
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 15 | 2008年1月27日 18:53 |
![]() |
18 | 44 | 2008年1月24日 21:08 |
![]() |
2 | 9 | 2008年1月10日 01:37 |
![]() |
4 | 10 | 2008年1月5日 09:59 |
![]() |
4 | 6 | 2007年12月25日 20:46 |
![]() |
2 | 8 | 2007年12月9日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
あるふぁです。こんにちは。
K20Dの板では喧々諤々ですが、連写やAFが据え置きなことに対して
ネガティブな意見のひとたちって『K10Dからの買い替えを考えていた人たち』
が多いような気がしています。(統計を取ったわけではありませんが)
ですが、K10Dが発売されてからまだ1年。いくらディジタルの世界は進歩が
早いと行っても、10万円も払って手に入れて満足して使っていた機械です。
新機種が出るからといって、とくに不具合があるわけでもないのに買い換える
というのは、私の感覚では『もったいない』以外のなにものでもありません(^^;
# 念のため: 新しモノ好きで、新機種が出るごとに買い換えるひとを
# 批判するものではありません。あくまで私の主観的な感想です。
自動車だって、新車が出るたびに買い換えるひとっていることはいますが(^^;)
それよりも、2世代くらいは乗り続けるひとのが多いと思うのですよ。
そんな私はまだまだ*istDS2です。
満二年使った相棒ですが、まだまだ働いてもらいますよ。
手ブレ補正もゴミ対策もライブビューもありませんが、『写真を撮る』と
いう本質においてそれらの要素は“補助的なもの”というのが私の考え
ですし、『写真を撮るためのコアな要素』というところにおいては、
DS2はとてもバランスの良い名機だと今でも信じています。
くしくも、1年前には下記のようなスレッドもたてました:-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110878/SortID=5693989/
『カメラの性能の差が、作品の決定的な差ではないことを教えてやろう』
の気概を持って(別に「オレは腕がいい」なんて意味ではありませんよ)。
今日はこれから、カメラ持って散歩に行ってきます。
お供は銀塩のMG+M28mmF2.8。
1コマ1コマ、手動で巻き上げてしっかり狙って撮る。
秒3コマとか秒5コマとかいう論争とは無縁のスローライフです(^^)v
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
6点

まぁ「もったいない」と言ってもゴミ箱に行く訳でもないし、中古で次の方が使えばカメラ・レンズも幸せでは。使わないで置いておくかもしれないけど、それを「もったいない」とかどうこう言っても始まらないかもですよね。カメラは道具であると同時に趣味性も高いし、ステータスとかもあるだろうし、最新機種であれば安心感もあるだろうし。というかカメラ側で絵作りが上手く行けば楽だし(笑)。でも構図は自分ですからね。そっちの方が大事な様な。私もDS2とK100Dをフルサイズが出るまで使い続けますよ。
書込番号:7295909
3点

ALPHA_246さん こんにちは。
istDS,DL系から、k100d系の大きさの変化は容認したのですが、k200dへの
サイズアップは、微妙ですね〜。
k200dもペンタプリズム搭載機であれば、容認してもいいのですが〜。
でも、単三電池仕様は評価したいです!
そう考えると、DS2に手ぶれ補正が乗っかるか、k100d系にペンタプリズムが
乗るかしてくれるといいのですが〜。
istの大きさ、画素数、高感度など考えると、バランスが良いですよね〜。
書込番号:7296019
3点

こんいちは。
>新機種が出るからといって、とくに不具合があるわけでもないのに買い換える
>というのは、私の感覚では『もったいない』以外のなにものでもありません(^^;
私もそう思いますね。
ハイスペックを搭載した最新カメラが気にならない訳ではありませんが、いまのままでも
充分撮影はできますからね。
一つの例として「液晶の大型化」がしばしば話題になりますが、私的には買い換える要素といえる物ではないですし、連写の機能にしても、画素数のむやみなアップにしても、特に不満はありません。
何よりもサイクルが早いので、むやみに買い換えもできないですから、2世代・3世代ぐらいはスルーしてもいいような気がしています。まぁ、その間に革命的なスペックアップがあれば考えるかもしれませんけど。。。
自分の原点として、手ぶれ補正機能も液晶もなかったMF時代の撮影スタイルでも不満はありません。デジタルになって有難い機能満載で嬉しいですが、「なくても良いよ」っていう思いがありますから。
まぁ、使いたいレンズにあわせてボディ買い足すことは有るかもしれませんけど。。。(爆)
書込番号:7296167
4点

銀塩だと20年のロングセラーのカメラが何機種かありましたね。
銀塩時代は長く使うのが普通だったと思います。
デジタルになってからは進歩の速さもあってすぐに旧製品にされる。
今後も進歩は続くのでしょうが万人が必要な部分に限れば満たされてしまったような気がします。
自分の持っているものが今販売されているものに比べて性能が劣っていると感じたら買い換えたくなるのは自然なことだと思いますし、必要かどうかは別にして買い換えや買い増しをする人もあれば、今のもので十分と考える人もおられるでしょう。
カメラという道具に対して物質以上の捉え方(愛機とでもいうような)を持てるなら、たとえ時代遅れになっていたとしてもわたしは使い続けたいと思います。
書込番号:7296261
2点

愛着がありますので「もったいない」派です。^^v(昭和二桁生まれ
書込番号:7296286
2点

>昭和二桁生まれ
S10〜S64。幅広いな〜♪ 私も昭和二桁ですが?
http://www.mottainai.info/
http://www.mottainai.info/movie_message.html
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/matai.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4
ちっと脱線ですが、「もったいない」ネタです♪
書込番号:7296326
3点

>こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
こんにちは。童と申します。
共感します。人生色々、人それぞれ。政府 滅茶苦茶。
久しぶり買い換えたら、凄い進化に感動します。ちょこ、ちょこ買い換えるよりも
面白いかもしれません(笑)
私は、これが欲しかったです。・・・PENTAX K10D グランプリパッケージ
書込番号:7296365
2点

Pentaxも気合入っているようだったので、K200Dを買おうかと思案していたのですが、いざ発表されると購入意欲が萎えてしまいました。
50gも重くなったのにペンタ部はK100Dのままペンタミラー。個人的にはグリップだけがK100Dより握りやすそうと感じただけでした。
ということで、私も『もったいない』路線でDS、DS2を使い続けます。欲を言わなければ、ALPHA_246 さん同様、私もDS系には何の不満もありません。
NやCは、ペンタミラー機は割り切って500g以下級のお手軽機にのみ採用してるのに、そこそこのスペックと重量ののK200Dがペンタミラーでいいのかなと思ったりします。
K20DもAPS-Cセンサー機だと思うと、軽量コンパクト大好きの私では、あの重さでは買いたくもないです。フルサイズセンサーなら重さも許せるのですが...フルサイズは当面フィルムの軽量M<Z-3で通します。
Pentaxのレンズと「カメラ思想」は気に入ってるので(K200Dにはがっかりしましたが)乗り換えはしたくないし、となれば、カメラは次の新機種に期待するしかありません。カメラの買い増し予算はレンズの買い増しに回して希望をつなごうと思います。
Pentaxさん、昔の「気合」、軽量コンパクト路線を忘れないで!
書込番号:7299136
3点

あるふぁ さん 気持ちがいい姿勢で共感します
ただ私は、K20D、K200Dとペンタが新機種を出して
元気でいてくれる姿はユーザーとして嬉しいです
買い換えをする気は全くありませんが
新製品はどんな方向で開発されているか
これを踏まえてペンタはどんな新製品を考えているか
については色々予想して、批判?しながら
お祭り騒ぎに楽しく参加したいと思います
自分が持つ機械に対しては
その性能に冷静な目を持てる人もいて
自分にはない優れた特長だと尊敬もしてしまいます
また、個人的にどうしても譲れない新機能で
買い換えされる方も多いかもしれません
ただ自分は機械に対して、つい愛機という感情を持ちすぎて
こだわって購入した以上はとことんつきあいたい
と思ってしまいます
人からは馬鹿に見えるかもしれませんが
メカに呼びかけたりもします
買い換えはできず買い増ししかできない性格かもしれません
「もったいない」とはちょっと違う感覚かもしれませんが……
ペンタはそんなユーザーにも優しいメーカで
いつまでも元気に新製品を発表してほしいです
OMボディやレンズを捨てられてしまった、
旧オリ−ファン、現ペンタ−ファンの切なる願いです
書込番号:7299265
3点

>私は、これが欲しかったです。・・・PENTAX K10D グランプリパッケージ
まだ売ってるのでお早めにどーぞ♪
私はGP使っています。人とはちょっと違ったカメラを使ってみたかったので。。。(笑)
書込番号:7299287
3点

横レス失礼します。
マリンスノーさん。
いつも、コメント楽しく拝見させて頂いてます。
後情報をありがとうございます。 しかし・・・金欠です。
書込番号:7299442
2点

マリンスノウ さん。
失礼しました。ハンドルネーム間違いました。お詫びします。
余談ですが・・・最近、銀河鉄道やヤマトの曲を娘がクラリネットでやってます。
ロングセラーですね。 童 友紀
書込番号:7299473
2点

あるふぁです。こんにちは。
>カルロスゴンさんwrote:
>まぁ「もったいない」と言ってもゴミ箱に行く訳でもないし、
(あくまでも私のメンタリティの話ですが)十分使えるものを売って処分
してしまう、というのも『もったいない』の範疇に入ります(^^;
「まだ使えるのに処分しちゃうなんてもったいない」のでありますよ(^^;
それに、償却金額以上低くしか買い取ってもらえないですよね(そうで
なければ中古屋さんの商売がなりたたないですから)
いっぽう、じゃあ新しいの買っちゃって古いのは使わないで置いておく、
っていうのもこれまた『使えるものをしまいこんでおくのももったいない』
だったりしますが(爆)
>カメラは道具であると同時に趣味性も高いし、ステータスとかもあるだろうし、
ステータス性ってのは、元の投稿時に考慮が抜けていましたが確かに
そういうかたもいらっしゃいますね。
ステータス求めるならEOS1か、ニコン一桁いけよ、という気がしないでは
ないですが(をゐ) #あ、もしくはライカ(^^;;
マリンスノウさんwrote:
>ハイスペックを搭載した最新カメラが気にならない訳ではありませんが
たてはるさんwrote:
>自分の持っているものが今販売されているものに比べて性能が劣っていると
>感じたら買い換えたくなるのは自然なことだと思いますし、
この辺の感情は非常に理解できますし、私だって自由に使えるお金が
湯水のようにあれば『もったいない』なんて言ってないでバンバン買い換える
かもしれませんけど
# そう言えば、マリンさんは『物持ちのいい県民日本一』のご在住ですよね(^^;
そのほかのかたからも『愛着』というキーワードもありましたが、
実はあるふぁも自分の持ち物にすごく執着するタイプでして(^^;
カミさん曰く「アンタの持ち物には九十九神がついてる」だそうです(^^;;
余談ですが、昨日散歩の帰りにドコモショップに立ち寄りまして、ケータイの
電池を交換してきました。機種は901iS、もうまる2年以上前の機種です。
ですが、お財布ケータイも使えるし、DVDから好きな映像持ってきて動画再生
もできますし必要十分な機能を備えていますし、まだまだ使い続けるつもり
です。
米人88号さんの機械に呼びかける、っていうお言葉がありましたが、
私は愛着持った機械に名前つけてかわいがってますよ(^^;;
おととし廃車にした車は満13年16万キロ走りました。もはや愛車の域を
超えて『相棒』と化してましたね。新婚当時のカミさんが「私より車に
愛情そそいでる」といってスネるくらい(汗)
・・・なんか最後のほうは随分と脱線しましたが、『もったいない』という
概念は日本人の美徳(だった?)と思います。
私は大事にしていきたいですね。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7301850
2点

ALPHA_246さん こんにちは。
>機種は901iS、もうまる2年以上前の機種です。
私も昨年、携帯の電池変えました!!
2001年モデルですが・・・^^;
今の携帯ってお財布ケータイや好きな映像を
持ってきて動画再生もできるのですね。
はじめて知りました!!
自分が携帯に興味がないからだと思いますが、
世間に取り残されているのを思い知らされた
感じです・・・。
こうやって、歳を取っていくのですね。
歳を取っても、心は若くありたいですね〜。
書込番号:7302327
3点

ALPHA_246さん こんにちは。
>おととし廃車にした車は満13年16万キロ走りました。もはや愛車の域を
超えて『相棒』と化してましたね。新婚当時のカミさんが「私より車に
愛情そそいでる」といってスネるくらい(汗)
私も以前、12年位乗った車を乗り換えようと思いまして、ディラーに行った所、
家内が車に愛着があるとかで、助手席から降りませんでした。
仕方なしに、
ディーラーの方に『あの人も引取ってもらえますか。一緒に査定して下さい。』と
お願いしました。
笑顔で戻ってきた方と商談になりました。・・・・査定・・・0円。
カメラ、機械物、人間寿命がありますが・・・やはり大切に扱いたいものです。
失礼しました。
書込番号:7302624
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
皆さん、こんにちは。
ツレ用のコンデジを物色しているうちに。。。
僕もデジ一眼デビューをしたくなってしまいこちらの板で勉強させて頂きました。
(今まではコンデジしか経験がありません)
ペンタックスを候補にしたのは皆さんのお話から
ペンタックスは楽しい♪という雰囲気が伝わってくるからですw
予算的にはちょっと無理をすればK10まで届きそうなのですが
一眼の楽しさ・難しさを勉強させてもらえそうなDS2を第一候補にして
レンズを1〜2本購入しようと思っています。
撮影対象は風景・人物なんでも挑戦してみたいと思っています。
皆さんのお話を読ませて頂いて次のレンズを候補にしました。
気軽に持ち運ぶことが出来る
・DA40mm(室内・屋外での日常スナップ用)
旅行などで活躍してくれそうな
・シグマ 17-70mm(日常スナップ+旅行用)
その他に必要な物はエネループ、SDカード、液晶フィルム。
何事も凝り性な性格なので一眼を始めてしまうと。。。
「レンズ沼?」(初めて聞く用語でしたw)に確実にどっぷり浸かる自信がありますw
もしよろしければ。。。
このレンズや構成もお勧めだよ!
備品でこれは揃えておいた方が良いよ!
東京都心だったらこのお店でレンズを購入したら!
というアドバイスがございましたら教えて頂けると大変助かります。
宜しくご教授(背中を押してw)ください。
0点

ペンタックスの世界へようこそ♪
ペンタックスは他社のデジタル一眼レフとは一味違った楽しさがあると感じています。
ボディについては手振れ補正やゴミ取り機能があるK100D Superの方がイイと思いますよ。
今ならキャッシュバックキャンペーンもやってるのでお得感は高いですね。
レンズについては候補に挙げてる2本で良さそうな感じです。
レンズ沼は気付いたらドップリですから…f^_^;
都内でレンズを購入するなら中野のフジヤカメラがイイと思います。
新品でもここの最安値より安価な場合が結構ありますし…私もよく利用しています。
書込番号:7001456
1点

アクセサリーについては…三脚やカメラバッグ…保管用のドライボックスがあれば便利ですね。
そういえば…ボディはいきなりでもK10Dにいけるなら逝っちゃう方が幸せになれると思います。
キャッシュバックキャンペーンはK10Dだと1万だったりしますよ。
書込番号:7001464
0点

私もせっかくならK10にいってしまうことをお薦めしたいです。
少なくともK100スーパーにして下さい。絶対DS2はダメですよ!
いえ、もちろん、もっている人にいちゃもんをつけているわけでは
ありません。ただ、これから買うのはおすすめしないということです。
ペンタックスのいいところは、24ミリ(相当)始まりの標準ズーム
がある、というところで、これはキャノンやニコンもかないません!
というわけで、16−45ミリか16−50ミリなんかはどうでしょう。
16−50ミリは明るいレンズで高いのですが、16−45ミリは
マップカメラなどではK10とのセットで12万円台で出ていたのを
見たことがあります。この16−45ミリはいわゆるキットレンズ
クラスのものよりも高級なもので、性能も期待できるでしょう。この
セット、ボディもレンズも高級でこの値段、「持ってけドロボー的安さ」
だと思います。すでにほかのを持っていなかったら私も買っていました。
ただ、まぁ、16−45ミリだと、望遠が少しもの足りないかもしれない
ですね。レンズ交換をいとわないのであれば、それも問題にはなりません。
「魚眼ズーム」があったり、高いですが単焦点の気の利いたレンズが
あったりして、ペンタックスはほんとうに楽しそうですね。
書込番号:7001480
0点

maiosさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが、今であればK100DSuperもしくは、
頑張ってK10Dを購入された方がいいと思います。
その理由は、AF周辺も改善されており、
DS2に比べよくなったということ(聞いただけですが)、
やはり、手ブレ補正内蔵というメリットが大きいこと。
価格もこなれてきて、キャッシュバックもあり、
差が少なくなっていること。等です。
逆に、DS2は今でもプリズムファインダーは現行機よりもいいようです。
この点と、DS2の吐き出す写真(色乗り等多少傾向が違うとか)が
気に入っているのであれば、DS2を選択するのもありかとは思います。
レンズ選択については、いい選択だと思います。
ただ、DA40だと多少暗いので、書かれているように室内であれば、
FA35やFA43辺りを考えてみてもいいかも知れません。
他、備品ではブロアーとレンズガード(MCフィルター)位でしょうか。
東京都心の店は、新宿のキタムラとヨドバシの競合、
中野のフジヤカメラ辺りがオススメです。
私は、価格.comで過去の大阪キタムラの価格を持ち込んで、
新宿のキタムラで、かなり安く購入することができました。
書込番号:7001550
0点

K100D + SIGMA30mm f1.4を使っている初心者です。
私もK100DスーパーかK10をお勧めします。
やむ1さんのコメントに同感でDA40 f2.8よりはFA35 f2が明るくていいのかな?と思いました。
私は、部屋の中、屋外でも便利なSIGMA30mm f1.4を気に入って使っています。
書込番号:7001867
0点

DS2ユーザーです。「絶対DS2はダメですよ!」とかいう理由も無く???な発言は無視するとしても、まあ今更あえて2年前の商品を選ぶことはないと思いますよ。初めてであれば現行品のK10DかK100Dsuperを選んでおいた方が、手振れ補正もゴミ取りついて撮影は楽だと思います。DS2は、それはそれで良いカメラだと思いますが、不足がない訳ではないので、ここは一つ新しいモノを選んだほうが満足度は高い気がします。
確かにファインダーはK100Dに比べて少しだけ見易いですし、撮影の時の手振れ補正がないのもいい緊張感なんですけどネ。(だったら手振れ機能をOFFにして使えば一緒じゃんということにもなる訳ですが。。。)
書込番号:7002043
0点

⇒さん quagetoraさん やむ1さん Arasakiさん カルロスゴンさん
アドバイスありがとうございます。
価格ドットコムは眺めるばかりでしたが本当に凄いんですね!
皆様のご厚意に感謝いたします♪
■ボディ
・K10D/K100Ds
メーカーについてはペンタックスしか見えておりませんが。。。
やはり最新機種の方がよいんですよね〜。
こんな初心者にも真摯にアドバイス頂けて感謝感謝です。
秋葉原のヨドバシに触りに行ってみたのですが
K100Dsとの比較で「勉強していく気があるならK10Dの方が楽しいです」と
ペンタックスの販売員さんにも熱く語られましたw
キャッシュバックの締切りまで時間がないのですが作例等を見て熟考してみたいと思います。
といってもコンデジからのステップアップなので。。。正直どれも美しく見えてしまうのですけどw
K10Dを購入する場合はレンズはとりあえず1本購入して、間をあけてもう1本になると思います。
■お店
・新宿のキタムラ、ヨドバシ/中野フジヤカメラ/新宿マップカメラ
情報ありがとうございます!
新宿周辺は勤め先から30分で行けますので会社帰りに行くことができます。
■アクセサリー
・レンズガード(MCフィルター)/ドライボックス/三脚/カメラバック/ブロアー
メモメモ。知識がないので大変助かります!
■お勧めのレンズ 望遠
・DA16-50mm f2.8
・DA16-45mm f4
メーカーの特性を生かせるレンズなんですね勉強になります。
スターレンズってお高いんですね〜びっくり。
■お勧めのレンズ 単焦点
・FA35 f2
・FA43 f1.9 limited
・SIGMA30mm f1.4
なるほど明るめのレンズをお勧めして頂けたのですね。
どれを選んでも間違いなさそうで迷っちゃいますねw
FA35は隠れスターレンズと言われているのですね!(なんかマリオっぽいw)
なんとか近々にペンタックスのお仲間に加わりたいと思います!
皆さんありがとうございました♪
書込番号:7002098
0点

maiosさん こんにちは。
>DS2を第一候補に
なかなか、コアな所を攻めてきますね〜。
他の方はK100DSを勧めておられるもの事実ありますね。
そこで、DS2とK100DSの二本立てで考えてみましょう。
DS2とK100DSは、ファインダーがプリズムとミラーの違い、手ぶれ補正の有無、
DRの有無、AFモーターの歯車の違いなどが挙げられると思います。
実際、DS2とK100DSで、単焦点レンズであるDA40mmLimitedなどでの使用感は
あまり差を感じにくいかも知れませんが、ズームレンズ(18-200mmなど)は歴然と
した差を感じます。
DS2の方が遅く感じます。それに望遠レンズでは手ぶれ補正の恩恵がないのですね。
ですので、DS2とK100DSでは、その後の方向性が違ってきます。
DS2を選択するのなら、本体が小型軽量でもありAFモーターのギア比からくる
AFの遅さが気になりにくいLimited系などの単焦点レンズをメインにしましょう。
また、見やすさからMFのレンズも視野に入ってくるでしょう。
K100DSを選択するのなら、すべてのレンズを視野に入れてもいいでしょう。
ただし、MFレンズはDS2の方が見やすいと思いますが、こちらは手ぶれ補正が
あります。
ですので、DS2を選択されるのであれば、間違いなくDA40mmLimitedの姫やDA21mmの
乙姫、DA70mmのかぐや姫がその後の候補でしょう。
FA35mm、FA50mmも狙い目ですね。
sigma30mmF1.4も良いでしょう。
あと、Takumar 55mm F1.8 などのM42マウントもマウントアダプターを介して容易に
使用できますので、M42マウントや昔のKマウント物も良いでしょう。
ですので、今の選択肢の中で、DS2を選択するのであれば、ズームレンズは選択しない
くらいのコアな使い方が良いと思います!!!
・・・それって、初心者向けでないですよね・・・?
ですが、単焦点レンズは自分の足で前後に動いて構図のバランスを取ったりするので、
勉強したいと強く思われるのであれば、敢えてDS2の選択も楽しめると思います。
実際、Kシリーズが出ても、未だにDS系を手放さない方も多くいらっしゃるのも、その
せいではないかと思っています。
書込番号:7002189
3点

DS使いのおじさんです。
maiosさん、こんばんは。
>(今まではコンデジしか経験がありません)
なのであれば、DS2を押しません。
DS2はプリズムファインダー搭載にしては
小型で軽量でグリップ感がそりゃ良くって
パンケーキレンズ付けたら最高の持ち運びで
いざ構えてファインダー覗いたら!あんたモウ...
って思いっきり押してたりして^^
思いっきり安価に購入できるようですね。
>一眼の楽しさ・難しさを勉強させてもらえそうなDS2を第一候補にして
>挑戦してみたいと思っています。
修行しなされ楽しい修行を!
コンデジでは撮れないもの(写真を撮ると言う意味ではないです)を撮ってください。
DS2はカメラとして基本がしっかりしているので良いと思います。
便利なだけのカメラでは修行はでけません。
おじさんはいい写真は撮れませんが
楽しい写真を撮れる様に楽しい修行をしてます。^^
またクドイ口コミをしてしまった。
書込番号:7004275
2点

反論です。
手振れ補正がどうしても必要ないならK100D系よりDS系が断然おすすめです。
K100Dもたまに使いますが、出てくる色合いがまったく違います。
これには好みの問題があるのでなんともいえないですが、K100Dは淡白な感じでDS2はすこし濃厚な色合いです。
先日星空の撮影に両方を持ち出したのですが、ノイズ性能はDS2が優秀でした。
DS系はペンタプリズムを用いていることからピントの山がつかみやすいです。
K100DSuperはダストリダクションがついているためレンズ交換を悪条件下で行う場合は便利ですね。
基本性能ではDS系、オプション機能を重視するならK100D系と個人的には思ってます。
K10DとDS系については入門機と上位機種のちがいもあり、K10Dを持っていないので比較できません。
書込番号:7004507
5点

DS2の魅力って何でしょうね?安く買える機種なのに、造りがちょっとマニアックなのかも知れません。
私は去年の11月にDS2を、今年の6月にシルバーのDSを購入しました。この2台を手に入れたのは以下の理由です。(DSとDS2は液晶モニタとロゴ以外は瓜二つです)
1.ペンタプリズム装備なのにエントリー機並みに軽量小型だったこと。こんなボディーは他にありません。
2.エントリー機かと錯覚するボディーですがフォーカシングスクリーンが交換できます。やはりこんなボディー(軽いのに交換できる)は他にないのです。私は垂直水平の確認がしやすい、方眼とか十字線の入ってるスクリーンが好きです。もちろん交換しました。
3.グリップ形状が機能美に優れるように感じて気に入ってしまったこと。K10DやK100Dのグリップは私の好みではありません。
4.DSにはシルバーがあったこと。半世紀前の金属シルバーの中古レンズを何本か所有しています。「シルバーにはシルバーがいい」という単純な自己満足です。将来シルバーのLimitedレンズ購入も視野に入れてます。(両機とも、半世紀前のレンズを装着しても、最新レンズ装着時と変わらぬ露出を決めてくれます)
DS系は好きな人にとっては所有欲を満たしてくれるカメラです。軽量小型なのにペンタプリズム、交換スクリーン、気持ちのいいグリップ、かわいいロゴの造りなど、私にはたまらなく素敵なカメラです。こんなちっぽけなカメラに銀塩サイズのF2.8ズームを私は平気でつけます。しかしながらDS2は高感度撮影時のノイズなど、最近のカメラには見劣りする部分もいっぱいです...と言いながら、たった今投稿しようとしたら、新たな書き込みを2件発見。buebueさんの書き込みではノイズ性能はK100DよりDS2のほうが優秀という報告!そのうえくりえいとmx5さんの書き込みは結局DS2がいいというような趣旨です。とはいえ新機構ボディー内手ぶれ補正はK100D以降の今やPentaxの売りです。
maiosさんは軽量小型とかデザインの好みとかにこだわりますか?こだわらなければ、K10DはDS2の機能性能をすべて持ち、それ以上のものを備えています。軽量小型にはこだわってもファインダーへの執着心がないのならK100D系も狙い目です。ファインダーの大きさやフォーカシングスクリーンのガイド線って大切なことだと一人合点してるのですが、こだわってる人なんかほとんどいません。K100D並のファインダー装備のカメラは他メーカーからもエントリー機種として大量に出回っています。誰も不満がないから売れるのでしょう。こだわる私はファインダーマニアなのでしょうね。K100Dのファインダーが悪いとは申しませんが、DS2やK10Dのファインダー倍率0.95倍に対してK100Dは0.85倍しかありません。ファインダーに接眼して見える画面の大きさが一回り小さいのです。
ただ、K10Dも発売後1年。次の新機種は液晶モニタの解像度が飛躍的に向上してるのは間違いないでしょう。DS、DS2でつないでK10Dはパスし、次の新機種待ち組が私です。(と言ってもDS、DS2を手放す気はありませんが)もちろん新機種がでかくて重ければ買いません。
K10Dを買ったとたんに新機種のアナウンスなんかされたらmaiosさんも残念ですよね。それならいっそのこと安く買えるコンパクトなDS2をつなぎに購入という手もあるかも知れません。あるいは十分に安くなってきたK100Dをとりあえず購入という手もありです。ファインダーマニアにとってはK100Dは論外機種ですが...
それとレンズのお勧めですよね。
DA40mmはいいですね。私は3姫とも買ってしまいました。街中散歩では3姫だけを持ち出して、とっかえひっかえしながら撮影したりしてます。荒っぽいですが、姫たちならポケットに突っ込んで持ち歩くことができます。私はDA20mmを使う機会が一番多いです。でもDA40mmの薄さは眺めるだけでも喜びです。
自分の好みを押し付ける気はありませんが、ひとつだけ。安いのにしっかり写るレンズです。Sigmaの18-50mmF3.5-5.6DCです。\13,500程度です。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1850_3556_nikon/index.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm
テレ側が50mmまでしかありませんが、フードを装着するとズームによる外観の変化が隠されます。ここが気に入って買いました。買った時はこんな安物が自分のお気に入りレンズになるとは思ってませんでした。今では仲間と行く軽装山登りでは私の常用ズームとなってます。以前は軽装山登りにはSigmaの18-200mmをつけてたのですが、18-50に比べるとヌケが悪く、派手に繰り出す鏡胴にもへきへきして、今ではレンズコレクションになってしまいました。
書込番号:7004932
3点

プラクチカです
前回の私の書き込み[7004932]で
DA21mmをDA20mmと間違って表記してしまいました。
お詫びして訂正します。
書込番号:7006158
1点

皆さんアドバイスありがとうございます♪
C'mell に恋してさん
分かりやすい比較ありがとうございました♪
一眼を購入したら通勤バックに入れておきたいなと思っていたんです。
そういったことも考慮してDS2が良いかもと思って候補にしました。
DS2は姫達や他の単焦点レンズと合わせれば機動性はNo1ですよね。
ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
くりえいとmx5さん
背中を押して頂いてありがとうございますw
僕は趣味を始めるとのめり込んでしまうタイプなので。。。
基本性能がしっかりしたDS2で修行させて頂くのも良さそうです。
後から買った高い道具よりシンプルな道具の方が使いやすくて愛着があったりしますし。
buebueさん
buebueさんのホームページ拝見させて頂きました♪
DS2で撮影されたんですよね?空も星も本当に綺麗です。
僕は一眼を購入したら空と雲が一番撮影してみたかったんです!
どんなレンズを使えばよいのかな〜?修行すれば撮れるようになるんでしょうか!?
僕もこんな写真を撮ってみたいです!ホームページまた拝見させてください♪
プラクチカさん
DS2のメリットを分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。
DS2の現物を触ることができたら。。。ビビっと決めてしまうことが出来そうな気がしますw
新宿のマップカメラさん?とかに行けば中古もあるらしいので
実機を触ってファインダーを覗いてみたいと思います。
そろそろ新機種が発表される時期なんですね?
K10Dを購入してすぐに出たらショックかもですw
皆さん本当にありがとうございました。
新宿周辺のお店に行って悩んでみたいと思います。
DS2を購入する場合はレンズに予算を回せますので
2本体制を考えたレンズ選びをしたいと思います。
レンズ選びでまた悩んじゃいそうですけどw
またご報告に参ります♪
書込番号:7006787
0点

maiosさん こんにちは。
>ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
う〜ん。
このレンズは持ち合わせていないのではっきりとは言えませんが、動きのある物は
少し辛いかもしれませんね。
ただ、18-200mmのような高倍率ズームよりは良いと思いますよ。
とは言え、過去にDS2+tamron18-200mmでTDSでショーを撮影もしていましたので
やって出来ないこともないでしょう〜。
K100D系と比べると少し遅いと言うことです。
tamron18-200mmのような高倍率ズームまで視野に入っているのであれば、K100D系の
方が良いと思います。
それ以外の3〜4倍ズームであれば、あまり気になりにくいと思います。
今だから、小型軽量ペンタプリズム機のDS系の選択も良いように思います〜!
書込番号:7006898
0点

プラクチカです。
私の書き込み[7004932]で
またもや私の説明に不備があるのを発見したので補足説明します。
(両機とも、半世紀前のレンズを装着しても、最新レンズ装着時と変わらぬ露出を決めてくれます)
というところです。古いレンズ(M42マウントのレンズです)を使う時は絞り解放でしか撮影しておりません。絞り込んだ場合の露出精度は未確認です。この手のレンズを装着した場合、絞り込み測光しか利きません。絞り込むとファンダー像が暗くなってピント合わせが困難になるので解放でしか撮影ておりません。誤解を招く説明で失礼しました。
書込番号:7007167
0点

あるふぁ@DS2遣いです。こんにちは。
まずはお約束で...
『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
え〜と。。。
・ラクしてきれいな写真を残したい、というのであれば迷わずKシリーズに
行かれることをお奨めします
そうではなく
・カメラそのものをいじり倒すことを楽しみにする、とか
・機能/性能で劣るマシンで最新マシンを使ってるヤツよりいい結果出したい(^^;
などの野心があるのであれば*istDS2は非常にバランスのよいカメラですから
是非お仲間になりましょう:-)
# シロートが運転するポルシェよりも拓海のハチロクのが速いのは当たり前なのです(汗)
K10Dをゼータガンダムだとすると、DS2はリックディアスでしょうか
(何人分かるんだろう・・・このネタ^^;;)
玄人ウケするカメラだと思いますよ。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7007870
1点

>基本性能がしっかりしたDS2で修行させて頂くのも良さそうです。
一緒に修行しましょう。
最短撮影距離ギリギリまで寄って
AFは使わずMFに切り替えて目でピントを
合わせて撮るなんぞゾクゾクしながらヤッテマス。
上の場合
被写界深度が極端に浅くなるからピントがシビヤになる
だからF11とかに絞るとシャッタースピード遅くなるから
ぶれやすくなる。
息を止めて撮っているからハァハァやりながら...。
だけど面白い。
自分が写真を撮っている実感ですね。
書込番号:7008764
0点

maios 様 初めまして。
ALPHA_246 様の発言で
>そうではなく
・カメラそのものをいじり倒すことを楽しみにする、とか
・機能/性能で劣るマシンで最新マシンを使ってるヤツよりいい結果出したい(^^;
同感です。こういう考え方にすごく傾倒しちゃいます。
最新の機器使って当たり前に結果出すより2年前の機器で
良い結果出した方が満足度は高いです。(僕的には)
そしてプラクチカ 様の書き込みにあるように
>DS系は好きな人にとっては所有欲を満たしてくれるカメラです。
軽量小型なのにペンタプリズム、交換スクリーン、気持ちのいいグリップ、
かわいいロゴの造りなど
そのものなんです。だから僕はDS2+姫を購入してから、ここの板に書き込みさせて頂きました。
相談するときっと最新のK10Dとかに持っていかれそうで(^^)
なによりも小型軽量+デザイン重視でしたし
まだ使い始めの初心者ですけどホント満足度高いです。(僕的には)
書込番号:7009043
0点

maiosさん、こんにちは。
> ちなみにAFって17-70mmとかでも不便を感じちゃうほどなんでしょうか。
過去K100Dで、今はK10Dでこのレンズ使ってます。
DS2は使った経験無いんで、どうなのか?ですが、
AFで不便感じることありませんよ。
やはり、暗めの室内ではFA35に軍配上がりますが。
明るい広角から中望遠まで、そして簡易マクロも使える、
それでいて写りもソコソコいいというのが、
この万能レンズのメリットだと思います。
maiosさんの書き込みをこれまで読んできて。
手ブレ補正を特に必要としなければ、
DS2買った方が幸せになれそうですね。
クラス的にはK100DSuperよりも上と思いますので。
>そろそろ新機種が発表される時期なんですね?
>K10Dを購入してすぐに出たらショックかもですw
ま、でも今のK100DSuperやK10Dをあの値段で買えるようになるのは当分先なんで!!
ってことで、自分は納得してK10D買いました。
キャッシュバックとかもあったんで、実質ボディ7万円台中盤でしたから。
書込番号:7009838
1点

皆様、ご報告が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
また、コメントを頂いていたのにお返事ができず申し訳ございませんでした。
昨日、DS2をポチっと手に入れることが出来ましたのでご報告に参りました!
C'mell に恋してさん
ありがとうございました。DS2の新品を手に入れることが出来ました。
まだレンズを購入しておりませんが単焦点レンズ1本でデビューをしたいと思います。
プラクチカさん
度々ご丁寧にありがとうございます。
DS2を手に入れることが出来ました。
ALPHA_246さん
ということはK100DSは、まさに百式にあたりますねw
リアルガンダム世代でございますw
ぜひお仲間に加えてください。
くりえいとmx5さん
DS2を手に入れることが出来ました。
一から修行したいと思いますw
きゃんどるらいとさん
僕はどちらかを選べと言われると必ずマイナ?な方を選んでしまいますw
DS2を使いこみたいと思います。
やむ1さん
ありがとうございます。DS2を手に入れました。
いつかはK10Dも使ってみたいです。
コメントを下さった皆様、ありがとうございました。
背中を押していただいて本当に感謝しております!
未熟者ですがペンタックスのお仲間になることが出来ました。
どのレンズを購入するかはまだ決めておりませんが
明るめの単焦点レンズ1本から始めてみます。
今週末当たりに購入したいと思います、楽しみです!
書込番号:7105075
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
4日に中野のフ○ヤアメラで新品が3台限定\34,800で出ていたので、
見るなり買ってしまいました。本当はK10Dを買おうと思っていた
のですが...
これまではMZ−3とOptioで頑張ってきたのですが、そろそろ
デジ一でも...と思ってたところだったので嬉しくて飛びついてし
まいました。
レンズはシグマの18-50mm F2.8を買ってつけてみたところ、なかなか
いいバランス!それにしても2.8通しの標準ズームも小型になったんで
すねえ...。昔買ったシグマの28-70mm F2.8とはエライ違いです。
最近カメラもあまり使わない日々だったのですが、また撮りまくる日々
がやってきそうです。これからよろしくお願いします。
0点

MENTAXさん こんにちは。
DS2購入おめでとうございます。
ペンタプリズム搭載機で軽量小型で良い機体ですよね〜。
私も以前使用していましたが、兄にDS2を持って行かれたので、K100D系の
ユーザーになってしまいました。
K100D系にもペンタプリズム搭載機で出して欲しいところです〜。
書込番号:7215923
0点

あるふぁです。こんにちは。
MZ-5nと*istDS2とOptioS30、プラスMEです(^^)
いまだに『フィルムがメイン』と断言してますが、DSLRの便利さも
いいもんですよね。
現行商品では付いているのが当たり前になってしまいましたが
『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7216688
0点

おめでとうございます♪
先日フジヤに行った時には見なかったですね。
最近DSやDS2が再び気になってきているので…見つけていたら購入していたかもしれませんので見なくてラッキーだったかもしれません…笑
それにしても…ホント安価ですね…
明日フジヤに行こうかなぁ…
書込番号:7216708
0点

MENTAXさん、本当にラッキィー購入おめでとうございます。
この価格でプリズムファインダー付はこの機種だけでしょう。
このファインダーで小型軽量ですから使い勝手は良いです。
2.8通し!いいレンズを選びましたね。
次はLimレンズでしょ?
書込番号:7217707
0点

MENTAXさん、こんばんは
新品が3台限定なんて運もありますが、いい選択ですね。
K10Dはもうすぐ新機種にバトンタッチしてしまう機種ですが、DS/DS2は600万画素+ペンタプリズムという、もうありえない組み合わせのカメラですから、保存版にしてもいいと思っちゃいます・・・ですが、バリバリ使い倒して下さい。
小さな黒ボディだから姫が似合うだろうなぁ・・・・・あ、独り言です。
書込番号:7218085
1点

みなさんあたたかいお返事ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
あるふぁさんのおっしゃるとおり、長年フィルムだけ、しかもペンタだけでやってきた
ので手ぶれ補正が必要なシーンなどピンときませんね。超望遠で手持ちする場面って私
にはあまりありませんし...
uss_voyさんもおっしゃっていますが、600万画素でプリズム機はもうないでしょうか
ら大事に使っていきたいと思います。コンパクトなものが好きなので、K10Dにしなく
てよかったのかも、と衝動買いしてから実感してます。ファインダーも見やすいですね〜
本当に。
レンズは姫も興味あるのですが、77mm F1.8 Ltdに惹かれています。ただ、ウチの財務大
臣は厳しくて。7月にナス出たら補正予算でも組んでもらおうかなぁ...
書込番号:7222003
0点

MENTAXさん こんにちは。
>しかもペンタだけでやってきたので手ぶれ補正が必要なシーンなど
ピンときませんね。
手ブレなのですが、あればあったで便利な機能ですよ。
兄の所にDS2が行ってしまって、使わなくなっていたKissDが我が家にやって
きて、ツーマウントになってしまったのですが、手ぶれ補正の無いレンズの
F3.5-5.6などでのbody内手ぶれ補正の無いCANON機を使用して、K100Dの手ブレ
補正の恩恵を感じました〜。
その時に、DS2を使用していた時に積極的に感度を調節していたのが懐かしかっ
たです。
今でも、DS2は傑作に入る名機ではないかと思います。
単三電池仕様でペンタプリズム機は、もうこの世に出ないかもしれませんね〜。
書込番号:7224165
1点

あれ、おかしいな。2時間前に返信入れたのに反映していない...
まあ、いいや。
C'mell に恋してさん こんばんは
確かにおっしゃるとおり、あればかなり強力な援軍なのでしょうね。暗いところで動き
まわる被写体をおっかけたりする場合には。どなたかがこのスレでおっしゃっていまし
たが、「本音7割、強がり3割」といったところです。古いオヤジには「そんなの関係
ねぇ!」ってところでしょうか(苦笑)。
今は必死になってシーン毎にISOやWBを調整しています。フィルム時代にはなかっ
た動作なので、便利ではありますがなんとなくまだ違和感...
DS2でデジ一に馴染んだら、K20D(仮称)にいくかも...
ただ、単三の便利さを身にしみてしっているので、専用電池はなあって感じではありま
す。
仕事でなかなか写真を撮りに行く時間を作れないのですが、頑張って腕を磨きます!
書込番号:7226885
0点

MENTAXさん こんにちは。
手ぶれ補正の援軍は強い味方です〜。
特にbody内であれば、どのレンズにも効きますのでなおのこと!
ですので、DS2の大きさでプリズム搭載機の単三電池使用が〜!
AFの性能は、k100dくらいでも良いです。
我慢できそうな気がします!
書込番号:7227096
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
最安値が43000円くらいになってますね・・・
寂しい気もしますが、買い時です♪
ということでDS2盛り上げ隊の私としてはDS2だってまだまだ頑張れる良い機種だと広めねばなりません・・・笑
そこで一枚・・・
確かにニコンやキャノンと比べれば遥かに遅いAFです・・・
しかし、見やすいファインダーは負けていません。
じっくり撮って楽しんでいるので見やすいファインダーによりピントの合わなかった写真はほとんどありません。
撮る楽しさをこのカメラは私に教えてくれました。
DS2の絵もK10Dよりも好みで、決して劣るとは思っていません。
写真はレベルは低いですが、夕暮れ前にDS2にてチャレンジした新幹線の流し撮りです
(SSは1/20)
2点

K10D、K100Dを所有しておりますが、つい最近これを買い増ししました(中古ですが^^;だって軍艦部の液晶に0.5mmのキズありでしたが2.2万円と安かったので^^;)
旅客機中心に遊んでいますが、連写なんて必要ないし、被写体のスピードは相対的に案外遅いので、十分に撮れてたりします。
K10Dほどのレスポンスは必要ないにしても、ist-DLベースのK100Dのバッファメモリの少なさにはチョイいらいらするという間を実に上手く埋めてくれています。
まだまだ第一線で使う予定です。
ただし、K200Dのスペックと価格次第ですが^^;
書込番号:7200561
1点

確かにDSやDS2はじっくり撮るにはイイカメラだと思います。
*ist DSはK10D購入で使用機会が激減し手放してしまいましたが…再度欲しくなったりしちゃっています。
書込番号:7200668
0点

後輩に売ってしまった・・・
DS2+tam90mmすごくはまるセットだと思ってます.
書込番号:7200875
0点

K100DとDS2を使ってますが、DS2の方が色が落ち着いているというか、K100Dがハデというか。
シャッター音もDS2の方がサクッという感じ。K100Dは今時の珍しい位、音・ショックがあります(ペンタプリズムとミラーの違いもあるでしょうけど。)
カメラ変えてもいい写真が撮れる訳でもないけど、DS2はマッタリカメラというかスローカメラという位置づけで楽しんでおります♪
書込番号:7201293
0点

今度はDA★16mm〜50mmF2.8とDS2の組み合わせの写真です。
実はこのスターレンズ、私のレンズではありません。
なぜこの写真があるかと申せば、以前偶然にもDS2をお使いの方に出会い、このレンズとDS2の組み合わせで撮っておられる方でした。
その場でそのスターレンズをお借りできる機会に恵まれ、ちょっとだけ周辺を撮ってみた写真なのであります。
しかし、この写真程度ではこの10万レンズの凄さが私には全くわかりませんでした^^;
確かにこのクラスのレンズとしてはコンパクトで軽いと実感できたものの、写りで実感できなかったということです。
そうですねぇ、私にとってあえてDS2の不満があるとすれば連写撮りの連続枚数かな・・・
連写速度も遅いですが、そこはそんなに気にしてないですね。
でも、K10DのようにSD容量がなくなるまでは連続してシャッターが切れたら良いなとは思いましたね。
DS2はSDの容量に関係なく、連写連続枚数は6枚くらいなんで^^;
K10Dも価格が落ちてキタムラで本体のみ79800円でした。
私の場合ならDS2を売ってK10Dとなるでしょう。
でも、K10Dに変えた時点でストロボAF500FTZが使えなくなるので・・・
それにDS2も気に入ってるもんで手放せないみたいな・・・苦笑
一眼レフを持ってない周囲の方々にはDS2も高級機に見えてしまう程のようです・・・汗
シャッター音も一眼レフのシャッターはこれ!これ!と思うほど好みの音です・・・
もう少し静かだったら良いなと思うことはありますが・・・苦笑
書込番号:7201721
0点

イナバアウアーさん、ども。
DSシルバー使いです。
プリズムファインダー搭載で小型軽量のトッテモお気に入りです。
他社の小型軽量と言われている機種とファインダーを比較したら雲泥...は言い過ぎかな。^^
後継機DS3!出ないかなー。
ペンタ様ズーーーーーと待っています。
書込番号:7203169
0点

どうも、コメント有難うございます。
いゃいゃ・・・雲泥の差、私から見れば言い過ぎでもないかもしれません。
実際他の機種さわって撮ったりしてますが、DS2使いですので正直見難いです(苦笑)
AFが速く、いつの間にか照合してる感じですが、本当にピント合ってるの?って感じで・・・汗
DSはDS2とほぼ同等ですのでずっと使えますね・・・
DS3・・・出て欲しい気持ちもありますが、DS2生産終了でKシリーズしかない現在。
後継としてDS3が出ると仮定しても位置付けが難しいですね(K100Dの存在が・・・)・・・
プリズムファインダーのままシェイクリダクション機能と手ブレ補正を搭載すればDS3は概ね完成しそうですが・・・(苦笑)
AF速度も改善されれば購買層も多く、K100Dsuper以上のヒット商品にはなると思ってますけどね。
書込番号:7204142
0点

あるふぁ@DS2遣いです。こんにちは。
この話題では登場しないわけには行きません(^^;
やっぱり『手ブレ補正なんて飾りです。偉いひとにはそれが分からんのです』
ですよ:-)
我が家ではまだまだ一線級ですよ〜
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7204924
0点

私はDS使いですが、マニュアル撮影でじっくり撮ることが多く、やはりペンタプリズムが見やすく使いやすいです。秒10コマとか昔は無かったし、SDカードも容量のでかいヤツいるから連射の必要まったくなしです。
でもK10Dもっと安くなれば買うかも・・・・。
書込番号:7205759
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
istDS使いの諸先輩方の書き込みを拝見していたら、この小粋なカメラがどうしても欲しくなり、ついに、某オークションにて落札という禁断のボタンを押してしまい、とうとう手元にきてしまいました。
K100Dがあるにもかかわらず・・・
早いとこ嫁にばれる前にK100D処分しないと・・・
0点

ずぅ〜っと初心者さん、ども。
DSゲットおめでとうございます。
K100Dは処分しなくても...。
バレたら...明るくごめんなさい!
明るければナントカなる!(確信^^
書込番号:7158711
1点

ずぅ〜っと初心者さん、こんばんは。
istDS購入おめでとうございます。
にしても、K100Dを手放さなくても。きっと後悔する日が・・・・・
望遠レンズ用にK100Dを、単焦点用にistDSを使い続けましょう。
なんとか、奥さんの目をかわしながら!!
ばれたら.....ひたすら謝ると。型落ちで安かったからといって説得するのも。
うちは......やっぱ難しいかナァ〜(^o^;
書込番号:7158763
1点

私も最近DS2を買い増してしまいました^^;
K100Dより見やすいファインダー、大きいバッファメモリなどカメラとしての基本性能はこちらのほうがまだ上かと思います。
一方、K100Dはなんといっても手振れ補正が撮影の可能性を広げてくれます。
よって、十分使い分けが出来ると思います。
奥さん対策は簡単です!
会社(勤め先)からちょっと借りてきたんだよ〜と言えばOK♪
そのうち半年くらいしたら、会社で新しいのを買ったのでもらっっちゃった♪ラッキーで行きましょう♪
2台になったら後は入れ替え、ローテーションで気づかれませんから♪
自営業の方は取引先・お客さんから借りた戦法でいけばいかがでしょう♪
書込番号:7159011
1点

私もK10DのサブにDLを使用していたのですが、やはりファインダーに
不満があり、オークションでDS2を購入したクチです。K10Dは常時携帯
するには大きくて重いので、今ではすっかりDS2がメインでK10Dがサブ
状態です(笑)
書込番号:7160028
1点

>ずぅ〜っと初心者さん
DS2ゲットおめでとうございます。
ズバリ、2台体制で行きましょう!
私も嫁さんには内緒でK100DとDS2を併用してます。バレないです。
*istDと書いてあるストラップは、純正のPentaxストラップに替えれば、
分かりゃしませんぜ。この2台はK10Dほど明確な使い分けとはなりませんが、
どっちかを「勝負カメラ」、片方を「どこでもカメラ」って感じで
違いを楽しむのも酔狂です。手ブレ補正がどーしても欲しいシーンって
結構ありますからネ♪
書込番号:7161808
0点

みなさん、レスありがとうございます!!
こんなにも温かいメッセージが寄せられるとは思いもよりませんでした。^^
K100Dは確かにシグマ70-300の望遠付けて子供の運動会にて手持ち撮影大丈夫でしたから、手ブレ補正の効果って大きいのでしょうね。やっぱり持っておいたほうがいいのかな・・・
正直、手放そうかと思ってたのですが気持ちが揺らぎそうです・・・
嫁に見つかった時には「目の錯覚だ」と、言い張ることにしましょうかね^^
なんとか2台体制で頑張ってみます!!
書込番号:7162132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
DS2のファインダには満足しているんですが、K10Dのファインダはもっと見易いのでしょうか。視野率と倍率は同じですがフォーカシングスクリーンが違うから違うのでしょうね? K10Dと並べて比べたことがないので、お分かりになる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

カルロスゴン様、こんばんわ。
私、K10Dと*istDとの比較になってしまいますが…。
多少…K10Dの方が明るくなっているように思います。違いは…その程度だと思います。
ピントも、明るくなった分…ピントの山がつかみにくくなるのかと思いましたが、慣れれば…特に問題無いですね。
両機とも…分割マットスクリーンに変えていますが、私的には…*istDの9分割の方が、何かと見易いかな?と思います。K10Dの16分割だと…時々、分割線が邪魔になる場合があります(主にMFの時)。こればかりは…個人の好みの問題ですが。
ちなみに、フォーカシングスクリーンは…どちらにも取り付け可能なようです。専用の物を使わないと…露出補正が必要になるようです。
書込番号:6744344
1点

>abcdefz様
早速レスして下さり感謝です。
K10Dの方がかなり見易くなったという訳でもないのですね。
もしかしたら、もっと見易くなったなったのかなぁとちょっと気になったもので(店内じゃイマイチ差が分からないし、並べて較べられないし)。
以前、フォーカススクリーンの質問の時はお世話になりました。確かに9分割の方が落ち着いている感じがしますね。
ありがとうございました。
書込番号:6744436
0点

K10DとDS2(借り物)を両目で同時に覗いてみました。
まず、右目でK10D、左目でDS2。次に右目でDS2、左目でK10D。
更にレンズを交換して同じことを繰り返してみましたが、明るさの違いはわかりませんでした。いよいよ目も不安になってきたかも・・・(^^ゞ
書込番号:6745310
1点

>かずぃさん
わざわざ実機比較テストありがとうございます。でもほとんど変わらないということですネ。*istD系のペンタプリズムファインダはそれだけ優秀だったと。納得です♪
書込番号:6747112
0点

K10DとDSですが、若干K10Dが明るく感じます。
その差はほとんど変わらないと言ってもいいというか、
K10Dが明るいと感じるのが錯覚なのかというレベルです。
書込番号:6764638
0点

PENTAXはK10Dを他社から移項して使っています。
PENTAXにほれ込み、その後、DS2を妻用(表向きは)に購入しました。
ファインダーの見え具合は、K10Dの方が明るく、DS2は暗い目で、ピントの山の見え方はAPS-C機ではナンバー1じゃないでしょうか。
もちろんK10Dのファインダーも優秀です。
書込番号:7078066
0点

カルロスゴンさん、こんばんは
僕は初めてのデジイチがK10Dでしたが、数日前に中古のDSを入手しました。
操作系の使いやすさ、AFの速さ等はK10Dのうほうが最新ですので圧倒的ですが、実戦での撮影はまだなんですけど、ファインダーは正直DSの方がいいような気がします。
書込番号:7079355
0点

>そうやなさん
遅レスでスミマセン。僅差でK10Dの方が明るいのですネ。なるほど。
>アマターペンタさん
やはりK10Dの方が若干明るいと。でもDS2も健闘してる訳ですネ。
>USS_VOYさん
DSの方がいい感じですか。でも皆さんK10Dを実際に使っていらっしゃる方のご意見なんで参考になります。むしろDS系のファインダの優秀さが今も健在であったことは嬉しい限りです。DS2を大事にしたいと思います。
って言うか、PentaxってMFのレンズを使うのがすごく楽(ラク)というか、楽しいですネ。特にM42だって普通に使えちゃいますからネ。
書込番号:7090579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





