
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 36 | 2007年1月20日 22:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月10日 23:40 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月3日 19:48 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月9日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月24日 22:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月21日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
DL2を買いに行ったのですが、意外に安くなく
DS2の方が、ファインダーが良い物なので
マニュアルで使うなら、こっちですと言われ
全く調べてなかったこっちを買いました。
ヨドバシで交渉の末、61000円のポイント10%でした。
M42アダプターとLoreo PC LENS IN A CAP(取り寄せ中)も買いました。
レンズに絞りのメモリが無いのに驚き
最近は、カメラ本体に絞りが付いたのか?など馬鹿なことを考えつつも
そりゃ無いなと、落ち着いてファインダーを見ると
やはり良い買い物だったかと、思いました。
前置きが長くてすみません。
教えて頂きたいのですが
癖が強くて手放した、または眠ってるレンズは何ですか?
また、その理由をお聞かせください。
色が飽和しやすいとか、ゴーストが盛大に出るなど
普通は、人に勧めにくいレンズが欲しいのです。
何を考えてるんだと、お怒りにならないようお願いします。<(_ _)>
初心者の戯れ言だと思い、お付き合いください。
0点

>普通は、人に勧めにくいレンズが欲しいのです。
手放してはいませんが、85/2.2ソフトはかなりのクセ玉です。
ソフト効果のハロが外側に引かれたように流れます。
同じペンタックスの85mmソフトでも「2.8」の方はマトモな描写ですので。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510395/
書込番号:5732223
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
>初心者の戯れ言だと思い、お付き合いください。
何を仰る兎さん。お戯れを♪ ムーンライダーズさんのようなベテランの方が!
>人に勧めにくいレンズが欲しいのです。
1)20mm・・・当たり前だがかなり歪曲が出る。
2)85mmF1.8・・・周辺がかなり流れる。
3)コシナ製の広角系・・・フレアで悩みました。
ワタシのお気に入り
4)30mmF2.8(K)
5)120mmF2.8(M)
6)135mmF2.5(K)
7)105mmF2.8(M42)
書込番号:5732273
0点

take525+さん、ありがとうございます。
85/2.2ソフトですね。
探してみます。
マリンスノウさん、ありがとうございます。
一眼レフを買うのは、20数年ぶりなのです。
AFレンズは、初めて使います。
1)20mm・・・当たり前だがかなり歪曲が出る。
2)85mmF1.8・・・周辺がかなり流れる。
3)コシナ製の広角系・・・フレアで悩みました。
肝に銘じます。
85mmで明るいレンズは、楽しめるのかもしれませんね。
コシナ製の広角系、なにやらこれが気になります。(^_^;)
書込番号:5732377
0点


>人に勧めにくいレンズ
こういうの嫌いじゃありません♪
FA☆80−200F2.8
重くて、1.6Kgあります。
ストラップで首から下げると鞭打ちになりそう。
夕日などを撮ると盛大にフレアが出ます。
ペンタの工場送りで組みなおしましたが変わらず、とほほ。
挙句に高くて、今でも中古相場が高騰しています。
スターレンズはどれも塗装がはげやすいので、
綺麗な中古がありません。
そのかわり、太陽を入れなければ、描写は最高、
ボケの感じが☆200ほど細やかでなく、
それがまた奥行き感のある写真になります。
極めつけは「放射能レンズ」の
SuperTakumar50mmF1.4
トリウムという放射性物質のせいでレンズが黄ばみます。
今でもガイガーカウンターで反応するそうです。
被爆覚悟じゃ奨められません(^^ゞ
書込番号:5732481
0点

マリンスノウさん、ありがとうございます。
フィッシュアイですか、面白そうです。
初心者の質問で、申し訳ないのですが
これをDS2に使うと、フィッシュアイの歪曲を楽しめるのでしょうか?
それとも、CCD小さいのでそれほどでもないのでしょうか?
あと、フィルターを使う時に合わせる白い点は何ですかね?
本当に初心者じみていて申し訳ありません。
この辺を詳しく書いているHPなどは、ありますか?
検索してますが、なかなか見つかりません。
パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
せっかくお教え頂いたのに
どちらも無理そうです。
申し訳ありません。<(_ _)>
書込番号:5732606
0点

http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp
周辺がカットされてしまうので、どうでしょうかね?
少しは魚眼らしさが残るかもしれませんが。
正直に言うとワタシが広角は苦手です。
元来中望遠派なので広角でも接近戦でスパッと切り抜いちゃいます。
書込番号:5732651
0点

smc20mmF4.0(M) 希少なレンズですが、只今委託販売しているショップ見つけました!
一時期手元にあったのですが、出番が全然なく何かを買ったときに下取りに出してしまいました。
書込番号:5732765
0点

マリンスノウさん、たびたびすみません。<(_ _)>
そのHPは、見てました。
なるほどと思いながらも、分からないことも多々あり(^_^;)
自分のスタイルという物がないので
レンズ選びも難しいかもしれませんね。
書込番号:5732773
0点

あたしは持っていませんが
レンズベイビーなんか面白そうですよ
確か、ねねここさんが使用されてましたけど
書込番号:5732779
0点

M42アダプタを購入されたので、ジュピター9 85mmf2.0はいかがでしょう?
私もなぜか買ってしまいました。
フレアにはからきしダメで不便です。
評価は人によってばらばらで、ばらつきが多いレンズみたいです。
私の所有しているのは、部屋の中の人工光(蛍光灯)では結構柔らかい描写で好みですが、太陽光下ではフレアが出ているのか,今ひとつパッとしませんので、評価を決めかねています。
あと、ピントリングの移動量が結構多くて大変です。
でも、135mmのねじ込みフードをつけるとかっこいいです♪
何とか攻略したいと考えていますので、いまだに手放してません♪
書込番号:5732788
0点

~(・・ )~〜さん、ありがとうございます。
レンズベビーも候補には入っていますが
とりあえず、別のレンズもと思っています。
ME superさん、ありがとうございます。
ジュピター9 85mmf2.0ですね。
調べてみます。
>フレアにはからきしダメで不便です。
惹かれます。(^_^;)
すみません、おねむの時間なので
明日また、よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:5732801
0点

あらら、ちょっとシャレを通り過ぎていましたか、
ほんとに無理なものをご紹介したようで、ごめんあそばせ、おほほ(+o*)☆\(^^;
書込番号:5732843
0点

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
いえいえ、私に体力が無いだけです。
体力さえあれば、両方行ってます?(^_^;)
書込番号:5733653
0点

>M42アダプター
>癖が強くて手放した、または眠ってるレンズは何
ロシアンルーレット・・・じゃなくてロシア製レンズが当たり外れがあるようです。あたっちゃうかも?ですが(^^ゞ
書込番号:5733685
0点

yuki tさん、ありがとうございます。
ロシアレンズは、当たり外れがあるんですね。
と言うことは、安いのを買えば
当たる可能性が高いか?
手当たり次第、買ってみますか?(^_^;)
書込番号:5733712
0点

>安いのを買えば当たる可能性が高いか?
う〜ん、当りがはずれで、はずれが当り???(^^;;
特に広角系にあたり外れ(片流れ等)の確率が高いように感じてます。
書込番号:5733778
0点

take525+さん、ありがとうございます。
広角系ですか。
片流れは、微妙ですが考えてみます。
>当たりがはずれで、はずれが当り???(^^;;
捨てる神あれば拾う神ありですよ。
お前の良さは、俺だけが分かってる!・・・みたいな。(^_^;)
書込番号:5733960
0点

たてはるさん、ありがとうございます。
最短撮影距離4mですか、室外で使いそうなので
そんなに問題ないような気もしますが・・・。
使いにくいには、違いないですねぇ。
書込番号:5736203
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
デジタル一眼初心者・DS2買ったばかりの者です。
すごく初歩的な質問だと思いますが、教えていただければ幸いです。
1)色目について
本機を買って以来、数百枚とりましたが、どの写真も(曇りの屋外とか室内とかは特に)、赤や青がすごく強く出て、実際よりも「どぎつい」感じの絵になっている感じがします。モードはとりあえず全て自動のカメラ任せです。
もっと自然な感じにできないものかと思うのですが、ひととおり説明書を読んでみたのですが、どうもよくわかりません。
2)ファインダー内のゴミについて
ファインダーを覗くと、一粒、砂のようなゴミが見えます。撮影した画像は全く問題ないので、カメラ内に入ってしまったのではないかと思われます。レンズをはずして見てみてもわからず、それ以上は初心者なので怖くて何もしていません。
以上について、解決法がありましたら、教えていただけると大変ありがたいです。
ちなみに私は、父がペンタックスの銀鉛の愛用者で、「フィルム巻いてからシャッタースピードを変えると壊れるからな!」とか教えられながら、子供のころからニコンだキャノンだは知らずに、ひたすらペンタックスで育ちました。デジカメはこれまでソニーのコンパクトだったのですが(メモリースティックが山のように溜まっています)、初めて一眼を買うにあたり、ペンタックス以外の選択はありえませんでした。
皆さんの書き込みを読ませていただきますと、皆さんそれぞれの「思い」とか「愛情」のようなものがすごく伝わってきて、うれしくなりました。
車に例えると「スバル」見たいなものでしょうかね。
0点

>2)ファインダー内のゴミについて
スクリーンの外側についている場合、ブロワーで軽く吹けば飛んでなくなる場合もありますが、ブロワーの風に乗って新たに付く場合も。
ブロワーで飛ばない場合(スクリーンの内側に入り込んでいる場合)は、
どうしても気になるのでしたら、メーカーに出せば清掃してもらえますが(多分有料)、またそのうちに入るでしょう。
気にしないのが一番です。
書込番号:5721203
0点

1)色目について
画像仕上げが「鮮やか」になっていると思います。
「ナチュラル」にしてはどうでしょう。
その他にも、彩度やコントラストを変えながら納得できる設定にする必要があると思います。
使用説明書のP98やP111を参照してください。
2)ファインダー内のゴミについて
ブロアーでシュポシュポしてみましょう。
フォーカシングスクリーンとプリズムの間のゴミなら、スクリーンをはずしてシュポシュポすることもできますが、自信がなければメーカーで清掃してもらいましょう。
書込番号:5721317
0点

1.ホワイトバランスを触ってみては
2.使ってれば入りますが、気になるようならサービス、販売店に、
新品買ったんでしょ、だったら無料だと思いますが。
書込番号:5721321
0点

1)
色めですが、私も「鮮やか」になっているのでは?と思います。
ナチュラルにして、シャープネス&コントラストあたりをを+1に
するのが一般的(?)なようです。
この辺は、DsとDs2の過去スレを検索するとたびたび出てきます。
白とびなどで破綻する場合は、若干暗めに撮っておいて、
あとで補正するときれいに階調を出せることが多いです(絶対ではない)。
2)
のぞくとゴミがあるけど、写真に写らない場合は、
ファインダー側かミラーにくっついています。
ファインダー側というのは、レンズを外して、中を覗いた時、
カメラの上側にある曇りガラスのようなところです。
ザラザラしているので、ゴミがひっかかりやすいです。
(銀塩ユーザーならご存知ですね。すみません。)
新宿のPENTAXフォーラムに持っていけば、保証期間内は無料で、
期間終了後でも確か300円くらいで掃除してくれます。(時間は1時間位)
シュポシュポで飛ばせる場合もありますが、ヘンな所に入ってしまうと
大変なので、新宿に行けるようでしたらお任せが安心です。
(以前、Dsの方で報告させて頂きました。)
私も先週DsからDs2ユーザーになりましたが、Ds系はいいですよね!
はやりの手ぶれ補正は無いですが、真っ向勝負でいい撮影ライフを送って下さい♪
書込番号:5721364
0点

先輩がたのひとつの結論は
鮮やかモードで、彩度とシャープネスがマイナス1〜2
または
ナチュラルモードで、シャープネスがプラス1
だったと思うのでお試しください。
istはDSとDLを所有
スバルは2台所有した事がありますが、現在はトヨタ3台と三菱2台を所有している、ごく一般的なお兄さんですσ(^^;
書込番号:5721368
0点

DS2はデフォルトで「鮮やか」になっていますので「ナチュラル」に変更するといいでしょう。赤などが飽和しやすいようです。
これまでより、ぱっとしない感じになりますので、
彩度など調整が必要かも。
ファインダーのごみはブロアで吹いて取れなければ、
自信がなければ
フォーラムなどに持ち込んだ方がいいかもしれませんね。
後々のためにもブロアは買っておいたほうがいいですよ、
毛のないやつをおひとつ。
書込番号:5721421
0点

好みに合うかどうか分かりませんが
ナチュラルモード
彩度−1
シャープネス−1
コントラスト−1
でまず撮影してみて、1項目ごとに+方向に調整していって
ご自分の好みを見つけてはどうでしょうか?
私は上記設定でRAWで撮影しケースバイケースで+方向に調整します。
書込番号:5721521
0点

皆様
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
色々とご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。
早速試してみます―ただ、やはりファインダーについてはペンタックスフォーラムに持っていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5742306
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
皆様こんにちは。
これまでほとんどカメラを使ったことが無いのですが、
この度pentaxのカメラを購入しようと考えています。
pentaxに決めた理由は店頭で持って見て、
一番良かったからです。
撮りたい物は主に外で風景や建物・人物で、
遊びに行く時など一緒にカメラを持って行きたいと思っています。
最初はK100Dを買うつもりでしたが、
近所のカメラ店でDSのレンズキットが安く売られていたので、
現在迷っています。
DSレンズキット
50-200oの望遠レンズ
SD1GBメモリーカード
エネループ4本セット
pentaxのカメラバッグ
三脚
以上で49,800円で12/28まで限定価格との事です。
ちなみにK100Dのレンズセットは7万5千円でした。
全くの初心者なので安さより、
手ぶれ修正機能のあるK100Dの方がいいのでしょうか?
0点

安いですね〜。そこまで安いと脱帽です。本当は手ブレ補正機能つきのK100Dをお勧めしたいのですが、
価格で負けです(笑)。DS2を買って使い倒してから、次を狙うのも手です。DS2はペンタプリズムの上級エントリーモデルですのでよい選択だと思いますヨ。
書込番号:5709214
0点

安すぎですね。
迷うのもわかりますよ。
どちらかを勧めるのであれば価格度外視でK100Dなんですけど…この価格ではDSセットもおススメしたくなっちゃいます。
DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
書込番号:5709223
0点

安いですね。私もその値段ならDS2の方を選ぶと思います。
書込番号:5709255
0点

みごとな型落ち狙いでDS2を購入しなさい。K100Dは高すぎ!カメラはどちらも同程度。どうしてもK100Dが欲しいのなら、次のチャンス(K100Dが5万円程度に下落するの)をまて。どうせその価格は下がってくる。DSではなくDS2なのですね?
書込番号:5709279
0点

>DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
スゴ技! DSセットは多分レンズとボディの箱が別々になって大きな箱に入っているので、このセットを買ってボディは未開封の新品のままK100を買うお店で下取りにすると、かなり安くK100がゲットできるかも。
しかし、試しに新品DSがいくらで引き取ってもらえるか尋ねてみては?
ワタシ的にはそんなチャリンコみたいなことしたくないですが。
初心者・入門者さんにはK100の方をオススメします。手ブレ補正機能がついているだけでもかなりのメリットにはなりますから。
書込番号:5709503
0点

これだけ安いとDS2で決まりかなと思います。
このセットだと大体のことが出来ますね。
K100Dで同じようなセットを揃えるともっと価格差が開きますよね。
それに価格はちょっと高い感じです。
書込番号:5710111
0点

>DSセットとK100Dのボディを購入してDS本体を売っちゃうってのが一番お得感があるかもしれませんね。
>スゴ技!
恐れ入りましたm(_ _)m
最近、ヤフオクでキットレンズ新品などがでていますが、
これもそのパターンでしょうか?
K10Dキットで買ってレンズを出品・・・
さて、手ぶれ補正は、初心者だからとかとかではなく、
撮影の範囲が広がりますね♪
ファインダーをのぞいて、お財布と相談して、
それからお決めになるのがよろしいかと。
書込番号:5710221
0点

皆様お返事ありがとうございました。
DSではなくDS2のセットでした。
やはり価格でDS2を購入することに決めカメラ店へ行ったのですが、
既に売り切れてました。
あぁ。
12/28までとあったのでまだ余裕かなと思っていたのですが、
在庫限りと書いてあるのを見落としてました。
昨日と今日の午前中に4セット全て出てしまったそうです。
ちなみにその店にはK100DもK10Dも在庫は無いそうで
途方に暮れてしまいました。
店員さんには「キャノンのキッスもいいですよ」と、
進められましたが、pentaxがいいのでK100D入荷まで待って見ます。
私は今年もあまりついてませんでした。
でもpentaxユーザーの皆様には新機種もいろいろ出て、
いい年だったのかな?
書込番号:5710492
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
K10Dの板では入手確定/入手済み/残念ながら観入荷。
と悲喜こもごものようですね。
私はまだまだ*istDS2で頑張りますよ、すごく気に入っている
愛機ですから:-)
『軽量・コンパクト・高機動』を最大の着眼ポイントとして
いる私にとって、いくら高機能・高性能になったとはいえ
K10Dはそんなに食指が動かないのです(^^;
その一方で、
『MFも多用するのでファインダー命』
『手ブレ補正はいらない。むしろブレも楽しむもの』
という(多少自虐的な^^;)少数派としては、K100Dよりも
DS2のほうが目的にかなっているのです(笑)
しかしアレですね。
“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”
なんてセリフは時代遅れなんでしょうかねぇ・・・
0点

セリフに笑って思わず書き込みしてみます.
istDS2ならまだまだ戦闘力高いと思いますよ.
私はistシリーズ物色中です.D30なもので(汗
旧ザクみたいなもんでしょうかw
カメラを赤く塗ってみては?
気分は通常の3倍・・・
書込番号:5694074
0点

そうですね、時代遅れかも?
一度恩恵にあずかると、有り難みがヒシヒシと。
書込番号:5694123
0点

現在、DSとK100Dを使っています。
DSのファインダーは良いのだけれど、後になってみると液晶がちょっと小さい。
液晶が大きくなったDLを買うのはファインダーで決めたDSに申し訳ない。
その後、手振れ補正が付いたK100Dなら、DSとは別の使い方ができるからと言う理屈で購入。
2台持って撮りまくってみると、手振れ補正の威力にびっくり。
ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
・・・K10Dが後に控えていたから・・・
ペンタックスのシナリオどおりに進んでいるのでしょうか?
書込番号:5694255
0点

私もまだK10D買わない(買えない、とも言う)派ですので「*istDSあれば充分!!」と強がっています。ファインダー命、まさしくその通りです。しかし
>“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”
の書き込みに思わず笑ってしまいました。
将来的には”ファインダーなんて飾りです・・・”などとはなって欲しくないですが
>ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
> ・・・K10Dが後に控えていたから・・・
これも有名なセリフを連想してしまうのは私だけでしょうか?(^^;
書込番号:5694431
0点

DS使いですが、K100Dを先日購入しました。
K10Dも考えましたが、実質半額で買えることと600万画素に不満がないためと強がりを言っておきながら...
ファインダーと手ぶれ補正以外のカメラとしての基本スペックは同じと思いましたが大きな違いがありました。
それは連写でDSは実質8-9カット枚連続でいけますが、K100Dはきっちり5カットで一回止まってしまうことです。
スポーツ写真を撮ることが多いのでこれは結構意外でした...
また、JPEGラージで1カットの書き込みはK100Dが早いのですが、5枚連写後の書き込みも実はDSのほうが若干早かったです。(同じカードでテスト、入れ替えても試してみました)
※シャッター押してからアクセスランプが消えるまでの目視での結果です。
あと、シャッター半押しまでのストロークがDSよりかなり長くて違和感がありました。
これはペンタックスに電話してみましたが、担当者がすぐに「あ〜DSと比べればそうですよね。」と即答してましたので、結構問い合わせがあるみたいです。で、調整はしてないとのことでした。
K100Dいいカメラですが、DS(2)もまだまだイケますね!
書込番号:5695128
0点

7割ホンキ:3割強がり、なスレッドに結構くいついてくれて
うれしいです(を
LR6AAさんwrote:
>カメラを赤く塗ってみては?気分は通常の3倍・・・
どっちかというと、
『認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを』
になると思います(^^;;
っつうのは置いておいて。別スレッドによると、*istDLなら
ものすごい投売りもあるみたいですよ。
ファインダーやその他スペックダウン機種ではありますが、
撮像素子や画像処理エンジンは基本いっしょのものなので、
手軽に使ってみるにはいいかも:-)
>ぼくちゃん.さん、 シャンプーハットAさん
手ブレ補正なしのカメラを知り尽くしているひとが、
手ブレ補正付きカメラを買ったら恩恵は計り知れない
のでしょうね。
ただ、最初から手ブレ補正がアタリマエの機種から
入門しちゃうと、ちゃんとした構え方とか身につかない
ような気もしますし。。。
# 私は、あえてスローシャッター手持ちで、どこまで
# 手ブレ補正なしでイケるか、チャレンジするのも
# 最近の趣味です(^^;;
>DSボーイさん、ME superさん
お互いがんばりましょう!(笑)
ところで、ME superさんはハンドルの通り、ME Superを
お使いなのでしょうか?
私は、初一眼レフがMG、そのMGが最近調子を落としている
ので、「普段遣いに振り回せるOld PENTAX」としてMEを
入手して楽しんでおります:-)
書込番号:5697507
0点

激おそレスで申し訳ありません。
ME superは初一眼レフで、色々と思い出があります。
酷使したせいか、修理不能になってしまい、手放してしまいました。
最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり、シャッター切れますと
いう、説明書きをみて、心が揺れてます...
先日、最後の銀塩一眼のMZ-50もミラー周りの故障で、もう銀塩はないかなと思ってます。
書込番号:5737802
0点

さらに遅いコメントですが(^^;
>最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり
半年前は一万円くらいで程度のいいのが入手できたんですが
ここにきて急に玉数が減ってる気がします。。。
製品寿命的にもツラいものがありますしね。
私は、いいタイミングでMEを手に入れたのでラッキーかも:-)
マウントアダプターKを使ってCOSINA PlanarZSとか付けてると
肩からぶら下げてるだけで周りの人間の視線を受けますよ(^^;
書込番号:5758907
0点

皆さんはじめまして。
私もK10Dを気にしながらも
istDS2まだまだバリバリ使用してます。
やはりデザインとfinderがイイですよね。
何度かK100Dに行きかけましたが
メガネかけてることもありやっぱりファインダーが。。
私はMZ-5Nからpenta使い出したのですが
ME,とっても興味あります。
たまにフィルムのファインダー覗くとあまりの広さに
驚きますよね。。
書込番号:5768155
0点

> jukiさん
お返事が遅くなってすみません。
*istDS2とMZ-5nって、まったくオソロですね(^^)
MEも楽しいんですが、MZ並みの手軽さを期待してると
ちょっと大変かも知れません。
なにせファインダーは(大きいけど)ちょっと暗いし、
測光も中央重点のみだし。
まさしく『時代が違う』って感じです。
でも、イイんですよそれがー(苦笑)
書込番号:5795331
0点

こんばんわ・・初めましてです・・
全く 同じ事を書いてしまいました・・失礼しました・・
同じペンタ同士ですが・・デジタルの進化の早さに ついて行くのはお互い大変ですね・・
小生の場合は もっと古いE-1も2台使ってるから もっと切実かな・・でも 画像自体には 不満が無いんです・・唯 新しいのが出ると 目がいっちまう・・凡人ですね・・
書込番号:5795391
0点

ALPHA_246さん 超遅レスでかっこ悪いですが・・・
今現在DS2ほしくて悩んで(楽しんで?)ますので・・・
最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1のシャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。
ニコンD200にもボディ内手振れ補正ないです。手振れ補正付レンズで対応はしてますが。
日中素人カメラマンにはDS2いいカメラのように思ってるんですが・・・小さいデジ一眼が欲しいので・・・
都会の人が4WDのでかいSUV車乗ってるけどその4WD性能発揮することは皆無らしいです。手振れ補正・・・似てません?
御意見、出来たら聞かせてください。
書込番号:5861102
0点

アナログJさんwrote:
>最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1の
>シャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。
使い方にもよりますから、ホントに不要かどうかは分かり
ませんが、少なくとも私には不要です(^^;
銀塩の時代は、『焦点距離分の一』のシャッター速度が
ブレないために必要だと言われてました。
ただ、ちゃんとした構えかたと呼吸法を会得すれば2段分
(シャッター速度にして4倍)くらいの手ブレ防止は可能な
わけですし、壁や電柱に背中を預ければさらに1段分くら
い稼げます。
自慢するわけじゃないですけど、換算焦点距離300mmで
1/20sくらいならコンスタントに撮れるようにはなれます:-)
逆に言うと、そこまで訓練した上で、『さらに2段分の
補正が効く』となるとすばらしい恩恵でしょう。
そーゆー意味では、手ブレ補正機能っていうのは、ベテ
ランほどありがたいものなんじゃないかなぁ、、、
と思ってます。
# 初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)
1/1000sで手ブレ補正が必要というと、
FA★600mmを手持ちとか・・・別の意味で腕がイっちゃい
そうですよね:-p
書込番号:5862110
0点

<初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)
「人間力」の修行・・ですね。納得です。
安くなって有難い、このチャンスにDS2逮捕してきます。
貴重な御意見有難うございました。
書込番号:5862765
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
一昨日の夜、ヨドバシカメラで購入しました。クリスマスセールのためとK10Dの発売を控えているためか、とても安価に購入出来ました。前週との価格差は、一万円以上です。税込み「58,200円」。シンジラレナ〜イ値段です。
家に帰って、取説書を見ながらアチコチいじっていたら、なんと異常を発見しました。背面液晶部の左下角部とその周辺を押すと、ペコペコと音が発生。液晶部に保護シールを貼ろうとして気付きました。
このクチコミ情報でも、十字キーとその周辺を押すとペコペコと音がするとの報告を見た記憶があったのですが。明らかに液晶部左下角とその周辺が接着されていない感じです。
翌朝9:30、早速ペンタックスに電話して症状を説明。初期異常との話なので、ヨドバシカメラに電話後、現物を持参しました。幸いにも異常を確認してもらえたので、カメラ本体の交換となりました。
このトラブルで少しはブルーが入りましたが、この価格でカメラとレンズが揃う(ポイントで方眼スクリーンも)事に感謝します。
このカメラを選んだ理由は、(1)スクリーンが交換式、(2)単3型電池で動く、(3)価格の3点です。
方眼マットスクリーン愛好者にとって、スクリーン交換は重要なポイントです。現在発売されているデジカメ一眼で、各社のフラッグシップ機を除いて、スクリーン交換式になっているのはほとんどないと思います。電池については、使用している他のデジカメ全てが単3型電池を使用出来るカメラなので、共通性を重視しました。
K100Dの選択は、スクリーン交換式でない点でなくなりました。K10Dの選択も、まだ発売前であることや、初期ロット不良が心配、今から予約して何時手に出来るのかという不安、そして価格の理由で却下となりました。しかしながら、中望遠系のレンズを購入しようと考えていますので、K10Dの騒ぎ(良い意味での騒ぎ)が収まった頃に、価格も収まっている事を期待して、再度購入を検討してみたいとは考えています。
初めてのペンタックスです。大事に使いたいと思います。
0点

Perikanさん
こんにちは。
*ist DS2 レンズキットご購入おめでとうございます。
スクリーン交換式は私も気に入った一つです。
あとファインダーがミラーでなく、光学ガラスペンタプリズムを
採用し、明るく大きなファインダーであることも
うれしい仕様であると思います。
私のは*istDSシルバーですが楽しく使っています。
それにしても一万円以上もお安く手に出来たんですね。
いまヨドバシネット価格は¥698000+10%offですね。
お気に入りのショット撮れましたらUPして下さい。
書込番号:5673092
0点

あるふぁと申します。こんにちは。*istDS2遣いのお仲間です
・・・実は先週、もうちょっと安いのみかけたんですが
せっかく安く購入されていい気分だと思われるので内緒:-)
このカメラ、くりえいとmx5さんも書かれているように、
ファインダーがK100Dと比べてもいいです。というか、
このクラス(価格帯)のカメラにしては出色のできばえと
いうか、奢り過ぎ(笑)というか・・・
機能面でもK100Dと比べて劣るところはSRくらいですし
(まぁ、ファームウェアは若干チューンナップの関係で
新しいほうがいいでしょうが)、すごく良く出来たカメラ
だと思います。かわいがってやってください。
初のペンタックスとのことですが、ペンタ純正レンズも
(良い意味で)変なものがいっぱいあるので、是非、首まで
と言わず頭のテッペンまでどっぷりと楽しんでいただけたら
と思います(^^;
書込番号:5674476
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今までDimage A1を使用していましたが、安くなったデジ一眼への買い替えを検討しています。
そこで、マップカメラの下記セットが目に留まったのですが、お買得でしょうか?
それとも、DS2はいまさら...でしょうか?
・PENTAX *ist DS2 + DA16-45mmF4EDセット
販売価格(税込):¥88,800
・PENTAX *ist DS2 + SIGMA 18-50mmF2.8EX DCセット
販売価格(税込):¥83,800
私の撮影対象は90%以上、3歳と小学生の子供です。
当分レンズを買い増す予算は無いので、運動会や学芸会の撮影を考えると、KISS DN Wズームセット + EF50mm F1.8 II も良いかなと思ったりしますが、普段の子供撮影なら上記ペンタのセットのレンズが評判良いので魅かれます。
予算は上限10万円、出来れば9万円以下なので最新機種は厳しいかなと思います。
標準レンズキットなら買えるものもあるのでしょうけど...ちょっと寂しいかなと思います。
知識豊富な皆様にアドバイスお願いします。
0点

K100D + SIGMA 18-50mmF2.8EX DC で交渉してみては?
キットレンズでもいいような気がしますが...
DS2も良いカメラですがK100Dの手ブレ補正は魅力です
手持ち撮影の限界が広がりますので
直接的な回答でなくってゴメンなさい
書込番号:5653360
0点

私もワンランク上げてK100Dが良いかと。
手ブレ補正が有るのは魅力的ですからね。
書込番号:5653374
0点

「私が知人に勧めるなら」
と言うことであれば、(この予算なら)一番のお薦めは「K100Dのレンズキット」にします。
理由その1:手ぶれ補正は強力です。有ると無いでは大違いですし、後から追加することも出来ませんので。
理由その2:フォーカシングスピードが全然違います。とてもキビキビしています。DS2が「ウィ〜ン」に対してK100Dは「キューッ」 という感じです。
理由その3:ファインダーも全然悪くない。ガラスプリズムのDS2より、倍率など数値上は劣っていますが、実際見た感じでは遜色ないか、多少見やすいかなと思うくらいです。
レンズに関しては、お子様が主体と言うと、FA35mm/F2を薦める方が多いようなので、そちらの板や(活発な)K100Dのいたなどを覗くといいですよ。ただ、やはりズームは便利ですし、キットレンズもそんなに悪くないと思います。<どちらも持っていないですが…>
また、カメラ以外にも、バッテリー(エネループが◎)とSDカード(1GB以上が◎)で1万円程度の予算が必要です。
書込番号:5653387
0点

予算内ならK100Dにシグマのダブルズームセットに1票
キタムラを見てみると(ログインで)
K100Dボディ67,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4961333121168&DISPCATEGORY=0000052101600&Class=1
シグマダブルズームセット24,800円
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=2
合計92,600円
他に電池とメディアを。
K100Dレンズキットなら79,800円。
書込番号:5653503
0点

アドバイスありがとうございます。
みなさんK100Dがお勧めなんですね。
やはりデジタル物は新しいほうが良いと言うことでしょうか?
>DS2が「ウィ〜ン」に対してK100Dは「キューッ」 という感じです。
そこじゃさん、DS2ってそんなに動作が遅いんですか?
K100Dは店頭で触ってみて、まあまあ速いなと自分では思ったので、DS2も同じかと思ってました。
動作が遅いのはかなりマイナスポイントです。
昼からキタムラでも行っていろいろ触ってみます。
書込番号:5653923
0点

DS2はペンタプリズム採用です。
手振れ補正に魅力を感じないのであれば、DS2、魅力を感じるのであれば少し高くなりますが、K10Dがいいと思います。
書込番号:5654284
0点

yuyarina さん、AFの速度については、文章では表現できないのですが、K100Dは確実に早くなっていると感じます。
下記URLの記事でもその点について書かれています。
http://www.bisha-kasha.jp/001/67.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/14/4217.html
http://kakaku.com/article/ad/06/k100d/p03.htm
書込番号:5658732
0点

そこじゃさん、こんにちは。
ご紹介の記事を読ませていただきました。
やはりK100DのAFスピードはハッキリ体感できるほど速くなっているようですね。
ちょっと大げさでしょうが、レビューで『*ist DS2と比較しても、段違いにAFの合焦速度が速い』なんて書かれると、K100Dが良いのかなぁと思ってしまいます。
K100Dを念頭に良く考えてみたいと思います。
アドバイスして下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:5660911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





