このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 31 | 2013年12月23日 12:38 | |
| 0 | 2 | 2013年11月25日 17:20 | |
| 2 | 11 | 2013年10月5日 17:25 | |
| 8 | 5 | 2013年9月22日 07:43 | |
| 133 | 105 | 2013年12月1日 18:50 | |
| 19 | 13 | 2013年7月2日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
山陰の奥地にもいよいよ冬がやってきました。
今日は初雪が降っています。
*ist DS2 + SMC PENTAX-FA 43 Limited を使用。
窓際に手を当てデジイチを保持して撮りました。
失礼致します。
7点
寒そー。 (((p(>o<)q)))
東京わ今日18度ぐらいになるみたいでポカポカ。 \(^ ^)/
書込番号:16890334
3点
はじめまして。
むっちゃ、寒いですね。
米子市内も昼前にチラチラ舞ってました。
今年は大雪になりそうです。
書込番号:16890607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
guu_cyoki_paaさん、deps-sidewinderさん、今日は。
今年は、夏は猛暑、冬は雪が一杯の厳寒の冬だそうなので楽しみが一杯?です。
雪がチラついたときは外気温+03度位でした、今は止んで+04度位です。
今年の冬は、雪かきが一杯出来そうで今から疲れて?います。
一番困るのは、寒くなると一番楽しみのデジイチのボディー内手振れ補正が効きが悪くなり手振れ画像が多くなることです。
コメント有難うございます。
書込番号:16890687
3点
こんにちわ♪ 冬本番のご様子ですね {{(>_<)}}
一ヶ月近く前、山陰、中国地方を 車で ジグザグに旅しました、
大型車侵入不可の細い山道なんかにも入ってしまったりして・・・・・
ひょっとして、お近くを通ったかも知れないですね、
道の駅で、雲海に浮かぶ竹田城跡を DVD で観て、久しぶりに大感動したりしました、
何年か後に 撮影に来てみたいなとおもったりして・・・・・
真冬の豪雪は大変なことと思います、 良き写真ライフをお祈りします ( ^ ^ )
書込番号:16891058
4点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
syuziicoさん、今晩は。
波賀のあたりと言われますと、どのあたりなのか良く分かりません。
此方は、鳥取市から国道九号を通り蒲生トンネルを通り兵庫県の湯村温泉に抜ける国道沿いです。
蒲生トンネルの少し西(鳥取県側)です、家は国道からは見えませんが・・。
国道178号線も、此方の岩美町が西の端でして、東の端は兵庫県の豊岡市です。
鳥取と兵庫県境の山が雪を頂きますと、春の四月ごろまでは寒い季節です。
コメント有難うございます。
書込番号:16891457
2点
おじん1612さん、 レス ありがとうございます、
なるほど・・・・ 餘部のお近くと言えばお近くになりますね、、
そちら方面は行きと帰りに 2度通りましたが、餘部鉄橋を撮りたいとおもいながら2度とも叶わず・・・・
波賀 は、お住まいの地域から真南になります、 中国山地のど真ん中ですね、
旅は旅費の節約のため、車中泊メイン、 そちらの近くでは、道の駅 ようか但馬蔵 で車中泊しました
行きと帰りの2度も (笑)
書込番号:16891987
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
餘部の鉄橋は、以前の古い鉄橋は何度も見たり撮ったり(コンデジの時代ですが)しましたが、新しい鉄橋になってからは余り見に行ってません。
私も、良いお天気のとき一度撮りに行きたいです。
でも、之からは冬になりまして厳しい季節ですね。
春のほうが伊予かも知れませんね。
書込番号:16895932
0点
日本語のミス変換がありました。
「春のほうが伊予かも知れませんね。」は
「春のほうが良いかも知れませんね。」に訂正致します。
書込番号:16895941
0点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
大阪も、昨日は夜の間に初雪が降ったようです。
朝は、みぞれ混じりと思われる雨でした。
今日は、朝から晴れましたので、岸和田の大威徳寺と堺の大仙公園に、行く秋を惜しみつつ紅葉の撮影に出かけました。
大威徳寺の紅葉は、K10Dの方にアップしましたので、こちらへ、大仙公園のものをアップします。
書込番号:16900298
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
でじゃじさん。
大仙公園の日本庭園は美しい公園ですね。鮮やかな紅葉と緑が美しいです。
ムラサキシキブはシーズンを過ぎようとしているのでしょうか。
モミジの紅葉に太陽が当たりまっかっかで美しいですね。
ニコンで撮った紅葉や黄葉も太陽が当たり美しいですね。
今朝の朝日の出前の雪を頂いた鳥取兵庫県境の山(東の空)。
今朝の朝日の出-1、同じく。
今朝の朝日の出-2、同じく。
この村の奥山(鳥取県と兵庫県にまたがる高い山)がついに積雪に。
では、失礼いたします。
書込番号:16900516
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
雪のことを忘れていました。
其方も雨に混じりミゾレが降ったのですね、此方は美しいボタン雪が撮れました。
K-5の方はAFで一発で撮れましたが、*ist DS2は何度撮ってもAFでは雪にピントが合わなくて、
結局マニュアルで撮ってヤット雪にピントが合い美しい降雪が撮れました。
やはり、旧式のAFは、性能が低いのですね。
雪の撮影の顛末記でした。
書込番号:16900541
0点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は、古い方の板に間違えて張りましたので新しい板に張りなおします。
鳥取兵庫県境の山にも雪が積もり始めました。
全てとけるのは来年の五月始め頃です。其れまでは谷筋には残っています。
雲が多いながらも、美しい朝日の出が撮れました。レンズ、SMC PENTAX-A 1:2.8/28mm。
鳥取兵庫県境の山にもいよいよ雪が積もりました・・、これから春までは寒い日が続きます。
レンズ、SIGMA 17-50 1:2.8 EX DC HSM です。
では、失礼致します。
書込番号:16903699
2点
*ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。
今日は、奈良方面へ出かけて来ました。
Pentax K10D、DS2、DSの3台体制(^−^)
DS2はキットレンズでしたが、写りが最も良いような気がします。
書込番号:16904956
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
でじゃじさん。
奈良市 正暦寺の黄葉や紅葉は良く手入れされていて、色も美しいですね。
天理市 長岳寺も、美しい池、紅葉と立派なお寺さんが美しいです、時の権力者がシッカリお金をつぎ込んだのですね。
大仏殿も、お金を惜しげもなくつぎ込んだ威厳のある建物で美しいですね。
x K10D、DS2、DSの3台体制(^−^)お疲れ様でした、結構な荷物ですね。
*ist DSと、*ist DS2は、背面の液晶サイズが異なるのみで其の他は全く同じそうです。
今朝は快晴に恵まれまして、美しい朝日の出が撮れました。
でも、早朝から田のハトムギ(多分)のわら焼きがありまして蒲生地区、岩井地区はトテモ煙いです。
煙い朝日の出前、レンズ: SIGMA 17-50 EX DC HSM。
煙い快晴の山の稜線からの朝日。
煙い快晴の朝日、光芒も最高に。
煙い快晴の朝、岩井の上から、レンズはどれも SIGMA 17-50 EX DC HSM。
失礼いたします。
書込番号:16906336
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
でじゃじさん。
PENTAXのキットレンズはトテモ良い写りをしますね。
F13位で最高のベスト画像が得られます、之だけ絞ると三脚撮りになります。
手持ちでは、明るくてもF8位までと思います。
良いデジイチライフを・・。
*蒲生川の中州の藪の向こうのカルガモ。
*散歩のお供の(どちらがお供なのかな?)ななせ、山陰柴犬。
書込番号:16908474
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
カルガモとしてアップした藪の向こうの鴨は、若しかしたら「マガモ」のメスかも知れません。
写りが良くないので迷います。
失礼いたしました。
書込番号:16908492
0点
*ist DS2愛用の皆さん、お早うございます。
昨日今日と晴れの日が続いて暖かめです。
*雲ひとつ無い朝でしてふれあーだけです。
*激しいフレアーです。
豆の収穫がまだ残っていますが、取り込んでも乾す場所がありません。
複雑ですね。
書込番号:16910171
1点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
今日は、近場の毎年行く紅葉スポットに最終確認のパトロール。
1枚目:泉北 竹城台(Nikon D80)
2枚目:富田林と河内長野の境目 甘南備付近の紅葉
3名目:滝谷不動尊 吹石一恵さん奉納の柄杓があったり(^−^)
4枚目:あまの街道からの落陽
おじん1612さん
ななせちゃんは、しっかりと冬毛になって暖かそうかな(^−^)
書込番号:16928792
1点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*蒲生川のマガモさん、Super TAKUMAR 1:4/300mm。
*雨の止み間を見て、今日もタンバノクロマメを収穫です。SMC PENTAX-A 1:2.8/28mm。
でじゃじさん。
一つ目のモミジは、トテモ派手に真っ赤な紅葉ですね。
どの様にしたらこのように日本一の派手な紅葉に撮れるのでしょうね、秘訣を伺いたいです。
凄い撮影の腕前ですね。
甘南備(かんなび)は、紅葉の中を車でゆったり通れる舗装道路の完備した良い観光地ですね。
滝谷不動尊は、何処も神社仏閣の観光地の水の設備は同じ感じですね。
真っ赤な美しい夕陽ですね。本当に派手なまっかっか・・で凄いです。
書込番号:16932523
1点
おじん1612さん
「一つ目のモミジは、トテモ派手に真っ赤な紅葉ですね。」
西洋カエデだからでしょうか。
D80でRAWで撮って、NikonのVieweNX2で現像してそのままの画像です。
同じ場所の今年11月23日 ist DS2のもの。まだ、紅葉しかけですが。
これも、RAW→Pentax Photo Browserで現像したもの。
http://yukihiro213.blogspot.jp/2013/11/2013_23.html
同じ場所の2年前のFinepix4900Zでの画像
http://yukihiro213.blogspot.jp/2011/12/byfinepix-4900z.html
残念ながら腕前ではなくて、CCD機ですとやや派手目の発色になりますが、おおまか目に見える景色のままです。
天気が良すぎると、空の青さと紅葉の赤が対象的過ぎて、肉眼でもややきつい感じがします。
秘訣と言えば、街道沿いの隠れた紅葉スポットは、天気の良い日は足を運んでこまめに行くということでしょうか(^−^)
ここの派手な西洋カエデと、富田林の甘南備(かんなび)の鬱蒼した街道沿いにある日本カエデは、ほぼ毎年通っています。今年は、どんな色になるんだろうと・・・。
どちらのスポットも一眼レフを持った人は見かけたことがないので、個人で密かに楽しんでます。
甘南備(かんなび)は、観光地ではなく、抜け道ですから人があまり通らない道です。
工事用のバリケードがそのまま置いてあったり、撮影に邪魔なものが結構あるので、写すのに結構苦労します。
今日は、K10Dを持って、和歌山方面で出かけてきました。
それでは失礼いたします。
書込番号:16933096
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今入ってるSD カードですが 512MBです
購入しました カードが SDHCです
カメラに入れますと カードエラーになります どうすれば 使えますか
宜しくお願いします。
書込番号:16879360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファームウェアを更新しなきゃならないそうですよ。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/07/4558.html
書込番号:16879415
0点
ありがとうございます
素人なので 助かりました
今から 調べます。
書込番号:16879518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
istDS2を愛用しています。CCD素子が繰り出す味わい深い画像を楽しんでいます。ただし外付ストロボ(SunPak PF20XD)を
取り付けて使用すると発光しません。取扱説明書にもPentaxストロボ以外の製品の説明はありません。操作方法を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
外付けストロボは、カメラと常にデータとやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
ですので、純正が最良なのですが…
お持ちのストロボは、外部調光オートとマニュアルになると思いますが絞り優先とかでの発光は無理なのでは?
カメラの撮影モードを、M_マニュアルにすると光ると思います。
フラッシュの、説明書を読んで見て下さい。
書込番号:16668734
1点
こんにちは
ストロボのシンクロモードを調整されましたでしょうか。http://www.sunpak.jp/japanese/support/download/img/pdf/PF20XDJ.pdf
説明書です。
P4を見て確かめてください。
書込番号:16668781
0点
kikutikouさん こんにちは
シンクロモードスイッチが ホッシューになっていますでしょうか プリ・非プリになっていると発光しないかも知れません。
書込番号:16668799
0点
*istDLとサンパックのオートストロボ使ってますけど、
P,A,T,Mモードで使えてますよ(;^ω^)
MENU見てみましたが、特に設定する項目もなさそうです。
・PF20XD単体で光りますか?
・PF20XDを他のカメラにつけて光りますか?
書込番号:16668941
0点
もとラボマン 2さんのシンクロモードが怪しそうですね(;^ω^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/105260-6836-3-2.html
X が普通にカメラにつけて使用するモードで、
稲妻は、スレーブ発光で使うときのモードです。
書込番号:16668956
0点
ga-sa-reさんも同じこと書いてましたね。
失礼しました('◇')ゞ
書込番号:16668977
0点
kikutikouさん、こんにちは。
ストロボ同調速度は1/180以下です。
それ以上だと光りません。
Mモードにして1/180以下に設定し、撮影距離に合わせてF値を変えて撮ってください。
書込番号:16669078
0点
追記
ISO感度も固定してください。
オートはダメですよ。
書込番号:16669221
0点
早速多くの方々よりご返事頂き有難うございます。シンクロモードでカメラ側はAUTOPICTで難なく発光しました。以前にも同じことをしてダメだったのが今回は解決しました。有難うございました。
書込番号:16669389
1点
kikutikouさん 返信ありがとうございます
解決してよかったですね。
書込番号:16669416
0点
>AUTOPICTで難なく発光しました。
使い方は大丈夫ですか?(;^ω^)
分かる人にしか分からないような微妙なマニュアルみたいですけど。。
書込番号:16669460
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今度はどういう改造をされたんですか?
興味シンシンデス!
書込番号:16567606
3点
星ももじろうさん
どっちのマウント!?
書込番号:16574159
0点
もちろん聞くまでもなく、「星ももじろうマウント」に決まってるでしょう。
*ist DS2のマウント金具を削ったものの様ですが。
書込番号:16574968
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
*ist DS2 愛用の皆さん、今日は、ハンドルネイムが短くなりましたのでスレも建て直します。
山陰地方の奥地は昼過ぎに結構な雨が降りましたが今は止んでいます。
*朝日の出、 *ist DS2 + TAMRON A16P。APS-C センサーは、朝日にレンズを直視すると如何してもノイズが載りますね。
*朝日の出、EOS 5D + JENA Flektogon 4/25 三脚撮り。135mmセンサーは、朝日にレンズを直視してもノイズが乗らなくて良いですね。
*水田に電柵の設置工事中です。
では、失礼致します。
5点
おじん1612さん 新スレ建て おめでとうございます。
早速ではございますが、1枚ほど。
近所の大手スーパーに出かけての写真。木の下を通ると果穂が・・・。
珍しいなぁ。こんなん街中であまりみかけたことないんですが。
車までカメラを取りに帰って写しました(^−^)
サワグルミ?
書込番号:16436373
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*電柵を設置しました。水田を取り囲む畦に設置して一周しています。
夕方は少し薄暗いのに ISO 200固定のままで撮りましたのです少しブレ気味です。
でじゃじさん。
沢ぐるみの花穂なのですか、始めて見る珍しい花穂です。
蒲生川の河原と土手の間にオニグルミがありますが花も実のなり始めも違いますね。
K100D,K10D用のリモートスイッチに、PENTAX純正の物はK100Dを買った当時は価格が3.500円位して壊れやすいし
CANON RS60-E3は 2500円と安く、トテモ丈夫なので此方を買うようにと先輩に教わり通販で買いました。
EOS 5D 用の RS-80N3 は、EOS 5Dの中古を買った時にアマゾンから買いました。
トテモ太い不細工で丈夫なケーブルです。プロカメラマンの酷使にも耐える作りですね。
書込番号:16437117
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
*真夏なのに雲の多い夕焼け・・、このような夕焼けばかりです。
*減反水田の黒豆周りの草刈り、涼しい早朝に・・。
*花が咲いているコシヒカリの稲穂、受粉は何時済むのしょうか・・。
では、失礼します。
書込番号:16448796
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
毎日、モヤットした蒸し暑い夏日が続いています。
蒸し暑さだけは真夏ですが、お空は毎日モヤットしていてスカットした空は見られません。
*朝日: K-5。
*朝日: EOS 5D。
ではまた。
書込番号:16451920
2点
ist DS2愛用の皆様、こんばんは。
今日は、大阪は37℃の気温予報。
朝から、花の水やりを。
とはいっても、アジサイはドライフラワー状態ですし、ヒマワリも枯れてしまいました。
残っているのは、アサガオと写真の花たち・・・。
街でみかけるのは、サルスベリと夾竹桃ですね。植物にとっても厳しい季節のようです。
もう少しすると、コスモスの季節ですね。
書込番号:16456894
3点
*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
*百日紅も猛暑と水不足でよれよれが多いです。
*オニユリもよれよれに。
*シソ科のハーブの仲間、痛んだものが多くなりました。
でじゃじさん。
写真の花は、キョウチクトウなのですか、此方も花が少ないです。
今盛りに咲くはずの「ケチョウセンアサガオ」も、猛暑で水不足で花が咲かずに蕾がしおれたりしていて撮れません。
三つ目の画像の花がしおれてなくて綺麗ですね。
撮る花が少ないですね。
書込番号:16459180
3点
ist DS2愛用の皆様、こんばんは。
おじん1612さん
家内に聞くと・・・
1枚目、2枚目は、庭にある「カランコエ」
3枚目と4枚目は、去年買った花で・・・「名前、わかんない」と、ローラのごとく言ってました(^−^)
申し訳ございません。
書込番号:16460067
1点
*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
今日も暑い真夏日が続いています。
*夏の花、ケチョウセンアサガオ、木立チョウセンアサガオ(エンゼルトランペット)と同じ仲間。早朝に撮ること。
*トレニア、この花も真夏を告げる花です。
今日も猛暑が続きます、皆様お体を大切に。
書込番号:16462507
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
今朝も、夏らしい猛暑の一日の始まりです。
早朝05時台は涼しいですが、火が上りますと猛暑です。
*ななせ、朝の草刈りのお供です、このあとに田の見回りを兼ねて散歩します。
*山の稜線からの朝日の出です、真夏らしい良いお天気です。EOS 5Dの画像です。
強力な朝日の出、強力な夕陽の入りは、APS-C 機ではノイズの発生が多くて専らEOS 5Dばかり使います。
では、失礼致します。
書込番号:16464616
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
今日の夕方は素晴らしく美しい夕焼けが撮れました。
*美しい模様の夕焼け 17mm-1。
*美しい模様の夕焼け 17mm-2。
*美しい模様の夕焼け 28mm-1。
*美しい模様の夕焼け 28mm-2。
失礼致します。
書込番号:16469926
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*ベニシジミとハーブ、シソ科のハープの花に止まったベニシジミ蝶です。
*田の畦と町道間の草刈り。
*センニンソウ、畑のスチールメッシュに巻きついて咲いています。
*今朝の朝日の出の時間の東の方角の山です。
それでは失礼致します。
書込番号:16491828
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
サイヨウシャジン:ツリガネニンジンやソバナの遠い祖先・・。
夜の間に猪に荒されたサトイモ、茎や葉が無くなっいる場所も・・。
雲の多い朝日の出、昼からは雨降りに・・。
では、失礼致します。
書込番号:16498805
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*稲に真っ白い蛾がいました。
*草刈りです、暑い時は良く伸びます。お供はななせ。
*日本海の水平線への日没。*ist DS2 + FishEYE 17-28。
*日本海の水平線への日没 EOS 5D + JENA Flektogon 4/25。
失礼します。
書込番号:16516301
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
*スチールメッシュを壊して猪様のお通りです。
*とも角、応急的にスチールメッシュを補修。
*ななせ、タンマ・・、K100D。
*ななせ、雨中さんぽ・・、K100D。
では、失礼します。
書込番号:16529633
2点
おじん1612さん、初めまして。。
久しぶりに今夏のキャンプにDS2を引っ張り出して来ました。
動き回る子供の撮影には専らK-5を使いますが、やっぱり私にはK10DやDS2のようなCCDの方が風景にはしっくりきます。。
構図も何もへったくれもない写真ですが、久しぶりにDS2を使ったので写真をUPさせて頂きます。。
書込番号:16530510
1点
*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
美しい川での水泳や水遊び風景ですね。
この村も私が子供の頃は川で水泳しましたが今は禁止されていますし、両岸に雑草雑木が生えて出来なくなりました。
学校のプールに行く必要があります。
今日から九月になりましたが、山陰の奥地は昨日から雨が降っています。
私も初代のK-5も所有していますが、快晴の日の昼間の様に明るさがシッカリあるときは美しい色合いで撮れますが
明るさが足りない時は、緑の植物は普通の緑、赤い花は普通の赤と言った様に色合いがざっくばらんでシッカリ合いませんので快晴の時や小鳥を撮る時くらいしか使いません。
三脚で朝日の出を撮る時や、夕陽の入りを撮る時は、CCDが基盤にキチット固定されている*ist DS2を使います。
手持ちで、ボディー内手振れ補正を利用して周りの風景を撮る時にはK100Dを使います。
K100D -> K-5迄の機種は三脚で撮ってもボディー内手振れ補正の延長線のような三脚モードの画像なので滅多に三脚撮りしません。
長年RAWで色々撮ってみて感じたところです。
やはり、デジイチの撮影の基本は、*ist DS2ですね、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:16531634
0点
*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
スミマセン、上のコメントは、蒼隼さんへのコメントです。
今は、ペンタックスはリコーになりまして縁が薄くなった気が強くします。
良いデジイチライフを・・。
書込番号:16531660
0点
ist DS2愛用の皆様 こんばんは。
欧州出張に、DS2を持って出かけました。
前半は、K10Dの方の板に入れてしまいましたが、後半は、純正のこちらへ(^−^)
おじん1612さん
電柵補修お疲れ様です。雨の中の緑が綺麗ですね。
蒼隼さん
水の透明感がいいですね。涼しそう(^−^)
書込番号:16533335
2点
*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
一昨日から三日も結構な雨降りが続いている山陰地方です、まだまだ降り続くらしいです。
下手な風景写真でスミマセン。一昨日から結構な雨降りが続いています。まだまだ降るらしいです。
*大雨の中で、岩井の辺りからわが村を。
*大雨の夕方の西空を撮って見ました。
*朝日の出のはずの時間の東空DS2。
*朝日の出のはずの時間の東空EOS-5D + JENA Flektogon 4/25。
でじゃじさん。
*ツヴァイブリュッケン ローゼンガーデンの花壇はよく手入れされていますね。数種類の花が美しく咲いています。
*デュッセルドルフ ライン川河畔の景色は、観光船がすれ違う瞬間を旨く撮られています。流石です。
*ロンドン ビッグベンの時計台のある大きな建物は、有名な建物なのでしょうか、風格がありますね。
*ロンドンの夜の街を走る二階建てバスは、本場だけあってトテモ美しいですね。絵になります。
短期で沢山駆け足出張お疲れ様でした、一眼レフでは無いにしてもお写真もお仕事の内なのでしょうか・・。
上手な構図で撮られますね。
書込番号:16536858
2点
ist DS2 愛用の皆様、こんばんは。
先週訪問した、ドイツ ツバイブリュッケンのローゼンガーデンの花の中から。
バラの時期は、やはり少し過ぎていたようでした。
眠い・・・まだ、時差ぼけでしょうか・・・おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜
書込番号:16560933
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
いいですね〜、憧れの機種です(^^)
書込番号:16311398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今晩は。elmasatoと申します。海外在住です。
5月帰国時に、マニュアルレンズ(タクマー)専用にと入手しました。
ご挨拶がわりに、入手して喜んでいた時の一枚を貼らしていただきます。
レンズは多分スーパータクマー55mmF1.8でF2ぐらいと思います。
(後ろのカメラは、このレンズがついてきたものですが、置物になっています)
失礼しました、タイトルが「風景には最適」でしたので、もう一枚、これも暗目に写ってしまいましたが・・
(こちらはSMCTの105mmと思います)
書込番号:16313113
3点
皆様、今晩は。
ももたろうさん。
「K10より屋根に、もわれが出ません600万画素低密度のおかげでしょうか」
画像処理エンジンでわざわざ解像度を落とす処理をすることによりコッテリとした
画像を作り出している *ist DSとDS2は、モアレを出すような解像度はありません。
JPG撮りしかしない人は、未来永遠に気がつかないでしょうね。
610万画素のソニーのCCDは、実際にはもっと解像シテイマスよ。
書込番号:16314053
0点
>ももたろうさん。
ももたろうさんわ、どこから来たの? (^^*)
書込番号:16315491
1点
ぱリュードさんわ6月いっぱいで。ねット接続きったんじゃないの、
書込番号:16315901
3点
RAWで撮影しないといわないでください
RAWで撮影すると外部パソコンの画像処理画像になってしまいます本来のイストの画像ではなくなります
デジカメはすべてRAWで撮影して残すか残さないかの違いですカメラ内でJpeg 変換をしています
さほどRAWで撮影するほどのこともないのでJpegが主です
RAWで撮影すると綿のような画像になりますがほんとはふわっとしているのが高いのです
アパチャーコントロールでオーバーシュートをかけると一見シャキッとして解像度が上がったように見えますがそれはごまかしです
必要な時はRAW出も撮影しますがJpegの限界に挑戦しています
RAW推薦のカメラもありますのでご心配なく
8年前の600万がそでも捨てたものではありません
書込番号:16316020
2点
>いっぱいで。ねット接続きったんじゃないの、
切ったんじゃなくて、切られちゃう予定なんだよ。
お金払えないから、、、
でも、まだ繋がってる。多分、今夜12時までだと思う。
2ちゃんのほーわ、アクセス規制がかかっていて、
書けない。これは多分「まきぞえ」だと思う。
書込番号:16317516
0点
星ももじろうさん
わたしももっぱらJPEGです。
星ももじろうさんとほぼ同じで,
安物のPCの処理が。。。とPENTAXらしさはやはりJPEG画像かと。。。
でも単に面倒くさがり屋との指摘もあって反論はできませんけどーーー
書込番号:16317758
1点
リミットサイクルさんこんばんは
めんどくさいのもありますがRAWからの現像ではイストのカメラの持ち味が消えてしまうのでつまらないですせっかくメーカーが指定したパラメーターを変えてまで現像しようとは思いません
またいじくりあってもいい画質になるとは限りませんここはメーカーの指定に従ったほうが良しと思います
SD−15のようにJpeg像は使い物にならないカメラもあります4ギガ一杯撮り切って、2倍現像をすると
半日係です、標準現像ならそこまではかかりませんが、私がRAW現像したことないと思われる人がいました
書込番号:16318281
0点
>切ったんじゃなくて、切られちゃう予定なんだよ。
なーるほど。 /(・。・)
書込番号:16319898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































