PENTAX *ist DL2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス(フィルムとの比較)

2006/05/07 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

フィルムカメラのMZ-5と、他社のコンパクトデジカメを持っています。

デジカメが壊れたのを機に、DL2を買おうかと思っていますが、オートフォーカスについて質問があります。よろしくお願いします。

(1)フィルムカメラでは画面の隅にフォーカスを合わせて写したいとき、まずその被写体を画面中央になるようにしてシャッターを半押しにし、そのまま元の構図に(画面隅に)戻してシャッターを押す、ということができます。

DL2ではそのようなことができますか?

(2)DS2のカタログには、OKボタンを押したときにのみオートフォーカスするようにもできると書いてありました。

DL2にはそのような機能がありますか?

書込番号:5059856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2006/05/07 23:48(1年以上前)

「フォーカスロック」というものです。

多分 コンデジでもできると思う。

当然*istDL2でもできます。


ちなみに*istDS(2) だと AFポイントの任意の点(中央以外)でも
フォーカスロックできますよ。


>(2)DS2のカタログには、OKボタンを押したときにのみ
>オートフォーカスするようにもできると書いてありました。

「にもできる」ということで、ノーマルの設定では半押しでAFです。

書込番号:5059940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/08 00:35(1年以上前)

(1)については *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんも答えておりますが「フォーカスロック」は DL2 でももちろんできます。

(2)の質問については DL2 でももちろんできます。
使用説明書では次のように書いてあります。

OKボタンを使ってピントを合わせる
シャッターボタンを半押ししたときのピント合わせを無効にして、OKボタンを押した時にピント合わせをするように設定できます。
通常はマニュアルフォーカスで使用して、一時的にオートフォーカスを使いたい時に有効です。「Cカスタム」メニューで選択設定できます。

ただ、注意としてクイックシフトフォーカス対応レンズ以外では使用しないでくださいともあります。

書込番号:5060097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/05/08 19:16(1年以上前)

あっ、失礼しました。勘違い。

(2) はDS2でできる機能がDL2でもできるか?だったのですね。

かつとんさんのお書きの通りです。


カタログ以上の情報が欲しいのなら
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

にて仕様説明書がダウンロードできるので見てみると良いですよ。

書込番号:5061580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 23:39(1年以上前)

ありがとうございました。昨日の朝、ヨドバシカメラで試用したときは半押しでフォーカスロックできないようにおもえました。
ゴールデンウィーク最終日で店員も忙しそうで聞けなかったので、質問させていただきましたが、解決しました。

きっと半押しのほどよい位置がフィルムカメラと違って、うまく押せてなかった(半押しになってなかった)のだと思います。

加えて、取説のURLもありがとうございました。とても参考になりました。


これでDL2を買う決心がつきました。次の給料日(月末)頃に買うつもりです。

書込番号:5062649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どっちですか?

2006/05/06 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

皆さん こんにちは。
またまたお世話になります。

先日、風景を撮っていたところ、
再生画像に黒い点(影)のようなものが映り込んでいました。
数枚撮影したものの全て同じ位置にありました。

ここのスレで最近丁度「汚れ」のついて載っていたので
確認してみたのですが、
素人のワタシにはレンズの汚れなのか
本体(中身?)の汚れなのか見当がつきません(>_<)

とりあえずレンズはブロアーブラシで吹いてみましたが、
成果は得られませんでした。
・・・とすると禁断の領域?!

その汚れが付いている画像を載せますので、
中身の問題だと判断頂けたらメーカーにクリーニングに
出そうと思っています。

ちなみに、F値の大小に関係なく映っていました。
砂浜の写真で言うと、画像左側の山の右端の上部です。
どうぞ宜しくお願い致します。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=825022&un=107841&m=2&s=0

書込番号:5054833

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 17:11(1年以上前)

おそらくCCDについたゴミでしょうね。
メーカーにF値に関係なく出る&結構目立つので…かなり大きなゴミかと思います。
メーカーに出す前にブロアーでクリーニングしてみてはいかがでしょうか?
結構簡単に取れちゃうかもしれませんよ。

書込番号:5054866

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 17:12(1年以上前)

>メーカーにF値に関係なく出る&結構目立つので…かなり大きなゴミかと思います。

メーカーに…が余計でした…
スイマセン…

書込番号:5054870

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/06 17:18(1年以上前)

僕もCCDについたゴミだと思います。
使用説明書P81の通りにクリーニングすれば無くなると思います。

書込番号:5054891

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 17:19(1年以上前)

私も典型的なローパスに付着したゴミだと思います。試しに絞って白い壁などを撮ってみると、もっとはっきりわかると思いますよ。
 レンズについた小さなチリや埃などはほとんど画像に影響しないことが多いです。
 絞り数値に関係なく出るようでしたらクリーニングしかないと思いますが、自力かサービスに持ち込むかですね。

書込番号:5054899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/06 17:20(1年以上前)

取り説のP185に出ているので、
ブロアーでやってみて下さい(^^♪。

書込番号:5054900

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/06 17:23(1年以上前)

初期に出る内部ダストでしたら、粘りけがあるものが多いと思いすが、
ブロワーで取れれば事足りますね。

私の場合確認するときは、絞り優先にして
F22(そのレンズの絞りいっぱい)で、ゴミを分かりやすくする為に
露出補正を+2.0(いっぱい)に設定して白い紙等を写します。
かなり長い時間シャッター切る時間かかりますが、ゴミがくっきりでますよ。

書込番号:5054908

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 17:41(1年以上前)

ちなみに、無知な私は初期の頃(4年くらい前)、センサーを直接柔らかい筆で払っていたという恐ろしいことをしていました。
 まずブロアーするのが手軽ですけど、エアスプレーなどはやめた方がいいし、ブロアーも一応内部の粉などが出ないタイプのもの(要するに安価なもの)であることを確認してくださいね。

書込番号:5054972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/05/06 18:39(1年以上前)

ブロアでも本体の後ろに空気の取り入れ口のない安物タイプは余り
お勧めできません。
使用前に内部からゴムカスなどでないかよく確かめた方がよいです。

ローパスフィルターのゴミがブロアでも取れなくてやむを得ず裏技
で解決させたことがありますが…(笑)

書込番号:5055095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/06 19:51(1年以上前)

皆様、早々のレス有り難う御座いました。

今、恐る恐る「CCDクリーニング」に
挑戦してみました。

JCXさんの確認法を試してみたところ、
クリーニング前はハッキリ「ゴミ」が確認されました。
そしていざクリーニングをしてみて、
もう一度確認したら!!!
すばらし〜っ!!(≧∇≦)
ゴミはすっきり除去されていました♪

こんなド素人のワタシにもクリーニングが出来ました!
感激&感謝×100です。

皆様の御丁寧なアドバイスに
毎回本当に感謝です!
ありがとうございました(^0^)

書込番号:5055295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/06 21:24(1年以上前)

>ゴミはすっきり除去されていました♪

でもそのゴミって、一体何処に行ったのか気になります(笑)。

書込番号:5055599

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/05/06 21:37(1年以上前)

必ず開口部を下に向けてブロアーしましょうね(^_^;)

書込番号:5055647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/06 22:05(1年以上前)

yasu1018さん、私の1人ごとへのツッコミ
有り難う御座います。誰かが、言ってくれる物と
信じて投稿しました。

 話は変わりますが・・・
実は私、上向きで「バフバフ」吹いておりました(-_-;)。
これから、気おつけます。

書込番号:5055776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラケースと充電池

2006/05/06 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

本日、レンズキットが届きました。これまで、コンデジは何台も使ってきましたが、一眼レフは初心者です。
そこで、このカメラにおすすめのカメラケースと充電池を教えていただけますか?

充電池の方は、エネループが話題に上がっていますが、ロワのCR-V3も考えています。充電器を含めて考えると、どちらがよいのでしょうか?また、他にいいものがあれば教えてください。

カメラケースはレンズを装着して持ち運べるものがいいのですが、やっぱり純正が一番ですか?

書込番号:5054602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/06 16:24(1年以上前)

むつおさん
こんにちは。

前にもこの板で紹介したことがありますが、キットレンズだけなら
LoeproのTZR−Miniと言うバッグで収まります。
クッションもよく、小物入れも少しあるので、フィルターや予備電池も持ち歩けます。
http://www.lowepro.com/Products/Toploading/classic/Topload_Zoom_Mini.aspx

ほかには、持ち歩くものにもよりますが、ショルダータイプのものや、リュックタイプのものもありますので、使用状況を考えて購入されるといいと思います。
もちろん、ファッションと言いますか、見た目のかっこよさも必要ですので、ご自分の好みで選べば良いでしょう。

そのうち、「バッグ沼」のようなことにもなって行くかもしれません。

便利なのは、インナークッションといって、お持ちのバッグに合わせてクッション材を選べるものもあって、安くて重宝すると思います。私は今は、もっぱらこちらをリュックに詰めて使っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:5054776

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 17:02(1年以上前)

CR-V3じゃなく充電式のRCR-V3ですよね?
通常のニッケル水素充電池に比べ特に寒い場所では強くリチウムイオン充電池のように使い勝手もイイのですが…結構自然放電も多いようです。
エネループは自然放電も少なく寒い場所にも強いようで最近は専らエネループばかり使っていてRCR-V3は予備の電池になってしまいました。

書込番号:5054848

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/05/06 17:38(1年以上前)

カメラバッグですけど、これも沼というものがあるんですかね?
私は3個目です。
最初はパラダイスの怪人さんが書かれているものでした。
その後もう少し大きめ。
そして今は3way(ショルダー、ハンド、ウェスト)バッグになってます。
カメラバッグは持ち歩くく必要があるか?
レンズは何台入れるか?
等の用途によって違うと思います。
私はレンズを装着したカメラ1台+レンズ1個+予備電池+ブロアが最低はいるものを持ち歩いています。
旅行のときは別のカメラバッグにレンズを4個入れています。

おしゃれなのではクランプラーというメーカーがあります。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
カメラのミツバさんのページ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
わたしもこんどのバックはクランプラーにしたいです。

ところで皆さん電池はエネループ派が多いですね。
私は素直にCR-3Vです。1セットで3000枚くらい(ストロボ不使用)撮影できます。
通販で安いのをまとめ買いしています。

書込番号:5054958

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/06 18:27(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。バッグはいろいろと悩むところですが、みなさんのご意見を参考に選びたいと思います。

パラダイスの怪人さんが教えてくださった「インナークッション」もよさそうですね。これなら、手持ちのウエストバッグに入れて持ち運べそうです。ところで、ist DL2にぴったりのインナーバッグはどれでしょうか?クッションボックス・スクエアあたりかと思うのですが、パラダイスの怪人さんがお使いのものを教えていただけるとありがたいです。

LoeproのバッグはどれがTZR−Miniなのか分からなかったのですが、http://www.lowepro.com/Products/Toploading/classic/Topload_Zoom_Mini.aspx
で出てくる写真のバッグでしょうか?

書込番号:5055070

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/06 18:36(1年以上前)

buebueさん、ありがとうございます。できればバッグ沼にはまりたくないのですが、今はレンズキットのみのバッグでさがしています。一緒に持ち歩くとしても、予備の電池くらいですね。できるだけ、小さいものがいいです。
やっぱりパラダイスの怪人さんのおすすめのLoeproが一番小さいですか?

書込番号:5055090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/06 18:41(1年以上前)

エネループの容量は2000mAhなので、もうちょっと使用時間を延ばしたい場合はパナソニックの2600mAh前後のやつが良いでしょう、

パナソニックもエネループ同様内部抵抗が低く負荷がかかったときの電圧低下が少ないので、サンヨーのエネループ以外でありがちな「容量がまだ残っているのに使えない」という誤判定がおきにくくなっています。

もちろんエネループでもぜんぜん問題はありませんが。

書込番号:5055102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/06 19:56(1年以上前)

どうも、ずぼらなので訂正しませんでしたがTZRではなく、TLZ−miniでした。
申し訳ない。m(__)m

日本語のページを載せておきます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218

クランプラーは私もトーリーと言うのを持っていますが(もう絶版かな)、もともとメッセンジャーバッグから出てきたもので、ショルダーはたすきがけにしますので、少し違和感があるかもしれませんね。
作りもしっかりしていて、デザインは秀逸です。

電池はニッスイのほうが使いまわしも出来てお財布にも環境にもやさしいですが、CR−V3のほうが軽いですね。

書込番号:5055313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/06 22:06(1年以上前)

>インナークッション

お返事が遅くなりましたが、エツミを紹介しましたが、探して見た所、私の使っているのは、ケンコーのこちらを
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/1229867.html
リュックに入れています。

また、普通のバッグにこちらを入れて、カメラバッグらしくなく使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/1224254.html
ちょとバッグがおでぶになっていますが、ここから、パンケーキの「姫」をつけて取り出します。

こちらの方が安かったですね(^^ゞ

ちなみに、サイズを見てもらえるとわかりますが、ウエストバッグには合うかどうか、調べて見てください。

書込番号:5055785

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/05/06 23:05(1年以上前)

むつおさん、こんばんは。

バッグ&バッテリーをお探しのようですが、
電池は間違いなくエネループがいいと思います。
普通に1000枚以上撮れてますし、放置しててもいいので。

あと、バッグですが、やっぱりパラダイスの怪人さんオススメの
Lowepro TLZ-mini がいいと思いますが、
同じLoweproのデジタル仕様のレゾTLZデジタル20もあります。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html#345906

大きさは長さはこっちのほうが長いようですが、幅は小さいです。また、価格も少し安いんですかね?

私はこれのレゾTLZデジタル10という小さいほうにDA40mmを付けた*istDSを入れています。

書込番号:5056044

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/07 00:02(1年以上前)

みなさん、いろいろと教えていただきありがとうございます。nozompaさんのバッグも良さそうですね。う〜ん、悩みます。

手持ちのバッグをいろいろと試してみたのですが、http://photos.yahoo.co.jp/ph/eiji547/vwp?.dir=/ad04&.src=ph&.dnm=bb34.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/eiji547/lst%3f%26.dir=/ad04%26.src=ph%26.view=tのバッグにすっぽりと入りました。(ウエスト&斜めかけバッグです。)
隙間はたくさんありますが。

そこで、パラダイスの怪人さんに教えていただいたインナーボックスをこのバッグに入れられないかと調べてみましたところ、エツミの「クッションボックス フレキシブルS」だったら入りそうです。
このクッションボックスは多少だったら変形することは可能なんでしょうか?もし可能だったらバッグの形に合わせられるんですが・・・・。あと、切ったりすることもできるんですかね。知っている方がいらっしゃったら教えてください。

電池はおすすめの方も多かったので「エネループ」にしました。充電器も一緒に購入しました。
 

書込番号:5056319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/07 01:15(1年以上前)

>インナーボックス

解体した事ありませんが、スポンジなどのクッション材に表面はナイロン系の布で縫製してあります。
内側にマジックテープが縫いつけてあり、ここに仕切りをつけるようになっています。
ある程度、変形しますが、微妙に弾力があって型崩れしないような硬さを持ってます。変形すると言えばする、しないと言えばしない、と言う絶妙の硬さがありますね。これでは良くわからないかな。

ちなみに、切ったりするときちんと縫製してあるのが台無しですが、ご自分で使いやすいようにお使いになればいいかと思います。

書込番号:5056621

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/07 21:15(1年以上前)

本日、インナークッションを購入してきました。エツミの「クッションボックス フレキシブルS」です。手持ちのウエスト&斜めかけバッグに入れてみると、なかなかいい感じに入りました。もう一本レンズが入るくらいの隙間ができましたし、小物を入れるポケットもついていて、カメラバッグとして使えそうです。
リュックなどに気軽にカメラを入れる時用に、パラダイスの怪人さん達おすすめのLoweproのバッグも購入しておこうかと思います。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

今日、保護フィルターとブロアーも一緒に買ってきました。カメラ本体が割安とは言え、付属品も結構いるもんですね。
今一番ほしいのは、「40mm Limited」のパンケーキレンズです。

書込番号:5059225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード対応メーカ

2006/05/06 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

スレ主 としCahnさん
クチコミ投稿数:4件

ついにフィルムからデジタルに変更しました。
PENTAX *ist DL2 レンズキット を注文しました。
納品は、連休明けで、日にちは未定です。
店長の話では、SDメモリーは付属していない とのこででした。
届く前に、SDメモリーを購入しておこうと思いましたが、
・どのメーカーが愛称が良いか?
・メモリ容量はどのくらいが良いか?
・何枚あれば重宝か?
この点について、ご教授ください。

書込番号:5053832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 09:12(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
ここのは? 
とりあえず1GB 2枚位では

書込番号:5053867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 09:12(1年以上前)

1回に撮る量にもよりますが。

書込番号:5053868

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/06 09:19(1年以上前)

>どのメーカーが相性が良いか?

動作確認されているカードが安心ですね。
コストパフォーマンスを考えればトランセンドがお勧めかな!?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c1=1&c2=2&c3=113&mcd=54&st=1&limit=20

>メモリ容量はどのくらいが良いか?

最低でも1GBは欲しいですね。

>何枚あれば重宝か?

通常は大容量カード1枚で良いと思いますが、万が一の故障や紛失を考えて2枚に分けると言う考え方もあります。
1GB×1枚か512MB×2枚 お好きな方で良いと思います。

書込番号:5053881

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/06 09:34(1年以上前)

SDカードについてペンタックスが動作確認しているのは以下になります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/faq.html#02_02
その他のメーカーのSDカードについてはメーカーのHPにて動作確認されるとよろしいでしょう。
ちなみに私はDSで上海問屋の2GB…予備として512MBです。

RAW中心で撮られるなら2GBは欲しいかと思います。
2GBでも約180枚ですから…
JPEG中心なら512MBでも何とかなるかもしれません。

書込番号:5053918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 09:36(1年以上前)

おめでとう!!!

1GB、2枚あるといいですね。

書込番号:5053920

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/05/06 12:44(1年以上前)

私の場合、初めは1GB1枚でした。
帰省の時期にフォトストレージを購入。
そして今回GW用に安くなったSDカード1GBを2枚補充しました。
JPEGの場合は1GBが1枚でも1日分の写真は大丈夫でした。
でも今回RAWで撮影を計画していたのでそれでは足りないと補充することに。
私のは*istDS2ですけどペンタックスのRAWはファイルサイズが大きいので1枚だと心もと
ないですね。
SDカードは徐々に安くなってますので、長期旅行に行くのでなければ、初めは1GBを1枚、
必要になったら追加というのもいいかもしれません。
ちなみにPQIというメーカーの150倍速1GBを買いました。
相性も問題なく使えています。

書込番号:5054366

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2006/05/06 20:18(1年以上前)

SDカードのよう容量、大きいほど良いですが、
自分の場合は、コンデジ、PDAとの併用で
1Gが2枚、512Mが1枚の計3枚を使っています。

便利ですから、もう少しあっても良いと思っています。

書込番号:5055373

ナイスクチコミ!0


スレ主 としCahnさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/07 08:54(1年以上前)

昨日、問い合わせさせてもらいました。
まずは、1GのSDカードを1枚購入し、使用状況を見ながら追加購入しようと思います。
新しいものを買うと、追加出費が意外とありますね。
皆様のアドバイスありがとうございました。感謝しております。

書込番号:5057171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

★ISO感度

2006/05/05 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

ISO感度は、200〜3200でしたよね?
25、50、100ってフィルム並にISO感度欲しくなりませんか?

書込番号:5052571

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/05 21:36(1年以上前)

あれば便利ですね。(^^)
ただ、銀塩と違って低感度ほど高画質(微粒子)とはならないようです。

書込番号:5052587

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/05 21:42(1年以上前)

基本感度よりも下げると、却って画質は悪化するという
話もあるぐらいですからね。

渓流や瀧の撮影で日中のスローシャッターを使う場合は
低ISOが使えると便利かも知れませんが、そういう場合は
大人しくNDフィルタを使った方が良いのでしょうね(^^;

書込番号:5052608

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/05 22:17(1年以上前)

あれば便利…それだけです…
欲しいと思うコトはあまり無いですね。

書込番号:5052727

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/05/06 00:44(1年以上前)

同じCCDを使っているαSDも使っていますが、
ISO100と200はほとんど区別がつきません。
で、αSDでは200を常用しています。
200と400は違うような感じですけど。
シャッタースピード遅くしたいときはやっぱり
LUCARIOさんのおっしゃるとおりND使用しています。

書込番号:5053320

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 00:49(1年以上前)

ストロボの強制発光時は同調の関係があるので、
低感度があれば便利だなということはあるでしょうね。

書込番号:5053334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/06 09:51(1年以上前)

ハイエンドコンパクトの一部機種にあるようにNDフィルターを内蔵しても
いいかも?(構造的に無理があるかも?)

書込番号:5053950

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/06 11:13(1年以上前)

ISO感度に関しては低感度よりも1/2段か1/3ずつ設定できるようにしてほしいです。

書込番号:5054130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/06 21:25(1年以上前)

 かずぃさん と同じように、感度設定が細かく出来たほうが、
うれしいですね。具体的には800と1600の間が欲しい。あと、
400と800の間が欲しい。(200刻みで設定できれば便利なん
だけど...)

 低感度は今のところスローシャッターを使うことがめったに
ないので(三脚をほとんど使わないので)、あまり必要ないですが、
スローシャッターを切るようになれば、欲しくなるかも (^^;

書込番号:5055604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/05/07 03:40(1年以上前)

僕、絞り優先で晴天時に撮ってるとよく1/4000秒になってます…
シャッタースピード優先で流し撮りしてたらF22になってたり…
でも三脚全く使わないので、ISO200スタートは大歓迎です。

書込番号:5056856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

★レンズ交換に伴うホコリは?

2006/05/05 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

レンズ交換に伴うホコリで、既にお悩みの方がいらっしゃれば、お教え願います。やはり気になります。

書込番号:5052216

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/05 19:35(1年以上前)

ローパスフィルタに付いたゴミと除去方法については多くのスレッドが立ってます。
ごく一部ですが。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3464801
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4699991
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5019243

ニコンクリーニングキットプロ(販売価格 8,190円 税込)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
クリーニングの方法
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:5052226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/05 19:35(1年以上前)

殆ど気にしてません。レンズ交換できるのがデジ一の大きなアドバンテージですから・・。
また、フォーカルプレーンシャッターがあるから、直接ローパスフィルターにホコリが付く訳でもないですしね。

書込番号:5052229

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/05 20:58(1年以上前)

気になるのでしたらフォーサーズという選択肢もありますね。

書込番号:5052463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/05/05 21:08(1年以上前)

おいらは、ちびのりさん
こんばんは。

せっかくの一眼レフを手に入れて、ゴミでレンズ交換が気になるようでしたら、半分も楽しめませんね。

取説の185ページに「CCDのクリーニング」と言う項目がありますが、それでブロワーでシュポシュポすればほとんどのゴミが取れます。

確認は、ディスプレーに白い画面を出して、絞って写して見ればわかります。

まだ付いている様ならもう一度。これでほぼ完璧です。

写ってしまったゴミはフォトショップなどのスタンプツールでゴミを消せますね。9割がたはこれでいけます。

ゴミを気にせず、一眼ライフを楽しんでください(^^)/

書込番号:5052499

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/05/05 21:16(1年以上前)

私も自分でやってます。慣れると楽ですよね。(くれぐれも自己責任で)
私の場合、EEクリーナー&HCLペーパー&プラスティックピンセット(先端四角)です。
本体は使うほど、内部から出るダストは出なくなると思います。
(私のDSは粘っこいの着かなくなりました)
大抵はエアブローで済んじゃいますね。

書込番号:5052527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2006/05/05 21:35(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。にゃるほど、、大抵はブロアーで済むのですね。
 ホコリが気になって18−200mmのみなんて寂しいですからね。
なんてたって『レンズフェチ』なもんで、、50mmと85mmのF1.4が欲しいぞーー!(本当はコシナ発ツァイスが使いたいけど、、)

書込番号:5052584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/05 23:14(1年以上前)

>50mmと85mmのF1.4が欲しいぞーー!

やっぱり、皆さん☆85mm?は狙っているんですね!
こりゃ、何時まで経っても私の所まで
回ってきそうもないですね(汗)。

書込番号:5052965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2006/05/05 23:17(1年以上前)

あれ!?でも、1年間って無料じゃないんですか?

書込番号:5052976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 04:16(1年以上前)

ビニール袋の中で交換してます。

書込番号:5053616

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/05/06 10:02(1年以上前)

バリバリ交換してます。
1.レンズをはずす。レンズのキャップをはめる。バックへ。
2.レンズを取り出す。レンズのキャップをはずす。シュポッ。
3.取り付け
で時間は30秒以内。

散歩中心ですので、1-2本のレンズをバックに入れて持ち歩いてます。
単焦点しか持っていないのでどうしてもこうなります。
バリバリ交換しています。
特に何処にも座らずに立ったまま交換してますよ。
落とさないように常にバッグの上で作業しますけど。

書込番号:5053971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング