PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様

※smcPENTAX-DA18-55mm F3.5-5.6AL 付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 1日

  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの買取価格
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのレビュー
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS2 レンズキットのオークション

PENTAX *ist DS2 レンズキット のクチコミ掲示板

(3644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「被写界深度の確認」とは?

2005/10/04 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:36件

『[4449750]悩んでいます・・・』等の書き込みを大いに参考にさせて頂き
KissDNと悩んだ末に、DS2を購入しました。
先輩諸氏の書き込みありがとうございました。
一眼デジカメは初めてで、液晶の大きさファインダーの明るさやグリップ感触に満足しております。

で、質問です。
電源レバーに「被写界深度の確認」が出来るポジションがありますが、
このポジションにすると「何が、どの様になる」のでしょうか?

実機で操作してみたのですが、ファインダーが暗くなるのは判るのですが
それ以上の違いがわかりません(~_~;)
説明書を見ても、説明されておらず・・・。
タブン、ピントの合った領域が鮮明になり、他の部分は暗くなっているのでしょうか?

見てわからないのなら、説明しても判るはずがない!!
とお怒りにならず、教えてください<m(__)m>

よろしくお願いいたします。

書込番号:4479654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/05 00:05(1年以上前)

>このポジションにすると「何が、どの様になる」のでしょうか?
プレビュー確認レバーでして、例えば、絞り優先で、任意のF値(F11とか)に
設定するとします。レンズの焦点距離とF値によって、被写界深度といって、
ピントの合う前後の幅の長さが変わってきますので、このプレビュー確認で、
設定F値でのピントの合う前後の幅を事前に確認するわけです。

書込番号:4479731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/05 00:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/05 00:42(1年以上前)

通常のカメラはファインダーを覗いている時は絞りは開放です。
そして「被写界深度の確認」が出来るポジションにしますと設定している絞り値に
絞りが絞られるのです。
そこで被写体のピントが前ピンから後ピンの範囲に入っているかを確認出来るのです。
後ろの景色と一緒に人を写す時などに使える機能です。
これで状況確認しながら絞りを変えるのです。

書込番号:4479835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/05 14:15(1年以上前)

お手持ちのレンズがセットレンズ等の標準ズームとして話しを進めます。
カメラのファインダー側から見て左のモードダイヤルをAvにします。
電子ダイヤルを回して絞りをf8.0にします。
レンズのズームを望遠側にします。
被写体は何でもいいですが今はパソコンのキーボードにしましょう。
被写体に50センチくらいの距離で奥行きがあるようにフレーミングして
シャッター半押ししてピントを合わせます。
このときピントの合った部分以外を見てみると手前のキーや奥のキーはボケて文字が読めないと思います。
そのまま、プレビューレバーを引きますと
全体が暗くなりますが、よく見るとボケていたキーの文字が読める範囲が広がっていると思います。
プレビューレバーを引いたり戻したり
絞り値を変えて試してみてください。

ピントの合う範囲が確認できると思います。

但しファインダーで確認した感覚と実際に撮影した物を
PCで見るのとは多少違います。
プリントサイズによってもボケの印象は変りますので
そのあたりの経験則は自分で覚えるしかありませんね。

書込番号:4480653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/05 14:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
ご教示ありがとう御座います。少しイメージが掴めました、タブン(^_^;)
また、とてもためになるURLの提示ありがとう御座います。知らない事だらけで、一眼デジ購入は早すぎたかと・・・・。

Victory さん
ご教示ありがとう御座います。
ファインダーでピントが見れるので・・・・・と、絞りのイメージを混同している様です>自分(-_-;)

そうやなあ さん
具体的な操作での説明ありがとう御座います。
はい、レンズキットを使用しております。
視力とメガネの問題なのか、・・・・・(-_-;)
でも頭の中では判ったつもりになりました。


レンズをF値最小(開放?)にすると、「被写界深度の確認」レバー操作しても
ファインダー画像は何も変化が有りませんでした。
と言う事は、F値を反映したファインダー映像にするのが、この「被写界深度の確認」レバー操作
って事なんですかね。

この機能を使いこなす自信はまったくありません、、、勉強せねば。

ご説明いただき、ありがとう御座いました<m(__)m>

書込番号:4480695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件 光と影が織りなす幻想 Vol-3 

2005/10/05 21:34(1年以上前)

えいやぁ〜っとさん、こんばんは、亀レスですが・・・

僭越ながら、えいやぁ〜っとさんはファインダーの「視度調節」をされましたか?
私も目が悪く、メガネとコンタクトを併用していますが、視度調節をすればファインダーがより見やすくなりますよ!
私はコンタクトとメガネの度が違うので、その都度調整しなければなりませんが・・・

書込番号:4481550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/06 01:02(1年以上前)

なんか被写界深度という言葉の意味を理解出来ていないような^^;;;
これはピントの合っている範囲の事を言います。
そして絞りの効果には大きく2つの効果がありまして、1つは言うまでもなく光の量の
調整と、もう1つは被写界深度の調整という効果を調整する事が出来ます。
よくポートレート撮影などでバックの景色をぼかして女性を浮き上がらしているように
撮影している写真を見ません?
あれは絞りを開放に(明るく)する事で得られます。
反対に手前にある物と奥にある物の両方にピントが合っているように見えるのがあると
思いますが、これは絞りを絞る(暗くする)事で得られるのです。
これは絞り優先モードなどを使う事で簡単に調整出来ますが、これを撮影しなくても
確認出来るように「被写界深度の確認」が出来るポジションがあるのです。
もちろんシャッタースピードやレンズの長さにも左右されますが、絞りの効果を高めたり
下げたりするだけで効果は変わりません。

書込番号:4482261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/10/06 12:02(1年以上前)

はみぼん さん
アドバイスありがとう御座います。
はい、「視度調節」はしてみました。メガネも変えてみたりと、、、、。
取説に従い、AFマットが一番良く見える様に調整して、シャッター半押しでAFすると
なんかピントが合ってる様な、ボケてる様な(-_-;)

自前レンズも一眼カメラの様に交換できるといいのですが(^^ゞ


Victory さん
鋭いご指摘ありがとう御座います。
はい、意味を誤解してる気もします。
ピントが合う範囲(奥行き)がある=被写界深度。
で、絞りはこの範囲を調整する、って理解しています。
ピントと被写界深度の理解が不十分みたいです。>自分

近距離・・・・・・<被写界(ピント)深度>・・・・・・遠距離
           
被写界深度を大きくすれば、ピントはどこにも合う。
(いわゆる、バカチョンカメラ?)

このバカチョンカメラからカメラから入門したので、一眼カメラは
難しいです。

絞り優先とかシャッター優先とか、覚えて撮影に生かすとなると
まだまだ当分先のようです。(^^ゞ


簡単に撮れると思っていたのですが、一眼写真。
悩みそう(楽しめそう)です(^^ゞ
アドバイス、コメントありがとう御座いました<m(__)m>

書込番号:4482914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

*ist DS2実写速報(デジカメWatch)

2005/10/05 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:581件

デジカメWatchで *ist DS2の実写速報が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/05/2315.html

書込番号:4481364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの光量について

2005/09/21 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

スレ主 katocさん
クチコミ投稿数:9件

DSの内蔵ストロボの光量がおかしいとメーカーにクレームをつけ、やり取りの結果、新製品のDS2が発売になったところだったので、DS2に交換していただきました。ここまでは、いろいろありましたが、まあ合格です。
 しかし、内蔵ストロボの光量については、DSと同じく、非常に???です。私の持っている個体だけなのかどうかわかりませんが、画面の隅に少し白いものがあっただけでも3段以上のアンダーになるときがあります。ましてや、黄色いタオル、ピンクの服、ペットボトル、テレビの反射など一般的に+補正をしたほうがいいと思われる被写体に関しては、もはや我慢の限界を超えたアンダーになることがあります。しかも、いつもではないというところが、これまた困っています。
 外付の330FTZの場合は、単なるTTLのようですが、こちらは問題なく、同じ被写体を撮り比べてみるとその違いが明白です。
 このことについて、既にお持ちの方がおいでましたら、御意見をお伺いしたいと思います。

書込番号:4444854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/09/21 18:59(1年以上前)

こんばんは。

私はDsを使っています。普段は「なるべくストロボは使わない派」なので,気にしていませんでしたが,+補正が必要になりそうなモノでちょっと試してみました。

やはりおっしゃられる通り,かなり引っ張られアンダーになります。
ただし,あまり差のでないケースも数カットありましたが,周辺のモノとのコントラストの関係もあるかもしれません。それにしても「どの部分で測光してるの?」って感じもします。

もはやクレームをつけてもいかんともし難いほど使い込んでいますので,「やれやれ」という感じです。

まぁ,私が写真を始めたころは内蔵ストロボなどついていなかったし,光量も小さいので「なくてもいいアクセサリ」程度に考えていますので,これからも気にしないことにします。本当にストロボを使いたい時には外付けでしょうが,補助程度なら内蔵に頼りたいですよね。

新品の状態で????なら,しっかりデータをとってサービスに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4445314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 21:39(1年以上前)

私は旧型のDSですが、内蔵ストロボを問わず、露出が大幅にアンダー気味でした。
(ISOを上げたり、内蔵ストロボを使ったりと、適正露出が得られるようにしても)
ヒストグラムの山が毎度左寄りでした。最初は、仕様なのかなぁ?と思い、+1.3〜1.7EV
露出補正して使っていましたが、どう考えてもこれは異常だろうとメーカーに調整に出し、
無事、ヒストグラムの山が適正露出が得られる環境下で、中央に分布するようになりましたが、
修理伝票を見たら、ヒストグラムの調整と書いてありました・・・・・
本当に直ったのか、つじつまを合わせたのか、よく分からない調整結果でした。。。
まあ、今のところ、適正と思われる露出が得られているようなので、不具合の元は
調整で取り除いてくれたと信じたいですが。

P.S)*istDS2に交換してくれるところは、太っ腹ですね。
    特別にDS2シルバーモデルに交換してくれたら、私もあやかりたいです。

書込番号:4445718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/09/22 20:50(1年以上前)

ストロボ調光で悩んでいるようですね!
これは今に始まったことではなくIst D、Dsも同じで
内蔵及び外付け(P-TTLタイプ)は同じ傾向です。
PENTAXに問い合わせてもプリ発光により精度の高い・・・
とこき始めて極端な反射物にはアンダーになるケースが・・・
適当にとぼけられておしまいですよ!
Ist D系のP−TTL調光はまずお粗末です。
私も同じように夜、マラソンシューズかかとについている反射
体でもどアンダーになります。調光のアルゴリズムに問題あります。
コンデジの方がよっぽどましです。ちょっと白っぽい被写体でも
だめです。
私も最初とぼけられましたが・・・何度もいろいろなシュチュエー
ション、設定で撮影してPENTAXとやり取りしたところ
お客様相談センタで一人だけ正面向き合ってやってくれた方が
いました。当社の技術の限界ですとのことでした。
ストロボ調光補正を付けられないか随分提案しました。
Dsからは機能として追加されました。
内蔵を使用するなら期待しないであきらめてください。
外付けなら500FTZのA−TTLタイプならアンダー
にはならないと思います。その分調光補正で自分好みに
設定すればなんとかいけます。それとレンズによっても
調光は変わりますので注意してください。





書込番号:4447852

ナイスクチコミ!0


スレ主 katocさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/03 13:01(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。その後、試写を繰り返していると、ストロボを使わない場合でもアンダーになる場合が結構あります。DSの書き込みにもありましたので、そのへんはDS2になっても同じなのでしょう。
 一概には言えませんが、曇りの場合では空を全く含まない場合でも-1くらいのアンダー、晴天の場合はほぼ良好、といった不思議なこともありました。いろいろな被写体や測光方法で試してみても、全体的にアンダーです。
 こういった場合、メーカーに精密調査依頼、調整といったことをお願いできるものなのでしょうか。

書込番号:4475662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

69800円でした

2005/09/26 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

ここで*ISTDS2  69800円、レンズキットだと87000円で
見積もらえました。

http://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm

書込番号:4457773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2005/09/26 14:56(1年以上前)

ゲエェ!
安い・・

書込番号:4458009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/26 23:03(1年以上前)

銀座店ですか?宜しければ教えてください。

書込番号:4459237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/09/27 02:12(1年以上前)

先日買ったのに、もうこの値段?
ま〜、欲しい時が買い時とは言いますが・・・

書込番号:4459841

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 12:38(1年以上前)

おぎさくは、SD1G付で79800でしたよ。istD持ちですが、これだけ安いと書込の早いDs2買い換えようかと思ってしまいました。でも、操作系はistDのがいいしなぁ・・・。

書込番号:4472929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

*ist DS2、*ist DL比較(デジカメWatch)

2005/09/30 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:581件

デジカメWatchで*ist DS2と*ist DLを比較したレビューが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/30/2390.html

書込番号:4468251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

*ist DS2レビュー(livedoor)

2005/09/29 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ

クチコミ投稿数:581件

livedoorで*ist DS2のレビューが公開されていました
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=20650&page=1

書込番号:4465903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX *ist DS2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS2 レンズキットを新規書き込みPENTAX *ist DS2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS2 レンズキット
ペンタックス

PENTAX *ist DS2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 1日

PENTAX *ist DS2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング