PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

(3644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「PENTAX *ist DS2」サンプル画像スレッド

2005/10/05 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

「PENTAX *ist DS2」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/ex.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4480696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2005/10/05 18:17(1年以上前)

まだまだ駆け出しでスナップ中心ですが、
お役に立てればと思いUPさせて頂きます。
以後、よろしくお願いします。

使用レンズは以下の通りです。
・FA35mm F2.0
・FA50mm F1.7
・DA18〜55mm F3.5〜5.6

書込番号:4481017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 19:10(1年以上前)

写真を投稿できるサイトを作りました。
また、投稿された写真をデジカメの機種名などでも検索し閲覧できるようにしました
元々こういったようなデジカメ写真の比較になるようなサイトないかなぁと思っていたんですが、思い切って自作してみました。
皆様どうかご協力よろしくお願い致しますm( __ __ )m

書込番号:4549783

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2005/12/11 12:02(1年以上前)

皆さんの参考になるように、
EXIFとフルサイズが確認できるようになっています。
今後もMFレンズを中心に追加・入れ替えを行ってまいります。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EHOMR0DNTY08kJR27gxJ

書込番号:4647225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

箱の大きさはどのくらいですか?

2005/12/10 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

DS2レンズキットを明日購入しに行こうと考えてます。
カメラ屋までバイクで行くのですが、箱が大きいと買ったはいいが持ち帰れないかもと思いまして質問しました。
ついでに広角レンズも買う予定です。
大体でよいので大きさが分かる方お願いします。

書込番号:4645405

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist DS2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DS2 レンズキットの満足度5

2005/12/10 21:26(1年以上前)

質問はレンズキットの箱ですよね。
カメラ単体の箱だと20cm(W)×11cm(H)×14.5(D)なんですけど。


書込番号:4645618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/12/10 22:08(1年以上前)

*istDSレンズキットは約33×15.5×12cmです。

書込番号:4645738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/11 01:22(1年以上前)

早々アドバイスありがとうございます。
思ってたより小さいので安心しました。
これならリュックに入れて持ち帰れそうです。

書込番号:4646429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

FAズーム20-35について

2005/12/05 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

当方、デジカメは、DMC-LC1とPowerShotS80を使用中。使途が「散歩中の漠然としたスナップおよび記念写真」なので、現在のラインナップでほぼ満足しているのですが、そろそろ性能も安定してきたようなので、初心者用のデジタル一眼に手を出そうかと考えています。(←一眼のスピードに魅力を感じてます)

EOS-KissとペンタックスDS2を候補に検討しているのですが、キャノンは、24f2.8、35f2.0、50f1.4、85f1.8の単体レンズ、ペンタックスはFA20-35ズームと43、77リミテッド2本と、両方のレンズ資産があるため決めかねています。

世評ではカメラとしてはKissに軍配が上がっているようですが、デジタル一眼の広角側が弱いという特性を考慮すると、現有レンズでそのまま移行できそうなDS2にも魅力があります。

Kissに決定するには、銀塩換算35ミリ相当のレンズを新たに購入する必要があり、DS2に決めるには、FA20-35ズームがデジタルでも常用レンズとして十分な性能があることが前提となります。現状では、ややDS2に気持ちが傾いているんですが、WEBでいろいろ調べてもKISSの情報は豊富にあるものの、ペンタのFA20-35ズームを常用レンズにされている方(持っている方はいても)をあまり見かけません。

そこでお尋ねしたいんですが、FA20-35ズームって、デジタル一眼の常用レンズとして不足はないんでしょうか。銀塩時代には、43ミリが常用レンズで、FA20-35ズームは広角もあった方がいいという程度の押さえレンズでした。(暗いし)

書込番号:4631352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/05 14:13(1年以上前)

キヤノン、ペンタックスともに良いレンズをお持ちですね。
ペンタックスのレンズ評価は下記に少し載っています。
http://istdinfo.poke1.jp/bbstop.htm

20-35は35mm換算30-52.5とスナップには手ごろだと思います。
私は散歩中の風景も撮るのでもう少し広角が欲しくてDA16-45を常用にしています。ちょっと大きくて重いのが難点ですが良く写ります。

キヤノンは4,5人の知人が持っていますが良いカメラだと思います。ですが、43,77リミをお持ちならやはりペンタックスを進めたいですね。コンパクトながらずっしりとした重みがあり、リミッテドの高級感あるレンズが良く似合います。それと贔屓かもしれませんが持ってると妙に愛着を感じるカメラです。

書込番号:4632428

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/05 19:31(1年以上前)

悠々と急げさんアドバイスありがとうございました。

銀塩用の名レンズが必ずしもデジタルで好結果を得るとは限らないという話しも聞きますし、ペンタックスの、特にこのズームレンズのデジタル使用例を目にすることが少なかったこともあり、少し気になっていました。キャノンの銀塩レンズの使用例は沢山目にしますが・・。

書込番号:4633006

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/05 21:52(1年以上前)

桃丸さん
KissDNなら専用のマウントアダプタでPENTAXのレンズが使えるようになるそうです。
とすると、今お持ちの全レンズが使えるようになるかも・・・
[4612232] の書き込みが参考になると思います。

書込番号:4633457

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/05 21:56(1年以上前)

すみません。補足します。
↑の情報は*istDSの板で書き込み番号[4612232]で検索してみてください。

書込番号:4633469

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/05 23:38(1年以上前)

かずぃさん有益な情報ありがとうございます。

マウントアダプターという発想は全くありませんでしたので、さっそくお教えいただいた書き込みも含め、webでチェックしてみました。今後の選択の参考にしたいと思います。

ただ、検索したBLOGをチェックしているうちに、ボクと同じような悩みの末にFA☆とリミテッドを処分しちゃった人の書き込みをみつけたりして、いよいよ揺れ動いてます。

銀塩のEOSからMZに移行している途中でデジタル時代に突入したもので、こういう中途半端なことになってます。銀塩時代は、ボディサイズとレンズの好みでペンタックスの魅力がキャノンを上回ったんですけど、デジタルカメラという電化製品の勝負になると、シェアの大きいキャノンが圧倒的に優位ですもんね。悩むなぁ。

書込番号:4633922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/06 00:22(1年以上前)

でも、マウントアダプター経由ですとMFでしょう?
KissDNのファインダーでMFは辛くないですか?

EOS5Dのフルサイズのペンタプリズムを使ったファインダーなら良さそう
ですけど・・・

MFするならKissDNと*istDS2では*istDS2ですね〜

ファームアップした今なら、ボディを*istDSにしてFA28F2.8を買い足す
なんていうのはどうでしょう?換算43mmぐらいになるので、銀塩で43mm
を使うような感覚で使えるのでは?

FA20-35はあまり聞かないですね。写りに問題があるというよりは
ズームとしてはいまいち使いにくそうな焦点域にあるのでは?
でも、PENTAXのスーパーマルチコートのレンズは比較的デジタルと
相性は良いといいますので、まったく使えないということはないの
ではないでしょうか?

書込番号:4634111

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/06 01:35(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんコメントありがとうございます。

MF。そうなんですよね。マウントアダプターそのものの値段も結構するみたいだし、Kissとの両立は難しい感じですね。

そもそもKiss板じゃなくて、こっちで質問させていただいてることからもおわかりの通り、気分としては*istDS寄りなんですけど、イマイチ踏ん切りがつかない。で、相談してる間に背中を押して貰おうという魂胆だったんですけどね。

実は、今日・・既に昨日ですが、退社後にDSとkissを触って来たんですけど、展示品のKissの印象がDSよりも良かった(←店舗によって印象が違うんですよね)もので、どうにも揺れ動いてるんですよねぇ。

優柔不断な人間の繰り言にお付き合い頂いても申し訳ないので、しばらく一人で悩んでみることにします。コメント頂いた皆さんありがとうございました。(パンケーキのDA25mmなんてのが出ればイチコロなんですけど。)

書込番号:4634345

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/06 18:32(1年以上前)

K->EOSマウントアダプタですが、J☆Hirakawaさんによると、
(以下, J☆-FC HPの掲示板より転用させていただきます)

>>昔、業務でのレンズ測定用に自社で作ったことがあります。
>>改造後の機能は保証できない気がするんですが。。。
>>
>>あと、コレを購入し、EOSボディーに傷をつけてしまった知人も居ます。
>>営業妨害ではなく、リスクが有ることを知っていただきたく、書き込みました。

とのことです。

リスク込みで☆レンズやLimitedレンズを改造する気には、私はならないですね。

でもフルサイズは素直にうらやましいです。

書込番号:4635570

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/06 23:06(1年以上前)

totmasuさんコメントありがとうございます。

かずぃさんに教えて頂いた情報で、Kiss+リミテッドレンズの可能性についてチェックしてみたんですが、リスクうんぬんよりも、そういう複雑なシステムを維持することはボクには向いていないだろうという結論に達しました。したがって、この選択肢はありません。

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんにご示唆頂いたDS+FA28F2.8(HPでFA28F2.8の作例拝見しました。いい描写ですね。)も、冬のボーナスから捻出できる予算が、KissもしくはDS2のボディ代金のみということで、ちと苦しい。

リミッテッドレンズの写りは好きなんですが、ボク自身が今後銀塩カメラに戻ることはないと思うし、EFレンズよりも高くさばけそうなんで、こいつを下取りに供出してKiss-DNとEF28f1.8USMを買う(FA28F2.8から思いつきました)のもいいなというのが、昨夜の寝床で考えたアイデアです。USMレンズ好きだし。

ただ、USMレンズってズームキットなんかについてる樹脂マウントの軽いレンズで使ってると実に軽快なんですけど、ちょっと重いレンズになると、それほどでもないんですよね。

いずれにしても、まだボーナス支給前ですし、年末まで悩もうと「NewEOSKissデジタルの衝撃」というムック誌買って来て研究中です。

書込番号:4636350

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/06 23:24(1年以上前)

K->EOSマウントアダプタの情報は他の方で検討されている方がいればと思い、
このスレッドで紹介させていただきました。

まあ、KissDNの方が後々後悔することはないのではと思いますよ。

書込番号:4636427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/12/07 12:12(1年以上前)

あぁ、Limitedが泣いている・・・

Limitedが欲しいワタシも泣いている・・・

書込番号:4637468

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/07 18:31(1年以上前)

FA☆85mmがディスコンになった際、新品はあっという間に消え、中古も高値安定になってしまいました。

各社共に単焦点レンズは収束の方向です。
今後DA Limitedがリリースされるにあたり、現行のLimitedレンズもそうならないとは限りません。
欲しい方はがんばって働きましょう(^^)

特にFA☆85mmと双璧と言われるFA77mmは同じ運命となる可能性が高いと思います。
(もう少し待った方が高く売れるかも)
このような話をするとスレ主さんをまた悩ませてしまうかもしれませんがね。

書込番号:4638190

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/07 22:37(1年以上前)

totmasuさんありがとうございます。

自分自身が質問者になるよりも、他の方の質問を参照するケースの方が圧倒的に多いんですが、ひとつのテーマに沿って、様々な可能性やアドバイスが寄せられているスレッドの方が参考になると常々感じています。

どうぞ、ボクと似た悩みを抱える、多くの皆さんのためにも、お気づきのことがあればいろいろお教えください。

書込番号:4638890

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/07 23:30(1年以上前)

はみぼんさんお許しください。totmasuさん決意が鈍るようなことをおっしゃらないでください。

ボク自身のレンズ資産は両者互角。スペックも(ボクが重要視する部分については)互角。気になっていた20-35ズームも、特別なアドバンテージはない模様。後は、カメラを手にした際の自分の感覚に従うしかない訳です。

そこで、本日、再度DS-2とkissを触って来ました。コンパクトデジカメは、いわゆる量販電気店で購入していたんですが、銀塩とおさらばし、デジタル一眼に乗り換えようというのですから、電気屋の店員ではなくカメラ屋の店員と話しをして決めたいと考え、神戸の某カメラ店を訪れ、ここでご相談したような悩みを告げ、取り敢えずDS2を触らせて貰いました。

セットのズームを付けて操作している分には、Kissとさほど違いはなく、むしろDS2の方が、軽量でありながらも堅く締まって持ちやすい。シャッター音も好印象。ところが、単焦点レンズに付け替えて(31リミテッドを付けてくれました)みると・・・。

相談に乗ってもらった店員(彼自身ペンタックスユーザーだそうです)によると、

○じっくり写すならDS2、動きのあるものが対象ならEOS、スナップ中心のボクの使途だと、ペンタックスユーザーとして忍びないがキャノンを勧める。
○デジタル一眼のホコリ問題は、ブロアーで飛ばせない油性のホコリもあり、無償清掃可能とはいえ、カメラ好きとしては気にせざるを得ない。
○銀塩のレンズのデジタル移行は、建前としては問題ない。リミテッドや☆レンズなら本音でも問題ない。感光部分よりも広い範囲に光がまわるので、デジタル専用レンズと比較するとリスクは避けられない。(銀塩と併用できるというメリットはあるが)
○レタッチが可能なデジタル写真において、リミテッドレンズの優位性は銀塩時代よりも若干希薄になっているかもしれない。


・・、というようなことでした。(ボクの聞き間違いがあるかもしれませんが)

ボディ単体購入で、DS2が7.8万、kissがキャッシュバック期間中なので実質8万ほどとのこと。ペンタックス一式とコシナのレンジファインダー機3台+レンズ数本の下取り価格によっては、EFレンズ1本くらい買えるかもしれません。ボーナスが支給されたら、下取り交渉に行くつもりにしています。

書込番号:4639104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/12/07 23:47(1年以上前)

桃丸さん、大変失礼いたしましたm(_ _)m
(「後から謝るなら、最初から書き込むなよ」とお叱りを受けそうですが・・・)

桃丸さんの使用用途も知らず、ただ純粋に「Limitedがもったいないなぁ〜」と思っただけなのです・・・

頑張って働いて、Limi3本と、DA12-24とDA魚の目と・・・
うわぁ! どれだけ頑張らないといけないんだろう・・・(笑)

書込番号:4639174

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/08 00:48(1年以上前)

はみぼんさんこんばんは。

もともと小さく操作性の良いカメラが好きで、銀塩カメラのMF時代にはオリンパスOM−1+ズイコー40ミリを愛用していました。AFカメラに乗り換える時に、オリンパスと同じ小型軽量機ペンタックスではなくキャノンを選んでしまったのが運の尽き。ぼてっとしたEOSのデザインやレンズの発色傾向を飽きたらず感じているところに、MZ−3+リミテッド43ミリのセット販売機に遭遇し、今日の分裂した状況に立ち至った訳です。

キャノンのカメラは、写そうとする対象が明確な人(初心者かプロかを問わず)にとっては、失敗の少ない非常に優秀な「道具」だと思います。しかし、たとえば詩を書く女学生のように、そこはかとない雰囲気をレンズで切り取りたいなんてことを妄想するカメラ好きにとっては、いたって愛想のないカメラなんです。ペンタックスには、その愛想がある。

ボクは、今また同じ間違いを犯そうとしているのかもしれません。
願わくば、ペンタックスに今一層の企業努力を、キャノンに一抹の絵心を。

書込番号:4639381

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/08 20:15(1年以上前)

こんにちは、桃丸さん。
深くお考えのようですね。こちらも失礼しました。

私の被写体はほとんどが娘です。気分屋でシャッターチャンスは限られます。
この用途ではNIKONやCANONを選択する方がいいでしょう。

*istDSではAFが追いつかないことが多く、最近はMFやMF置きピンで対応するようにしました。
失敗も多く、このカメラは撮影者のスキルアップを要求してきます^_^;
最新のDA40mmはデジタルに最適化され、シャープで逆光も強いですが、FA43mmの少し甘さが残る方が好みです。
銀塩には遠く及びませんが*istDSのファインダーはPENTAXのこだわりが感じられます。

こちらを選択すると、シャッターを押せばきれいな写真、には行けなくなりました。
今のデジタル一眼の主客層を考えると、間違いなく私が少数派ですね。
桃丸さんは「愛想」と表現されていますが、PENTAXには独自の良さがあると思いますね。

書込番号:4640910

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/08 23:21(1年以上前)

totmasuさんコメントありがとうございます。

その「独特の良さ」が悩ましいところですね。単にDS2のファインダーが初級機のレベルを超えているってだけなら、これほど選択に迷いはしなかったと思います。

今回、ボクがこの場でご相談しながら決断したことは、リミテッドレンズや銀塩カメラとの別れじゃなく、写真に対する思い入れからの決別だったような気がしています。

下取りに向けてレンズを清掃しながら、若干迷っている自分がいますけれど。

書込番号:4641519

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/09 00:26(1年以上前)

とうとう決断されましたか・・・
桃丸さん、初めまして。私もOM1からMZ経由で来た者です。
お手持ちの3本とDSの組合せは良い組合せだと思いますが、DNに行かれるんですね。
私は20−35を気に入って残してます(43の方は、大好きでしたが手放しました)。
何と言ってもf4通しでこの軽さ、しかも写りの品位は安物軽量レンズとは全く違います。
私はレンズ選びは構えた時のフィット感を優先するんですが、その点でもDSとの相性は
スゴク良いと思います。DNにお気に入りのレンズを付けられた時の印象は如何でした?

書込番号:4641776

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/12/09 00:56(1年以上前)

スナップ用途ならKissDNの方が私もいいと思います。

なお*istDSで私が評価しているのは、ファインダーだけではありません。
書くと長くなるので、一言で言えば「撮影して楽しい」ところでしょうか。
この辺は桃丸さんも感じておられることと思います。

お仲間が増えないのはちょっと寂しいですね。
(77mmは残しておくというのはいかがですか(^^))

書込番号:4641861

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方教えて下さい

2005/12/09 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 モリ象さん
クチコミ投稿数:7件

ユーザーの方教えて下さい。
初めてデジ一の購入をするのですが
気になる点があります。

1この機種は手ブレ補正が無いので
 オート感度設定機能がありますが
 手ブレは軽減されていますか?

2 JPEGとRAWの同時撮影が出来ないのですが
  不便ではないですか?
  皆さんJPEG撮影が多いのでしょうか?

単三電池が使えるのでDS2気にいってるのですが
aSweetも検討しています。

書込番号:4641766

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist DS2 ボディのオーナーPENTAX *ist DS2 ボディの満足度5

2005/12/09 00:55(1年以上前)

ANS.1
人によって使い方は様々だと思いますが、
私は不用意に感度が変わらないように非常に狭い範囲に設定しています。手ブレは根性とアイデアで防ぎます。

ANS.2
最近はRAWで撮影しています。
今現在Photoshop elementsで現像できないのがキツイのですが、やはり解像感が違うように感じます。
他のカメラですが無駄にファイルが増える気がして同時撮影は使ったことが無いですね。

私は*ist DS2では単焦点レンズをMFで撮影する機会が多くあまり参考にならないかもしれません。

書込番号:4641858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 03:50(1年以上前)

1.手ぶれは一般的に「1/焦点距離」のSS(シャッタースピード)で
あれば目立たないと一般的に言われてます。
換算で50mmのレンズを装着して撮影するときは「1/50秒」より速い
SSであれば手ぶれが目立たない。
300mmとなれば「1/300秒」ともっと速いSSが必要となります。

50mmで撮影するときに、SSが1/60であれば手ぶれはあまりしない。
それに対して、手ぶれ補正が2段分というのは1/60→1/30→1/15と
なり1/15秒のSSでも手ぶれが目立たなくなる機能です。

手ぶれ補正とは別にISOを上げることも手ぶれ防止になるのはISOを
上げるとその分 速いSSにすることができるからです。
ISO2段分はISO200→400→800という変化ですからISO800が2段分アップ
です。ISOを2段上げると、1/15→1/30→1/60とSSが上がるので手ぶれが
軽減されます。

でも、このISOを上げるとノイズが増える傾向にあります。また他の
デジタル1眼でも可能なことです。
αスイートがCCDシフト方式で2段分の手ぶれ補正効果があったとして
さらにISOを2段上げれば4段分の手ぶれ防止効果が現れるわけです。

ISO-AUTOにより手ぶれ補正の効果はあるけど、他の手ぶれ補正の機構
を持ったカメラの方が当然手ぶれには強いです。
でも、手ぶれ補正が無ければまったく駄目なんてこともなく、補正の
ないカメラで綺麗な写真を撮る方はいっぱいいると思います。
それに手ぶれ補正は被写体ぶれを補正してはくれません。

ということで、自分の使用用途に手ぶれ補正が有効かどうかを考えた
方が良いかと思います。

2.RAW+JPG同時撮影はできませんが、フリーソフトのVix+Susieプラグイン
を使うとRAWに埋め込まれたJPG画像を見ることができます。
自分はRAWが直接見れるこの形式の方が便利が良くて気に入っています。
他のカメラもあって、そちらはRAW+JPGとなるのですが、ファイル数が
増えるのでかえって面倒でしょうがないです。
自分はカメラがちょっと違いますが(*istDです)RAW撮影ばかりですね。

書込番号:4642095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2005/12/09 13:29(1年以上前)

DS2のISO感度オートは1/レンズの焦点距離以下のSSにならない
よう自動的に感度を上げてくれる機能で、今のデジカメの中では
DS2のISO感度オートがもっとも実用的だと思います。
しかし、問題がひとつあって露出補正した時は使えないという
ことです。
それさえ気にならなければ、高倍率ズームのレンズを使う時
にはたいへん便利な機能です。

手振れ補正ですが、現在まだ完全に手振れを防いでくれるもの
はありません。
補正が効くのは上下、左右方向だけなので。回転や前後のブレには
無効です。
それでも、望遠側では割と有効ですが標準域では効果が少ない
です。
手振れ補正はそれに頼りきる物ではなく、あくまで補助的な
物と考えた方がいいと思います。

RAWとJPEG同時に保存できないのは不便な気がするかもしれません
が、まとめて一括現像してしまえは同じなので慣れれば問題無い
と思います。

書込番号:4642674

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリ象さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/10 02:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました!!
なにせ初めてな事ばかりで不安ですが
がんばって早く慣れるようにいたします。

書込番号:4643829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

6メガCCD、A3ノビ印刷耐えれますか?

2005/12/09 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 amyoさん
クチコミ投稿数:26件

この機種、ファインダー、機能、液晶など本当にコストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思います。ただ今一つ購入に戸惑っている事があるので教えてください。他社製品が高画化して行くなかで6メガのCCD一眼ってどうでしょうか?自分はA3ノビなどに印刷して飾りたいと思いうのですが、粒状性は悪くならないでしょうか?8メガのEOS Kissの方が良いのでしょうか?A3以上に印刷された方教えてください。

書込番号:4641906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2005/12/09 01:48(1年以上前)

*istDSより画素数の低い500万画素のコンパクトデジカメで
A3プリントしてましたが、個人的には
全く問題なかったです。予想以上にきれいで感動したくらいです。
画素数が低いと粒状性というよりボケ気味になりますね。
感じ方は人それぞれだと思うので
メーカーサンプル等を自分でプリントしてみるといいのでは?

書込番号:4641986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/09 01:55(1年以上前)

EOS Kiss digital Nではありませんが,800万画素のE-300ユーザーの者です。

A3ノビに印刷する際,印刷範囲はA3相当の420mm×297mmとして,
EOS Kiss digital Nの最大画素(3456×2304)の画像を印刷範囲ぎりぎりまで拡大して印刷すると,
(A規格紙のほうが縦長なので,印刷範囲内の上下に余白ができますが)印刷解像度は約197dpiになります。
いっぽう,*ist DS2の600万画素サイズの画像(3008x2000)で同様に印刷範囲いっぱいに印刷すると,
(今度もA規格紙のほうが縦長なので上下に余白ができますが)印刷解像度は約171dpiになります。

普通のインクジェットプリンタで普通のPPC紙に印刷するのであれば,
印刷解像度は紙の性質上150dpiを超えることは無いでしょうから,どちらの画像でも画質に差は無いと思われます。
また,銀塩写真並みの画質を再現できるような専用紙に印刷するならば197dpiと171dpiの差が出ることになりますが,
…大した差は無いのではないでしょうか。
どちらにしても「普通の印刷物としては綺麗だけど,写真にしては粗いかな」というぐらいに感じられると思います。

やはり,気まぐれ510さんのおっしゃるように実際に実験してみるのがいいと思います。

なお,A3ノビに印刷して銀塩写真並みの印刷解像度(300dpi)を出そうと思うと,
必要な画素数は約1800万画素になってしまい,EOS-1Ds Mark IIでも持ってこないと不可能になります。

書込番号:4641997

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/09 01:59(1年以上前)

近距離で目を凝らすような鑑賞の仕方では300万画素で2Lまで、600万画素で4つ切りまでかなぁっと思っています。

大判印刷になると当然鑑賞する対象までの距離は長くなりますし、多少の荒は実質問題として全く問題ないのではないでしょうか?!

旧KissDで4つ切りまでなら何度も試しましたが、綺麗でしたよ!

書込番号:4642004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/09 09:25(1年以上前)

>大判印刷になると当然鑑賞する対象までの距離は長くなりますし、多少の荒は実質問題として全く問題ないのではないでしょうか?!

全く持ってその通りだと思います。
私は200万画素のコンデジで撮影したのを、A4で何度もプリントしてます。
確かに荒いと言えば荒いですが、大きさを考えれば問題無いと思ってます。
画質の荒さより、その大きさによる感動の方が遙かに大きいです。
銀塩だってここまで引き伸ばすと、結構荒れますよ。

書込番号:4642285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/09 11:15(1年以上前)

鑑賞の仕方の違いでしょう。
穴のあく程じっくり見るなら無理だけど、
壁に掛けたものは、
有る程度の距離を置いてチラかそれに準ずる位の見方でしょう。
展覧会のようにジ〜と見てる場合も有るでしょうが、
距離が有るから大丈夫かと。

書込番号:4642443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/12/09 16:43(1年以上前)

正直なところ、A3で印刷したら若干違いますね。
更に言えば、画素数が違うのですから、大きく伸ばせば伸ばす程、差が出てくるのは当然でしょう。
しかし、それは比較しないと気が付かない程度の「若干」だと思います。600万画素と800万画素とはそんな違いだと思います。

でも、それが許せない様ならば、お止めになった方が、健康に宜しいかと・・・(笑)

下に デジカメwatch のテスト画像があります。
画素数は大差なのですが、私には目が節穴なのか ほとんど違いが分かりません・・・(泣)

amyoさん は一目で見抜けましたか?

メーカーはニコン 同じズームでの撮影
D2x −−− 1240万画素(有効画素数)
D70 −−−  610 〃

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

書込番号:4642969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ストロボ教えてください

2005/11/26 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

どこかの掲示板でも見たようなきがするのですが・・

オートストロボAF540FGZ(ケース付)
が「近日発売予定」となったまま動きません。。。
PENTAXに確認したところ、「具体的には決まっていない」
とのこと。トホホなのですが、となれば考えなくては
いけないのですが、他社のストロボでDS&DS2に装着できて
上下左右稼動のものは何がよろしいのでしょうか?

書込番号:4607588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 09:42(1年以上前)

こんんちは。

シグマのが宜しいのではないでしょうか?
対応表にも載ってます。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm

書込番号:4607623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 10:04(1年以上前)

F2→10Dさん

早速の返信ありがとうございます。
SIGMAですね。
やっぱり上下左右のバウンスとなると50,000円と
なるのですね。。。
F2→10Dさんは使用したことはありますか?

書込番号:4607675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:13(1年以上前)

こんにちは。

>やっぱり上下左右のバウンスとなると50,000円となるのですね。。。
5万もしませんよ。28,000円ほどで買えます。
ここにはペンタ用のは出てませんがこんなもんです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=69&cat=13_25&moid=542077&sr=pr

>F2→10Dさんは使用したことはありますか?

私はキヤノンの純正を使ってます。(^^;)
上方向のバウンスは良く使いますが、左右は使ったことあるかな?^^;

書込番号:4607694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 10:14(1年以上前)

中古で5000円以下だったAF280T使ってますが
上下左右のバウンス出来ますよ〜
在庫探すのに苦労しそうですが…すいません。

書込番号:4607697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 10:19(1年以上前)

5000円以下!

実際ストロボの性能差は、どのあたりに出てくるものなのでしょうか?
内臓ストロボでは、もちろん不十分なことが多いことは理解でき
ます。(シャネルズになったり、鈴木その子になったり・・・)
クリップオンタイプにおける、性能差はどうなのでしょうか?

書込番号:4607711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:24(1年以上前)

>クリップオンタイプにおける、性能差はどうなのでしょうか?

基本的には光量がでかいだけです。(-_-;)

まぁ、その光量にものをいわせて、バウンス等ができます。
最大の違いは多灯発光が可能なことかもしれませんが、普通、使えませんね。
スタジオみないなところなら可能なのでしょうが。

書込番号:4607720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/26 10:36(1年以上前)

補足です。

>シャネルズになったり、鈴木その子になったり・・・

これは単に調光の問題です。
調光がまずいカメラ(ストロボ)だと、クリップオンでもダメです。
その場合はマニュアルにすれば自分で調光が出来ます。
デジタルならその場で確認できますから、完璧な調光が出来ます。

シャネルズになる場合は、光量が足りないこともありますので、
調光では調整不可能です。

書込番号:4607746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 10:43(1年以上前)

おまけです…↓こんなのですAF280T
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/1296996.html?p=3&t=2
最近のストロボより光量弱いですが、
バウンス専用で使ってます。手ぶれ対策に室内で大活躍中です。
三脚つかうより便利で簡単、自然な写り。
なんか使い方違う気もしますが満足満足♪

書込番号:4607766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 11:07(1年以上前)

意外と大きいものなのですね〜。

中古で5000円以下ということは、年式が古い、という
ことですか?

書込番号:4607814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/26 11:26(1年以上前)

他のに比べればまだ小さいかもしれませんが…
説明書見ると多分相当古いです… よく分かりませんが、
会社名が旭光学工業株式会社となってました。
ちなみに、まだメーカーHPにあるようです↓
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html

書込番号:4607854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/26 11:29(1年以上前)

>中古で5000円以下ということは、年式が古い、という
ことですか?

ストロボの買い取り価格は非常に安いみたいですよ。
(特にサードパーティのもの?)
一度経験有るんですが、ばかばかしくて売るのやめました。
(残念ながら、以後一回も使ってない(泣))
だから中古で出る時には安くなるのかな?

書込番号:4607859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 12:29(1年以上前)

うう〜ん。難しいですね。。。
純正が良いのは理解できるのですが、サードパーティ製は
本当に調光や同期がちゃんとできるのか?(←機能という
よりは、私の知識や技量の問題が大)の不安がどうしても
消せないのでございます。。。トホホ

書込番号:4607978

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/26 19:55(1年以上前)

こんばんは、DSで外付けストロボでのバウンズを多用しています。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=56
左右の首振りは縦撮影の時に多用しますよ。
私はAF500FTZですが、重宝しています。

書込番号:4608846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/11/26 22:44(1年以上前)

さとけん。さん、こんばんは

私も*istDS&MZ-L用のストロボで悩んでいる一人です・・・
現在は気まぐれ510さんがお使いの「AF280T」と「AF200T」を所有していますが、どちらも20年くらい前のシロモノですので、そろそろ発光管(orコンデンサ?)がヘタってきたらしく、代替機を模索中です

やはり使いやすいのは純正の「AF360FGZ」か発売予定の「540FGZ」あたりが良さそうなのですが、価格でSIGMAの「DG500Super」「同ST」と悩んでいます

AF540FGZ掲示板の下記スレッドは私が立てたのですが、最近気になる事を「カメラは道具に過ぎない」さんが書き込んでくださいました・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4380927
一度参考にお読み下さい・・・

私は「AF540FGZ」の実機を見て、触ってから決めたいと思っています

書込番号:4609344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 09:23(1年以上前)

pochidayoさんのお子さんですか?
可愛らしくて、きれいに写っていますね・・・

これもストロボの効果なのでしょうか?

書込番号:4610351

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/11/27 18:54(1年以上前)

さとけん。さん 
そうです、ウチの愛娘です。
七五三の写真以外はほとんどが夜間室内のものです。
(七五三の室内は昼間ですが、やはりストロボを使用してます)
悪条件では、恩恵が大きいです。
同じ条件でストロボ無しで撮影するのは、かなり困難かと。
故に、「ストロボの効果」として差し支えないかと思います。

書込番号:4611455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/29 13:12(1年以上前)

部屋の中より、逆に屋外の方が大光量の外付けストロボ効果が
あると思うのは、素人なのですね。。。

書込番号:4616358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 17:45(1年以上前)

2週間ほど前にAF-360FGZを購入したのですが、
実際撮ってみて、「縦撮影だとバウンスできない!!」
と気付いてしまったお馬鹿です・・・(つД`)
もう一台買うしかないのでしょうか・・・

書込番号:4616795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/29 20:11(1年以上前)

>もう一台買うしかないのでしょうか・・・

まぁ、もう一台買うのが一番手っ取り早いかもしれませんが、
デュフューザーを使うとう手もありです。
バウンスほどではありませんが、かなり効果はありますよ。
このストロボ用のがあるかどうか私は知りません。σ(^^;)

書込番号:4617126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 16:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
デフューザーは、ストロボ購入と同時に「オムニバウンス」を購入しています。
直ストロボよりはずいぶんマシですが、やはり扁平感が出てしまいます。
人物撮影なんかほとんど縦撮りなんだからもっとよく考えればよかったですよ・・・
仕方ないので現在はオフシューコードを使って
片手でカメラ、片手でフラッシュを持っております( TДT)

書込番号:4619290

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング