PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

(3644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダ−の大きさ

2008/04/12 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

今 DS2の中古か100D 100DSの新品で迷っているものです。
DS2のファインダ−は見やすいと評判ですが 100Dより見やすいのでしょうか?
この前、電気屋でニコンの80Dのファインダ−をみましたが かなりみやすかったです
DS2は80Dぐらいの見え方をするのでしょうか?

書込番号:7662478

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/12 09:29(1年以上前)

大きさの表現がわかりませんが、ペンタプリズムとペンタミラーの構造に大きな差があります。

書込番号:7662538

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/12 09:44(1年以上前)

DS2のファインダーはK100Dよりかなり見やすいと感じますよ。
K20D発売によって価格がかなり下がってるK10Dを狙ってみるのもよろしいかと思います。

書込番号:7662582

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

2008/04/12 09:50(1年以上前)

かなり みやすそうですね。
う-んどうしようかな?中古のDS2だったら耐久性の問題もありますが・・・
悩みますね。

書込番号:7662607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/12 10:02(1年以上前)

DS2とK100Dを使ってます。もちろんDS2の方がファインダが大きくて見易いです。それだけでなくファインダスクリーンもMFし易い気がします。
DS2のファインダはK10Dと同レベルとの意見が多いです。D80と注意深く比較したことはありませんが、店頭でK10D/K20DとD80を見比べてみればよろしいかと思います。

DS2/K100D/K100DSって、その選択は難しいですネ(笑)。
DS2によっぽどのこだわりがなければ、K100DSをガンガン使ってから、2台目を考えた方が良いかもしれません(手ブレ補正はありがたいし)。
ちなみに私はK100Dに拡大アイカップをつけて少しでも見やすくしてます。

書込番号:7662655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/12 12:55(1年以上前)

nori03さん こんにちは

 ファインダーは大きく見やすい方が楽です〜。
 
 DS2、DL2、K100D、K100DSと見てきましたが、違いがあります。

 ファインダー倍率に関して言えば、K100D系やDL系のミラー物は
 若干倍率が小さいですが、アクセサリーの拡大アイカップO-ME53を
 装着すれば、プリズム以上の大きさで見れますので気にならない
 ですね。

 DS2のAFの速度はK100D系のAFの速度と比較すると遅いです。
 カメラ本体のモーターは同じですがギア比が違うようで、istDSDL系は
 静かで遅く、K100D系は音が大きく早いようになっているようです。

 ですので、使い方にも違いがあるように思います。

 MFレンズやAF単焦点レンズを使用するのであれば、DS2の方が楽しいかも
 しれません。

 AFズームをメインにしてイージーに撮したいのであれば手ブレ補正も付いて
 いるK100D系が良いでしょう〜。

 ですので、使用したいと思っているレンズに合わせてボディを選択されると
 良いのではないでしょうか!!

書込番号:7663197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

DL2からDS2

2008/03/21 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:45件

昨年9月に子供の運動会を取るという名目でistDL2でデジイチデビューしました。
その後集めたレンズは、takumar含めM42レンズ6本、Mレンズ3本とマニュアルレンズばかり。
その安価さにつり合わない描写力にすっかりはまってしまいました。
(お気に入りは1番安かったtakumar 55mm F1.8です)
その後フォーカスがあわせ易いということでDL2を処分し、DS2を手に入れました。
が、残念ながら素人の私にはスクリーンの見易さとやらがよくわかりません…
もともとDL2が良かったのでしょうか。
最近近いものが見えなくなってきているのでそのせいかも…
それともスクリーン交換しろという天の声だったりして…

書込番号:7566059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/21 22:39(1年以上前)

Rudolph the red noseさん、ども。
私もDS使いです。
マニュアルレンズで一眼は撮ったという実感がありますね。

ところでファインダーの視度調節はしていますよね?
これをシッカリしていればピント合わせはバッチリなんですが...

書込番号:7566781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/22 14:35(1年以上前)

Rudolph the red noseさん こんにちは。

 過去にDS2とDL2を使用して現在K100D系のユーザーです。
 DS2とDL2ですとファインダー倍率が若干違いますので、DS2の方が少し
 大きく見えます。

 大きく見えるのでフォーカスがあわせ易いということで、スクリーンの
 種類にはあまり左右されるものではないような気がしますが!

 DL2のファインダーに関しては、他社のエントリーモデルと比較しても
 良いのではないかと思います!

書込番号:7569978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/22 14:50(1年以上前)

>残念ながら素人の私にはスクリーンの見易さとやらがよくわかりません…

誰でも分かる見やすさなら、5Dがお勧めです♪
Mレンズはお尻をかじる必要がありますが、アダプターを購入するとサービスで加工してくれる所もあります。

本当に、快適ですよ〜♪

書込番号:7570041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/22 18:27(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

今日外でM50mm/F2、室内でM50mm/F1.7(開放Only)で撮りまくりました。
DL2よりはファインダーが見やすく、フォーカスを外すケースが少なくなりました。(気がします)
抜群な効果を期待していたので少々残念ではありますが、
それでも悪い方向へは行っていないのでこれでOKとしたいと思います。

この場を借りて質問したいのですが、スクリーンの中央で赤い四角がたまに
パカパカ光るのですが、これは測光中ということなのでしょうか。
取説を読んでも説明が無いようです。

書込番号:7570802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/22 18:48(1年以上前)

>これでOKとしたいと思います。
うーむ、…。
それは、よかったですね♪

>パカパカ光るのですが
合焦表示ですよ。

書込番号:7570923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/22 19:46(1年以上前)

しんす'79さん 
コメントありがとうございます。

赤いパカパカは合焦表示とのことですが、ファインダー下の緑の六角形との違いはなんですか?
ファインダーのこの位置でフォーカスが合っていると言う表示なのでしょうか。
DL2ではこの表示はなかったのですが、省略されてしまったのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:7571185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/23 06:05(1年以上前)

>赤いパカパカは合焦表示とのことですが、ファインダー下の緑の六角形との違いはなんですか?

赤いパカパカは、どの位置に合わせているかを表示する「スーパーインポーズ機能」でした。
緑の点灯が、合焦表示ですね。
↓の取説P123に載っていますよ。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:7573719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/23 12:26(1年以上前)

しんす'79さん 
コメントありがとうございます。

たしかに取説にのっていました。親切にお教えいただきありがとうございました。
普段マニュアルで使っているときは必要ない機能だと思いますが、
たまに(運動会とか)AFを使うときには役立ちそうです。

書込番号:7574880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 14:45(1年以上前)

自分も昨年の7月からDL2を使っております。当時、αSDのサブとして購入したのですが、
ファインダーの見易さからαSDは(REF500mmとかを使用するとき以外は)ほとんど使わ
なくなり、メインとサブが逆転しておりました。今はαSD→α700となったため、また
サブとして使用しておりますが・・・

> 抜群な効果を期待していたので少々残念ではありますが、

「スーパーインポーズ機能」はスクリーンが1枚余分に必要ですので、DS2と比べてDL2の
ほうがスクリーンがシンプル(透過性が高い?)なため、マット面でのピント確認がわか
りやすいかもしれませんね。
でも、DS2のペンタプリズムのほうがDL2のペンタミラーよりも倍率が高くて大きく見える
のはうらやましいです。マニュアルレンズのときだけDL2のスクリーンが取り付けられた
ら・・・というのは無理ですけどね。

書込番号:7575389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/23 16:02(1年以上前)

>ババフェチさん
>スクリーンが1枚余分に必要ですので、DS2と比べてDL2のほうがスクリーンがシンプル(透過性が高い?)なため、マット面でのピント確認がわかりやすいかもしれませんね。

ダハミラー式は、ペンタ部内で空気の層を通過する為に透過率が悪くなるので透過率を高くする為に拡散性が悪く透過性の高いスクリーンを採用しています。
なので、ピント確認に限れば拡散性の高いスクリーンの方がわかりやすいですよ。
でも、拡散性の高いスクリーンはF2より明るいレンズが欲しくなる所がウィークポイントかも知れません♪

因みに、私も7D(ML&標準)を使っています。
500REF・STF・マクロ以外はMLが使い易いですよ。
追加でMタイプは如何ですか♪

書込番号:7575652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 18:07(1年以上前)

しんす'79 さん

> ダハミラー式は、ペンタ部内で空気の層を通過する為に透過率が悪くなるので透過率を高く> する為に拡散性が悪く透過性の高いスクリーンを採用しています。
> なので、ピント確認に限れば拡散性の高いスクリーンの方がわかりやすいですよ。

あ、そうなんですか。ペンタミラーのαSDは、確か、(銀蒸着だからなのか、)ペンタプリズム
の7Dと同じスフェリカルアキュートマットだったんで、DL2もDS2と同じかと思っておりました。
ちょっと調べたら、確かに、DS2は「ナチュラルブライトマットスクリーン」、DL2は「ナチュラル
ブライトマットIIスクリーン」となってますね。

あ、でも、ペンタプリズムのK10DとK20DもDL2と同じスクリーンですね・・・・一緒なのかな?


> 因みに、私も7D(ML&標準)を使っています。
> 500REF・STF・マクロ以外はMLが使い易いですよ。
> 追加でMタイプは如何ですか♪

いいですねぇ。Mタイプはα700の発表会のときにさわせてもらって、いいなあと思ったんですが、
メインが500と100-400APOなんで・・・・・・・それより、100-400APOのピントの遅さには閉口します。
DL2にDA50-200のほうが、同じ200mmにして比べたら、ピントがスパッとくるんですから  (^_^;)


Rudolph the red nose さん

関係ないこと書いてごめんなさい。

書込番号:7576199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

istDS2の不具合

2008/03/11 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

DS2を購入後間もなく2年となります。

先日、サーキットへ撮影に行ったのですが、
シャッターを20回程切った時点で突然、
不具合発生。

シャッターボタンを一度押すと、「カシャカシャっ!」と
シャッターが高速で二回切れてしまいます。

マニュアルモードにしてシャッター速度を1秒にしようが
何しようが、二回切れます。

その二回切れるスピードはこの前店頭で触ったE0S40Dにも匹敵するもの(笑)

シャッターは二回切れますが、記録されるのは一枚のみ。

レンズやSDカードを替えても電池を一旦抜いても、設定をクリアしても
まったく改善しませんでしたが、忘れたころに良くなったりしていました。
しかしながら、すぐに二連写モードに戻りますので、その日は撮影を
諦めて撤収しました。

車で一時間半かけて帰宅して、自宅で撮影してみるとすっかり良くなっており、
以降症状は全くでておりません。


こういう経験は初めてなのですが、この日は気温が3度程で風も強かったので
体感は0度くらいだったのではないかと思います。

それ位しか要因が思い浮かばないのですが、同様なご経験をお持ちの方は
いらっしゃいますでしょうか?

istDS2は低温に弱い、とか?



書込番号:7517561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/11 13:12(1年以上前)

バッテリーは低温に弱いです。
電圧障害の可能性はありますが、そういう症状になるかどうかはなんとも。

サービスで確認されるのがよいかと。^_^;

書込番号:7517591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 13:39(1年以上前)

zebrazoneさん
こんにちは

私はistDでシャッター2度切れになったことがあります。
3万回を越えたあたりで、点検に出しましたが再現性がなく、結局そのままにして使っていました。
頻度は多くなく、2度とも写真は撮れていました。

メカ的なものではなく、ファーム上の不具合か、基盤の漏電かショートのような気がします。
あるいは電圧の低下かも知れません。

ほかにもこんな症状はスレが立った記憶があります。

それでも一度点検にだされたほうがいいかと思います。


書込番号:7517666

ナイスクチコミ!1


スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/11 14:11(1年以上前)

>沼の住人さん
 やっぱりサービス行きですかねぇ…
 症状が再現しないので、「異常無し」で帰ってくるんだろうなあと
 半ば諦めております。

 ちなみにバッテリーはパナソニックのニッケル水素の充電式電池です。
 フル充電での持ちは悪くないので、気にしてませんでしたが
 よく考えたらこのバッテリーもカメラと同じく2年経ってました。

>パラダイスの怪人さん
 私のDS2は7千回未満です。
 一応、改めてファームウェアアップデートなども行いました。
 その後症状は出ませんが、そろそろ点検かなぁと思っております。

書込番号:7517780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/11 15:14(1年以上前)

zebrazoneさん

> やっぱりサービス行きですかねぇ…
> 症状が再現しないので、「異常無し」で帰ってくるんだろうなあと
> 半ば諦めております。

良くわからないのは怖いですからねえ。^_^;
安心をとるならとりあえず、ペンタックスのサービスで問診。
わたしなら、わからなくてもオーバーホールをしておくだろうと思います。

ペンタックスではあまり聞かないのですが、ニコンのD300では電源関連のトラブルでシャッターの障害など出ていますから、ペンタックスでも場合によってはありうるのかもしれません。
様子見なら電池を交換しておくというのが予防処置ですかねえ。

基板関係のトラブル(亀裂など)だと出たり出なかったり(要は亀裂がくっ付いたり外れたり)なので違いような気がしますが、そこはきちんと見ていませんからなんとも。^_^;

書込番号:7517970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 16:02(1年以上前)

zebrazoneさん
こんにちは

電源がオキシライドとか充電式で高電圧のRCRV−3というオチではないですよね(^^ゞ

むかし、電圧が高すぎてミラーアップなどの誤動作がありましたけど・・・


書込番号:7518113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/11 16:12(1年以上前)

zebrazoneさん
たびたび・・(^^ゞ

istDの時に聞いたら、シャッター周りのオーバーホールは2万5千円〜3万円ぐらいかかるとのことでした。
それがそのままにした最大の理由だったかもしれません・・・


書込番号:7518149

ナイスクチコミ!1


スレ主 zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/13 19:13(1年以上前)

今日、カメラ屋さんに行って参りました。

K20Dを見に(笑)

店員さんとの雑談の中で今回のistのことを話したら
やっぱり低温による電源の問題だろうと
言われました。

思えば買って以来、あんなに寒い環境で使ったのは
初めてでしたので、やっぱりそうなのかなと思います。
あれからistは絶好調で動いています。

しばらく様子をみて見ようと思います…




と思いますが、

K20Dまたは、値段が下がったK10Dをつい買ってしまい、
2台体制が完成してしまう恐れがあります(爆)

書込番号:7527958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフデビュー

2008/02/20 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

デジタル一眼には全く興味がなかったのですが、この半年ほどでだんだん欲しくなりだして、ついにオークションでist DS2新品一年保証付を¥35,980で買ってしまいました。

フィルム一眼レフはニコンとコンタックスを使っていましたので、ペンタックスは初めてなのですが、このサイトを見ていると、ペンタックスの皆さんが一番楽しそうにしておられるように感じました。そしてとうとうペンタックスユーザーになりました。

デジタル一眼レフをはじめるとしてもやっぱりニコンかな、と漠然と思っていたのですが、銀塩時代からAFのニコンのデザインはあまり好きになれず、ペンタックスはデザインがいいな、とつねづね思っていたので型落ちで安くなったistDS2にした次第です。工業製品は生産終了間際のものについ触手がのびてしまいます。貧乏性なもので・・・。

レンズはこれからですが、まずはFA35mmF2、DA35mmF2.8、FA43mmF1.9LTD、SIGMA30mmF1.4あたりでどれか一本、と考えています。一番欲しいのはFA31mmF1.8ltdなのですがちょっと値段が・・・。

屋内で子供を撮る、ということをメインに考えるとみなさんなら最初の一本はどんなレンズを選びますか?ちなみにズームは使いません。

コンパクトなボディーが気に入ったので大事に使っていこうと思います。銀塩一眼もニコンがEM、コンタックスは139Qとそれぞれ一番小さなものが結局残っています。

書込番号:7419161

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/20 08:10(1年以上前)

HCBさん、こんにちは。
istDS2購入おめでとうございます。
一眼歴は長そうですので、手ブレ補正は不要との判断でしょうか。
istDS2、ファインダーも見やすいみたいで、いまだに人気あるみたいですね。
室内での子供の撮影ということですので、FA35かSIGMA30がいいと思います。
前者は私も使っていますが、室内での子供撮りにちょうどいい画角で、
明るく、写りも結構いいということで、気に入っています。
FA43は多少長くなるので、広めの室内であればいいかも知れませんね。
DA35は、室内での子供撮影には厳しいかも知れません。

書込番号:7419467

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/20 09:23(1年以上前)

おめでとうございます♪

型落ちでも見やすいファインダーを持つDS2が安価で購入出来るのはイイですね。

レンズについては…室内ではちょっと長めかもしれませんがFA43oF1.9Limitedをおススメしたいです。
せっかくペンタックスユーザーになったのですから…特権とも言えるFA Limiedで楽しんで欲しいと思います。

書込番号:7419630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/20 09:40(1年以上前)

HCBさん、ども。
DS族へのデビューおめでとうございます。
良いファインダーに単焦点レンズで自由自在に撮る。
小型軽量なら尚更楽しいですね。
ナチュラルな一眼の醍醐味ではないかと思っています。

FA43mmF1.9LTDを愛用している一人です。
あたたかい写りのポートレートになります。
アルミ削りだしボディーも持つ喜びです。
(アト5cmでも寄れたなー^^)

書込番号:7419667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/20 10:55(1年以上前)

>HCBさん
DS2ご購入おめでとうございます。私もDS2を使ってますよ。
最初の一本は、やむ1さんと同じで、FA35F2かSigma30mmF1.4が画角と開放F値的に
使い易いと思います。Sigma30mmはちょっと重いかな(笑)。
ご予算の許す範囲でどうぞ〜。

書込番号:7419895

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/02/20 22:27(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

私もDS2遣いです。
新製品当時に買ったので満2年使ってますが、まだまだ第一線で
頑張ってもらうつもりです(^^)

手ブレ補正もダストリダクションないですし、AFはほのぼの系ですけど
カメラとしての基本の部分がしっかりできている良いカメラだと
思っています。

レンズについては、ほかのみなさんから書き込みがありますが、
FA35はいいレンズのようですね。

あと、生産終了品なので、中古でしか入手できませんが、FA28mmF2.8も
使いやすいレンズで気に入ってます(FA35に比べて1段暗いですけど)。

あと、お散歩用だったらDA21mmF3.2Limitedをお奨めしておきます。

では、お互いDSライフをエンジョイしましょう:-)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7422659

ナイスクチコミ!1


スレ主 HCBさん
クチコミ投稿数:99件

2008/02/21 00:37(1年以上前)

たくさんのあたたかいアドバイス、ありがとうございます。

>やむ1さん
それほど熱心に写真を撮り続けてきたわけではないので、腕は未熟者もいいところですが、一眼レフは小学生のとき買ってもらったフジカST605が初めてのカメラです。

>⇒さん
FA43は確かにすこし長めなんですよね。でも明るい開放値は魅力ですし、何といってもFA limitedはぜひ体験してみたいです。広角はGRDIGITALにワイコンつけっぱなしにしてありますのでそっちにまかせるとして・・・。

>くりえいとmx5さん
ただスペックが優れているだけではなくてカメラはやはり手にしている時の喜びがないと、黒いかたまりをぶらさげたただのパパラッチになってしまう気がします。アルミ削りだしボディーですか・・・私のような中古カメラウイルスに長年伝染している者をひきつけてやまないポイントですね。

>カルロスゴンさん
SIGMA30mmf1.4はこれだけ明るいので重さは覚悟できるのですが、このレンズ、寄れないんですよね?あと10センチ寄れればもう少し高くてもすぐ買いそうなのですが。

>ALPHA 246さん
ペンタックスのレンズは不案内なのでここ2、3日ネットで調べて回っているんですが、FA28良さそうですね。他にもFA20F2.8というのもあったんですね。MFレンズだとA20F2.8というのも美しいなあ〜と思いました。

コンタックスのレンズ資産が少しばかりあるので、EOSのデジタルを買えばマウントアダプターを使って遊べるかな、とも思ったんですが、どうもキャノンには縁がないようです。フレクトゴンとかいうレンズも使えるらしいので使ってみたいな〜と。久々にレンズ沼にはまってしまいそうです。

書込番号:7423600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/21 01:47(1年以上前)

うんお散歩ならDA21オススメです。
コチラもアルミ削りだし!
そしてペンタならではのパンケーキレンズの仲間です。

書込番号:7423890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーについて

2008/02/17 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 型落ちさん
クチコミ投稿数:6件

いまさらですが、ここの書き込みを見て初デジ一として手に入れました。
メモリーカードを買おうと思いますが、SDHCは使用できるのでしょうか。
マニュアルの仕様部分にも書いてありませんでした。
3年前の設計では無理なのでしょうか?

書込番号:7407589

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/17 22:15(1年以上前)

ファームウェアをアップデートすればSDHCも使用可能です。
但し、アップデートにはSDカードが必要です。

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds2_s.html

書込番号:7407630

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 22:17(1年以上前)

こんばんは

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istds2_s.html

ファームのバージョン1.02で対応してるみたいですよ

書込番号:7407642

ナイスクチコミ!1


スレ主 型落ちさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/18 13:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ダウンロードページで発見し、アップデートしました。

書込番号:7410447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Pentaフアンの不安

2008/02/16 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

フイルムCも愛用しながら、istDSも持つようになって2年、ストックのフイルムが期限切れになってしまいました。
istDSを入手直後に一度故障、最近また撮影中にAF不作動で手動で撮影し終わる、というアクシデント、修理に持ち込んだら3週間〜4週間かかる旨の御託議。前回は1週で対応してもらった。(購入直後ゆえ当然と思った)
故障率が構成上多くても当たり前の商品です、故障などの対応がもっと充実しているべきでは?と可なり怒りを覚えるところです。Penta愛用の皆さんは故障経験は如何でしょうか?このような自然故障は多いのでしょうか。他社機種との比較とか、教えて下さい。
メーカーさんも車のように代車制のような、サービスを、と考える次第。
手持ちレンズの活用を考慮すると多機種への浮気は出来ず、10D買い足しを躊躇しているところ。
フイルムカメラでは無かったトラブルです、電子回路を持つ弱点なのか、許容すべき故障頻度なのか。悩み続けるPentaフアン。

書込番号:7399057

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/16 15:22(1年以上前)

電子回路(部品点数)が増えれば故障の確率は高まるでしょうね。
また、プラスティック部品が増えているので、耐久性も落ちていると思います。
ちなみに故障じゃ以下の通り遭遇してます。
MZ-50   内蔵モーターの故障
MZ-10   ストロボ跳ね上げ用のバネを支える部品の破損
MZ-5    MZ-10と同じ破損とシャッターボタンの接触不良
AF-360FGZ メイン基盤交換1回、スイッチ不良2回発生
ist-DS2  AFセンサー不良(後ピン)で交換
K10D    AFセンサー不良(現在修理中)
ME-super  ミラーアップせず、部品在庫切れのため、修理不可

ワタシは故障にあう確率が高いかなと思いますが、まぁ、直してもらえればそれで良しと思ってます。

書込番号:7399146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/16 15:24(1年以上前)

機械式のカメラよりは部品も多くなるので故障は多いかもしれませんが
(メーカー異なりますが故障は無しですけど)
そんなに多く故障はしないのではないかと?
車程値段高くないんで、
代替えカメラというのは、メーカーも用意しにくいんじゃないかと?

書込番号:7399159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/16 15:33(1年以上前)

トムジーチャンさん こんにちは。

 DSのAFのトラブルのご様子ですね。
 今のカメラは、電化製品の様に感じていますので、MFのフィルムカメラの
 様に長くは使用出来ないであろうと感じています。

 さらに進歩も早いデジタルの世界ですので、10年は難しいかとも思って
 います。
 デジタルの恩恵でフイルム時代では考えられないようなシャッターの
 回数を押していますので、さらに消耗は早いであろうと思っています。

 長く使いたいと思うよりも、いっぱい撮して楽しめればと考えています。

 参考にならず申し訳ありません。
 

書込番号:7399191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/16 18:41(1年以上前)

ME Superさん ほかコメントくださった皆さんへ
いろいろな体験談をいただき、有難うございました。
故障率などのメーカー別比較の情報などあれば、機種選択の参考になるのですが、これは無理でしょうネ。
手持ちレンズの互換性から、たかがウン万円じゃない!!と云えない身分です。
10Dへのグレードアップ不安もちながら迷いに迷って悩み抜きます。
お礼と愚痴が混同してしまい、済みません。

書込番号:7400006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/17 00:08(1年以上前)

撮影枚数がかなり多いのでしょうか?

プロの方はメーカー問わず、毎年のように(あるいは大事な撮影の前は)点検整備に出されると聞いています。その費用もかなり大きな負担とか。ましてや、安価なコンシューマー機で一切故障無しを期待するのはちょっと難しいかと思います。

DSクラスでしたら、中古・新古が2,3万円で入手可能と思います。代替機をご自分でご用意なされば、いざというとき安心と思います。

また、撮影枚数が5万枚を超えて故障した場合には、私でしたらそのカメラは寿命と考えて次の機種を購入すると思います。

フィルムカメラが何を指すのか不明ですが、当然フィルムカメラでも故障はあります。また、機械式カメラは電子式カメラに比べて長い期間使える面もありますが、手動巻き上げの場合だと単純に撮影枚数で比べるとデジタルのほうが長持ちのようです。

書込番号:7402364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/17 09:13(1年以上前)

パスワードが入らない(x x)様
コメント有難うございました。メカには多少の理解がある心算のジジイです。
低廉機種ゆえ対応寿命が短いとは残念です、メーカーさんPRのウン十万回の対応寿命がチョッピリ気にかかるところ。
ウン十万の機種を気楽に買い換える身分ではない消費者ですが、確かに消耗品と考えるほうが気持ちが休まります。
1MGのSDカードを100枚までは撮らない気まぐれアマチュアです、新古品で同機種を持つというヒントも参考になりました。10Dへの弾みがつきました。
有難うございました。

書込番号:7403727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/22 20:00(1年以上前)

>修理に持ち込んだら3週間〜4週間かかる旨の御託議。

1)修理代金の見積もり、2)修理先は外部ではなく、ペンタにさせる
を確認のうえ、その期間はカメラのことは忘れて、お待ちになるというのは如何ですか。
修理してまで使うか、投売り状態のカメラに買い換えるか。その辺は判断のいるところですが・・。

精密機械ですから、故障はつきものですよ。

>Pentaフアンの不安
とあるので別の不安(あの不安かな〜)を想像していました。Sorry!
>手持ちレンズの活用を考慮すると
たくさんお持ちですか、ハハハ。



書込番号:7431093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング