
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月12日 17:43 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月12日 17:23 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月9日 21:13 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月5日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月2日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
先日、知人から中古で¥20,000にて購入。中古といってもほとんど使っておらず、ほぼ新品です。
もう一台、ニコンD50を所有しておりますが、やはり、ファインダーの見易さは圧倒的にDS2ですね。そして、軽い。D50のあの重厚感が好きでD50を購入しましたが、携帯性はこちらのほうが上ですね。画質に関してはD50と比べ、ソフトな感じですね。D50のほうがカチっとしてます。あと乾電池が使えるのもうれしいですね。
唯一の不満は、D50と比べ電池寿命が短いことくらいでしょうか?
0点

こんばんは。
ラッキーでしたね。私もDS2欲しいです。
同じくD50使っていますがマウントアダプターをつけてTAKUMERレンズもつかっています。
ニコンはフランジバックが長芋で撮影範囲に制約があるのでペンタの中古機もありかなと思っています。
DS2はペンタプリズムなので視野率も高く見やすくていいですね。
書込番号:5901136
0点

すみません。
タイプミスです。
>フランジバックが長芋で(^^ゞ
長いので
失礼しました。
書込番号:5901142
0点

車マニア1123さん、おはようございます。
>ほぼ新品
いい買い物が出来ましたね。
ご購入おめでとうございます。
私のは、DSシルバーですがプリズムファインダーの視野は
すごくお気に入りです。
ところでレンズはどれをご使用ですか。
☆じん☆さん、おはようございます。
>フランジバックが長芋...。
いいと思います。^^
書込番号:5901554
0点

>DS2はペンタプリズムなので視野率も高く見やすくていいですね。
そうですね。そこが「買い」の理由になりますね。
ワタシも欲しかったのですが,シルバーがなかったのでDSのBとSで2体制になってます。
ペンタックスはレンズも色々なものが使えるので楽しいですね。
書込番号:5901927
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
おはようございます。
待ちに待ったSMC DA18-55レンズが昨日届き、今日DS2のテスト撮影をして来ます。
地元の鉄道をパチリと(^-^)
帰って来ましたら、使用感など書き込みます。
0点

久しぶりのカメラさん、こんにちは。
>待ちに待った...。
到着オメデトウございます。
>使用感など...。
待っています。^^
書込番号:5871824
0点

くりえいとmx5さん
こんばんは。
初めてのデジイチの感想はとても良いです。
それにしてもテンポ良くシャッターが切れますね(RAWの連写はバッファ関係でもたつきますが)
AFは特に問題ないです(実はこれを一番心配していました)
休日には、大活躍してもらいますよ(^O^)/
書込番号:5872838
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
皆さん初めまして。
私、以前は銀塩キャノンユーザーでしたが一時期カメラより
遠ざかっておりました。
鉄道&バス写真を再開すべくデジイチ中古機種を探していると、
こちらの書き込みで評判の良いこの機種を先日地元のカメラ屋で偶然発見>^_^<。
程度の良い中古を店頭価格\41000を\33000にて購入。
(店長さん感謝します)
レンズは純正SMC DA18-55mmを富士カメラさんに注文してます。
まずは、無難な純正組み合わせで。
テスト撮りが大変待ち遠しいです!
0点

購入おめでとうございます
銀塩カメラを 使っておられただけに 目も効き 多分馴染みのカメラ屋さんでしょうから 良品をお値打ちで取得されたことでしょう
それに組み合わせ さすがに良いですね
レンズは明日には届くでしょうから 撮影が楽しみですね
書込番号:5864911
0点

rrirriさんはじめまして、書き込みありがとうございます。
K10D・K100D大変良い出来ですね。手持ちの資金が僅かでしたのでDs2から出発します。
ペンタオーナーの仲間入りです。皆様お手柔らかに(^-^)
書込番号:5865300
0点

久しぶりのカメラさん、こんにちは。
>遠ざかっておりました。
お帰りなさい。^^
お安く購入ですね。
ファインダーがグットなDS2、良い選択と思います。
私のはDSのシルバー嬢です。
短焦点DA21良いですよ。
次期ご購入候補に!
書込番号:5865549
0点

素晴らしい購入価格ですね ^^v
鉄道&バス写真ということで
望遠も欲しくなるかも知れませんね ^^
書込番号:5865667
0点

くりえいとmx5さん
はじめまして。
>短焦点DA21
何やらペンタのレンズは個性派揃いですね
~(・・)~〜さん
はじめまして。
>望遠レンズが…
次回の購入予定はまさしくそれです!
書込番号:5866287
0点

久しぶりのカメラさん、こんにちは。
>鉄道&バス写真...。
等を撮影する方は望遠系のレンズ派かな?と思いつつも
逆の広角系で思いっきり寄ってあるいは切り取って...。
と言うのはいかがでしょ!^^
書込番号:5871769
0点

くりえいとmx5さん
>望遠系のレンズ派…
そうですね一本あれば撮影の幅が広がりますね。
広角系で明るいF値のレンズなら万能選手なので候補の一つです。
書込番号:5872773
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
K10Dの板では入手確定/入手済み/残念ながら観入荷。
と悲喜こもごものようですね。
私はまだまだ*istDS2で頑張りますよ、すごく気に入っている
愛機ですから:-)
『軽量・コンパクト・高機動』を最大の着眼ポイントとして
いる私にとって、いくら高機能・高性能になったとはいえ
K10Dはそんなに食指が動かないのです(^^;
その一方で、
『MFも多用するのでファインダー命』
『手ブレ補正はいらない。むしろブレも楽しむもの』
という(多少自虐的な^^;)少数派としては、K100Dよりも
DS2のほうが目的にかなっているのです(笑)
しかしアレですね。
“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”
なんてセリフは時代遅れなんでしょうかねぇ・・・
0点

セリフに笑って思わず書き込みしてみます.
istDS2ならまだまだ戦闘力高いと思いますよ.
私はistシリーズ物色中です.D30なもので(汗
旧ザクみたいなもんでしょうかw
カメラを赤く塗ってみては?
気分は通常の3倍・・・
書込番号:5694074
0点

そうですね、時代遅れかも?
一度恩恵にあずかると、有り難みがヒシヒシと。
書込番号:5694123
0点

現在、DSとK100Dを使っています。
DSのファインダーは良いのだけれど、後になってみると液晶がちょっと小さい。
液晶が大きくなったDLを買うのはファインダーで決めたDSに申し訳ない。
その後、手振れ補正が付いたK100Dなら、DSとは別の使い方ができるからと言う理屈で購入。
2台持って撮りまくってみると、手振れ補正の威力にびっくり。
ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
・・・K10Dが後に控えていたから・・・
ペンタックスのシナリオどおりに進んでいるのでしょうか?
書込番号:5694255
0点

私もまだK10D買わない(買えない、とも言う)派ですので「*istDSあれば充分!!」と強がっています。ファインダー命、まさしくその通りです。しかし
>“手ブレ補正なんて飾りです。偉いヒトにはそれが分からんのです”
の書き込みに思わず笑ってしまいました。
将来的には”ファインダーなんて飾りです・・・”などとはなって欲しくないですが
>ここで、なぜK100Dのファインダー倍率が低いのか???
> ・・・K10Dが後に控えていたから・・・
これも有名なセリフを連想してしまうのは私だけでしょうか?(^^;
書込番号:5694431
0点

DS使いですが、K100Dを先日購入しました。
K10Dも考えましたが、実質半額で買えることと600万画素に不満がないためと強がりを言っておきながら...
ファインダーと手ぶれ補正以外のカメラとしての基本スペックは同じと思いましたが大きな違いがありました。
それは連写でDSは実質8-9カット枚連続でいけますが、K100Dはきっちり5カットで一回止まってしまうことです。
スポーツ写真を撮ることが多いのでこれは結構意外でした...
また、JPEGラージで1カットの書き込みはK100Dが早いのですが、5枚連写後の書き込みも実はDSのほうが若干早かったです。(同じカードでテスト、入れ替えても試してみました)
※シャッター押してからアクセスランプが消えるまでの目視での結果です。
あと、シャッター半押しまでのストロークがDSよりかなり長くて違和感がありました。
これはペンタックスに電話してみましたが、担当者がすぐに「あ〜DSと比べればそうですよね。」と即答してましたので、結構問い合わせがあるみたいです。で、調整はしてないとのことでした。
K100Dいいカメラですが、DS(2)もまだまだイケますね!
書込番号:5695128
0点

7割ホンキ:3割強がり、なスレッドに結構くいついてくれて
うれしいです(を
LR6AAさんwrote:
>カメラを赤く塗ってみては?気分は通常の3倍・・・
どっちかというと、
『認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを』
になると思います(^^;;
っつうのは置いておいて。別スレッドによると、*istDLなら
ものすごい投売りもあるみたいですよ。
ファインダーやその他スペックダウン機種ではありますが、
撮像素子や画像処理エンジンは基本いっしょのものなので、
手軽に使ってみるにはいいかも:-)
>ぼくちゃん.さん、 シャンプーハットAさん
手ブレ補正なしのカメラを知り尽くしているひとが、
手ブレ補正付きカメラを買ったら恩恵は計り知れない
のでしょうね。
ただ、最初から手ブレ補正がアタリマエの機種から
入門しちゃうと、ちゃんとした構え方とか身につかない
ような気もしますし。。。
# 私は、あえてスローシャッター手持ちで、どこまで
# 手ブレ補正なしでイケるか、チャレンジするのも
# 最近の趣味です(^^;;
>DSボーイさん、ME superさん
お互いがんばりましょう!(笑)
ところで、ME superさんはハンドルの通り、ME Superを
お使いなのでしょうか?
私は、初一眼レフがMG、そのMGが最近調子を落としている
ので、「普段遣いに振り回せるOld PENTAX」としてMEを
入手して楽しんでおります:-)
書込番号:5697507
0点

激おそレスで申し訳ありません。
ME superは初一眼レフで、色々と思い出があります。
酷使したせいか、修理不能になってしまい、手放してしまいました。
最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり、シャッター切れますと
いう、説明書きをみて、心が揺れてます...
先日、最後の銀塩一眼のMZ-50もミラー周りの故障で、もう銀塩はないかなと思ってます。
書込番号:5737802
0点

さらに遅いコメントですが(^^;
>最近、近くのハードオフにMEのジャンク品があり
半年前は一万円くらいで程度のいいのが入手できたんですが
ここにきて急に玉数が減ってる気がします。。。
製品寿命的にもツラいものがありますしね。
私は、いいタイミングでMEを手に入れたのでラッキーかも:-)
マウントアダプターKを使ってCOSINA PlanarZSとか付けてると
肩からぶら下げてるだけで周りの人間の視線を受けますよ(^^;
書込番号:5758907
0点

皆さんはじめまして。
私もK10Dを気にしながらも
istDS2まだまだバリバリ使用してます。
やはりデザインとfinderがイイですよね。
何度かK100Dに行きかけましたが
メガネかけてることもありやっぱりファインダーが。。
私はMZ-5Nからpenta使い出したのですが
ME,とっても興味あります。
たまにフィルムのファインダー覗くとあまりの広さに
驚きますよね。。
書込番号:5768155
0点

> jukiさん
お返事が遅くなってすみません。
*istDS2とMZ-5nって、まったくオソロですね(^^)
MEも楽しいんですが、MZ並みの手軽さを期待してると
ちょっと大変かも知れません。
なにせファインダーは(大きいけど)ちょっと暗いし、
測光も中央重点のみだし。
まさしく『時代が違う』って感じです。
でも、イイんですよそれがー(苦笑)
書込番号:5795331
0点

こんばんわ・・初めましてです・・
全く 同じ事を書いてしまいました・・失礼しました・・
同じペンタ同士ですが・・デジタルの進化の早さに ついて行くのはお互い大変ですね・・
小生の場合は もっと古いE-1も2台使ってるから もっと切実かな・・でも 画像自体には 不満が無いんです・・唯 新しいのが出ると 目がいっちまう・・凡人ですね・・
書込番号:5795391
0点

ALPHA_246さん 超遅レスでかっこ悪いですが・・・
今現在DS2ほしくて悩んで(楽しんで?)ますので・・・
最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1のシャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。
ニコンD200にもボディ内手振れ補正ないです。手振れ補正付レンズで対応はしてますが。
日中素人カメラマンにはDS2いいカメラのように思ってるんですが・・・小さいデジ一眼が欲しいので・・・
都会の人が4WDのでかいSUV車乗ってるけどその4WD性能発揮することは皆無らしいです。手振れ補正・・・似てません?
御意見、出来たら聞かせてください。
書込番号:5861102
0点

アナログJさんwrote:
>最近にわかに手振れの話題多いですね。1000分の1の
>シャッタースピードでも手振れ補正必要なのでしょうかね。
使い方にもよりますから、ホントに不要かどうかは分かり
ませんが、少なくとも私には不要です(^^;
銀塩の時代は、『焦点距離分の一』のシャッター速度が
ブレないために必要だと言われてました。
ただ、ちゃんとした構えかたと呼吸法を会得すれば2段分
(シャッター速度にして4倍)くらいの手ブレ防止は可能な
わけですし、壁や電柱に背中を預ければさらに1段分くら
い稼げます。
自慢するわけじゃないですけど、換算焦点距離300mmで
1/20sくらいならコンスタントに撮れるようにはなれます:-)
逆に言うと、そこまで訓練した上で、『さらに2段分の
補正が効く』となるとすばらしい恩恵でしょう。
そーゆー意味では、手ブレ補正機能っていうのは、ベテ
ランほどありがたいものなんじゃないかなぁ、、、
と思ってます。
# 初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)
1/1000sで手ブレ補正が必要というと、
FA★600mmを手持ちとか・・・別の意味で腕がイっちゃい
そうですよね:-p
書込番号:5862110
0点

<初心者はあえて手ブレ補正なしで修行すべし(冗談)
「人間力」の修行・・ですね。納得です。
安くなって有難い、このチャンスにDS2逮捕してきます。
貴重な御意見有難うございました。
書込番号:5862765
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
>名前はDA
それじゃレンズでしょう!
がせっぽい。
書込番号:5839020
0点

12月初旬にフォーラムにストロボの修理に出した際に、K10Dはどこも在庫ないですね〜と雑談したら、もう少し待ってください。イイのが出ますみたいなことを言われましたので、それではないでしょうか?
ペンタックスの役員もインタビューでハイエンド機出すと明言してますからね。
書込番号:5839043
0点

istDL2がK100Dに、そしてistDがK10Dにと考えると
istDS2をベースにした機種が出てもいいような...
っていうか願望ですが...^^;
ハイエンド機の話は確かにありましたね
あたしには縁がないけど...
書込番号:5839364
0点

確かに正式名称が
PENTAX *ist DA
ではレンズと紛らわしいですね。
デマか?開発コードか?
格としてはK100Dの下と聞きました。
書込番号:5840025
0点

>格としてはK100Dの下と聞きました
K10DとK100Dの間の方がいいような気がしますが...
もしかしたらK100DのSRを排除したK110Dの国内バージョン?
これだとDL2のAF強化バージョンになるけど
DL2のメーカー在庫が多いうちは出せないような...(憶測)
書込番号:5840086
0点

>格としてはK100Dの下と聞きました
ちゅうことは、小型・軽量ってコト、だ・よ・ね?
(思い込み、か?)
丸っこくてかわいいD40や現存する最軽量デジイチE-400をかる〜く凌駕するモノを期待します。
もちろん、シルバーで。
PMAあたりで何か情報が出るかもしれませんね。
書込番号:5840183
0点

>格としてはK100Dの下と聞きました。
D40対抗しようということでしょうか??
個人的には対象外ですね〜
>istDS2をベースにした機種が出てもいいような...
ですね〜、K100Dはメモリバッファが弱いので、RAWでパチパチやるとすぐいっぱいになって、待たされることがしばしばあるので、そこいらあたりを強化して貰えればなぁ〜と思います。
それとも容量アップサービスでもしてくれないですかね。
書込番号:5840537
0点

ist の名前はドッカの国で受けが悪いのでやめたんじゃなかった
のかな。。。
書込番号:5844822
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
すみませんが、問い合わせです。
手ブレ補正付の新製品が既に出ていますので、DS2やDL2は
生産完了かとも思いますが、小柄なボディに新旧の広角から
標準レンズを付けてマニュアルフォーカスも楽しめるようなものとして
DS2もしくはLD2あたりを考えようかと思っていますが、
最近、キタムラもしくは、コジマ、ヤマダあたりの家電量販店で
お安く購入された方がいらっしゃいましたら、
おおよその価格情報を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私はDS2を11月6日にマップカメラの通販で購入しました。
webでいろいろ価格を調べたのですが、当時はマップカメラが\49,800でダントツに安かったのです。多分、今は\46,980が一番安いのではないでしょうか。
私の場合、デジイチは25年振りの一から出直しでした。
ペンタにはLimitedレンズがあるし、DS2は安くて軽くてペンタプリズムで(低価格機にペンタプリズムを装備してるのはDS2だけ、視野95%倍率95%)、マニュアルでピント合わせしたい人にはとても価格パフォーマンスの高いカメラです。
私はレンズでペンタを選び、K100DとDL2はパスして(両機ともペンタミラー)迷わずDS2を選びました。
ミノニコさんも「マニュアルフォーカスでも楽しむ派」なのでしたら、DS2はうってつけです。Limitedレンズはペンタだけのお楽しみだし、拡大アイカップも発売されましたしね。
広角〜標準レンズが主なら手振れ補正なしでもそう困ることはないと思います。
今後はどこのメーカーも低価格機にペンタプリズムを装備させることはなくなるでしょうからDS2は押さえておいて損はしませんよ。
ペンタが超音波モーターのズームを出してきて使いたくなったら、夏にでもK10Dか、あるいはその上位機種を追加購入すればいいではありませんか。(財布が許せば...)
将来新しくカメラを追加購入しても、軽くてペンタプリズムのDS2は手放せません。それどころかM42マウントレンズ専用にもう一台DS2を買おうかと考えているくらいです。
書込番号:5829182
0点

私は12月に中古購入でした。
#K10Dへの繋ぎとして
状態の良いものでしたが、3万円台で購入できました。
ペンタプリズムはやっぱり良いですよ〜〜〜!(^-^)/
^^^^
書込番号:5829555
0点

プラクチカさん よこchinさん こんばんわ
ご意見ありがとうございます。
プラクチカさん ありがとうございます。
店頭展示処分で特価でも... と 考えていましたら、
本日、県内にあるキタムラさんに1軒に立ち寄り、店員さんに
「PENTAXのDS2 安売りないんですか?」と正直に聞いたところ
「最近はメーカーさんもキレイに売り切れるように販売されますので...(笑)」との回答でした。
考えが甘かったみたいです。
明日、再度、別のキタムラさんへ伺い、店頭在庫の情報を仕入れてこようかと思います。
当方、AFのズームレンズを付けて、「撮るぞ!!」という状況の際には
フイルム、デジタルとも ミノルタ&コニカミノルタのαシリーズが手元にありますのでそれを使いますが、
持っているレンズがズームが主体で、どのレンズを付けてもいかにも「撮ってます」といった状況。
しかも、Gレンズなどは、撮影する側もレンズに気を使って大変でして、
コンパクトデジカメでは標準感度に不満があるのと、フイルムのコンパクトカメラでは感度の途中変更ができないということで
PENTAXのパンケーキレンズみたいな、時々中古で見かけるKマウントの
MFレンズを付けて手軽に、しかも広角から標準の単焦点で潔く撮影ができればと思っているのですが...
よこchinさん ありがとうございます。
そうですね... DS2の中古もそこそこ、台数はでてきているようなので
中古の方も検討したいと思います。
上記のような状況なので、K10Dを買う気はなく、K100DやDL2よりは
DS2のほうがファインダーの見えはよいと思われるため、
中古情報もあたってみます。
取り急ぎ、お礼まで
書込番号:5832236
0点

すみません 上のレス に間違いがありました。
誤: 本日、県内にあるキタムラさんに1軒に立ち寄り、
正: 本日、県内にあるキタムラさんのうち1軒に立ち寄り、
誤: PENTAXのパンケーキレンズみたいな、時々中古で見かける...
正: PENTAXのパンケーキレンズみたいなレンズや、時々中古で見かける...
すみませんでした。
何分、まだ自宅のインターネット回線がISDNなもので...(^^;
(私の地区では NTTさんが DSLのサービスがまだ...(^^;; )
あまりにもコンテンツの表示されるのが遅いので、確認を怠ってしまいます。
書込番号:5832279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





