
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2016年7月25日 12:31 |
![]() |
21 | 12 | 2016年6月18日 14:57 |
![]() |
16 | 7 | 2016年6月11日 12:18 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2015年10月19日 14:45 |
![]() |
7 | 4 | 2015年7月17日 14:49 |
![]() |
57 | 27 | 2015年5月10日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
山陰地方の奥地の国道九号線からの村の入り口に生えた馬酔木などの雑木を刈りました。
*今朝の朝日のでそうな辺りです、梅雨の雨上がりのお空で残念でした。
*村の出入り口の辺りの雑木を刈りました。
レンズは smc PENTAX-F ZOOM 1:3.5-4.5/35-70 骨董品のズームレンズです。
でも、良い写りをします、当然フルサイズ対応のレンズです。
3点

>おじん1615さん
こゆ古い機種のカテでスレ立てると、「お見せください」ってゆっても写真集まらないよ。
少なくともペンタックス全般か、デジタル一眼カメラのカテで立てないとね。 y(^ー^)y
書込番号:20012770
8点

guu_cyoki_paaさん、お早うございます。
それでよいのです。
マイコン機能てんこ盛りに付加した最新機種は PENTAX-K5 で懲りています。
逆の言い方とすると、画素数では負けていますが色の乗りではこれを超える機種はありません。
*ist DS と *ist DS2は、背面の液晶の大きさが違う以外は、ファームウェアもハードも同じだそうです。
夕方の日本海を撮った時の美しい黄金色は最新機種では出ませんものね。
高いデジイチを買えないおじさんの負け惜しみです。
この機種はあまり売れなかったそうです、もっとも *ist DSの二番煎じですものね。
書込番号:20012791
0点

他機種ですがフルサイズも併用してうん年になります。
フルサイズにはフルサイズの良さが、APS-Cの *ist DS2には CCDの機種の良さがあり使い分けしてます。
でも K100D以前の機種は RAW撮りしませんと JPG撮りしますと 赤い花、紫の花が飽和して潰して派手に写る様に小細工していますのでRAW撮りしない人は使えません、飽和した画像しか撮れません。
参考の為のフルサイズの画像です。
趣味の世界なのでわからない人はわからない人で良いのです。
お金は頂かないので好きに撮ればね。
書込番号:20012835
4点

>おじん1615さん
>guu_cyoki_paaさんがおっしゃっているのは、さすがにもうわざわざ機種限定スレを覗く人は少なかろうから
せめてペンタックス全般で建てたほうが有効活用出来るのでは?というおじんに対しての老婆親切ってやつでしょう。
爺婆でちょうどつり合い取れてるけど・・・・
ペンタ使いなら、今はもうメインじゃなくてもまだまだ持ってるよたまに持ち出すよって同好の変人が集まりやすいよっていう。
っていう。っていう。
書込番号:20012972
6点

二枚目、イイショットですね。
ーーーーーーーー
私のお初デジ一眼はDSシルバー(中古)+DA21でした。
今でも現役です。
後でショットを載せますね。
書込番号:20012983
1点

>「お見せください」ってゆっても写真集まらないよ。
だから、良いんじゃん。下手にレベルの高い写真が集まったり、自分より蘊蓄を語る人が来ると都合が悪いのよ。
こういう自尊心が高い人は (^-^)
書込番号:20013274
10点

*ist DS2 愛用の皆様、今晩は。
草刈等の農作業のメモ用にはもってこいです。
充電式単三ニッスイ電池 x 4本で使えるのでちょうど良いです。
EOS 5Dのフルサイズは、快晴の朝日の出や夕日の入りが美しいです。
*ist Dは持ってないですがあれば似たようにな使い方に出来ると思います。
草刈1。
草刈2、町道土手はほかの方が草刈を。
隣の田がひと月遅く田植えを。
作業後は美しい夕焼けが・、雨が降ったり雷が鳴ったり、晴れたりと忙しい梅雨です。
書込番号:20014229
2点

なんという素晴らしい風景の数々。
ここをブログ代わりにするのも良いですね!
書込番号:20014823
1点

初代の*ist Dは、610万画素機でありながら CCDセンサー以外はフルサイズのフイルムカメラの部品が使われた贅沢な製品と聞いています。
もう一つ、610万画素機唯一、バッテリクリップが付けられると言う事らしいです。
この後は、1020万画素機のK10Dになり再びバッテリクリップが発売されました。
このCCD機最後のK10Dは二台持っています。
バッテリクリップも一つ所有しています。
書込番号:20014847
0点

皆様今晩は。
機種に依存しないほうのお部屋は、新機種の K-1 のお話で大賑わいです。
おこずかいの無いものには覗くのがきついです。
すみませんです。
書込番号:20016783
0点

こんばんは。
今頃になってですが、、、DS撮りしたものを持参しました。
ちょと久しぶりに持ち出していますが
扱いやすいですね、小型で軽量は。
軽快にシャッターを切りながら。
書込番号:20022235
4点

CCD撮像素子のDS写真、定期的に投稿して行きたくなりました。(ぐっとないと
書込番号:20022275
3点

皆様、今日は。
朝は時折小雨がパラパラしていましたが、今が小雨ふりです。
くりえいとmx5さん
昔の手ぶれ補正のない機種は、画像が1度右下がり?2-3度ほど右下がり、10枚とると10枚とも少しづつ違う・・?
等がなくてよいですね。
三脚 + ケーブルスイッチで撮れば、10枚中10枚とも同じです。
新機種は、傾きなど気にらない画像の手持ち撮影向きですね、三脚撮りは新機種には向かない、手持ち撮り用の機種?です。
今日の画像は。
偶に雨がパラりとする中を草刈。
夏は特に草刈に追われて。
草刈中に自然の造形美が(異機種、レンズはTAKUMAR)。
書込番号:20065649
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
冬の日本海の日の入りを陸上岬から撮りました-1。
*漁火ライン休憩所、七坂峠の陸上岬から兵庫県側に徒歩で20分くらいの処にあります。
*陸上岬の夕焼け-1。
*陸上岬の夕焼け-2。
*陸上岬の夕焼け-3。
撮影レンズは FA-43 F1.9 Limited 三脚撮りです。
二枚目に続きます。
2点

冬の日本海の日の入りを陸上岬から撮りました-2。
*陸上岬の夕焼け-5。
*陸上岬の夕焼け-6。
*陸上岬の夕焼け-7。
*陸上岬の夕焼け-8。
撮影レンズは FA-43 F1.9 Limited 三脚撮りです。
書込番号:19427801
2点

>おじん1615さん
10年前の6Mカメラなので、縮小する必要はないと思います。
そのまんま、撮って出しを載せて下さいませ。
書込番号:19427848
2点

10年前もいまも全く性能面で同じですね。
書込番号:19428334
0点

良い発色ですね。
PENTAXの良さがわかります。
〉10年前もいまも全く性能面で同じですね。
同じカメラなら古くなっても当然性能は同じたろ。
10年前カメラと今のカメラでは性能が違うな。
買えないからと言って適当なことを書き込むのは迷惑だな。
10年経っても性能が同じだから書き込む内容が変わらないのかな。
書込番号:19428437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さま今晩は。
画像は縮小していません、RAW撮りしまして Lightroom で TIFF現像しまし JPG に変換してサイズは其のままで目方を軽くしてあります。
印刷には不向きですがパソコンで見るには問題ありませんです。
これは、私の方針です。
このレンズで撮りますととても良い色で撮れます。
K-5で撮りますと精細感はあがりますが、夕焼けの黄金色は外の APS-C機種では出ません。
精細感を撮るか、黄金色を撮るかの二尺卓一になります。
この画像は黄金色の色合いを撮った結果です。
PENTAX APS-C機種は K-5、K10Dx2、K100D、*ist DS2と有ります。
皆様有難う御座います。
書込番号:19428772
2点

*PENTAX デジイチ愛用の皆さん、今晩は。
画像についてですが、撮影した RAW -> TIFF 現像しますと、 3008 x 2008 ドットで 34.416KBほどもある巨大なTIFFファイルです。
これを JPGに変換してJPG保存率を標準の 90% -> 60 %に落として軽くしてアップロードしてあります。
パソコンに画像をダウンロードして、JPG の保存率を 60% -> 90%に持ち上げると元のファイルになる理屈です。
でも、画質は ?て゜す、良く知りません・・。
この処理は、画像にサインを入れたりして持ち主を証明する代わりの処理です。
一番安い回線に入っていますので軽くしなければアップの時間が長くなりこまります・・。
書込番号:19428863
1点

>パソコンに画像をダウンロードして、JPG の保存率を 60% -> 90%に持ち上げると元のファイルになる理屈です。
ほんと? (*。*)
書込番号:19430484
4点

*ist DS233愛用の皆さま、今日は。
*ist DS2で撮った日本海の画像です。
初めに民家の無い小さな熊井浜から。
*昔からたった一つ有る別荘。
*鹿の足跡、増えすぎて山に食べ物が足りなくなり海岸にまで出没。
*日本海の西側、田後港方面。
*岩に大きな穴が、昔の防空壕?
書込番号:19513735
0点

*ist DS2愛用の皆さん、今日は、 二つ目です。
私の大好きな陸上岬からの夕焼けです。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け-2。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け-3。
*陸上岬展望駐車場からの夕焼け-4。
です。
先の画像でも、ここの画像でも 43mm の焦点距離の画像は FA43 F1.9 Limitedで撮った画像です。
それ以外の焦点距離の画像は SIGMA ZOOM 17-50 F2.8 EX DC HSM で撮った画像です。
書込番号:19513828
0点

画像サイズについて。
画像サイズは、*ist DS2 RAW撮りして Lightroom 4.4 で RAW -> JPG 現像した時のサイズです。
回転ずれを補正したものは、補正が大きいほど 3008 x 2008 よりも補正に応じて小さくなっています。
回転ずれを無補正の物は 3008 x 2008 (3008 x 2000ではありません)です。
此処の掲示板にアップする際に目方を軽くしてあります(JPG保存率を手加減)。
なので、ファイルが小さめでも *ist DS2の画像サイズです。
水平軸、垂直軸、回転ずれを補正したものは補正に応じて多少小さくなっています。
この処理は、画像を無断利用されるのを防止する処置です。
画像にサインを入れる代わりです。
書込番号:19513936
0点

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。
*春近くになり雪が降る-1
*春近くになり雪が降る-2
*ルート9。
*春の小川。
時々雪がちらつきましても初春ですね。
どれも三脚撮りです。
書込番号:19568756
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
田植え前の農作業に追われています。
天候も今一で美しい日本海の夕焼けもDS2では撮れていません。
*ななせと苗床、田植えが済むと一段落ですが未だまだです。
*草刈り、今年は減反です。黒豆でもと・・。
*田舎の朝。
*田舎の夕暮れ。
----------------------------
手持ちの *istDS2の画像は之くらいでしょう。
8点

*ist DS2 愛用の皆様、お早う御座います。
撮りためた画像です。
朝日の出。
コシヒカリの苗。
刈り払い機(草刈り機)
苗の水滴(コシヒカリ)
書込番号:19916031
2点

続きです。
農道に入る辺りの草刈り。
草刈正雄の日-1。
草刈正雄の日-2。
水田と夕空、西北西辺り。
書込番号:19916042
1点

続きです。
*ななせと朝空を。
*曇り空の朝-1。
*曇り空の朝-2 100mm。
*馬酔木。
こんな物でしょうか。
書込番号:19916052
1点

殆どが三脚撮りです。
17-50mm の画角の画像は、SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM です。
正し、キッチリと 28mm の画像は smc PENTAX-A 1:2.8 28mmです。
キッチリと 35mm の画像は smc super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 です。
100mm の画像は、 smc PENTAX-D FA 1:2.8 100mm MACRO(WRで無い方)です。
書込番号:19916081
1点

失礼します。m(__)m
お約束の、ツッコミです。
「晩春」ですね・・・・・。(^^ゞ
書込番号:19916089
1点

ごろごろ567さん、今日は。
ご指摘有難う御座います。
ミスタイプに気がつかないで誤変換になったもです。
気がついた時は後の祭りでした。
書込番号:19916099
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
陸上岬から撮った日本海の秋景色です。
陸上岬から三脚で撮った日本海でのシロイカ漁の漁船の明かりです。
レンズは Sigma 17-50 F2.8 です。
稲刈りは済みました、今年は稲の粒が小さいため収量がすくなかったです。
残念でした、お疲れさま・・。でした。
9点

「くがみさき」 というのですね。「り」はどこへいったんでしょうね。
いよいよ寒くなってくる季節ですが、これからは紅葉の楽しみがあります。
って、当方の東京じゃ、たいしたことはないのですが。
書込番号:19185845
2点

漁火…いいですねo(^o^)o
イカ釣り行きたい…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19186555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*ist DS2 愛用の皆様、お早うございます。
うさらネットさん
「「り」はどこへいったんでしょうね」
お母さんのおなかの中へ忘れたとか、ハハハ!
遠い昔に生まれた地名なのでしょうね、当て字があったり、日本独自の読み方があったり、音読みと訓読みが混ざってたりとバラエティ豊かです。
松永弾正さん。
小さい5t以下の船で数キロ沖に出ただけで大揺れして船になれな我々はすぐに船酔いです。
見た目と違いまして手強いです。
慣れた猟師の方でも盆休みや正月休みの後などは酔うことがあるとか聞きますね。
書込番号:19186723
2点

陸わ「くが」とも読むから、
「くががみ」「くがかみ」って「か」が繋がってゆいにくいから、
「くがみ」に縮まっちゃったのかもね。 (^/o\^)
浅草の待乳山聖天さんわ、「まつちちやま」じゃなくて、
「まつちやま」ってゆーよ。 ヾ(⌒ε⌒*)
書込番号:19187369
7点

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。
ありが〜とさん
案外その辺かも知れませんね。
地名というものは当て字のものが有ったり、珍しい読み方が有ったりとバラエティーに富んでいますね。
書込番号:19198510
0点

*ist DS2愛用の皆さん、お早う御座います。
陸上岬へ日本海の夕焼け、日の入りを撮りに行きました。
*陸上岬へ行く前に村の奥から西方面を。
*陸上岬-1、陸上岬に着いて撮影準備が出来た頃。
*位置を少しだけ(数十メートル?)左に・・。
*ほゞ元の位置に。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSM で、三脚 Slick Able 300FXです。
書込番号:19214557
0点

*istDS2愛用の皆さん、今日は。
陸上岬展望駐車場から西向けに撮った夕焼けです。
レンズは Sigma 17-50 F2.8 EX DC HSM + 三脚撮りです。
近いうちに天候を見計らってまた行きたいですね。
書込番号:19240879
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
*ist DS2で2015年夏に撮った画像をお見せください。
ななせと一人一匹で田植えの準備や田植をしています。
*水田の畦草刈、夏場になる程よく伸びます。
*夕方には美しい空模様が見られました。
*代掻きしたり、苗を運んだりと田植の準備をしました。
*ポット苗の二条植で田植をしました。
2点

*ist DS2で2015年夏に撮った画像をお見せください。
*農作業の後、美しい夕空が。
*田植えした水田に美しい夕空の写り込みが。
*美しい日没後の夕空。
*草刈正雄の日、熱くなるに従い草の伸びるのが早いです。
書込番号:18860611
3点

*ist DS2愛用の皆さん、今日は。
A Series Lensとレンズ情報に出ているのは PENTAX-A 1:2.8/28mm です。
レンズ情報になんにも出て無くて 17mmとあるのは SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMです。
どれも三脚撮りです、殆ど手持ち撮りはしません。
書込番号:18860623
0点

*ist DS2 愛用の皆さん、こんちには。
*軽自動車の下にアナグマが隠れているのをななせが見つけました、写りは今一です。
*陸上岬の夕焼け-1。
*陸上岬の夕焼け-2。
*陸上岬の夕焼け-3。
書込番号:18974342
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
春らしく暖かい日が続きました。
畑横の草刈をしました。
蒲生川の冬鳥のマガモたちの追っかけ1-3です、Super TAKUMAR 1:4/300手持ち撮り。
皆様お休みなさいませ。
書込番号:18517787
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
冬型気圧配置であまり積もらない程度の雪がチラチラしています。
*鳥取県と兵庫県境のお山方面。SMC PENTAX-A 1:2.8/28mm。
*国道九号沿いの岩井の上辺り。
山陰地方の奥地は寒い雪の日です。
書込番号:18524179
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早う御座います。
久しぶりに晴れた朝に恵まれました。
晴れた朝、縦。
晴れた朝、縦。
蒲生川土手、横。
蒲生川土手、縦。
書込番号:18534675
3点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
ごご15時前から晴れて強風になりましたので熊井浜に日本海を撮りに行きました。
*行く前に長谷口の近くの農道で撮りました。
*熊井浜に着きまして浦富海岸を-1。
*熊井浜にて-2縦撮り。
*熊井浜にて-3横撮り。
失礼いたします。
書込番号:18543414
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早う御座います。
春の雪が早朝からチラチラしています。
*春の雪-1、横、我が村、レンズは smc PENTAX-A 1:2.8 28mm 三脚撮り。
*春の雪-2、縦、我が村。
*春の雪-3、横、国道沿いの一つ奥の村辺り。
*春の雪-4、縦、国道沿いの一つ奥の村辺り。
未だ雪がチラチラしていますが今の所は余り積もっていません。
春の雪の山陰から失礼致します。
書込番号:18563209
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今日は。
朝から弱い冬型の気圧配置で風が吹いています。
*朝の東空、広域農道から、*ist DS2。
*朝の東空、広域農道から、EOS 5Dで比較用。
*岩井上の堰から朝の東空、*ist DS2。
*岩井上の堰から朝の東空、EOS 5Dで比較用。
今も結構強い風が吹いています。
書込番号:18570071
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
冬型でとても寒い強い風が吹く中で陸上岬に行きますと美しい夕日の入りが撮れました。
*陸上岬の夕焼け-1。
*陸上岬の夕焼け-2。
*陸上岬の夕焼け-3。
*陸上岬の夕焼け-4。
失礼いたします。
書込番号:18571985
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
良い日和?に恵まれて色々な画像が沢山撮れました。
*岩井の平和橋したの辺りでアオサギが撮れました。Super TAKUMAR 1:4/300mm 近くから橋の欄干に持たせ手持ち撮り。
*アオサギ(左)とダイサギ(右)レンズ同じです、近くから橋の欄干に持たせて。
*ダイサギ、近くから橋の欄干に持たせて手持ち。
*居残りの?マガモ、一脚使用。
二つ目に続きます。
書込番号:18589530
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
畑の仕事が済んでから陸上岬に走りまして遅い夕焼けを撮りました。
*淡い夕焼け。
*淡い夕焼けの残り雲と飛行機雲。
*今朝の県境の山の稜線からの朝日のでのダイアモンド。
*長年育てている鉢植えのカタクリに蕾が膨らみました。
失礼いたします。
書込番号:18589574
2点

おばんです(^^)
こちらにもスレ立てていたのですね。
ist-DSを手放してから3年ばかりこちらの板は見ていませんでした(汗)
おいらのは、DSですがDS2とは液晶の大きさ以外は変わらないと思いますのが?・・・
DS以降、10Dまではデジイチには興味が無かったので詳しくは解りません。
DS,DS2の作り出す絵は最高ですね(^^v
同じレンズで撮っても10Dでは出なくて、フィルム時代の古いレンズでの絵作りは好きです。
カメラがDSなので、1〜2枚のみ貼らさせて頂きますね(^^;
書込番号:18595824
2点

>*ist DS2 で撮った2015年春画像をお見せください.
春画でも貼るのかとおもった
書込番号:18596237
5点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早う御座います。
ど田舎者さん、お早う御座います。
私の *ist DS2も、K10Dの入手よりも後に中古を購入しました。
K10D の色合いを2割程濃くしたような CCD機の最高の色合いが出ます。
それと、冬に雪が積もったり、水たまりが凍ったりするとボディー内手ブレ防止機種は
ブレたようなブレナイ様な微妙な画像が多いのに対して、この機種はブレない綺麗な
画像が撮れるので寒い冬には大事な貴重な機種です。
手ブレ防止内蔵機種も、春になり暖かくなるとブレナイ良い画像が撮れます。
*ist DSと *ist DS2の違いは背面の液晶のみで、後はハードもファームウェアも同じ
と聞いていますが、ルールは管理人さんが決めます・・?
という訳で寒い時には特に良く使います、CCD機種最高の色合いがでます。
1020万画素のCCD機種は二割ほど色を薄くした感じですね。
書込番号:18596787
1点

istDS2をお使いの皆さん、こんばんは!
先日、浅草に行ってistDSでスカイツリーを撮ってきました。
使用レンズはタクマー35mm F:2.0です。
宜しくお願いします。
書込番号:18619002
5点

*ist DS2 愛用の皆さん、お早うございます。
今日は朝から良く晴れて良いお天気です。
26日もよく晴れた一日でした。
陸上岬に夕焼けを撮りに行きました。
陸上岬からの水平線への日の入り。
陸上岬からの日没後の夕景。
ウメハラタツオさん。
黄変でとても有名で今では珍しいアトムレンズをお持ちですね。
太陽が当たった景色を撮るのには黄変している方が綺麗かも知れません。
私が持っているのは黄変しなくて、当時は安く手に入った 35mm F3.5 です。
PENTAX のデジイチで使うのにはよく写りますが、EOS 5D で使うと激しいミラーショックでぶれます。
EOS 5D の激しいミラーショックにはお手上げで代わりに 25mm F4.0 の Flektogon をつけています。
書込番号:18620197
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
昨日と今日の昼間は曇り空、今日の夜は雨降りです。
3日は複雑で美しい曇り空。
暗い曇り空の朝。
雲の多い夕空、夜は雨で皆既月食はダメでした。
今の時間は結構な雨降りになっています。
おやすみなさい。
書込番号:18648955
2点

おじん1615さん
こんばんは。
*ist DS2の作品拝見しました。うーん、K10Dともまた違った味がいいですねえ^^
当時不人気だった?とのことでなかなかDS2にめぐりあえず*ist DSを購入してしまいました。DS2とは液晶サイズの違いだけ?とのことでDSの写真を貼らせていただきます。消されちゃうかな?^^;
書込番号:18653062
3点

おちゃるまるさん、お早う御座います。
K-5などの高画素機の色合いに飽きて CCDの低画素機のでものを探し求める
私の様な者が少しづつ増えて来たのでしょうか。
今さがすのは、元々販売されている個体数がとても少なくてむつかしいです。
RAW撮りしてCCDの各RGBの三原色を20%位薄くしますと K10Dの様な色合いになります。
紫や赤い花を撮ると美しくするためにワザと赤を飽和させてるの赤が潰れています。
私はRAW撮りして Lightroom で処理して直しています。
書込番号:18653745
1点

*ist DS2 愛用の皆さん、おはよう御座います。
久々に夜の国道九号を撮りました。
国道を走る自動車のいない画像。
国道を走る自動車のいる画像。
です。
しばらく日本海を撮っていませんね。
書込番号:18663305
2点

*ist DS2 愛用の皆さん、今晩は。
農作業の草刈等をボチボチ行っています。
コシヒカリの種籾も水につけていまして毎日半分ずつ水の交換をしています。
朝から小雨の予報でしたが午後は殆ど降らない曇り空なので畦の草刈をしました。
相変わらずです、農作業が少しずつ秋まで続きます。
つまらない田畑の画像ばかりです・・。
お休みなさい。
書込番号:18678726
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





