PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発表会撮影のレンズ

2006/11/11 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

近々、発表会があり、どのレンズを使用したらよいか迷っています。体育館で舞台までの距離は20m位です。
昨年の写真データを見ると、舞台の明るさはISO400、F2.8、1/200Secで撮影できる程度です。

昨年は演目がダンスだったので、FA135mmF2.8[IF]一本で撮影しましたが、今年は演劇ということで舞台の全体も撮りたいと思っています。

以下のどちらかを考えていますが、ご意見をいただけると助かります。
1) *ist DS2 + FA135mmF2.8[IF]、FinePix F30
2) *ist DS2 + Sigma 55-200mm F4-5.6 DC + AF360FGZ

2)だとストロボが届くぎりぎりの距離かなとも思います。
また、FA28-70mm F4なども持っていますが、望遠側が不足している感じがします。


余談ですが、当初はK10D + Sigma 55-200mm + AF360FGZでISO800で撮影しようかと考えていましたが、発売が延期になり、発表会に間に合わないのでDS2に活躍してもらいます。

書込番号:5626215

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/11 18:19(1年以上前)

1の方がいいかと思います。
F2.8のレンズ欲しいですね。

頑張ってください。

書込番号:5626239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/11 18:32(1年以上前)

基本的に舞台撮影でのストロボはNGですね。
演者、観客の気持ちが途切れてしまうので

書込番号:5626284

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/11 18:51(1年以上前)

フラッシュ撮影が許されるのであれば2)の方が舞台全体も撮影出来るのでよろしいとは思いますが…Hippo-crates さんも仰る通りNGのトコロが多いと思いますよ。
本日息子の学芸会でしたが…やはりスラッシュ撮影はNGでした。
ただ…非常識な一部の方々は平気でフラッシュ撮影していましたけど…

書込番号:5626349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/12 07:16(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。

goodideaさん

F2.8の中望遠ズームレンズ欲しいです。PENTAXの場合はなさそうですね。

Hippo-cratesさん、⇒さん

ストロボは禁止はされていないようですが、演者、観客の気持ちを考えるとやめておいた方が良さそうですね。


1の案で撮影してみようと思います。

書込番号:5628235

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/12 10:29(1年以上前)

pentax用のレンズもできるだけはやく出して欲しいですよね。
レンズさえあればもっと購入する人増えるかも。
istDってなかなかいい感じのカメラなんですが。
K100DもK10Dはまだ実機見てないのでなんともいえないですが。

書込番号:5628632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CCDにつくゴミの問題

2006/10/23 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 songnapさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます
デジタル一眼はまだ使っていないのですが
*istDs2の大きさ、重さ、デザインなど気に入って
購入を考えていました。
*istDs2には最新機種に搭載されている
ダストリダクション機能がありません
メンテナンスにお金がかかるとも聞きます
*istDシリーズユーザーの皆様は
どのように対応されていますでしょうか
ご意見お聞かせください

書込番号:5563163

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/23 08:54(1年以上前)

まずは説明書に従ってブロアでシュポシュポします。
これでも落ちない時はフォーラムに持ち込むか、自分で清掃します。
CCDのゴミはF11程度まで絞らないとまず目立ちません。そこまで絞る必要がなければ、あまり気にすることはないと思います。

書込番号:5563197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/23 08:56(1年以上前)

機種は違います(D70)が、通常は絞りをF8までにしておくと、ゴミは
目立ちませんので、年一回ぐらいサービスセンターで清掃してもらって
います。
ダストリダクションがあっても、絞るとゴミは見えるのではないかと
思っています。(無いよりは、あったほうがいいですが)

書込番号:5563201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/23 09:10(1年以上前)

 私もダストリダクション機能の無いD70sというデジカメを使ってますが(レンズ交換も頻繁にしてます)、撮像素子にゴミが付いたことは1度くらいしかありません。ブロワですぐゴミはなくなりました。
 あまり神経質に考えなくてもいいと思います。
 フィルム時代より確実に撮影コストは抑えられています。

書込番号:5563218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/23 09:29(1年以上前)

ダストリダクションのないデジ一を1年間使ってきまして、最近やっと画像を見てゴミを発見。
取り説に従ってミラーアップ、ブロアーでシュポシュポしたら、だいたい取り除けました。

もちろんレンズ交換時には、ゴミや埃が入らないよう、それなりに気を使ってます。

まあ今んとこ、こんな感じですわ。

書込番号:5563243

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/23 09:42(1年以上前)

現一眼レフデジカメユーザーのほとんどはゴミ取り機能を体験していないと思います。今はいろんなメーカーがいろんな方式を打ち出してきていますが、少し前まではオリンパスにしかない機能でしたからねぇ。

オリンパスのものはやはりとても素晴らしく、ゴミらしいゴミを見たことのない人がほとんどと聞きます。

次いでKissDXのものが中々良いみたいですね。付いてしまっても電源をON-OFFした後はなくなっていることが多いそうです。

Sonyのはあまりよくわかりません。ペンタックスのはこれからですね。

やはりあるに越したことはない機構と思います。
耐久性がどうなのかなぁっというのが少し心配ですが・・・。

私も結構レンズ交換する方ですが、この半年、ゴミで困ったことはありません。ほとんどの場合はブロアでOKと思いますよ!
当然取れないゴミもありますが、目で見えないようなものはかなり大きく絞らないと発見できません。

あまり心配しすぎないで大丈夫と思いますよ!

書込番号:5563269

ナイスクチコミ!0


スレ主 songnapさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/23 09:56(1年以上前)

みなさん
早速の返信ありがとうございます
こんなに早く返信いただいたので
驚いています。
どなたも丁寧にお応えいただき
感謝です。みなさん優しいんですね。

そうですか、あまりゴミの問題は
気にしなくても良いみたいですね。
参考にさせていただきます。
ちょっと仕事(営業)行って来ます
取り急ぎご挨拶まで。失礼いたします。
本当にありがとうございます

書込番号:5563291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/23 10:00(1年以上前)

ゴミ取りに
ニコンではクリーニングキットを販売していますが、
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

ペンタックスでも、先日のK10Dトークライブで
粘着ゴムを使ったゴミ取り用のアクセサリーが
発売されることになり、実物が公開されました。

棒の先に粘着ゴムが付いていて、
それでゴミを取るようになってます。
ブログにアップしましたので
よければこちらをご覧になって下さい。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/10/post_aadf.html

K10Dはローパスフィルターにフッ素系のコーティングが施してあって、
DS2とは少し違いますので、
ペンタックスの発表を見ないとわかりませんが
自己責任と言うことで、たぶん使えるのではないでしょうか。

価格はまだわかりませんが、4,000円ぐらいで
K10Dと同時発売ということでした。

書込番号:5563297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/23 12:06(1年以上前)

ダストリダクション機能で取れるゴミは、ほとんどがブロワーで取れると思います。

ブロワー(ということは、ダストリダクション機能)で取れないゴミは、自分でCCDをクリーニングするか、メーカーに頼むしかありません。

デジ一を使い始めてから2年くらいですが、3回ほどクリーニングに持ち込みました。
(うち一回はブロワーからゴミが出て粘着したためですが。ブロワー(不良品)も要注意です。)
α100は今のところなしです。

CCDのゴミに関しては、使っている途中、使った後等に絞って確認しています。
(オートで撮っている時に、絞り込まれて何度もゴミが写り込みましたので。)
なので、しょっちゅうブロワーで飛ばしています。

書込番号:5563501

ナイスクチコミ!0


スレ主 songnapさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/24 21:56(1年以上前)

すぎやねんさん、HakDsさん、ridinghoseさん、じじかめさん
かずぃさん、パラダイスの怪人さん、αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます。
ある店ではCCD掃除は絶対自分ではできない
といわれましたので、手が出せないかと思っていましたが。
皆さん自分で掃除したりすごいですね。
便利な機能云々よりも、何より写真がすき!カメラがすき!
という熱いものが先にあるように感じました。
ぜひとも参考にさせていただきます。
貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:5568300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:30件

*ist DSが出た頃からとっても欲しかったのですが、やっと購入の機が熟してきました。
最近の新製品は全く研究していないので、この*ist DS2は、今でも買う価値のあるおすすめのBEST製品なのか、それとも今では同クラスでもっとおすすめのカメラがあるのかどうか、アドバイスお願いします。

重視している点は、コンパクトさ、画質、レスポンスの早さ、経済性、デザイン、シンプルな操作性などです。

それから、*ist DS2と*ist DL2では、大きな違いは何なのか、どちらがおすすめなのか、教えていただけたら嬉しいです。

また、広角から望遠までを1本でカバーできる、初心者向きでコンパクトなズームレンズでおすすめのものがありましたら、教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:5449234

ナイスクチコミ!0


返信する
onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/17 13:21(1年以上前)

*ist DS2と*ist DL2の違いは、
ファインダー、AFポイントの数とスーパインポーズの有無、バッファの量の違いによる連続撮影枚数などですかね。

http://shop.pentax.jp/shop/contents/sp09.aspx

ファインダーと連続撮影枚数さえ気にならなければ、DL2でも問題ないかもしれません。とにかくお安く購入できます。
手ブレ補正があって、1万円のキャッシュバックもあるK100Dもお勧めです。

書込番号:5449427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/17 13:41(1年以上前)

K100D K10Dと出てきている(でてくる)ので
デジタル製品だから新しい方がいいのでは。
K10Dに至ってはゴミのお掃除もしてくれるようだし、
他にもいろいろの機能満載のようだから

書込番号:5449472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/17 14:07(1年以上前)

DS2はプリズムファインダーで被写体が見やすいです
DL2はミラーファインダーでプリズムにはかないませんが
それでも結構明るくて見やすいですよ
でも、ミラーファインダーならK100Dの方がよろしいかと
K100Dには手ブレ補正機能も搭載されてますので ^^

書込番号:5449529

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/17 17:17(1年以上前)

http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000045

*istDSですけど…
ペンタックスのアウトレットショップにまだ出てますね。

書込番号:5450037

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/17 17:31(1年以上前)

あ、失礼…
アウトレットでDSが出てても、「購入する」マークが消えてました。

書込番号:5450098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/17 18:25(1年以上前)

1本でカバーできるレンズはシグマかタムロンの18-200mm
2本でもOKならシグマのWズームもお値打ちです
レンズ交換式一眼レフですから交換の楽しさも味わってみては?
そのうちいろんなレンズが欲しくなりますよ ^^

書込番号:5450285

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/17 19:54(1年以上前)

DLでよかったら、有楽町ビックで明日の18日にお安く出てます。
シグマの18-125mmが付いて、¥49800だそうです。
ペンタのオンラインショップの価格とレンズの価格も考えれば特価です。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/leaflet/

書込番号:5450618

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/17 20:04(1年以上前)

よく読んだら、抽選商品だったので、他に買う物があればついでに・・・

書込番号:5450655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/17 20:18(1年以上前)

古い人間です (年寄りとも呼びますが・・・)笑。

カメラを持つと、自然に左手がピントリングに逝ってます(笑)
MFさえあればAFなんぞ ど〜〜でもいい というマニアックな方には、当然ペンタプリズム搭載の、DS2 か今度の K10D でしょう。
MFでのマクロ・・・ハマリマスョ。

反対に、AFオンリーなら迷うことなく K100D。
今ならキャッシュバックもありましたよねぇ?
DL は機能が落ちすぎでしょう・・・。

書込番号:5450705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/17 21:24(1年以上前)

こんばんは。
デジカメ一眼レフ初心者です。
昨日、K100Dを買うつもりで秋葉原のヨドバシカメラに行った
のですが、DS2とシグマ18-125mmのセットで49800円だったので、
そちらを買いました。1周年記念で限定10セットとのことでした。

書込番号:5450994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/18 00:57(1年以上前)

みなさん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

K10Dは良さそうだけど、ちょっと予算オーバーです。大きくて重そうですし。

DS2とK100Dは同じ価格帯なんですね。この2機種を比べると、新しいK100Dの方が良くなってるんでしょうか。
でも、自分はペンタプリズムのDS2の方が気になりますね〜。
それに手ブレ防止機能って必要なんでしょうか?
いままで銀塩カメラでは手ブレ防止機能が欲しいと思ったことはないのですが、デジタルは感度が低いから?、大画面で見るから?、必要なのでしょうかね?

DL2はいまいち安っぽそうで食指が動かないのですが・・・。

AFのタイムラグが気に入らなくて、銀塩でもよくMFの置きピンで撮ったりします。

やっぱりDS2でしょうか。

逆に、DS2の欠点がありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:5451989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/18 03:15(1年以上前)

でも、最近の過去レス読んでるとK100Dのほうがいいように書いてありますね。迷うなぁ・・・

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5420136

書込番号:5452295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 07:39(1年以上前)

K100Dにペンタプリズムが未搭載なので、怒りを込めてカキコしましたが、デジイチが初めての方なら、黙ってK100Dを買いましょう。

初めての方にも優しいカメラのようです。

他社のレンズ内手振れ補正レンズを持ってますが、えらく高いです。その点 K100Dは、つけるレンズ全てが「手振れ補正レンズ」になります・・・凄い。

手振れ補正は、暗い室内でも抜群の威力を発揮します。
人間やペット等、動くものは心霊写真のようになるものの、ノーフラッシュでも柱や壁は十分綺麗に写ります。

私のように、マクロ(MFオンリー)しか興味がない偏屈者なら別ですが、黙ってK100Dにしましょう(笑)

書込番号:5452498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/18 11:32(1年以上前)

>手ブレ防止機能って必要なんでしょうか

最大のメリットは手持ち撮影の限界が広がります

書込番号:5453148

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/19 19:45(1年以上前)

ズームでオートフォーカスなら絶対K100D。
古いマニュアルレンズを使うのがメインならDS2ですね。

書込番号:5458102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/22 23:35(1年以上前)

みなさん、たくさんアドバイスをいただきありがとうございます。

じゃあ、普通に風景やスナップを撮るのなら、MFを使うことがあってもK100Dの方がいいということですね。

ペンタプリズムじゃなくてミラー式なのが気分的に不満なのですが、ファインダーの見え方や明るさ、ピントの合わせやすさもそれほど差はない、ということでしょうか。

*ist DS2のほうが多少コンパクトで軽い(そしてデザインも好み)ようですが、これは手ブレ補正機構の分として目をつぶらなきゃならない違いでしょうかね。

手持ち撮影でも手ブレさせないことについては、自信過剰と笑っていただいてもいいくらいに自信を持ってはいるのですが、さらに暗い被写体や望遠側に限界が広がるのであれば、手ブレ補正機構もおもしろいのかもしれませんね。手ブレ写真量産の妻に使わせてもいい写真が撮れそうですし。

書込番号:5468725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/21 23:13(1年以上前)

K100Dの購入を検討していると、どうしてもK10Dに目が移ってしまいますね。
ただ、K10Dは、高いのはともかく、やはりちょっと大きくて重いかなあ、という気がして、どちらにするか迷ってしまいます。

書込番号:5558641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日届きました(⌒^⌒)b

2006/10/20 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:814件

↓のカタログ落ちとか見まして、心配でついポチしました。
ここのEC-カレント。

本題は質問部分です、どこに書き込んだらいいのか。

FA☆28-70の鏡胴サイドにあります、AZ PZ MOODと丸いボタンは(・_・")?

ご存じの方教えて下さいませんでしょうかm(._.)m ペコッ

書込番号:5554522

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/20 21:20(1年以上前)

このレンズは持っていませんので詳しいことはわかりませんが・・・

FA☆28-70に説明書はありませんでしたか?

あるいはFA☆24mmをお持ちのようなので、そちらの説明書にも載っていると思います。
とは言っても、パワーズームの使えないK100DやDS2では意味がないと思います。K10Dではどうだろう・・・

書込番号:5554583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2006/10/20 21:30(1年以上前)

かずぃさん 有り難う御座います。

お世話になります、両方ともオークションで手に入れました。
かなり使用感のある物ばかりですね、気にはしていませんが。
よって説明書もケースもありません、レンズの板とも思いましたが、


接点のある物を探して、MZ-3なるものも手に入れましたが。
いまだ現像にもだしていませんので。。。

なにとぞ初心者に御教示をm(._.)m ペコッ

書込番号:5554621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/20 23:13(1年以上前)

パワーズームはK100Dでは使えませんが、
K10Dでは電源供給の接点がありますので使えるようです。
拡張機能というのもあるのですがそこまでは使えないようですが
パワーズーム自体は動くようです。

パワーズームは簡単にいうと
レンズのズームリングをおして
パワーズームという文字が見えるようにして
スライド位置をPZの位置に合わせます。
ズームリングを少し回すと内蔵モーターでズームリングを回してくれます。
反対に回すと反対にズームします。
リングの角度でスピードが変わるようになっています。

ボタンは拡張機能のひとつで
覚えさせた焦点距離までモーターで自動で移動できたりします。

MZ−3が拡張機能に対応しているかどうかわかりませんが
パワーズームは使えるようです。

MZ−3のカタログ33ページパワーズームの使い方
http://www.pentax.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-3.pdf

Z−1Pのカタログ79ページから
パワーズームの拡張機能の使い方。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/man-pdf/z1p.pdf

書込番号:5555025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2006/10/21 00:00(1年以上前)

パラダイスの怪人さん お世話になっております(゚゚)(。。)ペコッ

MZ-3にてパワーズーム稼働いたしました、有難うございます。
K10D発売延期のため機材を準備しとこうかな、なんて無謀な計画をしてました。
最近の仕事はここにくることと、パラダイスなココロにてポチ。して
皆さんの作例を拝見することと、毎日必ずシャッターをきること。

マップカメラの新着を確認してから就寝。。

お陰様にて今夜はぐっすり{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪

感謝・感謝にまた感謝です。

引き続きお世話になることと存じます、よろしくお願いいたしますデス。

(゚゚)(。。)

書込番号:5555303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2006/10/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 LX=60さん
クチコミ投稿数:8件

DS2は、やはりファインダーの見やすさが魅力ですが、K10D用のフォーカシングスクリーンは装着可能なのでしょうか。
ナチュラルブライトマットスクリーンUとなり、明るさが増して露出が狂ってしまうのでしょうか。

書込番号:5551812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/10/19 22:51(1年以上前)

新たにK10Dで使用されるナチュラルブライトマットスクリーンUは、istD系のフォーカシングスクリーンとは互換性はないようなので装着がそもそもできないようです。

フォーラムで質問した際にそのように言われました。

書込番号:5551962

ナイスクチコミ!0


スレ主 LX=60さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/20 22:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
DS2のファインダーには現状でも満足しているのですが、さらなるグレードアップができなくてちょっと残念…。

書込番号:5554806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFカプラーの空回りについて。

2006/10/13 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:380件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

こんにちは、お世話になります。

今年の1月に購入した、DS2のお陰で写真ライフが復活出来ました。
普段は、FAマクロ100mmF2.8を装着したままで、MFで花や昆虫の撮影を、楽しんでおります。

最近になって、レンズをDA16-45mm、FA24-90mm等に交換してから、
AFに切り替えて、AFを作動させた所、ボディ側のカプラーが空回り
して、レンズのフォーカスが作動しない事が、偶にあります。
その時には、ボディのレンズ脱着ボタンを押してから、レンズを少しだけ、外す方向に回して、再び装着しなおすと、AFは作動します。

ペンタックスさんに伺ったところ、珍しい?現象なので、レンズと共に修理センターへ直送して欲しいとの事でした。

DS2をご愛用の方で、同じ様なご経験された方は、居られるでしょうか?

K-10Dの発売予定が、来月30日になったので、修理期間中はデジ一
がない状態ですので少し、困りました。
K-10Dを手にしてから、修理に出す考えですが。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5533263

ナイスクチコミ!0


返信する
Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度4 PhotoLog@SiliconValley 

2006/10/18 15:28(1年以上前)

キョロ坊さん、

私のDS2で一度だけ同様な現象になったことがあります。
その時はどうもぼーっとしていたようで、レンズを完全に
回してなくてAFカプラーが空回りしたようでした。
あれっと思って、再度レンズを装着方向に回したら少しだ
け回せて脱着ボタンのカチっという音がして、それで現象
解消しました。

私の場合は単純に私の操作ミスですが、たぶんキョロ坊さ
んのケースは何らかの原因でレンズが完全に装着できない
(もしくは緩い?)状態になっていて少し戻ってしまい、
AFカプラーの接点がずれてしまっているのではないでしょ
うか?

ちなみに私はK10Dが待ちきれなくてK100Dを買ってしまいま
した。いちおうK10Dも予約したままで…



書込番号:5548016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/10/19 23:22(1年以上前)

Homer_Jさん、はじめまして。
ご回答いただき、誠にありがとう御座います。
その後、何本かのレンズ、AF,MF、純正、サードパーティ
など、交換してみましたが、正常にAF作動してくれました。
ご回答くださった様に、ほんの僅かな装着不足の可能性が有りそうですね。
ご丁寧なアドバイスを感謝致します。

K-10D、本当に楽しみですね。
実は、アルバイトで小学校の行事や修学旅行の撮影をしておりますが、来週の修学旅行からはデジタルでの撮影オンリーに切り替える
事に致しました。
良い風景に恵まれた時に、デジでしたらメディアは自分の物なので
データーが残せるので、フィルムみたいに未現像のまま渡して、
終わりと言う事が無いので自分の作品?撮影も可能と思います。

書込番号:5552105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング