PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ133

返信105

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:227件
当機種
別機種
当機種

DS2 + A16P。

EOS 5D Flektgon。

電柵設置工事中。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は、ハンドルネイムが短くなりましたのでスレも建て直します。

 山陰地方の奥地は昼過ぎに結構な雨が降りましたが今は止んでいます。
*朝日の出、 *ist DS2 + TAMRON A16P。APS-C センサーは、朝日にレンズを直視すると如何してもノイズが載りますね。
*朝日の出、EOS 5D + JENA Flektogon 4/25 三脚撮り。135mmセンサーは、朝日にレンズを直視してもノイズが乗らなくて良いですね。
*水田に電柵の設置工事中です。

では、失礼致します。

書込番号:16436003

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/08/04 18:02(1年以上前)

当機種

サワグルミの果穂?

おじん1612さん 新スレ建て おめでとうございます。

早速ではございますが、1枚ほど。
近所の大手スーパーに出かけての写真。木の下を通ると果穂が・・・。
珍しいなぁ。こんなん街中であまりみかけたことないんですが。
車までカメラを取りに帰って写しました(^−^)

サワグルミ?

書込番号:16436373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/08/04 21:42(1年以上前)

当機種

電柵設置。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *電柵を設置しました。水田を取り囲む畦に設置して一周しています。
夕方は少し薄暗いのに ISO 200固定のままで撮りましたのです少しブレ気味です。

 でじゃじさん。
沢ぐるみの花穂なのですか、始めて見る珍しい花穂です。
蒲生川の河原と土手の間にオニグルミがありますが花も実のなり始めも違いますね。

 K100D,K10D用のリモートスイッチに、PENTAX純正の物はK100Dを買った当時は価格が3.500円位して壊れやすいし
CANON RS60-E3は 2500円と安く、トテモ丈夫なので此方を買うようにと先輩に教わり通販で買いました。

EOS 5D 用の RS-80N3 は、EOS 5Dの中古を買った時にアマゾンから買いました。
トテモ太い不細工で丈夫なケーブルです。プロカメラマンの酷使にも耐える作りですね。

書込番号:16437117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/08 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲の多い夕焼けばかり。

涼しい早朝に。

コシヒカリの稲穂。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 *真夏なのに雲の多い夕焼け・・、このような夕焼けばかりです。
 *減反水田の黒豆周りの草刈り、涼しい早朝に・・。
 *花が咲いているコシヒカリの稲穂、受粉は何時済むのしょうか・・。
では、失礼します。

書込番号:16448796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/09 10:27(1年以上前)

別機種
別機種

朝日、K-5。

朝日、EOS 5D。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 毎日、モヤットした蒸し暑い夏日が続いています。
蒸し暑さだけは真夏ですが、お空は毎日モヤットしていてスカットした空は見られません。
 *朝日: K-5。
 *朝日: EOS 5D。
ではまた。

書込番号:16451920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/08/10 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ist DS2愛用の皆様、こんばんは。

今日は、大阪は37℃の気温予報。
朝から、花の水やりを。

とはいっても、アジサイはドライフラワー状態ですし、ヒマワリも枯れてしまいました。
残っているのは、アサガオと写真の花たち・・・。

街でみかけるのは、サルスベリと夾竹桃ですね。植物にとっても厳しい季節のようです。

もう少しすると、コスモスの季節ですね。

書込番号:16456894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/08/11 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

百日紅の花。

オニユリの残り花。

シソ科のハープの仲間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 *百日紅も猛暑と水不足でよれよれが多いです。
 *オニユリもよれよれに。
 *シソ科のハーブの仲間、痛んだものが多くなりました。

 でじゃじさん。
写真の花は、キョウチクトウなのですか、此方も花が少ないです。
今盛りに咲くはずの「ケチョウセンアサガオ」も、猛暑で水不足で花が咲かずに蕾がしおれたりしていて撮れません。
三つ目の画像の花がしおれてなくて綺麗ですね。
撮る花が少ないですね。

書込番号:16459180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/08/11 20:25(1年以上前)

ist DS2愛用の皆様、こんばんは。

おじん1612さん
家内に聞くと・・・
1枚目、2枚目は、庭にある「カランコエ」
3枚目と4枚目は、去年買った花で・・・「名前、わかんない」と、ローラのごとく言ってました(^−^)
申し訳ございません。

書込番号:16460067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/08/12 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

早朝に咲く。

真夏を告げる花。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 今日も暑い真夏日が続いています。
*夏の花、ケチョウセンアサガオ、木立チョウセンアサガオ(エンゼルトランペット)と同じ仲間。早朝に撮ること。
*トレニア、この花も真夏を告げる花です。

今日も猛暑が続きます、皆様お体を大切に。

書込番号:16462507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/13 09:37(1年以上前)

当機種
別機種

朝のななせ。

真夏の朝日の出。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 今朝も、夏らしい猛暑の一日の始まりです。
早朝05時台は涼しいですが、火が上りますと猛暑です。
 *ななせ、朝の草刈りのお供です、このあとに田の見回りを兼ねて散歩します。
 *山の稜線からの朝日の出です、真夏らしい良いお天気です。EOS 5Dの画像です。

強力な朝日の出、強力な夕陽の入りは、APS-C 機ではノイズの発生が多くて専らEOS 5Dばかり使います。
では、失礼致します。


書込番号:16464616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/14 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美しい模様の夕焼け17mm-1。

美しい模様の夕焼け17mm-2。

美しい模様夕焼け28mm-1。

美しい模様の夕焼け28mm-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 今日の夕方は素晴らしく美しい夕焼けが撮れました。
*美しい模様の夕焼け 17mm-1。
*美しい模様の夕焼け 17mm-2。
*美しい模様の夕焼け 28mm-1。
*美しい模様の夕焼け 28mm-2。
失礼致します。

書込番号:16469926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/21 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ベニシジミ。

草刈り。

蔓に咲くセンニンソウ。

朝日の出の時間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *ベニシジミとハーブ、シソ科のハープの花に止まったベニシジミ蝶です。
 *田の畦と町道間の草刈り。
 *センニンソウ、畑のスチールメッシュに巻きついて咲いています。
 *今朝の朝日の出の時間の東の方角の山です。
それでは失礼致します。

書込番号:16491828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/23 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ソバナの祖先・・。

猪に荒されたサトイモ。

雲の多い朝日の出。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 サイヨウシャジン:ツリガネニンジンやソバナの遠い祖先・・。
 夜の間に猪に荒されたサトイモ、茎や葉が無くなっいる場所も・・。
 雲の多い朝日の出、昼からは雨降りに・・。
では、失礼致します。

書込番号:16498805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/28 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

稲に真っ白い蛾が。

草刈りです。

水平線への日没 DS2。

日本海水平線への日没 Flektogon

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *稲に真っ白い蛾がいました。
 *草刈りです、暑い時は良く伸びます。お供はななせ。
 *日本海の水平線への日没。*ist DS2 + FishEYE 17-28。
 *日本海の水平線への日没 EOS 5D + JENA Flektogon 4/25。

失礼します。

書込番号:16516301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/08/31 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

猪様が柵を壊してお通りです。

とも角、スチールメッシュを補修。

タンマ!

雨中散歩。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *スチールメッシュを壊して猪様のお通りです。
 *とも角、応急的にスチールメッシュを補修。
 *ななせ、タンマ・・、K100D。
 *ななせ、雨中さんぽ・・、K100D。
では、失礼します。

書込番号:16529633

ナイスクチコミ!2


蒼隼さん
クチコミ投稿数:37件

2013/09/01 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじん1612さん、初めまして。。
久しぶりに今夏のキャンプにDS2を引っ張り出して来ました。
動き回る子供の撮影には専らK-5を使いますが、やっぱり私にはK10DやDS2のようなCCDの方が風景にはしっくりきます。。
構図も何もへったくれもない写真ですが、久しぶりにDS2を使ったので写真をUPさせて頂きます。。

書込番号:16530510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/01 09:47(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 美しい川での水泳や水遊び風景ですね。
この村も私が子供の頃は川で水泳しましたが今は禁止されていますし、両岸に雑草雑木が生えて出来なくなりました。
学校のプールに行く必要があります。

 今日から九月になりましたが、山陰の奥地は昨日から雨が降っています。
私も初代のK-5も所有していますが、快晴の日の昼間の様に明るさがシッカリあるときは美しい色合いで撮れますが
明るさが足りない時は、緑の植物は普通の緑、赤い花は普通の赤と言った様に色合いがざっくばらんでシッカリ合いませんので快晴の時や小鳥を撮る時くらいしか使いません。

 三脚で朝日の出を撮る時や、夕陽の入りを撮る時は、CCDが基盤にキチット固定されている*ist DS2を使います。
手持ちで、ボディー内手振れ補正を利用して周りの風景を撮る時にはK100Dを使います。
K100D -> K-5迄の機種は三脚で撮ってもボディー内手振れ補正の延長線のような三脚モードの画像なので滅多に三脚撮りしません。

長年RAWで色々撮ってみて感じたところです。
やはり、デジイチの撮影の基本は、*ist DS2ですね、今後とも宜しくお願い致します。




 
 

書込番号:16531634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/09/01 09:54(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 スミマセン、上のコメントは、蒼隼さんへのコメントです。
今は、ペンタックスはリコーになりまして縁が薄くなった気が強くします。
良いデジイチライフを・・。

書込番号:16531660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/01 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツヴァイブリュッケン ローゼンガーデン

デュッセルドルフ ライン川河畔

ロンドン ビッグベン

ロンドン 街の夜景

ist DS2愛用の皆様 こんばんは。

欧州出張に、DS2を持って出かけました。
前半は、K10Dの方の板に入れてしまいましたが、後半は、純正のこちらへ(^−^)

おじん1612さん
電柵補修お疲れ様です。雨の中の緑が綺麗ですね。

蒼隼さん
水の透明感がいいですね。涼しそう(^−^)

書込番号:16533335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/02 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

岩井のかみ辺りからわが村を。

大雨の夕方の西空。

朝日の出のはずの東空 DS2。

朝日の出の時間、EOS-5D + JENA Flektogon 4/25。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
 一昨日から三日も結構な雨降りが続いている山陰地方です、まだまだ降り続くらしいです。

 下手な風景写真でスミマセン。一昨日から結構な雨降りが続いています。まだまだ降るらしいです。
*大雨の中で、岩井の辺りからわが村を。
*大雨の夕方の西空を撮って見ました。
*朝日の出のはずの時間の東空DS2。
*朝日の出のはずの時間の東空EOS-5D + JENA Flektogon 4/25。

 でじゃじさん。
*ツヴァイブリュッケン ローゼンガーデンの花壇はよく手入れされていますね。数種類の花が美しく咲いています。
*デュッセルドルフ ライン川河畔の景色は、観光船がすれ違う瞬間を旨く撮られています。流石です。
*ロンドン ビッグベンの時計台のある大きな建物は、有名な建物なのでしょうか、風格がありますね。
*ロンドンの夜の街を走る二階建てバスは、本場だけあってトテモ美しいですね。絵になります。
短期で沢山駆け足出張お疲れ様でした、一眼レフでは無いにしてもお写真もお仕事の内なのでしょうか・・。
上手な構図で撮られますね。

書込番号:16536858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/08 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツバイブリュッケン ローゼンガーデン入口

ローゼンガーデン その1

ローゼンガーデン その2

噴水と

ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

先週訪問した、ドイツ ツバイブリュッケンのローゼンガーデンの花の中から。

バラの時期は、やはり少し過ぎていたようでした。

眠い・・・まだ、時差ぼけでしょうか・・・おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜

書込番号:16560933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/10 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カミキリムシ。

キンミズヒキの花。

朝日の出。

草刈りを少し。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 *スダチ五号に居ついて、樹皮を食べて生活しているカミキリムシ?、何時行ってもいます。
 *キンミズヒキのお花。
 *山の稜線からの朝日の出。
 *早朝の涼しいうちに草刈りを少し。続きは後日に・・。


 でじゃじさん。
大きな鉢の寄せ植えが美しいですね。専門家が設計したものとは思いますが・・。
青紫色のお花は、余り見かけない種類のお花ですね。
ダリア?が綺麗に咲いていますね。
花壇の中に美しい噴水があり、良く手入れされた公園ですね。

失礼致します。

書込番号:16566212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/10 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

素晴らしい朝。

ツルボの花。

スダチ五号が大きく。

タンポポに蟻が複数・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 朝日の出の少し前の素晴らしい朝。
 ユリ科のツルボの花。
 スダチ五号が大きく・・。
 タンポポに蟻が複数来て、冬に備えて食料調達、K100D。
失礼致します。

書込番号:16568238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/12 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草刈り中。

草刈りOK。

草刈り後。

草刈り後-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 草刈り中。
 草刈りOK。
 草刈り後-1。
 草刈り後-2。

書込番号:16574990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/15 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツルリンドウ。

ヤマジノホトトギス。

メドーセージ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 ツルリンドウ、村の奥から山裾に入り更に少しおくに咲いています。
 ヤマジノホトトギス、村の奥から山裾に入り更に少しおくに咲いています。
 メドーセージ、此方は近所の花壇に咲いています。

失礼致します。

書込番号:16589485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/15 20:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

子猫

子猫 DSで

オランダで・・・花の名前不明

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

季節感のない写真ですが・・・(^−^)
子猫の写真を。
1枚目 DS2+DA-18-55mm
 標準レンズで撮ってみました(-。-)y-゜゜゜
 ちょっと暗いですね。
2枚目 DS+Rikenon 50mm F2

3枚目 8月オランダで。
    1〜2枚目 色がないので追加を(^−^)
    綿みたいなものが、何か不思議で撮影しました。

夜にになって、台風の影響で横なぐりの雨になって来ました。

おじん1612さん
ヤマジノホトトギスというのは、初めて見ました。
リンドウも咲いているのですね。
父の時代の懐メロ 「りんどう峠」を思い出しました。


書込番号:16590924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/16 07:34(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
猫ちゃんの画像二つ、いたずらっ子とは思えないくらい可愛らしい姿ですね。
珍しい花ですね、花が散って実が実るときに綿の様なものが出来るのですね。
綿花を思い出すような、思い出さないような・・。

 ツルリンドウは、広義ではリンドウの仲間でも、花屋さんで売られているリンドウでは有りません。
花屋さんのリンドウは畑で栽培し茎が自立していまして花も10個近く固まって咲きます。四色くらいあります。
ツルリンドウは、奥地の猪の住みかの有る山あたりに自生するつる性のリンドウでして、一個ずつ咲きます。
ツルリンドウは滅多に見られない珍しい花です。

書込番号:16592822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/16 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

台風一過 あまの街道から

猫の一家の記念撮影(EOS 5D)

ist DS2愛用の皆様 こんばんは。

台風一過、夕暮れのあまの街道に久しぶりに行ってみました。
秋になったとはいえ、薮蚊にあちこち刺されてしまいました。甘かったなぁ。

おじん1612さん
ツルリンドウ、ヤマジノホトトギスなど、花屋さんにはない自然の珍しい花をご紹介いただきありがとうございます。
花の名前図鑑のblogを作りましたが、夏以降しばらく更新できないままです。
名前のわからない花がたまってきて・・・(-。-)y-゜゜゜
教えていただいた花をそのまま登録する方が早いかも(^.^)

書込番号:16596601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/19 20:11(1年以上前)

当機種

中秋の名月。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 今日は中秋の名月です、綺麗なお月様が撮れました。
 三脚を使用しました。
失礼致します。

書込番号:16607449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/22 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

素晴らしい夕焼け-1。

素晴らしい夕焼け-2。

素晴らしい夕焼け-3。

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。
 良い天気が続きまして素晴らしい夕焼けが撮れました。
*素晴らしい夕焼け-1。
*素晴らしい夕焼け-2。
*素晴らしい夕焼け-3。
毎日真夏の様な暑い日が続きましてのびのび太の毎日です。

書込番号:16618412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/23 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花−1

庭の花ー2

鳥の群れ

街の落陽

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

TAMRON A16を入手しましたので、テスト撮影を。
K10Dよりも、相性がいいような・・・

3枚目 鳥の群れは、ムクドリでしょうか。
 この季節 泉ヶ丘駅前の木にも大量にやってきて、付近はフンだらけになったりします。

おじん1612さん
やっとお薦めの1本を入手しました(^−^)

書込番号:16624054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/25 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ツルニンジン。

草刈りを・・。

耀く朝日の出、5D。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 村の奥から南の山裾に入った畑の草刈りをしました。
此処の畑は、夜な夜な猪の遊び場なので作物は作らずに、栗の木やキウイの木などが少々あります。
後は草が一杯生えています。

 *更に奥に入り岩山を削った辺りのスチールメッシュに巻きついてツルニンジンが咲いています。キキョウの仲間です。
 *奥の畑の草刈りを少しずつ行っています。
 *県境の山の稜線から耀く朝日の出が・・。EOS 5D + ausJENA Flektogon 4/25 M42。

私の TAMRON A16Pは、酷使がたたったのか、後ろ玉の中の方にごみがいっぱいありますし、24mm 辺りで撮っても焦点距離情報が45mmと画像のEXIFに入ったり、まともに24mmと入ったりします。
ワイド側で撮っても 17mm と入ったり、45mmと入ったりします。私と一緒で、大分ボケてきた?

では、失礼致します。

書込番号:16630623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/09/25 11:31(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
猫ちゃんは、一番上の、向かって左側がお母さんなのですね。落ち着きがありますので。
知らない始めてみる花が二つ続きますね。見たことがあっても私が忘れているだけかも知れません・・。
ムクドリの群れは、田舎には一羽も居ません、多分食料が都会の食べ物なのでしょうね・・。
都会の日の入りは、田舎の日の入りとは全く違いますね。
借金コンクリートの谷間に夕陽が沈むのが凄いです・・。
 考えてみると当たり前ですね。

書込番号:16630647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/25 22:11(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

おじん1612さん
ほとんど、二人ですねぇ(^−^)
でも、Pentaxならではですね。価格.comでこんなに会話ができるのは。

猫のお母さんは、向かって右の一番上にいる猫です(^−^)
左側の子猫とよく似てますでしょ。

庭の花−1は、セージです。メキシカンセージだったかな。
庭の花ー2は、ダリアです。

都会の夕陽は、まさに借金コンクリートの落陽ですね。
私も大阪に引っ越して、こちらで家を建てました。まだ、ローンが残ってます。
家を買う時に田舎の母に電話をしたら、国引きのように田舎の土地がもっていけたらいいのにねぇ・・・と、電話の向こうで涙ぐんでいたことを思い出します(^−^)

TAMRON A16は、作りが華奢なので大事に使うんですよ。とおっしゃっていたので、海外出張の前にとも思っていたんですが、今になりました。
もうひとつは、古いレンズを楽しむために、中古のカメラを買っているのに、新品のレンズを買うか?という葛藤がありました(^−^)

Flektogonとかだと、一生もんのような(^−^)

書込番号:16632785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/26 21:16(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 都会地周辺にどんどん人口が密集して、田舎は家が少しずつ無くなりまして過疎地になってきつつあります。
SMC TAKUMAR や ausJENA Flektogon M42 等は、古いものは1960年代から新しいものでも、1990年頃までです。
ズームレンズの様なズーム機能はありませんのでピント合わせだけです。
其れも、風景を撮るレンズですと、何時も無限大になったままなので長持ちします。
絞りも F16からF11暗いしか使わないので絞りもあまり動かしません。
TAMRON A16 の代わりにシグマ 17-50 F2.8 を注文して有りますが予約も一杯で2ヶ月以上待ちらしいです。
A16を直して使うにも、代わりが来ないことにはどうにもなりませんね。

書込番号:16636072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/09/27 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミズヒキの花。

栗拾い。

黒豆の草取り。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 ミズヒキ、縁起物の元となったミズヒキの花です。
 今日も午後に栗拾いに栗の木の下に、一つ有りました。
 今日も、タンバノクロマメの減反水田の草取りを少し・・。

でじゃじさん。
一番上の向かって右側の猫がお母さんなのですね。
どれもそっくりで分かり難いですね、さすが血統書の猫ですね。

 デジイチは、私も一旦K-5まで行ったのですが、画素数が大きくなりモノクロにしますと高解像度感はありますが色合いがなかなか合いづらいので、*ist DS2の中古のよいものを通販で買いまして*ist DS2に戻りました。
K-5も使いますが K10D、*ist DS2と比べると使用頻度が少ないです。

私以外にも、古い *ist DS2やK10Dを再度手に入れて戻ってこられる方も結構多い見たいですね。

書込番号:16639360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/28 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サンインヒキオコシ。

花壇のホトトギス。

ななせ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 ヤマハッカ「サンインヒキオコシ」、山裾の畑に入る細道にて。
 ホトトギス、此方は花壇のホトトギスです。ドギツイ色合いで苦手です。
 ななせ(山陰柴犬)です、散歩のお供、ドチラガお供か知りませんが・・。
失礼致します。

書込番号:16643371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/29 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モミジバフウの実

何の実? 不明です(^−^)

これは・・栗ですよね

西日にあたる花びら

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、近くの公園に秋を探しに行ってきました。

おじん1612さん
ななせちゃん、元気そうですね(^−^)
家内と結婚する前に、家内の実家でオスの柴犬を飼ってまして、家を訪問するたびに良く吠えられました。妬いていたんでしょうか?
柴犬の匂いが伝わってくるような・・・(^−^)

猫は、匂いがほとんどしないし、芸もしない(ーー;)

書込番号:16644351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/30 11:00(1年以上前)

当機種
当機種

早朝の朝焼け。

朝日の出前は雲が多くてNG。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 早朝の朝焼け。目が覚めるのが遅かった・・。
 朝日の出前の頃ですが雲が多くてNG・・。

でじゃじさん。
 一つ目のもみじばふうの実は、初めて見るような・・珍しいです、都会には色々珍しい実がありますね。
 二つ目の画像は、モミの木の葉に似てますね、何の木でしょう・・。
 栗は、毎日一つから五つくらい落ちてきます、栗広いの楽しみです。
 コスモスは、このあたりでも、色々な色合いの花が咲いています。

失礼致します。

書込番号:16649218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/09/30 11:23(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 「猫は、匂いがほとんどしないし、芸もしない(ーー;)」
イエイエ、私のうちの猫は、今は超お婆さん猫なので大人しいですが、お元気な時は色々と楽しませて呉れました。
一番キツイのは、マムシを生きたままとって帰り、玄関を出た直ぐ前のコンクリの上に生きたまま放置したことです。
何気なく玄関戸をあけて外に出たら、マムシがとぐろを巻いていてびっくりしました。生きた其のまま河原に捨てました。
 一番多いのは、ネズミを捕ってきて、半分くらい弱らせた物を室内に持って入り、放してネズミと運動会?をして遊ぶことです。
家内は大きな声で外でネズミと遊べ・・と猫に言って聞かせています。
多い居日は一日に二回同じ事を繰り返していました。
毎日の様にこの様なことがありました。
平成10年8月始めに生まれた猫なのでおばあさんになり昨年あたりからトテモ大人しくなりました。

 犬は、普通の柴犬とこの山陰柴犬(因幡犬)との大きな違いは、山陰柴犬は畑に植えた生の野菜をいくらでもむしゃむしゃ食べます。
一般の柴犬は畑に植えた生の野菜は全く食べません。
山陰柴犬の方がずっと大人しいです。昼間は余りほえません。
でも、猟犬なので、犬の先祖の狼の性格を残してありますので、ペット犬とは性格が違います。
農道を散歩で歩いていても1mを越える草薮にキジやイタチが潜んでいても、突然草薮に飛び込みます、見えなくとも位置が匂いで分かるようです。

 農道を一緒に散歩していても猟犬は猟犬です、人が猟をする獣の種類と其の匂いはもともと知っている様です。
教えなくとも分かります。
夜になり暗くなりますと、よその方が来ると吠えますので番犬とペット犬とは違いますね。


書込番号:16649261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/09/30 20:18(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

おじん1612さん
猫のいろいろなエピソード、笑ってしまいました。
特に、とぐろを巻いて・・・ というところに。
さぞかしびっくりされたんだろうと(^−^)

高校の時に、野良の子猫をやっと飼って貰いました。私が病気をしたのもあったんですが。
大学に入って家を離れた時に、その猫は隣の猫好きのおじいさんのところに入り浸りだったのですが、私がたまに家に帰ってきたらたまに顔を出して、大学に戻る日には、必ず玄関の前にちょこんと座って見送ってくれました。
そんな光景をみた父が、「猫は三年の恩を三日で忘れる。というが、そうでもないなぁ」と言っていたことを思い出します。

ななせちゃんは、山陰柴犬という種類なのですね。
頭数も少ない種類と知りました。野菜を食べるというのにはびっくりです。
いつもお供で楽しそうですね(^−^)

それと、名前の不明だった2枚目の実は、調べた結果、どうもメタセコイアのようです。

書込番号:16650778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/01 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ミョウガの花。

蕗、ミョウガや雑草が沢山。

雲の多い県境のお山。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 早朝村の奥の畑の草刈りに行きますと、猛暑で一月遅れでヤットミョウガの花が咲きました。暫くは食べられます。
 村の奥の畑に生えている蕗、ミョウガと雑草。ホボ草刈りをしました。
 雲の多い朝の東のお山、鳥取兵庫県境になります。EOS 5D + ausJENA Flektogon M42。

 でじゃじさん。
モミの木の葉の様なものは、メタセコイアでしたか、亜熱帯地方では100m位にもなる木ですね。
私のうちの猫も野次馬的性格が強くて、お客さんが来られますと何処からともなく戻ってきて顔を出します。
 犬のななせは、暖かな日は朝夕の散歩も楽ですが、冬になり積雪があると大変です。
大雨のときも、合羽をきて朝夕一緒に散歩するのも結構大変です。
降っても照っても毎日朝夕少しずつ散歩をさせます。

書込番号:16653167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/01 23:27(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

おじん1612さん
「県境のお山」は、鳥取と兵庫県境でしたら蒲生峠の北辺りの山でしょうか。
面白い形をしている山ですので、なんという名前の山かを国土地理院の地図で調べようとしましたが載ってませんでした。
まるっきり外れているかも(-。-)y-゜゜゜

ミョウガって、花が咲くんだ(^−^)
故郷の家の裏庭に植えてあって、夏に食べることしか知りませんでした。
この年になっても知らないことだらけですねぇ(:_;)

書込番号:16655682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/02 10:21(1年以上前)

当機種

オニタビラコ・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 はい、国道九号の蒲生峠(今は蒲生トンネル)の北(日本海側)10km程です。
岩井温泉マークが乗っています、この旧岩井地区で2km位東側です。
ミョウガは、花の蕾を食べます、咲いてしまったら余り食べない・・。
でも、複数の蕾が一塊になっていますので、一つくらい咲いてもどうってこと無いですが・・。

 画像は、春の七草の「ホトケノザ」で、現在では「タビラコ」と言われるものの仲間です。
背がトテモ高くなるので此方は「オニタビラコ」と呼ばれます。
では、失礼致します。

書込番号:16656864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/02 22:30(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

おじん1612さん
岩美蒲生辺りの写真かな・・・と思っておりました。

確かに、岩井温泉辺りからのGoogleストリートビューで確認すると、山の形がそっくりでした。
ここの9号線は、まだ走ったことがないような。
温泉もありますし、機会があったら走ってみたいと思います。

では、明日は早く出て、仙台まで飛びますので失礼いたします。

書込番号:16659366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/03 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨上がりの朝。

美しい夕焼け、キットレンズ。

TAMRON A16P。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 夜の間から早朝にかけて雨が降りまして雨上がりの朝でした、朝日の出は見られませんでした。
 美しい夕焼け、K100Dレンズキットのレンズ。
 美しい夕焼け、TAMRON A16Pを使用。

 でじゃじさん。
「仙台まで飛びますので失礼いたします。」
お気をつけて行ってらっしゃい。

失礼いたします。

書込番号:16662351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/05 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

コスモス-1。

コスモス-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 今日は午後から雨がパラパラ降っています、8月から長く咲いているコスモスを二つ。
*コスモス-1
*コスモス-2
失礼致します。

書込番号:16670218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/06 19:49(1年以上前)

当機種

だんじり 試し曳き

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、この地区はだんじり祭りの試し曳きの日でした。
家の前を通過したところを2階のベランダから。

おじん1612さん
キットレンズでの「雨上がりの朝」は、山を這う雲の雰囲気が良いですね。
「美しい夕焼け」の比較では、キットレンズの方が空の隅の暗さがちょっと強調されますね。
でも、画角が18mmの方が夕焼け空の赤い部分が多くて雰囲気がいいような気もします。
2枚とも丁寧に撮影された綺麗な夕焼け空ですね。

書込番号:16673867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/10 14:11(1年以上前)

当機種
別機種

庭先のアイボリーのバラ。

稲の牧草ロールが沢山。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 家の庭先の「アイボリーのバラ」の花が開花しました。四季咲きのバラは花の寿命が短いので撮るチャンスも少ないですね。
 稲の牧草ロールです、減反水田に播かれた稲でして、稲藁(茎)と稲穂が一緒に刈り取られて丸められます。
 

 でじゃじさん。
だんじりはトテモ大きいですね。
屋根の上に居る人は、道路を横断している低い高さの電線や、民家の軒先の雨よけのプラスチックの軒先などが当たりますね。

書込番号:16688277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/10/10 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

雲の多い日本海の夕焼け-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 夕方日本海の日の入りを撮りに、鳥取県、兵庫県境の鳥取県側の陸上岬展望駐車場に行きました。
*雲の多い日本海の夕焼け-1。
*雲の多い日本海の夕焼け-2。
使用レンズは、シグマ 17-50 F2.8 三脚撮りです、ISO を固定にするのをうっかり忘れて自動になっています。
では失礼致します。

書込番号:16689620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/10 21:08(1年以上前)

スミマセン、間違いです。

 此方の *ist DS2 で撮った画像は、キットレンズです。
K10Dの方の画像が、シグマ 17-50 F2.8 のレンズです。
重ね重ねスミマセンです。

書込番号:16689644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/12 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我孫子道 車庫

堺トラム 新型車両です

沿線も楽しめます

西洋アサガオでしょうか

*ist DS2愛用の皆様、こんばんは。

今日は、浜寺公園から天王寺、恵比須町から浜寺公園まで、阪堺電気軌道(路面電車)で往復して来ました。

おじん1612さん
「日本海の夕焼け」 K10Dの写真ととっかえひっかえ見ました(^−^)
17mmと18mmの画角は、思った以上に違うのですね。

書込番号:16697842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/12 22:14(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
デジイチを三脚にのせて広角側での 17mmと18mmでは写る範囲が 17mm の方が結構広いです。
広角側の 1mm の違いは結構大きいです。
14mm F2.8 の短焦点も持っています。持っている中では一番広角です。前玉の直径77mmでして、シグマ 17-50 F2.8と同じです。TAMRONは67mmだったかな。

タムロン 17-50 F2.8 は、ピントが甘く線が太く写るので、Lightroomでのデフォルトの25を30に上げて RAW-JPG現像しないとキットレンズと同じくらいのピントにならないです、柔らかく、線の太い画像になります。
シグマはデフォルトの25で良いです。
でも、シグマ17-50 F2.8ズームの図体のでっかく重いのには驚きました。

 我孫子道 車庫のレールって複雑に入り組んでいますね。これでよく脱線しないのも不思議ですね。
「堺トラム 新型車両」って、二階建てバスのフロントみたいですね、テレビで見るイギリスあたりのバスに似ている。
沿線にも花がいっぱい植えられて良く手入れされています。
私も朝顔を栽培していましたが、家の周りがコンクリートばかりになりまして不味いです。

書込番号:16698559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/14 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

棚田 上から

天日干し

ちょっと奥まで行った所

コスモスと棚田

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

K10Dの板にも載せましたが、今日は、夕暮れ時に、下赤阪の棚田に行ってみました。

レンズは、Tamron A16です。

大型機械は入らないので、バインダーで刈り取って、天日干し。
その後、田圃で脱穀して、稲わらは集めて、畑の果樹園の下に敷くそうです。

日本の原風景ですが、手間がかかりますね。
私の小さい頃の田舎では、ご近所総出で、手で稲刈りをしていました。
その後、天日干しをして、たんぼに発動機と脱穀機をセットして脱穀。
耕運機で家の作業所に籾を運んで、再乾燥してから、もみすり機にかけていました。
まぁ・・・手伝いをすると、首回りや腕がはしかゆいこと(^−^)

書込番号:16706433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/15 18:27(1年以上前)

当機種

減反水田への雨降り。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 今日の午前中は雲の多い曇り空、午後は台風の影響で雨降りです。雨の中をななせと散歩しました。
 *減反水田の雨降り、SIGMA 17-50 F2.8 手持ち撮影、手プレ補正の無い *ist DS2が一番ブレの無い良い画像が取れますね。さすが名機 *DS2。


 でしゃじさん。
良い連休を過ごされた様でお勤めの方は連休で良かったですね。
此方は、相変わらず早朝からと夕方野良仕事です。朝夕はななせのお散歩も、降っても照っても欠かしません。
狭い水田は、手作業で昔ながらの農業をするしか無いですね。でも、農機具代が余りいらなくて良いです。
私も、子供の頃から若い頃までは手作業で田植え、田の草取り、稲刈りと行いました。懐かしいです。
三年前に、古い田植え機のエンジンが老化で動かなくなり大きな水田の1/3程を5日位かかり一人で田植えしました。
何十年ぶりの手植えですね。

TAMRON A16 17-50 F2.8 快調の様で何よりです。ズーム機構の小さいレンズ群にゴミが溜まらない様にシールしてあると更に良いですが・・。
キットレンズでも、ズーム機構とピント合わせの機構のレンズ群にはゴミが入らないようにシールされている様で未だに内部に塵は無くてクリアーです。
TAMRON A16だけがたって二年半でゴミがたまりました、このあたりが安く販売できる秘訣?なのでしょうかね。
オーバーホールすると結構お金が要りますし、又二年半くらいで溜まりますしで諦めてただでキタムラに一式置いてきました。
非常に残念です・・。

書込番号:16710141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/16 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蒲生川が増水。

台風が弱くなりました。

黒豆が東向きにおねんね。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

台風の風雨が弱くなりましたので様子見の出ました。
 *一級河川の蒲生川が増水。
 *台風が少し弱くなりました。
 *減反作物の黒豆が東向きに倒れています。


でじゃじさん。
「下赤阪の棚田」の昔の手作業の農業は懐かしいです、定年後の時間のシッカリ摂れる人しか出来ませんね。
兼業農家の忙しい人(日曜百姓)では大変ですね。

書込番号:16714308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/19 11:19(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA 17-50 F2.8。

PENTAX-F 35-70/3.5-4.5。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 台風が本土に近づいて居る様でお天気もぱっとしませんで変わり身が早いですね。
*夕焼け(昨日の夕方) SIGMA 17-50 F2.8 F5.6で撮影。
*夕焼け(昨日の夕方) PENTAX -F 35-70/3.5-4.5で撮影。之くらいの画角が使いやすいですね。

失礼致します。

書込番号:16725489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/20 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いちょうも色づき始め

ハナミズキの実

雨の中の噴水

枯葉と実

*ist DS2 愛用の皆様、こんにちは。

台風27号の接近で、週末2日の休みは雨となりました。
雨の景色をと、車の点検の待ち時間に公園へ行ってみました。

おじん1612さん
「SIGMA 17-50 F2.8 F5.6」の写り、コントラストがやや弱めで色合いはなかなか良いような(^−^)

このところ、DS2にはA16を付けっ放しです(^−^)

書込番号:16731177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/20 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

砂丘ラッキョウの花。

草刈り。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

*鉢植えの砂丘ラッキョウの花が咲きました、春5-6月に根きりをしたときの根っこを植えたものの子孫です。
*暇を見て減反水田の草刈りをシテイマス。今日も少し草刈りでした。

 でじゃじさん。
イチョウも美しくなりましたですね。此方は12月になると本格的な黄葉になると思っています・・。
ハナミズキは、美しい赤い実と水滴も素敵です。
都会には美しい大掛かりな噴水がありますね。水も余裕で一杯あるのですね。
柿の木に似た枯れはと実ですね。何なのでしょうね。

失礼致します。

書込番号:16732544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/10/20 19:50(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 SIGMA 17-50 F2.8 ですが。
K-5は普通でして、PENTAXレンズと同じ感じの色ののりです。でも、ホワイトバランスが安定した様です。
K10Dで砂丘などを撮りますと、砂の色が一番良い色に撮れます。

*ist DS2 でPENTAXのレンズを使って撮った時の色の濃すぎるのが無くなりまして丁度良くなりました。怪我の功名?
でも、超音波モーターのレンズなので、何時もマニュアルレンズでしか有りません。TAKUMARをつけたときと変わりません。
超音波モーターのレンズには対応して無い機種なので仕方ないですね。
それと、デジイチの*ist SD2は小さいのにレンズがでか過ぎて前のめりになります。
ノミの夫婦?。

書込番号:16732585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/22 19:50(1年以上前)

当機種
当機種

砂丘ラッキョウの花一茎。

豊作の黒豆です。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 農道脇の雑草の中に捨てられたラッキョウの根から成長して咲いたラッキョウの花一茎です。
花の数だけ砂丘ラッキョウの数も土の中にあります。
減反水田の黒豆です、今年はトテモ豊作です。
今日も、減反水田の黒豆の手入れ、草取りで一日が終わりました。

 失礼致します。

書込番号:16740851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/10/22 19:57(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM の使用レポートですが、トテモでかい前玉枠77mmなのですが意外と画面の歪みが大きいです。
Lightroom での良く使う 35mm時の糸巻き歪みの補正パラメーターは「-0.6」補正してやると直ります。
意外と大きいですね。
17mm 側はたる型のひずみと聞いていますが殆ど使いません。
一度使用してみなければ・・。

書込番号:16740868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/23 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝日の出の時間 SIGMA 17mm 。

SIGMA 17-50 29mm辺り。

SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 TAMRON A16が老化して買い換えた SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM の画像と SMC PENTAX-A 1:2.8 28mmの画像です。
SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM は、28mm位の焦点がレンズのゆがみがほとんど見られない焦点距離の様です。

 *朝日の出の時間 SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM 17mm。
 *減反水田の黒豆 SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM 28mm辺り(29)。
 *減反水田の黒豆 SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm 短焦点レンズ。
での画像です。

書込番号:16745533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/26 20:08(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

このところ、お天気が悪くDS2の出番まで回ってこない状態です(*_*;

おじん1612さん
「 *減反水田の黒豆 *減反水田の黒豆 SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM 28mm辺り(29)。
  *減反水田の黒豆 SMC PENTAX-A 1:2.8 28mm 短焦点レンズ」

ぱっと見で、違いがほとんどわからないような(^−^)
拡大して良く見ると、手前あたりは、SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM の方が、くっきりしているようですね。

書込番号:16758334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/26 22:04(1年以上前)

当機種

キットレンズとSIGMA 17-50。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 画像を添えつけします。

 でじゃじさん。
K100D レンズキットを買いましたので、私の持っている PENTAXの純正のキットレンズはこのレンズ SMC PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-55mm ALです。
この頃の昔のレンズキットはQSFが使える良いレンズが付属していました、今のエントリー一眼レフのキットレンズはQSF機能のない DAL レンズです。
F3.5-F8.0の絞り値の重なる範囲のPENTAXのキットレンズの写りとSIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSMとの写りの違いは殆ど有りませんがPENTAXのキットレンズは周辺減光が結構あります。
意外とトテモコンパクトの割りにキットレンズは良く写りますね。

SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSMは、レンズがでかいだけ合って周辺まで均等に写りますがレンズがでかいので画像のゆがみが多めです。
超音波モーターのレンズなので、*ist DS2ではAFは使えませんのでこの点が不味いです。

書込番号:16758972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/27 21:53(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

私も大きさ比較

街の秋−1

街の秋−2

街の秋−3

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、Pentax F 28-80mmを付けて、街の秋をさがしに出かけました。

レンズは、Pentax F 28-80 F:3.5-4.5です。
赤ラベルのsmcなんですが、あまりよろしくないような・・・。
白ラベルの方がシャープでいいそうですね。

おじん1612さんにならって、大きさ比較をしてみました。1枚目

こうしてみると、SIGMAの方が、もっと大きそうですね。

2枚目:大阪ステーションシティーの屋上 喫煙所付近で
3枚目:御堂筋 曽根崎辺り
4枚目:心斎橋筋脇の歩道で

おじん1612さん

最近のレンズは、口径が小さいキットレンズでも、軽い割にはどんがらが大きいレンズが多いと思いませんか?
見栄えなんでしょうか(^−^)
DS2には、サイズ的にはPentax F 35-70くらいがちょうどいいような。

書込番号:16763151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/10/27 22:59(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
色々なレンズをお持ちのようで良いですね。羨ましいです。

大阪の町並みの
 大阪ステーションシティーの屋上 喫煙所付近で
 御堂筋 曽根崎辺り
 心斎橋筋脇の歩道辺り
は、美しい写りですね、私は長らく大阪にもご無沙汰しています。
私の弟妹は皆大阪府の東西南北?に散らかり居ます。

 最近のレンズは、皆レンズの中にマイクロコンピューターが入っておりまして制御シテイマス。
真夏のかんかん照りで光が強いときは、レンズ側からデジイチに其の情報が入り制御するみたいです。
それと、Pentax-F, Pentax-FA, Pentax-A レンズと違い、PENTAX-DAレンズは、真夏の明るさの強すぎる
カンカン照りのときなどは、デジイチ本体の内蔵マイコンに其の制御信号を送ったりしているみたいです。

TAKUMAR 等とは大違いですね。
基本的に、PENTAXのデジイチに正式に対応しているのは PENTAX-DA レンズだけですから。
あとの古いフイルム一眼のレンズは綺麗に写るので皆さんが勝手に使っているだけです。
レンズが太いのに、前側の口径が小さいのは、52mm、67mm、77mm等にレンズの前のフィルター枠を無理やり統一
しているので変なスタイルになっていると思っています。
レンズの太さにあわせて外径をあわせるとばらばらになりフィルターなどが便利が悪くなります。
なのでどれかに統一している様子です。

それと、私のTAMRON A16Pは、カメラのキタムラに進呈してしまったのでもうありません。
二年半で調子が悪くなるとは思いもしませんでした。
K100Dと一緒についてきた初代キットレンズすら未だに健在ですから・・。

書込番号:16763551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/10/29 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

砂丘ラッキョウ。

海士ラッキョウ組合の施設。

ラッキョウ組合周辺と青空。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 砂丘の一番東側の細川、岩戸地区のラッキョウ畑に撮影に行ってきました。品種名「砂丘ラッキョウ」です。
*砂丘ラッキョウの花。茎が二株分です、一株に花の数だけラッキョウがあります。SMC PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8

*海士ラッキョウ組合の施設。レンズ: SIGMA DC 17-50 1:2.8 EX HMS。
*海士ラッキョウ組合周辺のラッキョウ畑と青空。レンズ: SIGMA DC 17-50 1:2.8 EX HSM です。
では、失礼致します。

書込番号:16769159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/10/29 12:20(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
「最近のレンズは、口径が小さいキットレンズでも、軽い割にはどんがらが大きいレンズが多いと思いませんか?
見栄えなんでしょうか(^−^)
DS2には、サイズ的にはPentax F 35-70くらいがちょうどいいような。」

 之については、デジカメ、デジイチの関連記事に載っていました。
マウント系が小さいデジカメは、前玉をうんと大きくしないと解像度が上がり難いとかだそうです。
後ろ玉は、マウント系より大きくなりますとマウントできませんから・・。

PENTX-F 1:3.5-4.5/35-70 は、コンパクトで良く写り、フレアーなども出にくくで、デジタル非対応なレンズなのにデジイチで使ってもトテモ良く写りますね。
フイルム一眼では普及型レンズだそうですが、デジイチに使うと高級レンズの写りをします。
Limited 三姉妹に引けをとらない写りですね。

35mm ライカ版のレンズは小さく出来るらしいです。
ライカ版の35mmの画角をAPS-C機で写すと23.33mmの画角のレンズがいりますので。
35mm(ライカ版) -> 23.33mm(APS-C)と、広角レンズになった分デカクなるのでしょうね。
軽くなったのはプラスチックレンズが多くなった、太くなったのはレンズにもマイコンが入っている為でしょうね。

でも、SIGMA DC 17-50mm 1:2.8 EX HSM は太くて重いです。
TAMRON 17-50 1:2.8 A16 とは違い、でかくて重いです。
*ist DS2につけるとレンズが重すぎるし、超音波モーターなので AFが作動しません。
TAKUMAR を付けて撮っているのと変わりません。
老人には広角側のピントあわせがキツイです。

書込番号:16769245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/10/30 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

日本海への日の入り-1。

日本海への日の入り-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 久し振りに良く晴れましたので日本海への日の入りを撮りました。
デジイチ三台で撮りましたので、一番後に撮った *ist DS2の画像は太陽が雲に隠れてしまいました。
三脚は二つなので致し方ないですね・・。
も一つ張り込まないと・・。

 *日本海への日の入り-1。
 *日本海への日の入り-2。
失礼します。

書込番号:16774346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/10/31 23:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ist DS2+industar61 by K10D

撮影距離が・・・

20cm〜

25cm位までです(*_*;

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

FEDについていたindustar61を使ってみようかと、L39-M42のアダプタを手配しました。

今日、届きましたので、早速 ist DS2につけてみたのですが・・・

(*_*; 無限遠は出ないとは承知していましたが、撮影距離が20cm〜25cmと、極 狭い範囲でした。

実験結果です(-。-)y-゜゜゜

使う場面が、ぐっと限られますねぇ(-。-)y-゜゜゜

L39のレンズは、CanonとフォクトレンダーとIndustarを持っていますが、この種のレンズに限っては、マイクロフォーサーズの方がいいなかぁ・・・。

¥1,000ちょっとのお遊びでした。

書込番号:16779448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/01 21:41(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん、今晩は。
珍しいレンズをお持ちですね。
マウントごっこは、フォーサーズよりも、更に面白いのが、PENTAX-QとPENTAX-Q7です。
色々なマウントが色々なところから発売されています。
監視用カメラのレンズなどで遊んでいる方も多いです。
今凄い人気の機種です。Kマウントユニットにはシャッターも内蔵です。

書込番号:16782553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/02 00:16(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

おじん1612さん

Pentax Q・・・誘惑に駆られそう(^−^)

でも、ミラーレスはなんかしっくりこないんですよね。
GF2に、電子ファインダーもつけてみましたが、何かしっくりと来ない。
それだったら、コンデジかスマホのカメラ+液晶でももいいじゃん・・・
という感じが(^−^)

Qには、視野の範囲を確認するだけの、O-VF1という透過式ファインダーはあるようですが・・・

眼がそれなりに見える間は、一眼レフでは、マニュアルフォーカスの時は辛いけどファインダーを覗いていたいような。

書込番号:16783280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/02 09:45(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 早いもので、もう11月2日になりまして少し冬らしい寒い朝夕になりました。
でじゃじさん。

 監視用の小さい沢山ある種類のレンズでお遊びしている方は、もっぱら PENTAX Q、Q7で遊んでいます。
以前はマイクロフォーサーズも有りましたが、今はもっぱら PENTAX Qシリーズの様です。
ファインダーは無くて、液晶でピンと合わせするのもPENTAX Qもマイクロフォーサーズも同じですね。
風景撮りには液晶でのピント合わせも良いですが、それ以外では私も"ご勘弁を"になりますね。
でも画質的には、コンデジも APS-Cのデジイチも ISO 100-200の画質は同じように美しいですね。

書込番号:16784249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/02 10:02(1年以上前)

当機種
当機種

山の稜線に雲が・・。

雲の殆ど無い夕空に・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 *朝日の出の時間は、東の山の稜線あたりに限って雲が出てきます。
 *夕陽の入りの頃は、良く晴れた夕空になりました。
今の季節は、良く晴れた日でもこの様な天候が多いですね。

書込番号:16784301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/07 19:12(1年以上前)

当機種
当機種

減反水田の黒豆。

積乱雲の美しい夕空。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 減反水田の黒豆が大分黄葉してきました、収穫はまだまだ先のようです。
 今日は立冬、強い風の中で美しい積乱雲の夕空が見られました。

書込番号:16807076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/10 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所:桜の紅葉

桜の落ち葉

雨・・・

さるすべりの実

*ist DS2愛用の皆様、こんばんは。

今日は朝から小雨。途中、昼過ぎにちょっとだけ晴れましたが、夕方になってまた雨です。

FA28-70mmをつけて、雨の風景を撮影してみました。
このレンズ、K10Dにつけると青みがかった色になるのであまり使っていなかったのですが、DS2ではどうかとテストしてみました。
さほど可笑しくはないようですが、シャープさはないような。

おじん1612さん
「積乱雲の美しい夕空」 澄んだ綺麗な空です。深呼吸したくなるような・・・
良く見ると三日月が写ってますね(^−^)

書込番号:16819066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/10 21:23(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん、今晩は。
28-70は、水もたまりやすいし、一番後ろ玉もガラス玉のレンズそのものが黄変するので交換の必要があるし、
市場に出回った中古レンズも、後ろ玉未交換のもの、交換したものばらばらでレンズが出回っているようです。
余り手を出さない方が良いレンズです。
やはり、PENTAX-F 35-70 1:3.5-70 というレンズが、*ist Dが初めてデジイチとして発売されたときに、
其の写りの素晴らしさにプロカメラマンが「ウーン」と感嘆した有名なレンズです。
PENTAX-FAの三姉妹に引けをとらない良い写りのレンズです。

28-70も、35-70と同じく防湿庫保管をお勧めします。防湿庫の無い方は買わないほうがよいです。
キットレンズと違いましてレンズの中に水がたまりやすいです。
写りの良くないレンズは、後ろ玉辺りのレンズ群の中に水がたまっている可能性もあります。
レンズも後ろ玉が黄変シテイルカモ知れませんね。
古いレンズはよいのを探すのが難しいです。

書込番号:16819959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/10 21:33(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
アップされた画像へのコメントです。写真は素人の横好きなので手前味噌ですが・・。

 桜の紅葉が美しいですね、普通の木の紅葉より早い様ですね。
 赤い実がたくさん実った植木に良く見られるのは、このあたりでは「くろもちの木」ですがこの木がそうかは自信がないです。
 百日紅の木にも美しい実がなるのですね、私のうちの庭にも小さい木がありますが気がつきませんでした。

書込番号:16820006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/10 21:59(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 文章が三ブロックにも分かれてしまいました。すみません。
K10Dで撮った画像が青みがかるのは、レンズのせいばかりではなくて、どの画像も其の傾向があります。
とくに、日本海などの景色を撮りますと、どの色も青すぎる海の色になります。
私は、家に帰ってからPCで色温度を+200位に補正してなおします。
でも、ソニー製のCCDセンサーは暗い時と、普通の明るさの昼間とでは最適な色温度が大きく違いますね。
快晴の昼間は、補正しなくとも良い色合いですが、暗めの日は色温度を+200〜+250位の補正します。
610万画素のソニー製のCCDは、暗いときは色温度+200位、朝夕は其のまま、昼間晴れの日は-500位色温度補正しないと色が見た目と合いません。
良く売れているわりには発色は明るさで大きくずれますね。
EOS 5D のセンサーは色補正しなくとも明るいとき、朝夕とも、大体合いますね。
ソニー製CCDはAPS-C、EOS 5DはフルサイズのC-MOSと大きな違いがありますが。

RAW撮りしていますと、色々と撮り方、カメラの荒などが良くわかってきますね。
お手軽なjpg撮りよりRAWが随分画像の勉強になりますね。もっともJPG撮りでも同じように補正できますが。
大きく補正するとJPG撮りの場合はノイズがのりますが・・。

書込番号:16820136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/11 22:05(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

おじん1612さん
「28-70も、35-70と同じく防湿庫保管をお勧めします。」
防湿庫を買おうかなぁ・・・と前から思ってはいるのですが、カメラとレンズは使ってやるのが一番という方もおられましたので、どれかカビでも生えたら考えようかと思っております。(ものぐさ)

とは言え、Fのレンズは、おじん1612さんが以前、水が溜まりやすいとおっしゃっていたので、シリカゲルを買ったまま置いていました。

で、今日は、ドライボックスにFとFAのレンズとシリカゲルをたっぷりと入れて水抜きをしてみようかと、やっとセットしました(^−^)

それと、色温度の補正情報ありがとうございました。
このところDS2は、RAW撮り設定にしてますので、しっくりこない時は、やってみます。


書込番号:16824165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/12 12:18(1年以上前)

当機種

中に水が溜まったときの画像と一年以上乾燥させてとった画像。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 水の入ったレンズの(PENTAX-F 35-70/3.5-4.0)で撮った画像と一年以上防湿庫にいれて水が完全に抜けて
写りが良くなった同じレンズで撮った画像を連結しました。
私は始めは水がレンズ内にたまり写りが悪くなったとは知らなかったです、ネットにアップした画像が変だと指摘されて、前玉を分解して始めてレンズ内に水がたまることがあると知りました。


 でじゃじさん。
「カメラとレンズは使ってやるのが一番」といわれるのは物によります。
防塵防滴のデジイチやレンズは良いのでしょうし、SMC-TAKUMAR等の古い簡単なつくりの物はなりにくい様です。
中の小さいレンズ群にパッキンが使われはじめたり密閉構造になり始めた PENTAX-F、PENTAX-FA レンズは水が
たまり安いのでしょうね。

 今のデジタル対応レンズは、WRでなくとも中の小さいレンズ群は密閉構造の様です。
私がK100Dと同じ頃に買った EMZ-130 AFUが10ヶ月くらい使用して三脚撮りしてもブレがひどくなったので購入
したマップカメラ経由で修理に送りました。
メーカーから内部のレンズ群のパッキン類と全体の動作をきつめにしておきましたということで修理して帰ってきました。
以後、今日まで異常なく使用しています。

 このときのケンコートキナーの話では、今のレンズは(特に防滴ではなくとも)内部にパッキン類が沢山使われていて、
一度オーバーホールするとパッキン類は全て新しいものをとり付ける決まりになっているといわれました。
なので、このパッ菌類の保有がなくなるとオーバーホールなどのレンズの手入れは出来ません。
といわれました、この消耗品の在庫がある間がオーバーホール可能期間だといわれました。
このような方法で、最近のレンズは水や塵が溜まりにくく作られているらしいです。WRレンズでなくともです。

 でも、中国で作られている私の買ったA16Pは二年半で壊れまして、写るのはとりあえず写りますが買い替えました。
レンズは半永久的に使えるなどと嘘っぱちをネットで流しているのは誰でしょね。
この話は、SMC TAKUMAR 等のマニュアルレンズの話の様です。
レンズの中にマイクロコンピューターチップが組み込まれている今のレンズは、デジイチの寿命より短いですね。
でも、K100Dと一緒についてきたキットレンズは今でも故障なしで完動しています。
長話、失礼いたしました。

書込番号:16826279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/12 20:40(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

おじん1612さん
画像を拡大してみると、上の写真は、背景の景色が滲んで見えます。
FA 28-70は、ちょっとそんな傾向があるかも・・・

でも、乾燥するのに1年もかかるんですね。
間で取り出してみては、確認しようか。

書込番号:16827873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/12 21:25(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
三ヶ月でホボ99%元の感じの画像になりました。
後は、使いながら家に帰るとデジイチから外して防湿庫に保管します。
一年以上経ってから比較画像を撮ったので写真では一年以上たっているのです。
今でもレンズは家に帰ると取り外して防湿庫に入れています。
小さいレンズなのに、結構な量の水がでました。数ccもの水の量が溜まってました。

 防湿庫には必ず湿度計をとりつけて下さいませ。乾燥しているのかどうかわからなくなります。
余り乾燥しすぎはレンズに良くないらしいので私は50%の湿度に設定してます。
湿度35%に迄設定している方もおられますが乾燥しすぎも良くないらしいです。
湿度計も古くなると買い直ししませんと狂ってくるとマニュアルにありました。

書込番号:16828117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/13 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

クロマメ主格はじめ。

アザレアの花。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

雨の降らない時間を狙ってタンバノクロマメの収穫を始めました。
*タンバノクロマメの収穫はじめ、雪が積もらないうちに収穫しなくてはならない・・。お供はななせ。
*アザレア(ツツジを八重咲きにヨーロッパで改良したもの)が、何と冬に咲きました。蕾も何個かあります。
 

書込番号:16832528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/15 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

美しい夕空。

東空の美しいお月様。

南斗六星・・?。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

朝から15時頃までは雨が降ったり止んだりしていましたか夕方には晴れてくれました。
 美しい夕空。
 東空のお月様。
 南斗六星・・?。

書込番号:16839917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/15 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜島 時々噴煙(^−^)

路面電車もいろいろと

図書館前

遠く 開聞岳

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

11月14日ー15日と、出張で鹿児島に行ってきました。
smc PENTAX DAL 1:3.5-5.6 18-55mm ALを付けていきましたが・・・
ちょっと冴えない。
他のレンズは、ただいま乾燥中(^−^)

1枚目:城山公園から・・・桜島、時々噴火
2枚目:路面電車 レトロなものから、新型まであり、結構楽しめます。
3枚目:鶴丸城跡の図書館あたり イチョウが少し黄葉していました。
4枚目:有村展望所から、開聞岳

おじん1612さん「南斗六星・・?」
綺麗に撮れてますねぇ。
いて座の南斗六星ですね。
明るい星は、金星かなぁ・・・

こちらは、とりあえず秋の景色を足でかせいでおります(^.^)

書込番号:16840692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/16 04:12(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、尾は世様ございます。

 でじゃじさん。
ネットで検索しましたら明るい星は火星だそうです。
夕方で周りが明るくて火星しか肉眼では見られませんでしたが写真では六星も撮れていました。
 凄いパワフルですね、櫻島は富士山型をしていて美しいですね。
 路面電車も美しい色合いですね。何十年もお目にかかっていません。
 イチョウの黄葉は美しく、空の雲行きは不安定で良くないですね。
 養殖いかだが浮いて美しい海と美しい開門だけですね。素敵です。

書込番号:16841707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/16 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所 紅葉

イチョウと秋の空

プラタナス でしょうか

夕暮れ バス停

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

夕暮れ時、ご近所の散歩に出かけました。
近くの小学校付近です。

レンズは、Pentax F 35-70mmです。

おじん1612さん
火星は今の時期は、 午前2時頃に上って来るようですから、夕暮れ時であれば南斗六星のいて座と一緒に写っていたのは、やはり金星かも。

書込番号:16845103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

村の神社の大掃除。

快晴の朝日の出-1。

快晴の朝日の出-2。

*ist DS2愛用の皆さん、お早うございます。

 *皆さんで、神社の大掃除をしました。
 *今朝の快晴の朝日の出-1。
 *今朝の快晴の朝日の出-2。

 南の星座の件は、宵の明星は水星が正しいと風景板でも教えて頂きました。言われるように宵の明星の水星が正しいです。
火星は、明けの明星と言われる星の様です、私が勘違いをしていました。


PENTAX 28-70 は、レンズも後ろ玉か後ろから二つ目の玉(レンズ)が黄色くなることで悪名の高いレンズなので
美しい外側で沢山出回ってますが、余り手を出さない方が良いと思っています。
黄色くなった後ろ玉は交換の必要がある有名なレンズです。
PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70 Macro がF5.6やF8で撮れるときはトテモ素晴らしい写りをするレンズなので風景には之を使用されるのが良いかと。


 でじゃじさん。
*ご近所の紅葉も美しくなりましたね、此方もすこし紅葉しましたが12月に入った頃かと。
*イチョウも黄色くなってきましたね、此方は緑です。
*プラタナスも黄葉してきましたね。
*桜?などの葉も紅葉ですね、でも桜は散ってしまった木が多いです。

書込番号:16846547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/17 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

イチョウ

桜の葉

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

今日はどこへもお出かけせず、家の周りで過ごしました。

借りている駐車場横の木々をちょっと撮影
1枚目:イチョウ
2枚目:桜の落ち葉

おじん1612さん
「村の神社の大掃除」 子供の頃、故郷の神社の掃除当番があったのを思い出しました。
階段をがんざき(熊手のこと)で順番に上から掃いて下まで・・・。

「南の星座の件は、宵の明星は水星が正しいと・・・」
水星は、惑星では太陽に一番近いので、滅多に見ることができない惑星です。
私も見たことがあるのは1回だけです。

こちらで確認すると惑星の運行状況がわかります。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

水星は、現在は、太陽よりも早く沈みますので、やはり金星と思いますよ。

書込番号:16847909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 18:58(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。
 18aの減反水田のクロマメの収穫に追われていて疲れが溜まっています。
でじゃじさん、又間違えましてご指摘有難うございます。
地球に一番近い星は、火星(地球の外側を回る軌道)と金星(地球の内側を回る軌道)なので金星が正解ですね。
申し訳ありませんです。今日も非常に疲れてふらふらデス。
此処は山陰の奥地なので、東京から見る星座の星の配置とはすこし違うのですね。

疲れてふらふらなので、之で失礼致します。

書込番号:16848028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 19:01(1年以上前)

でじゃじさん、忘れました。
 イチョウの木が黄葉して美しいですね。
家の西のオオイチョウはまだ緑気味です。
近く一度とって見ます。
失礼致します。

書込番号:16848042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオイチョウ。

夜明け前の水星。

明けの明星?

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 *まだ緑の濃い村の一口の「オオイチョウ」です、PENTAX-A 1:2.8/28mm。
 *水星、夜明け前の南東の空、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
 *明けの明星?、南西の空、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
フルサイズでとったのと比べて写りが今一なので絞り値を変えて撮り直して見たいです・・。

書込番号:16854614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 13:38(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 訂正です。
上の画像は、全て PENTAX-A 1:2.8 28mm で撮った画像です。
訂正します、すみません。

書込番号:16855132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 20:00(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 二つ目の画像の一番明るい星は、「シリウス」だと教えて頂きました。
シリウスに訂正させて頂きます。

書込番号:16856227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/20 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台 勾当台公園

勾当台公園 通りのイチョウ

勾当台公園 紅葉

勾当台公園 綺麗な紅葉は何かなぁ

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

仙台に出張でした。昨日の仙台 勾当台公園の黄葉・紅葉から。
昼休みに、短時間での撮影でした。はぁはぁ・・・。

おじん1612さん
夜明け前の・・・ どれも綺麗でクリアな空の写真ですね。
心がすっきりします。

書込番号:16860407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/21 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨がパラパラ・・の朝日の出の時間。

イチョウの木、柿の木他・。

モミジの紅葉です。

村の入口のオオイチョウ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *今朝の日の出の時間は雨がパラパラしています。傘をささなくとも濡れない程度のあめです。
 *イチョウの木、柿の木、?の雑木?です。
 *モミジの紅葉です。
 *村の入口のオオイチョウです(中央辺り)、トテモ遠くから撮りました。
 

でじゃじさん。
 仙台 勾当台公園は、美しい公園ですね。
 北国のイチョウの黄葉は流石に美しいですね。此方とは違いますね。
 真っ赤な紅葉が二つ、さすが東北の紅葉は赤が鮮やかに冴えますね。素晴らしいです。
星空の写真は、朝目が覚めたばかりの時に、寝まきのまま家の下の畑道に出て、三脚を据えて撮りました。
星座の知識が無いので、難儀します。
又とりたいですが、なかなか目が覚めないのと、寒いです。
寒い朝夕は、PENTAXでは、*ist DS2 だけが三脚撮りすると一番調子が良いです。
あとの、ボディー内手振れ補正機は、ぶれているような、ぶれていないような、今一の画像しか撮れません。
寒いときは今一です、早く春よこーい!
とくに、K10Dが一番寒さに弱いです。春よ、こーい!

書込番号:16864277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/23 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泉ヶ丘 竹城台3丁目

西洋カエデ と思います

もう1〜2週間後がいいかも

泉北1号線沿いの紅葉

ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、朝から天気が良かったのでどこかにお出かけ・・・とも思ったのですが、朝から映画を見て、帰りに毎年撮影に行く、近場の紅葉スポットに寄って来ました。

毎年12月初めが良いんですが、今年もその頃かな・・・

1枚目〜3枚目:Pentax F 35-70mm
4枚目:本日 ハードオフで見つけた Pentax F 80-200mm
    取り敢えず、AFも利いて写るようです(^−^)

おじん1612さん
「イチョウの木、柿の木他・。」 そちらもだいぶ色づいて来ましたね。
柿がそのまま残ってますね。この辺りでは、カラスにやられてしまうのが多いです。

書込番号:16871129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/23 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

今日のささやかな夕焼け。

またまた宵の明星・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 ist DS2は、ボディー内手振れ発生装置は内蔵していませんので、冬でも安定して三脚撮りできます。
夏冬安定した良いデジイチですね。PENTAXのデジイチの中では一番安定して撮れます。
 今日のささやかな夕焼け、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。K10Dの画像もです。
 また、宵の明星、夕方はトテモ寒かった。どれも三脚どりです。K10Dの画像も三脚撮りです。


 でじゃじさん。
竹城台三丁目も美しい鮮やかな紅葉ですね。
西洋カエデも、泉北も美しいです、此方より紅葉が早いですね。
柿の実は、あちらこちらで大豊作なので、カラスも見向きしません。特別美味しいものだけをたぺます。
つまらないレンズ(スミマセン)を山ほど集めるのではなくて、良いレンズを少しだけ集めましょう・・。
お金が有り余っているのですね。羨ましいです。


書込番号:16871827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/24 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山 天龍寺の紅葉

嵯峨野トロッコ列車(JR嵯峨嵐山駅ホームから)

保津峡

トロッコ列車 車窓

ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、京都 嵐山と鷹峯(たかがみね)方面に出かけてきました。

鷹峯方面の写真は、K10Dの方で(^−^)

おじん1612さん
「良いレンズを少しだけ」 そう思っているのですが、つい、手が出てしまう(^−^)
まぁ・・・でも、最近は少なくなっています。
(出揃ったという感じか飽和状態です)

良いレンズ 欲しいですね(^−^)

書込番号:16876837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/25 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

雨がばらばらする朝日の出。

朝日の出前の東空。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 雨がパラパラする中での山の稜線からの朝日の出。この後夕方まで雨降りでした。
 雨がバラバラする日の朝日の出前の東空。レンズはどれも SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
失礼いたします。

書込番号:16880019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/25 19:45(1年以上前)

でじゃじさん。

 嵐山 天龍寺の紅葉は、鮮やかな真っ赤ですね。此方はくすんだ様な紅葉が多いです。
保津峡はさすが有名どころ、美しい川ですね。
乗り物酔いしやすい私などは川くだりの船には乗れそうにも無い険しそうですね。
失礼致します。

書込番号:16880065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/26 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬型気圧の朝日の出。

減反水田の黒豆が一杯残っている。

夕方の束の間の晴れ間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 冬型気圧配置で雨がバラつく朝、雲と鳥取兵庫県境の山からの朝日の出が見られました。
 一生懸命収穫しても一杯残っている減反水田の黒豆。
 夕方の散歩時に見られた、束の間の晴れ間・・。
冬型気圧配置で毎日寒くて頂けませんね、皆様もご自愛下さいません。

書込番号:16884170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/27 13:16(1年以上前)

当機種

朝日の出の時間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 寒い冬になりまして私の手持ちでは外気温10度摂氏以下でもブレずに撮れるのは *ist DS2だけの季節となりました。
後の機種には、之から春までは厳しい季節ですね。K100D, K10D, K-5は冬期休暇ですね。

 朝日の出の時間の東空の画像を貼り付けます。

書込番号:16886831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/12/01 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

朝日の出。

県境の山にも雪が。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 鳥取兵庫県境の山にも雪が積もり始めました。
全てとけるのは来年の五月始め頃です。其れまでは谷筋には残っています。

 雲が多いながらも、美しい朝日の出が撮れました。
 鳥取兵庫県境の山にもいよいよ雪が積もりました・・、これから春までは寒い日が続きます。
では、失礼致します。

書込番号:16903650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:1012件
当機種
当機種

キウイフルーツの花。

サツキの花。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 五月下旬から入梅しまして一足先に初夏の梅雨に入りました。
今日も、梅雨の深い霧の見通しの悪い朝で始まりました。

 *キウイフルーツの花、雄の台木に雌の木を接木した木の花。
 *ご近所のサツキの花。
出は又。

書込番号:16195073

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/31 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おじん16120899様今日は

こちらの地方は梅雨入りしたのに雨が降りません。

久しぶりにDSを取り出して撮影しました。DSを使う機会を与えて下さって

ありがとうございます。

また よろしくです。

書込番号:16198972

ナイスクチコミ!2


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/31 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これで我慢してください。

書込番号:16199593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/01 10:02(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆様、お早うございます。


 ホワイトフォンテンさん、美しい花の画像を有難うございます。
南国の花は美しいですね、一つ目はハイビスカスでしょうか?
二つ目はカランコエでしょうか、鮮やかな赤色ですね。
三つ目は知らない花ですが、鮮やかな赤色ですね。
最後の白い花は見たことがありません、トテモ珍しいお花ですね。

 PENTAGOONさん、美しいお花の画像を有難う御座います。
一つ目は、ポピーでしょうか、こちらの山陰の田舎では余り見かけないお花です。
二つ目と三つ目は、有名な所の藤棚でしょうか、良く手入れされた藤棚ですね。
美しい白い小菊に美しい昆虫が止まりまして、色合わせの感じが良いですね。

皆様美しい花の画像を有難う御座いました。
私は、毎日田植えの準備に追われています。

書込番号:16201918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/01 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

代掻きの途中です。

農道横で雑草に巻きついて咲いてます。

農道横の雑草の中に咲いてるホタルブクロ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 昼飯のあとに始めて、夕方迄かかって代掻きをしました。
*代掻き途中です。
*田んぼの少し咲きの農道横の雑草に巻きついて咲いてるコヒルガオ。
*農道横の雑草の中に咲いている野生のホタルブクロ。
失礼いたします。

書込番号:16204005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/06/01 21:32(1年以上前)

当機種

こんばんわ

久しぶりにとりました。

書込番号:16204209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/02 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

花の名前 調査中(^−^)

おじん16120899さん、今晩は。

6月に入りましたね。梅雨に入って冴えない天気です。

庭の花を撮ってみました。

書込番号:16208108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2013/06/03 17:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DSの夏です

書込番号:16211035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/03 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼-1。

日本海の夕焼-2。

田んぼで食事中のカルガモ。

真っ赤なバラ。

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

 今日の午後は快晴でして、沢山の画像が撮れました。
*美しい日本海の夕焼-1。
*美しい日本海の夕焼-2。
*田んぼでお食事中のカルちゃん。
*真っ赤なバラ。


 ウーパーカメレオンさん、今晩は。
シランが美しいですね。
此方では大分前にご近所に咲いて居ました。
今は梅雨に入りましてアジサイが膨らみつつあります。

 でじゃじさん。
梅雨に入る前の日と入った日には雨が降りましたが、其の後は雨が少ない梅雨です。
今日の午後は良く晴れて快晴でした。
美しい知らない花がありますね。
流石は都会です、世界の花が入ってきます。

 ホワイトフォンテンさん。
美しい夏のお空ですね。
海がトテモ綺麗です。

では、失礼致します。

書込番号:16212554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/05 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

田植えしています。

田植えし、ザット植え継ぎも。

帰り道美しい夕焼けに-1。

美しい夕焼けに-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 田植えをしました、ポット式田植え機の二条植えを使用して植えました。
*田植え中です、梅雨なのに良いお天気に恵まれました。
*田植えしました、ザット植え継ぎもしました。
*良いお天気に恵まれまして、帰り道は美しい夕焼けに-1。
*良いお天気に恵まれまして、帰り道は美しい夕焼けに-2。
感謝いたします。

書込番号:16217610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/07 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

甘茶の花です、色は七変化します。

冬、春以外は咲いているベゴニア・センパフローレンスの花。

今頃になって一輪だけ咲きました。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 *甘茶のはなです、ヤマアジサイではありません。
 *ベゴニア・センパフローレンスの花です。
 *ウケザキクンシランの花が今頃になって一つだけ咲きました。


書込番号:16225632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/07 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

日本海の日の入り-1。

美しい日本海の日の入り-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 美しい日本海の日の入り-1。
 美しい日本海の日の入り-2。
雨の降らない梅雨の中の美しい日の入りでした。

書込番号:16226483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/08 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、夕方にRikinon 50mm F2.0を付けて、庭の花を撮ってみました。

Pentaxのマクロが欲しいなぁ・・・と思っていますが、高いですねぇ。
くじけて、今日は、近くのカメラのキタムラで、Nikon 55mm F2.8マイクロを仕入れて分解・清掃をしていました。

おじん16120899さん
田植え、夕焼け・・・自然との共生する人の営みが伝わってきます。
そろそろホタルの時期ですが、あれを上手く撮るのは難しそうですね。
この辺りは、どこに行けばいるのかから始まりますが・・・(^−^)

書込番号:16230321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/08 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

訂正

写真がK10Dのものでした・・・
失礼しました。差し替えます<m(__)m>

書込番号:16230358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/08 23:06(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん、今晩は。

レンズのフリンジですが、PENTAXのレンズも、カールツァイスのレンズも、同じように良く出ますよ。
M42レンズ時代には提携関係に有ったとききますが、やはりそっくりな出方をします。

SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm がてもちでは一番出にくいですね。

広角系はアカラサマにでます。
 Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/24mm。
 Super-Multi-Ciated TAKUMAR 1:3.5/28mm。
 カールツァイス Flektgon 1:4/25mm は、TAKUMAR 1:3.5/24とソックリな程フリンジがよくでます。
  派手なフリンジの出方も提携の成果なのでしょうかね・・、と思って勝手に納得しています。


望遠レンズ系は。
 一番目に出にくいのが Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:4/200。
 二番目に出にくいのが Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:5.6/400。
 超派手にフリンジが出るのが Super-TAKUMAR 1:4/300です、トテモ派手にフリンジが出ます。
1:4/200mmや1:5.6/400mm等のレンズでフリンジが一番出難いのは *ist DS2、K100D等の600万画素機です。
でも、Super TAKUMAR 1:4/300mmのレンズだけは 610万画素機でもフリンジが出易いです。
Super TAKUMARは、コーティングされていませんのでこの点が未知数ですが・・。

広角レンズ、望遠レンズともに、610万画素機が一番出にくくて、一番出易いのは 1600万画素系のK-5系です。
有名な三姉妹レンズも K-5で使いますと派手にフリンジがでます。

フリンジがいやな方はシグマのレンズ等を使用されたほうがよいのでは無いでしょうか・・。



書込番号:16230843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/08 23:13(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 てじゃじさん。
美しい花が沢山咲いていますね、私の知らない花ばかりです。
今年は夜の間がとてもさむくて、蛍は未だ見られません。
四月の気温がトテモ寒かったです。
例年なら四月14日にコシヒカリの種まきをするのですが、今年は寒くて四月二十二日に無理をして播種しました。
地球も大分壊れて来ています。

書込番号:16230876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/09 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ノウゼンカズラ(近所の公園)

ノウゼンカズラ(ちょっと寄って)

アブチロン(チロリアンランプ)

ist DSで・・・

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、朝から、SIGMA 28-80mm ZOOMを、全域マクロに改造していました(^−^)

早速、K10D、ist DS2に取り付けてテスト撮影を。
1枚目〜3枚目:SIGMA 28-80mm 全域マクロ改造のレンズで
4枚目:ist DS+Fujinon 35mmで

おじん16120899さん
いつもながら、レクチャーありがとうございます。
Evernoteにメモっておいて、今後の方向付けの参考にさせていただきます。

書込番号:16234009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/11 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入梅以来雨が降りません。

コシヒカリの水田。

三寸アヤメが今頃咲いた。

毎年自生のホオズキ。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 今朝の朝日の出の時間の東(三脚)の空です、梅雨なのに全く雨が降りません・・。
 少し大きくなったコシヒカリの水田。
 三月下旬に咲くはずの三寸アヤメが、夜な夜な猪の出る畑に今頃咲きました。
 自生のホオズキ、毎年自生して花が咲き、実って種がまわりに落ちて明くる年また生えます。

でじゃじさん。
 都会のノウゼンカズラは、良く手入れされていて公園にあるのですね。
 チロリアンランプの咲くのも早いですね、良く手入れすると長く咲きますね。
 *ist DS2で濃い紫色の花を撮りますと、べったりとした紫色になりますね。
  RAW撮りして少し淡い色にすると美しくなるようです。
  *ist DS, *ist DS2はべったりと濃過ぎの色合いの発色です。
 RAW撮りしますと、クッキリした良い色合いで撮れます、画像処理エンジンがべったりした色合いに処理をしている。
ちと不味い・・。

 マクロレンズは、PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8(WRも)が一番良い色合いで、素晴らしいボケ味の画像にとれます。
ニコン、キャノンの100mm Macroも含めても NO.1の描写のフルサイズ対応マクロレンズです。トキナーの血を引いている。
風景撮りも含めて一本でオールマイティーに使うならば、F2.8 35mm Macro で我慢と言ったところでしょうか。


書込番号:16239645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/12 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蛍-1。

蛍-2。

蛍-3。

蛍-4。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 蛍をとりましたが、絞り開放にしたつもりがなって居なくて、街灯の蛍光灯もないし背景が山裾なので真っ暗に近いです。
いつか再トライしたいと思います・・。

 蛍-1 : FA43 + ケーブルスイッチ。
 蛍-2 : FA43 + ケーブルスイッチ。
 蛍-3 : FA43 + ケーブルスイッチ。
 蛍-4 : FA43 + ケーブルスイッチ。

書込番号:16242284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/15 09:35(1年以上前)

当機種
別機種

梅雨の雨が・・。

梅雨の雨、フルサイズ。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 入梅宣言以来夏日が続きまして猛暑で暑かったのですが、今日は待望の雨降りの日です。
*梅雨の雨が降りました。
*梅雨の雨が降りました、フルサイズ。

書込番号:16254662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/15 17:31(1年以上前)

当機種
当機種

雨量も多く、溝も綺麗になりそう

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

夕方になって待望の雨が降り始めました。

家に入れていたカポックの鉢も、一旦外に出して自然の水浴びを。

おじん16120899さん
レンズの御経験情報 ありがとうございます。
う〜ん、まともなマクロは、最低4〜5万円はかかりそうですね。

紫色のべた〜っとした感じは、カメラの画像処理エンジンの問題なのですね。

しばらく撮って出しのjpgばかりでしたので、今度やってみます。
Lightroomもしばらく寝たままだし(^−^)

私も、今宵、ホタルに挑戦してみようかと思ってましたが、雨ですね(ーー;)

書込番号:16256344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/17 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

向こう農道西向け-1。

向こう農道からに仕向けに-2。

向こうの農道からに仕向けに-3。

向こうの農道から東向けに。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 午後は快晴の真夏日の猛暑でした。
お陰で蛍撮りができました。
家の玄関のガラス戸の外側にまで蛍が止まりまして光ってました。

 向こうの農道から西向けに-1。
 向こうの農道から西向けに-2。
 向こうの農道から西向けに-3。
 向こうの農道から東向けに。

でじゃじさん。
*ist DS2は、RAW撮りしませんと美しくなりません。
濃いべったりとした色合いのままです。
最新のLightroom で処理ノイズ処理しますと ISO 3200迄ノイズが気にならずに美しい画像に撮れます。
大昔の画像処理エンジンは古くて時代遅れです。

書込番号:16262392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/22 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花

思ったよりも色々な色があったり

紫の色はどうかしら

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

雨上がりの庭です。

おじん16120899さん
RAW撮り設定に変更しました。
久し振りに、LightRoomで現像・・・

7月初めからカナダ・米国出張ですが、今回は、ist DS2を持って行こうかと思ってます。
(壊れても惜しくないし、ist DSもあるから)
2年前にフィルムカメラを持って行きましたが、空港のX線検査装置で感光してしまいました。

書込番号:16284380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/23 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サトイモの芽が出始めました。

タンバノクロマメを数日係り播種。

コシヒカリに硫安12K施肥。

施肥後はヒエ取りです。

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

 10日にサトイモを二列植えました、何とか芽が出てきました。自家食用です。
 減反水田にタンバノクロマメを播種しました。何日もかけて手播きです。
 初めてで、最後の窒素肥料の硫安12k施肥しました。今年はコシヒカリの無農薬栽培です。
 施肥後は田のヒエ取りです、二日ヒエ取りしましてあと少し残っています。

 でじゃじさん。
7月初めからカナダ・米国出張ですか、お気をつけていってらっしゃいませ。
私は日本から出たことがないです、それどころか東北や北海道にも行ってないです。
フイルムカメラはエックス線で感光して駄目になったですか、撮影どころではないですね。
アジサイの花は美しく写っています。紫系の花も良く写っていると思います。

書込番号:16288698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/25 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝の北東の空が赤く。

ヒラトツツジを剪定。

ヒラトツツジ剪定。

ヒラトツツジ剪定。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 *夜明け前の北東の空が赤く染まりました。この後は普通の曇り空に。
 *バス停辺りのヒラトツツジ剪定-1、梅雨の中頃から末期にかけてはツツジの剪定シーズン。
 *バス停辺りのヒラトツツジ選定-2。
 *バス停辺りのヒラトツツジ選定-3、お供のななせも。

書込番号:16293861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/25 14:43(1年以上前)

すみません、日本語フロントプロセッサのご変換です。

 「選定」は「剪定」が正しいです。

書込番号:16293928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/26 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショッキングピンクのバラ。

サトイモ。

ネジバナ。

草刈り。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 朝からの大雨も午後には一旦止みましてすこし草刈りしました。
でも、再び雨降りになりまし途中で止めました。
 *ショッキングピンクのバラの花。
 *伸びてきたサトイモ・・。
 *ネジバナ。
 *草刈りと監督のななせ。雨の止み間を見てすこし草刈りしました。

書込番号:16298329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/06/29 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕焼-1。

夕焼-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 随分久し振りで日本海の夕焼が撮れました。
*日本海の夕焼-1。
*日本海の夕焼-2。
*大きくなり始めたサトイモ。

書込番号:16309855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/29 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふだんはネコ撮りばかりです

DS2フリークな皆さま、こんばんは:)

普段は自宅でネコ撮りばかりに使っているDS2ですが、
先日「美人林」にDS2を持って行ったのでその時のスナップを載せさせてください。
レンズはすべてXR-Rikenon50mmF2です。
「このレンズはこのカメラ」と決め打ちしてます^^;

DS2はとにかくメリハリのある気持ちの良い写真が出てきて大好きです。
手の中へのおさまり具合もとても良いですよね。
この感じでAFレスポンスの良いカメラを出してくれないかなぁ>>PENTAXさん

自宅で自分の居場所にはいつも4台の一眼レフが置かれていまして「重さのバランスがイイな」と思うのはDS2+単焦点とEOS20D+EF50mmF1.8です。
これらがなくなるとちと寂しいですね。
大事に使いましょう^^

書込番号:16310005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/06/29 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良く行くキタムラ(福田店)

そこからちょっと南のバイクのお店

Kawasaki 忍者

チタンマフラーの色合いがなんとも

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、街の景色、バイクのマフラーの色です(^−^)
(季節感はないですが・・・)


おじん16120899さん
ここ2〜3年、仕事で夏から秋にかけて海外に行きますが、やっぱり四季のある日本が一番だと思ったりします。私の場合は、短期の訪問ですが、駐在の人もだいたいその様に言ってます。

Cowardly☆Catさん
ist DS2、不思議なカメラですね。軽くて、使い易くて。
火曜日から北米へ出張しますが、いつもは荷物になるので持って行かないデジタル一眼を持って行こうかと。
で、選んだのは、ist DS2でした(^−^)
E-510の方が信頼性はあるんですが、最近はPentaばかり使用していますのでそちらに。
さぁて、明日は、CCDをクリーニングして準備を(^−^)
持って行く前に壊してしまうかも(^−^)

書込番号:16310113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/07/01 13:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

真夏の快晴の朝日の出。

早朝草刈り1。

早朝草刈り2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 *今日は梅雨明けを思わせる鮮やかな朝日の出が撮れました。*EOS 5D + JENA Flektogon 4/25 + 三脚。
 *早朝草刈り1、夜な夜な猪のでる奥の畑を、暑いので早朝と夕方遅くに草刈りです。手持ち撮影。
 *早朝草刈り2、夜な夜な猪の出る奥の畑を草刈り。手持ち撮影。


 でじゃじさん、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
本当に *ist DS2は不思議なデジイチですね。
 コンパクトでガッチリしていてる。
 デザインは、力いっぱいダサくてトテモ20万円の価格がついたデジイチとは思えない。
 画像処理も、ダサくてコッテリ専門で解像度は今ひとつです。
 RAW撮りして Lightroom 4.4 で現像すると細部までトテモ良く解像していてJPG撮りとは全く別のデジイチですな。
 ホワイトバランスがずれいて黄色い画像に摂れるデジイチは *ist Dから始まり K100Dまで続きまして K100DSで卒業ですね。
正にPENTAXの伝統ですな。
オリのデジイチは、画像処理が良く出来ていて良いですね。
売れ残りのICチップをかき集めてきて作ったとしか思えない処理ののろまな *ist DS2とは大違いですね。
見習って欲しいです。

書込番号:16315967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 21:54(1年以上前)

当機種

新緑の頃かな〜

あれっ,20万もしましたっけ?
もうちょっと手に入れやすい金額だったような。。。。
10万そこそこじゃなかったでしたっけ。

って,思い込んでいて周囲の目を逃れていたのかもしれませんが。。。
でもこの機種いいですよね。

書込番号:16317730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件

2013/07/02 07:41(1年以上前)

リミットサイクルさん。

 お早うございます。
黄色転びした画像に撮れる *ist ?カラ始まり K100D迄続いた伝統的な色合いが好みの人には良い機種でしょうね。
K10D から修正が始まり K20D、K-7と今度は青色転びした画像が摂れる機種へと華麗に変身した PENTAXのデジイチです。
カメラに色転びの元の色温度修正機能がないのでパソコンで修正してまともな色合いにするしかないですね。

この様な色合いのが好みの人には、ベストな機種でしょうね。
でも、誰が考えても沢山は売れませんね。

書込番号:16319038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

変な花の「みせすくみこ」手まりがたあじさい。

黄実の千両・・。

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。

 CAPSキーが押されていたのに気づかずに数回リトライしたらパスワードエラーで入れなくなりましたので、
この際ですからハンドルネームを「おじん1612」と短くして再登録しました。
 *トテモ綺麗なミセスクミコという品種のアジサイのはずですが今年は天候不良+栄養不足?なのかちっちゃな変な花です。
 *数が少ない「黄実の千両」です、一般には赤い実の千両が多いです。
  でも、どれが花か実か分からないです・・。

書込番号:16328478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 16:40(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。

 リミットサイクルさん、始めまして・・になるのですね。
私が *ist DS2を買ったのは昨年でして、私に撮っては k-5よりも新しいです、13,800円位です。
シャッターカウントもK-5よりも少ないです。
新発売当初は 20万円近くもしたとか誰かさんから聞いたもので、昔は高かったのかと思ってました。
私の手持ちでは、フルサイズのEOS 5Dを除くと、一番高かったのは K10Dですね、新発売時は12?,000円しました。
二年半じっと待って最後の残りが70,000円位になりましてヤット買えました。
K-5は、新発売から一月くらいで買いましたので当たり前に12万円位しました。
今のK-5Usは安くてよいですね。

書込番号:16328519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 21:19(1年以上前)

当機種

梅雨明け・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 今日までは、梅雨の雨が降ったり午後は止んだりしていました。
明日から猛暑の33度の晴れが続くみたいなので事実上の梅雨明けの夕焼なのだと思われます。

 梅雨明けの印?の夕焼・・。

書込番号:16341898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 17:55(1年以上前)

当機種

山の稜線からの朝日の出。

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。

 快晴の素晴らしい朝でして綺麗な朝日の出が撮れました。
夕方も、美しい夕焼が撮れると良いですが。

書込番号:16348148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

日の入り-1。

日の入り-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 久し振りに、日本海の鳥取県と兵庫県の県境の陸上岬展望駐車場へ日の入りを撮りに行きました。
*日本海への日の入り-1。
*日本海への日の入り-2。

書込番号:16356284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/07/15 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリリア(カナダ)

トロント(オンタリオ湖から)

サンフランシスコからサクラメントへ移動

サンフランシスコ ダウンタウンを望む

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

7月2日から7月14日まで、カナダ・アメリカへ出張していました。
会社の仕事ですが、今回は、スナップ用にDS2を持って行きました。

jpeg 撮って出しですが、旅の雰囲気を(^−^)



書込番号:16369552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/16 16:11(1年以上前)

当機種
当機種

梅雨に後戻りした?お天気。

畦草刈り、手持ちで6枚撮りましたがどれもぶれている

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

 *朝日の出の時間は、まさに梅雨に後戻りしたお天気が続きます。三脚どりの此方はぶれてないです。
 *朝夕の涼しい時間を狙って田の草取りや畦草刈りをしています。TAMRON A16 17-50 F2.8が手持ちだとブレ画像ばかりになりました。
三脚撮りの朝日の出の時間の画像はぶれていません。メーカーのメンテが必要な頃なのですね。
シャッター速度は、1÷(焦点距離 x 1.5 x 2)を確保しているのに。K-5で使っても手持ちだと同じです。


でじゃじさん、お疲れ様、お帰りなさいませ。
 *オリリアには、沢山の数のモーターボートがありますね。何処もお盛んなようで。
 *トロントには、立派な高層建築が沢山ありますね。外側は鉄筋コンクリートでも、中身は木造住宅の日本とは大違いです。
 *凄い数の風車の発電機ですね。日本よりもずっと密度が高い様ですね。
 *サンフランシスコ、ダウンタウンも日本と全く違います、正に異国ですね。
有難うございます。

書込番号:16372216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕焼-1。

夕焼-2。

日没からずっと後。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 梅雨に戻ったような毎日でしたが、久し振りの夏らしい夕焼が見られました。
夕方の田の草とりをしながら合間合間に夕焼を撮りました。

*今日の夕焼-1。
*今日の夕焼-2。
*暗くなったので草刈りを終わり、ななせと散歩に写る直前に美しい夜の西空を撮りました。

失礼致します。

書込番号:16383662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オニユリが咲きました。

コシヒカリ水田。

綺麗な夕焼。

川向こうの山。

*ist DS2 愛用の皆様、今日は。
 戻り梅雨に入りまして毎日高温多湿で大変ですね。

*真夏の花、オニユリが美しく咲きました。
*コシヒカリ水田です。
*綺麗な夕焼が見られました。
*川向こうの山。

では、失礼致します。

書込番号:16395269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シソ科のハーブ。

雨の日の朝の国道九号。

小川の土手にヒオウギズイセンが。

減反作物の黒豆。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 シソ科のハープです。
 雨の日の朝の国道九号です。
 小川の土手に咲いたヒオウギズイセン。
 減反水田に植えた黒豆。
です。

書込番号:16418107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/02 22:16(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

美しい夕焼け。

美しい夕焼け5D。

コシヒカリ出穂。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 梅雨明け間近の美しい夕焼けがみられました。美しい夕焼けは随分久し振りです。
 梅雨明け間近の美しい夕焼け、EOS 5D。
 コシヒカリ出穂。稲穂は未だチラホラですが。
では、失礼します。

書込番号:16430179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 N73さん
クチコミ投稿数:34件
別機種

こんな感じです

Nikon D200やD300で使っていた丸型アイカップ(DK-22+DK-4+接眼レンズ)が
少々きつめですが、しっかりとはまりました。

いままでM42専用で使っていたのですが、DA40/2.8 Limitedを購入したので、拡大アイカップを
外して、D300で使っていた丸型アイカップが付くかなぁ・・・とはめてみたところ少々きつめですが
バッチリでした。外すのは少々大変かも知れませんが、何とかなるでしょう。

ただし、液晶画面の一部がケラレます。
画面全体を見るときは少しめくって見る感じになります。

現在DK-4は廃番のようですので、DK-3を使う方が多いですね。
Nikon D200 D300 丸型アイカップ で検索すれば詳しい情報はすぐにわかります。

既出でしたら、失礼しました。


書込番号:16181018

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/05/26 22:09(1年以上前)

純正にも丸形はありますよ。
このアイカップMIIがピッタリです。
視度調整レンズが必要であればアイカップMIIへ装着できます。
http://shop.pentax.jp/g/gS0030087/
http://shop.pentax.jp/g/gS0037415/

書込番号:16181177

ナイスクチコミ!3


スレ主 N73さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/26 22:40(1年以上前)

おぉ〜
純正があったのですね。
ありがとうございます(^^)

書込番号:16181346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/26 23:00(1年以上前)

別機種

1.2アイカップ

私のは之です
四隅はけられません

書込番号:16181441

ナイスクチコミ!2


スレ主 N73さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/26 23:29(1年以上前)

delphian さん
星ももじろう さん

情報ありがとうございます(^^)

書込番号:16181563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/27 09:23(1年以上前)

DS仲間のN73さんドモです。
流用できるとナンか嬉しいですよね^^得したようで。


DSはなかなか手放せないワシです。
100%はないですがプリズムファインダーと小型軽量なところがキュート。
デジタルでもフィルムライクな画像を出そうとした
ペンタさんの画作り(どこで聞いたか忘れましたが)が好いです。

妖しい光を放つsilver機がドライキャビネットの中からこちらを見ています。

書込番号:16182509

ナイスクチコミ!0


スレ主 N73さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/27 16:50(1年以上前)

くりえいとmx5 さん

はい(^^)
流用はお得気分です。
メイン機はNikonなのですが
全て丸型アイカップにしてるので
Ds2に付けれるかなぁ〜なんてしてみたら
付けられたので嬉しくなっちゃいました(^^)

書込番号:16183656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 01:10(1年以上前)

結構前の話へのコメントになりますが、


アイカップMIIってまだ販売しているんですよね〜

MEを使っていた時にこれに視度調整レンズを入れて使ってました。
ひょっとしたら、昔使っていたフィルムカメラに装着しているかもしれないので
見つかったら DS2 か K-7 に使ってみようと思います。

書込番号:16660018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらながら購入

2013/01/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

当機種

こんなもんです

今まで、ニコンのD200を使用してきました。
フィルム時代にpentaxを使用していましたが、なんとなく精度に不安がありデジ一はニコンを使用していました。D200も大好きなカメラでいいのですがとにかく大きく重過ぎます。

少し軽いカメラでいいものを安く手にいれたくいろいろ調べましたが、マニュアル操作での撮影でしっかり基礎固めをしたくこの機種にたどりつきました。

最終的にはヤフオクで18−55AL Uとのセットで\11500で落札。
高かったのか安かったのかわかりませんが、しっかり楽しみたいと思います。

フィルム時代のレンズ資産が残っているので色々試してみたい思います。
とりあえずファーストショットをのせておきます。


書込番号:15688846

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/01/29 21:14(1年以上前)

おめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

まずまずの金額ではo(^▽^)o
キタムラだとも少しするかも

書込番号:15688925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/29 21:32(1年以上前)

ウーパーカメレオンさん、今晩は。

 *ist DS2を買われましたか、おめでとう御座います。
ボディー内手振れ補正内蔵機は、それと引き換えに測光センサーがプリズムを通った後ろに行きましたので基本的に PENTAX-D FAレンズ、PENTAX-DAレンズ専用機となりました。
冬場、暗い時、雨や曇りの日は良いですが・・。
キットレンズはどれも、18mm側も、55mm側も F13に絞り三脚撮影すると、このレンズのベスト画像がえられます。

 カメラの基本に忠実なデジイチですので良い画像を撮ってくださいませ。
今日は*ist DS2は持ち出していませんので今日の画像は有りません。

書込番号:15689051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/29 21:40(1年以上前)

おめでとう、ウーカメさん。

書込番号:15689107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/29 22:11(1年以上前)

なんと書き込みして一時間もしないうちにこんなに返信もらえてうれしいです。

ひとつ質問なのですが新品ならK−30の18-135のキットを買おうとおもっていましたがフィルム時代のマクロレンズなどは使えないのでしょうか?

コンメントくださったなかにDFA専用になったとかかれていたのできになりました。

あと昔のMレンズなどもK−30ではつかえないのでしょうか?

書込番号:15689347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2013/01/29 22:23(1年以上前)

ウーパーカメレオンさん こんばんは

*istDシリーズの最後のプリズム機ゲットおめでとうございます ^^v
昔の(マクロ)レンズも使用できますよ ^^
Mレンズの場合、実絞り測光になります
ちなみにM42でもアダプターで同様に使えます

書込番号:15689431

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2013/01/29 22:58(1年以上前)

一般的な一覧
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_mount.html

K-30
Q  使用できるレンズとカメラの機能について教えてください。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/index.html

このあたりが参考になるかも。

*istはKAF3が使えないと思いますが、それ以外は、大体
同じではないでしょうか(^-^;

書込番号:15689645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/29 23:06(1年以上前)

こんばんは。
istDS2、2年前に中古美品をゲットしました。
手ブレ補正やゴミ取りなんて便利なものはないけれど、ペンタプリズムファインダー・単三使用・スナップには十分な600万画素・コンパクトなボディと使いやすいカメラですよねー。それにこの頃のSONY製CCD+ペンタボディは渋さのある発色で好きです。最近のものはちょっと派手すぎて・・。

レンズですがこちらを参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

タクマーなどのスクリューマウント(M42タイプ)とKマウントのP(K)シリーズ・Mシリーズ・Aシリーズはマニュアルフォーカス、Fシリーズ以降はオートフォーカスです。M42タイプはマウントアダプター使用ですが、Kマウントならそのまま使えます。ファインダーが見やすいので、マニュアルフォーカスが楽しいと思いますよ。

書込番号:15689694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/30 06:21(1年以上前)

ウーパーカメレオンさん

*ist D2 ご購入おめでとうございます。
この機種はお気に入りで,ちょくちょくとお出かけのお供に連れ出しています。
小型軽量なのにカメラの基本を押さえている気がして安心して使っています。

お気に入りの写真が撮れましたら見せてくださいね〜

書込番号:15690708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/30 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

カールツアイスプラナー50ミリF1.4

SMC ぺんたっくすM50みりF1.7

M42アダプターと引き伸ばしレンズ75ミリF4.5

引き伸ばしレンズで撮影

ウーバーカメレオンさんおめでとうございます
うれしいですねイストDS-2の仲間がまた増えました
私も古いレンズで楽しんでいます
したのすれもどうぞ
一枚目の写真はカールツアイスプラナー
二枚目はペンタックスMレンズ50ミリF1.7これは開放測光が効きます
3枚目は引き伸ばしレンズをつけてみました
4枚目は引き伸ばしレンズで写してみました
オールドレンズファンにとってはとてもいいカメラです安いのにガラスプリズムです。スプリットスクリーンに交換しています
古いので内臓電池がなくなっているので電池交換するたびの日付がリセットされます、それでは頑張ってください

書込番号:15693011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/01/30 23:35(1年以上前)

みなさん大変多くの返事ありがとうございます。

アダプターを使えばいろいろなレンズがつけれるのですね。

スクリーンもMFがしやすいものがあるのなら交換したいですね。
どういうやつにかえるべきか教えていただけると助かります。

そろそろ梅の咲く時期がきました。

少しずつ手持ちのレンズなどを紹介してみたいと思います。

皆さんよろしくお願いします。




書込番号:15694449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/28 23:52(1年以上前)

別機種

istds2とリケノン50mm!!

なかなか時間がとれず紹介できずにすいません。

リケノン50mmです。僕のは、薄いやつなので和製ズミクロンではないかもしれません。
でも大変よく写ります。

また作例を添付しようと思います。

他のスレがあったのでそちらでもよいかもしれませんが・・・

書込番号:15831746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/01 11:13(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

カールツァイス・イエナ・フレクトゴン 25mm F4。

朝日の出の時間、春一番。

フレクトゴン + 5Dで撮った春一番の画像。 

ウーパーカメレオンさん、他の皆さん、お早うございます。

 レンズ沼の仲間入りです。
PENTAXのレンズは幾つもありますが、この度「カールツァイス・イエナ・フレクトゴン」25mm F4を手に入れました。
カールツァイスのレンズ沼のお仲間に成りました。
カールツァイスの50mm前後は持ち合わせていませんが PENTAX-FA 43mm F1.9 Limitedを以前から使用しでます。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm F1.8 の非アトムレンズでないタイプも持ってますのでこれ以上50mm辺りのレンズは入らない様ですね。

 *カールツァイス・イエナ・フレクトゴン 25mm F4 と *ist DS2。
 *ist DS2 + フレクトゴン 25mm で撮った春一番の日の画像です。
 *5D + フレクトゴン 25mm で撮った春一番の日の画像です。
フレクトゴン 25mm F4は、フルサイズ用のレンズですね。


書込番号:15833053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/01 11:27(1年以上前)

当機種

春一番の日の朝の画像。

ウーパーカメレオンさん、他の皆さん、お早うございます。

 *ist DS2 + カールツァイス・イエナ・フレクトゴンのもう少し良く映った春一番の画像が有りましたので追加アップします。
この画像の方がフルサイズのフレクトゴンの画像と比較するには良いかも知れません。
では失礼いたします。

書込番号:15833088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

本末転倒・・・ですね。

2011/08/24 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

手持ちの古いストロボを生かすため、DS2中古を入手しました。
スプリットスクリーン交換済み、エネループ4本付き、2000ショット台の傷なし美品でジャスト1万円。

K20D対応の新しいストロボを購入すればそれで済む話だったのですが、カメラ好きの方ならボディのほうを追加してしまう私の気持ちを理解してくださるのでは、と。

以下、詳しい方ご教示ください!!

AF280TやAF330FTZとMレンズをDS2に装着した場合、TTL調光はできるのでしょうか?
DS2内臓ストロボの場合ですと、Mレンズ装着時にはフル発光になってしまいます。

本日DS2を手にしたばかりで、AF280Tなどのストロボを引っ張り出せていないのでご質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13413905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/08/24 20:36(1年以上前)

回答ではありませんが、
>カメラ好きの方ならボディのほうを追加してしまう私の気持ちを理解してくださるのでは、----

十分理解できます。自作PCのパーツ沼の如し。CPUが余るとMB買い足し、増殖に次ぐ増殖。
レンズが増えて余剰が出ると、レンズリアキャップ代わりのボディ買い足し。

お粗末様でした。失礼をば。

書込番号:13413971

ナイスクチコミ!7


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/24 20:46(1年以上前)

機種不明

シンクロ仕様

DS2ではなく、DSを使っていました。
その時には AF280TとAF330FTZは正常にTTL調光出来ておりました。
DS2の仕様を見ると TTLシンクロ対応となっているので、DSと一緒じゃないですかね。
※電子接点のないMレンズだと同じくフル発光のはずです。

書込番号:13414005

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/24 20:49(1年以上前)

あっ 見落としておりました (^^

> AF280TやAF330FTZとMレンズをDS2に装着した場合、TTL調光はできるのでしょうか?

内蔵と同じく、フル発光したはずです。

書込番号:13414027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/08/24 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

M28mmF2.8

M28mmF2.8

写真家の情熱を刺激されてください

DS2ユーザーでMレンズも使いますけど、この組合せでクリップオンストロボの
経験はないです。でもMレンズでフル発光なら、外付けストロボでもフル発光でしょうね。
Mレンズだとレンズ側から何も情報はないし。

書込番号:13414217

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/24 22:13(1年以上前)

話しは違いますが、中古でカーステレオかったら、クルマごとくれました。








昔DS(かDLだったか)使ってましたので、お許しを。。。

書込番号:13414435

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2011/08/24 22:39(1年以上前)

皆様こんばんは。レスありがとうございます!
何の足しにもなりませんがお気持ちとして「ナイス!」1票ずつ。


>うさらネットさん
ご理解いただけてうれしい限りです。
「ストロボを活用したい」というもっともらしい理由も、カメラを買うためのエクスキューズ、かもです。 

>delphianさん
ご回答ありがとうございます。
なつかしのスプリットスクリーンでテンションが上がり、DS2をマニュアルレンズ専用カメラにしようかと思いました。それでMレンズと外付けストロボの場合はどうだったかお尋ねさせていただきました。

>カルロスゴンさん
作例付きでありがとうございます。
同レンズは持っていませんが、DS2を買って最初に取り付けたのは、M-28mm F3.5です。
存在意義がよく分からないレンズですが、結構気に入っています。
1枚目の「柵」の発色は実物と比べいかがですか?
DS2は鮮やか目に写ると言われているようですが。
RAW撮影でしたら、この質問はスルーで結構です。

>kawase302さん
レスありがとうございます。
子供と仲良くなったら、危うくその母親と結婚させられそうになったことならあります…。 

書込番号:13414585

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/24 23:50(1年以上前)

「子供と仲良くなったら、危うくその母親と結婚させられそうになったことならあります…。」

>>>>>>>

爆! 

書込番号:13414942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2011/08/25 00:28(1年以上前)

こんばんは

Aポジの無いレンズだとTTL制御は出来ませんね
AF280Tなら外光オートが使えたんじゃなかな

書込番号:13415125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/25 05:17(1年以上前)

BOGOTAさん
よし!メーカーに電話や!

書込番号:13415553

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2011/08/25 19:59(1年以上前)

皆様こんばんは。
レスありがとうございます!

今になって遠い記憶を思い返すと、LXならMレンズでもTTL調光が可能で、surperA以降ではAポジション付きのレンズのみTTL調光ができる。
んでしたっけ…?
古い話で申し訳ありませんが。

となればDS2とMレンズの組み合わせではTTL調光など無理でしょうね。
お騒がせしました。


>よし!メーカーに電話や!

規格も古いユーザーもバッサり切り捨てるどこぞの潔いメーカーと異なり、中途半端な互換性を持たせるペンタのせいで、我々におかしな期待を持たせ混乱が生じるのですから、メーカーに直接尋ねるのが一番ですね。



…なんて、もちろん本心ではありませんよ。
ペンタックス、価格も互換性も性能も、良心的なメーカーで大好きでした。
スペックを実際より控えめに表記する、まじめさも好きでしたね。


DS2が現行商品のときはメインカメラとして考えたので魅力を感じなかったのですが、サブカメラとしてのDS2はものすごく頼もしくなりそうです。




書込番号:13417747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/25 21:14(1年以上前)

当機種
別機種

黒山羊

こんだっくすDS-2 になった

DS-2はいいですね手振れ補正は無いですが
ペンタプリズム
スプリットスクリーンに交換
YCマウント取り付け改造
など
現在はM42ペンタコン29ミリ

書込番号:13418022

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2011/08/25 22:27(1年以上前)

星ももじろうさん 

はじめまして。
星ももじろうさんの以前の書き込みを参考にして、ニコンのレンズをDS2に装着してみました。
あら、びっくり!
ニコンの古いレンズ限定(Fマウントの規格変遷は詳しくありません)で、Kマウントに取り付けられるんですね〜。
ロックできないながらも、しっかりと締められているようです。

得した気分です♪

書込番号:13418432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/26 00:31(1年以上前)

DL2です。外光オートで使っています。280は上下左右動くので大満足です。
しっかり現役ですが、広角用のアダプターを持っていないので、悔しいです。

書込番号:13419023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/26 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マウント加工の様子

非AIレンズを規定の位置で削りAIにしています

ニコンのレンズをつけた様子3箇所ほどありますが前〜見て11時がベスト

普段はAI加工してS5プロに付いています

BOGOTAさんこんにちはYCマウント用に改造するとさらにうまく取り付きます
記事を見てくださり有難うございます、黄色になっているところがYCレンズ取り付け加工した部分ですが。28−70バリオゾナーはスペイン製のマウントに交換しておりカメラ側加工不要にもなっています、ニコンのレンズはマウントは不変ですが取り付けできないものもあります、古いタイプはかにのつめで露出計と絞りを連動するだけでしたが
プログラムになり、カメラ側にレンズの絞り値を知らせる必要がありそのための爪が必要になりました、古いタイプは、絞りリングがマウント側にはかまのように出ているので
カメラ側の絞り連動レバーが引っかかるだけ削ればいいことになりますF値の異なるレンズでカットする位置も異なります、古いレンズに対応するためF3のように連動レバーが上に倒れ絞りリングと干渉、しないようにしたものもあります
やがてカメラ側からホーカスや絞りを制御するようになり。モーター内蔵型レンズの発売
絞りリングの無いレンズなど企画がメタメタになりましたF不変のマウントといいますが変わっていないのはマウント形状だけ、新しいレンズを古いカメラにつけると絞りリングが無いので、絶えず開放で使うことになります
古いレンズを新しいカメラにつければはかまが当たりAI加工しないと付きません開放測光
マニアルホーカスで使えます
さらにオートホーカスレンズもモーター内蔵型と非内蔵型があり。非内蔵型を最新のカメラにオートホーカス用だからといってつけても動作しません、このようにバリエーションが広いです、ただし両方のレンズに対応しているものはペンタックスです
ただしK100DS以前のものはSSMには対応していません
そんなことで割りと互換がとれ親切なのはペンタだと思います

書込番号:13422716

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2011/08/27 23:38(1年以上前)

石川県民代表さん 

レスありがとうございます。
AF280Tは外光オートが使えましたっけね。情報ありがとうございます。
となるとK20Dでも使用可、なんですよね。
まだ、ストロボ撮影していませんので精度は不明ですが、早めに試してみます。

>上下左右動く
下に動く意味はいまだに分かりません…。


星ももじろうさん 

再びありがとうございます。
サブカメラとしてDS2に絞ったのは、価格.COMのクチコミが参考になりましたので星ももじろうさんの書き込みもすべて拝見しました。
撮影以外でもカメラとレンズで楽しんでいらっしゃる様子がうかがえました。
Fマウントの解説もありがとうございます。
我が家の場合は、「nippon kougaku」(nihon kougakuだったかも)と書いてある標準レンズのみ、Kマウントに無理なく取り付けられました。

書込番号:13426984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/29 11:58(1年以上前)

新しいニコンレンズはAIの爪がマウントに当たるのでペンタにはつきません
古い非AIのレンズ
絞りリングがマウント外形より多少大きくなっているものがよろしいかも

書込番号:13432641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

RIKENON P がAポジションで機能した

2009/08/27 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 mansayさん
クチコミ投稿数:47件

現在、istDS2を使っていて、最近オークションで古い単焦点マニュアルレンズをあさっていたのですが
そこでリケノンPの28mm F2.8の物を手にいれました
届いて使ってみたところ、絞り位置を「A」にしてみたら
istDS2の液晶に絞り値が表示されたんですが
これって当たり前なのでしょうか?

リケノンPははまったらとれないということを聞いてたんで
ちょっと怖かったんですが
むしろちゃんとマウントできるどころか絞り値まで認識するなんて驚きです

それにしても便利です
広角の単焦点はどれも高いので新品をてにいれられないような自分にとっては
おいしいレンズとなりました
Pになる前のレンズのほうが画質がいいらしいですが
自分はこれで満足です

書込番号:10055412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/08/27 01:00(1年以上前)

このレンズのことはよく知りませんが、AポジションがあるMFレンズならペンタで言うKAマウントですので、AF以外は全部オートで使えると思います。よってP/Tv/Av/Mとも全部フツーに使えます。
私も28mmは、M28mmF2.8とFA28mmF2.8を中古で安く買いましたけど、ペンタの場合、昔のレンズが今でも十分使えるのがいいですよね。

画質がどーのこーの言ってツマラナイ写真ばかりを撮っている連中は相手にしない方がいいでヨ(笑)。

書込番号:10055512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/27 03:35(1年以上前)

新品ですか?いい買い物なさいましたね。

中古で手に入れましたが、色乗りが良くシャキットした描写で、ペンタのレンズとは違った味わいで、またいいですね。
ただ、購入店の方から取り扱い注意として聞いて、自分ではまだ試してはいないのですが、絞りをPの位置にしたままだと、レンズがボディから外し難かったり、Pの位置ままだとボディに付けにくかったりします。


書込番号:10055854

ナイスクチコミ!2


スレ主 mansayさん
クチコミ投稿数:47件

2009/08/27 18:28(1年以上前)

>>カルロスゴン さん
いや〜リコーとペンタックスが互換性があるとはおもいませんでした
確かにペンタックスは今のレンズも古いレンズも当り前のように使えるのがうれしいですね
特にDS2は小さくて、さらに単焦点レンズ付けると可愛いですよね〜
手ぶれ補正が付いてないことを除けば文句言うことないです

>>アルカンシェル さん
中古ですよ
オークションで新品はほとんどないですね〜
確かに絞り位置をP(マークではAとなってる)になったまま回すとはずしにくいですね
ちょっとめんどくさいですが、はずす時は通常の絞り位置に直してマウントからはずしてます

書込番号:10058200

ナイスクチコミ!2


スレ主 mansayさん
クチコミ投稿数:47件

2009/09/04 23:08(1年以上前)

追記です
あれから普通にDS2にて使用していたのですが
家にあったフィルムAF一眼のZ-20Pにつけようとしたところ
途中で引っ掛かってつきませんでした

やっぱり純正が安心ですね

書込番号:10100854

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング