PENTAX *ist DS2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DS2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

PENTAX *ist DS2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • PENTAX *ist DS2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信105

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

草刈り-1。

草刈り-2。

コシヒカリ苗。

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。

 立夏が過ぎましたので、初夏&夏のスレにしました。
*草刈り-1、苗つくり、草刈り、田起こしなどがありバテ気味です。
*草刈り-2、どちらも村のおくから山裾に入った猪の出没する畑です。
*稲の苗、此処数日気温が低いので成長今一良くないです。


 でじゃじさん。
河内長野の川は美しい流れですね。
高野街道の建物は数百年の年季が入っていますね、凄い!
昨年来ていたツバメは、巣を大きくはしましたが、卵を産まなかったです。
今年は胴なのかな?

 青空と自転車大好きさん。
私も、*ist DS2、K10D、K100D、K-5と有りますが、- + AV のスイッチが接触不良で旨く動作しない機種もあります。
滅多に使わないので接触不良でも放置しています。
私の*ist DS2を買うときにカメラのキタムラには良さそうなランクの中古が無かったので マップカメラで買いました。
少し高かったですが、この機種は今のところ - + AVのスイッチは大丈夫です。
偶にしか使わないK100Dが一番 - + AVスイッチの接触不良です。
チュウリップが今頃でも咲いているのですか、此方はとっくに散ってしまいました。

書込番号:17507146

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:135件

2014/08/17 11:00(1年以上前)

>>すれたてした始めの日だけ数人が出て賑やかですが、直ぐに私ともう一人方のたった二人しか出なくなりつまらない。

スレ主が貼るのはほとんどが田んぼの見回り写真・・・
そのもう一人の人はいろいろ工夫して撮って付き合ってくれてるのに”つまらない”って書き方は失礼じゃない?

書込番号:17843376

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/08/17 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

阪九フェリー 神戸出航

甲板

明石大橋

明石大橋 通過後

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

8月13日夕方のフェリーで、神戸から新門司へ向かいました。
視界の悪い日で、準備していた日生・高松の花火大会撮影の洋上チャレンジは敢え無く失敗でした。
(20時過ぎには、陸の明かりがなにも見えない状態)

☆miyuki☆さん
「スレ主が貼るのはほとんどが田んぼの見回り写真・・・
そのもう一人の人はいろいろ工夫して撮って付き合ってくれてるのに”つまらない”って書き方は失礼じゃない?」

おじん1615さんは、基本、定点撮影で季節の移り変わりを写しておられます。
レンズの選定や構図等は、ずいぶん参考にさせて貰ってるんですよ。

一方、私は駆け出しでございますので、足で稼いで季節の景色を楽しんでおります。

”すれたてした始めの日だけ数人が出て賑やかですが、直ぐに私ともう一人方のたった二人しか出なくなりつまらない。” 
これは、新スレたての時だけ、どういうわけか出てくる人が多いなぁ。という気持ちだと思います。折角来ていただいたのなら、「写真をおみせ下さい。」というスレですから、できれば写真を貼って欲しいなぁ という気持ちだと思いますよ。

書込番号:17844670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/17 20:46(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

☆miyuki☆さん。
米を作ったり減反水田に減反作物を作るのは私の職業です。
一番画像が多いのは当たり前です、気に入らなければ見にこなければよいです。
減反政策は政府の政策です、減反したいわけでは有りません。




書込番号:17845072

ナイスクチコミ!1


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/17 20:51(1年以上前)

そういうのは仲良しさんとやれっての。
だれでも書き込める掲示板と言うのはどういうものだか解っていますか?
閑散とするのが嫌なら、訪れるヒトが楽しめるように心がけるのもスレ主の努めでしょう。

書込番号:17845088

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/17 21:31(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
だから *ist DS2で撮った画像をお見せくださいと書いてあるのに、全く *ist DS2 等持ってない人が出てきて難しいことを云うからややこしくなるのです。

 発言する人は *ist DS2 の画像をひつ以上はるのがここの板でしょうが・・。
チャンとタイトルにも有るでしょうが・。
使い方の質問のコーナーのすれたてでは有りません。
其れと、他機種の画像をはると管理人さんに3日程でさくじょされます。

書込番号:17845238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/17 21:43(1年以上前)

*ist DS2 愛用のみなさん、今晩は。

 此処は*ist DS2に関連した夏写真のコーナーです。
でも、間もなく夏も終わりますので、すれたての時に選択した *ist DS2 の夏写真の季節も終わります。
もう少しで秋なのでまもなくこのスレの意味合いも終了します。

書込番号:17845300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/17 22:33(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 どこやらの誰かさんは、勘違いしていませんか。
此処のすれ開設に辺り私が選んだのは、一般の*ist DS2に関する話の事で開設したのではなくて、
その他の用途選択して、画像をアップして遊ぶコーナーを開設しました。
なので、一般のコーナーの *ist DS2の良い悪いを話して遊ぶコーナーは選択していません。

書込番号:17845525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/17 23:45(1年以上前)

>米を作ったり減反水田に減反作物を作るのは私の職業です。
一番画像が多いのは当たり前です

普通は趣味なんだから、仕事と関連した画像は撮らないもんだけどね
仕事と関連したものを撮るとなまじ思い入れが有るだけに、説明的な写真になってしまう。

なんだかんだ言っても、画像スレのスレ主してて
こんだけナイス票入れてもらえないと言うのも、そこら辺に原因が有るんじゃないの?

書込番号:17845854

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/18 01:09(1年以上前)

勘違いしているのが誰かを理解していないんですな、スレ主は。

写真に興味があれば新規スレは覗く方は多いと思いますな。
ただ該当機種を所有していないなら写真はアップしないですな。
比較で写真をアップすることも可能だと思いますが、スレに合わせた機種でのアップをした上で他機種との比較なら良いと思いますが。

〉此処のすれ開設に辺り私が選んだのは、一般の*ist DS2に関する話の事で開設したのではなくて、
その他の用途選択して、画像をアップして遊ぶコーナーを開設しました。
なので、一般のコーナーの *ist DS2の良い悪いを話して遊ぶコーナーは選択していません。

何を言いたいのか、理解できないですな。

好き勝手にやりたければ、ブログやホームページを立ち上げれば良いだけなんですがね。


書込番号:17846102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/18 03:21(1年以上前)

おじん1615さん
こんばんは。
スレッドのルールの決め方やコミュニケーション上での言葉遣いに問題があるように感じます。
スレ主として頑なに主張されても今後も改善されないと思います。
今後はスレ立てを他の方にお願いされてはどうでしょうか。

書込番号:17846226

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/19 15:48(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 でじゃじさん。
素晴らしいフェリーの写真、フェリーからの写真、瀬戸内の写真有難うございます。
暑くお礼申し上げます。

書込番号:17850128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/19 22:21(1年以上前)

私は、*istD&K-rでDS2を持っていませんが…。
もう返信も峠と也ましたね。
内容自体は、縁側かブログで十分かなと思いますが如何でしょうか。

書込番号:17851273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2014/08/20 00:38(1年以上前)

>>暑くお礼申し上げます。

明日の予想最高気温は32℃だとか (d ̄▽ ̄)
熱中症にご注意くださいね〜

書込番号:17851734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/21 20:45(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。

 とっくに立秋も過ぎていますので夏のスレは終了させて頂きます。
ご利用頂き有難うございました。
運用の上手な方が秋のスレをお願いいたして、夏のスレは之で最後と致します。

書込番号:17856591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/08/23 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東後畑の棚田(油谷)

瀬戸内の風景

穏やかな海

雲と島と砂浜

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

夏スレ終了とのことで残念ですが、里帰り写真から、お別れの画像を…

書込番号:17863046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/23 22:08(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 閉めたスレにワザワザ素晴らしい画像を有難うございます。
もう少しの間開けておこうかと思いましたが8月も残り少ないので閉めさせていただきました。
少し画像も有りますが身の回りの画像ばかりですので遠慮しています。

 PENTAX-A 1:3.5-4.5/35-70と言う、PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70 Macro が出来る元となったマニュアル専用の-Aレンズの中古が手に入りました。
例によりこのレンズは中に水が溜まるレンズなのでご他聞に漏れず水が溜まり写り不良になり店に下取りに出したものと思います。
前玉を外し、おくのもう二枚も外して水を拭き取り組み立てました。
とりあえずポケは直り写ります。結構沢山の水がレンズの間にありました。
後は使いながら防湿庫で気長に3ヶ月以上欠けて乾燥をさせようと思います。
一年くらい経つと内部が完全に乾くかと、思います。

 PENTA-F 1:3.5-4.5/35-70 の方が多少写りは良さそうですが良く似た写りをします。
ローパスフィルターが二枚ある K100Dで写しても瓦屋根にモアレが出るのは良く似ています。
珍しい直ぐに内部に水が溜まりやすいのは似ています。
でも、珍しい直進ズームです。
PENATX-A 1:3.5-4.5/35-70というマニュアルレンズです。
写りは PENATX-F 1:3.5-4.5/35-70mm の方がすこし良い写りです。
どちらも大昔のぼろレンズですが。
この頃のレンズは、防湿庫を持ってない人は買っても駄目ですね・。

でじゃじさん。
 稲が良く育っていますね。

穏やかな瀬戸内の海ですね、湖以上に静かなうみです。
素晴らしいさとがえりの画像を有難うございました。
9月になりましたら秋のすれたてをお願いいたします。
画像がありましたらアップさせていただきます。

書込番号:17863311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/29 20:29(1年以上前)

閉めたのなら『解決済』にすべきでは。

書込番号:17881425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/29 21:24(1年以上前)

教えてくださいの質問スレとは別用途の「その他の用途スレ」としてたてているので「解決済み」は選択できないかと思います。

書込番号:17881590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/30 09:21(1年以上前)

 すみません、私の知識不足でした。
解決済みに出来ました。

書込番号:17882973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/08/30 21:30(1年以上前)

再々申し訳有りません。

 その他の機能で開設した画像をみる掲示板なので「解決済み」には出来ないのが正解の様です。
薄識の私には此処の掲示板の詳細はよくわかりません。
爺には苦手です。

書込番号:17885057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信83

お気に入りに追加

標準

2014年春〜の画像をお見せください。

2014/03/04 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出-1。

朝日の出-2。

朝日の出-3。

蒲生川でのんびりと。

三月に入りまして山陰の奥地も雪が溶けまして鳥取県と兵庫県境の高い山に残るくらいとなりました。
まだ寒さは一進交代の日々が続くらしいです。
今朝は、随分と久し振りに雲ひとつない快晴に恵まれてよい朝日の出が撮れました。
でも、よく晴れた時間は長続きしませんで、明日は天気が崩れるらしいです。

*快晴の朝日の出-1、使用レンズはシグマ 17-50 F2.8 DC EX HSMを使用、三脚撮りです。
*快晴の朝日の出-2、レンズ同じ。
*快晴の朝日の出-3、レンズ同じ。
*蒲生川でのんびりとしているマガモ達、寒い路面の水溜りに氷が張って霜が下りたような日によく見られます。
 使用レンズ Super TAKUMAR 1:4/300mm 三脚どり。

三脚をセットしてレンズと一眼レフをつけ始めると鴨が遠くに逃げるので困ったものです。
余り人なれしていないですね、田舎なので仕方ないですな。
失礼致します。

書込番号:17263293

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/02 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊井浜の夕暮れ。む

熊井浜の夕暮れ2。

熊井浜1。

草刈り。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 熊井浜に日本海の夕焼けを撮りに行きました。
 熊井浜の夕暮れ2。
 熊井浜1。
草刈り。レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMです。
失礼致します。

書込番号:17473756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/02 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松尾寺 新緑

法道寺 アヤメ科の花

法道寺 ツツジとカエデ

松尾寺公園 ダッチアイリス かな?

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

大阪は、5月に入ってから、爽やかな良い天気に恵まれています。
今日は、ちょっと暑いくらいですが…

昨日、今日のDS2の画像を連張りで(^−^)

まず、昨日の植物編

レンズは、DA55-300mmです。

書込番号:17473835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/02 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジミチョウ

ハンミョウ という昆虫らしいが…

オオカワトンボ かな?

アメンボウ

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

続いて、昨日の昆虫編(^.^)

暖かくなって、冬鳥は立ち去って小鳥が少なくなり、代わりに昆虫類の元気な姿が目立ちます。

書込番号:17473851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/02 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後の陽射しに輝くポピー

野うさぎの尻尾(ラグラス)が揺れていました

アオスジアゲハ

植木市のサツキ

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、午後から堺市の大泉緑地公園に出かけて来ました。
鳥は少なくなりました。
カワセミも見かけず…

陽射しが強く、日焼けしてしまった(ーー;)

レンズは、1枚目〜3枚目 DA55-300mm
4枚目は、Macro TAKUMAR 100mm F4

おじん1615さん
田圃の準備も着々と進んでいますね。
秋の収穫祭が楽しみですね。

「熊井浜の夕暮れ」 涼しそうな感じですね。
左手の砂浜の足跡… 誰か、水際まで行って遊んだのかしら。
ななせちゃんの足跡にしては大きいし(^.^)

書込番号:17473907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/03 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

草刈りを。

周囲に土を盛る。

苗に水滴が・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 少し草刈りを。
 強風でシートがはぐれて、土を盛った。
 育苗シートをはぐると苗に水滴が。

でじゃじさん。
 熊井浜は、二月ごろからもう泳いでいる方が居ました。
人手が少ないので遊びによい浜ですね。
私は年寄りなのでうみ遊びはしません、撮るだけ。
今日の画像は之くらい、眠たいです。

書込番号:17477504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2014/05/04 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは。

またまたおじゃまします。


おじん1615さん

ハンドルネームの長さって、バイト数ではかるものでしたか、、
確かに私のハンドルネームはバイト数は「多い」ですねぇ、、ww



でじゃじさん

松尾寺の新緑、美しいですね。私が撮ると、こうクリアな感じ、シャープな感じの写真には
どうも仕上がりません。撮り方が悪いのでしょうねえ。



私事ですが、残念なことにこのカメラを一旦手放さざる得なくなりました。
お店で中古を買ったものの、コマンドダイヤル不具合で 例えば Avモードの時に絞り値を調整していると
数値が、増えたり、間を抜かしたり、更には2/3段一気に反対に減ったり、、、
使えなくは無いのですが、露出補正でも同じ事が起きるのでちょっとストレスですね。
お店に相談したら 修理はもうメーカー等では出来ない機種なので、返品・返金、、という選択肢しか
無いようです。。
まあ、また探してみます。

書込番号:17477806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/04 05:36(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、お早うございます。

 青空と自転車大好きさん。
ちゅこと言うものはそのようなものです。
長く在庫をしていて使わないとスイッチの動作が緩慢になります。
こまめに定期的に使い、余り使いすぎないことが長持ちの秘訣です。
あと、スイッチを回す方の癖があります。
一刻みずつ店舗良くカチカチと回すと長持ちしまう。

スイッチ動作の悪いのがいやな人は中古など買わないことが一番です。

書込番号:17478126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/04 05:38(1年以上前)

失礼いたしました。

 K10Dではなくて、*ist DS2でしたね。
どの機種にしても、中古は同じです。

書込番号:17478128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2014/05/04 08:09(1年以上前)

みなさんおはよーございます。

んー、調子が悪いのが嫌なら中古など買わないことが1番かあ

使い方やら保管状態ね。ふーーん。

ま、いいや、アドバイスにしたがって、新品も探してみようかな。
使ってないから調子悪そう、、だね。
でもなあ、新品で買ったKーrは同じダイヤルが同じ不調で基盤交換してもらったな。
さて、中古がいいのか新品がいいのか、、。どうなんでしょ?
お邪魔しましたー。

書込番号:17478336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/04 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マンテマ?

ムラサキサギゴケ?。

ジャーマンアイリス。

日本海の淡い夕焼け。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 マンテマ?、農道脇の雑草の花。
 ムラサキサギゴケ?、農道脇の雑草の花。
 ジャーマンアイリス。
 日本海の淡い夕焼け。
73。

書込番号:17480183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/05 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

午後の太陽-1。

午後の太陽-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 新品でも、他社の中古より安い価格の機種を買うのだから、安く買える古い型のICなどをかき集めて作ったとしか思えない新品の価格なので基盤交換のトラブルがあっても致し方ないですね。
K-x, K-rは誰が考えても安すぎる新品価格です。
結構高かったK10Dなども、安いICを集めて作ったらしくてIC関連の動作が遅いし、雪が降ると屋外ではボディー内手振れ補正も効かないし、ボディー内手振れ補正 OFF で三脚に乗せてとってもブレ気味画像が多いです。

*ist DS2が冬場はぶれない美しい画像が撮れて一番良いです。
でも、この機種も売れ残りの安いICを集めて作ったらしくてトテモのろまです。
冬場ぶれ画像ばかり量産するボディー内手振れ補正が無いので冬でも安心して三脚撮りできます。
ボディー内手振れ補正も、五月になると良く聞きます、暖かくなったなと実感できます。

安物しか替えない我々貧乏人は、何と云われようと仕方有りませんね。
私も安物買の銭失いを地で言ってる・・。

書込番号:17483466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/06 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中綱湖 オオヤマザクラ

鷹狩山展望所から信濃大町

安曇野 大王さわび園

開田高原 木曽馬の里

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

GW後半は、信州に出かけていました。
その中の写真から
1枚目〜3枚目 DA18-55mm
4枚目 DA55-300mm

青空と自転車大好きさん
「松尾寺の新緑、美しいですね。私が撮ると、こうクリアな感じ、シャープな感じの写真には
どうも仕上がりません。撮り方が悪いのでしょうねえ。」
なんなんでしょうね。個体差なのかレンズとの組み合わせなのか。
DS2と標準的なDAで、K10D+HD 20-40mmより、良い感じの写真が撮れたりします(^.^)
今回の信州旅行もK10Dとの2台を主に使いましたが、夜明け前の中綱湖のオオヤマザクラは、DS2の方が良い感じの写真が撮れました。

「私事ですが、残念なことにこのカメラを一旦手放さざる得なくなりました。」
それは、残念ですね。
わたしは、DSを予備機として1台手に入れています。
ファームウェアをバージョンアップすれば、液晶モニターが小さいだけでDS2と機能は同じなので(^−^)

書込番号:17486774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/06 18:38(1年以上前)

皆様 失礼しました。

3枚目の写真
大王さわび園 → 大王わさび園 の間違いです。

書込番号:17486925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/06 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

草刈り。

真っ赤な夕焼け-1。

真っ赤な夕焼け-2。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 午後の農作業には、EOS 5D,K-5と*ist DS2を持ち出したのでこれ以外の機種の夕方の美しい夕焼けの景色は有りません。

 
 連休は草刈り正雄の日。
 真っ赤な夕焼け-1。
 真っ赤な夕焼け-2。

 でじゃじさん。
大町市にいかれましたか、アクティブですね。
私は、連休は農作業です、でじゃじさんの身分とは大違いの貧乏暇無し。
失礼致します。

書込番号:17487358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/09 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出前。

朝日の出。

畦草刈り。

コシヒカリ苗。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 晴れの朝日の出前。
 晴れの朝日の出。
 農作業の季節が始まっています、畦草刈り。
 コシヒカリポット苗が大きくなりつつあります。

失礼いたします。

書込番号:17497851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/10 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あまの街道からの夕陽

良く見ると黒点が写っていたりする

カラスが鳴くからか〜えろ(^.^)

今日も一日終わりです(合掌)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は家でゆっくりとしていました。
夕方、歩いて5分ほどの裏山の「あまの街道」へ夕陽の撮影に。
(いつもながら、送電線が邪魔なんですが)
現在は、明石大橋の右側、須磨の辺りに沈んで行きます。

今の季節、空気が爽やかで散歩していても気持ちが良いですね。

おじん1615さん
田植えの準備に精が出ますね。

夕焼けの写真、朝日の写真とも、5月の空気の爽やかさが伝わってきます。
草刈りの写真には、なんだか草の匂いも…(^.^)

「コシヒカリ苗」 今は、田植え機用に苗を育てるのでしょうね。
私の子供の頃は、もう少し大きくなるまで苗代で育てて、一握りの大きさに藁で縛ったものを、おばさん連中が並んで田植えをする方向の前にあぜ道から投げ入れるのが仕事だったような。
それと、10時と15時に、休憩用のお茶とパンやお菓子を家から運ぶのが仕事だったことを思い出します。

それでは失礼いたします。
 

書込番号:17501401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2014/05/10 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは。


でじゃじさん

17486774の四枚はどれもLRでの現像でしょうか? とっても解像感が高く感じました。それよりも
どれも美しい風景ですね。


*istDS も*istDS2も程度の良い物でも格安で売られていたりするので、良さそうな個体があれば予備を確保して
おきたくなる気持ちもわかります。
調子が悪くなるのが気になるなら中古には手を出さないのが一番とのアドバイスも頂きましたが
どうやら、中古でも新品でも結局 それなりに高級部品を使っているもので無ければ故障はあるとの事でも
あり、、、、まぁ、どうせ高級部品を使った高級製品でも故障はあるって話になるんでしょう。
だったら結局手にしてみないとどうなのかなんてなんも解らないですしね、、というわけで
ファインダーが気に入っているこのカメラの中古を探しています。

ではでは、おじゃましました〜

書込番号:17502122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/05/11 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

居残りのマガモ。

草刈り。

快晴の日の夕焼け。

快晴の朝日の出。

*ist DS2愛用の皆さん、お早うございます。

 始めに断っておきますが。
+-AVのスイッチが調子悪いとか、グタグタ言うやつは、始めから中古などは買わないこと。
調子悪くする奴は、新品を買っても使っているうちに調子悪くする。
調子よく使う奴は、少々接点不良でも使っているうちに調子よくなる。
使うやつの使い方にも半分の原因がある。
 

蒲生川に居残ったマガモ。
村の奥の猪の出る畑の草刈り。
快晴の夕焼け。
快晴の朝日の出。

でじゃじさん。
 其方も美しい夕焼けですね。
西日本全体に良い日が続きますね。
カラスの行水を撮ったりすれば、珍しい画像かも・・?

書込番号:17503600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/05/11 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河内長野 石川

高野街道にて

高野街道にてー2

石川 ツバメが2羽

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、高野街道を1時間ばかり散歩して来ました。
カワセミパトロールなので、レンズは、DA55-300mmです。

ツバメが2羽 川の泥の部分で水分補給?
行水ではなかったようです(^.^)

青空と自転車大好きさん
「お店で中古を買ったものの、コマンドダイヤル不具合で 例えば Avモードの時に絞り値を調整していると数値が、増えたり、間を抜かしたり、更には2/3段一気に反対に減ったり、、、
使えなくは無いのですが、露出補正でも同じ事が起きるのでちょっとストレスですね。」

私でしたら、下記のような分解物のサイトを探して、自分で修理をトライしてみますよ(^.^)
直ったらもうけものですから(^.^)
http://tokinon50-14.way-nifty.com/zakki/2009/03/post-3919.html
原因はダイヤル軸のオイルが染み出て接点を汚し、接触不良になるようですね。
どうせ使えないものなら、自分で手を出してみて使い倒しましょう(^.^)
壊れても安いものじゃないですか(*^^)v

後は、カメラのキタムラのネット中古で検索して、手頃なものがあれば取り寄せるとか…
今日現在、Bランク品が1台出てましたよ。ABランクのものがあれば即 取り寄せですよねぇ(^.^)
なんて

「17486774の四枚はどれもLRでの現像でしょうか?」 RAW撮りの画像を、Pentax PhotoBrowserで、JPEG取り出しをしたものです。ですから、カメラでJPEG保存したものと変わらないかと(^.^)
LRを使った方が、ドット抜け等のCCDの欠点も自動補正してくれるのでいいのですが、私は風景撮り(旅のスナップ)が多いので、暗い部分をちょっと持ちあげたいとか、どうも自分でみたイメージが出ていない時に、LRを使います。
後は、家内が属する合唱団の定期演奏会の写真撮影を頼まれた時は、フルにLR編集です(^.^)
ドレスの色合いが違うとか… 奥さま連中は結構厳しいものですから(-。-)y-゜゜゜

おじん1615さん
「快晴の日の夕焼け」 鳥取では、このように見えるんですね。
朝の写真も、こちらの写真も、5月の湿気の少ない空気の透明感のある写真ですね。

書込番号:17505371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2014/05/11 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

おじん1615さん

> 始めに断っておきますが。
+-AVのスイッチが調子悪いとか、グタグタ言うやつは、始めから中古などは買わないこと。


へぇ、、そうなんですか?
まぁ、そういう意見の人はそれでいいんじゃないですか。

ところで新品買ったら ぐだぐだ(ところで私はぐだぐだ言ったんだっけ?)言ってもいいんかいな?
ぐだぐだ言うことに関しては、新品と中古となんか違いってあるんかね??

まあ、良くわからないけどどうでもいいや、、と思います。



でじゃじさん

ダイヤルの修理に関する情報ありがとうございます。
このページは知らなかったんですけど、やっぱり似たような事を考えたり試す方は居るんですね〜。
(私も似たようなチャレンジをしかけたのですが事情があって控えています)

キタムラの中古情報もありがとうございます。検討してみたいと思います。
キタムラだと六ヶ月間の保証があったりして良いですよね〜。

書込番号:17505892

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ107

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5
当機種

夕方に雪が降り始めました。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます、皆様の冬の風景写真を楽しみにしています。

 13日夕方から雪が降り始めました、山陰地方の奥地も本格的な冬に突入です。
  畦に居る犬は、いつも何時も一緒に散歩する「ななせ、山陰柴犬」です。

書込番号:16958621

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/09 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舟渡池公園では、モズ

場所を鉢ヶ峯 法道寺へ移して

法道寺橋付近で・・・

カワセミ 発見(^v^)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

日本全国、大雪でしたね。
今日は午後から天気が回復してきたので、カワセミパトロールへ出かけて来ました。

いつもの場所では現れませんでしたが、新規の場所へ移って、偶然にカワセミに出会えました。

おじん1615さん
「冬型の西空。」 この間は雪が溶けていたのに、あっと言う間に雪景色ですね。
この週末の雪で、更に積雪が増していると推察しております。

書込番号:17171812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/10 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪降り、国道の土手下。

雪降り2、国道の土手した。

家の二階から。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 今日も水っぽい雪がふっています、何処を見ても雪雪の今の季節です。
*雪降り-1、農道に入った直ぐの辺りで蒲生川の橋の手前です。左上は国道九号です。
*雪降り-2、傘が少し入りました、三脚撮りです。
*雪降り-3、家の二階から村の入り口辺りを窓にもたれて。

春が来るまで、毎日雪雪の日々が続きます、毎年なのでいやになりますね。

書込番号:17173568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/10 11:52(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
舟渡池公園のモズは、上口ばしが長くて少し下に湾曲した猛禽独得の感じが良く撮れています。
沢山生えた木をバックに鉢ヶ峯 法道寺を撮られていてでじゃじさんの独得の撮り口で美しいです。
法道寺橋付近は、狭いところに住宅が密集し河原との狭いところに道を作る都会らしいところです。
カワセミは、口ばしが長くなり年期が入っている様子ですね。

失礼いたします。

書込番号:17173594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/11 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

砂丘東端の岩戸港。

中央入口を上がった辺りから。

馬の背からすり鉢を。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 砂丘を撮りに行きました。
*山陰海岸ジオパーク内砂丘ジオエリア東端の岩戸港辺り。
*砂丘中央入口階段を上がった辺りからすり鉢や馬の背を。
*砂丘馬の背からすり鉢の底辺りを撮る。
失礼いたします。

書込番号:17178615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/11 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舟渡池公園 ハラシロかなぁ…(昨日)

コガモ

カワセミが良く来る木

倒木でした

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

昨日と今日の舟渡池公園から。

おじん1615さん
「馬の背からすり鉢を」 すり鉢の真ん中にいる人、じゃぶじゃぶと水の中に入ってますねぇ(^_^)
雨靴履いて来ているのかしら…

書込番号:17179786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/13 22:13(1年以上前)

当機種

今日も雪がチラチラ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 山陰の奥地は毎日雪がチラチラしていますが少量なのであまり積りません。
夕方の散歩時の雪景色です、此方は何処を見ても雪雪です。
写真を撮っても雪景色ばかりです。
でも、この村の周りは雪でも、町内の海側の町に行くと雪は溶けていてありませんでした。

砂丘すりばちの底を歩いて方は長靴をはいているとおもいます。
私も、観光客の方も殆どの方が長靴か冬の雪用のブーツでした。

でじゃじさん。
 小鳥のシロハラとコガモが可愛いですね。
川に倒れた古木にカワセミが良く来るのですね、こちらではカワセミさえ見かけません。
私も撮りたいですがカルガモとマガモを見かける程度ですが雪がチラチラして望遠レンスは不味いです。
晴れてほしいですね。

書込番号:17187763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/15 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

舟渡池公園から和泉山脈

足元にも残雪が

やって来ました・・・カワセミ

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。


昨日は、太平洋側は大雪。
大阪の私の自宅回りも10cm程度、雪が積もりました。

今日は、オークションで手に入れたTAMRON SP 200-500mm F5.6でのカワセミ撮影のテストに出かけました。

結果の方は、K10Dの方にアップしています。

おじん1615さん
「砂丘すりばちの底を歩いて方は長靴をはいているとおもいます。
私も、観光客の方も殆どの方が長靴か冬の雪用のブーツでした。」

やはり用意がいいんですね。
町に住んでから、長靴というものを履いたことがないような。
子供が小さい頃は、キャンプやスキーに出かけていたので持っていたはずなんですが、長靴はどこへ行ってしまったのか・・・。
で、昨日のように雪がシャーベット状になった歩道を歩くと、靴はぐちゃぐちゃですわ(ーー;)

書込番号:17196226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/15 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カトレア。

13日には水田に雪が。

川土手農道の雪もとけた。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

*カトレア「フェアリーランド・ポポ」の蕾がようやく咲きました。寒いのでストーブにあたらせて育てて咲かせてます。
*13日には水田に雪がありました。
*昨日の午後から雨がパラパラしまして川土手農道?の雪も溶けました。両側の通らないところには有りますが。


 でじゃじさん。
小鳥撮りにアダプトールの500mmのレンズが大活躍ですね。
レンズ本体はともかく、アダプトールのキヤノン、PENTAX、オリンパス用等のカメラメーカー用ユニットが今頃良く手に入りまね。
美しい翡翠のカワセミもでじゃじさんに後ろを向けて「ツン」をシテイマスね、ユーモラスです。
田畑にも、少し雪が残り白くなった方が冬の風情がありますね。

冬に観光バスの貸切で大雪の積る鳥取に遊びに来るので長靴くらいは買わなくてはいけません。
中国製の長靴は安いです。安いのは1000位-2000円位です。
高い中国製は格好がよいだけで1000円の物と寿命は変わりません。
メイドインジャパンは3500円以上しますが長持ちします、でも二倍は持たない・・。
都会の方も、長靴ははかなくとも雨の多い日は冬用の長いブーツを履くのでは。
おしゃれ用に、皮製冬用ブーツ、トテモ高いとは思いますが・・。

書込番号:17196534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/16 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早朝の月。

早朝の月50mm。

山の稜線からの朝日の出。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 早朝の残り月と朝日の出を撮りました。
*早朝の残り月-1。sonyのセンサーを使ったデジイチでは早朝の撮影では青く写ります。
*早朝の残り月-2。レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。
*山の稜線からの朝日の出、キットレンズ。この時間になりますと普通の色合いで写ります。
もう10分くらい早く家を出たかったです。

書込番号:17198333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/16 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本海への日の入り-1。

日本海への日の入り-2。

日本海への日の入り-3。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 二月始めての、羽尾岬展望休憩舎からの日本海への日の入りを撮りました。
*日本海への日の入り、レンズは SIGMA 17-50 F2.8。
*日本海への日の入り-2。
*日本海への日の入り-3。
今年に入り始めての日本海への日の入りです。
美しい日の入りが撮れて良かったです。

書込番号:17201202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/16 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舟渡池 野鳥観察用の桟橋

上空のジェット機 伊丹発かな

モズ

カワセミ

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

大阪は、やっと午後から久し振りに晴れました。

このところの週末の日課、いつものカワセミ撮影に。

晴れていたのでシャッター速度を上げて、羽根を広げたところをと・・トライしましたが、DS2の連写性能では追いつかないようです(-。-)y-゜゜゜

おじん16915さん
「カトレア」 透き通るような淡い黄色、水滴、そして背景のボケの綺麗さが良いですね。
大事に育てていらっしゃるんですね。

「早朝の月」「山の稜線からの朝日の出」 東の野にかぎろひの… 柿本人麻呂の世界のような景色を思わせます。

「日本海への日の入り」 ほっとするような綺麗な穏やかな海ですね。春が少しずつ近づいて来てますね。

書込番号:17201354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/19 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ、蒲生川にて。

氷ノ山方面。

定点撮影地。

国道をくぐり農道に。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
猛禽のモズや美しい翡翠のカワセミがいて素晴らしいですね。

 此方は、カワガラスが居ましたがレンズを向けたら逃げました、残念。
蒲生川に冬場渡って来たマガモが1羽撮何とか撮れました。
鳥取県、兵庫県、岡山県の県境になる扇の仙方面(一番向こうの右端の白っぽいチョコット見える山)
定点撮影地点、私の村方面。
国道下をくぐり、この画面右に隠れている蒲生川の橋を渡ると水田地帯。
失礼致します。

書込番号:17212026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/20 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日の入り-1。

日の入り-2。

日の入り-3。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 午後は良く晴れまして、羽尾岬展望休憩舎からの日本海への素晴らしい日の入りが撮れました。
日本海の水平線への日の入り-1。レンズはどれもK100Dキットレンズです。
日本海の水平線への日の入り-2。
日本海の水平線へのひのいり-3。

失礼致します。

書込番号:17217084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/22 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堺自然ふれあい公園にて カワセミ

カワセミ(トリミング)

ご近所の庭 ウメ

自宅のヒイラギナンテン

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

堺自然ふれあい公園にでかける際に、春の芽の撮影でも・・・と、
DS2には、SMC MACRO TAKUMAR 100mm F4を付けて行きました。

が、いきなりカワセミに出会って、撮影している間に閉園時間に(ーー;)

自宅まで戻って、花を少し撮影しました。

おじん1615さん
「定点撮影地」 太平洋側は大雪でしたが、そちらの方は、あっという間に雪がほとんど消えているのですね。

「日の入り」 こういう景色を見ながら手を挙げて背伸びをすると、心が洗われて長生きできそうな良い風景です。背伸びをするには、まだちょっと寒いでしょうか・・・

書込番号:17224039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/22 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け-1。

夕焼け-2。

夕焼け-3。

夕焼け-4。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 またまた、山陰海岸ジオパーク、浦富ジオエリアの羽尾岬展望休憩舎(日本海に突き出た羽尾岬の小さい山の頂上)で夕陽を撮りました。
カワセミは見かけませんので、アホの一つ覚えでななせと風景撮りで夕陽を撮りに出かけました。

*羽尾岬展望休憩舎から撮った日本海の夕焼け-1。
*羽尾岬展望休憩舎から撮った日本海の夕焼け-2。
*羽尾岬展望休憩舎から撮った日本海の夕焼け-3。
*羽尾岬展望休憩舎から撮った日本海の夕焼け-4。
画像は、横2000dot、縦1335dotでアップしています。
使用レンズは、シグマ 17-50 F2.8 EX DC HSMです。
*ist DS2に使いますと超音波モーターレンズなのでマニュアルレンズとしか使えません。


でじゃじさん。
 日本海に面していて暖かですし、日本列島でもかなり南に位置しますので雪を降らす寒気団が来たときだけ
寒いですが寒気団が去りますと+7度位になりますので雪解けも早いです。
一月下旬〜二月二日頃までは、真昼ごろには+10度を越える日も何回か有りました。
今日の最高気温は+7度でした、失礼致します。

書込番号:17224557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/22 21:42(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん、今晩は。
書き忘れです。
小川で獲物の小魚を狙って細い草木に止まってじっと見つめているカワセミは良い雰囲気ですね。
梅の咲くのが早いですね、此方は三月に入らなくては咲きません、ヒイラギ南天の蕾も膨らんでもう春ですね。

失礼いたします。

書込番号:17224587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/02/23 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥撮りのみなさん…今日は多いなぁ

工事用の高架道路で川が日陰に

公園の「森の館」

公園下流の法道寺川沿い風景

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、午後から堺自然ふれあいの森に出かけて来ました。

1枚目:MACRO TAKUMAR 100mm F4
2〜4枚目:SMC TAKUMAR 28mm F3.5

今日は野鳥撮りの皆さんが10人程度来られていました。
「ミヤマホオジロ」を見かけたとの情報で集まって来られたようです。

レンズは、Canon 400mm F2.8を持っている人が多かったですが、BORGで撮影されている人も一人。
BORGの人は、中間リング部は自作改造で、セミオートフォーカスにしてあるとのこと。
結構みなさん、こだわりがあるようです(*^_^*)

おじん1615さん
「夕焼け1-4」 写真を”>”で送ると、微速度撮影のようで楽しいですね。
縦に沈んでいく太陽と、横に流れて行く雲がなんとも。

書込番号:17229022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/26 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の出-1。

朝日の出-2。

朝日の出-3。

朝日の出-4。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 朝は良く晴れていて早朝の山の稜線からの朝日の出が撮れました。
何時も通り 5D, K10D, *ist DS2と三台で撮りました。
*朝日の出-1。横2000dotでアップ、K100Dのキットレンズ。
*朝日の出-2。同じ。
*朝日の出-3。同じ。
*朝日の出-4。同じ。
良く晴れていたのは早朝だけでして、10時頃には暗い曇り空になって来ました。
午後から夕方には雨も降る予報です。


でじゃじさん。
 ミヤマホオジロ撮りに沢山の方が見えられていますね。
流石に都会は横の連絡が行き届いていますね。
頑丈な三脚にでっかい望遠レンズと凄い設備です。Macro TAKUMARでおじさんを撮るのとは思いもよりませんでした。
頑丈なごっつい高架道路が出来つつありますね。ますます便利に。
公園の森の館、都会には立派な施設がありますね。
公園下流の法道寺川沿い風景は、都会には少ない広々とした良い所ですね。

失礼致します。

書込番号:17239837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/02/27 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

Pm2.5の日、雨が・・。

蒲生川のマガモ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 2月25日位からPM2.5で空が不透明な日が続いています。
今日は雨が降ったり降らなかったりしていますので幾分か空気中の透明度がましです。
*雨が降ったり止んだりの日、レンズ SIGMA 17-50 F.28 EX DC HSM。
*寒い日が大好きな蒲生川のマガモさんたち、レンズ Super TAKUMAR 1:4 300mm 三脚撮り。

失礼致します。

書込番号:17245133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2014/03/02 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PM2.5の朝 35mm。

PM2.5の朝、DA14 F2.8。

PM2.5の日本海。SIGMA 17-50 F2.8。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 毎日黄砂が飛んで来て晴れても雲っても薄暗い日々が続いています。
*PM2.5の朝、Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70。
*PM2.5の朝、Pentax-DA 14mm F2.8。
*PM2.5の日本海、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
失礼致します。

書込番号:17254806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

初雪が降りました。

2013/11/28 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:227件
当機種

初雪が降ってます。

山陰の奥地にもいよいよ冬がやってきました。
今日は初雪が降っています。

*ist DS2 + SMC PENTAX-FA 43 Limited を使用。
窓際に手を当てデジイチを保持して撮りました。
失礼致します。

書込番号:16890304

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:227件

2013/12/01 19:03(1年以上前)

当機種
当機種

雲の多い朝日ので。

県境の山に積雪が・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は、古い方の板に間違えて張りましたので新しい板に張りなおします。

 鳥取兵庫県境の山にも雪が積もり始めました。
全てとけるのは来年の五月始め頃です。其れまでは谷筋には残っています。

 雲が多いながらも、美しい朝日の出が撮れました。レンズ、SMC PENTAX-A 1:2.8/28mm。
 鳥取兵庫県境の山にもいよいよ雪が積もりました・・、これから春までは寒い日が続きます。
  レンズ、SIGMA 17-50 1:2.8 EX DC HSM です。

では、失礼致します。

書込番号:16903699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/01 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

奈良市 正暦寺

天理市 長岳寺

長岳寺 by ist DS

大仏殿 奈良奥山ドライブウェイから by ist DS

*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、奈良方面へ出かけて来ました。

Pentax K10D、DS2、DSの3台体制(^−^)

DS2はキットレンズでしたが、写りが最も良いような気がします。

書込番号:16904956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/12/02 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

煙い朝日の出前。

煙い快晴の朝日の出。

煙い快晴の朝日。

快晴の朝、岩井の上から。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 でじゃじさん。
奈良市 正暦寺の黄葉や紅葉は良く手入れされていて、色も美しいですね。
天理市 長岳寺も、美しい池、紅葉と立派なお寺さんが美しいです、時の権力者がシッカリお金をつぎ込んだのですね。
大仏殿も、お金を惜しげもなくつぎ込んだ威厳のある建物で美しいですね。

x K10D、DS2、DSの3台体制(^−^)お疲れ様でした、結構な荷物ですね。
*ist DSと、*ist DS2は、背面の液晶サイズが異なるのみで其の他は全く同じそうです。

 今朝は快晴に恵まれまして、美しい朝日の出が撮れました。
でも、早朝から田のハトムギ(多分)のわら焼きがありまして蒲生地区、岩井地区はトテモ煙いです。
 煙い朝日の出前、レンズ: SIGMA 17-50 EX DC HSM。
 煙い快晴の山の稜線からの朝日。
 煙い快晴の朝日、光芒も最高に。
 煙い快晴の朝、岩井の上から、レンズはどれも SIGMA 17-50 EX DC HSM。
失礼いたします。

書込番号:16906336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2013/12/02 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

蒲生川の藪の影のカルガモ。

一緒に散歩するななせ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
PENTAXのキットレンズはトテモ良い写りをしますね。
F13位で最高のベスト画像が得られます、之だけ絞ると三脚撮りになります。
手持ちでは、明るくてもF8位までと思います。
良いデジイチライフを・・。

 *蒲生川の中州の藪の向こうのカルガモ。
 *散歩のお供の(どちらがお供なのかな?)ななせ、山陰柴犬。

書込番号:16908474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/12/02 22:11(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 カルガモとしてアップした藪の向こうの鴨は、若しかしたら「マガモ」のメスかも知れません。
写りが良くないので迷います。
失礼いたしました。

書込番号:16908492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/12/03 10:56(1年以上前)

当機種
当機種

雲ひとつ無い朝。

激しいフレアーです。

*ist DS2愛用の皆さん、お早うございます。

 昨日今日と晴れの日が続いて暖かめです。
*雲ひとつ無い朝でしてふれあーだけです。
*激しいフレアーです。

豆の収穫がまだ残っていますが、取り込んでも乾す場所がありません。
複雑ですね。

書込番号:16910171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/07 23:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

午前中 D80で

近場の紅葉スポット 甘南備(かんなび)

滝谷不動尊にて

今日の落陽

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、近場の毎年行く紅葉スポットに最終確認のパトロール。

1枚目:泉北 竹城台(Nikon D80)
2枚目:富田林と河内長野の境目 甘南備付近の紅葉
3名目:滝谷不動尊 吹石一恵さん奉納の柄杓があったり(^−^)
4枚目:あまの街道からの落陽

おじん1612さん
ななせちゃんは、しっかりと冬毛になって暖かそうかな(^−^)

書込番号:16928792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/12/08 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

マガモの朝の一時。

黒豆収穫。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

*蒲生川のマガモさん、Super TAKUMAR 1:4/300mm。
*雨の止み間を見て、今日もタンバノクロマメを収穫です。SMC PENTAX-A 1:2.8/28mm。


 でじゃじさん。
一つ目のモミジは、トテモ派手に真っ赤な紅葉ですね。
どの様にしたらこのように日本一の派手な紅葉に撮れるのでしょうね、秘訣を伺いたいです。
凄い撮影の腕前ですね。
甘南備(かんなび)は、紅葉の中を車でゆったり通れる舗装道路の完備した良い観光地ですね。
滝谷不動尊は、何処も神社仏閣の観光地の水の設備は同じ感じですね。
真っ赤な美しい夕陽ですね。本当に派手なまっかっか・・で凄いです。


書込番号:16932523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/08 22:49(1年以上前)

おじん1612さん

「一つ目のモミジは、トテモ派手に真っ赤な紅葉ですね。」

西洋カエデだからでしょうか。

D80でRAWで撮って、NikonのVieweNX2で現像してそのままの画像です。

同じ場所の今年11月23日 ist DS2のもの。まだ、紅葉しかけですが。
これも、RAW→Pentax Photo Browserで現像したもの。
http://yukihiro213.blogspot.jp/2013/11/2013_23.html

同じ場所の2年前のFinepix4900Zでの画像
http://yukihiro213.blogspot.jp/2011/12/byfinepix-4900z.html

残念ながら腕前ではなくて、CCD機ですとやや派手目の発色になりますが、おおまか目に見える景色のままです。
天気が良すぎると、空の青さと紅葉の赤が対象的過ぎて、肉眼でもややきつい感じがします。

秘訣と言えば、街道沿いの隠れた紅葉スポットは、天気の良い日は足を運んでこまめに行くということでしょうか(^−^)

ここの派手な西洋カエデと、富田林の甘南備(かんなび)の鬱蒼した街道沿いにある日本カエデは、ほぼ毎年通っています。今年は、どんな色になるんだろうと・・・。
どちらのスポットも一眼レフを持った人は見かけたことがないので、個人で密かに楽しんでます。

甘南備(かんなび)は、観光地ではなく、抜け道ですから人があまり通らない道です。
工事用のバリケードがそのまま置いてあったり、撮影に邪魔なものが結構あるので、写すのに結構苦労します。

今日は、K10Dを持って、和歌山方面で出かけてきました。

それでは失礼いたします。

書込番号:16933096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/12 10:11(1年以上前)

当機種

10日の夕方です。

でじゃじさん、お早う御座います。

 ここに覗きに入る前の日に、此処に加入する時に使用したYahooのめいるボックスが二日に一回くらいウイルスが入りウイルスチェックに引っかかるようになりました。
なので yahooメイルを廃止したらここに入れなくなりました。

 加入しているプロバイターの正規のメイルボックスの方で新規に加入して何とか出られるようになりました。
なので 「おじん1615」に変わりました。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
手続きがややこしくて脳みそが混乱しています。申し訳ありませんです。

12月10日の夕方の景色です、今日は早朝から雪がチラチラしていますが積雪は県境の奥山のみです。


 

書込番号:16946932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/12 18:08(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
派手なモミジは「西洋カエデ」なのですね。
余り聞きなれないカエデですね、農道を歩いても脇に生えた雑草は帰化植物が多いですね。
日本中が海外からの帰化植物で占領され居てますね。
風景撮りは EOS 5D + JENA Flektgon 25mm F4で、殆どF16+三脚で撮るのがメインになっています。
中古機を買ったボロです、APS-C機は予備機の存在です。

 花撮りは、等倍マクロが SMC PENTAX-D FA Macor 100mm F2.8 ですので、此方だけは APS-C機がメインです。

書込番号:16948271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/13 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

粉雪、私の村。

国道沿いの一つ奥の村。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 夕方遅くから雪が降り始めました。18時頃は+1度の予報ですが実測気温はまだ分かりませ。
 *いよいよ本格的な雪降りになりました、わが村。レンズはSIGMA 17-50 EX DC HSM です。
 *本格的雪降り、一つ奥の村・・。レンズは同じ・・。
いよいよ本格的な冬なのでしょうね・・、心境は複雑ですね。

では、失礼致します。

書込番号:16951989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/14 10:29(1年以上前)

当機種

とうとう積雪です。

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 雪が積もりました。
広域農道からの撮影です。
でも、之は振り始めです、まだまだ之からが冬本番です。

では、失礼致します。

書込番号:16954428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/14 11:42(1年以上前)

おじん1612改め1615さん
いつも、心温まる書き込み、ありがとうございます。
私もDS2を持っていますが、最近は浮気して、ミラーレスやコンデジ使ってます。
皆様の写真を拝見して、まだまだDS2も捨てたもんじゃないと見直しています。
今度、家内とゆっくり出かけたときに一緒に連れて行ってあげようと思ってます。
寒さ厳しい折、お体ご自愛ください。
カメラに関する内容でないですが、ご容赦ください。
(追伸)
老婆心ながら、どなたか、おじん1612改め1615さんが「スレ主」の表示を使えなくなっている状況の改善方法をご存知でしたら、ご教示ください。特段、問題ではないとは思いますが。

書込番号:16954705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/14 19:37(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 EGすーさん、今晩は。
お心遣い有難うございます、春になると満タンで遅くなると思われますので其れまでこのままで使用します。
私も、K-5ももっていますが連射するわけでないので*ist DS2が昼間でもISO が跳ね上がったりしませんので良い画像が撮れます。
でも、なるべく公平になるように、他の機種も交代で持ち出しますが APS-C機では*ist DS2が一番使いよいです。
とくに、ボディー内手振れ補正内蔵機種は、雪が降り気温が零下になりますとブレ画像が多いです。
カメラの基本は、1/(焦点距離x2x1.5)をとっての撮影が基本ですので、手振れ補正内蔵してない *ist DSが一番良い画像が撮れます。

有難うございます。



書込番号:16956213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/12/14 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西除川沿いの桜 紅葉

その桜の下 真ん中の赤い実は何??

今日のお天気 ときどきみぞれ

狭山副池 真ん中の白いクチバシの鳥名 不明(^−^)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

今日は、午後から少し晴れ間がのぞく天気なりましたので、寒さをおして出かけました。

おじん1615さん
ウィルスの件、災難でしたね。
おじんさんらしく、以前のように、「*ist DS2の2013年〜2014年の冬の写真をお見せください。」とかの題名で、新しくスレ立てをされてはいかがでしょうか。
カメラが壊れるまで、お付き合いできそうです(^−^)

EGすーさん
初めまして・・・
私は、風景写真が多いですが、時折り覗いてみてください。
このところ、ほぼ おじん1615さんと二人ですので(^−^)

書込番号:16956419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/15 12:39(1年以上前)

でじゃじさん
おじん1615さん
初めまして。
おふたりの写真を拝見し自分の拙い写真と比べてみると、写真はカメラだけじゃなく、やはり腕が必要だなと思いました。
時々書き込みを覗いてみて、構図等、参考にさせていただこうと思います。
でじゃじさんのブログも拝見しました。たくさんの写真、とても参考になりました。
おじんさんの新しいクチコミに写真早く載せられるようになれればと思います。

書込番号:16958870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/15 16:01(1年以上前)

EGすーさん、今日は。

 カメラが新しい機能が満載されて、ボディー内手振れ補正が進歩しても撮影の基本は同じです。
一つずつ構図を見つめ、シャッター速度、露出補正を見ながら変えながらとります。
最新機の零下の冬場困る事は、手ブレ補正をOFFのモードが補正回路に直流電圧をかけて静止してるだけの事です。
5-10月の暖かい季節はボディー内手ブレ補正も良く効きます。
手振れ補正内蔵機種は、冬場は手振れ補正OFFで三脚に載せてとっても安定しません。
これは、出ブレ補正OFFの時にCCD(C-COS)センサーが物理的に固定されていないことが原因です。
最新機種は、あくまでも、手持ちでポンポン撮るデジイチです。そして、都会向けの機種です。

零下で寒い冬に、三脚に乗せてぶれない画像を撮るには、センサー基盤が物理的に固定されている必要があります。
*ist DS2等の手ブレ補正内蔵していない機種を好んで使うのは、この点にあります。
PENTAXで一番シャープな画像が撮れる原因も之です。
夏は最新機でボディー内手振れ補正、冬はこの機種で三脚撮りと冬で使い分けると良いですね。
これは、あくまでも私個人の使用感です。
*ist DS2は、PENTAX機で一番良い画像が撮れると信じて使っています。
尚、K10D, K100D, K-5も併用しています。

書込番号:16959496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 09:44(1年以上前)

おじん1615さん
解説、ありがとうございます。
私も、写真は、構図で決まると思っていますが、理論ではなく感覚や気分で撮るので、なかなかよい写真が撮れません。横浜に住んでいるのですが、本日、家内と「三崎まぐろ」を食べに行くので、カメラ連れて行きます。一脚は目に付くところにあるのですが、三脚はどこかにしまったままなので、今から引っ張り出して持って行こうと思います。
満足のいく写真が撮れたら、このクチコミを新しい貴クチコミに統合ということで、そちらに登場します。
それでは、また。

書込番号:16988995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2013/12/23 12:38(1年以上前)

EGすーさん、今日は。

 敬語の"さん"を二つつけますと変な感じなので、これでお願い致します。
コメント有難うございます。
コメントや画像は、ここでもいいですし、新しいスレでもどちらでも良いです。
活発なご発言や画像を楽しみにしています。

 私と、でじゃじさんとが殆どです。
後の方は持っていてもあまり使っておられないようです。
画素数の少ないデジイチで、ボディー内手振れ補正の無い古い機種が、撮影の基本に帰って撮れますので良く使います。

 この *ist DS2は、私の物では一番最近に買った中古です、EOS 5Dの中古も使用しています。
レンズはどの機種にも使えて価格も安い M42マウントの物を探して使っています。
使い慣れてくると、K100D、K10Dよりも、*ist DS2の方が寒い冬はブレ画像が少ないです。
暖かい夏を中心にして、晩春、夏、中秋迄は K100D、K10Dもボティー内てぶれ補正が良く効いてよい画像が撮れます。
良い画像を楽しみにしています。

書込番号:16989566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

まだまだ使います

2013/12/01 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 
当機種
当機種
当機種
当機種

エントリー機種まで、ペンタガラスプリズムなご時勢だし、
600万画素っていうのもアレだけど、それ相応に思い入れのある機種(2005年発売)だし、
オクで売っても大した額にもならないので、久しぶりにFA28mmF2.8で撮ってみました。

書込番号:16903236

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/01 17:35(1年以上前)

最新機種のユーザーには叱られそうですが(汗)
こういう作例を拝見すると、「ペンタはやっぱりCCD機だ!」なんて思います。
istDS2・K100DS・K200Dを使っており、K-xはどこかにしまい込んだままです(苦笑)

書込番号:16903384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/01 19:42(1年以上前)

うーん。綺麗です。
CCD、云々わかりませんが。(汗)
フルサイズも使ってますが撮影条件が良ければGRDVの絵の方が好きです。

書込番号:16903853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2013/12/03 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みなとまちのおじさんさん

私もK200Dは現役です。単三だと気軽ですし、リチウムイオン充電池のモデルより永く使える気がします。
最新機種に振り回されるより、気に入った思い入れのあるモデルを使い続けたいですね。


>しんちゃんののすけさん

早くこのFA28mmF2.8をフルサイズで使ってみたいです。。。

書込番号:16909399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信105

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:227件
当機種
別機種
当機種

DS2 + A16P。

EOS 5D Flektgon。

電柵設置工事中。

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は、ハンドルネイムが短くなりましたのでスレも建て直します。

 山陰地方の奥地は昼過ぎに結構な雨が降りましたが今は止んでいます。
*朝日の出、 *ist DS2 + TAMRON A16P。APS-C センサーは、朝日にレンズを直視すると如何してもノイズが載りますね。
*朝日の出、EOS 5D + JENA Flektogon 4/25 三脚撮り。135mmセンサーは、朝日にレンズを直視してもノイズが乗らなくて良いですね。
*水田に電柵の設置工事中です。

では、失礼致します。

書込番号:16436003

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/15 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜島 時々噴煙(^−^)

路面電車もいろいろと

図書館前

遠く 開聞岳

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

11月14日ー15日と、出張で鹿児島に行ってきました。
smc PENTAX DAL 1:3.5-5.6 18-55mm ALを付けていきましたが・・・
ちょっと冴えない。
他のレンズは、ただいま乾燥中(^−^)

1枚目:城山公園から・・・桜島、時々噴火
2枚目:路面電車 レトロなものから、新型まであり、結構楽しめます。
3枚目:鶴丸城跡の図書館あたり イチョウが少し黄葉していました。
4枚目:有村展望所から、開聞岳

おじん1612さん「南斗六星・・?」
綺麗に撮れてますねぇ。
いて座の南斗六星ですね。
明るい星は、金星かなぁ・・・

こちらは、とりあえず秋の景色を足でかせいでおります(^.^)

書込番号:16840692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/16 04:12(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、尾は世様ございます。

 でじゃじさん。
ネットで検索しましたら明るい星は火星だそうです。
夕方で周りが明るくて火星しか肉眼では見られませんでしたが写真では六星も撮れていました。
 凄いパワフルですね、櫻島は富士山型をしていて美しいですね。
 路面電車も美しい色合いですね。何十年もお目にかかっていません。
 イチョウの黄葉は美しく、空の雲行きは不安定で良くないですね。
 養殖いかだが浮いて美しい海と美しい開門だけですね。素敵です。

書込番号:16841707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/16 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所 紅葉

イチョウと秋の空

プラタナス でしょうか

夕暮れ バス停

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

夕暮れ時、ご近所の散歩に出かけました。
近くの小学校付近です。

レンズは、Pentax F 35-70mmです。

おじん1612さん
火星は今の時期は、 午前2時頃に上って来るようですから、夕暮れ時であれば南斗六星のいて座と一緒に写っていたのは、やはり金星かも。

書込番号:16845103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

村の神社の大掃除。

快晴の朝日の出-1。

快晴の朝日の出-2。

*ist DS2愛用の皆さん、お早うございます。

 *皆さんで、神社の大掃除をしました。
 *今朝の快晴の朝日の出-1。
 *今朝の快晴の朝日の出-2。

 南の星座の件は、宵の明星は水星が正しいと風景板でも教えて頂きました。言われるように宵の明星の水星が正しいです。
火星は、明けの明星と言われる星の様です、私が勘違いをしていました。


PENTAX 28-70 は、レンズも後ろ玉か後ろから二つ目の玉(レンズ)が黄色くなることで悪名の高いレンズなので
美しい外側で沢山出回ってますが、余り手を出さない方が良いと思っています。
黄色くなった後ろ玉は交換の必要がある有名なレンズです。
PENTAX-F 1:3.5-4.5/35-70 Macro がF5.6やF8で撮れるときはトテモ素晴らしい写りをするレンズなので風景には之を使用されるのが良いかと。


 でじゃじさん。
*ご近所の紅葉も美しくなりましたね、此方もすこし紅葉しましたが12月に入った頃かと。
*イチョウも黄色くなってきましたね、此方は緑です。
*プラタナスも黄葉してきましたね。
*桜?などの葉も紅葉ですね、でも桜は散ってしまった木が多いです。

書込番号:16846547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/17 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

イチョウ

桜の葉

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

今日はどこへもお出かけせず、家の周りで過ごしました。

借りている駐車場横の木々をちょっと撮影
1枚目:イチョウ
2枚目:桜の落ち葉

おじん1612さん
「村の神社の大掃除」 子供の頃、故郷の神社の掃除当番があったのを思い出しました。
階段をがんざき(熊手のこと)で順番に上から掃いて下まで・・・。

「南の星座の件は、宵の明星は水星が正しいと・・・」
水星は、惑星では太陽に一番近いので、滅多に見ることができない惑星です。
私も見たことがあるのは1回だけです。

こちらで確認すると惑星の運行状況がわかります。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

水星は、現在は、太陽よりも早く沈みますので、やはり金星と思いますよ。

書込番号:16847909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 18:58(1年以上前)

*ist DS2愛用の皆さん、今晩は。
 18aの減反水田のクロマメの収穫に追われていて疲れが溜まっています。
でじゃじさん、又間違えましてご指摘有難うございます。
地球に一番近い星は、火星(地球の外側を回る軌道)と金星(地球の内側を回る軌道)なので金星が正解ですね。
申し訳ありませんです。今日も非常に疲れてふらふらデス。
此処は山陰の奥地なので、東京から見る星座の星の配置とはすこし違うのですね。

疲れてふらふらなので、之で失礼致します。

書込番号:16848028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/17 19:01(1年以上前)

でじゃじさん、忘れました。
 イチョウの木が黄葉して美しいですね。
家の西のオオイチョウはまだ緑気味です。
近く一度とって見ます。
失礼致します。

書込番号:16848042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオイチョウ。

夜明け前の水星。

明けの明星?

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。

 *まだ緑の濃い村の一口の「オオイチョウ」です、PENTAX-A 1:2.8/28mm。
 *水星、夜明け前の南東の空、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
 *明けの明星?、南西の空、SMC TAKUMAR 1:1.8/55mm。
フルサイズでとったのと比べて写りが今一なので絞り値を変えて撮り直して見たいです・・。

書込番号:16854614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 13:38(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。

 訂正です。
上の画像は、全て PENTAX-A 1:2.8 28mm で撮った画像です。
訂正します、すみません。

書込番号:16855132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/19 20:00(1年以上前)

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 二つ目の画像の一番明るい星は、「シリウス」だと教えて頂きました。
シリウスに訂正させて頂きます。

書込番号:16856227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/20 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台 勾当台公園

勾当台公園 通りのイチョウ

勾当台公園 紅葉

勾当台公園 綺麗な紅葉は何かなぁ

*ist DS2 愛用の皆さん、こんばんは。

仙台に出張でした。昨日の仙台 勾当台公園の黄葉・紅葉から。
昼休みに、短時間での撮影でした。はぁはぁ・・・。

おじん1612さん
夜明け前の・・・ どれも綺麗でクリアな空の写真ですね。
心がすっきりします。

書込番号:16860407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/21 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨がパラパラ・・の朝日の出の時間。

イチョウの木、柿の木他・。

モミジの紅葉です。

村の入口のオオイチョウ。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 *今朝の日の出の時間は雨がパラパラしています。傘をささなくとも濡れない程度のあめです。
 *イチョウの木、柿の木、?の雑木?です。
 *モミジの紅葉です。
 *村の入口のオオイチョウです(中央辺り)、トテモ遠くから撮りました。
 

でじゃじさん。
 仙台 勾当台公園は、美しい公園ですね。
 北国のイチョウの黄葉は流石に美しいですね。此方とは違いますね。
 真っ赤な紅葉が二つ、さすが東北の紅葉は赤が鮮やかに冴えますね。素晴らしいです。
星空の写真は、朝目が覚めたばかりの時に、寝まきのまま家の下の畑道に出て、三脚を据えて撮りました。
星座の知識が無いので、難儀します。
又とりたいですが、なかなか目が覚めないのと、寒いです。
寒い朝夕は、PENTAXでは、*ist DS2 だけが三脚撮りすると一番調子が良いです。
あとの、ボディー内手振れ補正機は、ぶれているような、ぶれていないような、今一の画像しか撮れません。
寒いときは今一です、早く春よこーい!
とくに、K10Dが一番寒さに弱いです。春よ、こーい!

書込番号:16864277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/23 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

泉ヶ丘 竹城台3丁目

西洋カエデ と思います

もう1〜2週間後がいいかも

泉北1号線沿いの紅葉

ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、朝から天気が良かったのでどこかにお出かけ・・・とも思ったのですが、朝から映画を見て、帰りに毎年撮影に行く、近場の紅葉スポットに寄って来ました。

毎年12月初めが良いんですが、今年もその頃かな・・・

1枚目〜3枚目:Pentax F 35-70mm
4枚目:本日 ハードオフで見つけた Pentax F 80-200mm
    取り敢えず、AFも利いて写るようです(^−^)

おじん1612さん
「イチョウの木、柿の木他・。」 そちらもだいぶ色づいて来ましたね。
柿がそのまま残ってますね。この辺りでは、カラスにやられてしまうのが多いです。

書込番号:16871129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/23 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

今日のささやかな夕焼け。

またまた宵の明星・・。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 ist DS2は、ボディー内手振れ発生装置は内蔵していませんので、冬でも安定して三脚撮りできます。
夏冬安定した良いデジイチですね。PENTAXのデジイチの中では一番安定して撮れます。
 今日のささやかな夕焼け、レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。K10Dの画像もです。
 また、宵の明星、夕方はトテモ寒かった。どれも三脚どりです。K10Dの画像も三脚撮りです。


 でじゃじさん。
竹城台三丁目も美しい鮮やかな紅葉ですね。
西洋カエデも、泉北も美しいです、此方より紅葉が早いですね。
柿の実は、あちらこちらで大豊作なので、カラスも見向きしません。特別美味しいものだけをたぺます。
つまらないレンズ(スミマセン)を山ほど集めるのではなくて、良いレンズを少しだけ集めましょう・・。
お金が有り余っているのですね。羨ましいです。


書込番号:16871827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2013/11/24 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山 天龍寺の紅葉

嵯峨野トロッコ列車(JR嵯峨嵐山駅ホームから)

保津峡

トロッコ列車 車窓

ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。

今日は、京都 嵐山と鷹峯(たかがみね)方面に出かけてきました。

鷹峯方面の写真は、K10Dの方で(^−^)

おじん1612さん
「良いレンズを少しだけ」 そう思っているのですが、つい、手が出てしまう(^−^)
まぁ・・・でも、最近は少なくなっています。
(出揃ったという感じか飽和状態です)

良いレンズ 欲しいですね(^−^)

書込番号:16876837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/11/25 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

雨がばらばらする朝日の出。

朝日の出前の東空。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 雨がパラパラする中での山の稜線からの朝日の出。この後夕方まで雨降りでした。
 雨がバラバラする日の朝日の出前の東空。レンズはどれも SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM。
失礼いたします。

書込番号:16880019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/25 19:45(1年以上前)

でじゃじさん。

 嵐山 天龍寺の紅葉は、鮮やかな真っ赤ですね。此方はくすんだ様な紅葉が多いです。
保津峡はさすが有名どころ、美しい川ですね。
乗り物酔いしやすい私などは川くだりの船には乗れそうにも無い険しそうですね。
失礼致します。

書込番号:16880065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/11/26 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬型気圧の朝日の出。

減反水田の黒豆が一杯残っている。

夕方の束の間の晴れ間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 冬型気圧配置で雨がバラつく朝、雲と鳥取兵庫県境の山からの朝日の出が見られました。
 一生懸命収穫しても一杯残っている減反水田の黒豆。
 夕方の散歩時に見られた、束の間の晴れ間・・。
冬型気圧配置で毎日寒くて頂けませんね、皆様もご自愛下さいません。

書込番号:16884170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2013/11/27 13:16(1年以上前)

当機種

朝日の出の時間。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
 寒い冬になりまして私の手持ちでは外気温10度摂氏以下でもブレずに撮れるのは *ist DS2だけの季節となりました。
後の機種には、之から春までは厳しい季節ですね。K100D, K10D, K-5は冬期休暇ですね。

 朝日の出の時間の東空の画像を貼り付けます。

書込番号:16886831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2013/12/01 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

朝日の出。

県境の山にも雪が。

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。

 鳥取兵庫県境の山にも雪が積もり始めました。
全てとけるのは来年の五月始め頃です。其れまでは谷筋には残っています。

 雲が多いながらも、美しい朝日の出が撮れました。
 鳥取兵庫県境の山にもいよいよ雪が積もりました・・、これから春までは寒い日が続きます。
では、失礼致します。

書込番号:16903650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

PENTAX *ist DS2 ボディをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング