
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2005年11月4日 20:37 |
![]() |
6 | 8 | 2005年11月2日 00:15 |
![]() |
3 | 2 | 2005年11月1日 17:33 |
![]() |
10 | 13 | 2005年11月6日 23:16 |
![]() |
1 | 1 | 2005年10月20日 11:07 |
![]() |
2 | 5 | 2005年10月21日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
この度、価格.comの各板を参考にして*ist DS2で、デジ一眼デビューをいたしました。
挨拶代わりに購入内容を報告いたします。
MapCameraにて(10/29)
本体 PENTAX *ist DS2 \76,800
レンズ FA35mm F2AL \31,800
フォーカシングスクリーン LL-60サービス
PCショップ若松にて(10/23)
SDカード GREEN HOUSE GH-SDC1GX \9,980
ビックカメラ新宿西口店にて(10/29)
電池 Panasonic K-KJP5XC
ケース Lowpro TLZ Mini
まだ本格的な撮影はしておらず、使用説明書をにらみながら部屋でいじっている状態です。今まで使っていたコンデジ(S60)との当たり前ですがレベルの差をひしひし感じております。ケースは小さすぎたかなと心配しましたが、まだ余裕があるくらいで丁度よかったです。今の所は特に問題は発生しておりませんが、個人的にDSの板にも書かれていましたが、ストラップの*ist Dの刺繍がちょっと?
慣れてきましたらLL-60を試してみたり、次のレンズ(危ない!)を考えようと思います。何かありましたら相談させていただきますので、宜しくお願いします。
1点

312T4さん、こんばんは。
DS2購入おめでとうございます。
レンズは35mm一本で勝負ですか。
ワタシもこちらのレンズかDA40一本もって
どこか旅行にでもいきたいなあ。
書込番号:4548144
1点

312T4さん こんにちは
ご購入おめでとうございます。
FA35mmいいですね!通称「隠れスター35mm」ですよね。
最近違うレンズの35mmを購入して使ってますが、画角的に(私には)丁度良いです。ぜひ、「LL-60」と合わせてのレポートを、お願いいたします。
書込番号:4548208
1点

312T4さん、こんばんは。
おおっ、FA35mm仲間がまたひと〜り!
フォーカシングスクリーンの付け替えならペンタックスフォーラムで1,050円(税込)で付けてくれますよ。
http://www.pentax.co.jp/forum/index.html
こんなストラップとかどうですか?
http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/strap/acam_104/index.html
中央のA&Aのロゴが渋くて気に入っています。私はこれのブラウンを使用しています。
書込番号:4548299
1点

312T4さん
こんばんは
DS2購入おめでとうございます。これからデジ一眼ライフを楽しんでください。
それにしても、このラインアップ、この板をよく研究されたと言うか、渋いですね。単焦点で最初のラインナップをお勧めするなら私もこの線ですね。
FA35は言わずもがなの「隠れスターレンズ」と言う銘レンズですし、単焦点で勝負と言うのがいいですね。
パナのニッスイに、TLZMiniとは奇しくもわたし同じラインナップで、いろいろ迷った末にたどり着いたので、我が意を得たりと言うところで感じ入りました。
書込番号:4548323
1点

312T4さん
パラダイスの怪人さんがおっしゃるようにこの板とDs板「塾」での優等生的な渋いラインナップですね。
ズームでなく単焦点
それもPENTAX FA 35mm F2 ALですから
画角は1.5倍になるので
銀塩時代の王道50mmと同じスタイル。
人の目で見る大きさとほぼ同じ画角。
両目開けて右目でファインダー、左目で実像を見るとほぼ同じ大きさに重なって見えますよ。
さあこれでたくさん撮って次のレンズへ進んでくださいませ。
書込番号:4549668
1点

返信して下さった皆様、ありがとうございます。
戦闘員ねこ!さん
フォーカシングスクリーンの付け替えをペンタックスフォーラムでやってくれるとは知りませんでした。
紹介いただいたストラップはしぶくていいですね。
貴重な情報ありがとうございます。
はじめのレンズを短焦点にするに至っては、多少不安を感じましたが、キットレンズを買ってものちのち使わなくなると思いまして、レンズの各板を拝見して紆余曲折してFA35にたどりつきました。
まだ部屋でスーパーインポーズで遊びながらの試し撮りのみですので、はっきりしたことは言えませんが、いい感じです。
FA35を付けた外観も個人的にはGood!手にとって眺めています。
明日は、休みで天気もそこそこ良さそうなので近所に繰り出して撮影してこようと思います。
最初はJpeg撮影にしようかな。
書込番号:4552527
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
はじめて書き込みをします。今回、デジ一眼を検討中です。職場の元カメラマンの先輩からDS2を進められています。自分としてもDS2のパンフなどを読んでよさが分かってきたんですけど、ニコンのD50もいいなあと迷っています。DS2は操作方法が優しそうだなと思いながらも、D50の雰囲気も捨てられない・・・
撮影の目的は、職業上子どものスナップ撮影が多くなると思いますが、趣味として風景も撮っていきたいと考えています。どちらがいいんでしょうか?どなたか初心者の私にアドバイスをください。
0点

どちらを買っても後悔しないと思います。
DS2もD50もCCDはソニー製で全く同じものです。
あとは使いたいレンズや、露出の傾向、ボディの
持ちやすさなどで決めるのが良いでしょう。
お友達に同じメーカーの一眼レフユーザーが
いると、レンズの貸し借りが出来て楽です(^o^ノ
書込番号:4543322
1点

ティチャーさん、こんばんは。
気楽に「鮮やか仕上げ」で撮影するなら*ist DLがD50の対抗馬になるかと思います。
子供さんの撮影でしたらAFが速く連射も利くD50でしょうね。
職場の元カメラマンの先輩が*ist DS2をお勧めになったのは、「ナチュラル仕上げ」でPENTAX新旧の単焦点レンズを使って味わいのある写真を撮ることに魅力を感じての事だと思いますよ。
実際私はFA★85mmF1.4を使いたいがために*ist DS2を買いました。
風景なら*ist DS2と言いたい所ですが、総合点ではD50に分があると思います。
書込番号:4543397
1点

楽天GEさん、貴重なご意見ありがとうございます。後はお財布とも相談しなければ行けませんね。
書込番号:4543408
0点

BURRIさんありがとうございました。最近本などを読んで学んでいるのですが、単焦点のことがいまいちよく分かりません。単焦点のよさや意味合いを教えていただければ嬉しいです。
他にも聞きたいことがあります。どなたか教えて下さい。ジャパネットタカタでD50のWズームレンズキットが結構な安値で出ていましたが、D50の書き込みの方にジャパネットタカタで出しているレンズはあまりよくないとのことがありました。理由としては28ー80mmだからだそうですが、そのレンズの欠点というか使いづらい点があれば教えて下さい。
書込番号:4543471
0点

28oからですと…35o換算で約42oからのズームレンズになります。
こうなると広角側が足りなくなる虞がある…というコトが一番大きな欠点になりえるのでしょう。
書込番号:4543584
1点

AF性能はD50の方がたぶん上でしょう。DSは室内でちょっと暗くなるとガクッとAFが遅くなります。DS2もたぶん変わってないと思うので。屋外なら問題なしですが。風景だとD50はケーブルスイッチが使えないのが将来的に不満になるかもしれません。
単焦点レンズはズームより構造が単純ですから、同じ技術で作れば当然画質が良くなります。歪曲も少なく、ボケもきれい。一般にズームより明るく、同じ明るさでよければ小さく軽くできます。ただ、ズームと違って自分が動かないと寄ったり引いたりできませんから、何かと不便に感じるかもしれませんし、1本で何でもというわけにはいかなくなります。
書込番号:4543722
1点

ティチャーさん
こんにちわ
パンフレットだけでなく、実際触って見る事が出来ますか。D50とDLでしたら同じような感じですが、DS2はプリズムを使った明るくて大きく見えるファインダーを採用していますので、一眼レフはファインダーを覗いて写真を撮りますから、ここらは大きく違うでしょう。
触って見て、そんなに違わないと思ったら、どちらを選んでも大きな問題はないと思います。
カメラは安くない買い物ですから、多少の値段の違いでしたら、後の事を考えて、通販でなくお店で買われる事をお勧めします。
ペンタックスには個性的でちょっと変わった味のあるレンズがありますので、レンズ交換できる一眼レフではあとあと面白いかと思います。
単焦点の魅力は、単焦点はズームに比べ、不便にはなりますが一般に画質がよく、レンズの個性を味わうことが出来ますし、いろいろ構図を考え自分で動いたり、写真を撮る楽しさはこちらのほうが面白いかもしれません。
古いズームはだめでも、古い単焦点レンズはそれなりの個性があって楽しめたりします。
まあ、実際は、ご自分で経験して見ないと納得できないことですが、「目から鱗」の感じでしょうか。
興味があれば、DA40mmという薄い「パンケーキレンズ」かFA35mmと言ったところが手ごろに楽しめるレンズではと思います。
書込番号:4544496
1点

4543584さん太威憤ホラマーさんパラダイスの怪人さんありがとうございます。
初心者の私にとってみなさんの意見がとても参考になると共に、みんな詳しい人たちだなぁと関心もしちゃいます。自分ももっと勉強していろいろと分かるようにがん張りたいと思います。
みなさんのおかげで単焦点レンズのことはよくわかりました。ありがとうございました。
まだまだ決めることはできませんが、お店にいってもう一度ファインダーをのぞいてみたいと思います。
書込番号:4545667
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
はじめまして。
昨年3月に買った*istDとSigma18-55をオークションで処分し、おきくぼのカメラ屋で本体69.8Kに、展示品特価のDA16-45を35Kでゲットできて結構うれしいです。
これで手持ちのDA40、☆85F1.4、Tamron28-200の4本体制になりました。
初代にくらべて、軽さと軽快感があり、2.5”液晶には満足ですが、シャッター音は軽くなりすぎましたのと、AFが相変わらず迷いがちです。
いろいろ機能が削られていましたが、Hyper Manualをあまり使わなかったし、逆にISO自動調整などがついた分ダウングレードでもアップグレードした気分です。
まだ2GBのSDがないので、好きなようにRAWでとれないのですが、届いたら姫様をつれてどこでも持ちあるこうと思います。
そこで、istDS&DA40に合う使いやすいポーチを探しているのですが、おすすめのポーチできれば腰に付けられるのがあれば教えてください。
1点

はじめましてmakaruさん。
*istDS+DA40mmのポーチをお探しということですが、
私も以前同じ質問をDSの板でしましたところ
Loweproのオフトレイル1
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html#010811
を使用されている方の意見が多かったのですが、もう少し手軽な物を求めた結果、
同じLoweproのレゾTLZデジタル10
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#345807
を購入しました。キタムラで2,132円でした。
ウエストバッグタイプではありませんが、ベルト通しは付いてますので、腰から提げることも可能です。
まだ使い始めて2週間程度ですので太鼓判は押せませんが、
コンパクトさと安さには満足しています。
ブログにも画像を載せていますので、よろしければご覧ください。
http://nozompa.exblog.jp/1580902/
書込番号:4544438
1点

nozompaさん、こんにちわ。
早速の回答有難うございました。
なるほど値段も手頃で良いですね。
参考にいたします。
今日は天気が良かったので早速近くの公園の紅葉をとってみたのですが、やはり40mmはちょっと狭かったです。DA16-45は使いやすいけど広角側で伸びなければもっといいのにと贅沢な悩みでした。
できればパンケーキの28mmくらいとかほしいですねえ。
書込番号:4544480
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今、DS2とkissデジタルNで非常に悩んでいます。
この掲示板などを読んでほとんどDS2で心を決めていて後はバッテリーをどうしようか悩んでいたところでしたが、本日ビックカメラに行って実際にいろいろと触ってみた結果、また振り出しに戻った感じです。
まず店頭でDS2を手に取りファインダーをのぞき、次にkissデジタルNのファインダーをのぞき、噂通り全然違うと実感して、「よしよし」。さてAFの差はどうかなと思ってkissデジタルNのピントを合わせようと思ったら、「あれ、動かないの?」と思ったらちゃんと動いていて音が静かなのと早いので一瞬気付くのが遅れただけでした。実は銀塩でペンタックスのMZ-10を使っていてペンタックスのAFには違和感がなかったのですが、キャノンのAFの速さに正直驚いています。
さらに追い討ちをかけるようにkissデジタルNのダブルズームキットが123,?00円で出ていて、来年の運動会までにはズームを買うと心に決めているだけに超〜魅力的です。元々MZ-10に付いていたレンズを使って初期投資を抑られえることがデジタル一眼購入の理由だったのですが、ここに来て一気にぐ〜らぐ〜ら来ています。
でも、DS2のファインダーや液晶、単三電池の対応も捨てられず、デザインもどちらかと言えばDS2の方が好きなので簡単には切れません。
私のフトコロ具合も絡んでいるので「そんなの知るか!」と言われそうですが諸先輩方のご意見を伺いたく、どんなご意見でも構いませんから数多くの返信をお待ちしています。
1点

茜ちゃんのパパ さん へ
20DとDS2両方持ってますが、レンズの豊富さからするとキャノンになるでしょうけど機動性はペンタのレンズの方が軽くてとりまわしがいいように思います。
ポイントはやはりファインダー、液晶の大きさ、単三電池の対応でしょうね。
使いやすさはkissDNよりいいと思いますが、あとは画質の好みでしょうかね?
画素数に関してはそんなに気にしなくていいと思います。
あまり助けになれなくてすいません。
書込番号:4525342
1点

運動会の会場にもよりますが…KISS DN・Wズームキットの200oで足りるのでしょうか?
競技しているお子さんを大きく撮るにはやはり300o以上必要ではないかと思います。
どちらを選ぶかは茜ちゃんのパパ さんのお心ひとつでしょうけど…ペンタユーザーとしてはDS2推しちゃいます(笑
キャノンのAFは羨ましい限りですが…DS2でも運動会いけますよ!
書込番号:4525354
1点

茜ちゃんのパパさんこんばんは。
私も、kissデジNとDS2とでかなり悩みましたが、DS2を土曜日に購入!
KissデジNは、全体的に高次元でバランスがと取れ、ノイズが少なく、
高感度画質、解像度の高さ等、基本的な部分に不満を感じる事はほとんど無いと思います。
でも私は、DS2の高品質なファインダーと
21万画素2.5型の見やすい液晶モニター等、共感出来る人にとっては、
その部分だけでも買う価値はあるカメラだと思います。
ちなみに、金額の方は大阪(堺)のジョーシンで
*istDS2レンズキット86000円、smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED
望遠レンズ26000円、合計112000円で購入しました。
書込番号:4525397
1点

KissDNとDSを使っています。どちらにも、それぞれの長所短所があるので、
両機でお悩みになるのはよく分かります。
趣味性という点ではDS2でしょうか。実に味があります。無論、このクラスとして
ファインダーの出来は最高。ただ、キットレンズだと、せっかくのファインダースクリーン
がざらついた様に見えるので、同社の明るい単焦点レンズとかが欲しくなると思います。
個人的には、無難な線で、KissDNを推しておきます。
理由は下記。
1)AF中心であれば、ファインダーは割り切れる。(無論、大きい方が快適です。)
2)AFや連写の速さなど、全体的に操作レスポンスが良い
3)拡張性(バッテリーグリップ、ワイヤードリモートレリーズ、出来の良いスピードライト等)
4)豊富なレンズバリエーション、一寸ヘビーなレンズでも上記バッテリーグリップでOK
5)背面液晶だが、細かいチェックは結局PCでの確認となると思うので、これも割り切れる
(無論、大きくて高輝度高精細で、プレビュー時の拡大率が大きい事に越した事無いです。)
4)のレンズについては、現在、レンズキットorWズームセットがキャッシュバック
キャンペーンの対象となっているので、レンズキット+タムロンorシグマの28-300mm
(運動会用)+1万円弱で買える明るい単焦点レンズ EF50mm F1.8 IIが良いかと思います。
書込番号:4525548
0点

本当にこのパターンで悩まれる方が多いようですね。
私もたまに店頭でキヤノン機を触り、
「おっ!シュ〜ンと一瞬で合焦する〜」と感慨を新たにすることも
ありますが、でも実際使っている「*istDS」で普段困るということも
特にないです。
非常に観念的かも知れませんが・・・
・記録性、実用性を重視するならキヤノン
・趣味性、作画性を重視するならPENTAX
こんな構図が浮かぶのではないでしょうか?
書込番号:4525743
1点

茜ちゃんのパパ さん こんにちは
半年前にKissDN、最近*istDSを購入した者です。
両方使ってみると、更にどっちを持って出かけるか迷います...
「カメラ」として(ファインダーやボタン類の位置など)は*istDSの方が(私は)好きです。「デジカメ」としてマイクロドライブが使えたり、ISレンズやUSMが選べるKissDNの方が(私は)使いやすいです。
1枚1枚じっくり撮るなら「*istDS2」
たくさん撮って1枚選ぶなら「KissDN」でしょうか...
しかし*istDSは買ったばかりですし、KissDNも使いこなしてませんので参考程度でお願いいたします。
書込番号:4525765
1点

茜ちゃんのパパ さんへ。
私は7月にDSを購入しましたが、DNとD50とDSで悩んで結局DSにしました。
購入のきっかけは、子供(5歳・幼稚園年中)の運動会に向けてでした。
その運動会が昨日あり、SIGMAの70−300mm(APOなし)で撮ってきました。グランドが狭かったので、200mmでも十分でしたが、ちょっと広いグランドだったら300mmあった方がいいかな?。
運動会で使って見ての正直な感想は、連写がもう少し早ければなぁーという感じです。でも、全体としては不満なことはありませんでした。
DS2でも十分運動会で活躍してくれると思いますよ。
レンズキットを購入しましたが、いい写真を撮ろうと思ったら、やっぱりいいレンズが欲しくなりますが、子供中心の私には今の2本で十分だと思います。使いながら自分の用途に合わせて、レンズを選ぶのも楽しいのではないでしょうか。
それぞれの機種に長所短所がありますが、最終的な決め手は「持ったときのフィーリング」でした。自分の手にはDSが一番なじんだんです。
いいですよ、ペンタックスも・・・。
書込番号:4525901
1点

こんにちは。私もKissDNとistDS2でもう散々迷いました。
決め手はファインダー&液晶とホールド性ですね。
撮ってすぐ確認しながら画を作りこんでいく、という
デジタルならではの使い方をするにはKissDNの液晶では役不足でした。
AFとシャッターとレンズラインナップは非常に魅力的だったのですが・・・。
買ってみると、比較して使わない限り、AFもシャッターもそれほど気になりません。
300mm程の高倍率だとピントに迷いが生じますが、そこはMFで(笑)
コンデジじゃなくても、キレイな液晶はとても有効です。
書込番号:4526145
1点

>KissDNの液晶では役不足でした
「役不足」ではなく「力不足」が正しいですね、この場合。というような日本語の誤用の話はおいといて…。確かにAFはキャノンは速いですよね。そのかわりにファインダーが見にくい。つまり、キャノンはAFオンリーを前提とした商品となっているように思います。18-55のキットレンズなんてピントリングはオマケ程度ですし。MFするならDS2だと思います。
あとは手に持ってしっくりくるかどうかは重要だと思います。しかし、そもそもPENTAXのレンズは何本お持ちでしょう?そんなに高価なレンズをお持ちでないのであれば、一度頭をリセットして、ニコン、コニカミノルタ、オリンパスなどの製品も検討してもいいと思います。自分が何を必要としてるかハッキリして意外にスンナリと決断できるかもしれません。「急がば回れ」です。
書込番号:4526318
0点

茜ちゃんのパパさん、はじめまして!
私個人的にはDS2をおすすめします。
kissNも一時期検討しましたが、結局DS2にしました。
理由は・・・
1.ガラスペンタプリズム
2.11点測距点
3.ISO AUTO
4.ホールド性の高いグリップ
です。
特に4のグリップには感動しました。
茜ちゃんのパパさんも手に取って感じられたと思いますが、
カメラの方から手に吸い付いてくるような感じがありますよね。
(ちょっと大袈裟ですが・・・)
kissNのパフォーマンスの高さにもあこがれましたが、小生の僅かな
技量と経験からの感で多少劣って見えるDS2を使いこなしてます。
人馬一体になれたら最高ですがね。
子供の運動会でもレスポンス良く撮影できましたよ。
書込番号:4526513
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
GORORIさんの返信で「smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED望遠レンズ26000円」とありましたが、望遠レンズって思っていたより安いのですね。ビックカメラでレンズキットに4千円足すとWズームですよ。と言われてクラクラしていたのですが、冷静になって考えればゆっくり考えて本当に自分の買いたいレンズを選ぶのもアリですね。ほかにも手頃な価格の良いレンズがありましたら教えてください。
あと、DIGIC信者になりそう^^;さんの「1万円弱で買える明るい単焦点レンズ EF50mm F1.8 II」というのも気になります。ペンタックスでも同じようなレンズはありますか。
書込番号:4527468
1点

ペンタックスの同等製品は、廃盤に成っています。
運動会も目的とするならば、ニコンかキャノンで80〜400クラスの超音波+手振れ補正レンズがお薦めです(小学校以上ではグランドも広いし)。
ファインダーを覗いて、慎重にピントを合わせるならDS2やα7Dが良いと思いますね。
予算次第ですが、用途別に複数メーカーで揃えるのも…。
書込番号:4529082
0点

書き込みが遅れましたが、購入報告です。
結果的にkissデジタルNにしました。
ヨ○バシカメラの10月28日限定一眼デジカメポイント10%アップのチラシに誘われて購入に向かった時点ではDS2を買うつもりでいたのですが、店頭で急転直下方向転換をしてしまいました。
決め手となったのはそれまでIXY400で使っていたバッテリー駆動の昇華型プリンタCP-300との連携で、トリミング機能がDS2では使えないということを店員さんから聞かされた為でした。
あちこち動き回る5歳の娘やその友達を撮って、出先でジジババや娘の友達ママ達に写真を自慢する時にこの機能は必須なのです。
あと持ってみた感じがどうしてもkissデジタルNの方が私の手にはしっくりきました。こちらの書き込みでは圧倒的にDS2の方が持ちやすいというご意見だったのでDS2も何度か持ち直してみたのですが裏面の凹凸がフィットしませんでした。kissデジタルNの方は何も考えずスッと収まりました。
結局、レンズキットをポイントは22%還元で購入して最後に我がままを行ってWズームセットに付属のの応援キットを付けてもらいました。
購入した帰り道は出費が多くなってしまったこととDS2のメリットに後ろ髪を引かれてこれで良かったのかと少々悩みました。
ですが1週間使ってみてAFと連写の速さを実感してまず大満足です。あとDS2ではバッテリーとSDカードに使う予定だったヨ○バシのポイントでどんなズームレンズを買うかを毎日悩んでおります。
書込番号:4559332
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
みなさんこんばんは
レンズが豊富なことに惹かれてこのカメラの購入を考えているのですが、このカメラのリモコンに関する説明者をHPで見ていたら、「5分間程度リモコンが使用されない場合、1コマ撮影に戻ります。」とあったのですが、この「1コマ」撮影とは通常の撮影モード(AUTOとか)のことを指しているのでしょうか?
つまり、5分放置しておいたら、リモコンは使えなくなりますよってことでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

撮影モードではなくて、ドライブモードだと思います。
ドライブモードは「1コマ」「連写」「セルフタイマー」「リモコン」を
切り替えるようになっていますので、そのリモコンモードのままにしておく
と5分何もしなければ1コマモードとなるんだと思います。
撮影モード(AUTO、P、Tv、Av、・・・)といったのは変化ないと思います。
5分放置したらリモコンが使えなくなるというのはそのとおりだと思います。
さらにもっと放置しているとオートパワーオフになるかと・・・
書込番号:4516950
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
今持っているコンデジが古くなったので買い増しをしようと思い、FZ-30、S9000、FZ-5、αSD、KissDNからDS2とようやく決めて買おうとしてますが、なかなかタイミングが悪く買ってません。子供達の運動会も終わったので、望遠レンズは来年の秋に買うとして、肝心のカメラでまた迷っています。KissDNの板を見ると同じように悩んでいる人に対して、諸先輩方は一様にKissDNを薦めますよね。近所のお店にDS2がないのでDSしか触ったことしかありませんが、確かにファインダーに惚れました。そこでDS2は高感度撮影時のノイズ有無はやはりKissDNに劣るのでしょうか?
0点

自分は*istDですが、*istDSはDより高感度ノイズが少ないという評判ですね。
それでも、おそらくCanonのデジック2採用デジタル一眼の方が高感度ノイズ
は少ないと思います。
*istDS2は画像エンジンやローパスフィルタ、CCDはDSと共通だと思うので
変わらないと思います。
高感度ノイズの量は
KissDN<<*istDS=*istDS2<*istD
かな?
KissDNは高感度ノイズや連写性では*istDシリーズより優位ですね。
ファインダーの見易さに関しては、*istD,DS,DS2の方が優位だと思います。
EOS20Dに比べても若干優位ではないかと思います。プリズム採用という点では
20Dも同様ですが、スクリーン交換できるというアドバンテージもあり!
ということで高感度ノイズ性能とファインダーのどっちを優先するかですね。
ちょっと屁理屈ネタですが、ノイズに関してはPC上でノイズ除去ソフトを使う
という逃げ道もあるかと(^^;
http://www.istdzone.com/test/noise/index01.html
Neat Imageというフリーソフトを試した例です。パラメータを追い込めば
もっときれいに除去することもできるかもです。
・・・PENTAXユーザーですのでPENTAX贔屓な意見です。
書込番号:4514204
1点

初心者ですけど、KissDNとDSで俺もかなり悩みましたがDS買いました(カメラ屋のおじさんもレンズしだいだと言ってたし・・・)・・・決め手はグリップしやすかったこと、単三電池が使えること(専用バッテリだと十数年後にデジイチ子供に譲った時、手に入らないならいやだから)、形が格好いいと、良いレンズが安い?から。友達のKissDNとノイズを比較しましたけど初心者の俺には、どっちもどっちでしたよ?予算で決め手もいいかも?どっちも当たりだと思います。
書込番号:4514564
1点


ペンタックスも含め各メーカーのカメラを使用しておりますが、
運動会など動く被写体がメインであればキャノンを進めます。
ペンタックスのAFでは暗い室内や動体などの追従は難しいです。
ファインダーが見やすいのは気持ちいいですが、AF撮影がほとんど
ですから運動会などではKissでもさほど気になりません。
KissデジNも所有しておりますが、ニコンのF6やF5と
遜色なく使えます。 ノイズレスでISO400ではフィルムよりも
きれいだし、レンズやフラッシュなどの充実度も違いますからね。
サブカメラに1つペンタックスなら◎ですが・・・
書込番号:4519177
0点

キヤノンはAFの甘い個体があると聞きましたが?
買ったらまず、AFのチェック!と豪語する人も居ますし。
どうなんでしょ?
書込番号:4519223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





