PENTAX *ist DL2 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

暗いんです

2007/05/01 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

スレ主 EHFさん
クチコミ投稿数:5件

先日初めて一眼レフを買いました。(ド素人です)ご教授願います。DL2のオートで昼間撮影しましたが、パソコンで見るとすべて暗いのでびっくりしました。設定も買ったままの状態で使用しました。どうすれば普通のデジカメみたいに明るく撮れるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:6288959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/05/01 11:15(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず露出補正を+1に設定して撮影してみて下さい。
それでもダメなら、気に入る明るさになるまで補正値を上げてみるのが一番簡単だと思います。

書込番号:6289011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/05/01 11:20(1年以上前)

補足です。

露出補正のしかたは取扱説明書の142ページを見て下さい。m(_ _)m

書込番号:6289027

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/01 11:54(1年以上前)

ちなみに・・・
裏側の液晶やプリントした時はいかがでしょうか?
あと、確認できたら...
他のパソコンではいかがでしょうか?

書込番号:6289125

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2007/05/01 12:06(1年以上前)

カメラの背面液晶は発色とコントラストがハッキリしていますので、露出アンダーでも綺麗に見えてしまいPCに取り込んでから吃驚します。

私も同様の経験をしました、空とか花の明るい発色が画面面積で多くを占める場合はカメラ内露出計が自動的に露出アンダーに設定するようです、私の場合は更に露出補正を-1.0設定したため暗くなってしまいました。
露出関係の本を読みますと、逆に背景が黒い(暗い)場合はカメラ内で露出を+気味に設定するため黒がグレーになってしまうようです、私のブログ内の”小金井公園3 疲れました”の公園内SLを撮った時はそれを思い出し、露出補正を−設定して撮りました(それでもこの黒さが適切か否かは判断できませんが良しとしました)。

PENTAX K100D ボディ欄を開き、書き込み番号6267695及び6285002を開くと同様現象で相談されています、ベテランの方々の良きアドバイスが有りますので参考にされては如何ですか?。

書込番号:6289169

ナイスクチコミ!0


スレ主 EHFさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 14:29(1年以上前)

たくさんの方々からご意見有難うございます。
カメラの癖と言うかレンズの癖というか、そんな事を早く覚えこまなくてはいけませんね。 やはり暗いのは露出補正で補うようにすればいいんでしょうか?  プラス1.0くらいで少し練習してみたいと思います。  皆さん有難うございました。初心者ゆえ、これからもよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6289559

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/01 16:04(1年以上前)

暗いという情報だけはでは判断し切れませんので、どんな写真を撮られたんでしょう?
全部が暗いということになれば、初期不具合の可能性もありますね。
コンデジと同じシーンを撮り比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6289783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/01 22:15(1年以上前)

EHFさん。

暗く写るから露出補正というのも、間違いではないとは思います。
ただし、どうして暗く写るのか、カメラの癖と言うかレンズの癖と
いうか、と結論づけるには些か資料不足です。

ISOをデフォルトのAUTOにしていれば、800までは上がる筈なの
です。ところが、露出補正をしてしまうと、ISOは200に固定されて
しまいます。御自分でISOを設定しなければならなくなるのです
(暗いから上がってほしい場合にも)。

画像掲示板に実例を貼り付けて戴ければ、状況が判ると思います。
差し支えなければ、利用してください。期間限定でも良いでしょう。
画像の縮小が出来ているのでしたら500KB版へ、原画像しかない
のでしたら、下の5MB版へ(Exif情報が付いたままの方が良いので)。

500KB版
http://hp.jpdo.com/dd003/293/joyful.cgi
5MB版
http://hp.jpdo.com/ff02/224/joyful.cgi

書込番号:6291028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/05/01 22:29(1年以上前)

私はDSですが、購入時に初期不良で写真がほとんど真っ黒でした。
ちなみにどのような設定で撮影しても、絞りが常に最小絞り(最大F値)まで絞り込まれるという不良でした。
絞りが見やすいレンズ(77LIMI)でマニュアルモードで絞り開放に設定しても、シャッターを切ると絞りが目いっぱいすぼまるのが確認できました。
当然のことながら、絞り優先モードで最小絞りに設定して取った写真のみ適正露出でした。
EHFさんの「暗い」が、やや暗いのか真っ黒なのかわかりませんが、真っ黒であった場合は私と同じ初期不良の可能性がありますので参考にしてください。

もちろん即交換でした。

書込番号:6291102

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/01 22:42(1年以上前)

EHF様、こんばんわ。

背面液晶で画像確認のみでは…ほとんどアテになりません。
その「場」で撮影終える前に…再度確認、特に初めは理解し辛いかも知れませんが、ヒストグラムの見方を覚えると良いと思います。
デジタル一眼レフの入門書には、ほとんど載っているように思いますよ(私は入門書を見る事があまりありませんので…定かではありません)。

特に日中屋外などは…背面液晶画像だけでの確認は、ほぼ無理でしょうね。ちなみに私は、入射式露出計を参考に撮影、ヒストグラムで最終的な確認をしています。

よくフィルムの箱に「晴天F○○、1/○○秒」とか、表示されてましたよね。あれ…参考に考えてみると、後々かなり面白いですし…役に立つと思いますよ。たとえオートの撮影でも「ずいぶん値が違うかも!?」程度に考えれば、「露出補正して撮りなおしておこうかな?」と思う事もあるでしょうし。

デジタル一眼レフは、本当に奥が深いので…楽しいですよ。是非、マニュアル露出でも…試してみて下さい。

書込番号:6291177

ナイスクチコミ!1


スレ主 EHFさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/06 21:28(1年以上前)

先日はたくさんのご意見有難うございました。あれから色々試してみましたが、(露出補正をプラス1.0)やはり少し暗く写る場合と普通に明るく移る場合とバラバラになります。ちなみに顕著に出るのは空に泳ぐ鯉のぼりです。鯉のぼりのバックは明るい空なので
カメラが自動的に絞りを閉めてしまうんでしょうかね?
同じ条件で平地の人物は割りと明るく写っています。
とにかく難しいので頭を痛めております。
ところで皆さん方にもう一つ教えて頂きたいのですが、画角が大きくなるって言うのは具体的にどう言う事でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6309270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/06 22:11(1年以上前)

EHFさん。

晴天順光の中〜遠景であれば、青空を含めても大きく露出が
ずれることはないと思いますが、建物の外側と内部が見えて
いて、内部は暗いというような場合、どこを狙うかによって
評価測光でも違いが出てきます。鯉のぼりなら、翻り方で
違ってくるか?とも思いますが。

やはり、話だけではハッキリしませんね。話だけで、その程度は
当たり前と言ってしまう訳にはいきませんので。ちなみに伺って
おきますが、レンズは何を使っておられるのでしょうか。

画角については、クチコミでの検索よりは、ネット検索の方が
要領よく纏まった情報が得られるようです。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%BB%E8%A7%92&lr=lang_ja

書込番号:6309486

ナイスクチコミ!2


スレ主 EHFさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/06 23:03(1年以上前)

AABBさんお答え有難うございます。
使用レンズはistDL2レンズキットに同梱されたものです。(18−55)。ちなみにオートモードで撮った場合昼間の景色を撮るとすべて、かなり暗いのでとてもプリントするまでには至りません。
コンデジでは無かったことです、一眼レフは初めてなのでとても戸惑っています・・・
(撮った後の液晶画面は普通に明るく写ってるんですが・・)

画角は難しいです。すみません・・・

書込番号:6309765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/05/06 23:16(1年以上前)

私もist-DL2を使い続けて約5ヶ月になりますが、どうもこの機種は標準露出設定において使い手のイメージで考える明るさより、若干アンダー気味に写る癖をもっているように感じます。
これは、この機種の癖だと思って、現在は標準的に+0.3の補正を掛けて使っていますが、被写体に応じて-0.7〜+1.0までの間でその都度補正値を変え、ほぼ80%以上の確率で自分で思う適正露出を得ています。
ただ、暗めに写るからといって一概に一律+1.0の補正を行えば言いかというと、そうではありません。
メニューの中の設定で、測光方式がスポット、中央重点、分割のどれに設定されているかによっても、同じ被写体でも露出が変わってきます。
また、青空をバックにした鯉のぼりも、真っ青な青空か、薄っすら曇った晴れなのかによって、かなり違います。白っぽく晴れた空の場合、スクリーン上に占める面積にもよりますが、+1.0〜+1.5程度補正しないと適正露出が得られない可能性があります。
また、(特に)ピントを合わせた部分が暗い(または黒っぽい)被写体の場合、逆に-0.5〜-1.0程度補正しないと、全体が露出オーバー気味になることがあります。
ですから、被写体に応じた露出補正という作業は適正露出を得るための必須作業と言えます。
これは、いろいろな被写体を数多く撮ってみて、そのカメラの癖と合わせ、感覚で覚えるしかないと思います。
いろいろ試して見てください。

書込番号:6309835

ナイスクチコミ!1


c3po001さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/08 01:52(1年以上前)

そう、アンダー気味に写るんですよね。
自分も感じていました。

特にアダプターを介してM42のレンズを付けた時なんて特に・・・
sonnar 135/3.5を付けた時なんて、
補正を+1にしてちょうどいいかな
っていうくらいです。

書込番号:6314020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/05/11 00:18(1年以上前)

バッテリー不足でフラッシュが正常に機能せず、せっかく撮った記念写真が真っ黒(相当の露光不足)になってしまいした。仲間内の記念写真として撮ったもので、写ってる人に渡さなければならず、気をとりなおしてPhotoshopで画質調整したら、(サンプル写真をご紹介できないのが残念ですが、)比較的簡単に、ほぼ正常な写真にまで改善できました。

書込番号:6322746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/05/11 00:54(1年以上前)

ふうん。

[6204944] 秀吉家康さん2007年4月7日 07:31
>私の感覚ではカメラマン役は常に出来の悪い(仕事の出来ないアンポンタン連中)奴のお役目でした。

やっぱ、自分のことだったのね(笑

書込番号:6322874

ナイスクチコミ!1


スレ主 EHFさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/11 09:00(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
やはり、この機種は少し暗めに設計されてるようですね。カメラの不良では無さそうなので少しは安心?したような?   コンデジしか知らない私でしたので、一眼レフは何と難しい、奥深い・・
こりゃ、手ごわい相手ですが何とか慣れるようにしたいですが、また皆さん方のご指導をお願いしたいと考えておりますのでよろしくお願いします。

書込番号:6323346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品は?

2007/04/25 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

スレ主 mableさん
クチコミ投稿数:31件

DA40mmリミテッドとist DL2を組み合わせようと思っていたら、
もう店頭にはなくなっているのですね・・・。
デジイチの最小・最軽量が好きだったのですが、今はオリンパス「E-410」にその座を奪われているようですね。
ペンタックスからは新製品でないのですか?ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:6271059

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/04/26 00:02(1年以上前)

次はK10Dの廉価版でしょうね・・・
1000万画素+手ブレ補正で、もう少し軽くて安いのが出ると思います。

手ブレ補正機能が付いていた方が売れ行きがいいようなので、小型・軽量化だけが取得で低価格で売るよりも、便利な機能を付けて高く売りたいんじゃないですかね。

もう少し経って、センサーの価格がこなれてきた時に、D40xに対抗できるような小型・軽量・低価格の機種を出すのでは?

早ければボーナスシーズン前に、遅くとも秋には新機種が出るような気がします。

書込番号:6271307

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/26 01:29(1年以上前)

何の根拠もいのですが、キャッシュバックキャンペーンが終わったら出てきそうな感じですね。
K100Dのパワーアップ=K10Dの廉価版?ですかね?
少々の資金調達ができたので、K10D逝っちゃうか、待とうか思案中です...
個人的にはK100Dのバッファ容量だけ改善してくれたら、即買いなんですが...

書込番号:6271575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/26 01:43(1年以上前)

静かに待ってるK100D−MkU.

書込番号:6271609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2007/04/26 06:48(1年以上前)

うちの地方(田舎)では、まだ 店頭販売してますよ・・^^

書込番号:6271813

ナイスクチコミ!0


スレ主 mableさん
クチコミ投稿数:31件

2007/04/26 07:02(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり最小・最軽量が好きなので、DL2を購入してみます!

書込番号:6271823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2007/04/26 08:16(1年以上前)

最小・最軽量は E-410でしょうね・・見事としか言いようの無い位の厚みでした。自分も 銀塩時代から小型志向でしたので ペンタ、オリを使ってます。

デジ一に関しては D40が出るまでは、ペンタが小型化最先端いってましたよね・・自分も DL2使ってます。が、会社の同僚に貸して 3週間以上 戻ってこない・・・桜は、逃してしまいました・・チューリップも逃しそう・・・(T_T)

書込番号:6271899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/26 17:10(1年以上前)

小型軽量にこだわりを持ってらっしゃる方って多いですよね
あたしもその1人ですが...
ただレンズを装着した際のバランスも考えると
istDS-DL2のサイズは抜群だと思います(←完璧に主観 ^^;)

書込番号:6272906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/04/26 21:37(1年以上前)

>やはり最小・最軽量が好きなので、DL2を購入してみます!

エライ!

今は亡き“コーリンチャップマン”が聞いたら
泣いて喜ぶセリフ(笑)!

カメラも車もライトウエイトはイイ♪
「軽い」というだけで戦闘能力は十分です(?)。
僕はK10Dを購入した今でも“全然”手放す気が起きない(笑)!

その熱い気持ちがあるのなら*istDL2を入手すべし。




書込番号:6273680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/28 06:10(1年以上前)

型落ち狙い?!
いまとなってはペンタの600漫画素より1000漫画素と思いますが・・・
個人的には、次の1000漫画素でもよかったかも・・・

書込番号:6277665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

〜200mmでの楽しみ方を教えてください。

2007/04/23 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

レンズキットで約半年。次のレンズをどれにしようかと悩んでもうすぐ夜が明けようとしています・・・笑

ほぼシグマ55-200mm F4-5.6 DCに決まりましたので、DL2所有の皆さまが中望遠(?)レンズでどのように楽しまれているのか、今後の参考にさせてください。

望遠=運動会または発表会というイメージですが、私は子供はいないので運動会での使用はありません。
またポートレートはほとんど撮らずに風景中心ですが、すこし前に桜を撮っていてもっと高い枝の桜に寄って背景をぼかす写真を撮りたいなと思いました。木は好きなんですが、チューリップやコスモスなどにはそこまで惹かれないのでマクロも必要ないんです。嵌るとおもしろそうなんですが。。

このレンズが手に入ったらどんな風に世界が広がるのかとても楽しみです♪(単焦点にはかなわないでしょうけど)
明日から安くて在庫のある(または納期が早い)店を探します(商品券を使いたいのでネットでは無理なんです)。

ちなみに私がこのレンズに決めた理由は「価格・軽さ・手持ちに耐えられる焦点距離・外観」でした。

書込番号:6261553

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/23 07:08(1年以上前)

私は200mmで風景も撮ったりします。
街中でのスナップでも望遠レンズで風景を切り取る撮影をしたり…圧縮効果を有効に利用したり…使わなさそうで結構使ってます♪
標準ズームでは大きく撮れないような状況では非常に便利だったりもしますね。

書込番号:6261654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度4

2007/04/23 08:03(1年以上前)

お早うございます・・・

レンズが増えれば 写したいと思う処が 変わります・・楽しみですね・・

自分は 自宅から山を写す事が多いのですが 大体80〜120mm
(35mm換算120〜180mm)を よく用いますよ・・ペンタの手持ちレンズは、少ないのですが28-105、100-300の銀塩用レンズです。いつも付けてるレンズは シグマの17-70mmです。DL2にも よく合います。

書込番号:6261728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/23 10:19(1年以上前)

こんにちわ〜。

レンズがまずあって、そのレンズに合う被写体を探すというのも楽しいですよね〜。
EOSですけど、そのシグマのレンズを使っています。
小さくて軽くて写りも良くて、そして安くてと、満足度高いです。(^_^

私は子供以外は花くらいしか撮らないので、このレンズも花で使うコトが多いですね〜。
200mmなら背景も充分ボケますし、やっぱり標準域のズームレンズとは一味違う感じです。

書込番号:6261968

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/23 10:40(1年以上前)

>悩んでもうすぐ夜が明けようとしています・・・笑
寝不足で悩んでもなかなか・・・
ぐっすり寝て起きてからじっくり悩んでください・・・笑

シグマの55-200DCは前に使ってました。
(Wズームセット)安いですが、これがなかなか(^^)v
・・・と思います。
当時望遠はキヤノンのISレンズへ割り振ったので手放しましたが、K10Dに変えてから、ちょっと後悔してます(^^;;

中望遠というか、私はDFA100を(マクロではなく)普通(?)に使ってます。何というか・・・切り取る感じ(?)です。
けっこう好きです。

書込番号:6262013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/23 13:35(1年以上前)

que sera, seraさん こんにちは

楽しみ方を考えるのも楽しみやと思います ^^v

あたしの場合、ズームやと構図を無視して
どんどんアップになっちゃうので
後で写真をみて「ありゃま」って感じが多いですが
望遠ズームは便利なのも事実やし
今後も楽しむつもりです

って...答えになってないですね ^^;;;

書込番号:6262367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/04/23 14:36(1年以上前)

que sera, seraさん
こんにちは

今は機種も決まって安心されてすやすやとお休みでしょうか♪

私も200mmで風景はよく撮ります。
最近⇒さんに言われて久しぶりに望遠ズームを持ち出してみました。
後ろのボケや圧縮効果の他前ボケをうるさく無い程度に取り入れたり出来るのがいいですね。

私の場合、ズームを使うと端っこの方ばかりになるのが難点ですけど(^^ゞ

書込番号:6262472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/23 21:28(1年以上前)

皆さまおはようございます(嘘です)、返信ありがとうございます。

レンズ選びって楽しいですね♪価格.comの製品比較で次の次のレンズ(魚眼がほしい!)も楽しみながら迷い中です。

⇒さん、こうメイパパさん、yuki tさん、パラダイスの怪人さんは「風景を切り取る」感じですね?風景でも良い具合に使えそうですね♪
300mmは手持ちできつそうだけど、200mmってどうなんだろうと思っていたので、参考になる意見ばっかりでワクワクしてきました。

タツマキパパさんEOSでお使いですか!?
>小さくて軽くて写りも良くて、そして安くてと、満足度高いです。
もう絶対「買い」ですね♪ボケ具合も標準ズームとは違いますか〜!

~(・・ )~〜さんのようになんでもアップにしてしまうのもおもしろそうですね!肉眼では見えない世界が気になって仕方ない状態になってしまいそうです。

ところで圧縮効果って、実際よりも背景の山が迫ってきてるような構図のことですか?

書込番号:6263629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

AFが便利なシチュエーションは?

2007/04/03 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット

クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5

*istDL2レンズキットを購入して約半年、絞り優先・シャッター優先モードで一眼修行中のque sera, seraと申します。どうぞよろしくお願いします。

初日に設定を色々変えて試したまま元に戻さず、ずっとMFで撮っていたことに今日気付きました。

合焦マークが点灯して「ピントが合いましたよ」と知らせてくれるので、それがオートフォーカスなんだと思っていたんです。それまでデジタルでは携帯カメラしか使っていなかったので、何のことかよくわかっていなかったんですね(笑)だから撮影に時間がかかるんだな、と納得しました。

ずっと使ってきましたのでこれからも基本はMFを使うつもりなんですが、普段MFで撮影されてる方でもAFの方が便利なシチュエーションってありますか?AFでは合焦しないとシャッターが切れなかったように思うんですが。

ちなみに私は風景・街並み・建物・木を撮るのが好きです。

書込番号:6191230

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/03 00:49(1年以上前)

私はAFレンズではほとんどAFです。
(マクロ撮影等はMFが多いですが…)
基本的にどんな状況でもAFの方が便利って感じると思いますよ。
腕の問題もあるのでしょうが…動体はMFではなかなか撮れないですね…

書込番号:6191261

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/03 01:28(1年以上前)

>普段MFで撮影されてる方でもAFの方が便利なシチュエーションってありますか?

 動いているもの(子供、飛行機等)は MFでは撮りにくいですね。

>AFでは合焦しないとシャッターが切れなかったように思うんですが。

 AFモードによります。canon機だと AF-Sでは合焦しないとシャッターが
切れませんが、AF-Cだとシャッターが切れます。

書込番号:6191380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5

2007/04/03 01:32(1年以上前)

⇒さんありがとうございます。

なるほど、だから走ってる車の写真がうまく撮れなかったんですね〜

AFでカメラが勝手に動くのが、慣れてないんで戸惑ってしまいます(^^;
動体撮影で今度試してみたいと思います。

書込番号:6191396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5

2007/04/03 01:54(1年以上前)

>lay_2061さん

飛行機も近々撮りに行きたいなと思っていたんです、参考になりました。子供も確かによく動きますもんね、なるほどです。

AF-Cなら合焦しなくてもシャッターが切れるんですね。menuで切り替えられるみたいなんで覚えておきます。

書込番号:6191458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/04/03 12:25(1年以上前)

que sera, seraさん
こんにちは!

DL2とMFに反応して出てきました^^;

ご存知かもしれませんが、DL2にそのまま装着できたり
マウントアダプターを介して使える古いMFレンズもあって
楽しいですね。

小さくて、軽くて、DL2にぴったりの単焦点レンズ達です。

どれも、お財布にも優しいし楽しいですね^^

って、決してお誘いしているわけではありませんので
くれぐれも、誤解されませんように^^;


駄スレ失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6192238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2007/04/03 14:31(1年以上前)

que sera, seraさん

AFは所詮機械です。
MFが好きならば、訓練すれば、AFよりも速くあわせることもできますよ。
暗いところでは特にね。
そのうち動体予測MFなんて離れ業も習得できます。
鳥や航空ショーの戦闘機なども楽々です。
下手な超音波モーターレンズよりも早く正確にMFすることもできます。

それだけのキャパシティをペンタックスのカメラは持っています。
がんばってください!!!

書込番号:6192524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5

2007/04/03 16:33(1年以上前)

お父さんの宗谷さん、BAOBAOBAOBAOさん
心強い意見をありがとうございます。

MFで練習しておくと、欲しいMFレンズのときも躊躇しなくて良いんですね。
まだまだレンズについて理解し始めたばっかりですが、将来的に選択肢を狭めなくていいのは嬉しいです♪


>動体予測MFなんて離れ業なども楽々

自分の腕次第でAFよりも速くあわせることができるようになるんですね!夢が膨らみますね〜☆

いっぱい練習します!!ありがとうございました(^^)/

書込番号:6192748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5 気のむくままに 

2007/04/14 23:48(1年以上前)

que sera, seraさん こんばんは☆

なんとこんな楽しいスレがあったとは...
もう終わっちゃったみたいやけど ^^;

勘違いとは言えMFでやってこられて良かったと思いますよ
MFの楽しさはAFでは味わえないですから ^^v

ついでに露出プログラムもマニュアル露出になれると
装着可能な全てのレンズ(一部、要アダプターリング)を
使いこなすことができるようになりますよん

あっ、AFはワンコの散歩中とか
気分がノリノリになれへんときに使用してます ^^;

書込番号:6232669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 PENTAX *ist DL2 レンズキットのオーナーPENTAX *ist DL2 レンズキットの満足度5

2007/04/16 01:44(1年以上前)

~(・・ )~〜さん返信ありがとうございます。

確かにMFで撮っていて意図したところに合うと「よっしゃ!」っていう感動が得られますね!そしてもっともっとうまくなりたいという欲求も深まる一方です。

>マニュアル露出

絞り優先・シャッター優先でもまだまだ数値が体にしみついていないような状態ですが、マニュアルですべて自分で決めて撮れるようになるとほんとの「自分の作品」ができそうで楽しみです。

AFは自分が犬に引っ張られるときも活躍してくれるんですね。
うちは柴犬で力が強いので、どおりで散歩中はピントが合いにくいわけですね(笑)

書込番号:6237149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDの容量について

2007/04/10 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

皆さん、こんにちは。

私も、先日S○NYのコンデジに嫌気をさして、トキナーのWズームセットでDL2を購入しました。

こちらで、pqi2GB150XのSDが使えると知り、早速バリューランドで購入。
RAW撮影を考えていたのと、Transcendの2GB150Xが送料無料と言うことで一緒に購入したのですが、同じ2GBなのに撮影出来る枚数が違いました。

カメラの方で、両方ともフォーマットしJPEG★★★で見たら

pqi→678枚
Transcend→697枚

念のために、パソコンで見てみると

pqi→総容量2,001,928,192バイト(1.86GB)
Transcend→総容量2,057,437,184バイト(1.91GB)

となっていました。
因みに、使用領域は共にフォルダー(1つ)だけで、32,786バイト(32KB)となっていました。

これは、利用しているチップに依存する問題で、総容量が2GB超えていたらOKってことなのでしょうか?

皆さんが使っているSDってどうですか?

書込番号:6217748

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/10 20:31(1年以上前)

1GB・・10億バイト で計算されるのが基本となっているようです。両方とも超えてますから問題ないと思われます。

書込番号:6217902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/10 20:54(1年以上前)

あたしが使用してるのもそんなもんです
問題なく使えてますよん♪ ^^
気にしない、気にしない☆

書込番号:6217976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/04/10 21:23(1年以上前)

G4 800MHzさん
~(・・ )~〜さん

ありがとうございます。
やっぱりそうですか。

今のところ、問題なく利用できるので使い続けてみます。

書込番号:6218103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/13 07:16(1年以上前)

Transcendの2GB150Xは安価ですね〜。わたしも先日数枚まとめ買いしました。国内永久保証ですが、購入時のレシート、保証書はきちっと持っておく方が賢明のようです。
このDL2はコンパクトでよいカメラですよ。Congrats!

書込番号:6226133

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/04/13 08:13(1年以上前)

500MBの違いですか。結構でかいでスネェ。
内部チップ容量の違いとは思いますが、
チェックディスクかけてみましたか?
不良セクタとかで、使えない領域あったりすると、
こういう現象が出るのかもしれません(未確認)。

この辺りを心配するのであれば、
やはりメーカー推奨品、東芝・パナ・サン辺りを買う方がいいかと。

書込番号:6226209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

標準

レンズの良し悪し

2007/03/25 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

判断基準は個々人バラバラとは思いますが
みなさんにとって描写の良し悪しってなんでしょう
感覚的なことかも知れませんが
ご意見をうかがえたらと思います

書込番号:6158501

ナイスクチコミ!1


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/25 15:08(1年以上前)

解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、
開放F値が明るい、さらに小型軽量で安価なら
文句なし(^^ゞ

書込番号:6158714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 15:27(1年以上前)

~(・・ )~〜さん
こんにちは

なんと大胆なスレでしょう(^^ゞ

レンズの性能は宿命と言える収差をいかに押さえているかということですが、
PIEでも平川氏がLimitedレンズはあえて収差成分を残して
味として使っています、などとお話になっていました。
Limitedレンズは優秀なレンズですから、
ここらが光学設計者の職人的な面目躍如と言う所でしょうか。
ちなみにFA77Limiは平川氏の設計になるところです。

私はどんなレンズも味わいとして受け入れるようにしていますが(+o*)☆\(^^;
どうしても解像度が低くて許せないレンズと言うのはあります(^^ゞ

ユーザー側としては数値的なことはさておき、
解像度が高く、諧調のよさがあって抜けがよくまた色のりがよくボケがきれいと言う所でしょうか。
色のりは好みのわかれるところでしょう。
後は明るさですが、やはりF2.8は欲しいですね。

好みの問題もありますが、私はかりかりしたものはあまり好きではなく
コントラストが高いと言うのは好きです。

琢磨君などは単焦点でもボケがぐるぐるしていたり、あっさりした物でも、
「水彩画の趣」があって、ひょっこりはっとする写真になればOKです。

使い勝手では面倒な単焦点でマニュアルレンズは
じっくり撮れてAF測距点に左右されない自由度があって
私は好きですね。

後はカッコよさです。いいレンズは機能美にあふれていると信じています(^^vぶぃ


書込番号:6158756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 16:28(1年以上前)

C2Dさん

早々のレス ありがとうございます ^^
>解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、
>開放F値が明るい、さらに小型軽量で安価なら
なるほど、確かにそうですよね
最後の安価ならは全員の願望ですね ^^;

パラダイスの怪人さん

いつもお世話になっています m(_ _)m
あたしも個人的には性能より味を重視したいです
が、仰られる通り解像度の低いレンズは嫌です
>解像度が高く、諧調のよさがあって抜けがよく
>また色のりがよくボケがきれい
一歩踏み込んだご意見に、なるほど〜っと
深く頷きながら読み返しました ^^

ただ同じレンズでも近景と遠景とで
解像感(←度ではない)が違うものもありますよね
このへんのところが、あたしの心にひっかかってて
レンズのラインナップの見直しをしようかとも
思っている次第です
とは言ってもスグにってことではありませんが...

あと別件ですが、「抜けがよい」という形容は
コントラストと立体感が合併したような感じでしょうか?
人によってとらえ方が違うようにも感じますが...^^;;;

書込番号:6158943

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/25 21:12(1年以上前)

> 「抜けがよい」という形容

私も良く分かりませんが、「抜けが悪い」の方がより
具体的なイメージが湧き易い気がします。

・コントラストが無用に低くて眠たい
・モヤが掛かったように見える
・色に濁りがある
・ノイズが多い
(他にも沢山ありそう…)

「抜けが良い」とはこれらがどれも無いこと、
もしくは個々にあったとしてもトータルで見た時
こういうマイナス面を感じさせないこと、
そんな感じを指すのではないかと思います。

高倍率ズームと単焦点で同一被写体を同一F値で撮ったりすると、
顕著に違いを感じることがありますね。メーカー違いで恐縮ですが、
ニコンの18-200mmと35mmとで、両者同条件でJPEG撮りした画像が
下記の2枚です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=8176626&key=740615&un=116951

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=8176627&key=740615&un=116951

明らかに違いますね(^^;
私はこの2枚を比べたら「後者(単焦点)の方が抜けが良い」
と評価したくなります。

ただ、このアルバムの最後の方に載せてますが、
JPEG撮りでなくRAWからそれなりに追い込んで現像すると
両者の差はかなり小さくなります。
RAWで撮らなくても、個々のレンズでホワイトバランスと
露出補正をきっちり決めてから撮れば、上に示した写真
ほどの顕著な違いは現れないはずです。

そう考えると必ずしも「レンズの良し悪し」だけでは
なさそうに思えますね。カメラとのマッチング、それに
撮影者・現像者の腕もセットで「抜けの良し悪し」が
決まるような?(^^;;;

書込番号:6160093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 22:01(1年以上前)

LUCARIOさん レスありがとうございます

>「抜けが悪い」の方がより具体的なイメージが...
発想の転換というか着眼点を変えるだけで
すごくわかりやすくなりますね ^^ (脱帽)

コントラストがあり、透明感もあり、
発色・色ノリもよいというところでしょうか...
わかったような気もするし、なんとも難しいですね ^^;;;

あたしも以前に2本の単焦点と2本のズームの計4本で
同じ条件下で同一画角の比較をしたことがあります
色ノリ、解像感は間違いなく単焦点の方が良かったです
ただ遠景で比較したためボケ足等のチェックはしませんが...

>撮影者・現像者の腕もセットで「抜けの良し悪し」が...
仰られていることは、ごもっともだと思いますが
世の常として自分の腕は棚にあげてます ^^;;;
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

書込番号:6160398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/03/25 22:08(1年以上前)

描写の良し悪し・・・。

美味しいものが美味しく撮れて、モデルさんが綺麗に写って、バイクのエンジンが鋼鉄感があるように見えれば良いのかもしれません。

僕にはよくわかりません。

自分の性能を上げるので必死のパッチです(笑)

書込番号:6160447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 22:21(1年以上前)

ひでぷ〜さん レスありがとうございます ^^

>美味しいものが美味しく撮れて、モデルさんが綺麗に写って、
>バイクのエンジンが鋼鉄感があるように見えれば...
なるほど、あたしも撮影するときの願望です ^^
でも、美味しいものは撮る前に食べちゃうのよねぇ ^^;
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
>自分の性能を上げるので必死のパッチです
あたしも同じです ^^;

書込番号:6160531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 22:26(1年以上前)

>「抜けがよい」

収差がよく押さえられてにじみのないということでしょうか。
光学設計にもよりますが、非球面レンズやEDレンズなど使うと
球面収差や色収差が押さえられて抜けのよいレンズになるようです。

立体感というのは感覚的で擬似的なものでむつかしいですね。
たとえばスターレンズのきれいで細やかなボケのなかに
ふわっと浮かぶような写真もありますが、
一方☆80−200のように単焦点に比べややうるさいボケ(それでも他のレンズよりはきれいですが)
の方が奥行き感が感じられたりします。

近景と遠景でで出る性能差は広角レンズではフローティングシステム(ペンタではFREE)で改善されるようですが
ズームレンズなどではよく作られたもの以外では
近景から遠景まで万遍なくというのはむつかしいでしょうね。

わずかな差ですがそこらを詰めるというのは
コストのかかる作業で、高いレンズの所以でもありますね。


書込番号:6160564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 23:04(1年以上前)

パラダイスの怪人さん またまたありがとうございます ^^

>収差がよく押さえられてにじみのないということ...
なるほど、これまた大きく頷いてしまいました

>立体感というのは感覚的で擬似的なもので...
>きれいで細やかなボケのなかにふわっと浮かぶような...
>ややうるさいボケの方が奥行き感が...
レンズの味によって立体感はかわるということでしょうか

>近景から遠景まで万遍なくというのはむつかしいでしょうね
ここにレンズの良し悪しが集約されるような...^^;

>高いレンズ
でも、あたしのような人種には高いのは困っちゃいます ^^;
31mmの作例は見ないようにしよ〜っと
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
77mmは見てもいいかな ^^;

書込番号:6160834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/26 04:38(1年以上前)

自分の、一番のお気に入りのレンズはライカMの35mmF1.4(現行ではない)で、くせ玉です。
開放側はソフトフォーカス、少し絞ればシャープ。コントラストはあるけれど、わずかに抜けが悪いような。
モノクロでは気持ち被った様な独特なトーンに成り、其のせいかカラーでは湿度感の表現が出来る(比較がAiニッコールだからかも)気がします。
室内で女性を開放付近で撮ると、なんとも品が良く写ります。

レンズは、数値だけでは語れない不思議さがあります。
個人的な感覚ですが、ニコンのAF85mmF1.8DとM42ジュピター9を比較すると、ニコンのほうが数値は良さそうな気がするのですが、ジュピターのほうが雰囲気があると感じています。

被写体や表現によってレンズを使い分けられたら良いのですが、深みに嵌らないように自重しています。でも、ジュピターのような数千円のレンズを見るとつい触手が・・・。

書込番号:6161850

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/26 07:50(1年以上前)

~(・・ )~〜さん、こんにちは。
写真のよしあしを見分けるような目を持っていないのですが、
パッと見で、いいなぁって感じ位はわかるようなわからないような.....

ノイズが無くて、ヘンな色が出にくく、
ボケがざらついていない?
これくらいしか判断基準は無いです。

皆さんのブログ見て、レンズの購入判断したりしますけど、
レンズよりも、その人の腕に惹かれちゃってるかも(^o^;
自分も、頑張れば、そんな写真撮れるんだって。

書込番号:6162022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 11:48(1年以上前)

ロッコル85さん レスありがとうございます ^^

>レンズは、数値だけでは語れない不思議さがあります
そうですよね  そのレンズが持つ味がありますよね
味というのは、使う人の好みに依るところが多いですが
あたしもレンズが持つ味を味わってみたいです ^^
ホンワカした描写、キリっとした描写、etc.
出来上がった写真を見たときに
目が疲れるような描写は個人的にパスですが ^^;

やむ1さん まいど ^^

>ノイズが無く、ヘンな色が出にくく、ボケがざらついていない

写真の描写はレンズだけではなくカメラの性能にも
使い方にも依存しますので難しい部分でもありますね
ただ光量たっぷりな場所で低感度で撮っても
ザラついてるようなレンズであればパスしたいです ^^;
結局、味は好みの問題かも知れませんが...^^;;;

書込番号:6162462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/26 12:04(1年以上前)

基本的に明るい単焦点レンズは開放付近のボケと絞った時の
解像感が両方楽しめるので好きです。

良し悪しは、それこそ1万円以下から30万円オーバーまで
ありますから、自分にあった物を選ぶのが良いでしょうか?

最近は格安中古レンズで遊んでいます。ペンタックスのK100D
やK10Dは古いレンズでも手ブレ補正が効くので、古い開放F値
が暗いレンズでも、絞ればハッとするような描写になったり、
最近のズームレンズでは絶対にありえない絵が出てきて楽しい
ですよ。

ブログにインダスター61L 50mm F2.8の写真をUPしています。
お気に入りのレンズです。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50791328.html

書込番号:6162490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/26 12:15(1年以上前)

私の良く使う焦点域では30万円オーバーくらいが高いレンズ
ですが、超望遠まで考えると価格は青天井ですね(笑)。
すいません、訂正致します。

書込番号:6162527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 15:52(1年以上前)

ぷーさんです。さん レスありがとうございます ^^

ブログはちょくちょく覗いてました ^^
お姉様方の写真でお化粧の仕方をチェックしてたり...
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

>基本的に明るい単焦点レンズは開放付近のボケと絞った時の
>解像感が両方楽しめるので好きです
あたしも単焦点レンズが好きです...ただ安いヤツ ^^;;;

>自分にあった物を選ぶのが良いでしょうか?
それが一番難しかったりもします ^^;
経済的に一番フィットするものは一番安いブツかも ^^;;;

>ブログにインダスター61L 50mm F2.8の写真を...
趣のある描写で綺麗ですね 欲すぃ〜かも...
ただ、沼の範囲が広がりそうで勇気がありません

>価格は青天井ですね
泡を噴いて倒れてしまいそうですわ ^^;;;

自分の感性にあった描写のものを
サイフと相談しながら選ぶってことですね
ラジャー♪ ^^

書込番号:6163052

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 18:15(1年以上前)

>レンズの良し悪し

便乗質問です(?)
ラーメンの良し悪し

を友達に聞くと・・・
まぁ見事にばらばら
実際に食べに行ってみると
確かに!!もあれば、え???も
難しいですね...

あっ!!私にはレンズの良し悪しはわかりませんm(__)m
何と言うか・・・
使ってて楽しいのが好みです。

書込番号:6163396

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/26 18:19(1年以上前)

スープです!(きっぱり)

って、何故に即答?>オレ(^^;

書込番号:6163414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/03/26 18:34(1年以上前)

>ラーメンの良し悪し

縮れ麺でスープを味わう♪

>レンズの良し悪し

収差で設計者の心を味わうでしょうか?

書込番号:6163458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/03/26 18:37(1年以上前)

野菜がいっぱい入ってるラーメンがいいなぁ。

書込番号:6163467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 18:38(1年以上前)

沼の女王 yuki t 先輩 レスありがとうございます ^^

>何と言うか・・・
ホンチューカ♪ ^^ ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
>使ってて楽しいのが好みです
趣味の道具ですから究極の答えかも知れませんね ^^

LUCARIOさん 素早い反応ですね ^^

麺にもいろいろありますよ
ストレート麺に縮れ麺、そしてイケ面とか...^^;
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

書込番号:6163470

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング