
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 13:05 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月3日 22:47 |
![]() |
0 | 28 | 2006年2月9日 19:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月22日 20:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月11日 12:02 |
![]() |
0 | 14 | 2005年12月3日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

すいません。追記させて下さい。
PENTAXさん、是非、次期D?には、Sonyの
R1(レベル)のCMOS or CCDと画像エンジンの
搭載も宜しくお願い致します。
書込番号:4913043
0点

噂と言うか、やるとほのめかしてますよね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3308.html
『従来のエントリー機にはなかったシャッタースピード、連写速度、防振(手ブレ補正)機能、高感度撮影対応など、今のデジタルカメラに必要とされる要素は全部取り組んでいきます』
とPENTAXの役員がインタビューに答えてますので。。。
同じ記事によると撮像素子についても期待できるでしょう。。。
秋が楽しみです
# その前に、来週のPIE2006で何かあるかも知れませんが:-)
書込番号:4913125
0点

楽天GEさん、ALPHA_246さん、今晩は。
ALPHA_246さんが提示して頂いた所にも
出ていた様です(汗)。
「噂」と言うのは、間違いかもしれませんね!。
「公然の事実?」とした方がよかったかも知れません。
書込番号:4913272
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/24/3291.html
上位機が発表になるようで基本的にはめでたいのですが、このフォーカスモードレバーはいただけないなあ。私が4789657で書いた不安が的中してしまったか。まるでニコンみたい。まさか中身はニコンのOEMなんて言うんじゃないでしょうね。シャッターボタン周りの平面が三角なのもニコン風だし。
0点

つい先日MZ−3ブラック(バッテリーグリップ付)の新品同様を格安で入手でき、久々にペンタックスオーナーになった途端、上位機の発表に心躍りました。しかし、残念ながらデザインがいまひとつ好きになれそうにありません。昔MZ−3のデザインを踏襲して金属化したMZ−1(?)を発売してほしいという多くのファンの声をペンタックスは聞いてくれず、MZ−Sが発売されました。AUTO110のデジタル化を望む声も聞いてもらえそうにありません。個人的にはMZ−5やMZ−3のデザインが好きで、スペックには多くを望まないのですが、ペンタックスという会社は昔からユーザーの声はあまり聞いてくれない会社なのでしょうか?リミテッドシリーズのレンズも使ってみたいのですが、今の状態ではボディの質感が完全に負けてしまっていると思います。これから先、上位機に期待できるのかな?というのが正直な感想です。
書込番号:4852866
0点

太威憤ホラマーさん>
私は、現行の切り替えスイッチ、使いやすいとは思わないんですが。
堅いし、引っかかりが少ないし。
新型の方が操作しやすくて便利そうです。
それと、パーツが似ているからと言って、パーツ単位で
ニコンのOEMというような変なことはしないと思いますが。
書込番号:4852970
0点

ニコンとペンタックスが同じ下請けで、OEMしてたりして・・・
書込番号:4855752
0点

先程、知り合いの方に伺いましたが、
NikonのOEMでは無く、オリジナルの
ボディで、CCDはSONY製との事ですよ。
ご心配なく。
書込番号:4856213
0点

みなさんこんにちは。
私は新製品は基本的に歓迎しますが、
それ以上に量産品の品質管理をすくなくとも
現状以上に厳しく管理して欲しいですね。
わたくしのDS2は後ピンで、修理に出しても
何も変わらずそのまま戻ってきました。
WEBをみると同じような症状や、その他
不具合に遭遇する人が多く見られる気がします。
市場での不良は内容によっては致命的な打撃になります。
新製品を開発するのと同時に、
量産品のバラつきや不良を減らすことも
忘れないで欲しいと思います。
書込番号:4856760
0点

>CCDはSONY製との事ですよ。
と言う事は、D200に搭載されているCCDと同じものなのかなぁ〜?
書込番号:4857295
0点

あのフォーカスモードレバーは防滴仕様になるからじゃないかという人もいるようですね。確かに防滴にするには従来のスライド式はうまくないかもしれません。私はそんなに防滴の必要性はないので使いやすい方がありがたいですが…
書込番号:4863177
0点

> ↑それは自分勝手でエゴイズムですよ
そうでもないですよ。私も同意見ですので。
防滴 -> 雨の日は外で撮らないので必要性を感じない。
スイッチ -> ファインダーを覗きながら素早く切り替えできないのは不満なので、回転式は×。親指でサッと切り替えができる現状で満足。
書込番号:4878079
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
このレンズ先日入手しました。
高価ですが…やっぱりイイレンズです♪
28oや35oというそれなりに安価で見事な写りをするレンズがあるのでなかなか触手を伸ばすユーザーが少ないのかもしれませんが…ペンタックスを代表するレンズですのでディスコンはされないと思うのですが…
書込番号:4770808
0点

私も先日手に入れました。
おかげで所有レンズ3本売却する羽目になりました。
FA35mm・SIGMA18-50mm2.8・TAMRON28-75mm
それでも、非常に良い写りで大満足です。
40mm2.8Limitedの出番が激減しました。
書込番号:4770963
0点

広角2さん
こんばんは
このレンズは間違いなくペンタックスの最高峰のレンズだと思います。目から鱗の落ちる事間違いないと思います。☆レンズをお使いのようでしたが、それでも満足の行くレンズだと思います。
他のLimiレンズと少し違って「とろとろ感」はあまりありませんが、シャープで色のりがよく隅々まで破綻のない素晴らしい描写力だと思います。APS−Cサイズのデジ一眼のDシリーズの標準レンズとして、
「お金さえあれば!」ぴったりだと思います。
また、アルミ削りだしの外装や、エメラルド色の七宝焼きのフィンガーポイントも綺麗で大変カッコいいですね。
Limi3姉妹もディスコンの噂がないではないのですが、今時、単焦点レンズ、しかも似たような焦点距離のある高いレンズは一般的にはあまり売れないので、在庫はあるようですね。
書込番号:4771121
0点

>もう生産は中止されいるのでしょうか?
ここでワタシが、、、、
え”! マジ?
みんな急げ〜〜〜〜♪
なんてレスつけると、マジでみなさん殺到するかも?(笑)
生産中止の噂は聞いていませんが、ソースがあるのですか?
怪人さん、ほんとのこと教えてください。どーなんでしょうか?
書込番号:4771198
0点

>Limi3姉妹もディスコンの噂がないではないのですが、
なぬなぬなぬ、、、最近、どこもディスコンの嵐ですね。。。
長女もゲットしておいた方がいいかな。
FA31mm F1.8 Limited ALも、とても良いレンズだと思います。
ところで、DL2(DLシリーズ)、まだ続けるみたいですね。。。
個人的には、PENTAXさんには、エントリー機から上級機まで、
ペンタプリズムを貫いて欲しいですね。
あと、隠れ☆のFA28mm F2.8の様な素晴らしいレンズのディスコンを
優先するよりは、DLシリーズの方が?と思います。
書込番号:4771322
0点

>なぬなぬなぬ、、、最近、どこもディスコンの嵐ですね。。。
もし本当なら・・・溜息しかでませんわ。買収の話しもあるし。
>長女もゲットしておいた方がいいかな。
時間の問題だな。主観的に言うと、一番オイシイのは3女(31mm)だと思います。
書込番号:4771392
0点

>一番オイシイのは3女
最近のニュースを連想してしまいました。。。(汗
書込番号:4771430
0点

みなさん、風説の流布になりますので、落ち着いて。
東京地検が、見てないか・・・(^^ゞ
生産中止というのはどれをとってそう言うかむつかしいところですね。なにせ、フォーラムでは何にもわからないところがペンタックスらしいんで、雲をつかむような話です。
前に聞いた話では、単焦点レンズは在庫が動かないので、問屋や量販店から注文がある程度まとまったら、工場に生産を発注するような事になっているようで、注文がなければそのまま生産中止と言うことにもなるようですので。
☆レンズはフォーラムでは何の情報もなかったんですが、ヨドバシ情報では昨年の春ごろには生産中止になっていたようで、在庫がなくなったものから、生産中止と言う事にしたそうです。
これからは、3姉妹も含めFA単焦点のディスコンは「想定内」としておいたほうがいいかと。
うう、堀江、金返せ!
おっと、取り乱してしまいました。
書込番号:4771660
0点

えっ、被害者さんですか? いや、失礼しました。
そうですかラインが動かなければそのままディスコンですかぁ。
なんだか心配になってきました。ここはニコンの60mmマクロはひとまず置いといて、3女が先だな!
よーし、チョーキローン覚悟で明日注文しよっと♪
不意に怪人さんに思い切り背中を押されてしまいました。(爆)
書込番号:4771752
0点

昨年、12月に31リミ買いました。下取りの査定が終わってレジに並んでいると前の人も31リミを買っていたので驚きました。
マリンスノウさん 早くしないと行列できてますよ(^^)/
写りは評判通り良くて、FA28とFA35の良いところをとって、柔らかい布で磨いたような??描写だと思いました。
AFはかなり遅くてMFを多用していますが、個人的には特に問題とは感じていません。もう、ひと寄りできたら尚良しだけど、贅沢か。。
書込番号:4772634
0点

☆レンズの生産完了は、去年の春先頃に情報として入っていましたが(のんびりしている間にFA☆24mmを入手し損ねてしまいました)、Limitedレンズの生産完了や買収の情報は、私には初耳です。
書込番号:4779141
0点

TryTryさん
ワタシを煽らないように!
書込番号:4780430
0点

しもーた! 内容を加えようと思って間違って「書き込みを実行する」をクリック!(爆)
え〜と、なじみのカメラ屋で既に抑えました。(~~)v
書込番号:4780441
0点

TryTryさん,マリンスノウさん,その他の penta 大好きな方々のご意見を
お聞きでき感謝いたします。
penta で今日現在一番気になるのは、フイルムの時よりカメラの
ダイナミックレンジが狭いと思うのですが?
書込番号:4781502
0点

この欄を見て、ついに買ってしまった77mmシルバー
去年5月にDSシルバーを買って、まだ100枚ぐらい
しか撮っていないのに
あとは腕を磨くだけ
今夜も風呂では磨いたんだけど。。。
書込番号:4783194
0点

>え〜と、なじみのカメラ屋で既に抑えました。(~~)v
\9,8000
書込番号:4785591
0点

訂正
\98,000です。
ただし、チト高いのでそのまま待機状態です。
ナツボーかな?
書込番号:4785955
0点

このレンズ、DSのボディが2台買えるくらいするようですが、やはりそれなりに
良いレンズなのでしょうねぇ。
沼の住民の方々にそそのかされ・・、いえ、勧められてFA50mm、FA35mm、43mm
Limitedとすっかり単焦点の魅力に取り付かれています。
もう少し短い単焦点が、と思っているこの頃ですが、さすがに31mm Limitedは
しきいが高く、ちゅうちょしています。
ディスコンの決定でもあれば、えいっ、やっで目をつむって買ってしまうのです
けどねぇ。 う〜ん、しばらく悩みます。
書込番号:4786033
0点

筆税さん
購入おめでとうございます。
>あとは腕を磨くだけ
今夜も風呂では磨いたんだけど
以前☆85について腕が上がった様に勘違いさせてくれると書いた事がありますが、このレンズは更にもう1段ぐらい合計2段ぐらい腕が上がったように感じられます。
2段ってどのくらいと突っ込まないように願いますけど・・・
シバヅケネッガーさん
こんばんは
>やはりそれなりに良いレンズ
このレンズは値段相応などと言うそんな平凡なレンズではないと思います。つき抜けてますね。まあ、そこらへんは経験しないと眉唾みたいな話ですけど。
こんないいレンズが、8万円台で買えるなんて私は安いと思いますが、高い安いは人それぞれですので。
デジカメは陳腐化も含め、寿命は結構短いと思いますが、いいレンズの寿命はKマウントがある限りはるかに長いですね。
こんないいレンズは、LXぐらい気合の入ったフルサイズのデジカメで撮って見たいと想像すると楽しくなりますね。マウント改造して5Dに逝っちゃった人がいるもいるのも納得です。
☆24の経験からすると、ディスコンの噂が出ると在庫がないと言うこともあるかと。
だだし、こうして皆さんが買われるとラインが動き出したりして。
欠点は唯一、他のレンズでは満足出来なくなることでしょうか・・・(^^ゞ
書込番号:4786485
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
下記で、サムスンとの協業機種について話題になってますね。
アンチシェイクセンサー付きの2台の新カメラで、600万画素と1000万画素。
600万画素は*ist bodyで、1000万画素はmore serious body。
CCDはソニー製だそうです。
さらに、キヤノンの1DSmk2に近い値段の1800万画素も・・。
本当だと、うれしいですね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=16806035
0点

上記の掲示版は、結構信憑性が高いので、
期待してしまいますよね!?
私個人としての願望は、R1に積んでいる撮像素子と
画像エンジンを積んで欲しいと思っています。
書込番号:4756676
0点

でも、PENTAXさんの景気があまり思わしくないので
あれば、無理をしない程度で、頑張ってもらえれば
大満足です。
書込番号:4756690
0点

1800万画素の方は中判じゃないかと?
デザインは決まってるそうだから、PMAでモックくらい出てもおかしくないのかも。
http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_5116.html
書込番号:4757023
0点

1000万画素のカメラにはD200クラスのイメージセンサーを搭載して欲しいです。
書込番号:4757452
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
「PENTAX *ist DS2」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/ex.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

まだまだ駆け出しでスナップ中心ですが、
お役に立てればと思いUPさせて頂きます。
以後、よろしくお願いします。
使用レンズは以下の通りです。
・FA35mm F2.0
・FA50mm F1.7
・DA18〜55mm F3.5〜5.6
書込番号:4481017
0点

写真を投稿できるサイトを作りました。
また、投稿された写真をデジカメの機種名などでも検索し閲覧できるようにしました
元々こういったようなデジカメ写真の比較になるようなサイトないかなぁと思っていたんですが、思い切って自作してみました。
皆様どうかご協力よろしくお願い致しますm( __ __ )m
書込番号:4549783
0点

皆さんの参考になるように、
EXIFとフルサイズが確認できるようになっています。
今後もMFレンズを中心に追加・入れ替えを行ってまいります。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHOMR0DNTY08kJR27gxJ
書込番号:4647225
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
http://www.pentax.com/docstore/index.cfm?show=6
ロードマップ通りフィッシュアイズームDA10-17/3.5-4.5ED(IF)が出るようですね。ペンタのグローバルサイトのDAレンズの取り説にフライングでスペックが出ています。
個人的にはDFA高性能ズームが楽しみなのですが、ロードマップ通りにレンズを順次発売するようなので好感が持てます。
0点

おっ! 今のFAフィッシュアイズームをAPS-Cの*istD系に付けても、
何も面白さが実感できませんので、これは楽しみですね。(^_^
書込番号:4614789
0点

この説明書のP23、P24によるとDAフィッシュアイズームは35mm換算できないようですね。
他のレンズと画角を比べると、そうなんだろうなぁと思えますね。
書込番号:4614983
0点

>フィッシュアイズームDA10-17/3.5-4.5ED(IF)
やはり、フィッシュアイズームと言うだけあって、180°〜100°と言う画角が楽しみですね。14cmと寄れる様なので使って見たくなりますね。
値段は、定価で7万円ぐらいになるのでしょうかね(カンですが)。
こんな変なレンズはペンタックスしかやらないでしょう。
楽しみにしています。
書込番号:4615020
0点

現行のフィッシュアイズームの格安をあるお店で勧められ,ど〜しようか思案していたのですが,こちらのほうが良さそうな予感。
楽しそうなのですが,その前に次女を・・・っと。
書込番号:4615783
0点

なんでかよく判らないのですが、ペンタの株
メキメキ上がってますよねぇ・・・
少し前の倍くらいのような・・・
なんか、ド〜ンと勢いがつくような新製品が出ると
いいんですけどねぇ。
書込番号:4618741
0点

>ペンタの株メキメキ上がってますよねぇ・・・
怪人サン! 一大事ですよ。。。。
儲かったらなんかご馳走してね♪
書込番号:4619422
0点

いやほんと、年初来安値が350円で、
今700円オーバーですので、倍増してるんですよね。
http://company.nikkei.co.jp/chart.cfm?scode=7750&ba=1&type=week
こんな大化けしてるペンタ株見るの初めてです。
書込番号:4620036
0点

発表になりましたね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_morewide.html
このレンズ自体は自分には必要ないですが、「レンズ表面を保護するSP(Super Protect)コーティング」ってのが気になりますね。「撥水・撥油性のある特殊コーティング」ということですから、これをCCDに使えばホコリ対策になるんじゃないでしょうか。オリンパスのダストリダクションのように強制的に払い落とすのとは違うから完璧とはいえないかもしれないけれど、プロテクトフィルター代わりに前玉の保護になるくらいだとすればCCDのクリーニングもレンズ並に気軽にできるようになるのかも。次に出るボディが楽しみです。
書込番号:4621445
0点

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051201da000da
素敵っす。
しかし、トキナーと共同開発ですか。DA12-24の時も共同だったのか?
なんて邪推してしまうw
シグマはフォーサーズへって噂もあるし、タムロンはコニミノと仲良し
だし、最近レンズメーカからそっぽ向かれてる感あるので、ばっちり
トキナーとは仲良しになっといて欲しいな〜
書込番号:4621653
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/12/01/2806.html
店頭価格が55,000円ぐらいですから、先代のフィッシュアイズームが税別価格が62,000円でしたから少し安くなりましたね。
ロードマップでは来年はじめごろの発売予定でしたから、少し前倒しになっているようで、ペンタックスをとりまく環境もいい様ですので、これから先も楽しみです。
ところで、フルサイズがないのに次の予定のDFA高性能望遠ズームは本当に出るんでしょうか。
書込番号:4621938
0点

大分以前からFAマクロ100mmF3.5なんてのも
トキナー製だったんで、トキナーとは昔っから
仲良しなのではないでしょうか?
っと言うわけでトキナーもひいきにしていますが・・・
書込番号:4622711
0点

100F3.5マクロがOEM供給されてたのは知ってますが・・・
でも100mmF2.8マクロや12-24ではPentaxKマウントがラインナップ
されなかったんですよね〜
ちょっと遠ざかったのかな?なんて感じてたのですが10-17フィッシュアイ
が共同で光学設計とかやってるという話なので、ここでぐっと仲良く
なっといて欲しいな〜と・・・
タムロンも55-200や11-18はPentaxKマウント無いし・・・
シグマも10-20とかPentaxKマウント無いし・・・
選択肢が少ないのはちょいと寂しいです(^^;
書込番号:4622807
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





