PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

(3644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

一眼デジとネオ一眼デジ迷ってます

2006/03/04 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 ガバナさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
今、デジカメの購入を考えていますが、一眼デジと最近よく聞くようになったネオ一眼デジで迷っています。
一眼デジならDS2かDSにするつもりですが、ネオ一眼デジならライカのレンズを使ってるパナソニックFZ-30にするつもりです。
それぞれにメリットがあって決めかねています。

DS2はレンズも交換できるし、いろいろな機能も備わっていて本格的です。価格もお手ごろですし。
FZ-30はレンズは一体型ですがライカレンズで信用できますし、パナの手ぶれ防止機能もあります。なんといっても液晶を動かせるので、ローアングルや、上からのアングルも撮影が可能です。

主に、ポートレートと風景写真、花のアップ写真、講習会の写真など様々なものを撮影する予定です。
現在ポートレートは、リバーサルフィルムを使用して一眼レフで撮影していますのでそのままでもいいと思っていますが・・・。
どちらを購入すべきでしょうか?今後のこと、価格のことを考えるとどちらが良い買い物でしょうか。皆さんの考えを教えてください。

書込番号:4880414

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/04 17:06(1年以上前)

FZ30は花のマクロ撮影にはむかないかも? クローズアップレンズとかで対処できるけど、それでも・・・個人的にはですよ(^^;;
風景も望遠で切り取るばかりならば良いけど、観光名所とかだと広角で切り取るのが楽しい。
風景・花なら投売り状態のコニカミノルタA200とかの方が面白いかも?

反面、スポーツとかだと断然FZ30ですね。

*istDS2は、レンズ交換がポイントですので、自分の撮影目的に合うレンズを全て買った時の予算を合計して検討した方が良いとかと・・・


書込番号:4880434

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/03/04 17:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/30/2164.html

↑FZ30のサンプルがありました。
ライカといえどもこんなもんですよ。(ライカとは名ばかりって話がありますが・・・)

画質は比較的良く、撮影対象に合わせていろんなレンズを交換して撮影ができるDS2。
小型・軽量で高倍率ズームだけど、画質はある程度我慢のFZ30か・・・

書込番号:4880552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/04 18:19(1年以上前)

一眼タイプがいいかと、
PENTAXもいいレンズだよ。
本物のライカ、この値段で買えると思う?

書込番号:4880632

ナイスクチコミ!0


愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/04 18:39(1年以上前)

パナよりペンタックスおすすめ
レンズ交換できるからこそカメラは楽しい
本物のライカなら20万円くらいする

書込番号:4880696

ナイスクチコミ!0


トギーさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/04 19:18(1年以上前)

カメラ屋なり電気屋で現物のファインダーを覗きシャッターをきってみてください。

私はそれで「別物だ!」と気がつき発売されたばかりのFinePix S7000(一眼風デジカメ)を購入3週間で売り払い、*istDに乗り換えました。

書込番号:4880801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/04 20:13(1年以上前)

LUMIX LC1のライカDCバリオゾナーは、殆ど金属製で造りもしっかりしていて、
描写もなかなか良かった(当然、撮像素子と画像処理と合わせての出力ですが。)ですが。。。

ネオ一眼という名称は、個人的にフジが苦し紛れに付けた名称の様に思えてなりません。

大きさが、一眼レフよりコンパクトであれば、コンパクト高倍率ズーム一体型という事で、
存在価値が高いと思いますが、S9000やFZ-30では、大きさが一眼レフの
コンパクトなタイプと変わりませんからね。

だったら、撮像素子が大きいデジタル一眼レフの方が、一般的に画質が良いでしょうから、
レンズ代が多少嵩みますが、デジタル一眼レフと高倍率ズーム+明るい単焦点レンズ一本位で
始めた方が面白いかと思います。

書込番号:4880928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバナさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/04 21:20(1年以上前)

 有難うございます。
 大きさは、ネオ一眼デジも一眼デジもあまり変わらないんですね。DS2はデジ一眼レフの中では小さいほうなのでしょうか?
 
 現在は、手軽に撮影できるオリンパスのカメディアウルトラズーム(3〜4年前の物・210万画素?)をデジカメとして使っています。講習会などでは10倍ズームですが、画質は暗いしとても悪いです。でも、手軽に持ち運びができてどこでもすぐ撮れるのは良いところです。ちょっとした取材にも役立っています。
 ここぞという時(ポートレート・花のアップ等)には、一眼レフのミノルタα-7+リバーサルフィルムで撮影しています。
 
 今後、一眼レフのα-7は引き続き使用します。どのようなシチュエーションをどのカメラで撮影するか、カメラを使い分けるかによって次買うデジカメも悩むところです。
 手軽さを考えると、デジ一眼よりも最近画素数もよくなったコンパクトデジカメの購入を考えたほうが良いのでしょうか?それとも、将来ポートレートも一眼デジで撮影することを想定して、DS2にしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:4881143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/04 22:02(1年以上前)

 ガバナさん こんばんは、
>DS2はデジ一眼レフの中では小さいほうなのでしょうか?
DS2はデジ一眼レフの中で最小クラスです。厳密にはキャノンとオリンパスのエントリークラス(とDL2)のほうが、小さく軽いことになっていますが、ボディはDS2(とDL2)が一番評判が良いですよ。

 まず最初に、ネオ一眼デジを含むコンパクトデジカメとデジタル一眼はまったく違う物であるということを認識してください。
 それぞれ一長一短があり、使用するシチュエーションによりどちらが適しているかが変わります。
 当然画質は、デジタル一眼が優れていると断言できますが、コンパクト系のパンフォーカスの画像も記録には結構適していると思います。
 (まあ、デジタル一眼ならば、使いようで当然パンフォーカスの画像も取れますが・・・・)
 また、コンパクトデジカメ系は、小さい、軽い、シャッター音がしない等の長所があります。
 一方、デジタル一眼は画像がすぐ確認できる等のデジタルならではの利点はありますが、取り回しについてはフィルムの一眼レフと同様です。
 ちなみに、手ぶれ補正はDS2には付いていませんが、デジタル一眼は感度が高く、ISO800(私個人は1600)までは実用範囲ですのでこのデジイチ同士で比較するのでなければ、あまり意味が無いと思います。

 なお、ネオ一眼デジでデジタル一眼と同等の画像素子を搭載するカメラはソニーの「サイバーショットDSC-R1」しかないのですが、このカメラはかなり好き嫌いが分かれると思いますのでここでは除外させていただきます。

 よって、予算が許せば両方購入するのが良いということになりますが、それでは回答になりませんよね。

 まあ、ここに書き込むということはデジタル一眼に気持ちが傾いているということだと思いますので、私はDS2(ボディのみ)+タムロンかシグマの18−200レンズに一票としておきましょう。

書込番号:4881287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/05 02:40(1年以上前)

おいしいとこ取りのオリンパスE-330とか・・・

レンズはそのうちライカ製が出るって話ですし・・・

まあ、名前だけでレンズを選ぶのもどうかとは思いますけどね。

書込番号:4882300

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/05 09:53(1年以上前)

リバーサルフィルムを使って一眼レフで撮影していると、
FZ30の画質では満足できないのでは?と思います。

レンズにはライカと書いてありますが、
作っているのは家電メーカーのナショナルですし、
よしんばライカのレンズだとしても、
映像素子は1/1.8型CCDと小さいですから、
35mm換算で50mmはFZ30では10.5mm近辺。
10.5mmというのは超超広角域です。

広角レンズは背景のボケが少ないことは周知の事実。
10.5mmのレンズを小さい映像素子で受けるのですから、
標準域でのボケはほとんど期待できません。

背景ボケだけがカメラではありませんが、
ライカだろうが、ツァイスだろうが、
小さな映像素子では性能を発揮するのが難しいかと。
便利なカメラという点では優れていますが、
良い写真を得ようと思うとおすすめはできません。

書込番号:4882727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/05 10:32(1年以上前)

こんにちは。

デジ一のほうが楽しめますよ。

書込番号:4882810

ナイスクチコミ!0


hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2006/03/05 14:47(1年以上前)

トギーさん、皆さん、こんにちは。

実はここに反応してしまったんですが…

>私はそれで「別物だ!」と気がつき発売されたばかりのFinePix S7000(一眼風デジカメ)を購入3週間で売り払い、*istDに乗り換えました。

私も、以前デジイチを使っていて、「ネオ一眼」の方がレンズ代も掛からないし
これ1台で何でも撮れるし、と思い買替えたんですが、3ヶ月経った今、やはり
デジイチが良いとちょっと後悔してます。
実際使ってみると、デジイチとコンパクトではえらい違いです。

私の場合はやたら台数を増やしたくないので「買い増し」ではなく「買替え」をやります。
カメラやレンズを短い期間で買替える事が多く、いつも「(高く買って安く売る)
一番損なパターンだな」と思ながらそうしてるのですが、デジタルの場合は
こういう人も多く、仕方ない事なんでしょうかねぇ…

書込番号:4883415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/05 23:01(1年以上前)

α−7を使っているのなら撤退で投売り状態のα-7デジタルかスィートデジタルのレンズキットがいいんじゃないかなと。
レンズやフラッシュなんかは純正じゃなくてもシグマやタムロンがあるので全く問題ないと思います。

私は*istDSを使っていますが、α-スィートデジタルの安さにつられてつい買っちゃいましたが結構面白いカメラですよ。
さすがに音とか筐体の質感は安っぽいですけどね(笑

書込番号:4885089

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 17:31(1年以上前)

今更レスになっちゃいますが・・・・
私はDS使いですが、FZ30使いでもあります。
(FZ30は防湿庫の肥やしになってます)

FZ30はお世辞にも高画質とは言えませんね。ノイズ、ノイズ、ノイズって感じです。

一度「ist」を手にすれば、写真を撮る楽しさを教えてくれます。
ファインダーをのぞく楽しみ、小気味よいシャッター音。今買いですよ!!

書込番号:4887028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバナさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/06 21:47(1年以上前)

>また、コンパクトデジカメ系は、小さい、軽い、シャッター音がしない等の長所があります。
 一眼デジはシャッター音を消すことはできないのでしょうか?

>おいしいとこ取りのオリンパスE-330とか・・・
 どういう意味でしょうか?良いカメラなのでしょうか?

>よしんばライカのレンズだとしても、映像素子は1/1.8型CCDと小さいですから、35mm換算で50mmはFZ30では10.5mm近辺。10.5mmというのは超超広角域です。
 すいません。難しくてまったくわかりませんでした。

>α−7を使っているのなら撤退で投売り状態のα-7デジタルかスィートデジタルのレンズキットがいいんじゃないかなと。
 α-7スイートでもいいのかもしれません。

 今使っているコンパクトデジカメと、一眼デジをシチュエーションによって使い分けるのが一番よさそうですね。キャノンkissなんかはどうでしょうか?

書込番号:4887835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/06 23:16(1年以上前)

ガバナさん こんばんは

>一眼デジはシャッター音を消すことはできないのでしょうか?
#デジタル一眼は、一眼レフにデジタルの映像素子を移植した製品なので、シャッターとミラーが動く音は消せません。

>>おいしいとこ取りのオリンパスE-330とか・・・
> どういう意味でしょうか?良いカメラなのでしょうか?
#E-330は、つい最近発売になった、初めて液晶を見ながら撮影できるデジタル一眼です。(つまり、その他のデジイチはファインダーを覗かないと写真が取れません。)もう少し待つと、もっと魅力的なレンズがそろってくると思いますので、今は特にお勧めはしませんが・・・
 興味があるようでしたらE-330の板を覗いてみてはどうでしょうか?

>>よしんばライカのレンズだとしても・・・・ ・・・・・10.5mmというのは超超広角域です。
> すいません。難しくてまったくわかりませんでした。
#要するにコンパクトデジカメは、背景がボケにくいということです。 ただし、マクロではかなりボケますし、10倍ズーム機の望遠端でバストアップのポートレートを撮れば結構ボケます。
 (これは今お持ちのカメディアウルトラズームで試していただくとわかると思います。)

> 今使っているコンパクトデジカメと、一眼デジをシチュエーションによって使い分けるのが一番よさそうですね。
#そのとおりだと思います。

>キャノンkissなんかはどうでしょうか?
#ここはペンタックスの板なので、あまりキャノンの話は書きたくないのですが、
 カメラの性能としては、KissDNの方がDS2よりも上のようです。(私はKissDNは触ったこともありませんが)
 また、キャノンには多くの魅力的なレンズが用意されていて、価格、大きさ、重さが了承できればきっと欲しいレンズが見つかるでしょう。
 ただし、レンズについては、ペンタックスには個性的で高性能なレンズがたくさん有り、しかもそれが比較的安く購入できます。
 (残念ながら、AFのスピードはキャノンにはかなわないようです。)
 また、ペンタックスは過去の古いレンズも現役で使用できるので中古探しが楽しくなります。

 この板を見ているほとんどの方はこれらのことを承知の上でペンタックスを選んでいます。
 これは、ペンタックスにはレンズ以外にも、キャノンには無い、何かがあるという証拠だと思っています。
 
 ということでぜひ、DS2を購入しましょう。(笑)

(ROMの方々、私もそれほど詳しいわけではないので、間違いがございましたら遠慮なくご指摘ください。また、長文になってしまったことをお許しください。)

書込番号:4888341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/06 23:27(1年以上前)

自己レスです。
失礼いたしました。お詫びして訂正いたします。


 ただし、レンズについては、ペンタックスには個性的かつ、キャノンよりも高性能なレンズもたくさん有り、しかもそれが比較的安く購入できます。


 ただし、レンズについては、ペンタックスには個性的で高性能なレンズがたくさん有り、しかもそれが比較的安く購入できます。

書込番号:4888404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/03/06 23:35(1年以上前)

α−7を使われてるのでしたら私も安くなったα−7Dかα−SweetDをお勧めします。
今後のサポートが不安ですが、ソニーが引き継ぐとのことなので
あまり心配することもないのかなと勝手に楽観視しています。

私はRAWで撮ってSILKYPIXで現像してまして、所有のデジイチでは
α−7D、α−SweetD、旧EOS KISS D の順で画像の個人的好み
と言ったところです。

今後システムを発展させていく可能性があるのでしたらαは避けた方が
いいと思いますし、*ist DS2 もみなさまお勧めのようですので
間違いないと思いますよ。

書込番号:4888451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガバナさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/08 20:16(1年以上前)

四児のパパさん、詳しい説明有難うございます。
気持は、istDSかDS2>α-7sweet>E-330になりました。ネオ一眼はやめておこう><
CANONは、AFが早いんですね。てことは、すぐピントが合うってことですか?以前CANONかNIKONの一眼レフをかりた時に、スムーズに(いや、滑らかにという表現のほうがいいかも)ピントが合いました。あれはCANONだったのかもしれません。
NIKONで同レベルの機種は何になりますか?お勧めでしょうか?
NIKON=プロって感じがします。

書込番号:4893535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/08 20:32(1年以上前)

>NIKONで同レベルの機種は何になりますか?お勧めでしょうか?

申し訳ありません。ニコンのデジイチは使ったことが無いので他の方のレスをお待ちください。

キャノンは、20D+17-85IS+70-300ISを会社で使用していました。仕事で使うのにはすばらしいカメラだったのですが、自分には魅力はあまり感じませんでした。(キャノンファンの方申し訳ありません。値段も高かったですし・・・)

書込番号:4893585

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:65件

下の『この機種のファインダーについて…』で質問した者です。

皆さんのお話を聞いてますます、DS2(DS)のファインダーを覗いてみたくなりました。

茨城県つくば市近郊で、DS2(DS)の展示品があるお店をご存知の方が居りましたら、ぜひ教えて下さい。

因みに、ヤマダ電器、石丸電器、キタムラカメラには有りませんでした。やはり、東京まで出ないとダメでしょうか・・・?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5036703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2006/04/30 01:37(1年以上前)

東京まで出れるなら、新宿のペンタックスフォーラムに行けば
カメラもレンズもそろってるのでいろいろな物を試すことが
できると思いますけどね・・・出るの大変かな?

書込番号:5036747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/04/30 01:41(1年以上前)

ビックカメラ柏店はいかがでしょう。
つくばからなら車で30-40分くらいだと思います。駐車料金かかるけどね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/kashiwa.jsp



書込番号:5036753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/04/30 11:20(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
 いつもありがとうございます。
 

たいくつな午後さん
 ビックカメラ柏店、DS2の展示あるそうです、早速娘と行ってみます。

ありがとうございました。

後程で、見てきた結果をご報告いたします。

それでは、失礼いたします。


書込番号:5037448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/01 23:19(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、たいくつな午後さん

こんばんは、MINAKAOです。
いってきました、ビックカメラ。
幸い、DS2、DL2、ニコンのD50が一緒に展示してあり、ファインダーを見比べる事が出来ました。

同時に見比べてみると、ファインダーの違いが良く分かりました、おかげで、DS2に決める事が出来ました。

また私一人では解決出来ない事がありましたら、お力を貸してください。

ありがとうございました。


書込番号:5041841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Pモードからの露出変更は出来ない!

2006/04/22 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:34件

モードPを日常使う自分にとって、セレクトダイヤルでの露出変更ができない!にはショック。勿論モードダイヤルを回せばいいのだがやはり面倒くさい。ニコン、キャノンのエントリーモデルにはこれがありistDにはより高機能な2つのダイヤルでシャッターも絞りも変更できた。
この機能が削除されているとは!

三脚での物撮りに液晶とファインダーでセット出来る便利なDsなのに、これは無いだろう。当面KissDで我慢するか。

皆さんどうされていますか?

書込番号:5017094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/22 19:22(1年以上前)

絞り優先、シャッター優先、マニュアルの各モードがあれば、それ以外は
無くても問題ないと思います。ISOオートも不要です。(私には)

書込番号:5017281

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/22 19:26(1年以上前)

プログラムシフトの事でしょうか?
そもそも、無難な組み合わせが得られるのがプログラム、好みの部分を自分で決められるのが○○優先ならびにマニュアルですので、プログラムシフトは撮影現場では使った事がありません。
間違えて操作して、思わぬ組み合わせになりしばし考えた事もあるので、機能はあってもいいですが、機能オフの設定があったらオフってるところです。

書込番号:5017290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/22 22:36(1年以上前)

大抵は絞り優先で露出補正効かせますので、Pにはあまり頼っていません。「とにかく写れ」でなんとなく撮ってるときは便利なんですけどね。

書込番号:5017833

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/04/22 23:30(1年以上前)

私も絞り優先メインです。極極まれにシャッタ優先。
プログラムは嫁モード(とにかくPにしとけ!)です。

カメラの判断をベースに補正するか、
レンズのおいしいところや自分の感覚をベースに
補正するかということでしょうか。

まあ、無いモノは仕方がないので、
KissDNを使われるのがいいでしょう。

書込番号:5018052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/04/23 02:14(1年以上前)

皆様、やはり絞り優先で、Pモードは意外と使われないんですね。
私はスナップ中心なので普段はPにしています。(他のモードだと操作忘れること多いです(笑い))。で、プログラムシフトはあった方が良いんです。

書込番号:5018551

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/23 02:27(1年以上前)


プログラムは使いますよ。
プログラムシフトは、使いません。

書込番号:5018585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/26 17:38(1年以上前)

つくし&さくらさんは*istDでハイパープログラムを愛用されていたのでしょうから、実際はプログラムシフトじゃなくて純然たる絞り優先やシャッター優先を使っていたわけです。モードダイヤルに触らなかったというだけで。だからプログラムシフトなんて… と言うのもちょっと違うような気もします。
ハイパープログラムは確かに便利で、モードダイヤルでAVやTVに切り替えるのが馬鹿らしくなりますね。とっさの時には電源オンで即、プログラムまかせで撮れるからチャンスにも強いし。つくし&さくらさんのPからスタートする撮影スタイルにハイパープログラムはぴったりだったわけですが、それに近いのはDS2でモードダイヤルをこまめに切り替えるよりも他社のプログラムシフトでしょうね。DS2の場合、PからAVに切り替えたとたんF値がガラッと変わって、絞りを設定しなおすのにちょっと手間取ることがありますし。絞り優先モードで前回使った絞りを覚えてくれているせいなんですが、PからAVに切り替えるときにF値を引き継いでくれる方がハイパーに慣れた人には違和感なく使えるのかなという気もします。

書込番号:5027835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/04/27 08:34(1年以上前)

>太威憤ホラマーさん

フォロー有難うございます。
仰るとおりで常時Pモードの横着スタイルです。
滝を撮る時とか、踊りを撮る時とか状況でダイアルでシフトしています。
こんな便利な機能が他社エントリーモデルでもあるのに、どうしてDsに無いのか疑問です。
他社製はDsののように秀逸なファインダー、特に表示文字サイズが大きいことが視力の低下している自分には不可欠要素です。従って、次に「D]が出るまで物撮り用としてDs、スナップには他社製とすみ分けて使っていくつもりです。

ペンタさんに声が届くこと祈りつつ…。

書込番号:5029581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/27 19:48(1年以上前)

プログラムシフトに関しては、かま_さんと同意見でして、なくてもいいかなと。元々DSはかなりの初心者まで対象にしていますし、分かってない人でも失敗しないことを第一に作られていると思います(シーンモードでは画質パラメータがいじれないとか)。こういう掲示板を見ていても信じられないような質問が飛び交ってますし、そういう人を相手にしなきゃならないメーカーも大変だなと。例えばD50はPモードではプログラムシフトできますがシーンモードだとプログラムシフトはもちろん露出補正さえもできません。DSはプログラムシフトは全くできませんが、シーンモードでも露出補正はできます。この辺は各社の考え方の違いでしょう。私自身プログラムシフトのできる機種も持っていますが使ったことはないです。ハイパープログラムから比べたら中途半端な感じですしね。プログラムシフトなんか付けるくらいならハイパープログラム、メーカーの人もそう思っているんじゃないかなあ。
でも元々ハイパープログラムは最上級機のZ−1で初めて採用したものの、今ひとつ市場の理解が得られなかった機能ですから、ある程度分かった人に使ってもらったほうがいいんでしょう。DSクラスに付けても猫に小判というか、コストかけるだけもったいない… かな。秋に出るという上位機種には当然盛り込まれるでしょうから、ぜひ買ってやってください。

書込番号:5030659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/29 10:24(1年以上前)

いろんな方がいますが必要なら装備した物を使えばいいし
いらないと思う人(私もですが)のほうが多いようですし
不必要な仕様は勘弁して欲しい。

書込番号:5034626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。もみじょと言います。

今まで使っていたコンデジを卒業してDS2の購入を考えている一眼初心者です。
DS2のレンズキットを買おうか、ボディのみを買って他のレンズを別に買うかで迷っています。
良かったらアドバイスを頂きたく書き込みをしました。
宜しくお願いします。

撮影は友人等素人のモデルさんを使っての人物撮り(静止)が主で
場所的にあまり被写体との距離が取れないので〜2mで撮影をする事が多いです。
人物をメインに入れて背景を少し入れる。と言う感じです。
こんな感じなのですが、この場合レンズキットのレンズで十分なのでしょうか?

別レンズを買う場合、メーカー等は気にせず費用はなるべく抑えたいと思っています。

初めての書き込みなのに図々しく申し訳ありません。

書込番号:4994075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/13 13:16(1年以上前)

こんにちは。

>こんな感じなのですが、この場合レンズキットのレンズで十分なのでしょうか?

十分です。
レンズキットで頑張って下さい。

書込番号:4994095

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/13 15:07(1年以上前)

>撮影は友人等素人のモデルさんを使っての人物撮り(静止)が主
あっ私と似ている。
ってことで...私の場合はFA43/77mmを使ってます。
DA18-55は使っていないので...すいません。

書込番号:4994243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/04/13 16:06(1年以上前)

>場所的にあまり被写体との距離が取れないので〜2mで撮影をする

ということですので、撮影場所は室内と(勝手に)想定すると、キットレンズ(DA18-55/3.5-5.6)では、明るさが足りないような気がします

ですので、バストアップ重視ならFA50mm/1.4、全身を入れるのならFA35mm/2が良いかと思いますが・・・(お手頃価格という点で♪)

yuki tさんオススメの2本は、とても素晴らしい描写をしますが、価格もそれなりに奮発しないといけませんのでねぇ・・・

書込番号:4994346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/13 20:37(1年以上前)

距離が2m程度であれば広角は28mmでも問題ないのでタムロンのA09がいいと思います。
28−75mmなので全身からバストアップまでこなせます。
FA77mmF1.8もポートレートにはいんですけど狭い所では使いにくいです。

書込番号:4994836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2006/04/13 23:40(1年以上前)

>距離が2m程度であれば広角は28mmでも問題ないのでタムロンのA09がいいと思います

私も使っているのに、つい忘れてしまってました(開放F値ばかりに気をとられて・・・ 笑)
TAMRON SP AF28-75/2.8XR Di(A09)も、良いですよ〜♪

書込番号:4995374

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/14 00:11(1年以上前)

キットレンズでしたら、今のコンパクトデジカメに対して画角は満足できる(望遠側はわからないけど、近接みたいなので。。。)し、F値もISOを上げれば良いと思っていたのですが、
28−75となると、今のコンパクトでどのズーム域を使っているか確認したほうがいいかも?

書込番号:4995471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 13:11(1年以上前)

F2→10Dさん
yuki tさん
はみぼんさん
水瀬もゆもゆさん
かま_さん
皆さん御返答有難う御座いました。
こんなに早くしかも沢山の方からアドバイスを頂けるとは思って居なかったのでとても嬉しいです。

キットレンズでも大丈夫ならキットレンズで勉強してから
他のレンズに手を出した方が良いかな。
とまだ色々迷っているのですが
(折角御指導下さったのに優柔不断でゴメンナサイ;)
バストアップ写真が中心なので教えて頂いたFA50mm/1.4、タムロンのA09にもとても心を惹かれています

撮影は野外の方で多くするのですが(室内も時々します)
回りに人が多くて撮影距離が取れない場所が多いので接近で撮る事が多いです。
明るめの写真が好すきなのですが
その場合だと野外でもキットレンズだと明るさが足りなく感じるものでしょうか?

書込番号:4996422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 13:22(1年以上前)

>その場合だと野外でもキットレンズだと明るさが足りなく感じるものでしょうか?

屋外なら全然問題ないですよ。
雨模様のような曇り空の夕方でない限り。^^;
ただ、明るいレンズは1本くらいは欲しいですね。
背景をうんとぼかしたいとき(絞りは出来るだけ開放)とか、
室内での撮影に必要です。
ズームレンズだけでも足りないでしょうし、かと言って明るいレンズだけでも足りないと思います。
でも、手始めはキットで十分。
そのうちに自分に一番あったレンズの焦点距離が分かってきます。
明るいレンズは、それが分かってからの方が良いですよ。

書込番号:4996451

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/14 17:08(1年以上前)

ポートレート"しか"撮らないならともかく、コンパクトデジカメを卒業して、その延長線上のレンズはやっぱりレンズキット(どの機種でも)のレンズだと思います。
とりあえずはDA18-55から始めて、必要なレンズを探してはいかがでしょうか?

書込番号:4996882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 17:16(1年以上前)

>とりあえずはDA18-55から始めて、必要なレンズを探してはいかがでしょうか?

レンズ沼のお局様であられる、yuki t様も、そう仰っていらっしゃるから、
間違いないかと。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4996903

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/14 17:22(1年以上前)

女神だってば!(≧▽≦

書込番号:4996916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/14 17:24(1年以上前)

 ↑ かま_さんにとって? (^_^)v

書込番号:4996921

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/14 17:56(1年以上前)

・・・

書込番号:4996995

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/14 19:04(1年以上前)

>女神だってば!(≧▽≦
"駄"目神だったり・・・

書込番号:4997114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/04/14 21:46(1年以上前)

コンデジで撮った今までの写真をチェックしてみれば、使う焦点距離
っていうのはわかるのでは?
デジカメの写真にはExif情報というのがついていますので、焦点距離
の確認ができると思います。

35mm換算の焦点距離で比較してみましょう。
(ちなみに、*istDシリーズの場合は、レンズに書いてある数字の1.5倍
の焦点距離になります。50mmレンズだと75mm相当になるので、ポート
レイトでは使いやすそうですが、室内だと厳しいかもですね)

自分の環境で焦点距離を確認してみた方が確実だと思いますよ。

書込番号:4997518

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/04/14 23:10(1年以上前)

もみじょさん、こんばんは。

もし、もう少し(4/22あたりまで)待てるのであれば、
シグマの17-70mm/F2.8-4.5DCなんかはどうでしょう。

*istDS2には、少しデカイですが全域で20cmまで寄れますし、
他のマウントの板でも、非常に評価が高いですから、結構自由が
利くのではないかと思います。
ただ、いきなり買うのもなんなので、発売されてから一度実物
を見られた方がいいかもしれません。

書込番号:4997826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/04/15 17:31(1年以上前)

>明るめの写真が好すきなのですが
写真の明るさとレンズの明るさは別のような気がしますが・・・

コンデジからデジ一眼にランクアップとの事なので最初の1本としては
画角的に応用範囲が広い・取り回しが良い・値段もお手頃と言う理由で
レンズキットとしてのキットレンズが良いのではないかと思います。
(単体で買うと結構割高になりますので・・・)

私も1本目として購入し使い勝手が良いので大変満足しています。
欲を言えばもう少し解像度が高くて開放F値が明るいと良いのですが・・・

他の方が薦められているレンズも非常に魅力的だとは思いますが、
使い込んで見て不満な点を補う形で追加購入した方が良いと思います。

書込番号:4999613

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/16 23:23(1年以上前)

経験の浅いデジイチ初級者に直感でモノを言わせて頂く事を許してもらえるのなら、2m前後のポートレートならペンタックス純正『FA35mmF2AL』をお奨めします。
フィルム一眼の明るい標準50mmに[ほぼ相当]する基本的なレンズなワケで、ポートレートには最適じゃないですかね。
全身を撮る、バストアップを撮る、など焦点距離調整は自分がほんのちょっと前後に動けば良いのですから。。

書込番号:5003405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/17 23:53(1年以上前)

>もみじょさん

 ポートレートを撮ることがほとんどないので、あまり参考にならない
意見かもしれないんですが、僕の場合、室内では手ぶれの影響や室内の
大きさなどから 20〜28mmが使いやすく、屋外なら被写体との距離の
取り方から 28〜40mmが使いやすいです。

 僕の場合は、使うレンズはDA40mmがほとんどです。(偏ってます)
FA35mmのほうが画角的にベストと思うんですが、DA40のコンパクトさから、
連れて歩くのはいつもこっち... (^^;


 前置きが長く成りましたが、画角的には、レンズキットの DA18-55
が使いやすいと思います(開放F値が2.8ぐらいであれば、もっといいと思い
ますが)。一つ目のレンズ選びには無難だと思いますよ。(^^)

 意表をつきたいのであれば、DA40 Limited や FA35 などの単焦点が面白い
とおもいますが、ポートレートでは、モデルの立ち位置が頻繁にかわるでしょう
から、ズームの方が撮影しやすいのではないでしょうか。

書込番号:5005829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/20 15:17(1年以上前)

重いレンズですが、
SIGMAの 24mmF1.8などはいかがでしょう?
自分は室内ポートレート用に使っています。

書込番号:5011803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2006/03/07 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

ist-DS2にも結構慣れてきました。ところで首からぶら下げる専用の幅広ストラップですが、皆さんはお使いですか?。
私は今まで疑問も持たず付けっぱなしでしたが、よく考えると三脚にセットするときとか、バッグにしまうとき、横の蓋をあけて外部機器と接続するときなど、ストラップは案外邪魔になります。
今日外してしまいました。まあ付ける気になればちょっと手間を掛ければ付けられますが、当分不必要かと。
手持ち撮影用には、手首に掛けるようなハンドストラップがあるとすっきりするのかな、とも思います。

書込番号:4890265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/07 18:07(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_2159173/13141.html

これはNIKONのですが(おまけに本革製で高い)
こんなのは手に引っかけておく時は便利に使えますが。

書込番号:4890276

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/03/07 18:31(1年以上前)

定番ですがOP/TECHがおすすめ。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

ワンタッチでストラップをはずせば
ハンドストラップにはや代わりです。

書込番号:4890330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/03/07 18:32(1年以上前)

こんにちは。
私は、オプテック製のプロストラップを使ってます。
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23&PRODUCT_SUB_ID=
約¥2,900前後で販売しています。
首に当たる部分が非常にやわらかく、重たいレンズを付けた状態
でも負担がかかりにくいです。
途中で切り離せますので、しまう時も便利ですし洗浄もできます。
大型カメラ量販店で販売していますので、ぜひ手に取って見てく
ださい。

書込番号:4890333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/07 18:43(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/302288.html

ハクバのやつも安いです。

書込番号:4890367

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/03/08 21:14(1年以上前)

ボディ購入時にヨドバシの新装開店セールで、ポイントが
余分についたので、PENTAX純正の本皮ストラップを付けちゃい
ました。
完全にテンションがあがってたので、付属のストラップが
あることすら完全に忘れててorz

気に入っているのでかまわないのですが、まだ皮が馴染んで
なくてこわばっているのがなんとも・・・
# そのウチに柔らかく&いい色になってくれると期待(^^;

ps. 情報価値のない投稿ですみません。こんな奴もいる
くらいで聞き流してやってくださいm(..)m

書込番号:4893755

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2006/03/09 00:45(1年以上前)

いろいろとストラップの話を読ませて頂きましたが、どうやら皆さん常時付けていらっしゃるということでしょうか。私は三脚使用が多いのでしばらくはストラップ無しでやってみます。ハンドストラップもカタログで見ますと底の三脚穴に留めているようなので、これでは三脚に取り付けできませんし。

書込番号:4894675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/03/09 01:02(1年以上前)

ハクバの奴は、止め具にも三脚穴があるのでつけたままでも三脚は
使えたと思います・・・ちょっと自信ないですけど(汗)

書込番号:4894741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/03/09 12:09(1年以上前)

ハクバのLHを使っていますが、三脚取り付け可ですよ。
200mmまでなら余程条件が悪くない限りOK。それ以上は試してませんがチョット苦しいかも。
 

書込番号:4895480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/03/09 14:50(1年以上前)

僕もストラップ邪魔で、付属の長いのは使ってませんが、
携帯電話用みたいな小さいのを今付けてます。
でも、これもSDカード抜いたりするときに邪魔です…
なしにしようかな。

書込番号:4895801

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/09 17:40(1年以上前)

私もストラップは取っちゃいました。
さっぱりして良かったのですが、念のため小さいのを付けてみました。
たぶん「エツミハンドストラップE-418」だと思います・・・

http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=c&c=03&s=06&pno=3

ヨドバシでなんとなく見つけたので、はっきり憶えてなくてすいません。

書込番号:4896091

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2006/03/14 11:41(1年以上前)

携帯電話用のミニハンドストラップ。この案頂きです。なんでこんな単純なことに気がつかなかったのだろう。机の中にどこかでもらったストラップが何本か眠っています。右側に付ければレリーズスイッチ付けるときも邪魔にならないし。手首に掛けておけば落とす心配も減りそう。

書込番号:4911439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/13 20:59(1年以上前)

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/st/
こんなのはどうでしょう?

書込番号:4994884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:380件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

お世話になります。
今年の1月に、DS2と、16-45mmF4を購入できました。
兎に角、綺麗な描写で撮影が楽しいです。
カメラのバッテリーですが、今の所はマクセルの、
ダイナミック・アルカリ単三型を使用しております。
しかしながら、夜景とか天体撮影の時の消耗も早く、
何コマも撮影出来ないので不便です。当然の事ですが。
ゴミも増えますし、容量が減った辺りの頃は、イライラします。

やっと、充電式のニッケル水素単三型電池を購入出来そうなので、
諸先輩の皆様のアドバイスをお聞かせ戴けましたら、
幸いです。
SANYOのエネループは評判が良いようですが、個人的には
秋葉原の秋月通商さんで扱っている、GPブランドの2600mAhクラス
の電池が充電器も合わせて、リーズナブルなので、気になって
おります。
GPブランドの高容量のニッケル水素充電池は、破裂の問題が
有って、改良した物を近日、発売し直すそうです。
ご面倒をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4984152

ナイスクチコミ!0


返信する
赤間川さん
クチコミ投稿数:24件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度4

2006/04/09 13:50(1年以上前)

どれがお勧めかとはちょっといいがたいですが、自分は、パナソニックのニッケル水素電池を使ってますよ。容量は、2230mAhです。

 別にこれでだけでも、常温で一日中撮影しても先に1GBのSDの容量がなくなるまで撮影できます。もちろん、フラッシュの使用回数や再生の使用頻度によって変わってきます。

 買うんでしたら、予備の充電地も買ったほうがいいかと思います。何があるかわかりませんから。

書込番号:4984193

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 14:42(1年以上前)

僕もパナソニックの2300とサンヨーエネループですが、快適ですよ〜
エネループが良いのでは?

書込番号:4984279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/09 17:39(1年以上前)

こんにちは。

私も、エネループが良いと思います。
少々高くても、自己放電の少ないのが良いです。
満充電しておけば半年以上経っても普通に使えますよ。

書込番号:4984612

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/09 19:15(1年以上前)

>少々高くても

自分はヤマダ電機で8本2480円+ポイント10%+マシーン400円で買って安いと思ってました(^^;;

書込番号:4984821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/04/09 20:06(1年以上前)

キョロ坊さん
こんばんは。

現在発売されているニッスイはパナソニック以外はサンヨーのOEMとなります。この板で、以前にも話題になりましたが、サンヨーのニッスイは自己放電が激しいのとistDシリーズとの相性が悪く、私の経験ではほとんど使い物になりません。

パナソニックのニッスイはほぼストレスなく使えますし、皆さんお勧めのサンヨーのエネループは良いようです。

パナソニックからも自己放電を抑えたタイプが発売されていますので、お試しになると良いかと思います。

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS2B

書込番号:4984918

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/04/09 23:02(1年以上前)

エネループは本当にオススメですね。

頻繁に使用しない私のような人間に向いているのかもしれませんが、
この放電特性はいいと思います。

お陰で我が家では*istDS以外でも使用しています。
息子のオモチャとかでも利用価値が高いです。

書込番号:4985558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/10 12:07(1年以上前)

皆様、早速のご丁寧なご返事を賜りまして、
誠にありがとう御座います。

赤間川さん、予備電池は必要不可欠ですよね、
取り合えず、8本を購入して、時期を見てから
更に4本と充電器も追加したいです。
ありがとう御座います。

かま_さん、仰るとおり、お勧めの電器さんの
ポイント使用ならば、一番、安くなりますね。
エネループで決まりそうです。
後は、お店にGO!です。
ありがとう御座います。
 
F2→10Dさん、エネループの評判が本当に
高いのですね、流石です。
第一候補になりました。
ありがとう御座います。

パラダイスの怪人さん、パナソニックの
新型のニッスイも良さそうですか、
お店で確認したいです。
カメラとの相性は重要ですからね。
本当に参考になります。
ありがとう御座います。
 
nozompaさん、エネループのご推薦、
おかげさまで、迷いが無くなります。
モーターを使用した、おもちゃにも
良いのですから、信頼性が高いのですね。
放電特性は長時間の撮影には大切な要素ですね。
ありがとう御座います。

書込番号:4986526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/11 19:33(1年以上前)

単三型ではエネループかパナソニックの2000mAh(愛称無いんですよね)がオススメですね。
絶対容量に騙されてはいけません(笑
記録メディアと電池は重要な物なので高くてもいい物を使うと幸せになれます。

私はDsとDL2で両方使っていますがいつ充電したか忘れるくらいですね。
エネループはホームセンターなどでも手に入るのですが、パナソニックのは4本充電のタイプでは最小クラスの充電器が付いています。

書込番号:4989793

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/11 21:29(1年以上前)

私がそもそも*istDS2を購入した決め手は「単三型の乾電池が使用可能」というポイントも大きかったんです。
お手軽なニッケル水素の充電池を気軽に使用出来ますからね。
私は使用可能時間を極力長くすべく、一番容量の大きなモノ(min2400mAh)を選択しました。
その結果パナソニックの充電器セットを購入しました。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5XC
後に、又電池のみ4本セットを購入しました。
かなり長持ちでいい電池ですよ。
ニッケル水素電池はPCのコードレスマウスにも使用してますがコレにはソニーの容量1600mAhを使用してますが、容量の違いは[持ち]に大きく影響します。
やはり数値の大きい電池を購入するといいですよ。
もちろん自己放電の少ない「エネループ」もお奨め出来ます。
パナソニックの同タイプならコレね。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJQ90M34C

単三型電池が使用可能、ってペンタックスの大きな利点だと思いますよ。
だってアルカリでもそこそこの枚数撮れますしね^^

書込番号:4990065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/04/12 09:49(1年以上前)

何故かニッケル水素電池の試験を行っている
居酒屋ガレージさんが出てこないのでお知らせしておきますね。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/

デジカメなどで使う場合、電池のポイントは、容量ではなく、
放電電圧ですよ。
エネループは自己放電が少ないのと、放電電圧が高いのが特徴です。
容量が大きくても、放電電圧が低いと、カメラが電池切れと判断しますからね。

一押しはエネループです。安いし性能がよい。
パナソニックの新型はエネループより若干性能が劣ります。

使い込んでいった場合の性能はまだ分かりませんけどね、
現状ではエネループにしとけば間違いありません。

高容量の電池は爆発する危険性がありますし。

書込番号:4991347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/12 14:15(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、エネループなら、
放電が少ないので、持久戦には持って来い!
ですね、其れを伺いまして安心致しました。
サンヨーのエネループ8本、リフレッシュ充電器を
購入して参りました。
ありがとう御座います。

PEN太さん、仰るとおり、istDSは単三使用が可能なので、
助かる事が多いですね、専用のバッテリーですと、価格も
高めなんですが、単三でしたら価格も安くて済みます。
詳細なご紹介を戴き、ありがとう御座います。
エネループを購入して参りました。

yuuyake2005さん、バッテリーの容量の事以上に、
放電電圧が重要との事、とても参考になります。
エネループがお勧めなのが、この事が如何に重要である事が、
とてもよくわかります。
居酒屋ガレージさんの研究の成果はとても、参考になりますね。
最初の購入を検討していた、GPブランドの電池も破裂の事実が
有り、近日中に改良した物を再販するそうですが、やはり、
SANYOのエネループに致しました。
ご丁寧に、ありがとう御座います。

書込番号:4991831

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/12 19:09(1年以上前)

ふ〜む、ナルホドφ(..)メモメモ
yuuyake2005サン、大変勉強になりました。
そこで一つ教えて下さい。
パナの容量2600mAhの電池を充電出来るパナのセット充電器で2000mAhのサンヨーエネループを充電しても問題ないですよねー!?
つまり電池メーカーと充電器メーカーの組合せを換えても。。
本題より横道にそれてしまってゴメンなさい。教えて下さい。
やっぱ組合せ替えちゃダメかな??

書込番号:4992290

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2006/04/12 22:25(1年以上前)

あ、スミマセン。
yuuyake2005サンが、前述[4991347]でコメントを書いておられる『居酒屋ガレージ』さんのHP(http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/)を覗いてみたら、パナの充電器でエネループを充電して色々性能調査しているようです。
って事はメーカー違いの使用でも問題ないようですね。

じゃ、今度は自己放電の少ない高評価のエネループをスペアで購入しようと思います。

書込番号:4992796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/04/12 23:18(1年以上前)

*istDS等で使っている電池なら残り容量に余裕があるので通常のニッケル水素対応の充電器が使えます。
2本と4本で充電時間の違うタイプであれば確実です。

書込番号:4992994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング