
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月3日 17:32 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月2日 13:46 |
![]() |
1 | 8 | 2005年11月30日 14:02 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月29日 23:16 |
![]() |
0 | 28 | 2005年11月24日 10:55 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月20日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
今までコンデジを3台使用してきましたが、物足りなくなってデジタル一眼を考えています。
過去にペンタックスの一眼(35mm)を使用していたので
Fズームレンズが2本(28−80と70−200)あります。
長らくデジタルと35mmではレンズは共用できないと思っていたのでボディー+レンズを新調するのはちょっとと思い躊躇しておりました。
当然カメラの候補は DS・DL・DS2 と思っていたのですが、本日、梅田ヨドバシでDLとDS2に触れ、カタログをもらった限りではDLの線はなくなりました。
あとDSとDS2はどれほどの差があるのでしょう。
単にDS2はDSの後継機種という程度の位置づけになるのでしょうか。
また、デジタルでは28−80のレンズが42−120となるため、妻が手軽にスナップを撮るには扱いにくいように思います。そのためレンズキットを買った方が良いのでしょうか。
DSまたはDS2のボディー単品もしくはレンズキットのどれを選べばよいか詳しい方のアドバイスをお願いします。
(どなたかが背中を押していただければ即突撃となりそうです。)
0点

DSとDS2の違いは
・液晶の大きさ
・DSでは動体モードでしか使えないC-AFがDS2だとP、AV、TV、Mの各モードで選択によって使える
・DS2ではISO AUTOが使える
他に違いがあるかもしれませんが…こんな感じかと思います。
ただ…噂(あくまで噂)ですが…12/6にDSのファームアップでP、AV、TV、MモードでC-AFが使用出来るようになるのとISO AUTOが使用出来るようになるらしいです。
液晶の大きさが気にならないのであれば…ファームアップの真偽を確認してから…安価になってるDSでもよろしいかと思いますよ。
待てないようでしたらDS2逝っちゃいましょう。
広角が足りないとお考えなようですので…レンズキット若しくはボディ+DA16-45o F4を併せて購入されたらよろしいかと思いますね。
書込番号:4617963
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
液晶サイズの差は気になりません。
カメラの光学系やシャッター周りが大きく変わっていたら嫌だなと思っていました。
DSレンズキットとDS2ボディーの価格差が約1.5諭吉あることを思えばDSの方に逝ってしまいそうです。
しかしキットの18−55レンズはあまり評判が良くないようですね。
とりあえずDSボディーのみにして今持っているレンズでどれだけ撮れるか見極めてからレンズを新調した方がよさげかなと思ってしまいます。
書込番号:4618039
0点

書き間違えました。
約1.5諭吉の差があるのはDS・DS2共に本体の間違いでした。
書込番号:4618055
0点

DSに逝ってしまいました。
「ムラウチドットコム」さんでDS+512SDで約6.5諭吉でした。
仕事の都合で12/3着で配達を依頼したのでまだ実機を手にしたわけではありませんが非常に楽しみです。
以後、みなさんにアドバイスをお願いしたいときはDS板に書き込みさせていただきます。
なお、本日大阪・難波のカメラのにキタムラ行ってみたのですが、DS2(ボディー)が80,900円でした。
ただし、下取りが3000円以上で充電池・充電器・純正バッグが付属していたので実質はカカクコムの最安値より下かもしれません。
書込番号:4620085
0点

こんばんは。
DSご購入おめでとうございます。
ワタシもDSユーザーです。
コンパクトで持ちやすいボディと
そして、なんといってもファインダーがいいですよね。
その為か、DS系は女性に人気が高いみたいです。
ペンタックスは楽しいレンズがたくさんあるそうなので
DSで長く楽しめるんじゃないでしょうか。
奥様も大喜び(多分)のうすーいレンズもあるそうな。
書込番号:4620223
0点

本日到着しました。
到着した後でカカクコムを見ると新しいファームウエアが公開されたようです。これでDS2との差は液晶サイズのみみたいですね。
おまけに、バージョンアップで人気が出たせいか価格が上昇しており、私がメモリーカード込みで買ったのと差がないぐらいになっています。
底値で買ってすぐ機能アップできるなんて、めっちゃラッキーでした。
アドバイスを下さり、背中を押していただいた方々に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:4627117
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
買ってしまいました。○ドバシカメラで72000円でした。
早速大好きな電車の写真や我愛娘を撮影してそのダイナミックさに圧巻!コンパクトデジカメしか持っていませんでしたので感動です。
しかし、おや??ちょっと持てよ....って件が2つありますのでみなさんのアドバイスをいただきたいです。
・撮影後&再生で表示される液晶画面の撮影した写真、白色の箇所が黒く反転して白黒で点滅するのですが、これはなんか意味があるのですか?それとも故障???(マニュアルに書いてあるぞっつ!!ていうことでしたらごめんなさい,,,,,掲載されているページ教えてください。)
・右手でグリップ(電池が入っている部分)を握った際にわずかながらグリップがカタカタ動くのですが、これは不良なのでしょうか?
もし不良品ならひどくならないうちに交換して貰いに行きたいのですが.....
DS2をお持ちの皆様!!素人の私に救いの手を!!!
よろしくお願いいたします。
0点

DS2を持ってないのでお呼びで無いかもしれませんが(汗)
白い所が点滅するのは、白飛び警告ではないですか?たぶんマニュアルに
書いてあると思いますが、表示方法を変えれば良いと思います。
再生中にINFOボタンとかで切り替わるのかな?<自分は*istDなので正確なことは判りません(--;
グリップの件はちょっとわからないですね。他の方の書き込みを待つか
どこかの店で展示品を試してみて比べてみては?
ステンシャーシにプラ外装ですから、そんなカチカチではないと思います
ので、ある程度はカタカタギシギシは言うかもです。程度問題もあるので
他の*istDS2を触ってみるのが一番だと思います。
書込番号:4459788
0点

♪しょうすけさん
ご購入おめでとうございます。
私も改めてコンデジとの違いにびっくりさせられました。
・点滅の件、
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんの書かれてある通りの内容で
マニュアルのP161に載ってました
・グリップガタガタ
私のDS2も握り方しだいで多少なりとも動きますが
個体差が有るので比べて見ないと何とも・・・
書込番号:4459863
0点

>買ってしまいました。○ドバシカメラで72000円でした。
これは、ヨデョバシカメラ事で、ポイント還元分差し引いた額ですか?
それとも店頭表示価格ですか? 此処、価格.com口コミ掲示板では、
価格情報も参考にしている方々もいらっしゃいますから、明記しておいた方が
良いかと思います。また、こちらのルールもご参照。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:4460601
0点

誤字訂正 (^_^;;;
>これは、ヨデョバシカメラ事で
これは、ヨドバシカメラの事で
書込番号:4460605
0点

しょうすけさん、はじめまして!
私もDS2を速攻で買いました。
北九州の某カメラのきたむりゃです。\79800(税込み)でした。
お悩みの件ですが・・・
1.白トビ警告の表示を設定してましたら、多分それです。
2.バッテリー挿入口のふたのカタカタ音ではないでしょうか?
私のもそうです。ふたのカタカタ音ですね。多少ルーズに
作ってあるのは、開閉時にスムーズに開かせるためと思います。
大丈夫です! 気にすることはありません。いいカメラなんですから!
書込番号:4461054
0点

グリップのカタカタは気になりますね。
わたしのDSはきっちりしてます。
私なら即交換してもらいます。
一週間以内に全機能チェックとボディのチェック
CCDのドット抜けのチェックをするべきです。
早ければ早いほどお店の対応も良いですよ。
書込番号:4462675
0点

はじめまして、今日から僕もDS2オーナーになりました。
いろいろコンデジを使ってきましたが手元に残して愛用しているのは
PowerShot G5とCaplio GXです。
DS2は迷いに迷っての購入でレンズはDA16-45からのスタートです。
これからがお楽しみ!
さて、手元に届いたDS2ですが…♪しょうすけさんと同じなんですよ。
グリップがカタカタ動きます。
電池を抜いている状態ならそんなことはないのですが、
撮影しようとグリップを握ったときにそのカタカタが気になります。
カタカタ動くし音もカタカタとします。
これはちょっとテンションが下がりますよね。
jackiejさんが言われるように機能もチェックをして
通販した店に問い合わせてみようと思います。
とりあえず液晶保護シールも貼るのをやめてチェックしてみます。
書込番号:4463346
0点

DLが出たときグリップがきしむという話があって、自分のDSは何ともないから不良品かなと思っていたのですが、私が触った展示品のDLもきしんだので、これは軽量化のせいで犠牲になったのかなと思っていました。DS2は基本的にDSだろうと思っていたのですが、グリップがきしむ?(カタカタということですので症状は別?)とするとDLのボディーを引き継いだんでしょうかね。液晶が大きくなって厚みも1ミリ増えているのに重さが変わらないということは、どこか削ったのかもしれないし、そのしわ寄せだとするとあまりうれしくないですね。実用上問題はないのでしょうが気分的に。まだ実機に触れた方が少ないので本当のところどうなの分かりませんが、個人的には今後この点に関する書き込みにはちょっと注目していこうかなと思ってます。
書込番号:4465844
0点

皆さ〜ん!!有難うございます。
とってもすばやい返事を頂き、小生感動の至りです。
しばらく出張していたので、ここを確認できませんでしたが、大変助かります。とっととヨドバシカメラに行って交換してもらうようにします。
白とびの件についても有難うございました。しっかりマニュアルを見ていなかった私をお許しください。
っと言っても、今、この掲示板を確認しているのも職場の端末からですので、あす帰宅後、しっかりマニュアルを確認して再設定してみますね。
明日帰宅後、22時の閉店時間に間に合うようでしたらヨドバシに行ってみます。もし行くけるようでしたら、その後の処置についてもレポートしたいと思います。
あと、購入価格の件ですが、ポイント20%の特別販売日に購入したので、厳密に言えば、71800円で購入したことになります。ポイントは翌日、1GのSDカード購入に使用しました。
いずれにしても、グリップがカタカタいう以外は私にとっては十分すぎる完璧なカメラです。
土曜日は子供たちと梨狩りに行く予定なので、とっとと交換してもらって子供たちを撮りまくっちゃいちゃいま〜す。
☆♪しょうすけ。でした☆
書込番号:4466219
0点

♪しょうすけさん、こちらも同じ状況です。
通信販売で購入したので、買ったお店に電話で
問い合わせてみます。
…そうでしたか、DLでも同じことがあったんですね。
かえって症状が判りやすいかもしれませんが、
その後の対策が徹底されなかったんでしょうかね。
まぁグリップはともかく、マニュアルレンズをつけて撮ってみたら
楽しくてたまらなくなりました。(PENTAX-M 1:2 50mm)
書込番号:4467403
0点

昨日、ペンタックスサービスからDS2が戻ってきましたので
報告をと思いまして。
気になっていたガタツキは解消されて、ほっとしました。
伝票によればボディの修理(口頭では油を注すと言っていた)や交換でではなく、外装の交換をしたようです。
納品時点での軽度の不具合ということですが、送料や預けた期間の気持ちを考えてなにかひと言でもメッセージが入っていればなぁと。
さて、気を取り直して秋の森林撮影を楽しみます!
もしガタツキのボディにあたってしまったら、早いとこ対応してもらったほうがいいですよ。
書込番号:4504862
0点

念願のDS2を通販で購入しました。
この板はずっと拝見させていただいていました。
グリップのカタカタなのですが、やはり私のものもカタカタします。
持つたびに気になります。
昨日ペンタックスにチェックしてもらいに行きましたが、
工場に返してみないと・・・。とのことで預けてきました。
戻ってきて、「問題ありません。」などと言われたらどうしょうかと気がきではありません。
以前この板に書かれていた方はその後、どうされましたか?
書込番号:4624073
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
みなさんこんばんは。*istDS2の板には初めての書き込みとなります。よろしくお願い致します。
さて、現在*istDS2を購入するべくお金をコツコツと貯めている最中で、来月か遅くとも再来月には購入をしたいと考えております。
購入後の事を考えていたら、保管庫が必要になるのではないかと思い、本日近所のコイデカメラへ保管庫を見に行って来ました。
見るからに頑丈そうな立派な保管庫が約3万円で売っていました。
しかし、こんな頑丈なのはいらないなあと目線を落とすとドライボックスが1500円程で売っていました。
そのドライボックスには湿度計も付いており、これ位で良いかもなあと思いました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんはどの様に保管されているのでしょうか?
何かこれは安くてお勧めだよ、と言う物がありましたら是非ご紹介下さい。
ちなみに今日僕が見つけたドライボックスはこれ↓です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_114/10042105.html
1点

東洋リビングでしたらアウトレット品が
安く買えることがありますよ。
http://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
書込番号:4601827
0点

ドライボックス使ってます。
湿度計はついてませんが…ヨドバシで980円だったような気がします。
レンズが増えてきたので整理しやすいように防湿庫でも買おう…と思ってるのですが…他に出費がかさんでなかなか購入出来ないでいます…(汗
書込番号:4601847
0点

私も未だにこの手のモノで凌いでいます。これで十分だと思いますが。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/114.html
書込番号:4602052
0点

保管庫の心配するより、使ってやるのが一番いいと思います。
使わなくても散歩位は連れて行ってやる、
それが一番ではないかと。
書込番号:4602060
0点

あらえっさっさあさん
こんばんは
カメラとレンズだけなら、風通しのいい所に埃を避けてぶら下げて置く程度で十分だと思います。
カビは光を嫌い特に紫外線は苦手ですから、まめにシャッターを切ってあげると、十分予防できますし、カメラに愛着もわいていいかと思います。
ただ、これから冬に向かって、気密性の高い最近の住宅では結露には気をつけたほうがいいと思いますけど。
大事にするあまり、バッグに入れてクッションで包んで押入れにしまいこむ、と言うのはやめたほうがいいかと思います。
そのうち機材が増えるにつれまとめて保管するために、防湿庫などが必要かと思いますが、それも機材の増え方で考えれば十分間に合うと思います。
それを見越して、何か買っておきたいのであれば、ペンタックスには魅力的なレンズもいっぱいあって、沼に呼び込む声も何処からか聞こえてきますので、防湿庫になさるのもいいかと思います。
100円ショップの食パンケースにカメラ用の防カビ乾燥剤を入れてそこにカメラをしまうと言った事も出来ますので、あわてずにいろいろお試しになればいいかと思います。
書込番号:4602205
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
保管庫はとりあえずDS2を買ってから考えたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4603125
0点

もう決着ついたようですが、一言。
密閉容器に乾燥剤を入れるドライボックスは、私も湿度計を入れて使っていました。最初は20%ほどと乾燥し過ぎ、出し入れのために数回開け閉めするととたんに50%くらいになり、60%以上なんてたちまちです(当然周囲の環境によりますが)。肝心の梅雨時ともなるととても管理できません。
早々に見切りをつけて防湿庫を購入しました。常時30%くらいで扉を開け閉めして一時行きに上がっても一生懸命働いてすぐに元の値まで下げてくれます。実に快調です。絶対お薦めします。
書込番号:4618651
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
こんにちは、初めて書き込みします。古くからのペンタ党で今までMFタイプで銀塩写真しかやっていませんでした。つまりAFの経験は皆無です。
旧型レンズも使えるということで、istDS2を購入したのですが、いかんせんMFレンズのピント合わせが正確にできません。マイクロプリズム機構がないので、ある程度は覚悟していたのですが、こんなに合わせにくいとは思っていませんでした。200mmF4ぐらいの望遠ですとピントはクリチカルなのでそれほどでもないのですが、100mmあたりになるともう難しいです。
2倍のマグニファイアとかもあるらしいですが、効果のほどはどのようなものなのか、また他に良い方法はないのか、対策法をご教示願えませんでしょうか。
0点

もしかしてMF機は手放してしまったのでしょうか?
そうでなければMF機での使用が一番いいかと思います。
MFのと同じスクリーンに変えれればいいかもしれないですが…
書込番号:4616539
0点

こんにちは。
>また他に良い方法はないのか、
オートフォーカスレンズを買いましょう。(*o*)☆\(^^;)
マジ、めちゃくちゃ楽ですよ。
私もニコンF2を使っていたころから10年以上ブランクがありましたが、
オートフォーカスレンズを使って見て、まさにカルチャーショックでした。
マグニファイアはそれなりに効果はありますが、
ファインダー全面が見られなくなるのでフレーミングには辛いものがあります。
何とも言えませんね。
書込番号:4616540
0点

フォーカスエイドも、うまく使うとピントの中心はわかると思っているのですが、満足できませんかね?
フォーカスリングを回して行って、合焦ランプが点灯する範囲、の真ん中、を探るのですが…
書込番号:4616554
0点

自己責任による改造の部類かもしれませんが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3598217
*istDでマイクロスプリットのスクリーンに交換されたという方が
何人かいたかと思います。
AF時に使いにくいとか、AEがずれるんじゃないか?って話しもあり
ましたが、MFレンズオンリーなら、改造スクリーンを入れるのも
一つの手段かと思います。
LX用のマイクロスプリットは今でも入手可能という噂。(要改造です)
あとYahooオークションなんかでも、改造済みのスクリーンが時々出品
されたりするみたいですね。
書込番号:4616586
0点

利根さん、こんばんわ。
MF用のスプリットマイクロに慣れていると、*istD系のマットでは
ピント合わせが少々辛いかもしれませんね...。
示度調整をしっかりやれば、銀塩AF一眼機と比べても遜色ないのですが...。
皆さんご指摘の通り、同社他機種用のスプリットマイクロスクリーンを
ちょっと改造して取り付けるというのが現実的かもしれませんね...。
書込番号:4616861
0点

どうもいろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
フォーカスエイドという意味が良く判らなかったのですが、実際に試してみたら、納得しました。しばらくこれを併用してやっていこうと思います。
しかし、メーカーも旧レンズが使えることを謳うなら、マットくらいはオプションでも合わせやすいものを出して欲しいものです。
なおMFボデーとしては、Kシリーズを2台保有しています。まだまだ銀塩とデジタルと両方で写真ライフを楽しみたいと思っています。
書込番号:4617755
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
はじめまして、SeaBonzeと申します。
娘が来年小学校にあがるのをきっかけに、高倍率デジカメを購入したいと思っているのですが、機種選定にあたりとても迷っています。どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?
購入にあたっての最終候補は、*istDS2+タムロン18−200とパナFZ−30です。個人的には、istのファインダー、シャッター音等々、全て気に入っておりかなり心が傾いているのですが、同時に正直に言ってカメラが趣味というわけではない事や、経済的な理由から18−200あたりのレンズを付けっぱなしで一眼としての性能を生かしきれない事が予想できます。対して、FZ-30は軽量であること、EXズームによる高倍率化等のスペックに魅力を感じる点も考え合わせると、カメラ素人が時々取り出して使うならこちらが良いのではないかという印象です。
この際、金額的なことは無視して、どちらが私に向いているのでしょうか…?なにぶん自分勝手な質問ではありますが、どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
0点

SeaBonzeさん こんにちは
>カメラが趣味というわけではない事
>時々取り出して使うならこちらが良いのではないか
等々考えると...「パナFZ−30」かな?と思います。
が!「*istDS2」で背中を押してもらいたいのかな?と勝手に想像してますが...
書込番号:4587221
0点

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り「DS2にしとけ!」といって欲しいのかもしれませんね。自分も高倍率ズームやレンズ交換をしなくて良い点等から、FZ−30が適しているような気はするんですが、EVFのせいでしょうか、DS2を触っているときの気持ち良さというか、撮影に引き込まれる感じが無いんですよね…。写真が趣味では無いと公言しておきながら、ここら辺りにこだわるのは変なのかもしれませんが。DS2に踏み切れない要因としては、カメラの設定についてあまりに無知である点と、積極的にレンズ交換をしなければ性能をフルに生かしきれないんだろうという宝の持ち腐れ感があります。使わずにいて気づいたらカビが生えてた…なんて落ちがつくような気がして。
本来なら、人に相談するような筋の話では無いのですが…お恥ずかしいです。
書込番号:4587242
0点

僕はFZ2とイストDSですが、
たぶん、最初から無難にキレイな写真が撮れるのは、手ブレ補正つきのFZシリーズだと思います。
ただ、一眼を知ってしまったあなたは、物欲的に満足できずにいずれご購入の運命に…
書込番号:4587243
0点

かま_さん
当たってそうなだけに痛いツッコミです…。ここはひとつ、思い切ってDS2を購入し、カメラ趣味への扉を開くとしますか!?
書込番号:4587261
0点

ありゃ1分差でマヌケなレスに(^^;;
レンズいっぱい持ってたって使うときゃどーせ1〜2本なんだから、とりあえず1本でいいのよ。
アタシなんて、買ってからちゃんとした写真を撮ってないレンズが何本ある事か…(自爆)
…と書いていたらまたレスが(^^;;
どうぞどうぞ。ささ、こちらへ(^^)_ ま、おちゃでも旦~~
書込番号:4587269
0点

>どうぞどうぞ。ささ、こちらへ(^^)_ ま、おちゃでも旦~~
では、おじゃまして。ごく。熱っ!
書込番号:4587378
0点

だめですよ yuki tさん、僕が出してもらったお茶飲んじゃ!!
でも、飲んだら火傷するんでしょうね…きっと。ヽ(≧□≦)ノアチチ
書込番号:4587390
0点

>飲んだら火傷するんでしょうね…きっと。ヽ(≧□≦)ノアチチ
火傷をしてしまったら、レンズ沼でたっぷり冷やして下さい。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4587442
0点

>飲んだら火傷するんでしょうね
F2→10D師匠 から頂いたお茶には「単焦点」
fio先生 から頂いたお茶には「CarlZeiss」他多数
take525+大先輩 から頂いたお茶には「アダプター」
かま_さん から頂いたお茶には「リケノン」
のお茶をご馳走になりました。
また、これが美味しいんだ〜どれもこれも...
SeaBonzeさん もお気を付けください。出された「お茶」飲むと私のように...
書込番号:4587479
0点

なるほど、yuki tさんの「お茶」だけは飲まないようにします。
ものすごく濃くて、いろんな味がしそうですから。
DS2、明日にでも買いに行ってみようと思います。
楽しいお話ありがとうございました。
書込番号:4587570
0点

>yuki tさんの「お茶」だけは飲まないようにします。
それは、どうかな?
>「*istDS2」で背中を押してもらいたいのかな?
ってレスしたでしょ!これが私が入れた「お茶」です。
飲んじゃいましたね!!
書込番号:4587602
0点

ひひっ!! ここに書き込みをした時点で十分”一眼の沼”にはまっています。アトはズブズブ・・・・
書込番号:4588106
0点

のらくろ軍曹さん こんにちは
>アトはズブズブ・・・・
40、35,43,77,31・・・
書込番号:4588163
0点

*istD/DS/DS2を堪能するなら、コンパクトで明るい単焦点に尽きます。
24☆、77Lim、31Lim・・・・・
書込番号:4588473
0点

28mmALがありますよ。
42mm相当の画角でスナップに最高です。
なおかつコンパクトで安価!いかにも優等生タイプです。
書込番号:4589384
0点

>SeaBonzeさん
高倍率ズーム。うーん、これは確かに心引かれるものがありますね。
でもどうでしょう、高倍率は結構飽きがくるのも早いと思いますが...
最初は面白くてズームズームするんですが、そのうちほとんど焦点固定
になるような気がします。僕はそうでした。単焦点沼にいる皆さんもそう
ではないかと予想しますが (^^)
そうすると、良く使う焦点域で描写のいいレンズが欲しくなり...
レンズ沼直行かと。(僕が良く使うのは20,28,40mmの3つ、最近は
28と40が多いですね。40はとにかく小さいので必ず持ち歩きます。
最近は他社製の大口径レンズを構えている人の横で、DA40でさくさく
っと撮影するのがなんか楽しい(^^) )
このさい*istDS2、行っときましょうよ。そしてDA40も。 (^^)
書込番号:4591002
0点

皆さん、たくさんのレスを頂きありがとうございます。
週末は、カメラいじりに夢中で書き込み遅れました…というのも、買っちゃいました、istDS2!!
レンズは少し迷いましたが、正直、僕にはまだ単焦点のメリットが見えてこないということもあり、予定どおりタムロン18−200にしました。
で、土曜日に使い始めること数時間、いやはや、写真を撮るってのがのがこんなに気持ちの良い行為だったとは!ファインダー、重量感、シャッター音…全てが好ましく、ぐいぐいと能動的に撮影に引き込まれていくこの感じ!ようし、このまま皆さんの待つレンズ沼にダイビング!!……することは、さすがにお財布事情が許してくれそうにありませんが(汗)、おかげさまで、なんとも官能的な週末を過ごすことが出来ました。
とまぁ、少しおおげさに過ぎたかもしれませんが、カメラは半ば記録行為だと思っていただけに、こんな自分の反応に自分自身がとても驚いています。
というわけで、選定にあたり相談に乗ってくれた方々に心から感謝します。なにぶん、一眼生活をはじめたばかり、これからいろいろと分からないことがあると思いますので、なにとぞ責任もって面倒見てくださいね、皆さん♪
書込番号:4595079
0点

あれま、顔文字が泣いちゃってましたね。
ま、感激の涙ってことでひとつ…(汗)。
書込番号:4595081
0点

ご購入おめでとうございます♪ 新鮮な気持がうらやましいです。
僕なんか床からあふれたカメラを枕元に避難させたら、寝ながらヨダレたらしちゃってもう… Σ( ̄□ ̄!! (;_;)_フキフキ
書込番号:4595092
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
今までバカチョン系のカメラしか使用したことのない初心者です。
これから勉強したく一眼レフの購入を決めました。
記録メディアがSDカードというのだけで、この商品が気になっているのですが、初心者にも扱いやすいものでしょうか?
今後、猫を中心に写真を撮り続ける予定です。
動物園などに行き、動物も撮ろうと思ってます。
そこで更に質問なのですが、レンズもどれを購入すべきか見当がつかず困っているので、アドバイスがあったらよろしくお願いします。
0点

ボディがDS2で決まりでしたら、
とりあえず、安価な割にはしっかりした造りで、
寄れるキットレンズ(DA18-55)と、個人的に
シグマのDG化になる前のCHZ28-200mmの
在庫があれば、1.1万円程で買えますから、これがオススメかな。
その後、カメラが気に入れば、(というかもっと気に入りたく
なる為に、)純正FA28mm F2.8やFA35mm F2やFA50mm F1.4
といったコンパクトで明るい単焦点レンズに手を出されてみては?
書込番号:4586526
0点

追伸です(書き忘れました)
コニカさんのように手ぶれ補正機能がついているものと、こちらのようについていないモノではどちらがオススメなどもありますか?
書込番号:4586529
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、早速ありがとうございます。
再度質問で申し訳ないのですが、望遠系は動物園くらいだと200mmで十分ですか?
書込番号:4586554
0点

SDカードが使えるとなるとDS、DL、DS2もしくはニコンのD50くらいしかありませんけれどもメモリを買い足すのでもよければαSweetD、KissDN当たりも検討してもいいかもしれませんね。
ただ正直どれもそれなりに性能がありますから工夫次第で充分使えると思いますけれども。
簡単という点ではDS系統にはオートピクチャープログラムがついているのはなかなか便利なんですけれどもね。設定がよく分からないという人には最初はこれに合わせておくことをお勧めします。自動的にモードをカメラが判断してそれに合わせた設定になってくれますからね。使い込んでいくとあまり使わなくなる人も多いのですけれども。
動物園は被写体が大きくなければ、あとどのくらい動物に近寄れるかによってお勧めの焦点距離は変わってきますけれども上野動物園くらいであれば200o(35o換算で約300o)ほどの画角であれば問題ないかと思います。
結構面積の大きいところだと300o(35o換算で450o)ほどの焦点距離が欲しいかもしれません。
正直なところカメラは実際に手にとって馴染んだものでも良いかと思います。
書込番号:4586572
0点

どアップ撮らないなら200mmで十分な気がしますが…
一応参考に↓多摩動物園にて安いSIGMA70-300mmで撮った写真です
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/folder/866534.html
書込番号:4586589
0点

一脚等を使えば、手ぶれ補正機能はなくても大丈夫だと思いますが、
手持ちで撮影したいなら、コニミノのように手ぶれ補正機能のある
デジカメがいいと思います。
書込番号:4586811
0点

初心者が望遠使うにはαSweetの手ぶれ補正機能がとても良さそうですが、ist DS2は
SDカードだしアルカリ電池も使用出来るという部分でこちらに決める事にしました。
あとはレンズをどうするか、、、です。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
レンズキットにするとついてくるのがDA18-55ですよね?
まだ店頭に見に行ってないのです在庫があるのかわかりませんが、シグマCHZ28-200mmも
頭に入れていきたいと思います。
単焦点レンズがどんな効果を持つのか全くわからないのですが(ホントに無知なんです)、
撮影写真を探してみます。
>DSボーイさん
丁寧にありがとうございます。
オートピクチャープログラムのくだりは参考になりました。
そこまで気づいてませんでしたので。
>気まぐれ510さん
多摩動物園の写真参考になりました!
SIGMA70-300mmで撮影されたんですね。
これくらいで十分のような気がします。
>じじかめさん
手ぶれ補正はホントに悩んだのですが、撮影には関係ない部分でこちらに決めました(汗)
三脚しか頭になかったのですが、一脚という手もあったんですね。
一脚なら比較的手に入れやすいので、購入対象にしたいと思います。
書込番号:4587279
0点

はじめまして、ぱんだっぽいさん。
あまり深い意味でお書きになってないと思いますが、
書き込みの表現に気になる点がありますので指摘させていただきます。
「・・・バカチョン系のカメラ・・・」
これは今後使われないほうがよいと思います。
ちなみにDS2絶対お勧めです。
かってすぐに楽しみながら使えこなせますよ。
さらに写真がわかってくると当分このカメラでステップアップしていけます。
DLもお勧めです。
書込番号:4588279
0点

はじめまして。ぱんだっぽいさん。
先日ist DS2 レンズキット購入しました。衝動買いで…
横浜の某区で現金特価¥85000−でした。.comさんより
安かったのでビックリしてついつい。
まったくの初心者ですがこれから少しずつ勉強していこうと
思ってます。皆さん質問の時はよろしくおねがいします。
書込番号:4591041
0点

早速レンズキットを購入しました。
>Fly*istさん
ご指摘ありがとうございます。軽率でした。
今後は気をつけたいと思います。
早速購入したのですが、とても簡単に使えてビックリしました!
少しずつマニュアル操作で出来るよう、精進したいと思います。
>まこひろさん
わたしもほぼ衝動買いです。
近所に行き値段を調べたのですが、うちの近所ではネットの方が
安かったので、ネットにて送料込み87,500円ほどで購入しました。
勉強しなければならないことがいっぱいです・・・
書込番号:4593720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





