PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この度愛用していたカシオのEZ-40が壊れてしまい,いろいろ悩んだあげくデジタル一眼レフを購入しようと決めました(^_^;)

そこでこの掲示板を参考にしたりしながら,買うならistDLかDSかDS2にしようと思いました。ファインダー・液晶の大きさ・重さ・使いやすさを考えるとPENTAXがいいと考えました。

カメラのキタムラが安いと思い,いってみるとDSしか置いてませんでした(ノ_・。)そこで店員さんにistシリーズを購入したいと話をすると,「たしかに軽量ですがリチウム電池を2本も入れるので重たくなるし,液晶を見ながら撮るわけじゃないですからね」と言われました。そして「これから一眼を買われるならキャノンさんの方がレンズが豊富にあっていいですよ(あくまでも私の個人的な意見ですが)」と言っていました。

う〜ん( ̄~ ̄;)やっぱりKissDNにしたほうが初心者にはいいんでしょうか?仕事場の同僚にKissDNを持っている人がいるので触らしてもらったりしたのですが,僕にはグリップが小さすぎるし使い勝手が今ひとつな感じがしたのですが。。。

なにぶん一眼レフには初心者なのでレンズとか詳しいことはさっぱりわかりません。お手柔らかにご指導願います(・_・)(._.)

ちなみに,よく撮るのは子どもたちの活動の様子です(屋外屋内問わずに)。小学校で働いてますので仕事で撮りまくりです!




書込番号:4476977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 23:45(1年以上前)

DSユーザーですけど、ペンタはじっくり撮るようなカメラだと思ってます。
小学生をストレスなく撮るならキヤノンやニコンが無難のような。

書込番号:4477148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/10/04 01:02(1年以上前)

なかなか難しい問題ですが・・・

>僕にはグリップが小さすぎるし使い勝手が今ひとつな感じがしたのですが。。。

どの機種であれ完全に万能というのは難しいようで・・・DNはレスポンスは良いのですが
グラノーラさんのような意見は結構良く聞きますから・・・公費で落ちるわけではないのであれば
なおさら悩むでしょうし・・・
すっきりさせたいのであれば他のお店でいじってみてからでも遅くはないかと思いますが
仕事で使うという点では単三電池が使えるのは大きなアドバンテージなんですけれどね
自分もこれで何度か助かったこともあります

どうやらキタムラはDS2を店頭では置かないようですね
なのでDS2が欲しいのであれば他のお店に行かれることをお勧めします

書込番号:4477434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 01:13(1年以上前)

グリップ・ホールド感は、別売りのバッテリーグリップBG-E3を付ければ、
気にならないですよ。撮影レスポンスも軽快なKissDNレンズキットを推しときます。
キャッシュバックの1万円で、BG-E3+予備バッテリーの足しにするなり、
EF 50mm F1.8 IIとか買ってみると、よいかと思います。
ちなみに小生、エントリークラス機種では、*istDSとKissDN両機を有しています。

書込番号:4477461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/04 09:22(1年以上前)

早速のレス,ありがとうございます。

ペンタペタリウムさん>そうなんですかぁ,ペンタックスはじっくり撮るものなんですね。確かにストレスなく撮りたいです。僕の場合,いろんな時,いろんな場所に持ち運ぶので重さが重要になるかもです。

DSボーイさん>もちろん公費で落ちません。。。┐('〜`;)┌
落ちたら今すぐにでも買っちゃいます!他の量販店でもDN・DS・D50など実際触ってきてますが,僕にはDSがしっくりくる気がします。やっぱりファインダーが見やすいですね。単三電池が使えるのも非常に魅力的ですね!(学校では何が起こるかわからないので。。。( ̄Д ̄;))
キタムラは何故DS2を置かないんだぁ〜って感じです。

DIGIC信者になりそう^^;さん>なるほど,別売りのバッテリーグリップがあるんですね。EF 50mm F1.8 IIってどんなレンズなんでしょうか?今はKissDN1万円キャッシュバックやってるんですよねぇ。それも魅力的ですよね。

だんだんKissDNに惹かれていくんですが,istDSも魅力的なのも事実です。自分が何を優先して考えるかによると思いますがますます悩んでしまいます。。。

書込番号:4477886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/04 19:05(1年以上前)

グラノーラさんはじめまして。

私はDS2ユーザーです。
発売してすぐに買いました。
私の場合、ペンタックスのレンズを数本所有していたことから(ずーっとペンタユーザー)迷わずDS2を買いました。
理由はガラスペンタプリズム、ISO AUTO、AF-C機能搭載だったからです。連写速度も2.8コマ/秒で連続8枚程撮影可能です。
先日、空自芦屋基地の航空際でブルーインパルスの曲技飛行を撮影しましたが、速度的には全く問題ありません。良い絵が撮れました。
当然のことながらじっくり構えての味のある撮影にはペンタが一番でしょう。私はDS2をお勧めます。

書込番号:4478813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/04 19:46(1年以上前)

>レンズ・・小学校
学校となると集合写真や少し離れている所にいる子など撮ると思うので最初の1本は「標準ズーム」(レンズキット)がいいと思います。

PENTAXはAFがCanon、Nikonに比べ少し遅いですが使用上問題ないと思います。

>やっぱりKissDNにしたほうが初心者にはいいんでしょうか?
DS2、DN、D50は初心者でも扱いやすいと思います。
各機種、一長一短あります。
DS2はファインダーの見やすさ、DNはAFの速さ・安定した画質、D50は2000枚以上撮影できるバッテリー・・。

電源について
DS2の場合緊急時単三電池が使えますが、リチウム電池、単三ニッケル水素電池(充電池)の使用になると思います。
ニッケル水素電池は充電に時間がかかる、自然放電がリチウムイオン充電池に比べ激しいとデメリットもあります。

シャッター音のついて
DS2、DNのシャッター音は以外を大きく、静かな場所(行事)などでは目立ちます。
D50はDS2、DNに比べ小さいです。

かく言う私はCanon使いですが、DNはボディが小さいという理由(シャッターの位置が低い)で購入しておりません。
Canonは手ブレ補正レンズがあります(値段が高いですが)。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news010.html

もし私が初心者の方に薦めるとすれば、軽快感、バッテリー持ち、見栄えのいい画質で、
D50+AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)ですかね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/07/news005.html

ご自分で触って一番気に入った物がいいと思います

書込番号:4478888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/04 20:58(1年以上前)

しんの助さん>DS2をすぐ買われたんですね。すばらしい。僕もガラスペンタプリズムファインダーの見やすさにはかなり惹かれます。コンパクトデジカメと違ってファインダーをいつも覗きますもんね。ちなみに仕事以外でもプライベートでよく風景を撮りますので,じっくり構えて撮ることもあります。新潟の風景はキレイです。。。

第三源五郎丸さん>丁寧なレスありがとうございました。是非とも参考にします。おすすめはD50なんですね。また悩みの選択肢が増えたかなぁ。。。

今度の土日にじっくり触れてこようと思います。DN・DS・D50と。。。
自分の気持ちではやっぱりDSがいいなぁと思っているのですが,いろいろな意見を聞けたので再思案中です。
あと予算の問題もあるのでなるべく安く購入したいと考えてます。この前いった新潟のキタムラでDSレンズキットが79800円の下取り3000円(壊れたカメラでも可)だったのが気になってます。。。



書込番号:4479092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/04 22:01(1年以上前)

>キタムラは何故DS2を置かないんだぁ〜って感じです
在庫の前モデルを売り切るため、チラシの格安品前モデルに合わせ、
新モデルを展示してない店があります。
展示してないだけで、店に在庫はあると思います。
触れるか聞いてみては。
また在庫がなくても取り寄せしてもらい、注文という事になりますが、
触ってみて気にいらなければキャンセルすればいいと思います。
店の人にそれが出来るか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4479292

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2005/10/05 00:50(1年以上前)

DSユーザーです。と偉そうですが、つい先月買ったばかりで、更にデジタル一眼の超初心者ですが。
私がDSを選んだ基準は、SDカードと単三電池が使えるという点が大きかったです。
それまで使っていたカメラがSDカードだった為、その資産を流用したかったのと、以前専用バッテリーの充電器を旅行の際に忘れてしまい、嫌な思いをしたからです。
ただ、電池の事に関しては皆様それぞれ意見があるでしょう。今はニッケル水素タイプの充電池を使っていますが、電池の持ちは非常に良いです。ほとんどフラッシュは使いませんが、いつ充電したっけ?といった感じでとても満足しています。
それと、皆さんが利点としてあげているファインダーの見やすさ、明るさは買ってから気がつきましたが、この利点は本当にうれしい限りです。指摘されている通りAFは少々まどろっこしいような気がしますが、このファインダーであれば初心者の私でもMFオンリーでOKとさえ感じさせてくれます。本当に撮っていて楽しいカメラです。
私は9月の初めに都内のキタムラでレンズキットを79,000円ジャストで購入しました。
私もDS2とは悩みましたが、その時点ではかなり値差があったので、それ程のメリットが感じられなかったので、値ごろ感が出てきたDSに決めました。
ただ、現時点の値差が1万円程度であるならば、DS2にしたと思います。ISOのオートが可能になったのと、大きな液晶はやはり魅力です。学校での撮影であれば、撮ったすぐ後に生徒さん(?)が見せて〜とせがむのでは?その際は絶対大きな液晶が重宝するはずです。
ただ、標準キットのレンズに関しては、う〜んといった感じかも。特に私の場合は今までパナのFZ-10(光学12倍の全域F2.8)という明るいレンズのカメラを使っていたので、レンズの暗さには苦労する場合が多々あります。まぁ値段を考えれば十分な性能のレンズなのでしょうが。
キタムラだったらレンズキットを買って、そのレンズを新品のまま下取り買取に出すという事が出来るのでは
ないでしょうか?(私は1ヶ月使って1万円で下取り買取に出すことに決めました。)であれば、それ程出費もなく他のレンズを選択するという手もあるかもしれません。
レンズの明るさは変わりませんが、シグマのこちらのレンズ http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505010767 は価格の割にとても評判が良いようです。
長々と書きましたが、選択の参考になればと思います。

書込番号:4479854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/05 21:51(1年以上前)

第三源五郎丸さん>店側のそういう事情があるかもなんですね。勉強になります。今度キタムラに行ったらまずDS2の在庫があるか聞いてみます。

gyuchanさん>ぼくももうすぐデジタル一眼の超初心者になります。よろしくお願いします。僕も以前使用していたカメラは256MBのSDカードなのでDSはいいですよね。もちろん単三電池が使えることも。。。
キタムラで79000円で買われたんですね。今はDS2もだいぶ値段が下がってきたのでDSかDS2のどっちにするか悩みますね。。。gyuchanさんのおっしゃる通り,撮ると子どもがわらわらよってきてみせてみせての大合唱です( ̄Д ̄;)やっぱり液晶は大きいほうがいいですね!
おすすめのシグマのレンズですが,18-50mm F3.5-5.6 DCの掲示板をよく読むと,一概にどちらがダメとは言えないような気がします。。。まだまったくデジタル一眼を使ったことがないのでレンズキットでいいかなと考えています。

僕も『[4449750]悩んでいます・・・』さんと同じでDSに気持ちが傾いてきています。

書込番号:4481615

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2005/10/06 01:58(1年以上前)

DS2の最近の値段については以下にも書き込みがあったように、
随分と安くなっていますね。都内のショップでレンズキットで85,800円だとか・・・。安いですねぇ・・・この値差であれば、今あえてDSを選ぶ理由が無いような・・・。
レンズの件は迷わせてしまったようであれば失礼しました。
確かに標準のレンズキットでもなんら問題はありませんよ。
レンズのコンパクトさがとても便利です。

書込番号:4482379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/09 20:57(1年以上前)

gyuchanさん>いえいえ,レンズのことで貴重な意見ありがとうございました。レンズのことを勉強させていただきました。そして…

悩んだあげく,istDS2を購入しようと決心しました!決め手はガラスペンタプリズム・2.5型液晶・SDカード記録媒体・単三電池が使えることです。(仕事上での使いやすさを重視しました。)さらにレンズなんですが先回の書き込みに反しまして標準キットのレンズは買わずに,シグマ18-50mmDC&55-200mmDCズームセットを購入しようと決めました(gyuchanさんごめんなさい!m(_ _)mやっぱりシグマにします!!)

そしてそして今日,キタムラに買いにいきました。まずDS2が置いてないので取り寄せになるとのこと,キタムラインターネット店での価格を言うと同じ価格で販売してくれるとのことでした。(さすがに下取りは無理らしいです)さらに交渉をして。。。
istDS2ボディ:74800円・シグマ18-50mmDC&55-200mmDCズームセット:24800円・I/Oデータ1GB SDカード:8800円(あとカメラケースを付けてくれるそうです)

すごく一生懸命に交渉に応じてくれて頑張ってくれた店員さんでした!ですが僕も初めての購入なので即決を躊躇ってしまい,今日はいったん帰って明日決めることになりました。そこでみなさん,この値段はお買得だと思いますか?是非ともご意見をお聞かせください。

書込番号:4491357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/10 02:37(1年以上前)

ボディ74800円は安いと思いますよ。
あと電源でニッケル水素電池+充電器も必要になると思います。
ニッケル水素電池+充電器は
Panasonicのメタハイがお奨めです。

当初の質問から日が経ってますし、階層も下の方になるので人目に触れにくいので、
他の方の意見を聞くためにも新規書き込みで質問された方がいいと思います。

書込番号:4492356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/10 03:52(1年以上前)

>I/Oデータ1GB SDカード
SD-1G (1GB)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00524010322
ですかね?
転送速度が遅いのが気になります。
私はDS・DS2は使用してないので分かりませんがSDカードの件も含め
新規書き込みで質問したほうがいいと思います。

書込番号:4492421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者用マニュアル本

2005/10/07 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:55件


KISSDNを購入するつもりでしたが、ここの掲示板をみて、*istDS2を購入することにしました。
そこで、*istDS2版のマニュアル本はないのでしょうか?
KISSDNの「デジタルCAPA&CAPA合同編集 キヤノンEOS KissデジタルN
キャッチアップBOOK」みたいのです。
一眼デジカメや写真撮影の奥深いこと等、まったく詳しくない素人です。サイトで色々とあるのでしょうが、どうもパソコンで見るより、ペーパーで見るほうがよいものですから・・・・。
*istDS2用でなくてもよいので、ご教示ください。


書込番号:4486005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/07 20:37(1年以上前)

残念ながら、書物で、DS2のみを特集した雑誌は今のところ、出ていないです。(前型のDSも)
↓こちらをしばらく様子見してはどうでしょう?
http://www.digibook.com/ja/index2.php?id=22

書込番号:4486023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/07 23:14(1年以上前)

何故か昔からPENTAXとミノルタの機種のマニュアル本は出版されませんね。
D50のマニュアル本はD50発売前に出てました・・。

書込番号:4486549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/08 00:08(1年以上前)

>ミノルタの機種のマニュアル本は出版されませんね。
確かα7DとDiMAGE A1のが出版されていたはずです。
(両方持っています。前者はムック本だけですが。^_^;)

書込番号:4486743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/08 00:12(1年以上前)

>アキケイレナさん

 *istDS2版のマニュアル本ですか? これは僕も散々
探しましたがみつからなかったです。

 そこで代わりといってはなんですが、一眼デジカメの
使い方を分かりやすく紹介している本を紹介いたします。

それは
「CAPAカメラセレクション1 デジタルカメラ一眼レフ
カメラ塾 馬場信幸著 ISBN4-05-603385-4 ¥1500」
です。

 なにぶん古いので(初版2004.4.29、最新版2005.4月)、
探すのが大変かと思いますが、これが僕の一押しです。
 この(人の)本は、読者に理解してもらおうという意思が
見て取れるくらい、丁寧に書かれています。読み物として、
秋の夜長に読みふけるのにも最適ですので一度探してみては
いかがでしょうか。

 ちなみにこの本には、*ist Dが、煩雑に登場するので、
「疑似*ist本」と見なしてもいいかと... (^^)

書込番号:4486768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/08 00:21(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん,、
そうですね。
いろいろ調べてたらα7Dはアサヒカメラ・ムック本でありました。
失礼しましたm(__)m

書込番号:4486795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/08 01:34(1年以上前)

すいません、一部訂正します。

(初版2004.4.29、最新版2005.4月)を
(初版2004.4.29)へ

書込番号:4486996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/08 09:31(1年以上前)

多くの皆様、色々と教えていただきありがとうございました。
大いに参考にさせていただきます。


書込番号:4487430

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/09 21:43(1年以上前)

> > ミノルタの機種のマニュアル本は出版されませんね。
> 確かα7DとDiMAGE A1のが出版されていたはずです。

 DiMAGE 7もありましたよ(と言うよりDiMAGE 7から出始めたと言うことでしょう)。

書込番号:4491482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「被写界深度の確認」とは?

2005/10/04 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

『[4449750]悩んでいます・・・』等の書き込みを大いに参考にさせて頂き
KissDNと悩んだ末に、DS2を購入しました。
先輩諸氏の書き込みありがとうございました。
一眼デジカメは初めてで、液晶の大きさファインダーの明るさやグリップ感触に満足しております。

で、質問です。
電源レバーに「被写界深度の確認」が出来るポジションがありますが、
このポジションにすると「何が、どの様になる」のでしょうか?

実機で操作してみたのですが、ファインダーが暗くなるのは判るのですが
それ以上の違いがわかりません(~_~;)
説明書を見ても、説明されておらず・・・。
タブン、ピントの合った領域が鮮明になり、他の部分は暗くなっているのでしょうか?

見てわからないのなら、説明しても判るはずがない!!
とお怒りにならず、教えてください<m(__)m>

よろしくお願いいたします。

書込番号:4479654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/05 00:05(1年以上前)

>このポジションにすると「何が、どの様になる」のでしょうか?
プレビュー確認レバーでして、例えば、絞り優先で、任意のF値(F11とか)に
設定するとします。レンズの焦点距離とF値によって、被写界深度といって、
ピントの合う前後の幅の長さが変わってきますので、このプレビュー確認で、
設定F値でのピントの合う前後の幅を事前に確認するわけです。

書込番号:4479731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/05 00:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/05 00:42(1年以上前)

通常のカメラはファインダーを覗いている時は絞りは開放です。
そして「被写界深度の確認」が出来るポジションにしますと設定している絞り値に
絞りが絞られるのです。
そこで被写体のピントが前ピンから後ピンの範囲に入っているかを確認出来るのです。
後ろの景色と一緒に人を写す時などに使える機能です。
これで状況確認しながら絞りを変えるのです。

書込番号:4479835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/05 14:15(1年以上前)

お手持ちのレンズがセットレンズ等の標準ズームとして話しを進めます。
カメラのファインダー側から見て左のモードダイヤルをAvにします。
電子ダイヤルを回して絞りをf8.0にします。
レンズのズームを望遠側にします。
被写体は何でもいいですが今はパソコンのキーボードにしましょう。
被写体に50センチくらいの距離で奥行きがあるようにフレーミングして
シャッター半押ししてピントを合わせます。
このときピントの合った部分以外を見てみると手前のキーや奥のキーはボケて文字が読めないと思います。
そのまま、プレビューレバーを引きますと
全体が暗くなりますが、よく見るとボケていたキーの文字が読める範囲が広がっていると思います。
プレビューレバーを引いたり戻したり
絞り値を変えて試してみてください。

ピントの合う範囲が確認できると思います。

但しファインダーで確認した感覚と実際に撮影した物を
PCで見るのとは多少違います。
プリントサイズによってもボケの印象は変りますので
そのあたりの経験則は自分で覚えるしかありませんね。

書込番号:4480653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/05 14:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
ご教示ありがとう御座います。少しイメージが掴めました、タブン(^_^;)
また、とてもためになるURLの提示ありがとう御座います。知らない事だらけで、一眼デジ購入は早すぎたかと・・・・。

Victory さん
ご教示ありがとう御座います。
ファインダーでピントが見れるので・・・・・と、絞りのイメージを混同している様です>自分(-_-;)

そうやなあ さん
具体的な操作での説明ありがとう御座います。
はい、レンズキットを使用しております。
視力とメガネの問題なのか、・・・・・(-_-;)
でも頭の中では判ったつもりになりました。


レンズをF値最小(開放?)にすると、「被写界深度の確認」レバー操作しても
ファインダー画像は何も変化が有りませんでした。
と言う事は、F値を反映したファインダー映像にするのが、この「被写界深度の確認」レバー操作
って事なんですかね。

この機能を使いこなす自信はまったくありません、、、勉強せねば。

ご説明いただき、ありがとう御座いました<m(__)m>

書込番号:4480695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/05 21:34(1年以上前)

えいやぁ〜っとさん、こんばんは、亀レスですが・・・

僭越ながら、えいやぁ〜っとさんはファインダーの「視度調節」をされましたか?
私も目が悪く、メガネとコンタクトを併用していますが、視度調節をすればファインダーがより見やすくなりますよ!
私はコンタクトとメガネの度が違うので、その都度調整しなければなりませんが・・・

書込番号:4481550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/06 01:02(1年以上前)

なんか被写界深度という言葉の意味を理解出来ていないような^^;;;
これはピントの合っている範囲の事を言います。
そして絞りの効果には大きく2つの効果がありまして、1つは言うまでもなく光の量の
調整と、もう1つは被写界深度の調整という効果を調整する事が出来ます。
よくポートレート撮影などでバックの景色をぼかして女性を浮き上がらしているように
撮影している写真を見ません?
あれは絞りを開放に(明るく)する事で得られます。
反対に手前にある物と奥にある物の両方にピントが合っているように見えるのがあると
思いますが、これは絞りを絞る(暗くする)事で得られるのです。
これは絞り優先モードなどを使う事で簡単に調整出来ますが、これを撮影しなくても
確認出来るように「被写界深度の確認」が出来るポジションがあるのです。
もちろんシャッタースピードやレンズの長さにも左右されますが、絞りの効果を高めたり
下げたりするだけで効果は変わりません。

書込番号:4482261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/06 12:02(1年以上前)

はみぼん さん
アドバイスありがとう御座います。
はい、「視度調節」はしてみました。メガネも変えてみたりと、、、、。
取説に従い、AFマットが一番良く見える様に調整して、シャッター半押しでAFすると
なんかピントが合ってる様な、ボケてる様な(-_-;)

自前レンズも一眼カメラの様に交換できるといいのですが(^^ゞ


Victory さん
鋭いご指摘ありがとう御座います。
はい、意味を誤解してる気もします。
ピントが合う範囲(奥行き)がある=被写界深度。
で、絞りはこの範囲を調整する、って理解しています。
ピントと被写界深度の理解が不十分みたいです。>自分

近距離・・・・・・<被写界(ピント)深度>・・・・・・遠距離
           
被写界深度を大きくすれば、ピントはどこにも合う。
(いわゆる、バカチョンカメラ?)

このバカチョンカメラからカメラから入門したので、一眼カメラは
難しいです。

絞り優先とかシャッター優先とか、覚えて撮影に生かすとなると
まだまだ当分先のようです。(^^ゞ


簡単に撮れると思っていたのですが、一眼写真。
悩みそう(楽しめそう)です(^^ゞ
アドバイス、コメントありがとう御座いました<m(__)m>

書込番号:4482914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動体モード

2005/09/24 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:67件

昨日、子供の運動会がありDS2は大活躍、
おかげさんで合計200枚ばかり撮影しました。

改めてデジイチの撮影の楽しさ綺麗さに凄さにビックリ。
綺麗に撮れたのピントの外れたの色々ありますが
ほんとに写すのが楽しくなります。

そこで本題の質問なんです。
動体モード+連写で撮ったモノを見てふと思ったことがあります。
余りにも止まったように写り動きが今一つ感じられないんです。
玉入れなんかも完全に玉が止まって写ってしまいました。
勿論コレはコレで良いのですが、この場合もう少し躍動感を付けるには
AF-C+シャッタースピード優先の流し撮りかなと思ってみたりして考えましたが・・・
一体どの様に写せば良いでしょうか?
今後に生かしたいとのでご伝授の程よろしくお願いします。

その時の画像、2枚UPしました。

書込番号:4452162

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/24 13:50(1年以上前)

画像拝見させていただきました。
SSが1/750と1/500になってますね。
これでは止まったように見えちゃいますね。
流し撮りについてはこちらを参考にされてみてはいかがでしょうか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107342/

書込番号:4452234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/24 15:04(1年以上前)

⇒さん
ありがございます
HP見てみると1/20〜60秒なんですね・・・
そら1/500じゃとまる訳ですね。

一部、私の書き込みを訂正させて頂きます。
「誤」一体どの様に写せば良いでしょうか?
「正」流し撮りを含めどのような写し方をすれば良いでしょうか

書込番号:4452384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/09/25 10:58(1年以上前)

こんなのありました。参考になれば。

Enjoyニコン・ファインダー・vol18 スポーツ
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/gallery/finder/2002/0210/

スポーツと明るさとシャッタースピードの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html


書込番号:4454885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/26 01:30(1年以上前)

第三源五郎丸さん
ともに凄く参考になりました。
次回の為に熟読し頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:4457159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手入れ方法について。

2005/09/23 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:31件

皆様、こんばんは。
コンデジから初めてデジイチの世界に入ろうとしている者です。

機能や扱いやすさなど店頭で触ったり(正直まだ一度だけなんですが…)自分なりに調べ、
こちらの評価とともにユーザーサイトなども拝見し、写真の色合い?‥写り方というのでしょう
か‥が自分の好みだったのでこの機種が候補にあがったのですが、友人にパナのFZ30のような
レンズ一体型とは違ってデジイチは塵などが入りやすく、手入れが大変だと聞いたのですが
本当でしょうか?
また、素人(コンデジはそこそこ使っています)が手を出すにはレベルが高すぎますでしょうか?

基本的に自分は機械には強い方(だと思います)で、いじるのも大好きなので大丈夫のような気が
…と安易に考えているのですが「甘い!!もっと勉強せぇ!!」など、ご指摘がありましたら是非
聞かせていただきたく書き込ませていただきました。
ちなみに写りは全く比べ物になりませんが、FZ30の望遠も魅力に感じ、いっそのこと一緒に買って
しまおうかと無謀なことも考えております…

お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:4448832

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/23 06:20(1年以上前)

確かに塵や埃は入りやすいかもしれません。
ただ…ブロアー使って掃除も出来ますし…自分で取れない汚れについてはペンタで取ってもらえますので…あまり神経質になる必要は無いと思いますよ。

>FZ30の望遠も魅力に感じ、いっそのこと一緒に買って
>しまおうかと無謀なことも考えております…
FZ30購入するなら…別のレンズ買っちゃいましょうよ(笑
レンズキットにしないで…DA16-45oF4+パンケーキ(DA40oF2.8Limited)とか…いかがですか?

書込番号:4448920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/09/23 07:22(1年以上前)

ザ・ボス。さん、おはようございます。
私も4月から使っていますが問題なく使えてます。大丈夫ですよ。

FZ30もかなり良いカメラだと思いますが、両方買ってもぶんDS2しか使わなくなると思います。
望遠が欲しいならタムロンやシグマの70−300(450ミリ相当)なら15000円程度で買えますから、色々なレンズを買ったほうが楽しめると思います。
コンデジを買うならポケットに入るような薄型を買えば使い分けられるかも知れませんが。

書込番号:4448984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/09/23 07:33(1年以上前)

コンデジ同様に完全にカメラ任せでの撮影から、フィルムカメラ同様のマニュアル撮影までこなすのがDS2ですので、勉強しながらだんだん深みに入ってゆけば大丈夫です。
注意することは、電池です。DSの掲示板にたくさんか書かれていますが、いろいろな電池が使用できるため、何が自分に合っているのか良く考えて選択してください。

書込番号:4448995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/24 04:22(1年以上前)

こんばんは。 早々のレス有り難うございます!^^*

 >>⇒さん
汚れについてはそんなに気にしなくても大丈夫なのですね。
それと、自分で取れない汚れはメーカーに出すことも出来たのですか!(すいません調べが足りませんでした…)
それならば安心して購入に踏み切れます♪

サイトにお邪魔させていただきまして、お写真拝見しました。
とてもナチュラルで素敵な写真ですね^^
今はコンデジしか持っていないので、コレで撮影のコツなどを勉強しているのですが、私が撮る
とどうも妙なアングル…力が入りすぎ!な写真になってしまうんです;;;(トホホ)
兎にも角にも撮って撮って撮りまくってコツを掴め!と言われので、頑張りたいと思います^^;

>FZ30購入するなら…別のレンズ買っちゃいましょうよ(笑
>レンズキットにしないで…DA16-45oF4+パンケーキ(DA40oF2.8Limited)とか…
確かに!(笑)
望遠が魅力なら、DS2で望遠レンズを買ってしまえばイイんですよね。
今更気付くなって何てマヌケな私;;;
早速、参考させていただきます! 有り難うございました^^*

******

 >>小山卓治さん
好きな事(物)なら手入れが多少大変でも全然苦にならないと思っているのですが、手入れにつ
いてはそんなに神経質になることは無さそうですね。 安心しました^^

お写真、拝見させていただきました。
絵葉書のような小技のある写真で素晴らしいです♪
特に自動販売機の鎖の写真に、妙に惹かれるものを感じました^^*
友人にレベルアップしたら(笑)葉書を作ってと言われているので、頑張って⇒さんや小山卓治さん
のレベルに近付きたいと思います♪

>望遠が欲しいならタムロンやシグマの70−300(450ミリ相当)
望遠が欲しいならレンズを買えば良いのに、何をアホな事を言っているんでしょうか私;;;
皆さんに指摘されて気付きました…。 素人丸出しでお恥ずかしい;;;
教えていただいたレンズ、参考にさせていただきます。 有り難うございました^^*

******

 >>アクションアイピースさん
はい、少しずつ勉強しながらマニュアル撮影の魅力を知っていきたいと思います^^*
!! そんなに色々なタイプの電池が使用できるんですか!
電池に関しても調べが足りませんでした;;; 参考になるアドバイス有り難うございました。

******

あとは一緒に購入するレンズを選び、自分に合った電池を選び、買う時期を狙うだけです(笑)
友人は年末なら安くなるし、オプションが付くかも!と言っておりますが、我慢できずに買ってし
まう可能性大です(笑)
購入しましたら報告に参ります^^

皆さん、アドバイス本当にどうも有り難うございました。
また何かありましたら、図々しいですが;;;どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4451450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タイムラグ?

2005/09/20 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

キスデジ(初代)からの買換えを検討中です。
店頭で触ってみたところ、評判どおりの大きなファインダーに感激しました。

しかし、いざシャッターを切ってみると「今!」と押してから実際に切れるまでに若干のタイムラグを感じました。シャッターボタンから指を離した頃に切れるカンジです。レンズはキットレンズでいろんなモードを試して見ましたが、同じ印象でした。MFにしても同様です。

ペンタックスのカメラは初めて試してみましたが、もともとこういうものなのでしょうか? たまたま展示してあった固体の問題なのでしょうか? それとも電池が消耗していたのでしょうか?
DS2をお使いの方でそんなハズは無い、という方がいらっしゃるようでしたら、ちょっと遠いけど他の店へ行ってもう一度試してみようかと思います。

書込番号:4441995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/20 12:41(1年以上前)

>ペンタックスのカメラは初めて試してみましたが、もともとこういうものなのでしょうか?
ニコンD2X(以前はD100/D70)、キヤノン10D&KissDN、ペンタックス*istDSを
使っていますが、そういうもんだと思います。でもF値の明るい単焦点レンズを
使ってみると、優秀なファインダーが威力を発揮し、楽しいですよ。

書込番号:4442102

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/20 19:54(1年以上前)

わたし所有はしていませんので店頭でさわった感触ですが、
たしかにタイムラグは 一眼レフにしては大きい方だとは思いますが。

>シャッターボタンから指を離した頃に切れるカンジです。

は、ちょっと解せませんね。(この辺の感じ方は個人差もあるでしょうけど)

書込番号:4442787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/21 09:32(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはりタイムラグは大きめなのですね。。。
子供の表情や仕草を撮影したいので、瞬間に反応できる機種が欲しいのです。

>>シャッターボタンから指を離した頃に切れるカンジです。
>は、ちょっと解せませんね。(この辺の感じ方は個人差もあるでしょうけど)

確かに「シャッターボタンから指を離した頃」という表現は微妙かもしれませんが、うーん、なんと言えばいいか、シャッターストロークの最下部でシャッターが切れずに、戻る途中で切れる、という感覚でしょうか。。。
とにかくちょっと違和感を覚えました。

暗めの室内でも反応が早くて肌色の表現がウマい機種、何がいいんでしょうね。KissDN,20D,αSD,安くなったα7Dか?
当分悩みます。

書込番号:4444356

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/21 15:34(1年以上前)

El Mariachiさん今日はDsもエントリー機なのでキスデジやDNとタイムラグはそう変わらないと思いますよ。
店頭のはみんながさわっていて特に遅く感じられたのかもしれません。
早いタイムラグのカメラとなると中級機以上が必要になってきます。
*istDを使用して野鳥の写真を撮影してたのですがやはりタイムラグが気になりアダプターでレンズを共用できるE-1を購入しました。
タイムラグが優先ならお書きになってる機種では20Dが最低ラインになると思います。
もっと早いのが必要ならNikonのD2Hになるんでしょうか。
素早く動く野鳥の撮影以外では*istDのタイムラグでも気になることはありません。
通常の撮影ならエントリー機で問題が有るとも思えませんのでデモ機の問題では?
どうしてもタイムラグが気になるのなら最速のD2Hでも0.037秒(E-1は0.06秒)ですがミラーのない一体型のデジカメでしたらたとえばパナソニックのDMC-FZ30ならメーカーのページによるとレリーズタイムラグ0.01秒。800万画素で35mm〜420mm相当の手ぶれ補正ズーム付きですよ。

書込番号:4444966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/22 15:31(1年以上前)

>シャッターボタンから指を離した頃に切れるカンジです。
いくらなんでもそこまでひどくは無いでしょう。レリーズラグとファインダーの像消失とごっちゃにしていませんか? 像消失は写りには直接関係ないです。もちろん像消失も短いに越した事はありませんが。ペンタックスのカメラは元々タイムラグは短かったです。長くなったとしたらMZシリーズからかな。小型化のしわ寄せでしょうね。
タイムラグと像消失のテストはたしかCAPAあたりが以前やっていたはずです。旧Kissデジと*istDがほぼ同じだったように記憶しています(*istDの方が若干長かったかな)。DSはまだ出る前でしたので不明です。下位機種ですからDより長くなっても短くなる事はないような気はしますが、素人には計測の方法がないので何ともいえません。私はそんなに困っていませんけど。KissDNは旧kissDより若干改善されていると聞きましたので、タイムラグにこだわるならkissDNの方がいいんじゃないですか。もっとも人間の反射神経自体が0.2秒遅れだと聞きましたので、結局はプロでも勘で早めに切っているんだと思いますが。
あと私のDSが不良品なのかもしれませんが、室内ではストロボが必要ない程度の明るさでもAF性能はがた落ちになります。「なんでこんなところで合わない」と思うことがしばしばです。屋外では特に不満はありませんが、室内重視ならペンタックスはやめておいたほうがいいかも知れません。

書込番号:4447298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 01:16(1年以上前)

ken-san さん

DMC-FZ30ですか・・・まだ触ったことがありませんが、今度店頭で試して見ます。ありがとうございます。コンデジはAFスピードが・・・と思っていましたが、置きピンしてタイミングを待つのならありかもしれませんね。高ISOがどうかちょっと不安はありますが。

太威憤ホラマー さん

あー、だからスレ元の表現が微妙だったことは「4444356」で断ってるわけですから、勝手に像喪失のことに話を変えないで下さい。レリーズの動き始めのことをいってるんです。しかも写りに直接関係がある無いではなく、タイミングのことをいっているのです。まあタイムラグのせいでロクな写真が撮れないのなら写りに関係があるということにはなるのですが。。。

出所が不明・判断基準も不明・当該機種ではない雑誌の記事のことを言われても参考のしようがありませんが、要するにペンタはやめとけというアドバイスは大いに参考させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:4448673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/09/23 11:52(1年以上前)

E300はどうでしょう。
自分はDsをメインで使っていてE300に持ち替えた時
シャッターが落ちるのが早くて戸惑うぐらいです。
タイムラグではなく、単にシャッターストロークの違いだけなのかも知れませんが、感触的には浅く軽快です。
直接関係ないですが、E300はミラーが小さくてショックも少ないです。

DsとDS2はイコールと言うことで書いてます。(~_~;)

書込番号:4449375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/23 13:33(1年以上前)

>しかも写りに直接関係がある無いではなく、タイミングのことをいっているのです。まあタイムラグのせいでロクな写真が撮れないのなら写りに関係があるということにはなるのですが。。。

何を言ってるのか意味不明なのですが。タイムラグが長ければタイミングは遅れるし、写りに影響があるのは当然でしょうに。あなたのいうタイミングとタイムラグは別のものなんでしょうか。そもそも「シャッターボタンから指を離した頃に切れる」とか「シャッターストロークの最下部でシャッターが切れずに、戻る途中で切れる」とかそんなことありえんでしょう。ネットじゃ相手のレベルが分からないから文章から推し量るしかない。ろくな説明も書けないくせに生意気言うんじゃないよ。人に聞いておいて偉そうなこと言うなら最初から自分で決めろ。そんなにタイムラグが気になるならDSだのkissだのチンケな機種でうだうだ言わずにとっとと1DでもD2でも買えっての。それでも表情の変わった瞬間になんか反応できないと思うけどね。中古でオリンパスのE-100RSでも買ってみたらどう。

書込番号:4449556

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/23 14:21(1年以上前)

一眼レフにはミラーがあります、

上がったミラーは撮影後に戻ってこなければいけません、

戻るミラーは当然「撮影後」に戻ります、

戻ったときに慣性があってバウンドみたいな感触が手に伝わるのも事実です、

ですから撮影時ではなく、撮影後にショックを感じるのは一眼レフでは極当たり前の事実で、
ファインダー消失時間の短い機種と比べるとシャッターを戻したあたりで感じることもあるでしょう、

これは古今東西一眼レフに共通する現実です、
もちろん機種による時間の差はありますけど。

書込番号:4449647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング