
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月2日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 22:55 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月10日 23:40 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月3日 19:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月21日 11:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月19日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
すみませんが、問い合わせです。
手ブレ補正付の新製品が既に出ていますので、DS2やDL2は
生産完了かとも思いますが、小柄なボディに新旧の広角から
標準レンズを付けてマニュアルフォーカスも楽しめるようなものとして
DS2もしくはLD2あたりを考えようかと思っていますが、
最近、キタムラもしくは、コジマ、ヤマダあたりの家電量販店で
お安く購入された方がいらっしゃいましたら、
おおよその価格情報を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私はDS2を11月6日にマップカメラの通販で購入しました。
webでいろいろ価格を調べたのですが、当時はマップカメラが\49,800でダントツに安かったのです。多分、今は\46,980が一番安いのではないでしょうか。
私の場合、デジイチは25年振りの一から出直しでした。
ペンタにはLimitedレンズがあるし、DS2は安くて軽くてペンタプリズムで(低価格機にペンタプリズムを装備してるのはDS2だけ、視野95%倍率95%)、マニュアルでピント合わせしたい人にはとても価格パフォーマンスの高いカメラです。
私はレンズでペンタを選び、K100DとDL2はパスして(両機ともペンタミラー)迷わずDS2を選びました。
ミノニコさんも「マニュアルフォーカスでも楽しむ派」なのでしたら、DS2はうってつけです。Limitedレンズはペンタだけのお楽しみだし、拡大アイカップも発売されましたしね。
広角〜標準レンズが主なら手振れ補正なしでもそう困ることはないと思います。
今後はどこのメーカーも低価格機にペンタプリズムを装備させることはなくなるでしょうからDS2は押さえておいて損はしませんよ。
ペンタが超音波モーターのズームを出してきて使いたくなったら、夏にでもK10Dか、あるいはその上位機種を追加購入すればいいではありませんか。(財布が許せば...)
将来新しくカメラを追加購入しても、軽くてペンタプリズムのDS2は手放せません。それどころかM42マウントレンズ専用にもう一台DS2を買おうかと考えているくらいです。
書込番号:5829182
0点

私は12月に中古購入でした。
#K10Dへの繋ぎとして
状態の良いものでしたが、3万円台で購入できました。
ペンタプリズムはやっぱり良いですよ〜〜〜!(^-^)/
^^^^
書込番号:5829555
0点

プラクチカさん よこchinさん こんばんわ
ご意見ありがとうございます。
プラクチカさん ありがとうございます。
店頭展示処分で特価でも... と 考えていましたら、
本日、県内にあるキタムラさんに1軒に立ち寄り、店員さんに
「PENTAXのDS2 安売りないんですか?」と正直に聞いたところ
「最近はメーカーさんもキレイに売り切れるように販売されますので...(笑)」との回答でした。
考えが甘かったみたいです。
明日、再度、別のキタムラさんへ伺い、店頭在庫の情報を仕入れてこようかと思います。
当方、AFのズームレンズを付けて、「撮るぞ!!」という状況の際には
フイルム、デジタルとも ミノルタ&コニカミノルタのαシリーズが手元にありますのでそれを使いますが、
持っているレンズがズームが主体で、どのレンズを付けてもいかにも「撮ってます」といった状況。
しかも、Gレンズなどは、撮影する側もレンズに気を使って大変でして、
コンパクトデジカメでは標準感度に不満があるのと、フイルムのコンパクトカメラでは感度の途中変更ができないということで
PENTAXのパンケーキレンズみたいな、時々中古で見かけるKマウントの
MFレンズを付けて手軽に、しかも広角から標準の単焦点で潔く撮影ができればと思っているのですが...
よこchinさん ありがとうございます。
そうですね... DS2の中古もそこそこ、台数はでてきているようなので
中古の方も検討したいと思います。
上記のような状況なので、K10Dを買う気はなく、K100DやDL2よりは
DS2のほうがファインダーの見えはよいと思われるため、
中古情報もあたってみます。
取り急ぎ、お礼まで
書込番号:5832236
0点

すみません 上のレス に間違いがありました。
誤: 本日、県内にあるキタムラさんに1軒に立ち寄り、
正: 本日、県内にあるキタムラさんのうち1軒に立ち寄り、
誤: PENTAXのパンケーキレンズみたいな、時々中古で見かける...
正: PENTAXのパンケーキレンズみたいなレンズや、時々中古で見かける...
すみませんでした。
何分、まだ自宅のインターネット回線がISDNなもので...(^^;
(私の地区では NTTさんが DSLのサービスがまだ...(^^;; )
あまりにもコンテンツの表示されるのが遅いので、確認を怠ってしまいます。
書込番号:5832279
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
このひとつ前の、1.01からSDHC対応になったので
1.01をダウンロードして適用しています。
(1.02は未適用です。)
でも、SDHCを持っていないので意味がないのかもしれません。
ところで、このバージョンアップではメモリー容量は以前と同じ2Mなのでしょうか?
メーカページを調べましたが判りませんでした。
ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さいm(__)m
0点

ご質問の意図するところが分かりかねますが
>>ところで、このバージョンアップではメモリー容量は以前と同じ2Mなのでしょうか?
4GBのSDHCカードが使えるかどうかという質問だとすると、私自身は
SDHCカードを所有しませんので正確な答えは持ち合わせませんが
K100D相当のバージョンアップと理解しています。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#03_02
2GBでSDHCカードである意味はないので4GB(Class2) は大丈夫でしょう。
ただし相性の問題は残ると思います。
不安があるのなら、メーカーに直接お聞きになる方がよろしいかと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_tel.html
書込番号:5801641
0点

よこchinさん コメント有難う御座いました。
>ご質問の意図するところが分かりかねますが
>>>ところで、このバージョンアップではメモリー容量は以前と同じ2Mなのでしょうか?
すいません、2Mじゃ無くて2Gの間違いでした。(恥)
問合せ先をご丁寧に案内くださいましたので、聞いて見ます。
結果が判りましたら、ここにも書き込みますね。
有難う御座いましたm(__)m
書込番号:5807171
0点

メーカに問い合わせました。
回答転載の了承は得られませんでしたので、内容の転載は控えます。
問い合わせた結果、私の心配はなくなりました。
ショップに4G・SDHCを買いに行こうと思います。
書込番号:5811293
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
デジタル一眼初心者・DS2買ったばかりの者です。
すごく初歩的な質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。
1)色目について
本機を買って以来、数百枚とりましたが、どの写真も(曇りの屋外とか室内とかは特に)、赤や青がすごく強く出て、実際よりも「どぎつい」感じの絵になっている感じがします。モードはとりあえず全て自動のカメラ任せです。
もっと自然な感じにできないものかと思うのですが、ひととおり説明書を読んでみたのですが、どうもよくわかりません。
2)ファインダー内のゴミについて
ファインダーを覗くと、一粒、砂のようなゴミが見えます。撮影した画像は全く問題ないので、カメラ内に入ってしまったのではないかと思われます。レンズをはずして見てみてもわからず、それ以上は初心者なので怖くて何もしていません。
以上について、解決法がありましたら、教えていただけると大変ありがたいです。
ちなみに私は、父がペンタックスの銀鉛の愛用者で、「フィルム巻いてからシャッタースピードを変えると壊れるからな!」とか教えられながら、子供のころからニコンだキャノンだは知らずに、ひたすらペンタックスで育ちました。デジカメはこれまでソニーのコンパクトだったのですが(メモリースティックが山のように溜まっています)、初めて一眼を買うにあたり、ペンタックス以外の選択はありえませんでした。
皆さんの書き込みを読ませていただきますと、皆さんそれぞれの「思い」とか「愛情」のようなものがすごく伝わってきて、うれしくなりました。
車に例えると「スバル」見たいなものでしょうかね。
0点

>2)ファインダー内のゴミについて
スクリーンの外側についている場合、ブロワーで軽く吹けば飛んでなくなる場合もありますが、ブロワーの風に乗って新たに付く場合も。
ブロワーで飛ばない場合(スクリーンの内側に入り込んでいる場合)は、
どうしても気になるのでしたら、メーカーに出せば清掃してもらえますが(多分有料)、またそのうちに入るでしょう。
気にしないのが一番です。
書込番号:5721203
0点

1)色目について
画像仕上げが「鮮やか」になっていると思います。
「ナチュラル」にしてはどうでしょう。
その他にも、彩度やコントラストを変えながら納得できる設定にする必要があると思います。
使用説明書のP98やP111を参照してください。
2)ファインダー内のゴミについて
ブロアーでシュポシュポしてみましょう。
フォーカシングスクリーンとプリズムの間のゴミなら、スクリーンをはずしてシュポシュポすることもできますが、自信がなければメーカーで清掃してもらいましょう。
書込番号:5721317
0点

1.ホワイトバランスを触ってみては
2.使ってれば入りますが、気になるようならサービス、販売店に、
新品買ったんでしょ、だったら無料だと思いますが。
書込番号:5721321
0点

1)
色めですが、私も「鮮やか」になっているのでは?と思います。
ナチュラルにして、シャープネス&コントラストあたりをを+1に
するのが一般的(?)なようです。
この辺は、DsとDs2の過去スレを検索するとたびたび出てきます。
白とびなどで破綻する場合は、若干暗めに撮っておいて、
あとで補正するときれいに階調を出せることが多いです(絶対ではない)。
2)
のぞくとゴミがあるけど、写真に写らない場合は、
ファインダー側かミラーにくっついています。
ファインダー側というのは、レンズを外して、中を覗いた時、
カメラの上側にある曇りガラスのようなところです。
ザラザラしているので、ゴミがひっかかりやすいです。
(銀塩ユーザーならご存知ですね。すみません。)
新宿のPENTAXフォーラムに持っていけば、保証期間内は無料で、
期間終了後でも確か300円くらいで掃除してくれます。(時間は1時間位)
シュポシュポで飛ばせる場合もありますが、ヘンな所に入ってしまうと
大変なので、新宿に行けるようでしたらお任せが安心です。
(以前、Dsの方で報告させて頂きました。)
私も先週DsからDs2ユーザーになりましたが、Ds系はいいですよね!
はやりの手ぶれ補正は無いですが、真っ向勝負でいい撮影ライフを送って下さい♪
書込番号:5721364
0点

先輩がたのひとつの結論は
鮮やかモードで、彩度とシャープネスがマイナス1〜2
または
ナチュラルモードで、シャープネスがプラス1
だったと思うのでお試しください。
istはDSとDLを所有
スバルは2台所有した事がありますが、現在はトヨタ3台と三菱2台を所有している、ごく一般的なお兄さんですσ(^^;
書込番号:5721368
0点

DS2はデフォルトで「鮮やか」になっていますので「ナチュラル」に変更するといいでしょう。赤などが飽和しやすいようです。
これまでより、ぱっとしない感じになりますので、
彩度など調整が必要かも。
ファインダーのごみはブロアで吹いて取れなければ、
自信がなければ
フォーラムなどに持ち込んだ方がいいかもしれませんね。
後々のためにもブロアは買っておいたほうがいいですよ、
毛のないやつをおひとつ。
書込番号:5721421
0点

好みに合うかどうか分かりませんが
ナチュラルモード
彩度−1
シャープネス−1
コントラスト−1
でまず撮影してみて、1項目ごとに+方向に調整していって
ご自分の好みを見つけてはどうでしょうか?
私は上記設定でRAWで撮影しケースバイケースで+方向に調整します。
書込番号:5721521
0点

皆様
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
色々とご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。
早速試してみます―ただ、やはりファインダーについてはペンタックスフォーラムに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5742306
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
皆様こんにちは。
これまでほとんどカメラを使ったことが無いのですが、
この度pentaxのカメラを購入しようと考えています。
pentaxに決めた理由は店頭で持って見て、
一番良かったからです。
撮りたい物は主に外で風景や建物・人物で、
遊びに行く時など一緒にカメラを持って行きたいと思っています。
最初はK100Dを買うつもりでしたが、
近所のカメラ店でDSのレンズキットが安く売られていたので、
現在迷っています。
DSレンズキット
50-200oの望遠レンズ
SD1GBメモリーカード
エネループ4本セット
pentaxのカメラバッグ
三脚
以上で49,800円で12/28まで限定価格との事です。
ちなみにK100Dのレンズセットは7万5千円でした。
全くの初心者なので安さより、
手ぶれ修正機能のあるK100Dの方がいいのでしょうか?
0点

安いですね〜。そこまで安いと脱帽です。本当は手ブレ補正機能つきのK100Dをお勧めしたいのですが、
価格で負けです(笑)。DS2を買って使い倒してから、次を狙うのも手です。DS2はペンタプリズムの上級エントリーモデルですのでよい選択だと思いますヨ。
書込番号:5709214
0点

安すぎですね。
迷うのもわかりますよ。
どちらかを勧めるのであれば価格度外視でK100Dなんですけど…この価格ではDSセットもおススメしたくなっちゃいます。
DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
書込番号:5709223
0点

安いですね。私もその値段ならDS2の方を選ぶと思います。
書込番号:5709255
0点

みごとな型落ち狙いでDS2を購入しなさい。K100Dは高すぎ!カメラはどちらも同程度。どうしてもK100Dが欲しいのなら、次のチャンス(K100Dが5万円程度に下落するの)をまて。どうせその価格は下がってくる。DSではなくDS2なのですね?
書込番号:5709279
0点

>DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
スゴ技! DSセットは多分レンズとボディの箱が別々になって大きな箱に入っているので、このセットを買ってボディは未開封の新品のままK100を買うお店で下取りにすると、かなり安くK100がゲットできるかも。
しかし、試しに新品DSがいくらで引き取ってもらえるか尋ねてみては?
ワタシ的にはそんなチャリンコみたいなことしたくないですが。
初心者・入門者さんにはK100の方をオススメします。手ブレ補正機能がついているだけでもかなりのメリットにはなりますから。
書込番号:5709503
0点

これだけ安いとDS2で決まりかなと思います。
このセットだと大体のことが出来ますね。
K100Dで同じようなセットを揃えるともっと価格差が開きますよね。
それに価格はちょっと高い感じです。
書込番号:5710111
0点

>DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
>スゴ技!
恐れ入りましたm(_ _)m
最近、ヤフオクでキットレンズ新品などがでていますが、
これもそのパターンでしょうか?
K10Dキットで買ってレンズを出品・・・
さて、手ぶれ補正は、初心者だからとかとかではなく、
撮影の範囲が広がりますね♪
ファインダーをのぞいて、お財布と相談して、
それからお決めになるのがよろしいかと。
書込番号:5710221
0点

皆様お返事ありがとうございました。
DSではなくDS2のセットでした。
やはり価格でDS2を購入することに決めカメラ店へ行ったのですが、
既に売り切れてました。
あぁ。
12/28までとあったのでまだ余裕かなと思っていたのですが、
在庫限りと書いてあるのを見落としてました。
昨日と今日の午前中に4セット全て出てしまったそうです。
ちなみにその店にはK100DもK10Dも在庫は無いそうで
途方に暮れてしまいました。
店員さんには「キャノンのキッスもいいですよ」と、
進められましたが、pentaxがいいのでK100D入荷まで待って見ます。
私は今年もあまりついてませんでした。
でもpentaxユーザーの皆様には新機種もいろいろ出て、
いい年だったのかな?
書込番号:5710492
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今までDimage A1を使用していましたが、安くなったデジ一眼への買い替えを検討しています。
そこで、マップカメラの下記セットが目に留まったのですが、お買得でしょうか?
それとも、DS2はいまさら...でしょうか?
・PENTAX *ist DS2 + DA16-45mmF4EDセット
販売価格(税込):¥88,800
・PENTAX *ist DS2 + SIGMA 18-50mmF2.8EX DCセット
販売価格(税込):¥83,800
私の撮影対象は90%以上、3歳と小学生の子供です。
当分レンズを買い増す予算は無いので、運動会や学芸会の撮影を考えると、KISS DN Wズームセット + EF50mm F1.8 II も良いかなと思ったりしますが、普段の子供撮影なら上記ペンタのセットのレンズが評判良いので魅かれます。
予算は上限10万円、出来れば9万円以下なので最新機種は厳しいかなと思います。
標準レンズキットなら買えるものもあるのでしょうけど...ちょっと寂しいかなと思います。
知識豊富な皆様にアドバイスお願いします。
0点

K100D + SIGMA 18-50mmF2.8EX DC で交渉してみては?
キットレンズでもいいような気がしますが...
DS2も良いカメラですがK100Dの手ブレ補正は魅力です
手持ち撮影の限界が広がりますので
直接的な回答でなくってゴメンなさい
書込番号:5653360
0点

私もワンランク上げてK100Dが良いかと。
手ブレ補正が有るのは魅力的ですからね。
書込番号:5653374
0点

「私が知人に勧めるなら」
と言うことであれば、(この予算なら)一番のお薦めは「K100Dのレンズキット」にします。
理由その1:手ぶれ補正は強力です。有ると無いでは大違いですし、後から追加することも出来ませんので。
理由その2:フォーカシングスピードが全然違います。とてもキビキビしています。DS2が「ウィ〜ン」に対してK100Dは「キューッ」 という感じです。
理由その3:ファインダーも全然悪くない。ガラスプリズムのDS2より、倍率など数値上は劣っていますが、実際見た感じでは遜色ないか、多少見やすいかなと思うくらいです。
レンズに関しては、お子様が主体と言うと、FA35mm/F2を薦める方が多いようなので、そちらの板や(活発な)K100Dのいたなどを覗くといいですよ。ただ、やはりズームは便利ですし、キットレンズもそんなに悪くないと思います。<どちらも持っていないですが…>
また、カメラ以外にも、バッテリー(エネループが◎)とSDカード(1GB以上が◎)で1万円程度の予算が必要です。
書込番号:5653387
0点

予算内ならK100Dにシグマのダブルズームセットに1票
キタムラを見てみると(ログインで)
K100Dボディ67,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961333121168&DISPCATEGORY=0000052101600&Class=1
シグマダブルズームセット24,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=2
合計92,600円
他に電池とメディアを。
K100Dレンズキットなら79,800円。
書込番号:5653503
0点

アドバイスありがとうございます。
みなさんK100Dがお勧めなんですね。
やはりデジタル物は新しいほうが良いと言うことでしょうか?
>DS2が「ウィ〜ン」に対してK100Dは「キューッ」 という感じです。
そこじゃさん、DS2ってそんなに動作が遅いんですか?
K100Dは店頭で触ってみて、まあまあ速いなと自分では思ったので、DS2も同じかと思ってました。
動作が遅いのはかなりマイナスポイントです。
昼からキタムラでも行っていろいろ触ってみます。
書込番号:5653923
0点

DS2はペンタプリズム採用です。
手振れ補正に魅力を感じないのであれば、DS2、魅力を感じるのであれば少し高くなりますが、K10Dがいいと思います。
書込番号:5654284
0点

yuyarina さん、AFの速度については、文章では表現できないのですが、K100Dは確実に早くなっていると感じます。
下記URLの記事でもその点について書かれています。
http://www.bisha-kasha.jp/001/67.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html
http://kakaku.com/article/ad/06/k100d/p03.htm
書込番号:5658732
0点

そこじゃさん、こんにちは。
ご紹介の記事を読ませていただきました。
やはりK100DのAFスピードはハッキリ体感できるほど速くなっているようですね。
ちょっと大げさでしょうが、レビューで『*ist DS2と比較しても、段違いにAFの合焦速度が速い』なんて書かれると、K100Dが良いのかなぁと思ってしまいます。
K100Dを念頭に良く考えてみたいと思います。
アドバイスして下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:5660911
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
先日ロシアレンズのミール37mm2.8を購入しました。もともとプリセット絞りで、絞りリングが鏡胴前部にあることから使い勝手も良く、独特の描写があり、なかなか使えるレンズなのですが、残念な点が一つあります。マウント基部がねじこみの部分しか無くスリムな設計のため、Pマウントアダプターの遊びが固着されずにレンズのガタとなってもろに出てしまうことです。通常のレンズはねじ込みの基部に若干の幅があることでねじ込み最終時点で本来のマウントに圧着され、ガタが無くなります。このガタが気になって使うのに躊躇することが多いです。なんとか固定できる方法などご存知の方お知らせ願います。(それにしても、Pマウントアダプターは、以外に遊びが大きいので驚きました。)
0点

近代インターナショナルや宮本製作所で販売しているアダプタを
使うとガタは少なくなりますね。
書込番号:5636084
0点

有効かどうか分かりませんが、思いつきで...
第1案
水道屋さん達が使用しているシールテープ?
(ビニルの皮膜のようなもの)をネジ部に巻きつける
第2案
マウントアダプターの板バネストッパーを取り外し
アダプターを直接レンズマウントに接着する
な〜んて言うのは無理ですかね...^^;
書込番号:5636138
0点

思いつき
1シールテープ
ホームセンターの配管資材のコーナーにあります。
ネジに巻きると狭い隙間を埋めてくれます。
2ビニールテープ
それより広い隙間を埋めてくれます。
3電工テープ
ホームセンターの電気資材のコーナーにあります。
さらに広い隙間に使用が可能。
4ホットボンド
それでもだめならホットボンドで仮止め、結構丈夫です
布テープは後でのりの始末が面倒なので使わないように。
以上、無責任ですが有効だろうと思う手段です。
書込番号:5636205
0点

みなさんご意見ありがとうございました。やはり、なかなか妙案は無いようですね。ネジの基部に薄い座金でも噛ましてみようと思います。ただし、丁度良い座金があればの話ですが。
それにしてもミール37mmは未だに現行品で新品が手に入るのですから、ロシアという国はおもしろいですね。king-2で7800円でした。約50年前の仕様のままのレンズです。しかしよく写るレンズです。37mmというのも変わってますね。まるで一連のペンタのレンズみたいな半端な焦点距離なのがステキですね。
書込番号:5637724
0点

ichibeyさんのアドバイスどおり、近代インターナショナルか宮本製作所のアダプタを使ってみてください。がたつきはなくなると思います。
純正のマウントアダプターKはカメラのマウント面で精度を得る仕組みになっています。(取り付け時、マウント面よりも少し奥に引っ込んでいる。)だから、あんなに安いんです。しかし、他社製レンズを使う場合、がたつき・緩み等の問題が発生します。
近代インターナショナルなどのマウントアダプターは、精度を上げてあり、カメラのマウント面とピッタリ一致するようにできています。ペンタックス以外のM42レンズを使う場合は、こちらが必須と思います。
書込番号:5648628
0点

パスワードが入らない(×_×)さん、アドバイス有難うございました。
違いがよくわかりました。
近代のアダプター入手してみます。
書込番号:5653157
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





