PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

(3644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

待ってるよっ。

2005/11/30 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:161件

みなさん、こんばんは。

あの、別のスレで書き込みしてたら
思い出したんですが

広角パンケーキの話って・・
今、どうなっているのでしょうか?

書込番号:4620284

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 23:37(1年以上前)

広角&中望遠の薄型Limited…待ち遠しいですね!
何も根拠は無く…何となくですが…年明けに何らかのアナウンスがありそうな予感がします。
姫からちょうど一年で発表…なんてならないですかね〜

書込番号:4620479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/01 00:18(1年以上前)

⇒さん こんばんは。

うーん、そうですね。待ち遠しい。
ワタシとしては桜の季節に手元にあれば
いいなあ。

姫から一年ってことは来年早々ですね。
今から貯金しても間に合わないな・・。

中望遠薄型リミの方が先にでるのかな?

書込番号:4620653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/01 20:16(1年以上前)

いや、広角が先に!
それにしてももっと広角に、”DA18”を!無理か?

書込番号:4622317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/02 00:19(1年以上前)

のらくろ軍曹さん こんばんは。

ワタシも広角を先に出してほしいです。
広角が欲しいから・・

焦点距離はどうなんでしょう?
20台前半でしょうか。
31mmリミがありますからね。

書込番号:4623120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 14:54(1年以上前)

30mm F1.4 か 20mm F1.8
あたりが自分的に欲しいトコロですなぁ〜。

書込番号:4624163

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/02 22:52(1年以上前)

DA20mmF1.8Limited(換算28mm〜30mmぐらい)欲しいです!

でも過去記事ではDA Limitedは、30mm, 40mm, 60mmだったと思います。(換算45mm, 60mm, 90mm)
広角側と望遠側はズームでということでしょうね。

広角:DA10-17F-Eye, DA12-24, DA16-45, (DA14)
標準:DA30L, DA40L, DA60L
望遠:DA50-200, DFA70-200??

私はDA40Lは既に所有しており、残りの換算45mm, 90mmは
LX + FA43 or FA77 or TAMRON SP90(52B)で代用できてしまいます。
素直にDA12-24を買っとけということでしょうか。

でも今や単焦点にここまで注力しているのは、PENTAXだけかもしれません。
NIKONもやめてしまうそうですし。

書込番号:4625169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/02 23:50(1年以上前)

totmasuさん こんばんは。

そうですか30mmでしたか。
でも換算45mmは広角じゃないですね。
そうか、標準のなかの広角ぎみレンズなのか・・。
45mmというのは使いやすそうで魅力的ではありますけどね。
FA35mmがあるので微妙な感じ。

ワタシとしても20mmF1.8位がいいな。

書込番号:4625395

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/03 02:20(1年以上前)

情報ソースはこれですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/18/1209.html
ロードマップを見ると、20-30mm, 60-70mmと幅がありますね。

DA Fish-eyeの最短撮影距離のように、ユーザの声を反映してくれるかもしれません。

あと個人的には換算45mm(LX+FA43mm)は使いやすいですよ。

書込番号:4625788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/03 09:05(1年以上前)

ロードマップではDA薄型limitedというだけで広角とも標準とも書いてないですね。一応20〜30ミリあたりにかけて置かれてますから標準から準広角といったところでしょうか。日本カメラの11月号で40ミリは61ミリ相当で使いにくいから28ミリF3.5くらいでどうかと聞かれて、平川氏がその線で進めていますみたいな返事をしていましたから28ミリくらいなんじゃないでしょうか(^^;)

書込番号:4626087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/03 10:36(1年以上前)

>40ミリは61ミリ相当で使いにくいから28ミリF3.5くらいでどうかと聞かれて、平川氏がその線で進めていますみたいな返事をしていましたから28ミリくらいなんじゃないでしょうか(^^;)

だったら、”FA28mm2.8AL”も非常にコンパクトで軽量だからこちらを大事に使います。

書込番号:4626274

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/03 23:39(1年以上前)

J☆-FCでもDA18mmには否定的なコメントをされてましたね。
でもどうしてもズームを買う気になれないのですよね。
(単焦点と比べて)高いし大きいし暗いし。

よくよく考えると*istDSで換算約43mmは魅力かも。
明るさ(F2以下!)とサイズ(DA40mm<DA28mm<<FA43mm?)、
写り(FA43mm調がいいなあ)によっては、お布施してしまいそう。

期待してます、PENTAXさん。

書込番号:4628064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/12/04 16:39(1年以上前)

>よくよく考えると*istDSで換算約43mmは魅力かも。
>明るさ(F2以下!)とサイズ(DA40mm<DA28mm<<FA43mm?)、
>写り(FA43mm調がいいなあ)によっては、お布施してしまいそう。


そうですね。
サイズは薄型と言ってるくらいだから薄いでしょう、多分。
ワタシはよほど高額でない限り買ってしまうと思います・・。
写りはそれから確認します・・。

書込番号:4629839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か背中を押して下さい

2005/11/29 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

今までコンデジを3台使用してきましたが、物足りなくなってデジタル一眼を考えています。
過去にペンタックスの一眼(35mm)を使用していたので
Fズームレンズが2本(28−80と70−200)あります。
長らくデジタルと35mmではレンズは共用できないと思っていたのでボディー+レンズを新調するのはちょっとと思い躊躇しておりました。
当然カメラの候補は DS・DL・DS2 と思っていたのですが、本日、梅田ヨドバシでDLとDS2に触れ、カタログをもらった限りではDLの線はなくなりました。
あとDSとDS2はどれほどの差があるのでしょう。
単にDS2はDSの後継機種という程度の位置づけになるのでしょうか。
また、デジタルでは28−80のレンズが42−120となるため、妻が手軽にスナップを撮るには扱いにくいように思います。そのためレンズキットを買った方が良いのでしょうか。
DSまたはDS2のボディー単品もしくはレンズキットのどれを選べばよいか詳しい方のアドバイスをお願いします。
(どなたかが背中を押していただければ即突撃となりそうです。)

書込番号:4617886

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/30 00:01(1年以上前)

DSとDS2の違いは
・液晶の大きさ
・DSでは動体モードでしか使えないC-AFがDS2だとP、AV、TV、Mの各モードで選択によって使える
・DS2ではISO AUTOが使える
他に違いがあるかもしれませんが…こんな感じかと思います。

ただ…噂(あくまで噂)ですが…12/6にDSのファームアップでP、AV、TV、MモードでC-AFが使用出来るようになるのとISO AUTOが使用出来るようになるらしいです。
液晶の大きさが気にならないのであれば…ファームアップの真偽を確認してから…安価になってるDSでもよろしいかと思いますよ。
待てないようでしたらDS2逝っちゃいましょう。

広角が足りないとお考えなようですので…レンズキット若しくはボディ+DA16-45o F4を併せて購入されたらよろしいかと思いますね。

書込番号:4617963

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 00:25(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
液晶サイズの差は気になりません。
カメラの光学系やシャッター周りが大きく変わっていたら嫌だなと思っていました。
DSレンズキットとDS2ボディーの価格差が約1.5諭吉あることを思えばDSの方に逝ってしまいそうです。
しかしキットの18−55レンズはあまり評判が良くないようですね。
とりあえずDSボディーのみにして今持っているレンズでどれだけ撮れるか見極めてからレンズを新調した方がよさげかなと思ってしまいます。

書込番号:4618039

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 00:31(1年以上前)

書き間違えました。
約1.5諭吉の差があるのはDS・DS2共に本体の間違いでした。

書込番号:4618055

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 21:58(1年以上前)

DSに逝ってしまいました。
「ムラウチドットコム」さんでDS+512SDで約6.5諭吉でした。
仕事の都合で12/3着で配達を依頼したのでまだ実機を手にしたわけではありませんが非常に楽しみです。
以後、みなさんにアドバイスをお願いしたいときはDS板に書き込みさせていただきます。
なお、本日大阪・難波のカメラのにキタムラ行ってみたのですが、DS2(ボディー)が80,900円でした。
ただし、下取りが3000円以上で充電池・充電器・純正バッグが付属していたので実質はカカクコムの最安値より下かもしれません。

書込番号:4620085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/11/30 22:34(1年以上前)

こんばんは。

DSご購入おめでとうございます。
ワタシもDSユーザーです。
コンパクトで持ちやすいボディと
そして、なんといってもファインダーがいいですよね。
その為か、DS系は女性に人気が高いみたいです。

ペンタックスは楽しいレンズがたくさんあるそうなので
DSで長く楽しめるんじゃないでしょうか。

奥様も大喜び(多分)のうすーいレンズもあるそうな。

書込番号:4620223

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikonsitaiさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/03 17:32(1年以上前)

本日到着しました。
到着した後でカカクコムを見ると新しいファームウエアが公開されたようです。これでDS2との差は液晶サイズのみみたいですね。
おまけに、バージョンアップで人気が出たせいか価格が上昇しており、私がメモリーカード込みで買ったのと差がないぐらいになっています。
底値で買ってすぐ機能アップできるなんて、めっちゃラッキーでした。
アドバイスを下さり、背中を押していただいた方々に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:4627117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MFレンズのピント合わせ

2005/11/29 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

こんにちは、初めて書き込みします。古くからのペンタ党で今までMFタイプで銀塩写真しかやっていませんでした。つまりAFの経験は皆無です。
旧型レンズも使えるということで、istDS2を購入したのですが、いかんせんMFレンズのピント合わせが正確にできません。マイクロプリズム機構がないので、ある程度は覚悟していたのですが、こんなに合わせにくいとは思っていませんでした。200mmF4ぐらいの望遠ですとピントはクリチカルなのでそれほどでもないのですが、100mmあたりになるともう難しいです。
2倍のマグニファイアとかもあるらしいですが、効果のほどはどのようなものなのか、また他に良い方法はないのか、対策法をご教示願えませんでしょうか。

書込番号:4616478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/29 15:10(1年以上前)

もしかしてMF機は手放してしまったのでしょうか?
そうでなければMF機での使用が一番いいかと思います。
MFのと同じスクリーンに変えれればいいかもしれないですが…

書込番号:4616539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 15:11(1年以上前)

こんにちは。

>また他に良い方法はないのか、

オートフォーカスレンズを買いましょう。(*o*)☆\(^^;)
マジ、めちゃくちゃ楽ですよ。
私もニコンF2を使っていたころから10年以上ブランクがありましたが、
オートフォーカスレンズを使って見て、まさにカルチャーショックでした。

マグニファイアはそれなりに効果はありますが、
ファインダー全面が見られなくなるのでフレーミングには辛いものがあります。
何とも言えませんね。

書込番号:4616540

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/29 15:17(1年以上前)

フォーカスエイドも、うまく使うとピントの中心はわかると思っているのですが、満足できませんかね?
フォーカスリングを回して行って、合焦ランプが点灯する範囲、の真ん中、を探るのですが…

書込番号:4616554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/11/29 15:34(1年以上前)

自己責任による改造の部類かもしれませんが
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3598217
*istDでマイクロスプリットのスクリーンに交換されたという方が
何人かいたかと思います。
AF時に使いにくいとか、AEがずれるんじゃないか?って話しもあり
ましたが、MFレンズオンリーなら、改造スクリーンを入れるのも
一つの手段かと思います。

LX用のマイクロスプリットは今でも入手可能という噂。(要改造です)

あとYahooオークションなんかでも、改造済みのスクリーンが時々出品
されたりするみたいですね。

書込番号:4616586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/29 18:15(1年以上前)

利根さん、こんばんわ。

MF用のスプリットマイクロに慣れていると、*istD系のマットでは
ピント合わせが少々辛いかもしれませんね...。
示度調整をしっかりやれば、銀塩AF一眼機と比べても遜色ないのですが...。

皆さんご指摘の通り、同社他機種用のスプリットマイクロスクリーンを
ちょっと改造して取り付けるというのが現実的かもしれませんね...。

書込番号:4616861

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2005/11/29 23:16(1年以上前)

どうもいろいろとアドバイス頂きありがとうございました。
フォーカスエイドという意味が良く判らなかったのですが、実際に試してみたら、納得しました。しばらくこれを併用してやっていこうと思います。
しかし、メーカーも旧レンズが使えることを謳うなら、マットくらいはオプションでも合わせやすいものを出して欲しいものです。
なおMFボデーとしては、Kシリーズを2台保有しています。まだまだ銀塩とデジタルと両方で写真ライフを楽しみたいと思っています。

書込番号:4617755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DAフィッシュアイズーム

2005/11/28 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 a_changさん
クチコミ投稿数:65件

http://www.pentax.com/docstore/index.cfm?show=6

ロードマップ通りフィッシュアイズームDA10-17/3.5-4.5ED(IF)が出るようですね。ペンタのグローバルサイトのDAレンズの取り説にフライングでスペックが出ています。
個人的にはDFA高性能ズームが楽しみなのですが、ロードマップ通りにレンズを順次発売するようなので好感が持てます。

書込番号:4614765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 22:06(1年以上前)

おっ! 今のFAフィッシュアイズームをAPS-Cの*istD系に付けても、
何も面白さが実感できませんので、これは楽しみですね。(^_^

書込番号:4614789

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/28 22:49(1年以上前)

この説明書のP23、P24によるとDAフィッシュアイズームは35mm換算できないようですね。
他のレンズと画角を比べると、そうなんだろうなぁと思えますね。

書込番号:4614983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/11/28 22:58(1年以上前)

>フィッシュアイズームDA10-17/3.5-4.5ED(IF)

やはり、フィッシュアイズームと言うだけあって、180°〜100°と言う画角が楽しみですね。14cmと寄れる様なので使って見たくなりますね。
値段は、定価で7万円ぐらいになるのでしょうかね(カンですが)。

こんな変なレンズはペンタックスしかやらないでしょう。
楽しみにしています。

書込番号:4615020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/29 04:20(1年以上前)

魚眼好きなので楽しみです〜

書込番号:4615761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/29 05:19(1年以上前)

現行のフィッシュアイズームの格安をあるお店で勧められ,ど〜しようか思案していたのですが,こちらのほうが良さそうな予感。

楽しそうなのですが,その前に次女を・・・っと。

書込番号:4615783

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/11/30 10:59(1年以上前)

なんでかよく判らないのですが、ペンタの株
メキメキ上がってますよねぇ・・・
少し前の倍くらいのような・・・

なんか、ド〜ンと勢いがつくような新製品が出ると
いいんですけどねぇ。

書込番号:4618741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/30 17:33(1年以上前)

>ペンタの株メキメキ上がってますよねぇ・・・

怪人サン! 一大事ですよ。。。。
儲かったらなんかご馳走してね♪

書込番号:4619422

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/11/30 21:44(1年以上前)

いやほんと、年初来安値が350円で、
今700円オーバーですので、倍増してるんですよね。
http://company.nikkei.co.jp/chart.cfm?scode=7750&ba=1&type=week

こんな大化けしてるペンタ株見るの初めてです。

書込番号:4620036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/01 12:01(1年以上前)

発表になりましたね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_morewide.html

このレンズ自体は自分には必要ないですが、「レンズ表面を保護するSP(Super Protect)コーティング」ってのが気になりますね。「撥水・撥油性のある特殊コーティング」ということですから、これをCCDに使えばホコリ対策になるんじゃないでしょうか。オリンパスのダストリダクションのように強制的に払い落とすのとは違うから完璧とはいえないかもしれないけれど、プロテクトフィルター代わりに前玉の保護になるくらいだとすればCCDのクリーニングもレンズ並に気軽にできるようになるのかも。次に出るボディが楽しみです。

書込番号:4621445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/01 13:36(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051201da000da

素敵っす。

しかし、トキナーと共同開発ですか。DA12-24の時も共同だったのか?
なんて邪推してしまうw

シグマはフォーサーズへって噂もあるし、タムロンはコニミノと仲良し
だし、最近レンズメーカからそっぽ向かれてる感あるので、ばっちり
トキナーとは仲良しになっといて欲しいな〜

書込番号:4621653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/01 17:10(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/12/01/2806.html

店頭価格が55,000円ぐらいですから、先代のフィッシュアイズームが税別価格が62,000円でしたから少し安くなりましたね。

ロードマップでは来年はじめごろの発売予定でしたから、少し前倒しになっているようで、ペンタックスをとりまく環境もいい様ですので、これから先も楽しみです。

ところで、フルサイズがないのに次の予定のDFA高性能望遠ズームは本当に出るんでしょうか。

書込番号:4621938

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/12/01 22:35(1年以上前)

大分以前からFAマクロ100mmF3.5なんてのも
トキナー製だったんで、トキナーとは昔っから
仲良しなのではないでしょうか?

っと言うわけでトキナーもひいきにしていますが・・・

書込番号:4622711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/01 23:00(1年以上前)

100F3.5マクロがOEM供給されてたのは知ってますが・・・

でも100mmF2.8マクロや12-24ではPentaxKマウントがラインナップ
されなかったんですよね〜
ちょっと遠ざかったのかな?なんて感じてたのですが10-17フィッシュアイ
が共同で光学設計とかやってるという話なので、ここでぐっと仲良く
なっといて欲しいな〜と・・・

タムロンも55-200や11-18はPentaxKマウント無いし・・・
シグマも10-20とかPentaxKマウント無いし・・・
選択肢が少ないのはちょいと寂しいです(^^;



書込番号:4622807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/12/03 03:00(1年以上前)

作例が出ましたね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/ex.html#ex08

うーん、なかなか良いですね。

書込番号:4625838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして。。

2005/11/28 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

カメラ歴だけは古い私デス。
レンズ沼?天国?にはまる事もなく平々凡々と時の流れるままにカメラを楽しんできました。
5年前PCを始め現在に至るまで2台のコンデジで遊んでました。
レタッチをしたり、合成写真を作ったりするのが好きだったのでコンデジの画質で不具合など全く感じず。
スナップだってコンデジで充分。
ところがところが、又昔の虫がムクムク動き出した。
液晶見ながらパチリってのはやっぱりどうにも面白くない。
ファインダーを覗いてもときめきを感じない。
クソッ!!紅葉の写真が上手く撮れいゾ、デジカメでは。
って事でデジイチ研究が始まった。
もちろんこの掲示板も参考にしましたよ。
でもカタログを見てほぼ最初からNIKON D50と*istDS2の2種に絞ってましたけどね。
EOS KISS-DNや近々発売のD200には目もくれず。。
決め手はファインダーの明るさと液晶の大きさ、電池の手軽さ。
そして初めての『PENTAXブランド』。
PENTAXってコアでマニアっぽいですよね。あ、もちろん好意的な意味合いですヨ。
ナゴヤの「エイデン本店」(家電品量販店ですが)で本セット・純正ケース・サンディスクSDカード512MB(ウルトラUの方)・スカイライトフィルター、以上の組合せで99,800円なり。ま、納得行く金額でしょうかね??
26、27日と写し回りましたよ!
やっぱ一眼レフはいいな。撮ってて楽しい。
さ、次は望遠ズームレンズとマクロレンズだな。

まず望遠ズームが欲しいのですが、「PENTAX純正DA50-200mm」と「シグマ55-200mm」どちらがお薦めですか?安価なシグマでOKですかね?
ご存知の方ご教授下さい。

書込番号:4614522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 21:14(1年以上前)

純正とシグマの上記レンズの価格差は1万円弱ですからね〜
安心感とQSFに魅力を感じるなら純正、AF駆動速度と少しでも
安価にという事であれば、シグマでしょう。
どちらも、デジ専用レンズなので、価格の割には画質も優秀だと
思います。

※余計なお節介ですが、半角カナは、見辛いし、ネットではあまり
 好まれる方でないと思いますので、今後は全角カナの方が良いかも。

書込番号:4614573

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2005/11/28 21:59(1年以上前)

あ、早々にアドバイス頂きありがとうございました。
レンズの方のくちコミも見ましたがやはりシグマの方でも充分な様ですね。
我々古いオッさんは「純正至上」の感が未だに拭いきれないので・・・。
浮いた一万円をマクロの方に回そ〜っと♪

(確かに半角カナは読みにくいや。携帯でパケ代節約&見易さ目的で半角を多用するのでね、つい。。)

書込番号:4614750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ストロボ教えてください

2005/11/26 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

どこかの掲示板でも見たようなきがするのですが・・

オートストロボAF540FGZ(ケース付)
が「近日発売予定」となったまま動きません。。。
PENTAXに確認したところ、「具体的には決まっていない」
とのこと。トホホなのですが、となれば考えなくては
いけないのですが、他社のストロボでDS&DS2に装着できて
上下左右稼動のものは何がよろしいのでしょうか?

書込番号:4607588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 09:42(1年以上前)

こんんちは。

シグマのが宜しいのではないでしょうか?
対応表にも載ってます。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm

書込番号:4607623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 10:04(1年以上前)

F2→10Dさん

早速の返信ありがとうございます。
SIGMAですね。
やっぱり上下左右のバウンスとなると50,000円と
なるのですね。。。
F2→10Dさんは使用したことはありますか?

書込番号:4607675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:13(1年以上前)

こんにちは。

>やっぱり上下左右のバウンスとなると50,000円となるのですね。。。
5万もしませんよ。28,000円ほどで買えます。
ここにはペンタ用のは出てませんがこんなもんです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=69&cat=13_25&moid=542077&sr=pr

>F2→10Dさんは使用したことはありますか?

私はキヤノンの純正を使ってます。(^^;)
上方向のバウンスは良く使いますが、左右は使ったことあるかな?^^;

書込番号:4607694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 10:14(1年以上前)

中古で5000円以下だったAF280T使ってますが
上下左右のバウンス出来ますよ〜
在庫探すのに苦労しそうですが…すいません。

書込番号:4607697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 10:19(1年以上前)

5000円以下!

実際ストロボの性能差は、どのあたりに出てくるものなのでしょうか?
内臓ストロボでは、もちろん不十分なことが多いことは理解でき
ます。(シャネルズになったり、鈴木その子になったり・・・)
クリップオンタイプにおける、性能差はどうなのでしょうか?

書込番号:4607711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:24(1年以上前)

>クリップオンタイプにおける、性能差はどうなのでしょうか?

基本的には光量がでかいだけです。(-_-;)

まぁ、その光量にものをいわせて、バウンス等ができます。
最大の違いは多灯発光が可能なことかもしれませんが、普通、使えませんね。
スタジオみないなところなら可能なのでしょうが。

書込番号:4607720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:36(1年以上前)

補足です。

>シャネルズになったり、鈴木その子になったり・・・

これは単に調光の問題です。
調光がまずいカメラ(ストロボ)だと、クリップオンでもダメです。
その場合はマニュアルにすれば自分で調光が出来ます。
デジタルならその場で確認できますから、完璧な調光が出来ます。

シャネルズになる場合は、光量が足りないこともありますので、
調光では調整不可能です。

書込番号:4607746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 10:43(1年以上前)

おまけです…↓こんなのですAF280T
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/1296996.html?p=3&t=2
最近のストロボより光量弱いですが、
バウンス専用で使ってます。手ぶれ対策に室内で大活躍中です。
三脚つかうより便利で簡単、自然な写り。
なんか使い方違う気もしますが満足満足♪

書込番号:4607766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 11:07(1年以上前)

意外と大きいものなのですね〜。

中古で5000円以下ということは、年式が古い、という
ことですか?

書込番号:4607814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 11:26(1年以上前)

他のに比べればまだ小さいかもしれませんが…
説明書見ると多分相当古いです… よく分かりませんが、
会社名が旭光学工業株式会社となってました。
ちなみに、まだメーカーHPにあるようです↓
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html

書込番号:4607854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:29(1年以上前)

>中古で5000円以下ということは、年式が古い、という
ことですか?

ストロボの買い取り価格は非常に安いみたいですよ。
(特にサードパーティのもの?)
一度経験有るんですが、ばかばかしくて売るのやめました。
(残念ながら、以後一回も使ってない(泣))
だから中古で出る時には安くなるのかな?

書込番号:4607859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 12:29(1年以上前)

うう〜ん。難しいですね。。。
純正が良いのは理解できるのですが、サードパーティ製は
本当に調光や同期がちゃんとできるのか?(←機能という
よりは、私の知識や技量の問題が大)の不安がどうしても
消せないのでございます。。。トホホ

書込番号:4607978

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/26 19:55(1年以上前)

こんばんは、DSで外付けストロボでのバウンズを多用しています。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=56
左右の首振りは縦撮影の時に多用しますよ。
私はAF500FTZですが、重宝しています。

書込番号:4608846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/11/26 22:44(1年以上前)

さとけん。さん、こんばんは

私も*istDS&MZ-L用のストロボで悩んでいる一人です・・・
現在は気まぐれ510さんがお使いの「AF280T」と「AF200T」を所有していますが、どちらも20年くらい前のシロモノですので、そろそろ発光管(orコンデンサ?)がヘタってきたらしく、代替機を模索中です

やはり使いやすいのは純正の「AF360FGZ」か発売予定の「540FGZ」あたりが良さそうなのですが、価格でSIGMAの「DG500Super」「同ST」と悩んでいます

AF540FGZ掲示板の下記スレッドは私が立てたのですが、最近気になる事を「カメラは道具に過ぎない」さんが書き込んでくださいました・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4380927
一度参考にお読み下さい・・・

私は「AF540FGZ」の実機を見て、触ってから決めたいと思っています

書込番号:4609344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 09:23(1年以上前)

pochidayoさんのお子さんですか?
可愛らしくて、きれいに写っていますね・・・

これもストロボの効果なのでしょうか?

書込番号:4610351

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/27 18:54(1年以上前)

さとけん。さん 
そうです、ウチの愛娘です。
七五三の写真以外はほとんどが夜間室内のものです。
(七五三の室内は昼間ですが、やはりストロボを使用してます)
悪条件では、恩恵が大きいです。
同じ条件でストロボ無しで撮影するのは、かなり困難かと。
故に、「ストロボの効果」として差し支えないかと思います。

書込番号:4611455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/29 13:12(1年以上前)

部屋の中より、逆に屋外の方が大光量の外付けストロボ効果が
あると思うのは、素人なのですね。。。

書込番号:4616358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 17:45(1年以上前)

2週間ほど前にAF-360FGZを購入したのですが、
実際撮ってみて、「縦撮影だとバウンスできない!!」
と気付いてしまったお馬鹿です・・・(つД`)
もう一台買うしかないのでしょうか・・・

書込番号:4616795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 20:11(1年以上前)

>もう一台買うしかないのでしょうか・・・

まぁ、もう一台買うのが一番手っ取り早いかもしれませんが、
デュフューザーを使うとう手もありです。
バウンスほどではありませんが、かなり効果はありますよ。
このストロボ用のがあるかどうか私は知りません。σ(^^;)

書込番号:4617126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 16:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
デフューザーは、ストロボ購入と同時に「オムニバウンス」を購入しています。
直ストロボよりはずいぶんマシですが、やはり扁平感が出てしまいます。
人物撮影なんかほとんど縦撮りなんだからもっとよく考えればよかったですよ・・・
仕方ないので現在はオフシューコードを使って
片手でカメラ、片手でフラッシュを持っております( TДT)

書込番号:4619290

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング