWファイルをライブラリに読み込めますよ。サムネイルでもちゃんと画像表示できます。iPhotoのバージョンが問題なのかな? iLife '08にすれば読めるのかもしれませんね。
書込番号:6800334
0点

RAWを記録したカメラ毎に個別の設定(主に色再現に必要)が該当しないと画像化されない(RAWデータはまだ画像になる前のデータ)ということです。
書込番号:6800490
0点

Mac OS 10.5 (Leopard)でもDS2のRAWは認識されません。(がっかり)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306835
によれば、サポートされているのはD/DS/DL/K110D/K100D/K10Dだけです。
おそらくDS2/DL2は米国内で発売されてないためと思われます。
したがって、いくら待ってもサポートされる可能性は低いと思われます。
フィードバックのページ
http://survey.info.apple.com/feedback/kbase-jform.html
に
「おそらくDSとDS2のRAWは機種情報以外は同じはずだからサポートして欲しい」
と書いておきました。
DS2とMacを使っている人は、みんな書き込みましょう。
書込番号:6994974
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
ビックカメラの京都オープン初日に行ってきました。
店内はすごい人ごみの中、カメラフロアで行列を発見し尋ねてみると
デジタル一眼レフカメラの福袋とかで39800円とのこと
オープン初日の福袋に期待しつつ店員に中身を尋ねてももちろん教えて
くれないし...。とりあえず行列に刺激をされて購入することにして、
ワクワしながら開けてみたら、レンズがついてないist DS2でした!
福袋のコーナーのポスターには「イメージ」として、レンズの付いた
デジタル一眼レフカメラの写真がでかでかと貼ってあり中身のわからない
福袋の中にレンズを後から買い足さなきゃならない商品を入れてるって、
騙された気分なんですが、私が悪いんでしょうか?
0点

価格コム登録店より高くて、福袋って冗談かも?
「レンズを忘れてませんか?」と問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6671593
0点

istDS2ボディのみですか。
3万円程度で入手されたというレポートもありますし、
プリズム使ったデジイチでいいとは思いますが、
今の時期としては、やはり少々高めですよね。
何も知らない素人の振りして、これどうやって写真撮るの?
と問い合わせてみてはどうでしょうか。
で、レンズ買えときたら、返品の交渉をすると。
実際のところ、福袋として売っていたのであれば、
それは仕方のないことのような気もしますけど。
書込番号:6672513
0点

じじかめさん、やむ1さんレス有難うございます。
単なる福袋なら中身のわからない物を買ってしまった自分を
納得させますし、値段のこともヤラレタ!程度で我慢しますが、
福袋のPRポスターにわざわざイメージと書いてレンズ付一眼
レフカメラの写真があったのが許せないんですよ。
ハメられた気分で許せないです。
書込番号:6672626
0点

それは如何にもレンズ付きデジ一が入っている誤解を与えたらなら、問題ありますね。
しかも、相場価格より高い値段とはさらに問題がありそうですね。
チラシとかポスターに注意書きはありませんでしたか?
画像はイメージです。梱包されているカメラはボディのみです。
とかあれば別ですが...
一度お店に苦情を申し出てはいかがでしょうか?
最悪でも返金かな?
書込番号:6678688
0点

法律上は契約は有効に成立してるんじゃないのかなぁ。
法律上権利がないのに文句をいうのは、いわゆるクレーマーに属することになってしまいませんか。福袋を買う人の自己責任でしょうねぇ。
書込番号:6678839
0点

民法上の錯誤にあたる気もしますが、仮に錯誤にあたらないとしても事情を説明すれば返金してくれるかもしれませんね。
書込番号:6679316
1点

錯誤にはあたりません。
仮に、「レンズも付いてますよね。」と聞いていれば動機の錯誤になるでしょう。中身を確認しても答えがなかった以上、確認できないことを了解して買ったので、錯誤にはあたりません。
それでも錯誤にあたるというなら、その根拠が知りたいです。
クレーマーになって、相手がうっとうしくなってきて嫌々返金してくれるのをねらうしかないでしょう。
書込番号:6679371
1点

判例によれば、動機の錯誤は原則として要素の錯誤とならなりませんが、
その動機が相手方に明示又は「黙示に」表示されていれば要素の錯誤となるようです。
>レンズの付いたデジタル一眼レフカメラの写真がでかでかと貼ってあり
上記の事実をもって黙示の表示と構成してはどうかなと思いました。
もっとも、確実に錯誤に該当するといえませんし訴訟なんてありえません。
民法上の錯誤にあたる「気もしますが」と述べた上で、合意解除の方法をお勧めしました。
書込番号:6681300
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
DS2のレンズキットで、野外の特に陽射しの明るい場所では、シャッターが切れません、焦点を、様々な方向に向けるうちに切れるようになるのですが、これは、私が、何か、カメラの設定を間違っているのでしょうか、それとも、カメラに問題があるのでしょうか、教えていただけませんか。
0点

kmさんさん、こんにちは(^^)/
モードは何をお使いでしょうか。また、恐らく高感度設定になってるのではないでしょうか。
高感度でレンズ開放でシャッタースピードが、DS2の最高シャッタースピード1/4000を超えてしまったのではないかと思います。ISO感度を下げてみましょう。
もしくは、光が強く当たってコントラストが低くなってAFが合わないとかいうのも考えられると思います。
書込番号:6534093
0点

早速の返事有難うございます、ISOはAUTOに設定しています。
「光が強く当たってコントラストが低くなってAFが合わないとかいうのも考えられると思います」とありますが、私はカメラに詳しくないので、この場合は、どのように調整すればよいのでしょうか、お手数ですが、教えていただけますか。
書込番号:6534156
0点

ISOがオートということは、問題なさそうですね。
カメラは、凹凸のあるところはAFが合うのですが、平坦なところ(例えば、一面白い壁とか)や色のコントラストの低い場所ではAFが合わなくなる場合があります。この場合は、対処のしようがなくMFでピントを合わせるか、ピントの合う同距離の場所でAFをあわせるしかないですね(^^)
でも、屋外で、そのようなことが起こるのは少ないと思います…。
半押しをキチンとしていますか? 半押し状態にならずピントが合わないのか、ピントが合ってからシャッターが切れないのかどちらなのかを調べる必要がありますね。
僕も初心者なので、内容間違っていたらすみません(^^)
書込番号:6534189
0点

シャッターの最高速度が1/4000ですから、輝度のためシャッター速度が追いつかなくなっている可能性はありませんか?
撮影モードはどうなっていますか?
書込番号:6534229
1点

こんばんは
露出モードが
プログラム、シャッター優先、絞り優先、マニュアル、他とあるわけですが、
露出の仕組みがわかりにくいときはプログラムがいいでしょう。
プログラムの撮影結果をEXIFデータから読み取って、
絞りとシャッター速度の関係を被写体の明るさと噛み合わせてつかむといいでしょう。
シャッター速度優先で不適な速度設定になることもありますし、
絞り優先でも絞り設定値が不適になることがあります。
最低感度がISO200ですから、明るい屋外では絞りはあまり開けられないでしょう。
書込番号:6534255
1点

設定をリセットして、カスタム設定もリセットしてみれば如何でしょうか。まずは最初の状態に戻してから試したほうがいい様な。。。
書込番号:6534387
0点

マリンウノウさん、もぐらさん、写画楽さん、本当に早速の返事有難うございます。
ピントが合えば、ファインダーの真ん中に赤いマークが点きますがこの赤いマークがつきません。
撮影モードは、AUTOPICTです。MENUのカスタムで「測距点と露出の関連付」でオフからオンに切り替えても同じです。
撮影時にピントが合わないとき、シャッタースピードや、絞り値を確認したことは有りません、次回同じ状態の時は、確認してみます。
シャッターが切れないときが、明るい場所ではよく起こります、
旅行で、他の人に写してもらうとき、シャッターが切れないと時たま言われます。
以上でお気づきの事があれば、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:6534408
0点

>ピントが合えば、ファインダーの真ん中に赤いマークが点きますがこの赤いマークがつきません。
これは、常に点かないのでしょうか、それともピントが合わないときだけ点かなくて、ピントが合うときは点いているのでしょうか。
あと、室内では大丈夫なのでしょうか?
書込番号:6534860
0点

カルロスゴンさん、あとたんさん、有難うございます。
カルロスゴンさんの、アドバイス通り、まずは最初の状態に戻してから試します。
室内では全く問題ありません、野外のそれも太陽光線の強い時に起こります、ピントが合わない(赤いマークが点かない)のでシャッターがきれません、このような場合、焦点を様々な方向に半押し、ピントが合うとその状態で写したい方向に向けて撮影しています、これでは、シャッターチャンスをのがしますし、前述の太陽光線の強いところでが、よく起こります、皆様のアドバイスを読む限り、このような状態が起こらないようですね。
書込番号:6536854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





