PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

手に入れました。

2009/04/29 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

PENTAXファンの間で話題となっているK7ですが、フルサイズでないことがほぼ確実のようで、FAレンズをかなり
所持している私としては少々残念でした。そこで今更ですがDS2を手に入れました。今までK10とDSを併用していて手軽なお出かけのときはDSが重宝していたのですが、いかんせん液晶が小さかったのがネックでDSをドナドナして入れ替わりました。やはり大きな液晶はいいですね。K−mに比べて総合的な機能は劣るのでしょうが、このコンパクトさでファインダーが優れているのは、視力の弱い自分にとってはこれだけで十分なくらいです。
GWが楽しみです。

書込番号:9467777

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/30 06:26(1年以上前)

あれー、DSって液晶が小さいんですか。
DLとDL2は同じだったような記憶がありますが。。。
この手の入門機って、手軽に使えて中級機にはない魅力がありますよね。
私もカメラいくつかありますが、結局ニコンD40の出番が一番多いです。

「今更だろうが、良い物は良い」ですね♪

書込番号:9469444

ナイスクチコミ!0


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/04/30 08:55(1年以上前)

kawase302さん

レスありがとうございます。
背面液晶はDSが2でDS2が2.5インチの大きさです。K10も2.5でしたのでどうしてもそれと比べてしまい多少不便さを感じていました。
そうなんですよね。最新機種のスペックからは大分劣るかもしれませんが、気軽に持ち運べて操作性もよく、こんなタイプが自分のスタイルに合っていると改めて感じています。

書込番号:9469715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/01 10:33(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 私は、K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、DS2とk-mを比較した場合
 という事で言うと、高感度ノイズに関しては、ややk-mの方が良い感じですね。
 AWBもk-mの方が黄色味が強く出る事無く安定していると思います。
 AFの速度に関してもK-mは、pentaxの中では一番でしょう〜。
 また、感度AUTOの時に露出補正を行うとISO200に固定される悪癖もありません。
 まあ、SRやDRの有無も有りますね〜。
 AF測定点の違いも有ります。

 ただファインダーのスクリーンマットが交換出来る点やプリズム搭載機として
 のメリットがあります〜!

 AFに関してもDS2でも単焦点レンズであればあまりAF速度が気になりにくいと
 思います。しかし高倍率ズームはかなり辛いと思います〜!

 総合的な評価という事であればk-mの方が良いのでしょうが、使用者が必要と
 している機能が何処なのかという所ではと思います〜!
 機能

書込番号:9474769

ナイスクチコミ!3


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/01 23:49(1年以上前)

C'mellに恋して さん
こんにちは。レスありがとうございます。
k-mいいですよね。パンダが出たとき逝ってしまおうと結構悩みましたが、やはりミラーなのとスーパーインポーズがないので見送りました。どちらかというと動きものをよく撮るというスタイルではないのでDS2は必要にして十分と感じています。ご指摘のとおり黄色みに振れるのがちょっと気になりますけど、、、。
あと個体差かもしれませんが、この機種って露出が+になる傾向があるのでしょうか?

書込番号:9478038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/02 09:06(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 >あと個体差かもしれませんが、この機種って露出が+になる傾向が
  あるのでしょうか?

 う〜ん
 あまり気にしたことがないかも^^;
 レンズ毎に微妙に変わりますからね〜。

 恐らくK10DとDS2だと、DS2の方が彩度が少し高いかもしれないのではと
 思いますがどうでしょうか?

 その当たりが+傾向に感じるのかもと〜!

書込番号:9479257

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/02 12:33(1年以上前)

C'mellさん
たびたび恐縮です。
FA35,50と☆28-70で室内撮りをした限りなのですがちょっと気になった次第です。また開放でしか撮っていない影響もあるかもしれませんね。これからは野外も含めて使い倒していこうと思います。
また何かありましたらレポートします。ありがとうございました。

書込番号:9479980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 なんちゃってDS2の銀DSのMistyです^^

2009/03/21 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種
別機種
別機種

ご近所の白梅

黄砂で霞んでいます。

山頂から西日の住宅

構図失敗^^;

初めてのデジ一がDSでなんっちゃってDS2ファームです^^@
DS中古、手にしてからいろいろ馬鹿撮りしておりました。
超下手くそピンボケ画像上げてみます。

アドバイスくださいませ^^@
操作も良く分かってない状態です。
レンズはシグマの55−200とペン太の28−80F3.5〜4.7でやって見ました〜
望遠は姫路城です。広峰山から(増位山のお隣)〜
下手くそマクロはご近所の梅です。
ピンともずれマクロです^^@
日の丸構図だと先輩に言われました^^

ペン太は愛着が持てる機材です。
DS銀帽子はクラシカルで好感度大です〜^^@
皆様よろしくですぅ〜^^;

黄砂がきつく姫路城がくすんで見えました〜

書込番号:9278915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/21 07:50(1年以上前)

Misty Rainさん 初めまして!

私も素人なもんでアドバイスみたいなものは出来ませんが
ひとつ、気になる点が。。。

CCDセンサーに汚れが付着している様に見えますが
(1枚目、2枚目、上側中央左より)
ご確認くださいませ。

書込番号:9279533

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/21 10:25(1年以上前)

写真講座とかはウェブサイトにも冊子、雑誌でもたくさんあるので見てみましょう。

それでいい作品があったらまねしてみたらどうですか。
キットお気に入りが増えると思います。
撮りまくるのも手ですが。自分も初デジ1の時は半年以内に30000枚くらい撮って見ました。
いい勉強になりました。今でもうまくはないですが。

古いのもありますが一般的なものあげときます
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_tech.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000338/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html

書込番号:9280002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 10:55(1年以上前)

こばやん^^さん

はじめまして〜
CCDのごみの件了解ですぅ。
気が付いてたのですが、
どういう風に取ろうかと思いつつ、
ほったらかしになってしまっていました^^;

ゴムのプシュプシュ程度で取れればいいのですが・・・

書込番号:9280125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 11:02(1年以上前)

goodideaさん 

はじめまして。
早速のサイトご紹介、有難うございます。
内容がたくさん有りそうなので、少しづつ見ながらやって行きます^^
有難うございます〜。

感度の問題とかいろいろ体で覚えないと駄目ですね。

書込番号:9280151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/21 13:05(1年以上前)

スレ主様 どうもです

> 気が付いてたのですが。。。
そうですよね。
大きな汚れだったのでなんとなくですが気が付いているんだろうな。。。
って、思っておりました。

良い写真を撮る前にCCDのクリーニングを済ませておきましょう。
良いなと思っても汚れがあると
結構がっくり来ちゃいますもんで。。。自分の経験です (^^ゞ

とりあえず。。。こちらの口コミを参照下さいませ
『ブロアーの使い方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=9231855/

僕はブロアーを使ってCCD素子の汚れを飛ばしてやりました。
ist DS2の取説にもCCDクリーニングのページがあります。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/istds2.pdf
(取説183ページ)

ただ、口コミの中にもかかれておりますが
結果については自己責任となります。
素人の僕でも出来たんで問題なく出来る事とは思いますが
どうしても、ご不安の場合は
ペンタのサービスセンターに送付or持ち込みで対応して頂くのが良いかと考えます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/support.html

それでは、デジイチ楽しんで参りましょう!

書込番号:9280608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/03/21 20:31(1年以上前)

こばやん^^さん

早速のアドバイス有難うございます。
こばやん^^さんのCCDごみ取り写真も拝見いたしました。
デジカメのツボ.jpも参考にさせていただきます〜

ブロアーは大きいのが良さそうですね。
明日でも探してきます^^@

いろいろ有難うございます。

書込番号:9282399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/22 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

姫路城1

姫路城大手門

お土産店の賑わい^^

大手前通りの瓦のモニュメント

まだ、CCDのお掃除はしてませんでした。姫路城周辺を昨日(3月21日)にいてきました。
たくさんお人が出ておられました。練習画像UPします。

書込番号:9287481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

日付がリセット...。

2008/07/22 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

DS2ボディの板が裏メニューに隠れてしまったので、こちらに書きます(笑)。

昨年の8月に新品で買ったDS2でしたが、電池を交換すると日付だけが
リセットされてしまう様になりました。その他の設定は変わらないのに。
日曜日にフォーラムに行ったら2週間の入院になりました。
勿論、保証期間内ということで。でも直れば良いのですが。。。
(直らなくても使うでしょうが・・・)


やっぱり新品購入とはいえ長い間、在庫になっていたブツだけに、
内蔵電池がイカレたのでしょうかネ。
(長期在庫品はこの点だけ気をつけないとなのかな??)

2週間後に又、レポートします。


PS)MXの巻き上げレバーがすんなり戻ってこないのでフォーラムに
修理をお願いしたら、サポート終了故&お手上げにて長谷川工作所さんを
紹介されてしまいました。ああ。

書込番号:8111645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/22 15:12(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 DS2の修理がどうなるか気になります〜。
 その後の経過をお待ちしています〜。

書込番号:8112501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/08/01 12:06(1年以上前)

昨日、修理から戻って来ました。結果としては、直りました♪
修理内容は、「回路基板の交換」とのことです。
「各部点検」もしたと修理伝票には書いてありました。
さらに、この修理箇所については「6ヶ月保証」とのことなので、
安心できそうです。

細かいことですが、ボディを開腹?したので、黒いネジの頭の
塗装が少し剥がれており、ああ。。。
でも黒マジックでペイントしておきました(笑)。


「電池を換えると日付のみリセット故障」の修理顛末でした。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8154383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/01 13:20(1年以上前)

カルロスゴンさん

 基盤交換ですか!
 意外に費用が掛かりそうな内容ですね・・・。
 でもぎりぎり保証期間内?で無料だったようですね!

 

書込番号:8154639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/01 16:27(1年以上前)

なんとなく、内蔵の蓄電池が長期間外部電池から充電されなかったために過放電になって、機能しなくなった。。。という感じの故障ですね。

もしかすると、長期間使わない場合にも気をつけておく必要があるかもしれません。

そろそろ、手持ちのカメラたちのたな卸しでもやるかな?(^.^)

書込番号:8155164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2008/08/01 17:37(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
保証期間内であったので無償修理であり、直ってホっとしてます。


>沼の住人さん
取扱説明書には、「長時間電池を外しておくと日時がリセットされる」と
書いてあるので、やはり内蔵電池がヘタった可能性がありますね。
基板交換もどこまで本当なのか分かりませんが、もしかしたら「基板を外して、
電池ソケットの円盤電池を交換しただけ」かも知れません。
しかしながら、かといって電池を入れっぱなしにして電池モレを起こされても
イヤだし、こんなことで「日時リセット」が頻繁に起こるのも困ります。
えーと、カメラを使ってあげて下さいませ(笑)。

書込番号:8155330

ナイスクチコミ!2


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/23 11:51(1年以上前)

最近中古のDs2を買って使っています。
スレ主さんと同じ症状なので故障か?と思ってここの口コミ掲示板で検索させてもらいました。
おかげで故障ということが分かったので、修理に出してきます。
ありがとうございます。

書込番号:13286112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 21:15(1年以上前)

当機種

夏の日差しが眩しい

先日センサー清掃とピント調整にペンタックスフォーラムに行ってきました。
工場修理が必要な場合は旧機種なので修理不能な場合もありますがよろしいですか?
といわれてしまいました。
私の場合,幸いにもどちらも大丈夫でしたが,そろそろそういう時期に来ているようです。
もし何かしら不安を抱えているのであれば,なるべく早い時期に見てもらうと
良いと思います。

この機種はやはり名機だと思います。なかなか手放せません。
とことん使ってあげようと思っています。
今はDA21mmがつけっぱになったままになっています。

書込番号:13323740

ナイスクチコミ!3


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/01 21:32(1年以上前)

リミットサイクルさん、こんばんは!
アップされた写真、色合いが綺麗ですね、こういう写真自分は好きです。
PENTAXのカメラ部門はHOYAからまた売却されるような話もあるようですから、これまでの様なサポートもいつまで続くかは分からないですよね。
デジタルカメラは消耗品みたいな考えもあるようですが、良いカメラは長くつかってあげたいです。

書込番号:13323839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/01 21:53(1年以上前)

当機種

空が眩しい

わおぅ,MISOKATAUさん,さっそくのアップ驚きです。
ほめられると調子に乗るタイプです。
このDS2はファイルサイズもさほど大きくないので撮ったデータの取り扱いも楽です。
高感度にも強いのでお気に入りの一台です。
カメラも小型軽量なので嬉しいですよね。

ところで縦位置で撮った写真のアップがうまくいかない。
どうすればよいのだろうか。

書込番号:13323951

ナイスクチコミ!0


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/20 11:54(1年以上前)

修理に出していたDs2が戻って来ました。
回路の交換をしたようです。中古品でしたが、キタムラの保証で直りました。が、販売前にこの位の点検はして欲しかったな、購入時の商品確認で気付くのは不可能だと思うので。
なんにせよ、楽しく使っていきたいです。

書込番号:13395992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2011/08/20 12:30(1年以上前)

>MISOKATAUさん

修理完了でよかったですね。
しかも無償でなにより。
やはり、中古でも保証のあるところがいいですよね。

で、本題の「日付リセット」ですが、意外とペンタの他の
機種でもあるみたいです。(困ったもんだ。)


私もDS2は愛用してます。なんせ↓この広告でやられたので。。。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51058075.html

書込番号:13396107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2008/05/24 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 schemaさん
クチコミ投稿数:57件

近所のキタムラで中古のレンズ付きを28,000円で買ってしまった。
店内改装のために中古の売り場面積が小さくなっちゃうので、売れるものは売っちゃえって感じらしく、「この棚の中は全て3割引」のエリアにDS2が置いてあったので、思わず店員を呼んじゃいました。
ボディが25,000円ってことなのでお願いしたら、「レンズも3,000円で買ってよ」って話になって、一緒に買っちゃっいました。箱も付属品も全て揃ってて、見た目もキレイなので満足できる買い物だったと思います。
帰宅後に、知り合いからもらった「F ZOOM 28-80mm 3.5-4.5」を付けて庭の花撮ってみたけど、昨年夏に買ったK100DSに比較して、やっぱりファインダが見やすいですね。
これから散歩用に持って歩くのは、こっちのDS2の方が多くなりそうです。

書込番号:7848682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/24 22:45(1年以上前)

schemaさん、お得なDS2ご購入おめでとうございます。
小型軽量でいつでもお供になるし
プリズムファインダーで撮るカメラにはまっていきますよ。

レンズはリミテドが似合います(ぼそ

書込番号:7850667

ナイスクチコミ!2


スレ主 schemaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/05/24 23:24(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
今のところは安価なズームレンズしか持っていないんですけど、リミテッド欲しいですね…でも、買えるとしたら中古になっちゃうと思うけど。

室内の蛍光灯下で、K100DSと同じ被写体を撮って比較してみたんだけど、*ist DS2の方が黄色味が少ないんですね。K100DSと同じように写ると思ってたので、ちょっとビックリしました。

書込番号:7850922

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/05/26 23:14(1年以上前)

ALPHAです。こんにちは。

DSワールドへようこそ(^^)
使いこなしによっては、まだまだ第一線で頑張れる子ですから
お互いいい写真をとりましょう:-)

PS.[宣伝]AOCOクラブやってます〜
http://home.g04.itscom.net/alpha/aoco/

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7859701

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/20 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

西表島+竹富島

日本最南端 波照間島

こちらのスレを拝見していて、本日シンガポールに*ist DS2とDA21mm+40mmを
連れてきました。やはり手軽でいいですね〜。もっとも空気が美しいこの
あたりの海と空の色には感動です。電池も乾電池でもかなり持つので心配なし。
スレ主さまのお陰で、また愛着がわきました。ありがとうございます!

書込番号:8104724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/20 23:29(1年以上前)

おっと急にご登場のTemma 2さん、ども。
青い海とコントラストの白い雲、美しいです。
良い青出していますね。

DSシリーズは本当に良いカメラです。
いっしょに末永く使いましょう。

書込番号:8105027

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/20 23:37(1年以上前)

くりえいとmx5さん

こんばんは。DS2いいですね〜!
すみません、一つ上のスレに書いていたつもりですが、間違ってこちらに・・。
突然って感じですみません。でもDS2いいですね、DSの友ということでお許しを。
長く使っていきましょう!

書込番号:8105078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

DL2からDS2

2008/03/21 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:44件

昨年9月に子供の運動会を取るという名目でistDL2でデジイチデビューしました。
その後集めたレンズは、takumar含めM42レンズ6本、Mレンズ3本とマニュアルレンズばかり。
その安価さにつり合わない描写力にすっかりはまってしまいました。
(お気に入りは1番安かったtakumar 55mm F1.8です)
その後フォーカスがあわせ易いということでDL2を処分し、DS2を手に入れました。
が、残念ながら素人の私にはスクリーンの見易さとやらがよくわかりません…
もともとDL2が良かったのでしょうか。
最近近いものが見えなくなってきているのでそのせいかも…
それともスクリーン交換しろという天の声だったりして…

書込番号:7566059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/21 22:39(1年以上前)

Rudolph the red noseさん、ども。
私もDS使いです。
マニュアルレンズで一眼は撮ったという実感がありますね。

ところでファインダーの視度調節はしていますよね?
これをシッカリしていればピント合わせはバッチリなんですが...

書込番号:7566781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/22 14:35(1年以上前)

Rudolph the red noseさん こんにちは。

 過去にDS2とDL2を使用して現在K100D系のユーザーです。
 DS2とDL2ですとファインダー倍率が若干違いますので、DS2の方が少し
 大きく見えます。

 大きく見えるのでフォーカスがあわせ易いということで、スクリーンの
 種類にはあまり左右されるものではないような気がしますが!

 DL2のファインダーに関しては、他社のエントリーモデルと比較しても
 良いのではないかと思います!

書込番号:7569978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/22 14:50(1年以上前)

>残念ながら素人の私にはスクリーンの見易さとやらがよくわかりません…

誰でも分かる見やすさなら、5Dがお勧めです♪
Mレンズはお尻をかじる必要がありますが、アダプターを購入するとサービスで加工してくれる所もあります。

本当に、快適ですよ〜♪

書込番号:7570041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/03/22 18:27(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

今日外でM50mm/F2、室内でM50mm/F1.7(開放Only)で撮りまくりました。
DL2よりはファインダーが見やすく、フォーカスを外すケースが少なくなりました。(気がします)
抜群な効果を期待していたので少々残念ではありますが、
それでも悪い方向へは行っていないのでこれでOKとしたいと思います。

この場を借りて質問したいのですが、スクリーンの中央で赤い四角がたまに
パカパカ光るのですが、これは測光中ということなのでしょうか。
取説を読んでも説明が無いようです。

書込番号:7570802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/22 18:48(1年以上前)

>これでOKとしたいと思います。
うーむ、…。
それは、よかったですね♪

>パカパカ光るのですが
合焦表示ですよ。

書込番号:7570923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/03/22 19:46(1年以上前)

しんす'79さん 
コメントありがとうございます。

赤いパカパカは合焦表示とのことですが、ファインダー下の緑の六角形との違いはなんですか?
ファインダーのこの位置でフォーカスが合っていると言う表示なのでしょうか。
DL2ではこの表示はなかったのですが、省略されてしまったのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:7571185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/23 06:05(1年以上前)

>赤いパカパカは合焦表示とのことですが、ファインダー下の緑の六角形との違いはなんですか?

赤いパカパカは、どの位置に合わせているかを表示する「スーパーインポーズ機能」でした。
緑の点灯が、合焦表示ですね。
↓の取説P123に載っていますよ。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:7573719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/03/23 12:26(1年以上前)

しんす'79さん 
コメントありがとうございます。

たしかに取説にのっていました。親切にお教えいただきありがとうございました。
普段マニュアルで使っているときは必要ない機能だと思いますが、
たまに(運動会とか)AFを使うときには役立ちそうです。

書込番号:7574880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 14:45(1年以上前)

自分も昨年の7月からDL2を使っております。当時、αSDのサブとして購入したのですが、
ファインダーの見易さからαSDは(REF500mmとかを使用するとき以外は)ほとんど使わ
なくなり、メインとサブが逆転しておりました。今はαSD→α700となったため、また
サブとして使用しておりますが・・・

> 抜群な効果を期待していたので少々残念ではありますが、

「スーパーインポーズ機能」はスクリーンが1枚余分に必要ですので、DS2と比べてDL2の
ほうがスクリーンがシンプル(透過性が高い?)なため、マット面でのピント確認がわか
りやすいかもしれませんね。
でも、DS2のペンタプリズムのほうがDL2のペンタミラーよりも倍率が高くて大きく見える
のはうらやましいです。マニュアルレンズのときだけDL2のスクリーンが取り付けられた
ら・・・というのは無理ですけどね。

書込番号:7575389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/23 16:02(1年以上前)

>ババフェチさん
>スクリーンが1枚余分に必要ですので、DS2と比べてDL2のほうがスクリーンがシンプル(透過性が高い?)なため、マット面でのピント確認がわかりやすいかもしれませんね。

ダハミラー式は、ペンタ部内で空気の層を通過する為に透過率が悪くなるので透過率を高くする為に拡散性が悪く透過性の高いスクリーンを採用しています。
なので、ピント確認に限れば拡散性の高いスクリーンの方がわかりやすいですよ。
でも、拡散性の高いスクリーンはF2より明るいレンズが欲しくなる所がウィークポイントかも知れません♪

因みに、私も7D(ML&標準)を使っています。
500REF・STF・マクロ以外はMLが使い易いですよ。
追加でMタイプは如何ですか♪

書込番号:7575652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 18:07(1年以上前)

しんす'79 さん

> ダハミラー式は、ペンタ部内で空気の層を通過する為に透過率が悪くなるので透過率を高く> する為に拡散性が悪く透過性の高いスクリーンを採用しています。
> なので、ピント確認に限れば拡散性の高いスクリーンの方がわかりやすいですよ。

あ、そうなんですか。ペンタミラーのαSDは、確か、(銀蒸着だからなのか、)ペンタプリズム
の7Dと同じスフェリカルアキュートマットだったんで、DL2もDS2と同じかと思っておりました。
ちょっと調べたら、確かに、DS2は「ナチュラルブライトマットスクリーン」、DL2は「ナチュラル
ブライトマットIIスクリーン」となってますね。

あ、でも、ペンタプリズムのK10DとK20DもDL2と同じスクリーンですね・・・・一緒なのかな?


> 因みに、私も7D(ML&標準)を使っています。
> 500REF・STF・マクロ以外はMLが使い易いですよ。
> 追加でMタイプは如何ですか♪

いいですねぇ。Mタイプはα700の発表会のときにさわせてもらって、いいなあと思ったんですが、
メインが500と100-400APOなんで・・・・・・・それより、100-400APOのピントの遅さには閉口します。
DL2にDA50-200のほうが、同じ200mmにして比べたら、ピントがスパッとくるんですから  (^_^;)


Rudolph the red nose さん

関係ないこと書いてごめんなさい。

書込番号:7576199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

istDS2の不具合

2008/03/11 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

DS2を購入後間もなく2年となります。

先日、サーキットへ撮影に行ったのですが、
シャッターを20回程切った時点で突然、
不具合発生。

シャッターボタンを一度押すと、「カシャカシャっ!」と
シャッターが高速で二回切れてしまいます。

マニュアルモードにしてシャッター速度を1秒にしようが
何しようが、二回切れます。

その二回切れるスピードはこの前店頭で触ったE0S40Dにも匹敵するもの(笑)

シャッターは二回切れますが、記録されるのは一枚のみ。

レンズやSDカードを替えても電池を一旦抜いても、設定をクリアしても
まったく改善しませんでしたが、忘れたころに良くなったりしていました。
しかしながら、すぐに二連写モードに戻りますので、その日は撮影を
諦めて撤収しました。

車で一時間半かけて帰宅して、自宅で撮影してみるとすっかり良くなっており、
以降症状は全くでておりません。


こういう経験は初めてなのですが、この日は気温が3度程で風も強かったので
体感は0度くらいだったのではないかと思います。

それ位しか要因が思い浮かばないのですが、同様なご経験をお持ちの方は
いらっしゃいますでしょうか?

istDS2は低温に弱い、とか?



書込番号:7517561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/11 13:12(1年以上前)

バッテリーは低温に弱いです。
電圧障害の可能性はありますが、そういう症状になるかどうかはなんとも。

サービスで確認されるのがよいかと。^_^;

書込番号:7517591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 13:39(1年以上前)

zebrazoneさん
こんにちは

私はistDでシャッター2度切れになったことがあります。
3万回を越えたあたりで、点検に出しましたが再現性がなく、結局そのままにして使っていました。
頻度は多くなく、2度とも写真は撮れていました。

メカ的なものではなく、ファーム上の不具合か、基盤の漏電かショートのような気がします。
あるいは電圧の低下かも知れません。

ほかにもこんな症状はスレが立った記憶があります。

それでも一度点検にだされたほうがいいかと思います。


書込番号:7517666

ナイスクチコミ!1


スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/11 14:11(1年以上前)

>沼の住人さん
 やっぱりサービス行きですかねぇ…
 症状が再現しないので、「異常無し」で帰ってくるんだろうなあと
 半ば諦めております。

 ちなみにバッテリーはパナソニックのニッケル水素の充電式電池です。
 フル充電での持ちは悪くないので、気にしてませんでしたが
 よく考えたらこのバッテリーもカメラと同じく2年経ってました。

>パラダイスの怪人さん
 私のDS2は7千回未満です。
 一応、改めてファームウェアアップデートなども行いました。
 その後症状は出ませんが、そろそろ点検かなぁと思っております。

書込番号:7517780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/11 15:14(1年以上前)

zebrazoneさん

> やっぱりサービス行きですかねぇ…
> 症状が再現しないので、「異常無し」で帰ってくるんだろうなあと
> 半ば諦めております。

良くわからないのは怖いですからねえ。^_^;
安心をとるならとりあえず、ペンタックスのサービスで問診。
わたしなら、わからなくてもオーバーホールをしておくだろうと思います。

ペンタックスではあまり聞かないのですが、ニコンのD300では電源関連のトラブルでシャッターの障害など出ていますから、ペンタックスでも場合によってはありうるのかもしれません。
様子見なら電池を交換しておくというのが予防処置ですかねえ。

基板関係のトラブル(亀裂など)だと出たり出なかったり(要は亀裂がくっ付いたり外れたり)なので違いような気がしますが、そこはきちんと見ていませんからなんとも。^_^;

書込番号:7517970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 16:02(1年以上前)

zebrazoneさん
こんにちは

電源がオキシライドとか充電式で高電圧のRCRV−3というオチではないですよね(^^ゞ

むかし、電圧が高すぎてミラーアップなどの誤動作がありましたけど・・・


書込番号:7518113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 16:12(1年以上前)

zebrazoneさん
たびたび・・(^^ゞ

istDの時に聞いたら、シャッター周りのオーバーホールは2万5千円〜3万円ぐらいかかるとのことでした。
それがそのままにした最大の理由だったかもしれません・・・


書込番号:7518149

ナイスクチコミ!1


スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/13 19:13(1年以上前)

今日、カメラ屋さんに行って参りました。

K20Dを見に(笑)

店員さんとの雑談の中で今回のistのことを話したら
やっぱり低温による電源の問題だろうと
言われました。

思えば買って以来、あんなに寒い環境で使ったのは
初めてでしたので、やっぱりそうなのかなと思います。
あれからistは絶好調で動いています。

しばらく様子をみて見ようと思います…




と思いますが、

K20Dまたは、値段が下がったK10Dをつい買ってしまい、
2台体制が完成してしまう恐れがあります(爆)

書込番号:7527958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング