
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年4月4日 01:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月1日 21:50 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月17日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 13:05 |
![]() |
0 | 12 | 2006年3月13日 22:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月12日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
本体を買ってタムロンかシグマの18-200mmレンズとペンタの単焦点を買いたいと考えています。
純正じゃないとAFが遅れるから純正を買ったほうが良いとか聞きましたが、やはりそうなのでしょうか?それなら、純正のズームセットにしようかと悩んでいます。
Wズームセットなら手ぶれ補正のあるα-Sweetも安いかな・・・1万円キャッシュバック・キャンペーンやってるならEOS-KISS Nもありかな?などと素人なりに悩んでいます。
どなたかご指導ください!新車を買う時のような最高に楽しく幸せな悩みなのですが・・・
0点

>純正じゃないとAFが遅れるから純正を買ったほうが良いとか聞きましたが、やはりそうなのでしょうか?
それは無いと思いますよ。
キャノンやニコン機であれば超音波モーターが内蔵されていないレンズのAF速度は落ちるようですが…
ペンタの単焦点を使いたいならやはりペンタのデジタル一眼選ぶしかないですね。
書込番号:4862198
0点

PENTAXは元々AFスピードは速い方ではないです。
単焦点レンズはほとんどMFで撮ってるし、あんまり気にしていません。
書込番号:4862371
0点

レスありがとうございます。
追加でご指導いただきたいのですが…タムロンとシグマの違いってありますか?
また、単焦点を買うなら何mmがベストでしょうか?子供のスナップ写真や記念写真が中心になると思います。
アホな質問かもしれませんが、一眼デビューしたいと思っている初心者なものですのでお許しください。
書込番号:4865435
0点

>タムロンとシグマの違いってありますか?
昔はシグマが「寒色系」タムロンが「暖色系」などと言われました。コーティングの違いと思いますが、デジタル対応のコーティンではどうなんでしょうね。
ちなみに、ペンタ純正のSMC(スーパー・マルチ・コート)はよく「黄色い」といわれたりしますね。
もうひとつの違いは、リングの方向で、タムロンがペンタと同方向、シグマが逆方向に回ります。
違うと違和感があると言われますが、慣れの問題だと思います。
書込番号:4865536
0点

もうひとつ
>単焦点を買うなら何mmがベストでしょうか?
いいレンズはFA35mmをはじめたくさんありますが、現行機でベストはFA31F1.8AL Limitedです!
!!
書込番号:4865631
0点

> 現行機でベストはFA31F1.8AL Limitedです!
人によって撮る対象と好きな(必要な)焦点距離は違うので
「私にとってのベストは・・・」
ぐらいのお勧めしないとあまり使わないレンズを買わせてしまう事になりませんでしょうか。高いレンズですし。
主な用途が子供のスナップとの事ですので、その用途限定のコメントをしておきます。
毎週のように1歳児と3歳児を撮っている私がよく使うレンズは
室内 : FA35mm と FA50mm
屋外 : FA77mm
です。
※背景ボケ大好きな偏ったお勧めになっています。
FA31mm も持っていますが、子供が対象だと周りが写り込みすぎて使いにくいです。FA28mmはもっと使いにくいです。
寄って開放近くにすれば背景もそこそこボケてくれますが、50mmを超える焦点距離のボケ具合にはかないません。
逆にある程度ピントの合っている範囲が深い方が好みであれば選択候補ですね。記念撮影だと 28mm, 31mm だと楽です。
どのような写真を撮りたいかで選択するレンズが変わってきますので、いろいろなブログなりを参考にしてレンズ選びをされてはいかがでしょうか。
書込番号:4868803
0点

私の場合、室内ではM50mmもFA43mm(気の迷いから手放しましたが)もFA31mmもM28mmもFA24mmも使い易いですよ!!
この中で、よく使う焦点距離は31mmです。
また、背景のボケ描写は焦点距離の長い方が好ましいのでFA35mmが順当な選択でしょうか。
更に、左右にも首振り可能な外付けストロボが有るとバウンス出来るので自然な感じに仕上がります。
AF280T(私のは25年物ですが)程度の光量が有れば、一般家庭の室内なら十分だと思います。
書込番号:4869068
0点

Pentaxの単焦点は随分前から作られたものです。
従って、今この値段で新規には作れないでしょう。
だから昔だったら、FA28mmF2.8ALもFA35mmも買える値段ではありません。
安い方から
FA28mm―>FA35mm―>―>―>―>31mm―>レンズ沼。
又、レンズメーカー製の単焦点AFがうまく行かないことがあります。
Pentaxではどうか知りませんが。
書込番号:4870227
0点

皆さん、貴重なご意見本当に嬉しく思います。
ズームはタムロンにして単焦点はFA35mmにしようかなぁ・・・などと考えています。
しかし、DL2も安いなぁと考えてしまうのですが、DS2のほうがやはり良いのでしょうか?今更なのですけど。
書込番号:4871662
0点

ピント合わせをMFで行うときは、プリズム式のファインダーが使い易いですよ。
マクロとか、AFの迷う時なんかは特に。
書込番号:4871696
0点

一眼は、一度だけ人から借りて使っただけなので(使わなければコニミノのZシリーズ、ルミックス、PS S2ISとかのでかいズーム付コンパクトを探していたと思います。去年の子供の運動会にあの先輩がEOS20Dに300mmの手ぶれ補正ズームを貸してくれたため、初心者なのに俺は天才ではないかと思ってしまいました。いい人だったのか悪い人だったのか・・・)よくわからないのですが、AFがあるのにあえてMFで撮りたくなるものなのですか?確かに私のコンパクトカメラ(名機DIMAGE-S304!もうさすがに古いけど、かつてはね!?)ではMFで撮りたくても出来ませんが・・・あえて少しぼかしたりするっていうことですか?
AFオンリーならDL2で十分と思えてきました。MFを使いたくなる気持ちがまだ理解できないもので・・・でもパソコンやDVDレコーダーでも何でもその機種の持っている機能はフルに使いたくなる性質ですので、MFもやはり使いたくなるのですかねぇ?2万の差で後悔したくないような、私にはDS2は贅沢なような・・・訳が分からなくなってきました。
しつこいですけど初心者ですので笑って許して!
書込番号:4875443
0点

一度使いたいさん
だいぶ悩んでおられるようですね。
悩んでいるときが一番楽しいときなのかもしれません。
趣味は自己満足の世界です。
価値観はみなさん違いますので、自分の価値観に一番近い
アドバイスを参考にしたらいいと思います。
人間手をかければかけるほど、その結果が出たとき
愛着が湧くものです。
カメラ任せではなしに、MFレンズを自分で選び、
自分で調整しながら得られた画面が
心の思い出として感動を与えるのでしょう。
今週、妻が親のことでどうすべきかすごく悩んでいました。
ほかの事は心配しなくていいから、今あなたが一番
やりたいと思うことをやりなさいと言っただけで
すっきりした顔になり、とても感謝してくれました。
解は自分の心の中にあることが多いものです。
先週、マウントアダプターKを手に入れました。
来週、東京へ行くので中古のMFレンズを物色してみるか。
でも、手振れ補正ズームも欲しい!!!(解は私の懐の中)
書込番号:4875959
0点

>MFを使いたくなる気持ちがまだ理解できないもので・・・
DL2では、味わえない美味しい世界がある・・・かも?
書込番号:4877446
0点

>MFもやはり使いたくなるのですかねぇ?
パソコンで画像を見るようになってからポジ時代よりピントを気にする方が増えたと思いますよ。
AFは万能ではありません。
*istを使われるなら、是非MFにも挑戦してください。
書込番号:4877892
0点

>MFを使いたくなる気持ちがまだ理解できないもので・・・
子供や女性のポートレイトを撮るとき、MFだと目にビシッとあわすのが楽だからです。
AFだとスーパーインポーズ通りのピンポイントではなく、少し広い範囲でコントラストの高いものに合いやすいんですよ。
そのため、手前の目に合わない事もあり留まりが悪くなるんですよね。
なので、私の場合失敗したくないショットは必然的に MFです。
気軽にパシャパシャのスナップは AFが楽なので AFです。
要は撮る対象で使い分けです。
特にマクロに興味が出てくると MFが主になるため、できるだけファインダーが良い機種を候補にする方が良いと思います。
書込番号:4878006
0点

一眼使いたいさん
こんばんはDS2とDL2のどちらがよいか迷っているようなので、
未熟者ながら書き込みさせていただきます。
私のお勧めはDS2です。(私はDSを使用しています。)
決め手は測距センサーの選択です。
(逆にこの部分が納得できればDL2のほうがよいということになります。)
理由は、
DS2とDL2の違いは最後に書きますが、測距センサーはDSの11点でも私にとっては不足です。
おそらく慣れてくるとピントがどこに合うかわからないワイドAFエリアはでは物足りなくなり、スポットAF(中央固定)で使用することが多くなると思いますが、その場合にコンティニュアスAF(AF.C)では、常に中央に被写体をおかなければなりません。
また、スポットAFでよければモデルチェンジ前のDLのほうがお買い得です。(DLは3点測距)
ペンタプリズムがよいかミラーがよいかは好みですので店頭でのぞいてみて決めればよいと思います。ペンタプリズムのほうが見やすいといわれていますが、DLのミラーのほうが明るいそうです。
MFについては、AFレンズでもMFできますので、店頭でMFに切り替えてピントをあわせてみればよいと思います。(私は度近眼なのでMFはほぼあきらめていますが・・・)
MFの必要性について(蛇足ながら)
暗い場面やコントラストの少ない被写体等ではカメラがピントを合わせてくれないことがありますし、AFエリア以外にピントを合わせる場合、置きピンをするのにも、MFは使いたい場面が絶対に出てきます。
とにかくお店で実物を良く見比べて(触って)、ご決断ください。
(DS2、DL2、DL、DSのどれも大変お買い得ですのでぜひペンタを買いましょう。)
#DS2とDL2の違い(間違っていたらどなたかご指摘ください。)
・ファインダー
DS2:ペンタプリズム(倍率0.95×) DL2:ペンタミラー(倍率0.85×)
・測距センサー(どちらも中央スポット測距あり)
DS2:11点測距(選択可) DL2:5点測距(選択不可)
・スーパーインポーズ
DS2:有 DL2:無
・連射性能
DS2:JPEG(L・★★★):8コマ DL2:JPEG(L・★★★):5コマ
・その他DL2のみに追加された機能(DLにもありません)
・ デジタルプレビューと光学プレビューの選択可
・ SCN(シーン)モード搭載
( 夜景/サーフ&スノー/テキスト/夕景/キッズ/ペット/キャンドルライト/美術館)
・ フォルダ名が標準(100PENTX)/日付(100_0118 , 100_0119・・・)から選択可
・ デジタルフィルタに明るさ調整機能(±8段階に調整可能)を追加
・シャッター、ダイアル、液晶周り、一部ボタン等が銀色になりました。
書込番号:4878088
0点

ガッテン、ガッテン、ガッテン・・・
なるほど分かってきました。ご親切にありがとうございます。
(しかし、便利な世の中になりました。昔なら、カメラ屋の店員か周りの写真好きの人から教えてもらうしかなかったと思いますが、たくさんの方のアドバイスを受けられるのですから。感動した!)
AFを万能だと信じていましたが、絶対MF使いますね。私も。
もの申すさんの「私の場合失敗したくないショットは必然的に MFです。」・・・名言です。いただきです。いつか言ってやろ、誰かに。
四児のパパさんの「私は度近眼なのでMFはほぼあきらめていますが・・・」が少し気になりますが・・・(普通の近眼&乱視(眼鏡使用)ですが)
やはりDS2にしとけば間違いなさそうですが、あとはカメラ屋で覗いてみての感じ方次第といったところですね。
単焦点の悩みは楽しみに少しとっておきます。(レンズ沼は怖そうなので1本勝負!にしたい・・・けど・・・物欲旺盛な私は本当にはまりそう。すでに広角も欲しくなってきている。やっべー、勧めないでください!)
書込番号:4878708
0点

ファインダーの良さは明るいレンズで差がはっきり解ります。
キットのレンズだとファインダーの良さは解りにくいと思いますので、可能であれば F2.8程度(より口径が大きいと更によし)のレンズを
つけてもらって覗いてみて下さい。
ピントの山が簡単につかめると思います。
また、ボディ+FA35 等の単焦点から入るのも有りだと思います。
私の場合特に目的が無い場合は FA28 か FA35 がつけっぱなしですが、不都合を感じたことは無いですよ。
というか、キットレンズは最初の1週間使って1年間防湿庫の肥やしとなっていましたのでオークションに出しちゃいました。
人それぞれでしょうが、私の撮影用途に標準ズームは必要ないみたいです。
書込番号:4878903
0点

>(普通の近眼&乱視(眼鏡使用)ですが)
私も同様なのですが、明るいレンズを使えばピントの合う範囲が見えますよ(なので、プリズムファインダー&F2より明るい単焦点が合わせやすいので好きです)。
更に、ニコンのDK-16を着ければより見やすくなります。
書込番号:4879194
0点

>(普通の近眼&乱視(眼鏡使用)ですが)
脅かしてすみません。お長くなるので省いてしまったのですが・・・
自分の度にあった「視度調整レンズ」をし取り付けると快適になるようです。(私の場合は -4 !)
商品はPENTAX ONLINE SHOPにも載っていますよ
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?ps=12&p=2&category=102510
私はカメラを妻と共用していることと、撮影のたびにメガネをかけたりはずしたりするのは面倒な気がして、安い物なのですが、いまだ購入したことがありません。
なお「視度調整レンズ」については過去にもスレッドがあるようです。(過去のスレッドは検索できるんです!!!)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3863284&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%8B%93x%92%B2%90%AE%83%8C%83%93%83Y&LQ=%8E%8B%93x%92%B2%90%AE%83%8C%83%93%83Y&ProductID=00502110728
書込番号:4879335
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
前から欲しかったこの機種買いました。
廉価版のDL2と悩みましたが、スーパーインポーズの
搭載でこちらになりました。
いやー、それにしても写りがコンデジと全然ちがいますね。感動モノです。
少々の暗所でもその写りに不満はありません。正直、これほどの差があるとはおもいませんでした。いままでコンデジ(これもペンタックス)で満足していたのはなんだったのだろう。
レンズはDA40ミリとコシナのMF20ミリF3.8(中古)です。
前者は巷間の評判と同じで素晴らしい、後者は、ホントは最新の10-17ミリが欲しかったけど、約2ヶ月待ちということだったのでこれにしました(広角が必要だったため)。マニュアル専用で使いがっては悪いが昼間だけに使うからま、いいかとしたものです。だけど周辺部がややくらいですね。どうなんでしょうこのレンズ。
ほかにも広角系でこれはという単焦点ありますでしょうか。
いまは6月発売予定の21ミリパンケーキに触手がのびていますが…。
嗚呼、レンズ沼にはまりそう……
0点

沼とかにはまる前に、自分は何が撮りたくて、何が必要か、
よく見極めてから有効なレンズを買いましょう。
お金が腐る程有るなら別ですが。
書込番号:4922164
0点

よかったねさん、今日は。
私も真剣に廉価版のDL2と悩んでいますが、
これといった決め手がなく、ズルズルと・・・
来週のビックサイトでじっくり比べて購入
しようと思います。
尚、レンズは、「FA31mm F1.8AL Limited」が
金額的には、お高いですが宜しいかと・・・
>レンズ沼にはまりそう……
私もレンズの掲示板の方に、そのうち行く事
になりますので、宜しくお願い致します。
書込番号:4924014
0点

よかったねさん ご購入おめでとうございます。(^^)
>それにしても写りがコンデジと全然ちがいますね。感動モノです。
全くです。僕も、最初、これほど違うとは思ってませんでした。(^^;
*istだと色のキレイさや画像のなめらかさがコンデジと全然違うんです
よね。やっぱりCCDがでかいだけのことはあります。
そして、その良さがわかると、レンズが欲しくなるんですよねえ。
僕は止めませんから、沼を覗くなり、ハマるなり、楽しんでください。
責任はとれませんが... (^^)
書込番号:4930402
0点

レンズ沼にはまりつつあります。
怒濤の勢いで10-17ミリのフィッシュ愛を手に入れました。
2ヶ月待ちといわれていたこのレンズがたまたまあったのでつい
買っちゃいました。そしてもうひとつ20ミリのパンケーキが私を待っています。
でも、どのくらいの価格になるんだろうな…
Ds2本体の使い勝手はホントにいいですね。一眼にしては小さくて(小さすぎるという人もいるけど)、しっくり手に馴染んでいます。
さて、今後はレンズの板を訪問していろいろ教えてもらいにいきます。
書込番号:4933571
0点

ズームがお嫌いならだめですが、純正のDA16-45mm/F4はデジタル向けか、解像感は特にすばらしいですよ。けっこう辛めの批評をする西平さんも褒めています。また、廉価版の18-55mm/F3.5-5.6もコスト/パフォーマンスは抜群です。
ああ、そうでした。10-17mmがご所望なんですね。ご存じとは思いますが、これは魚眼なので用途は限られますね。
書込番号:4952441
0点

とうとう私も先日DS2ユーザーとなりました。
付属のレンズ、すこぶる性能が良かったのにはびっくりです。
ただし、暗い場所でのAFの迷いの時間の掛かること、かかること。
思わず、MFに切り替えました。
山の風景などで、不思議な現象に遭遇。
薄緑の葉を写すと、なにか、もや〜っとした感じで撮れます。
なぜでしょう?
電池の持ちも思ったより長く、扱いやすいですね。
CCDの性能なのでしょうが、今のところ、こんなものなのでしょうね。
現在、超望遠にてバシャバシャとりまくっております。
単焦点レンズの方が良いかな? と、思いましたが、昨今のズームレンズは性能が良いですね。
手持ちの単焦点レンズの出番がありません。
DG対応レンズと、今までの35mmレンズとの違いが、使ってみてはっきりした違いが私には判りませんでした。
正確な違いとは、???? です。
書込番号:4957178
0点

ご購入、おめでとう御座います。
私は、散々DL2と悩み、結局DL2を購入しました。
早速、次のレンズが欲しくなっているこの頃です(笑)。
話が変わるのですが
>暗い場所でのAFの迷いの時間の掛かること、かかること。
思わず、MFに切り替えました
DL2でも、やはり「遅め」です。
それでもやっぱり、楽しいです!。
悩み多き人生さんも、私の様に次から次へレンズが
欲しくならない様に気おつけて下さい(笑)。
書込番号:4964081
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
初めて質問させていただきます。
子供の成長を残そうと思い、一眼デビューしで早一年。
ペンタックスMZ−L、及び予算の都合もあってTAMRONの
AF28-300mm F/3.5-6.3 LD ASPHERICAL(IF)MACROを購入し、
日夜撮りまくってきましたが、腕のほうは一向に上達しません。
フィルム代と現像代がかさみ、出来上がった写真を見ては
がっかりの毎日です。
そこでデジタルに切り替えようと、*istDS2の購入を検討
してるのですが、
1.上記のレンズは*istDS2に問題なく使用できるのでしょうか?
2.やはりデジタル専用を購入しなくてはならないのでしょうか?
3.使用できるとすれば、何か不具合がありますか?
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授願います。
0点

自分も、MZ-Lを使ってたんですよ。
では、質問に答えましょう。
>1.上記のレンズは*istDS2に問題なく使用できるのでしょうか?
ペンタックスの場合フィルムとデジタルでは、マウントが同じなので、使用できます。
>2.やはりデジタル専用を購入しなくてはならないのでしょうか?
その必要はありません。
>3.使用できるとすれば、何か不具合がありますか?
これは、デジタル専用でも同じなのですが、画角が1.5〜1.6倍に拡大されます。
なので、広角側で不利になります。
それ以外で、不具合は、自分が使ってた限り、特に何にも感じませんでした。
書込番号:4894755
0点

1.使えます。
でも、APS-Cのデジタル一眼では画角が変化します。
1.5倍相当になるので、28-300のレンズは42-450mmのレンズ
のようになります。
同じように使いたいなら18-200mmのレンズ等になると思います。
2.答えは「必ずしもデジタル専用である必要はない」だと思います。
デジタル専用と非デジタル専用の違いには2つあります。
一つはイメージサークル。もう一つはコーティング等のレンズ内反射
への対策。
タムロン28-300のデジ対応と非デジ対応は後者のコーティング等の
違いとなりますけど、逆光などの厳しい条件で使わない限りは写り
に大きな違いはないと思います。
3.上記の通りです。画角の変化と逆光などにシビアなこと。
28-300をすでに持っているので、そのレンズは望遠レンズとして
使うことにして、広角から使える標準レンズをいっしょに購入する
のが良いのではないでしょうかね。
あと、明るいレンズを使うと表現の幅が広がるので、いままでと
違う写真というなら、そういったレンズも検討することをお勧めします。
書込番号:4894773
0点

赤間川さん、速攻のご回答ありがとうございます。
安心してデジタル移行できそうです。
予断ですが、Y電気のWEBで購入を考えておりました。
つい先日までは、istDS2ボディ単体が77700円でポイント
25%還元ということで文句なしだったのですが、只今
当WEB確認したら、88800円のポイント13%と大幅にupして
おりました。トホホ。こんなに価格って動くんですかね?
書込番号:4894779
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
お勧めのレンズがあったら、ご紹介ください。
腕が伴うか、心配ですが・・・。
書込番号:4894810
0点

しろうとカメラさん こんにちは。
デジ一眼歴一ヶ月半のarizo02です。よろしくお願いします。
*istDs2に3本のズームレンズを使用しております。
ここのところは、以前メインで使用していたパナのLC1が休業状態です。
わたしのブログでtamronの28-200mm(古い471Dでデジタル用ではありません。)
の作例がありますので、ご参考になればと思います。
ヘタクソですが、花のマクロや犬の動きなどがけっこうシャープに撮れて満足しています。
またレンズ自体が大きいのですが、
pentaxの16-45mmもワイドで撮れるので重宝しております。
デジカメは失敗してもコストがかからないので安心してバリバリシャッターが押せます。
楽しいですよ。
書込番号:4895328
0点

ここでお勧めを聞くと とんでもない高価なレンズを薦められますよ(笑)
お勧めを聞くときは 目的(撮影対象) と 予算 を明確にしておいた
方が良いです・・・
目的はお子さんの撮影ですよね?お幾つぐらいでしょう?
1歳ちょっとかな?
チープなお勧めを考えると
広角がないと不便なのでキットレンズ(DA18-55)と単焦点の明るいやつ
(FA50F1.4かFA35F2AL)の二本購入。
もっとチープにいくなら、キットレンズの代わりにシグマの18-50の
安い奴を購入。あと単焦点は中古でMFレンズを探す。
一本で済ますならシグマの18-50F2.8にする。
広角好きならDA16-45F4も結構良い写りだと思います。16mm側で
近寄って撮ると面白い写真が撮れるかも。
と好き勝手書いてみました。
目的と予算をかくと皆さんがいろいろとアドバイスしてくれると
思いますよ。
書込番号:4895593
0点

PENTAXのカメラなら、limitedレンズがお奨めなんですが高いですかねぇ?
私の場合43mmか77mmが欲しかったのでPENTAXのデジイチに決めたのですが。
私は子供は撮ったことないですが、子供をとるのにふさわしいレンズだと思いますよ。
安いのなら50mmの単焦点かなぁ。私はまだ持ってませんが。
書込番号:4897217
0点

私はist-DS2にフィルム時代の28〜105mmを付けています。当初はこれで十分と思っていたのですが、やはり広角側が42mm相当ですからこれはもう標準ですし、望遠側も160mm相当では鳥などの撮影にははっきり不満です。ゴミの関係でできればあまりレンズ交換はしない方がベターですから、18〜200mmが欲しくなりました。
そこで、しろうとカメラさんの撮影目的なら、最近発売されたシグマやタムロンのデジ一専用レンズ、18〜200mmがピッタリではないでしょうか。もちろん持っていないので想像ですが、35mm換算で27〜300mmと、まさに万能の感じ、レンズ交換もあまり必要ないでしょう。価格は4万そこそこと思いました。
書込番号:4897248
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
広角レンズをいろいろ検討してみようと思います。
書込番号:4897293
0点

Limited レンズ欲しいですよね。
でも、コストパフォーマンスから言えば、DA18−50は捨てがたいと思います。
Tamron28−300があるなら、望遠はまず問題ないので、室内用にDA18−50はもってこいでしょう。
そうやって使ってみると腕も上がってくるし、欲しいレンズもわかってくると思います。そうやって次のレンズを買うのも手でしょう。
私はTamron75−300を持っていましたが、レンズ性能が良くないので、DA50−200とか買いました。
そうやってレンズを増やしていくのもまた楽しみではないでしょうか?
書込番号:4897611
0点

中古レンズでいいのないかな?と、プラプラとカメラ関連のHPを覗いていたらこんなの見つけました。
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/54996989/
広角ズーム、望遠ズーム、マクロ、と基本が全部揃ってますね。
望遠、マクロは私も同じ物持ってます。
広角は現在ペンタ、シグマ、タムロンで検討中です。
広角はペンタ純正にしようかなあ。。
ペンタックスの交換レンズはニコン、キャノンと比べたらかなり割安で有難いですよねー^^
これにあと明るい単焦点レンズがあったらとりあえず完璧かなァ!?
しろうとカメラさんもこの辺りのレンズがいいのではないでしょうか?(あ、私もしろうとですけどネ。。)
ところでペンタの初代デジイチ「istD」って高価なんですねぇ!
http://www.bidders.co.jp/item/34792314
書込番号:4899420
0点

私(ラインダンス=koma2004)は、*istDS2は使っていませんが、*istDSを使っていますので参考までに自分の感想を書きます。私のブログ(koma2004)では、子どもや人物の写真は載せていませんが、子どもを撮るときにはPENTAX DA40mmF2.8LimitedとタムロンAF28-300mmF3.5-6.3XRDiを使っています。
子どもは、じっとしていませんので、チャンスと思ったらすぐシャッターを切りたいので、高倍率ズームは有難いですよ。良く使う焦点距離のところのF値が明るいですし、運動会や学芸会のように、少し離れたところから狙う必要があるときでもタムロンAF28-300mmF3.5-6.3XRDiは重宝します。屋内でフラッシュが届かないときでも、ISO感度を上げれば、コンパクトより十分きれいに撮れると思います。istDSとのマッチングでは、やや寒色傾向に感じられます。
PENTAX DA40mmF2.8Limitedは、家(部屋)で撮るときに使っています。istDSとのマッチングでは、やや暖色傾向に感じられます。
AF28-300mmF3.5-6.3XRDiを既にお持ちであれば、まずは使ってみて、後から欲しくなったレンズを足せば十分と思います。
追伸:タムロンAF28-300mmF3.5-6.3XRDiについて*istDSと*istDS2につけたときの感じの違いについて、ご存知の方があれば、私も教えていただけると大変有難いです。
書込番号:4918657
0点

私はDSにタムロンの18-200mmを買ってから、キットレンズのDA18-55mmは眠ってます。この18-200mmは重宝しますね。
書込番号:4920893
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

すいません。追記させて下さい。
PENTAXさん、是非、次期D?には、Sonyの
R1(レベル)のCMOS or CCDと画像エンジンの
搭載も宜しくお願い致します。
書込番号:4913043
0点

噂と言うか、やるとほのめかしてますよね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3308.html
『従来のエントリー機にはなかったシャッタースピード、連写速度、防振(手ブレ補正)機能、高感度撮影対応など、今のデジタルカメラに必要とされる要素は全部取り組んでいきます』
とPENTAXの役員がインタビューに答えてますので。。。
同じ記事によると撮像素子についても期待できるでしょう。。。
秋が楽しみです
# その前に、来週のPIE2006で何かあるかも知れませんが:-)
書込番号:4913125
0点

楽天GEさん、ALPHA_246さん、今晩は。
ALPHA_246さんが提示して頂いた所にも
出ていた様です(汗)。
「噂」と言うのは、間違いかもしれませんね!。
「公然の事実?」とした方がよかったかも知れません。
書込番号:4913272
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
以前はミノルタの銀塩一眼を、使用していましたが
しばらく写真を撮っていませんでした。
去年の暮れにフジのF11を購入しペットや家族、風景等、撮っていましたが 銀塩と比べフィルム代も掛からず ガンガン撮ってすぐに見れて選択できパソコンに保存、ネットでプリント注文。
本当に便利で大変喜んでいます。
そこでこれから趣味として写真をやって行こうと思い、この製品を考えています。
本当はレンズもあるので(2本だけ)ミノルタにしようかと思いましたが、店でこっちの方を進められ迷っています(それに価格が512メモリー込みで79000円にしてくれると言うので、αスイートは85000円)。
早くしないとミノルタは無くなってしまいそうで。初のデジ一眼はどっちがいいのでしょうか? またF11と比べ写り、撮る喜びなど全然違うものですか?
どうか皆さん背中を押してください。
0点

通りすがりのミノルタユーザです。
レンズを5本かかえてαSweetDを使い始めたら一月半で撤退発表という...(泣笑)
F11を知らないので写りに関してはよくはわかりませんが、一眼レフのメリットはCCDが大型のため高感度でノイズが少なく、ダイナミックレンジ広いことと思います。
操作性は多少意思を反映させて撮りたければはるかに一眼のほうが使いやすいです。
SweetDは手ぶれ補正があります。
また割とがっしりして持ちやすいカメラです。
まずまずレスポンスもよく、操作性もよく、使いやすいです。
サポートとかレンズとかアクセサリを考えるとαは推す気にならないですけど...
istDシリーズは店頭で触った感じと評判以上は知りませんが、
本当によくできていると思ったのはファインダーです。SweetDも悪くないですが、個人的にistD系列のが好きです。
作動も静かでミラーショックも少い感じでした。
私の結論として、スナップや動体により向くのはSweetD、風景など静態が主で撮影を楽しみたいならistDS2をお勧めします。
あとはスタイルの問題でしょう。
書込番号:4821717
0点

趣味として写真を撮るなら、拡張性の高い1眼レフシステムをお勧め
したいですね。レンズを換えればいろんなことに対応できますし、写り
も一体型やコンパクトデジタルカメラに比べると良いと思います。
(場合のよってはコンパクトデジタルカメラの方が良く見える場合も
あります。画像処理的に鮮やか発色だったり、くっきりはっきりだったり)
それに、ファインダーを覗いて一瞬を切り取る感覚は楽しいものです(^^;
一昔に比べると、そこそこお手ごろにもなりましたし、競争激化で
各メーカーいろんな特色あります。どこのメーカも十分な性能を持って
いるので、どのメーカを選んでも後悔はないのでは?
でも、コニカミノルタに関してはSONYへカメラ部門譲渡で激動の状態
ですので、今後どうなるのか不安はありますね。
持っているレンズがどの程度のレンズなのかにもよるかもです。すごく
良いレンズを持っているというのなら惜しいですけど、カメラボディを
買った時についてきたWズームなんかだとあんまり価値を感じないし、
売っても二束三文だったりするので、そういうレンズの場合は気にし
なくても良いと思います。他のメーカに行くのもありだと思います。
じっくりと一枚一枚撮る感じならペンタックスの*istDS/DS2がお勧め
です。ファインダーの見易さがあるので、ファインダーを覗いている
だけで楽しいです。あと、古い安い・・・でも写りの良いレンズなんて
ものもあるので、そういうのを使ってみるのも趣味性が高いです。
お気楽スナップならCANONのKissDNかNIKONのD50が良いかもです。AFが
優れている(超音波モータ搭載レンズなど使ったとき)という点もあり、
またJPGで撮ったそのままをプリントして綺麗な写真だと感じます。
あと、ボディ性能に物足りなさを感じた時にステップアップの先がある
ので、CANON、NIKONは良いと思います。あとレンズラインナップも
多くて楽しめます。
まずは店頭で触ってみたりして、感触を確かめたり、欲しいカメラを
使っている人の写真をネットで見てみたりして、自分に合う物を探す
のが良いかと思います。
あと、デジタル一眼を入手すると、レンズが欲しくなったりPCのスペック
に不満を感じたり、カメラバック等の小物が欲しくなったりとお金が
かかることだけは覚悟しておいたほうが良いです(^^;
でも、どこのメーカであっても一眼レフは楽しいのだけは確かですよ!
書込番号:4821724
0点

>初のデジ一眼はどっちがいいのでしょうか? またF11と比べ写り、撮る喜びなど全然違うものですか?
どうか皆さん背中を押してください。
一眼レフがいいよ買っちゃいな。
PENTAX値段もいいし、この際決めちゃいな。
書込番号:4821897
0点

Eurusさん *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん ぼくちゃん.さん。
返信有り難うございます。
レンズは24〜50F4、100F2です。自分としてはどちらも思い入れがあるレンズです。
でも将来性を考えるとミノルタはチョット?ですね。やっぱり...
もう一度、大型店に行ってキャノン、ニコンも含め触りまくってきます。
今 自分の中では値段も含めやっぱりペンタックスかなって思っています。
書込番号:4822156
0点

>レンズは24〜50F4、100F2です。
そう来ましたか。ちょっと後ろ髪惹かれそうなレンズみたいですね(^^;
(詳しくはわからんのですけど・・・)
ちなみにAPS-Cですと画角が1.5倍相当になりますので、今までのように
使えないってのはあります。
でも24-50と100ですと換算36-75mmと換算150mmF2・・・そこそこ
使いやすかったりするかも・・・って迷わせることいってすみません(笑)
まあ、僕はPENTAX好きなので、PENTAXをお勧めしておきます。
DA16-45F4入手すれば 24-50と似たような感覚でいけますよ。
100mm相当な感じはFA77mmLtd・・・ちょっと高価か(汗)
迷ってる時も楽しい時間ですよね。さんぽ気分さんがジャストフィット
なカメラに出会えることを祈っております。
書込番号:4822284
0点

>レンズは24〜50F4、100F2
ちょっとうらやましいです。
SweetDの板に書いてたら、たくさんの人がこぞってαを勧めたことでしょう(笑)
もしくは、ソニーの動向を見てはどうか、とか。
銀塩を偶に、ここぞというときだけ使うことにして、とっておかれてはいかがですか?
書込番号:4824536
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん Eurusさん。
重ね重ねのアドバイス有り難うございます。
皆さんのご意見も参考にしながら、自分にしっくり来る物を選ぼうと思います(人気等に左右されず)。
レンズのほうは、下取りに出そうかとも思いましたが、もう暫く防湿庫にねむらせておきます、また出番が有るかも知れませんので。
どうも皆さん有り難うございました。
書込番号:4826337
0点

さんぽさん はじめまして。
私もミノルタの銀塩一眼レフ(レンズも2本)を持っていて、デジイチに乗り換えようかと思案中です。コンデジは2台所有していてフツーに使っているのですが、なんか思ったように写らないってのがありまして、デジイチを検討しています。同じように悩んでいる方いるんですね・・・
購入対象も、ミノルタとペンタックスです。istDSにしようかと迷っていたら近所のお店にブラックがなくなっちゃいました。ミノルタはソニーが対応するといっても・・・なんか不安。
さんぽさん購入機種を決定されたら、またカキコしてくださいね。
参考にさせていただきます。
書込番号:4827400
0点

サンポ気分さん
ヨドバシカメラが23%ポイント還元始めましたね。こうなると他者は追随できないのではと思います。
私もサンポ気分さんからのリターンなしで購入を考える時期が来たのかと考えますね。サンポ気分さんどうかんがえますか?
まるで株をやってる気分です・・・。
気に入ったのを購入すればそれで済む話なんですが、これを見てくれている人がそれで済む人かなのか否かですね。
1台になるのか2台になるのかPENTAXにとっては端にも棒にもかからないのでしょうけどね・・・悩みどころですね。
ログが違うような感じがしますが、まいいか・・・
書込番号:4831799
0点

JWRCさん はじめまして、さんぽ気分です。
ヨドバシの23%ポイントは、確か106900円ですので、差し引き82300円ほどですよね、
私の行っているカメラ屋は、レンズセットで512のメモリーを付けて79000円です。DL2がでると「まだ安くできるかも?」って言ってました。
ですので、ヨドバシなどの大型店で色々触って買うときは、このカメラ屋で、っと決めています。
書込番号:4832195
0点

さんぽ気分さん、初めまして
24−50、100単体のレンズをお持ちでしたら、どちらもとても良いレンズです。istを購入したとしても、売らずに持っていた方が良いです。2本のレンズが安物のWズームセットだったならば、ためらいも無く、レンズを売った方が良いと記載しました。
私は、istを使った事が有りません。(気にはなっています)ですので、αSデジタルとの比較は出来ません。申し訳御座いません。
24−50については私も持っています。開放値がF4一定なので、使いやすく、画質が良いです。他にも標準ズームで、28−85(旧型)24−85、24−105、28−135等を所有していましたが、28−85と24−105は手放しました。24−105は望遠側の周辺光量と画質がいまいちで気に入らず、28−85は、不注意で壊してしまいました。24−50の画質については、安物のWズームセットの比では有りません。もしも下取りや、オークションで売ろうとしても、安いので、もったいないと思います。
100f2も良いレンズで、所有していませんが、カメラ店員の個人所有のものを借りて使った事が有ります。ポートレートでも良いボケが得られ、風景やスポーツ写真等でも使えます。画質も良く、明るいので、室内で使うのに良いです。(モーターショーでISO400なら、ストロボ無しでも可能でした)私自身は、85f1.4と135f2.8が有り、100はマクロレンズが有るので、結局100f2は購入しませんでしたが、良いレンズですので、せっかく所有しているのでしたら、大事に使った方がいいと思います。
istやその他デジカメを購入する際に、単体やズームでも画質の良いレンズを購入する予定でいるのでしたら、上記2つのレンズを手放すのも、仕方のない事かもしれません。
しかし、2つのレンズを使う事無く、istを含めミノルタ以外のデジカメを購入し、セット品の安物レンズで使うのは、私自身は、やめた方が良い様に思います。
カメラ本体、特にデジカメは、日進月歩でよい商品が次から次へと出てきますが、良いレンズは、大事に使えば、長く良いレンズとして使えます。
もしも、さんぽ気分さんが、istを購入しても、ミノルタの銀塩カメラとレンズは、持っていた方がいいと思います。大事な写真をポジフィルムで撮る様な使い方も出来るし、その内にソニーのデジカメでミノルタのレンズを使う選択肢が出来るようになるかもしれません。
istについてあまり触れられない上に、長くなってすいません。
書込番号:4837371
0点

さんぽ気分さん こんばんは
コニカミノルタとペンタックスで迷っていた、JWRCです。
クチコミにもあるように、12日にペンタックスが到着しました。
さんぽ気分さんは、どっちにされましたか?
私はクチコミを参考に1GBのSDカードを搭載し、DS2に慣れるべく山登りしてきました。(でもRAWとJPEGには悩んでいます・・・)
店頭ではなく実際に所有してからはファインダからの視野角がフィルムカメラ(α)と似たような感じで好感が持てますよ。これだけでこのカメラを所有したヤッタネ感があります。
(フィルムカメラのαはしばらくお休みですね)
さんぽ気分さんの状況を教えてください。
書込番号:4910062
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
はじめまして! このコーナーはROMばかりしてました。やっと踏ん切りがついて「istDS2」購入しました。といってもまだ到着しておりませんが・・・
カメラが到着するまでに揃えておくべき、メモリカードについてアドバイスをお願いします。
512MB程度で十分かなと考えていたのですが、DIGIC信者になりそう^^;さんはトラセンドの80倍速1GのSDカードなど1Gもの容量をお使いのようですね。皆さんどのような使われ方をされているのでしょうか・・・撮る時は一気に何百枚も撮られるのでしょうか? (私はフィルムカメラの感覚が抜けないのか36枚以上はドキドキしてしまいます)よろしければ教えてください。
またメモリカードの倍速なんですが、これは効果があるのでしょうか? 2.8コマ/秒が増えるとか?
0点

自分も、1GBのSDカードを使ってます。速度は、よくわかりませんが、高速タイプではありません。
過去に200枚以上を3時間くらいで撮ったことがあります。やはり、フィルムと違って、大してお金がかかるわけではないので、無我夢中で撮っちゃいますよ。
RAWで撮る事もあるかと思いますが、あれはかなり容量が必要なので、1GBでも足りないくらいですよ。確か1GBでも90枚程度です。
自分は、せめて1GBくらいあるといいと思いますよ。ただ、撮影する用途にもよりますけど。
書込番号:4901285
0点

私は1GBと予備で512MBを2枚使ってます。
RAWで撮るコトが多いのですが…1GBで足りなくなるコトは多々あります。
JPEGだと1GBあれば300枚以上撮影可能ですね。
書込番号:4901311
0点

やはり1ギガは必要です 連写しないのであればマイクロドライブも良いかもしれません
書込番号:4901344
0点

僕もそんなに撮る方ではないのですが
RAW使用のため、1泊旅行時に1GBで90枚程度が丁度いいくらいです。
先日安かったので2GB買いましたが、頻繁にパソコンに保存するので
1GB越えることがないです…
ちなみに↓安い2GB。連射も問題なく転送も不満ないです。
http://www.geno-web.jp/
書込番号:4901441
0点

僕は1Gと2GのSDカードの2枚で使っています。
RAWで撮影した絵を見てしまうと癖になってしまい、使い始めた頃からずっとRAW撮影ばかりになってしまいました。撮影スタイルにもよりますが、1Gの容量だとRAW撮影ではちょっと撮影可能枚数が少なく感じる事もあるかも知れないのですが、2Gあれば余裕ができると思います。
使用中のSDカードはATP ProMAXの1GとTranscendの2Gで両方とも150倍速です。連写などでも問題はありません。*istDS(2)はカメラ自体のSDカード読み書きが6MB/secが上限のようですので、気まぐれ510さんが紹介してくださったSandiskのSDカードで十分な性能を発揮してくれます。ただ、より高速なSDカードであればPCなどと接続して読み書きする時により高速にアクセスできる特徴があります。
http://shop.aopen.co.jp/detailgoods.asp?genreid=200506100001&goodsid=200602070002
↑
ここのSDカードも安いですよ。更に少し高速です。
書込番号:4901501
0点

RAW撮影以外なら1GBで数百枚撮れますのでとりあえず1GBの物を購入されると良いと思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/spec.html
>MACdual2000さんが紹介のマイクロドライブは残念ながら対応していませんね、SDメモリーカードのみです。
書込番号:4901515
0点

トランセンドの2GBのメモリを使っています。予備として1GBのメモリも携行します。
デジタルカメラを使うようになってからは気軽に撮れるので1日に300枚以上撮ることが多くなってきました。旅行に行くなら更に予備が必要な気がしています。
最低でも1GBのメモリ、できれば予備としてもう1枚1GBのメモリがあるといいでしょうね。
書込番号:4901654
0点

皆さんありがとうございます。m(_ _)m
1GBもの容量を使われるのは撮り貯めされているのかと思っていたのですが違っていたようですね。普通に使われているのにはビックリしました。またRAWを使用されている方の多いことに驚きもありますね。
さいたま君さん の「癖になってしまい」の言葉に興味津々です。カメラが着たら早速JPEGと比較してみたいと思います。
倍速の目的がパソコンへの取り込みだと判り安心しました。パソコンなら多少時間掛かっても待てなくは無いですからねぇ。普通のメモリカードにします。
*カメラが本日到着予定のメールが届きました。早速メモリカード買ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:4904572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





