PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。
今日DS2とシグマのレンズ18ミリ〜200ミリを購入しました。
全く持ってプロではないので、今まではコンパクトデジカメで
撮っていたため、知識がないので助けていただきたくて
質問いたします。
まだ一眼の使い方自体分かっていないのですが、
室内の明かり(電球の明かりです)の食卓で、食べ物の写真などを
撮ろうと思ったのですが、ピントがなかなか合いません。
レンズが想像していたより暗いのかしら!?と思ったのですが、
これは、一眼カメラ自体のモードなどを色々いじることに
よって、解決できる問題なのでしょうか??

書込番号:4766214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/25 23:45(1年以上前)

こんばんは。

まず1つ目。
各レンズには「最短撮影距離」なる制限があります。
被写体に近すぎるとピントが合いません。
それが原因ではないでしょか?

暗い(F値が大きい)レンズでも「最短距離」を踏み越えていなければピントは合いますから。

書込番号:4766234

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/25 23:48(1年以上前)

三脚にカメラ固定してMFでピント固定しては?

又はスポットライトで被写体照らしてAF > 撮影時にライト消すとか。

書込番号:4766241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/25 23:48(1年以上前)

因みに、シグマのこのレンズ「最短撮影距離」はズーム全域で45cmとなっています。

書込番号:4766243

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/25 23:50(1年以上前)

こんばんは
室内撮りで一番効果が高いのは照明の工夫と三脚使用です。
照明を明るいものに変える、増灯するなど工夫してください。
三脚を使用すれば明るいレンズはいりません。
明るいレンズの開放域はピントの合って見える範囲が狭くなるので、良いことばかりではありません。

書込番号:4766252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/25 23:53(1年以上前)

◆マリンスノウさん

確かに!!最初近づいて撮影していて、???と思って
離れて望遠を使って撮ったら同じドアップ写真でもピントが
あったので、なるほど…と気づきました!!

◆R2-400さん 

出来ればいつもの撮影状況を考えると、三脚を
使わない方法でマスターしていきたいんです。

→又はスポットライトで被写体照らしてAF > 撮影時にライト消すとか

これはどういうことなのでしょうか??
撮影時にライト消すというのは???

物分りが悪くてごめんなさい。
写真はすきでもコンパクトデジカメでやってきてしまったので
専門的なことが何一つ分かりません…(泣)。

書込番号:4766266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/25 23:56(1年以上前)

◆写画楽さん
さきほどもお返事に書いたのですが、私の使用状況的に
三脚が使えないものとして問題解決してみたいのですが
無理でしょうか??
そしてたとえば、照明の明るくはない食べ物屋サンで、
(例えば飲み屋の料理を撮影するとして)
照明も変えられない、三脚も出来ないというときに、
どういうモードにすると一番うまく取れるのでしょうか?!
教えていただけたらうれしいです。

書込番号:4766279

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/26 00:06(1年以上前)

こんばんは
自宅外ですと、環境が変えられない、三脚が使用しにくいということですね。
現状でできる手としては
・感度を上げる
・露出補正マイナス1、後で調整(これで倍のシャッター速度)
・W側でAvモード開放(近接45cmとの兼ね合いあり)
・椅子の背もたれ、テーブルなどを利用して体を安定させる

などですが、明るさによっては限界があるでしょう。
明るいレンズも検討する価値がありそうですね。

書込番号:4766318

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/26 00:19(1年以上前)

> 又はスポットライトで被写体照らしてAF > 撮影時にライト消すとか
オートフォーカスのセンサーは、暗い場所だと迷いやすいんですけど、
レンズが暗めだとなおさら迷いやすくなるので、AF補助光の替わりに
スポットライト等で照らすと少しはピントが合いやすい・・・かもしれません。
ただ室内の照明と別にライトを当てると不自然な影が出やすいので、
「合焦したら消す」と書いた訳です。

ペンタックスならhttp://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_normal.htmlあたりかな?
ただ開放できっちり写るかどうかは知らないです。

書込番号:4766378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/26 00:26(1年以上前)

◆写画楽さん

さっそくありがとうございます!!
読んでもスラスラ理解できていないので、
一行一行を解決してやってみようと思います。
今一時的に日本に帰国していてあと10日後には
日本を飛び立つので、買うならその前に
決定しなくてはいけないので、ちょっと焦り気味です(笑)。
それまでにとりあえず、この方法を試します!!
出来れば高いものなのでかわずにすめば嬉しいので…。


◆R2-400さん

なるほど!!!
意味が分かりました!!
コンデジで撮っているときも暗いときは
そうやってつけてピント合わせてから消してました!!
なるほどー。
研究します!!
どうもありがとうございます。
うまくいくといいなあ…。

書込番号:4766401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/26 00:29(1年以上前)

外食での気軽な撮影ならコンパクトデジカメの方が
いい気がしますが… 暗い所だと*istDS2の高感度撮影は
コンパクトデジカメよりきれいでいいですよね。

感度(ISO)を上げるとシャッタースピードが
速くなるので手ぶれしにくいですよ。
多分買われたままの状態なら感度もオートになっていると
思いますので、コンパクトデジカメと同じで普通にシャッター
きるだけで問題ないと思います。
一眼の場合、コンパクトデジカメにある近づいて撮影するマクロは
それ用のレンズを買わないといけなかったりしますね。

ファインダー覗くとシャッタースピードの隣に表示されるF値を
低くすると(ダイヤルでAvモード)ピントを合わした以外がぼけますし、
シャッタースピードも速くなりますよ。
明るいレンズと言うのはこのF値が低い物です。
逆に料理等全体ピントを合わしてクッキリ撮りたいなら
F値高くするとイイですよ。ただしシャッタースピード
遅くなりますので、ISO上げる等しないと手ぶれしちゃいますが…

書込番号:4766416

ナイスクチコミ!0


広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2006/01/26 00:42(1年以上前)

PENTA 一眼 world へようこそ!

かく言う私も最近 DS2 買ったばかりです。
canon S80 を買ったのですが、明るい所では素晴らしく綺麗な写真がとれますが、
panfocus なので見ていて疲れますし不自然ですし、暖かみの無い写真ですね!
暗いところでコンデジはダメ!

それでDS2買いました。50mm f1.4 で 2.8 に絞り暗いところで撮ると sharp で
暖かみのある写真が撮れるのには、大きな驚きでした!安いレンズですが。 
フイルムカメラならこれでかなり行けると思うのですが、APSですので、
やはり28mm相当も有った方が良いとおもいます。

ついさっきオークションで20mm(30mm相当)を落としました。
撮って後ほど、感じUPさせて頂きます。

書込番号:4766470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/26 01:09(1年以上前)

◆気まぐれ510さん

この超無知な私のために説明してくださって
ありがとうございます。
とっても分かりやすかった…。
まさに買ってあけてから動かしたばっかりなので、
完全に設定は買ったときの状態でとってみた
感想でした。
明日から少しずつ少しずつやってみます。
何しろド素人すぎて説明書よんでいても分からないので撮ります(笑)。
よく分かりやすい解説本みたいのも買いたいと思っているのですが、
どこでどんなものを買えばよいのでしょう??
もしこれもご存知だったら教えていただけると嬉しいのです!!

◆広角2さん

ほんとようこそ!!ってされて嬉しいものの、
何も分からなくて困っています(笑)。
でもブログの写真をもっともっとよくしていきたいので
がんばりたいです。
色々なよい情報をどんどん教えてください!!

書込番号:4766552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/26 01:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/01/26 01:34(1年以上前)

まりバブーさん
こんばんは

暗い所でピントがあわせにくいとの事ですが、
暗い所ではオートフォーカスの感度が極端に落ちます。
フォーカスロックといって、お皿の縁やフォークなどの比較的明るくて、形のはっきりした所ではピントが合わせやすくなりますので、ファインダーの中のスーパーインポーズという赤いマークが出るところをシャッター半押しで近くのそう言うところでピントを合わせてそのまま動かして構図を決めてシャッターを押し込めばかなりの確率でピントを合わせる事が出来ます。

また、被写界深度といって、明るいレンズでは絞りの(F値の小さい、たとえばF1.4など)ではピントの合う範囲が狭くなりますので、お皿の一部しかピントが合わないような事にもなります。
出来るだけF5.6など絞り込めるようにISO感度を400や800に上げればいいのですが、暗い所ではシャッタースピードが落ちますので手ぶれしやすくなります。

まわりに迷惑でなければどこかに固定する場所を見つけるか、ストロボを使うのが一番なんですけど。ムードのあるレストランなどでは無理でしょうね。

一般に、物撮りはライティングや3脚などのセッティング、絞りを工夫しなければむつかしいのですが、練習すればそのうちこつがわかって、うまく行くと思います。

明るいレンズでしたら、FA50F1.4というレンズがありますが、テーブルの上を撮るとなると、デジ一眼のAPS−Cサイズでは焦点距離が長すぎると思います。FA35F2というレンズがありますのでこちらなどが適当かと思います。

書込番号:4766599

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/01/26 17:57(1年以上前)

レンズを追加購入する資金的余裕があるのなら、
FA35mmF2ALもよいですが、FA28mmF2.8ALもお奨めできます。

1段暗くなりますが、料理を撮るのに、画角的には使いやすいし
他のシチュエーションでも使いでがあるでしょう。
ただし、FA28は生産終了らしいので、入手されるならお早めに。

またレンズ購入を長期的に考えるなら、DA広角単焦点Limited
というのがPENTAXのロードマップに載っていますからこれを
待ってみるのも手です。
(当面はシグマのズームでガマンすることになりますね)

あと、すでに書かれていますが暗い場所ではオートフォーカスは苦手です。いっそのことマニュアルフォーカスで撮ってしまう
のも方法では?

書込番号:4767892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

2006/01/27 13:02(1年以上前)

 DS2をレンズキットで購入しましたが、やはり明るい単焦点レンズは欲しいです。
 FA35F2AL、FA28F2.8AL、FA50F1.4と目を付けているレンズの、興味深いお話が展開されていましたので出てきてしまいました。
 わたし自身、レンズ沼にはまってしまいそうで怖々なのですが…。

 A50F1.4を所有しているのですが、MFは苦にならないものの、すでに紹介されているようにAPS-C機では「室内での撮影には少し遠く写るかな?」の感があります。
 ですので、わたしの中ではFA50F1.4の購入に対してのプライオリティは低いです。
 欲しいことは欲しいのですが。

 デジタル換算で約52mmになるFA35F2ALに大きく惹かれつつ。
 20年ほど前、わたしの写真の師匠から「50mmの画角で慣れると応用が利く。足りない部分は足を使え!」と指導されて、律儀に守ってきました。
 その後、ズームレンズを多用するようになっても「標準レンズで身に付いた基本」は生かされるようですね。
 脳内イメージの中で基本になる画角、明るさ、歪みの有無などが有るとよろしいようです。
 考え方が古いでしょうか…。

 カメラ本体、レンズ本体を見ると分かること。
 マニュアルを見ないと分からないようなこと。
 このあたりは、ハマっても大したことないように思っています。
 最短撮影距離はピントリングに記されたもので大きな誤差はないようですし、ちょっと変わった撮影モードとか、メニューの深い階層のものはイジっていたら気がついたり、マニュアルを斜め読みしていたら見つかるものです。

 ただ、照度が低くてAFの動作が怪しい場合、AEロックが予定のポイントで無い場合などの対処のノウハウは習ったり、多く練習したりしますね。
 そういう意味では、掲示板って偉大だなって思います。
 昔は、練習してフィルムを無駄にして…ドツボにハマっても聞けるところは近場に限定されたものです。雑誌に投稿する読経なんて無かったですし。

 見栄えのする構図を切り取る。状況によってカメラ、レンズの使い分けする。なんかは「センス」の話ですね。
 先の「見たり触ったりすると分かるカメラの使い方」と微妙に重なる部分があったりして。
 このあたりが、写真の面白さだったり、奥深さだったり。
 わたしが「写真は趣味の域を超えられない」理由であったりもします。

 まりバブーさんも、コンパクトデジカメの経験がおありですので、撮って撮って撮りまくっていたら、ある日突然に開眼されるかも知れませんね。
 幸いなことに、デジカメでは失敗を恐れる必要が無いので、いっぱい撮ったらいいと思います。
 「今日は照明を増やしてみようかな?」
 「ストロボ炊いてみようかな?三脚を立ててみようかな?」
 「レンズを広角に変えてみよう?迫力出るかな?」
 「望遠レンズに変えて、可能な限り望遠で…絞りを絞ってストロボ炊いてみよう!」
 「いや、一緒に買ったレンズ、内蔵ストロボ、手持ちで!」
 状況によって無限にありますが、勘がヒットしたら感動しますよ。

 確かに、AFが怪しい時もありますし、妙に暗く写るときもあります。
 でも、質はコンパクトデジカメからは一線を画しているハズで…。
 コツが分かれば解消されます。後からもけっこう直りますし。
 敢えてメジャーじゃなくて、渋好みされてるので申し上げるまでもない…話かも知れません。
 たくさんの思い出の記録、お仕事などで活用されること期待します。
 ご帰国の際には、お好みの1本を購入されるのも良いですね。

書込番号:4770082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/27 21:19(1年以上前)

明るいレンズのお勧め?

シグマの17−70mm。まだ(P)は発売未定ですが。(爆)

書込番号:4771110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入考え中。教えてください。

2006/01/19 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みいたします。デジタル一眼レフは触ったこともありません。
この度、第2子を授かったのをきっかけに、デジタル一眼レフの購入を希望しています。そこで候補にあがっているのが、

*istDL
*istDS2
*canon,kissDN

の3つです。PENTAXのMZ-7のダブルレンズキット(28-80、80-320)を持っていますが、今はコンデジばかり使っています。

持っているレンズでは広角側が足りないと思うので、レンズキットを購入しようと思っています。
2歳になる息子や、産まれてくる赤ちゃんを撮りたいのでしばらくは屋内が多いと思いますが、子供が大きくなったら運動会や旅行なども撮りたいです。

パンフレットなどでスペックの違いなどはわかりましたが、実際AFが合う速度やバッテリーの持ち、写真の仕上がりやその他使いやすさなどどの様な違いがあるのでしょうか・・・。

明けても暮れても決まらず、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:4748791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/19 22:34(1年以上前)

AFの速さについては…レンズにもよるでしょうがKISS DNが2〜3歩リードしている感じでしょうか。
ただ…私はDS&室内で6歳とそろそろ2歳になる二人の子供を撮ってますが結構大丈夫なものですね。
室内ではキットレンズより明るい単焦点の方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:4748926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/19 23:25(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
ド素人の質問ですが・・・。単焦点レンズの方がおすすめとの事ですが、「レンズキットのレンズを持った上で」必要があれば買い足すと言う事ですよね?ボディ+単焦点の購入がおすすめということではありませんよね??再度お力を・・・すいません。

書込番号:4749140

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/19 23:32(1年以上前)

広角が足りないとのコトですので…とりあえずレンズキットでよろしいのではないでしょうか?
室内でのお子さんの撮影は…まず間違いなく明るい単焦点は必要になるかと思いますよ。
35oF2あたりとレンズキットを同時に購入されてみてはいかがでしょうか?

あくまで*istを購入されるコトを前提としてレスしていますので…

書込番号:4749175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/20 00:01(1年以上前)

最初レンズキットを使えば自分で必要な画角が
解ってきますのでそれから必要な単焦点レンズを
購入した方がいいと思います。
デジ1の画角を理解して何度か撮影していて、よく
使う画角を割り出してからだと無駄がありませんので…
先輩の意見を聞く時はこの画角のレンズを購入したいと
思った時にどのレンズ(メーカーなど)を購入したら
いいかを聞くと的確に答えてくれると思いますよ^^
どんな模写するのが好みかを伝えれればなおいいかと^^
もちろん予算も伝えないとダメですが^^;;;

書込番号:4749305

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/20 00:03(1年以上前)

こんばんは

canon,kissDNならレンズキットを買い、EF50mmF1.8を買い増すのがよろしいかと思います。(ただ狭い室内では焦点距離の関係で使いずらい時が出てくるかも?)

室内で、手ぶれ被写体ぶれの関係で、高感度での撮影が多くなりますし、まして赤ちゃんの撮影はフラシュは使いたくない場合、その点はkissDNの方がノイズの面では良いと思います。

ですが、今のレンズを生かすのであれば、istでも良いのではないでしょうか。

今のデジ一は何処を選んでも間違いはないと思いますけど。



書込番号:4749318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/20 14:04(1年以上前)

みなさん、有難うございました。

kissのリードしている点もよくわかりました。う〜ん、評判も良いだけあって魅力的です。レンズを生かすためにistを買うか(MZ-7を使っていたのでやはりPENTAXに愛着みたいなものもありますし・・)まだ悩んでいますが、 R38さんのおっしゃるとおりどちらを選んでも間違いは無いとのことだったので、後は店頭でじっくり触らせてもらおうと思います。

やはり、⇒さんのご意見を読ませていただくとレンズキット+単焦点が欲しくなったので、同時に買うかは決めてませんが、これも視野に入れて行きたいと思います。

あ〜みなさんにご意見いただいて、ますますどちらにするか迷ってしまいましたが、それだけどちらも魅力的って事です。たぶん店頭で決めちゃうかな〜。あさってには家族でカメラやに行く予定です。わくわくドキドキ。みなさんのご意見を参考に納得の行く買い物をしたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:4750418

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 08:38(1年以上前)

CanonのkissDNについて一言。
皆さんあまりはっきり言っていないようですが、CanonのkissDNの最大の欠点は、ファインダーの見え方と「液晶」小ささなんです。
この点は最近のデジ一眼の傾向から遅れています。
AFが早いといっても、社外品レンズを使えば速度は落ちます。
デジ一眼は、*istDとα7Dを持っていますが、*istDでも運動会の徒競走・リレー程度なら十分対応します。
尚、暗いところで撮るなら
αSweet DIGITALが本当はよいですが、元が撤退したので……
いずれにせよ、キャノンの評判(雑誌その他)は割り引いて考えた方がよいと思います。
以前、銀塩カメラで失敗しました。
ニコン・ペンタックスの様にカメラ好きでメーカーの技術者が自分が欲しいカメラを作ってしまうところと、フラッグシップ高級品以外は「5年程度の消耗品」と考えて利益を追求するところの違いです。

書込番号:4755887

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 21:33(1年以上前)

ももにゃんこさん こんばんは。
私もMZ-7と当時のキットレンズ FA Zoom 28-80 使ってましたよ。
*istDS/DS2の方がMZ-7よりファインダーは見えやすいし、使い安いです。

私の購入パターンとしては、28-80は写りが値段それなりだったので、FA28mmF2.8を買い足し、その後、*istDSを買いました。FA28は室内でも子供を撮るのに大変重宝しましたし、写りは素直で28-80より格段に良いです。でも、28-80もそんなに悪い訳ではありませんが室内向きでは無いですね。(ストロボを使うのであれば別ですが
80-320は運動会で重宝すると思います。

私のお勧めは、DS2か今が底値のDSのボディーとFA28mmF2.8を買うというものですが、FA28は既に製造を中止したという話もあり品薄のようです。ただ、20mm〜30mmの間で新製品が出る予定になっているのでボディーだけ買って手持ちのレンズで様子を見るか、少々お高いですがSigma 18-50 F2.8 を買うと言うのも良いかも知れません。

書込番号:4757777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/22 22:01(1年以上前)

人が変わると同じ機種でも受け止め方が変わりますので…

書込番号:4757903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/22 22:19(1年以上前)

本日、「DS2レンズキット」購入しました〜〜!!
・・・といっても取り寄せだったので我が家にやって来るのは今週末あたりですが。

キタムラで¥85000で。後、SDカードと充電用電池+充電器を1万円で。充電用電池は品名は忘れましたが、発売になったばかりの良いものです。予算10万におつりがきたし、店長さんだったのでかなり頑張って値引きしていただいた印象があり、満足のいく買い物だったと思ってます。(実際はどうかわかりませんが・・・)

帰ってからOM-1UserさんとTryTryさんのレスを読ませていただき、DS2の選択は間違っていなかった〜と(あくまで私にとっては、ですが)ほっとしました。キタムラの店長さんもKISSは軽くて人気があるが、どうしても造りにチープな感じのする部分がある、といっておられました。。

第2子が産まれる9月までにお金を貯めて、単焦点とやらをぜひ買いたいと思ってます。室内で子供にフラッシュをあまり向けたくないというのもありますし、MZ-7の時はその素晴らしさを知らず、使った事がありませんので。。。⇒さんがおっしゃていた35oF2かTryTryさんのおっしゃるFA28mmF2.8あたりかな〜と思いますが、しばらくはレンズキットで楽しんで勉強してから、再度みなさんのお力をお借りしたいと思ってます。

1歳半の息子+妊婦でも、頑張って首からぶら下げて街を闊歩したいと思います!早く来い来い〜DS2!

本当にありがとうございました。

書込番号:4757994

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 22:33(1年以上前)

おや、お買い上げですね。おめでとうございます。
家にも1歳半の息子がいます。
奴は突進してくるので、18mmから使えるズームレンズは便利だと思います。動かない赤ちゃんには明るい単焦点レンズが良いと思うので、キットレンズで慣れた頃に買い足せればバッチリだと思いますよ。

書込番号:4758064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

わたしも購入考え中!

2006/01/22 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

素人なんですが、現在MZ-5、レンズPENTAX-FA28-70、-F100-300mmのカメラを持っているのでデジタルカメラ購入はPENTAXを主に考えています。しかし、検討すると3機種の比較が難しい気がします。
================
項  目‖istDS  |istDL  |istDS2
最安価格‖56,800円|57,800円|73,800円
レンズセット ‖64,800円|65,000円|86,730円
液晶モニタ ‖2インチ|2.5インチ|2.5インチ
インターフェイス‖USB|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
他 機 能‖リモコン|リモコン|なし
重  量‖505g|470g|505g
ユーザ評価‖大|中|大
発 売 日‖4年11月|5年7月|05年9月
================
大まかにこんな感じでしょうか?
@液晶モニタが0.5インチ差で約1.5万差(DSとDS2比較)は大きい
AAV出力は便利そう(DSにはない)
Bユーザ評価でDLがDS,DS2より悪いのが気になる
※DS発売後液晶を大きくモデルを変えたDLを出したがDSの方が評判がいいのでDS2を出したの?(DSとDL安値価格変わらないし)

・レンズ互換性を重視
・被写体は子供が多い、細かい技術はこだわらない
・安くあげたい
・レンズセットを購入したほうがいいのか?

よかったらアドバイスください。

書込番号:4756260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2006/01/22 12:16(1年以上前)

できるだけ安くあげるには今お持ちのレンズと被写体から考えると
明るい単焦点1本+DL単体でいいと思います。広角は必要になって
から考えられてもいいとワシは思います。

書込番号:4756288

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/22 12:19(1年以上前)

DSもDS2もビデオ出力があったような??

DS系とDLだとファインダー周りの性能が違うので、その辺りもポイントかな?

書込番号:4756295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/01/22 12:41(1年以上前)

DSを使い始めて10ヶ月のものです。

それを買うにしろ、レンズ付きとの価格差が8000円程度のようですのでレンズキットが良いと思います。

DS・DS2とDLの一番の違いはファインダーの見え方の違いだと思っています。簡単に言うとこの価格帯ではワンランク上の、ピントの山が掴みやすいファインダーだと思えば良いと思います。

ぼくは9割方MFでの撮影ですのでDLには食指は動きませんが、AFならDLで充分かと思っています。

書込番号:4756346

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/22 14:59(1年以上前)

僕ならistDSを買い、レンズを流用しますね。
istDSならマップカメラで\53,800

書込番号:4756627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/22 15:23(1年以上前)

よく勉強されていますが、一部修正箇所があります。

>項  目‖istDS  |istDL  |istDS2
>インターフェイス‖USB|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
>他 機 能‖リモコン|リモコン|なし

正確には、

項  目‖istDS  |istDL  |istDS2
インターフェイス‖USB,『ビデオ端子,外部電源』|USB,AV出力,外部電源|USB,ビデオ端子,外部電源
他 機 能‖リモコン|リモコン|『リモコン』

です。さらに、

項  目‖istDS  |istDL  |istDS2
ファインダー‖ペンタプリズム |ペンタミラー |ペンタプリズム 
測距センサー‖11点 |3点 |11点

となります。
DSもファームアップで、液晶サイズ以外はDS2とほぼ同じ仕様に出来ます。

>@液晶モニタが0.5インチ差で約1.5万差(DSとDS2比較)は大きい

私も大きいと思います。
コンデジのようにファインダーとして使うなら別ですが、デジイチは液晶を見ながらの撮影は出来ませんので、それほど大きい必要はないと思います。

>AAV出力は便利そう(DSにはない)

上記の通り、DSにもあります。

>Bユーザ評価でDLがDS,DS2より悪いのが気になる
>※DS発売後液晶を大きくモデルを変えたDLを出したが
>DSの方が評判がいいのでDS2を出したの?
>(DSとDL安値価格変わらないし)

DLはDSの廉価版なのですが、液晶サイズや感度オートなどの一部機能はDLが上でした。その差を埋めるためにDS2が登場し、DSは在庫処分でDLより安くなりました。
DSもファームアップで感度オート等が出来るようになり、液晶サイズ以外の機能はDLの方が下になりました。そういう経緯があります。
もしDLがDSより安かったら、評判は違うものになったと思います。例えばDLが3万円で買えるなら、DLを選ぶ方も多いでしょう(ありえないけど)。

フィルムカメラのレンズ流用でネックになるのは、デジタルだと画角が狭くなることです。
*istDシリーズの場合はフィルム換算で1.53倍ですので、今お持ちのレンズは43-107mm、153-459mm相当になります。ですので28-43mmの広角域での撮影は出来なくなります。
多くの方はレンズセットや広角ズームの買い増しで対応していますが、広角域はMZ-5で撮影するという方法もあります。というか、そうでもしないとMZ-5の出番がなくなる可能性大です。
まゆみこさんの撮られる写真で、広角域を多用するならレンズセット、そうでないならボディのみがよいと思います。
あとから広角レンズを買い足すのは、予算的に厳しいかと。18‐55mmが2万円以上、16‐45mmが4万円以上、12‐24mmと20mm単焦点が7万円以上します。
一応DSを購入してファームアップされることをお勧めしますが、DLやDS2でも反対はしません。好きなのを選んでください。DSは店頭からも消えつつありますので、決断はお早めに。

書込番号:4756683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/22 15:28(1年以上前)

よくある話ですが、DSをファームアップすればDS2と同等の機能。お値打ちのDSが無難かと思います。

書込番号:4756692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/22 17:59(1年以上前)

最近、あまりPCの前に座らなくなった現状。
朝一に発信した「くちコミ」に6通のクイックレス返信。
それも明快な内容のアドバイス。ありがとうございます。
内容をプリントしてゆっくり読解して決めたいと思います。
■DSレンズセット有力?!
(比較は、本HPの製品比較機能で貼付ましたが完璧ではない様ですね)

書込番号:4757082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/22 18:59(1年以上前)

まゆみこさんこんばんわ。

私は、MZ-5と*istDSを使っています。

安く上げたいのであれば、*istDSを購入し、ファームアップが一番ですね。たいくつな午後さんも言われていますが、液晶のサイズは気にならないと思います。

レンズは、FAJ18-35mmというのはどうでしょう?
(一部の方には、評判は良くないようです。)

私の場合は、MZ-5でより広角側の撮影をしたくて、FAJ18-35mmを購入しました。*istDSで使用すれば、28mm〜をカバーできます。今なら、15k以下で手に入れられると思います。
(もう市販されていないかも? yodobashi.comには未掲載。)

FA28-70/F4は、*istDSとの相性も良いようです。(Webなどで作例を報告されている方も多いです。)

まず、*istDS+FA18-35+FA28-70で開始されてみてはいかがですか? MZ-5にFA18-35を使用すれば、手軽に超広角の撮影が楽しめます。

MZ-5でFAJ18-35mmを使用したサンプルです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/2005392000161b9ea394d879d42ffab118c63f430/120511312091297311

FA28-70は、軽く、*istDSと一緒に持ち歩くのも苦にならないです。

書込番号:4757230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JPEG画像

2006/01/11 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 --wan--さん
クチコミ投稿数:2件

JPEGの画像をPhotoshopで編集したあとカードに戻すとカメラで表示されません。
これはEXIFプレビューがなくなってしまうせいなのでしょうか?
カメラはブラウザーとしても便利なので、何とか表示させたいのですが、
カメラ独自の付属データがなくなってしまうと無理なのでしょうか?
それとも保存時のオプション設定でうまくいくものなのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:4725250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2006/01/11 13:41(1年以上前)

EXIF情報が書き換えられてしまうため
普通加工した画像は見られないですよね。

別のカメラなら拡大縮小は出来ないですが
とりあえずPhotohopで加工した画像も
カメラで一応見る事は出来ました。
*istDSでは無理でした…

書込番号:4725350

ナイスクチコミ!0


スレ主 --wan--さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/11 14:22(1年以上前)

そうなんです。
今まで、cybershotを使っていたのですが、そちらでは、
JPEGなら割と何でも見れていたものですから、あれれという感じだったのです。
PS用のプラグインでもできない限り無理なのでしょうかねぇ。

書込番号:4725394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/11 14:33(1年以上前)

触った画像を戻しても見られない、と言うカメラは多いですよ。

書込番号:4725409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PENTAX-DA 16-45mm F4 かSIGMA18-50mm F2.8か

2006/01/10 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

今度レンズ買うときは canon にと心に決めていたのですが!

やはり28mm相当無いとなあ!
いったい何を撮るんだい?と聞かれそうですが!それによるではないかと
言われそうですが!
28mm相当が無いというのは落ち着きません!!!
どちらにするか悩んでおります。

書込番号:4722782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2006/01/10 13:10(1年以上前)

勿論、解放でどうかということですけれど。

書込番号:4722791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/10 17:39(1年以上前)

写りはともかくSIGMA18-50mm F2.8はistDsとは重量バランスが悪くて撮りにくい。DA16-45mm F4は持ってないけど、DA12-24mmF4 EDは重量バランスも開放での写りも良好。

書込番号:4723165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/10 20:53(1年以上前)

Ds+SIGMA18-50mm(暗いほうです)。重量バランスはグッドですが、描写が・・・・。私は根っからの広角派で、しかも古い建築物がテーマです。こうなると問題なのは歪曲収差(樽型の歪み)です。この玉はシャープさは文句ないのですが、やはり歪みが・・・・。といっても歪曲がない(きわめて少ない)レンズを求めるならズームは捨てて単玉しかないと思いますが、これが悩みでズバリのものがありません。是非DA18を出して欲しいものです。

書込番号:4723605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/10 22:58(1年以上前)

DA14mmF2.8EDも持っていますが、重量バランスも良く歪曲収差は少なく写りはシャープで最短撮影距離0.17mと文句なしに良い広角の単玉です。

書込番号:4724062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/01/11 00:59(1年以上前)

SIGMA18-50mmF2.8は使っていないのですが、
DA18-55mmとDA16-45mmとを比べると、
ワイド端の2mmの差は大きいですね。
楽しくて、16mmを多用しています。
もっとも最近はさらにワイドなズームも出ていますので、
将来DA12-24mmなどを導入する可能性があるのなら、
標準ズームとしては、性格の違う明るいのにしておくという手もあるでしょうか。

書込番号:4724564

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2006/01/11 12:36(1年以上前)

C5byCarlsonさん、のらくろ軍曹さん、二つ目草さん、
どちらかと言うとDA16-45mmお勧めのようですね!

fish eye ズーム買う気無いならDA16-45だ、と言うのは何か説得力ありますね!

書込番号:4725260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2006/01/11 14:19(1年以上前)

こんにちは
SIGMA18-50F2.8はテレ側の糸巻型歪曲収差が目立ちます。
まっすぐなものを撮らなければ良いかも。
ワイド端は4辺周辺部の歪みが気になりますが、まあ良好
です。 広角好きなら10-20は如何でしょう。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
F値は明るくないですが、前玉のコーティングは一回見る
と欲しくなります。 赤いグラデーションのあるコート
が施してあり、おそらく赤外線カットをしていると思い
ます。 ヨドバシ等で見てみましょう。 15mm相当の広角
になるので店舗内写真で引きが取れない時に使ってみたい
ですね。

書込番号:4725392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらDS2購入しました。

2006/01/07 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 シグラさん
クチコミ投稿数:28件

皆さん初めまして。先月に初の一眼という事でDS2を購入しました。
流石にコンデジとは比べようがない操作感で色々撮って楽しんでます。
というか今日、見た目に惹かれてパンケーキを買っちゃいましたが…(^^;


それはさておき、つい先日まで一眼もよく知らない人間でしたので
おバカな事をやりました。フォーシングスクリーンの所に
ゴミが入ったので、取り出してブロアでゴミを飛ばしてたんです。
スクリーンを元に戻す時にミラーに触れてしまい、汚してしまいました。

そこは何も知らない素人。レンズクロスで拭いてしまったんです。
きれいサッパリと。後で調べたらミラー部は絶対に触ったらいけない
との事。今の所キズは無いですし、フォーカス像にも異常は感じられません。
でもミラー表面のコーティングがやや薄くなったかな?という状況です。

これはやはりマズい状況でミラー交換をしないといけないのでしょうか?
撮影自体に影響が無い物でしたらそっとしておこうと思うのですが…。
いきなり素人の駄目な失敗談で恐縮ですが、皆さんの知識をお借りしたいです。

書込番号:4714539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/01/07 20:01(1年以上前)

個人的見解ですが
画質が落ちることはありませんので
露出が狂わなければほうっておいていいでしょう。

ただしその裏にあるサブミラーはいじってはいけません。
AFやスポット測光に大きな影響があります。

書込番号:4714576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/07 20:03(1年以上前)

シグラさん、こんばんは。

レンズクロスで拭いて・・・ゲッ(汗
ちょと怖いですが、何事もなかったようで良かったですね。
でミラーはハーフミラーになっていますので、ちょっと透過します。
おそらくこの状況だったら大丈夫かと思います。
とりあえずは通常通り撮影してみて問題がなかったら心配はいらないはずです。



書込番号:4714579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/07 20:04(1年以上前)

シグラさん こんばんは。
ミラーは直接撮影画像には関係ないのですがチョット不用意でしたね。
ミラーは表面金属蒸着ですのでキズが付き易いですが、
>コーティングがやや薄くなったかな
は??ですね。そんなに簡単に薄くはなりません。

暫くはこのまま使っていても大丈夫では。

書込番号:4714583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/07 20:19(1年以上前)

こんばんは。

すでに皆さんが書かれていますように、撮影してみて、
ピントや露出に異常がなければそのまま使えば良いと思います。
ただ、ピントも露出も多少狂うのは普通ですから。(^^;)
特に露出は狂うのが普通で、そのために露出補正機能があるくらいに認識して下さい。
露出補正機能で補正しきれなかったり、補正値が撮影の度に全く違うようなら、
点検をしてもらう必要があると思います。

書込番号:4714616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/08 00:49(1年以上前)

DS2&パンケーキご購入おめでとうございます!

ミラーの件ですが、心配であれば一度ペンタックスフォーラムで
見ていただいてみてはいかがでしょうか?
http://www.pentax.co.jp/forum/index.html

CCDやファインダーの清掃も含めて、購入一年以内であれば無料でやってくれます。ただお住まいが新宿に近ければいいんですが。

書込番号:4715628

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグラさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/08 16:39(1年以上前)

皆様の早速のアドバイス、有り難うございますm(_ _)m

今の所ピントはちゃんと来てますし、露出も目立って狂っては
いないみたいなので暫くこのままにしておきます。
ミラーコーティングの薄れは気の所為だったかもしれません。
しかし無知とは言え、恐ろしい事をやってしまいました。何事も慎重にならなければ駄目ですね(--:)大変勉強になりました。

ペンタックスフォーラムは行ける場所なのでCCDの清掃も兼ねて
一度行ってみようと思います。
今回は色々とアドバイスを下さり有り難うございました。

書込番号:4717047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング