
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
125 | 92 | 2013年5月28日 08:38 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月16日 21:03 |
![]() |
10 | 9 | 2007年9月10日 05:55 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月26日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月25日 10:29 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月19日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
*ist DS2 の春画像を見せてください。
朝は良く晴れて朝日の出がみられました、夕方は鳥取港に撮影に出かけました。
*よく晴れた28日の朝日の出前。
*美しい朝日の出。
*鳥取港の埠頭から南(鳥取市旧市内が入ってくる方角)を。
*鳥取市賀露の10トン以下の船主や100トン以下の蟹漁船の乗組員の方の自宅の多い辺り。
です。
6点

おじゃましまーす。
春画に反応してきました。
おや?カルロスさんも?(^^)
書込番号:15837096
1点

かなり前の機種ですから、ユーザーも少ないのでしょうね?
書込番号:15838534
0点

*ist DS2 お使いの皆さん、今日は。
お茶茶の方様しか出てきませんね。
*鳥取市賀露の一番海側、県中央漁協、関連業者、ずっと向こうには鳥取空港も。
*近年新しくされた耐震岸壁と灯台。
*鳥取港埠頭からの夕焼けと入港してくるイカ釣り漁船。
雪が積もり外気温が08度より下がりますとボディー内手振れ補正機は半ぶれ気味画像です。
C-MOS センサーのK-5は、K100D,K10Dよりも可也良いですね。
同じ08度以下でも雪の無い時の朝の放射冷却時はどの機種も問題ない様です。
K100D,K10Dは、特に不思議な機種ですね。買ったときからそうです。
積雪のある時は私の手持ち機種では、手振れ補正内蔵してない *ist DS2が一番調子良いです。
春になり雪か溶けますとどの機種も調子良いです。若しかして神経痛?。
又何か撮れましたら。
書込番号:15838820
2点

*ist DS2ユーザーの皆様、こんばんは。
おじん16120899様
>お茶茶の方様しか出てきませんね。
同感です(^−^)
「春画」という言葉でアラートでも設定しているんでしょうか(^−^)
今日は、天気がよかったら梅の花の撮影でも・・・と思っていましたが、今年は、大阪も寒さ続きで三分咲きとの情報と、寒さで断念いたしました。
新しくできた喫茶に出かける時に、istDS2+Pentax-M 50mm F1.7を付けて持って行きました。こういう時の50mmは辛いですわ。
テーブルの上のものを撮影しようとすると、立って写したり(^−^)
レンズの清掃をした後なんですが、イマイチでした。やり直しかなぁ。
もちょっと、春待ちです(^−^)
書込番号:15845091
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*広域農道からの夕焼け。
*日本海側の鳥取県と兵庫県境の鳥取県側際ギリギリからの夕焼け-1。
*天候が悪くなり展望駐車場からの夕焼けも雲に隠れてきました。
夕方は天候が悪くなる予報でしたが夕焼けが撮れてよかったです、家に帰り夕ご飯の後は雨降りになって来ました。
でじゃじさん。
どうして春画と騒ぐのでしょうね、此方は損なのはどうでもよいです。
春の風景画のつもりだったのですが、人それぞれですかね。
「Pentax-M 50mm F1.7」で撮られた「梅、紅梅、紅茶」でしょうか、美しいです。
50mm はネコなどのペットを撮るのによい画角ですね。
テーブルの上の紅茶などを撮るのには、17-50 F2.8 等の明るいズームが良いでしょうね。
大雪で冷え込んでいるときでも、1/焦点距離x1.5x2のシャッター速度を確保するとブレずに確実に撮れる*ist DS2は良いデジイチです。
また、良い画像が撮れましたら。
書込番号:15849486
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
良いお天気なのでオオイヌノフグリ満開です。
昨日の夕方も快晴の素晴らしい夕焼けが見られました、日本海の浦富海岸ジオエリアの網代密航船監視廠から日本海への日の入りを撮りました。
*オオイヌノフグリも満開です、朝方晴れると開き夕方にはしぼみます。リバース撮影。
*普通に PENTAX-D FA Macro 100で撮ったオオイヌノフグリ。
*快晴の日の日本海への日の入り-1。
*快晴の日の日本海への日の入り-2。
です。
書込番号:15855688
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
*朝日の出前。
*朝日の出。
*夕暮れ時。
*今朝の朝日の出。
では又、73。
書込番号:15860105
1点

皆さん、こんばんわ!
昨日、大阪・神戸に行ってまいりました。
だいぶ暖かく人々もたのしげでした。
使用レンズはいずれもタムロン18−200です。
書込番号:15861100
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*今朝の朝日の出前は快晴の良いお天気でした。其の後曇りに・・。
*庭先のハコベラです、1:2.8/28 + リバースアダプターKでの画像。
*農道脇や町道脇に沢山生えてきたツクシ。タムロンA16P。
この機種が一番良い色合いで撮れますね。
ウーパーカメレオンさん。
ペットボトルのお茶が横向きに机に?置いてあってもひっくり返らないので不思議ですね。
この機種もK100Dの様に画像の垂直と水平の自動補正はされないのですね。
あくまでもエントリー機にプリズムを載せた機種の流れでしょうか・・。今で言う K-30。
時計も横向き、グリコは懐かしいですね、
神戸のボティービルダーも縦画像が横向きで面白い画像ですね。
K10Dの画像の様にデジイチに縦横のセンサーがあり自動補正されるのとはわけが違うのですね。
面白い嗜好です。
10-200のレンズも普段使いには良いですね、リミテッド三姉妹の様な描写を要求さえしなければ。
書込番号:15862127
1点


*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
*山陰地方は緯度経度がかなり南のために、奥山に足元の雪のホボ溶けた頃にさくカタクリです。
*今朝は山の稜線からの朝日の出の時間だけ晴れました。
ウーパーカメレオンさん。
トテモ食べきれ無い大きなおすしですね。
狛犬も、狛犬代わりの竜さんもお口に丸い石の玉をくわえていますね。
硬くて食べられないのか、何十年でも其のまま有ります。
書込番号:15864638
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
今日は曇り時々晴れ間でした。
*夕方雲の割れ目からの夕陽が撮れました。
*雲が多い中で夕方の太陽が日本海に沈むのが撮れました。
では。
書込番号:15865874
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
今朝は珍しい?黄砂の朝日が撮れました。
*山の稜線からの朝日は雲で見られない。
*農道をななせと歩いていると黄砂の中で朝日の出が・・。
では。
書込番号:15868393
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
今日は朝から黄砂です、黄砂の中での水平線の夕焼けが撮れました。
*珍しい黄砂の中での羽尾岬展望台からの日没。
*羽尾岬休憩展望所の周りのスミレ。
*羽尾岬展望休憩所からの黄砂の中からの夕焼け-2。
では。
書込番号:15870575
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、こんにちは。
暖かくなってアネモネの花が、今日開きました(^−^)
午後からは雨。
明日はまた寒くなりそうですね。
写真を拡大して見ていると、CCDが汚れていることに気が付き、レンズクリーニングモードで中をのぞいてみると、2ヶ所ほど発見。
はて・・・どないしようかなぁ(-。-)y-゜゜゜
書込番号:15874002
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
でじゃじさん。
私もセンサーのごみは、充電したてのエネループを入れてシュッポしますが
直ぐ落ちよ様にフッ素コーティングしている K100D,K10Dと違い落ち難いですね。
取れ難いのは綿棒の先にCDクリーニング液をチョコットつけてソットとります。
定期的に大手のデジカメ販売店などでペッタン棒などをしてもらうのが良いかも知れません。
書込番号:15874333
0点

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
文章の間違いです。
フッ素コーティングしている古いCCD機は、K100DS, K10D以降ですね。
訂正させて頂きます。
でじゃじさん。
アネモネ、ビオラ、オダマキなど美しい花が咲き乱れまして良いですね。
書込番号:15874405
0点

おじん16120899様
CCDクリーニングの方法のご教授ありがとうございます。
綿棒+クリーナー液でやってみることにします(^−^)
書込番号:15875944
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

これは「買い」かも?
時々探している人がいますよね。
私も販売終了後のゲットでした♪
書込番号:8195025
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
PENTAX「istDS2」+COSINAレンズ(28-210o)が49,800円で売られているのですが、
このCOSINAレンズ(28-210o)ってレンズはどんなもんなんでしょうか?
2万円ぐらいの価値があるものなら買い?
HP見ても情報がないのですが...
1点

グーグルで「COSINAレンズ 28-210o」として検索したら2番目にこのレンズを試写しているページ「Cosina Zoom 28-210 - 1:32」が見つかりました。
ググれば見れると思いますがURLは下。
リンクしてよいか分からないのでURLの頭(http://)は抜いてあります。
www.aa-net.ne.jp/y-asahi/Y-asahiPrivatePage/Chinpou/CosinaZoom/Cosina%20Zoom.html
書込番号:6733157
1点

北のまちさん、情報ありがとうございます。
私も、このWebページは見たのですが、どうも違うレンズのようでした。
同じレンジでAFタイプのがあるんでしょうかね。
再度、ググッとダイブしてみたところ、既に売りきれ商品になってましたが、商品リストが見付かりました。
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426045/455345/455357/
2万円ぐらいの価値はあるってことでしょうかね。
コシナって会社は全然知らなかったのですが、wikipediaで見ると老舗のまっとうな会社なんですね。メーカーHPは、うーん...なんですけど。
書込番号:6733263
1点

2万の価値は無いと思います。
1万円ぐらいだと考えたほうが良いかと・・・・・・
(その値段であってもDS2が欲しいなら、止めはしません)
その製品は高倍率ズームが出始めの頃の製品です。
今の製品(タムロンの28-200や28-300)と比較すると、画質的にはかなり厳しいはずです。
(因みにタムロンの場合)
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426045/455318/1771243/1812840/
http://www.rakuten.co.jp/nissan-camera/426045/455318/1771243/1771244/
高倍率ズームレンズは進化の激しい領域なので、古い製品を選ぶのはお勧めできません。
加えて、APS-Cのカメラで使う以上、広角が42mm相当になってしまいます。
猫の魚屋さんが十分なレンズ資産を持っていて、カメラ本体の買い増しをメインに考えているのなら構いませんが、最初の一台としてこのセットを買うのはお勧めできません。
(DS2はまだ十分に使える良いカメラだと思いますが、このレンズは明らかに在庫処分 フィルムで使うならまだ別ですが・・・・・)
書込番号:6733287
1点

・・・・コシナのAFレンズは止めといた方が・・・
あくまでアジア圏やアフリカ・中東圏向けの輸出用だと思っていますが?
BESSAなどやカールツアイスレンズを生産しているコシナですが・・・
んーーー個人的には使いたくありません。
AFのスピードで失笑しますよ。
書込番号:6733330
1点

コシナの28-210mmのことは知りませんが、DS2の新品ならフジヤカメラで39800円でまだ売られている様です。ご参考まで。
書込番号:6733633
1点

皆様、コメントありがとうございます。
やはり、コシナのこのレンズは怪しそうな感じですね。
TV通販の在庫処分品らしいですが、確かに、TV通販受けしそうな組合せです。
広角42mm相当からとなると、つらいですね。
デジタル一眼の場合、カメラの仕様も考えないといけないのですね。
勉強になりました。
DS2には、もの凄く惹かれますが、再考してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:6733945
1点

コシナは長野県中野市に本社があります。小布施町と中野市、飯山市に工場があります。
まじめにレンズを作っている会社です。
私の推測ですが各社のレンズをOEMで作っているのではないかと思います。
中野市の工場ではフィルム用の一眼レフを作っています。
フイルムではシェア世界一を目指しているそうです。
書込番号:6735945
1点

コシナ自体は、技術力のある、真っ当な会社です。
現に、最近のカール・ツアィスレンズなどは、コシナが作ってツアィスブランドで売られています。
また、レンジファインダーカメラのツアィス・イコンも、コシナの製造です。
ですが、下記のズームレンズは幾らなんでも世代が古すぎます。
高倍率ズームが出始めの頃は
タムロン/シグマ/トキナー/コシナ
の4社が競ってましたが、数世代経った今ではタムロンとシグマだけです。
(で、どっちかと言うとタムロンがリード)
ですから、仮にタムロンの製品だったとしても、初期のものであればお勧めできません。
コシナという会社の技術力がどうこうではなく、単にそのレンズが製品としての魅力を最早失っている事が重要です。
書込番号:6737141
1点

光学としては全く問題ないでしょうね。
旧FDやニコンのAi-Sなどの生産をしていた時期もあるようですし、
もしかしたらレンズのみの委託生産は現在も行っているかも・・・
要はAF化に乗り遅れたのと、鏡筒設計において、他のレンズメーカ
のようには行かないと言う所でしょう。
シグマは独立系ながら、設計・開発の技術が凄いですからね。
タムロンはソニーとの関係も深く、昔からDV用レンズやスチル用は
売れ筋に集中して開発していますし。(f2.8ズームと高倍率ズーム・マクロに注力)
元気がないのはトキナー。ようやく出てきましたけど、レンズメーカと純正の
間の中途半端な価格。作りは良いのでそれなりにファンは居るのですけど・・・
あの重さではねえ。
書込番号:6737339
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
夜7時頃、仕事帰りに何の気なしに「あきばおー零」の2階に行ったら、店舗移転記念特価ということで、DS2キット39800円、DL2キット35000円、DLキット29800円で出てました。これも何かの縁だろうと天使が呟き、DS2キットの方をGET。レンズはヤフオクで売ればいいし、ペンタプリズム機への憧れもあったし。DS2キットはあと3台残ってましたヨ。
ボディだけで29800円の情報もありましたが、レンズがヤフオクで1万円位で売れれば嬉しいですけどね。
#上記は現金価格の概算(端数カット)です。クレジットカードの場合は5%位高くなる模様。
0点

カルロスゴンさん こんにちは
急にお安くなった気がします。ペンタプリズムは自社製だからこのクラスへも採用出来るのですね。お散歩カメラに最適です。ちょっと大きめだけどコンデジ買う価格だし。
書込番号:6675483
0点

>里いもさん こんにちは。
安くなったというより、在庫最終処分価格でしょうね。発売から2年が経とうとしてますし。でも *ist系(DS2,DL2,DL)だけがそこそこ在庫してましたのが本当に売り切れるのでしょうかネ。余計な心配ですが。
書込番号:6677071
0点

>カルロスゴンさん
情報ありがとうございました。
おかげさまで、本日無事に購入できました^^
これで、残りあと2台になりました。
展示処分品らしい(売り場に、『多少の傷があるかもしれませんが・・・』的な張り紙がありましたので)ですが、
この価格ならば、問題なしです。メーカー保障も1年付きますし。
ペンタプリズムは、本当にピント合わせがしやすくていいですね♪
書込番号:6678100
0点

>uma56さん
間に合って良かったですネ。
自分のは展示処分品どころか、手付かずの新品という感じでした。確かに他のは「箱にキズ」とか「OK」とか付箋が貼ってあるものもありましたが、店員は「中身は問題ない」と言ってましたけど。まぁ取り敢えずあの価格で入手出来たのだから良しとしなければですね。DS2でたくさん写真を撮っていきましょう。
書込番号:6678565
0点

フジヤカメラでDS2ボディのみ39,800円(先着30台)、マップカメラでDL2ボディのみ29,800円(限定20台)とのことです。DS2レンズキットで同じ価格は安いですね。
書込番号:6679743
0点

カルロスゴンさん、こんばんは。
カルロスゴンさん、uma56さん *ist DS2、購入おめでとうございます。
ペンタプリズム機、サブ機としてもいい機種ですよね。
その値段だったら、かなりお得な値段です、私も余裕があればちょっと欲しいかも。
書込番号:6680365
0点

>manbou_5さん
フジヤとかでもまだ売っているのですネ。まぁ2年前のモデルですから中古レンズと同じで「出会ったら買え!」でした。でも自分もまさか「あきばお〜」で買うとは。。。。
>やむ1さん
逆進化しちゃいました。世間じゃ40DだD300だと騒いでる時に。しかもコンデジより安いとはネ。まぁこれからは2台体制を楽しんでみたいと思います。
書込番号:6680663
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
昨日、カメラの三和にFA35ミリの特価品を買いに行ったところイストDS2が台数限定で
35700円で販売していました。29800円の安値があるので迷いましたが、店員さんの
「ほとんど市場には、ないらしいよ」の一言に思わず購入してしまいました。
デジタル一眼も安くなりましたね!
レンズは、ちなみに29295円です。
0点

ちょっと動作はゆっくり目ですが…ペンタプリズムのデジタル一眼レフがこの価格で購入出来るのはお買い得ですよね。
何気にFA35mmも安いですね♪
書込番号:6674097
0点

kansai人さん、DS2の購入おめでとうございます。
ペンタプリズム機としても、まだ欲しがっている人もいるようです。
安価に購入できたようで、よかったですね。
FA35も買われたのでしょうか?結構寄れますし、室内では重宝しています。
DS2+FA35での撮影も楽しいでしょうね。
書込番号:6674288
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
ヤマダ電機webで29800円でした。コンデジ購入予定でしたが、この値段なら
コンデジと変わらないし画質も数段上だろうし満足です。
レンズを何にしようか・・・。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm407/
0点

ご購入オメデトウございます。なかなか賢い買い物だと思います。この価格で評判のペンタプリズムが手に入るのであれば。私も欲しいです。でもSOLD OUTでしたが。
いい写真を撮ってくださいね。レンズは新品だと、どれもカメラより高くなってしまいますね。シグマ17-70mmあたりでも(ぼそッ)。
書込番号:6650822
0点

nemorinさん、購入おめでとうございます。
イイ買い物をされましたネェ。
その値段だったら、私もサブ機に欲しいです。
やはり軽量コンパクト、パンケーキ付けっ放しなんてどうでしょう。
って、デジイチ初購入でしょうか。
であれば、私も常用で使ってますが、
シグマ17-70mmなんてオススメだったりします。
書込番号:6651464
0点

みなさんありがとうございます。
レンズはいろいろネットで調べましたがパンケーキ良さそうですね。
ズームは出来ないですが、それはこんでじでカバーして、単焦点でビシッといい絵が撮れたら
な、と素人的に考えてます。
ペンタプリズムなんですね。この値段で嬉しいです。
書込番号:6655638
0点

こんばんわ〜
私は下のスレ(47,250円)で購入しました。
これでも十分満足なんですが29800円って中古より安い様な・・・
高感度も十分使える600万画素では最後のペンタプリズム機になりそうなので
そこまで安売りしなくってもって気もします。
バシバシ良い写真撮って下さいね〜
29800円はちょっと悔しいです(笑)
書込番号:6657448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





