PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

FAズーム20-35について

2005/12/05 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

当方、デジカメは、DMC-LC1とPowerShotS80を使用中。使途が「散歩中の漠然としたスナップおよび記念写真」なので、現在のラインナップでほぼ満足しているのですが、そろそろ性能も安定してきたようなので、初心者用のデジタル一眼に手を出そうかと考えています。(←一眼のスピードに魅力を感じてます)

EOS-KissとペンタックスDS2を候補に検討しているのですが、キャノンは、24f2.8、35f2.0、50f1.4、85f1.8の単体レンズ、ペンタックスはFA20-35ズームと43、77リミテッド2本と、両方のレンズ資産があるため決めかねています。

世評ではカメラとしてはKissに軍配が上がっているようですが、デジタル一眼の広角側が弱いという特性を考慮すると、現有レンズでそのまま移行できそうなDS2にも魅力があります。

Kissに決定するには、銀塩換算35ミリ相当のレンズを新たに購入する必要があり、DS2に決めるには、FA20-35ズームがデジタルでも常用レンズとして十分な性能があることが前提となります。現状では、ややDS2に気持ちが傾いているんですが、WEBでいろいろ調べてもKISSの情報は豊富にあるものの、ペンタのFA20-35ズームを常用レンズにされている方(持っている方はいても)をあまり見かけません。

そこでお尋ねしたいんですが、FA20-35ズームって、デジタル一眼の常用レンズとして不足はないんでしょうか。銀塩時代には、43ミリが常用レンズで、FA20-35ズームは広角もあった方がいいという程度の押さえレンズでした。(暗いし)

書込番号:4631352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/05 14:13(1年以上前)

キヤノン、ペンタックスともに良いレンズをお持ちですね。
ペンタックスのレンズ評価は下記に少し載っています。
http://istdinfo.poke1.jp/bbstop.htm

20-35は35mm換算30-52.5とスナップには手ごろだと思います。
私は散歩中の風景も撮るのでもう少し広角が欲しくてDA16-45を常用にしています。ちょっと大きくて重いのが難点ですが良く写ります。

キヤノンは4,5人の知人が持っていますが良いカメラだと思います。ですが、43,77リミをお持ちならやはりペンタックスを進めたいですね。コンパクトながらずっしりとした重みがあり、リミッテドの高級感あるレンズが良く似合います。それと贔屓かもしれませんが持ってると妙に愛着を感じるカメラです。

書込番号:4632428

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/05 19:31(1年以上前)

悠々と急げさんアドバイスありがとうございました。

銀塩用の名レンズが必ずしもデジタルで好結果を得るとは限らないという話しも聞きますし、ペンタックスの、特にこのズームレンズのデジタル使用例を目にすることが少なかったこともあり、少し気になっていました。キャノンの銀塩レンズの使用例は沢山目にしますが・・。

書込番号:4633006

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/05 21:52(1年以上前)

桃丸さん
KissDNなら専用のマウントアダプタでPENTAXのレンズが使えるようになるそうです。
とすると、今お持ちの全レンズが使えるようになるかも・・・
[4612232] の書き込みが参考になると思います。

書込番号:4633457

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/05 21:56(1年以上前)

すみません。補足します。
↑の情報は*istDSの板で書き込み番号[4612232]で検索してみてください。

書込番号:4633469

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/05 23:38(1年以上前)

かずぃさん有益な情報ありがとうございます。

マウントアダプターという発想は全くありませんでしたので、さっそくお教えいただいた書き込みも含め、webでチェックしてみました。今後の選択の参考にしたいと思います。

ただ、検索したBLOGをチェックしているうちに、ボクと同じような悩みの末にFA☆とリミテッドを処分しちゃった人の書き込みをみつけたりして、いよいよ揺れ動いてます。

銀塩のEOSからMZに移行している途中でデジタル時代に突入したもので、こういう中途半端なことになってます。銀塩時代は、ボディサイズとレンズの好みでペンタックスの魅力がキャノンを上回ったんですけど、デジタルカメラという電化製品の勝負になると、シェアの大きいキャノンが圧倒的に優位ですもんね。悩むなぁ。

書込番号:4633922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/06 00:22(1年以上前)

でも、マウントアダプター経由ですとMFでしょう?
KissDNのファインダーでMFは辛くないですか?

EOS5Dのフルサイズのペンタプリズムを使ったファインダーなら良さそう
ですけど・・・

MFするならKissDNと*istDS2では*istDS2ですね〜

ファームアップした今なら、ボディを*istDSにしてFA28F2.8を買い足す
なんていうのはどうでしょう?換算43mmぐらいになるので、銀塩で43mm
を使うような感覚で使えるのでは?

FA20-35はあまり聞かないですね。写りに問題があるというよりは
ズームとしてはいまいち使いにくそうな焦点域にあるのでは?
でも、PENTAXのスーパーマルチコートのレンズは比較的デジタルと
相性は良いといいますので、まったく使えないということはないの
ではないでしょうか?

書込番号:4634111

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/06 01:35(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんコメントありがとうございます。

MF。そうなんですよね。マウントアダプターそのものの値段も結構するみたいだし、Kissとの両立は難しい感じですね。

そもそもKiss板じゃなくて、こっちで質問させていただいてることからもおわかりの通り、気分としては*istDS寄りなんですけど、イマイチ踏ん切りがつかない。で、相談してる間に背中を押して貰おうという魂胆だったんですけどね。

実は、今日・・既に昨日ですが、退社後にDSとkissを触って来たんですけど、展示品のKissの印象がDSよりも良かった(←店舗によって印象が違うんですよね)もので、どうにも揺れ動いてるんですよねぇ。

優柔不断な人間の繰り言にお付き合い頂いても申し訳ないので、しばらく一人で悩んでみることにします。コメント頂いた皆さんありがとうございました。(パンケーキのDA25mmなんてのが出ればイチコロなんですけど。)

書込番号:4634345

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/06 18:32(1年以上前)

K->EOSマウントアダプタですが、J☆Hirakawaさんによると、
(以下, J☆-FC HPの掲示板より転用させていただきます)

>>昔、業務でのレンズ測定用に自社で作ったことがあります。
>>改造後の機能は保証できない気がするんですが。。。
>>
>>あと、コレを購入し、EOSボディーに傷をつけてしまった知人も居ます。
>>営業妨害ではなく、リスクが有ることを知っていただきたく、書き込みました。

とのことです。

リスク込みで☆レンズやLimitedレンズを改造する気には、私はならないですね。

でもフルサイズは素直にうらやましいです。

書込番号:4635570

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/06 23:06(1年以上前)

totmasuさんコメントありがとうございます。

かずぃさんに教えて頂いた情報で、Kiss+リミテッドレンズの可能性についてチェックしてみたんですが、リスクうんぬんよりも、そういう複雑なシステムを維持することはボクには向いていないだろうという結論に達しました。したがって、この選択肢はありません。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんにご示唆頂いたDS+FA28F2.8(HPでFA28F2.8の作例拝見しました。いい描写ですね。)も、冬のボーナスから捻出できる予算が、KissもしくはDS2のボディ代金のみということで、ちと苦しい。

リミッテッドレンズの写りは好きなんですが、ボク自身が今後銀塩カメラに戻ることはないと思うし、EFレンズよりも高くさばけそうなんで、こいつを下取りに供出してKiss-DNとEF28f1.8USMを買う(FA28F2.8から思いつきました)のもいいなというのが、昨夜の寝床で考えたアイデアです。USMレンズ好きだし。

ただ、USMレンズってズームキットなんかについてる樹脂マウントの軽いレンズで使ってると実に軽快なんですけど、ちょっと重いレンズになると、それほどでもないんですよね。

いずれにしても、まだボーナス支給前ですし、年末まで悩もうと「NewEOSKissデジタルの衝撃」というムック誌買って来て研究中です。

書込番号:4636350

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/06 23:24(1年以上前)

K->EOSマウントアダプタの情報は他の方で検討されている方がいればと思い、
このスレッドで紹介させていただきました。

まあ、KissDNの方が後々後悔することはないのではと思いますよ。

書込番号:4636427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/12/07 12:12(1年以上前)

あぁ、Limitedが泣いている・・・

Limitedが欲しいワタシも泣いている・・・

書込番号:4637468

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/07 18:31(1年以上前)

FA☆85mmがディスコンになった際、新品はあっという間に消え、中古も高値安定になってしまいました。

各社共に単焦点レンズは収束の方向です。
今後DA Limitedがリリースされるにあたり、現行のLimitedレンズもそうならないとは限りません。
欲しい方はがんばって働きましょう(^^)

特にFA☆85mmと双璧と言われるFA77mmは同じ運命となる可能性が高いと思います。
(もう少し待った方が高く売れるかも)
このような話をするとスレ主さんをまた悩ませてしまうかもしれませんがね。

書込番号:4638190

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/07 22:37(1年以上前)

totmasuさんありがとうございます。

自分自身が質問者になるよりも、他の方の質問を参照するケースの方が圧倒的に多いんですが、ひとつのテーマに沿って、様々な可能性やアドバイスが寄せられているスレッドの方が参考になると常々感じています。

どうぞ、ボクと似た悩みを抱える、多くの皆さんのためにも、お気づきのことがあればいろいろお教えください。

書込番号:4638890

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/07 23:30(1年以上前)

はみぼんさんお許しください。totmasuさん決意が鈍るようなことをおっしゃらないでください。

ボク自身のレンズ資産は両者互角。スペックも(ボクが重要視する部分については)互角。気になっていた20-35ズームも、特別なアドバンテージはない模様。後は、カメラを手にした際の自分の感覚に従うしかない訳です。

そこで、本日、再度DS-2とkissを触って来ました。コンパクトデジカメは、いわゆる量販電気店で購入していたんですが、銀塩とおさらばし、デジタル一眼に乗り換えようというのですから、電気屋の店員ではなくカメラ屋の店員と話しをして決めたいと考え、神戸の某カメラ店を訪れ、ここでご相談したような悩みを告げ、取り敢えずDS2を触らせて貰いました。

セットのズームを付けて操作している分には、Kissとさほど違いはなく、むしろDS2の方が、軽量でありながらも堅く締まって持ちやすい。シャッター音も好印象。ところが、単焦点レンズに付け替えて(31リミテッドを付けてくれました)みると・・・。

相談に乗ってもらった店員(彼自身ペンタックスユーザーだそうです)によると、

○じっくり写すならDS2、動きのあるものが対象ならEOS、スナップ中心のボクの使途だと、ペンタックスユーザーとして忍びないがキャノンを勧める。
○デジタル一眼のホコリ問題は、ブロアーで飛ばせない油性のホコリもあり、無償清掃可能とはいえ、カメラ好きとしては気にせざるを得ない。
○銀塩のレンズのデジタル移行は、建前としては問題ない。リミテッドや☆レンズなら本音でも問題ない。感光部分よりも広い範囲に光がまわるので、デジタル専用レンズと比較するとリスクは避けられない。(銀塩と併用できるというメリットはあるが)
○レタッチが可能なデジタル写真において、リミテッドレンズの優位性は銀塩時代よりも若干希薄になっているかもしれない。


・・、というようなことでした。(ボクの聞き間違いがあるかもしれませんが)

ボディ単体購入で、DS2が7.8万、kissがキャッシュバック期間中なので実質8万ほどとのこと。ペンタックス一式とコシナのレンジファインダー機3台+レンズ数本の下取り価格によっては、EFレンズ1本くらい買えるかもしれません。ボーナスが支給されたら、下取り交渉に行くつもりにしています。

書込番号:4639104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/12/07 23:47(1年以上前)

桃丸さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m
(「後から謝るなら、最初から書き込むなよ」とお叱りを受けそうですが・・・)

桃丸さんの使用用途も知らず、ただ純粋に「Limitedがもったいないなぁ〜」と思っただけなのです・・・

頑張って働いて、Limi3本と、DA12-24とDA魚の目と・・・
うわぁ! どれだけ頑張らないといけないんだろう・・・(笑)

書込番号:4639174

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/08 00:48(1年以上前)

はみぼんさんこんばんは。

もともと小さく操作性の良いカメラが好きで、銀塩カメラのMF時代にはオリンパスOM−1+ズイコー40ミリを愛用していました。AFカメラに乗り換える時に、オリンパスと同じ小型軽量機ペンタックスではなくキャノンを選んでしまったのが運の尽き。ぼてっとしたEOSのデザインやレンズの発色傾向を飽きたらず感じているところに、MZ−3+リミテッド43ミリのセット販売機に遭遇し、今日の分裂した状況に立ち至った訳です。

キャノンのカメラは、写そうとする対象が明確な人(初心者かプロかを問わず)にとっては、失敗の少ない非常に優秀な「道具」だと思います。しかし、たとえば詩を書く女学生のように、そこはかとない雰囲気をレンズで切り取りたいなんてことを妄想するカメラ好きにとっては、いたって愛想のないカメラなんです。ペンタックスには、その愛想がある。

ボクは、今また同じ間違いを犯そうとしているのかもしれません。
願わくば、ペンタックスに今一層の企業努力を、キャノンに一抹の絵心を。

書込番号:4639381

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/08 20:15(1年以上前)

こんにちは、桃丸さん。
深くお考えのようですね。こちらも失礼しました。

私の被写体はほとんどが娘です。気分屋でシャッターチャンスは限られます。
この用途ではNIKONやCANONを選択する方がいいでしょう。

*istDSではAFが追いつかないことが多く、最近はMFやMF置きピンで対応するようにしました。
失敗も多く、このカメラは撮影者のスキルアップを要求してきます^_^;
最新のDA40mmはデジタルに最適化され、シャープで逆光も強いですが、FA43mmの少し甘さが残る方が好みです。
銀塩には遠く及びませんが*istDSのファインダーはPENTAXのこだわりが感じられます。

こちらを選択すると、シャッターを押せばきれいな写真、には行けなくなりました。
今のデジタル一眼の主客層を考えると、間違いなく私が少数派ですね。
桃丸さんは「愛想」と表現されていますが、PENTAXには独自の良さがあると思いますね。

書込番号:4640910

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/08 23:21(1年以上前)

totmasuさんコメントありがとうございます。

その「独特の良さ」が悩ましいところですね。単にDS2のファインダーが初級機のレベルを超えているってだけなら、これほど選択に迷いはしなかったと思います。

今回、ボクがこの場でご相談しながら決断したことは、リミテッドレンズや銀塩カメラとの別れじゃなく、写真に対する思い入れからの決別だったような気がしています。

下取りに向けてレンズを清掃しながら、若干迷っている自分がいますけれど。

書込番号:4641519

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/09 00:26(1年以上前)

とうとう決断されましたか・・・
桃丸さん、初めまして。私もOM1からMZ経由で来た者です。
お手持ちの3本とDSの組合せは良い組合せだと思いますが、DNに行かれるんですね。
私は20−35を気に入って残してます(43の方は、大好きでしたが手放しました)。
何と言ってもf4通しでこの軽さ、しかも写りの品位は安物軽量レンズとは全く違います。
私はレンズ選びは構えた時のフィット感を優先するんですが、その点でもDSとの相性は
スゴク良いと思います。DNにお気に入りのレンズを付けられた時の印象は如何でした?

書込番号:4641776

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/09 00:56(1年以上前)

スナップ用途ならKissDNの方が私もいいと思います。

なお*istDSで私が評価しているのは、ファインダーだけではありません。
書くと長くなるので、一言で言えば「撮影して楽しい」ところでしょうか。
この辺は桃丸さんも感じておられることと思います。

お仲間が増えないのはちょっと寂しいですね。
(77mmは残しておくというのはいかがですか(^^))

書込番号:4641861

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

pentax DS2 と 0lynpus E-500 どっちがいいの?

2005/12/05 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 pentax_meさん
クチコミ投稿数:25件

はじめまして、デジ1を購入しようと思っているのですが、表題の2台で迷っています。初めはレンズキットの購入となると思いますが、スペックなどを比較しても、画素数以外あまり私には関係ない様に思います。ただ銀塩ではpentaxを利用していたのでレンズは数本あります。
今は、コンデジのFZ-3を利用していてマニュアル操作がしずらいのが難点で、デジイチに移行しようかと思っています。松下とオリンパスが提携を結んでデジイチを出すということも聞きますし、その場合いは、レンズはライカ(オリンパスがメインだとzuikoかな?)で出すのかと思いますし悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:4631344

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/05 00:27(1年以上前)

月並みな答で恐縮ですが、
・使いたいレンズが、今あるのはどっちか?
・撮った写真(の発色とか)が好みなのはどっちか?
・ボディを握ってみて、手に馴染みそうなのはどっちか?

といったあたりで判断すると良いんじゃないかと思います。

書込番号:4631415

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/12/05 16:06(1年以上前)

結果として撮れる写真に大差はないと思いますが、
 DS2はファインダーの見やすさはこのクラスでは抜群ですね。E-500は自動ゴミ取り装置がついてますが、これはこれでアドバンテージでしょう。
 それぞれの機種に個性がありますので、本当に好みの問題だと思います。
 やはり実際に自分の手に取ってみるのがいいでしょうね。
 ただ、DS2のファインダーはダントツに見やすいです。キスデジやD70などと較べると一目瞭然です。また、個人的にはズイコーレンズは割高のような気もしますので、自分が今買うとしたらDS2かな。

書込番号:4632587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/05 17:43(1年以上前)

pentax_meさん

>マニュアル操作がしずらいのが難点で、デジイチに移行しようかと
マニュアル操作がピント合わせのことでしたら、DS2がいいですね。
E300を使っていますが、純正レンズは電子リングで、ファインダー視野も狭く、MFをしようとは思いません。
E500はさらにファインダー視野が狭いですからAF専用機と割り切ったほうがいいと思います。
レンズもCCDの大きさを考えるとズイコーデジタルは安価版の数本以外は高いと思います。
ただ、ダストリダクション機構は効果があります。
Dsでは何度か大きなゴミが写っていてがっかりしましたが
E300ではゴミが写ったことがありません。
一長一短ですが、撮影していて楽しいのはDS2だと思います。

書込番号:4632787

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentax_meさん
クチコミ投稿数:25件

2005/12/05 22:52(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
今まで、ペンタックスのユーザーだったので他社に乗り換えるのが多少不安があり、悩んでいました。
Ds2に決めようと思います。今までのレンズもしようできるようなので。
ありがとうございました。

書込番号:4633712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2005/12/04 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

購入後バシバシ撮ってます!
…といってもJPEGばかりなのですが。
カメラ雑誌なんか見てると、そろそろ「RAW現像」なるものに
挑戦してみようかと思うのですが、
みなさんソフトは付属の物をお使いですか??

付属のもの以外にビギナーにもお勧めの現像ソフトが
あればご教授願いたいです。
既出だったらすみません…。

書込番号:4628193

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/04 00:27(1年以上前)

SILKYPIX。最初はフリーモードで使って、気に入ったらライセンス購入できます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:4628219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/12/04 00:44(1年以上前)

もうずっとSILKYPIXのフリーモードで使ってます。

書込番号:4628282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/04 00:53(1年以上前)

*istD ですが付属のPPL使ってます。SilkyPixも人気ですね。
一応フリーモードでSilkyPixも入れてますけど、僕はPPLが好きです。
おまけソフトにしては良く出来てると思う(^^;

自分はVix+Susieプラグインを入れて、現像したいRAWファイルを
選択して、ドラック&ドロップで作業してます。
ニコンのカメラも使っていてNikonCaptureも使ってるのですけど
個人的にはPPL+Vixの方が作業が楽です<バッチ処理結構面倒。

書込番号:4628309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/04 16:29(1年以上前)

SILKYPIXは私も使っています。
最近2.0にヴァージョンアップしましたが、それまで赤の発色などに不満がありましたが改善されてよくなったと思います。
解像感もありますね。

皆さんから出てこないのですがフォトショップEL4.0はパラメーターもいろいろあって、現像が16ビットでできますので面倒さとファイルの大きさを除いてレタッチするならこちらで現像したほうが良いですね。
JPEGをレタッチした後ヒストグラムを見ると歯の抜けた櫛のようですのでがっかりします。昔は廉価版のライトエディションでもレタッチが16ビットで出来たんですが。
もちろん、お金があればCSを使えば万全なんでしょうけど。
ペンタックスのセミナーなどで聞いてみるとプロの展示はほとんどCSのようですね。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/nfh/main.html

私の使い方はPPLで一括現像してこれはと思うものを、SILKYPIXかフォトショップで写真にあったほうで現像しているところです。
ペンタックスのPPLも赤の発色などに力があって悪くはないと思いますが。
いろいろ使ってそれぞれの違いを楽しむのがいい方法だと思います。

変わったところで、picasaはパラメーターの調整は出来ないようですが、ビュワーソフトにしてはRAW現像も出来ますし、変わった加工も出来ますのでお試しを。
http://picasa.google.com/index.html

書込番号:4629818

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/04 21:30(1年以上前)

英語版で(日本語化パッチもあるようです)初心者向けではありませんが、

フリーソフトの「RawShooter essentials 2005」
http://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.html
があります。

今までPhotoshop Elements 3.0を使っていましたが、今ではこちらに切り替えました。
ちょっとくせがありますが、慣れるといいですよ。フリーですし。

書込番号:4630693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/04 22:11(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうゴザイマス!
SILKYPIX、フリーモードで一度使ってみようと思います。
と言ってもRAWでの撮影はこれからですが…(笑)

あと、初歩的で的外れな質問かもしれませんが、
最終的に画質はなるべく良いままで、画像サイズを小さくして
(例えば15インチPCの壁紙サイズくらい)
保存したいのですが…付属のソフトでは出来ないですよね?
SILKYPIXフリーモードやPhotoshop Elementsでは可能でしょうか?
最終的に小さく保存する場合でもRAW撮影時のサイズは「6M」で
撮った方が良いのでしょうか??

書込番号:4630858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/04 23:19(1年以上前)

考えるよりやってみた方が早いこともあると思いますよ。
とりあえずカメラは手元にあるのですから、RAWに設定して撮って
見ましょう。

RAWは画像サイズの指定はありませんので、全部6Mのサイズになります。
PPLですと、現像時にサイズ、圧縮を指定できます。

でも、壁紙用のデータが欲しいなら、6MのJPGから他のソフトでリサイズ
してしまう方が簡単だと思います。
縮小専用のソフトなんかもネットで探せばいろいろありますよ。

自分は小さいサイズ作成はVix(フリーの閲覧ソフト)の編集機能で
やってます。

書込番号:4631126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チンプな質問ですが…

2005/12/03 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

皆さんはじめまして。 私はファインダーの鮮明さや、手持ちのメモリーカードなどからDS2の購入を考えているのですが、以前あった書き込みに、モニターが2.5にインチアップされたことで『グリップのきしみ』が懸念されていたことをうっすら覚えているのですが実際のところどうなのでしょうか?

まったくもって写りにはぜんぜん関係ありませんが、私は携帯電話もそうなのですが、手に触る部分の剛性が低いものにはすごく気になるたちでして…

また、DSもファームアップができることになり、DS2とはほとんど基本性能が同レベルになるとのことなので、DSも候補のひとつに入れているのですが、目まぐるしく進化を遂げる家電製品。少しでも新しい物の購入願望がないわけでもありませんので、E−500も検討したいと思いはじめております。
どうか皆様のご意見を聞かせていただけますでしょうか。。 
よろしくお願いします。

書込番号:4626662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/12/03 14:27(1年以上前)

はじめまして、私はDS使いです。
田舎なもんでDS2、一度も実物を見たことがありません。ですので回答にはなりません、申し訳ありません。

『グリップのきしみ』について、その気持ちトテモよく判ります。私もこの掲示板以外でも見かけた記憶があり、気に掛かっています。
その固体の不良なのか、全体的にその傾向があるのか、気になりますね。
私もそういうのとても気になってしまうたちなので『グリップのきしみ』が全体的な傾向なら、私も購入をためらうかもしれません。たぶん軋みが出る度に気持ちが萎えちゃいますよね。


E−500かなり良さそうですね、迷うところでしょう。
私はE−300のデザインに魅了されているので品切れになる前に購入しようか、ペンタの新品レンズを購入しようかなどと悩んで楽しんでいます。

ちなみにDS使って8ヶ月、2万回ほどシャッター切りましたが、ストレス無く楽しめています、とても良いカメラだと思いますよ。ファームアップまだ行っていませんが、DSって手もありますね。

書込番号:4626745

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/03 14:59(1年以上前)

DS2を量販店で手にとってみたコトはありますが…私はそのようには感じませんでした。
大きさとグリップ感を総合的に勘案すればDS(含むDS2)は他者の廉価版デジタル一眼と比べても一番かと感じてます。
今安価になってるDSを購入しファームアップすれば…液晶モニター以外はDS2とほぼ同じような機能になります。液晶モニターの大きささえ気にならなければかなりお得感はありますね。

書込番号:4626799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

2005/12/03 15:10(1年以上前)

 わたしのは軋みます。
 ショックだ…。

 掲示板を読んで心配になったので、グリップを少しだけ強めに握ってみました。
 1回だけ「パチッ」って感じで軋んで、あとは何ともありませんでしたが…。

 時間を空けて、もう1回やったら「ギッギッ」軋みました。
 もっと置いたら元の「パチッ」ぐらい鳴りそうです。
 う〜ん。。。

 気にしないようにします。

書込番号:4626826

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2005/12/03 20:05(1年以上前)

軋むと感じるのは間にSDカードの蓋があるからじゃないでしょうか。
EOS KissDigitalも同じような構造になっているのですが、DS2の方が密度が濃いと言うかシックリきますよ。
ただ手のひらの大きい人は不安定に感じるかもしれません。グリップもありませんし。

私はDLかDS2か迷いましたが、DSと迷ったことはありません。まぁ他社と比べれば充分安いので納得の上購入しました。E-500も関心はありますが、専用レンズの購入を考えると...躊躇しています。

なんかRAWで撮影するとどんなカメラかよりどんなレンズで撮るかの方が重要に思えます。

書込番号:4627474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/04 12:24(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。

まだ結論は出せませんが、モニターの大きさはさほど気になりませんし、グリップの軋みがどうしても気になりそうなので、DS2の予算でDSと単焦点レンズの購入に傾きかけています(^^;)

E−500もまだまだ捨てきれませんが、やっぱりペンタのオールドレンズは魅力ですね。

早く手にしたいのですが、もう少し(楽しみながら)悩んでみますので、他にもご意見やお気付きの点があればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:4629287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/12/04 13:39(1年以上前)

>DS2の予算でDSと単焦点レンズの購入に傾きかけています(^^;)

DS2に比べれば小さいですが、DSの液晶は他の一眼と比べて劣っているとは思いませんので、その選択もよろしいと思います。

私は古いレンズオンリーで楽しんでいます。
アルバムも、Super-Takumar35/3.5、50/1.4、55/1.8、135/3.5、など全て1万円以下のM42オールドレンズばかりです、多少は参考になると思いますので見てください♪

書込番号:4629438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/05 16:07(1年以上前)

小山卓治ファンさんありがとうございます!

仕事そっちのけで見入ってしまいました(^^;)

あ〜 やっぱりペンタックスいいなぁ〜 1万円以下のレンズでもこんなに素晴らしい絵が撮れるなんて。。
もちろん腕もある方だとは承知していますが、私の中でペンタの幅はどんどん広がっていってますv(^o^)v

書込番号:4632589

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2005/12/14 00:07(1年以上前)

確かにグリップはきしみます。
何故なんだろ?って購入当初はちょっと気になりました。
が、私も神経質な方ですが、このカメラにはそんな些細な事を忘れさせる「撮る楽しみ」が充分感じられますよ。
私のだけではなかったとわかりむしろ安心してます。
購入して良かったです。

書込番号:4654460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

待ってるよっ。

2005/11/30 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:161件

みなさん、こんばんは。

あの、別のスレで書き込みしてたら
思い出したんですが

広角パンケーキの話って・・
今、どうなっているのでしょうか?

書込番号:4620284

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 23:37(1年以上前)

広角&中望遠の薄型Limited…待ち遠しいですね!
何も根拠は無く…何となくですが…年明けに何らかのアナウンスがありそうな予感がします。
姫からちょうど一年で発表…なんてならないですかね〜

書込番号:4620479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/01 00:18(1年以上前)

⇒さん こんばんは。

うーん、そうですね。待ち遠しい。
ワタシとしては桜の季節に手元にあれば
いいなあ。

姫から一年ってことは来年早々ですね。
今から貯金しても間に合わないな・・。

中望遠薄型リミの方が先にでるのかな?

書込番号:4620653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/01 20:16(1年以上前)

いや、広角が先に!
それにしてももっと広角に、”DA18”を!無理か?

書込番号:4622317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/02 00:19(1年以上前)

のらくろ軍曹さん こんばんは。

ワタシも広角を先に出してほしいです。
広角が欲しいから・・

焦点距離はどうなんでしょう?
20台前半でしょうか。
31mmリミがありますからね。

書込番号:4623120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 14:54(1年以上前)

30mm F1.4 か 20mm F1.8
あたりが自分的に欲しいトコロですなぁ〜。

書込番号:4624163

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/02 22:52(1年以上前)

DA20mmF1.8Limited(換算28mm〜30mmぐらい)欲しいです!

でも過去記事ではDA Limitedは、30mm, 40mm, 60mmだったと思います。(換算45mm, 60mm, 90mm)
広角側と望遠側はズームでということでしょうね。

広角:DA10-17F-Eye, DA12-24, DA16-45, (DA14)
標準:DA30L, DA40L, DA60L
望遠:DA50-200, DFA70-200??

私はDA40Lは既に所有しており、残りの換算45mm, 90mmは
LX + FA43 or FA77 or TAMRON SP90(52B)で代用できてしまいます。
素直にDA12-24を買っとけということでしょうか。

でも今や単焦点にここまで注力しているのは、PENTAXだけかもしれません。
NIKONもやめてしまうそうですし。

書込番号:4625169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/02 23:50(1年以上前)

totmasuさん こんばんは。

そうですか30mmでしたか。
でも換算45mmは広角じゃないですね。
そうか、標準のなかの広角ぎみレンズなのか・・。
45mmというのは使いやすそうで魅力的ではありますけどね。
FA35mmがあるので微妙な感じ。

ワタシとしても20mmF1.8位がいいな。

書込番号:4625395

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/03 02:20(1年以上前)

情報ソースはこれですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/18/1209.html
ロードマップを見ると、20-30mm, 60-70mmと幅がありますね。

DA Fish-eyeの最短撮影距離のように、ユーザの声を反映してくれるかもしれません。

あと個人的には換算45mm(LX+FA43mm)は使いやすいですよ。

書込番号:4625788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 09:05(1年以上前)

ロードマップではDA薄型limitedというだけで広角とも標準とも書いてないですね。一応20〜30ミリあたりにかけて置かれてますから標準から準広角といったところでしょうか。日本カメラの11月号で40ミリは61ミリ相当で使いにくいから28ミリF3.5くらいでどうかと聞かれて、平川氏がその線で進めていますみたいな返事をしていましたから28ミリくらいなんじゃないでしょうか(^^;)

書込番号:4626087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/03 10:36(1年以上前)

>40ミリは61ミリ相当で使いにくいから28ミリF3.5くらいでどうかと聞かれて、平川氏がその線で進めていますみたいな返事をしていましたから28ミリくらいなんじゃないでしょうか(^^;)

だったら、”FA28mm2.8AL”も非常にコンパクトで軽量だからこちらを大事に使います。

書込番号:4626274

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/03 23:39(1年以上前)

J☆-FCでもDA18mmには否定的なコメントをされてましたね。
でもどうしてもズームを買う気になれないのですよね。
(単焦点と比べて)高いし大きいし暗いし。

よくよく考えると*istDSで換算約43mmは魅力かも。
明るさ(F2以下!)とサイズ(DA40mm<DA28mm<<FA43mm?)、
写り(FA43mm調がいいなあ)によっては、お布施してしまいそう。

期待してます、PENTAXさん。

書込番号:4628064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/04 16:39(1年以上前)

>よくよく考えると*istDSで換算約43mmは魅力かも。
>明るさ(F2以下!)とサイズ(DA40mm<DA28mm<<FA43mm?)、
>写り(FA43mm調がいいなあ)によっては、お布施してしまいそう。


そうですね。
サイズは薄型と言ってるくらいだから薄いでしょう、多分。
ワタシはよほど高額でない限り買ってしまうと思います・・。
写りはそれから確認します・・。

書込番号:4629839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か背中を押して下さい

2005/11/29 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

今までコンデジを3台使用してきましたが、物足りなくなってデジタル一眼を考えています。
過去にペンタックスの一眼(35mm)を使用していたので
Fズームレンズが2本(28−80と70−200)あります。
長らくデジタルと35mmではレンズは共用できないと思っていたのでボディー+レンズを新調するのはちょっとと思い躊躇しておりました。
当然カメラの候補は DS・DL・DS2 と思っていたのですが、本日、梅田ヨドバシでDLとDS2に触れ、カタログをもらった限りではDLの線はなくなりました。
あとDSとDS2はどれほどの差があるのでしょう。
単にDS2はDSの後継機種という程度の位置づけになるのでしょうか。
また、デジタルでは28−80のレンズが42−120となるため、妻が手軽にスナップを撮るには扱いにくいように思います。そのためレンズキットを買った方が良いのでしょうか。
DSまたはDS2のボディー単品もしくはレンズキットのどれを選べばよいか詳しい方のアドバイスをお願いします。
(どなたかが背中を押していただければ即突撃となりそうです。)

書込番号:4617886

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 00:01(1年以上前)

DSとDS2の違いは
・液晶の大きさ
・DSでは動体モードでしか使えないC-AFがDS2だとP、AV、TV、Mの各モードで選択によって使える
・DS2ではISO AUTOが使える
他に違いがあるかもしれませんが…こんな感じかと思います。

ただ…噂(あくまで噂)ですが…12/6にDSのファームアップでP、AV、TV、MモードでC-AFが使用出来るようになるのとISO AUTOが使用出来るようになるらしいです。
液晶の大きさが気にならないのであれば…ファームアップの真偽を確認してから…安価になってるDSでもよろしいかと思いますよ。
待てないようでしたらDS2逝っちゃいましょう。

広角が足りないとお考えなようですので…レンズキット若しくはボディ+DA16-45o F4を併せて購入されたらよろしいかと思いますね。

書込番号:4617963

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 00:25(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
液晶サイズの差は気になりません。
カメラの光学系やシャッター周りが大きく変わっていたら嫌だなと思っていました。
DSレンズキットとDS2ボディーの価格差が約1.5諭吉あることを思えばDSの方に逝ってしまいそうです。
しかしキットの18−55レンズはあまり評判が良くないようですね。
とりあえずDSボディーのみにして今持っているレンズでどれだけ撮れるか見極めてからレンズを新調した方がよさげかなと思ってしまいます。

書込番号:4618039

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 00:31(1年以上前)

書き間違えました。
約1.5諭吉の差があるのはDS・DS2共に本体の間違いでした。

書込番号:4618055

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 21:58(1年以上前)

DSに逝ってしまいました。
「ムラウチドットコム」さんでDS+512SDで約6.5諭吉でした。
仕事の都合で12/3着で配達を依頼したのでまだ実機を手にしたわけではありませんが非常に楽しみです。
以後、みなさんにアドバイスをお願いしたいときはDS板に書き込みさせていただきます。
なお、本日大阪・難波のカメラのにキタムラ行ってみたのですが、DS2(ボディー)が80,900円でした。
ただし、下取りが3000円以上で充電池・充電器・純正バッグが付属していたので実質はカカクコムの最安値より下かもしれません。

書込番号:4620085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/11/30 22:34(1年以上前)

こんばんは。

DSご購入おめでとうございます。
ワタシもDSユーザーです。
コンパクトで持ちやすいボディと
そして、なんといってもファインダーがいいですよね。
その為か、DS系は女性に人気が高いみたいです。

ペンタックスは楽しいレンズがたくさんあるそうなので
DSで長く楽しめるんじゃないでしょうか。

奥様も大喜び(多分)のうすーいレンズもあるそうな。

書込番号:4620223

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/03 17:32(1年以上前)

本日到着しました。
到着した後でカカクコムを見ると新しいファームウエアが公開されたようです。これでDS2との差は液晶サイズのみみたいですね。
おまけに、バージョンアップで人気が出たせいか価格が上昇しており、私がメモリーカード込みで買ったのと差がないぐらいになっています。
底値で買ってすぐ機能アップできるなんて、めっちゃラッキーでした。
アドバイスを下さり、背中を押していただいた方々に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:4627117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング