
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
7月1日に、レンズキットで購入しましたが、やはり・・・
キットレンズDA18-55mmだけでは満足できず・・。
TAMRONの「AF18-200mm」を購入しました。
本日、都内某所にてモデル撮影会に参加しましたが、なかなか満足いく結果が残せました。やはり人物の描写がいいですね。
またDL2の性能の高さに満足度を強くしております。
リンク先アルバムに画像をたくさん載せていますのでご興味がある方はどうぞ。
あと、今日、ビックカメラでMCプロテクターを購入しました。62mm径のTAMRONレンズ用に買ったもので「薄型」ではなかったので広角でのケラレが心配でしたが、全く問題なしでした。
報告としてはTAMRON「18-200mm」の掲示板のほうにするべき話題かもしれませんが、DL2ユーザーの方の参考になればと思います。
0点

PLフィルターの場合は、薄型を買うほうが安心できると思います。
書込番号:5259651
0点

じじかめさん
おおせのとおり、PLは薄型を購入しました。
やはりPLは心配ですからね。
書込番号:5259685
0点

こんにちは、山田次郎さん。
かわいいモデルさんですね〜(^。^)
戸山公園ですか、懐かしいなぁ〜
ところで、写真&ブログ拝見させていただきました。
きれいにとれていますね。
中級機&上級機ばっかり?
じぇんじぇん問題なしです。
ただ、ポートレートに18-200はちょっとあわないかもしれません。
山田次郎さんにお勧めのレンズは・・・
FA77mmF1.8 Limited!
と言いたいところですが、値段が高いので、
FA50mmF1.4 です。
APS-Cデジタル機ではポートレートにちょうど良い画角です。
値段も安いし。背景ボケボケで楽しいです。
もちろんポートレートだけじゃなくて、いろいろな用途に使えます。明るい単焦点は1本あると便利ですよ。
あっそうだ。中古のマニュアル50/1.4レンズなんかはどうですか?
メカっぽい外見がカワイイですよ。
ペンタックスは昔のMFレンズが使えるのもうれしいです。
書込番号:5260624
0点

kohaku_3さん
こんばんは!!コメント&アドバイス、ありがとうございます!!
しかしなんか私をレンズ沼にひきこもうとしてませんか??w。
今にも飲み込まれそうなんですから・・・。
早速FA50mmF1.4調べてみます!!
これからもいろいろとよろしくです。
書込番号:5260706
0点

>しかしなんか私をレンズ沼にひきこもうとしてませんか??
いえ、そんなことはありま・・・、(^▽^ケケケ
では、こんなんはどうですか?
http://www.rakuten.co.jp/moriyamafarm/471810/479969/554326/497726/
書込番号:5260740
0点

kohaku_3さん
こんにちは!!だめですだめです・・・まだ、だめなんです。。
タムロン18-200mmだって買ったばかりなんですからw。
ああ、もう欲しいものだらけだ・・・
書込番号:5261510
0点

こんにちは
M42ならお値打ち品を探せば、レンズ沼やなく水溜りくらいにとどまれますよ ^^
MFですが、SMC TAKUMAR 1:1.4/50 なんてのもオモロイですよ。私の場合ピンボケ多発ですが...^^;
書込番号:5262033
0点

今日は。
あの〜、申し訳ないのですが・・・
ズームと単焦点の画質を比べない方が宜しいかと。
私、素人なんですが、18〜55mmのレンズキットのレンズと
31mmLimiとを同じ位の焦点距離で比べたのですが・・・
モニターで、素人の私でも区別がつきました・・・。
もし、本当にいい描写をお望みなら、単焦点にいかれた
方がいいと思います・・・。
書込番号:5262111
0点

18−200はポートレートには向かないとありますが・・・
どんな撮影に向いているのでしょうか?
また、FA50mmF1.4についてですが・・
調べても良くわからなかったのですが、
このレンズで撮影できる範囲はどれくらいの撮影距離ですか??
書込番号:5350497
0点

乗鞍さん
ポートレートに向かないというより、よりむいているレンズがあるよということでしょう。
18-200mmなどの望遠ズームは便利ですが、各焦点距離で比較すると単焦点レンズなどに画質で劣るというのが定説です。
実際それはあると思います。
ただ、素人写真の私のようなものの場合、絞りを絞るなどいろいろ工夫することでまあ普通に満足いく写真は撮れますよ。ww
写真でお金もらうプロの方はあくなき追及も必要でしょう。
単焦点で画質のいいレンズに越したことがないのは事実です。
使い勝手と画質とどっちを選ぶかって問題ですね。
書込番号:5350785
0点

乗鞍さん こんばんわ
>18−200はポートレートには向かないとありますが・・・
どんな撮影に向いているのでしょうか?
ずばり「スナップ」です。
オートフォーカスが早いわけではないので、動くものを撮影するには向きませんし、また、マクロやポートレートの様に背景をぼかして撮りたいものを浮き出させるという撮影にも向きません。
しかし、軽量コンパクトなボディで広角から望遠まで1本で撮影できるというのはものすごいメリットです。
1本持っておくと便利だと思います。
なぜポートレートに向かないかと言えば、前述したようにF値の大きいレンズは被写界深度が深いので、背景がぼけにくいということです。よって、人物が浮き出るように撮ることが難しくなります。
(もちろん全く不可能というわけではありません。背景との距離を大きくとる、できるだけ望遠で撮る等をすれば可能は可能です。)
もちろんわざと背景を写し込むポートレートも数多くありますが、撮りたい人物以外がはっきり写っていると、そちらに目がいってしまう等のディメリットがありますので、一般的には背景等はキレイにボケさせるというのがポートレートの撮り方です。
また背景を写し込む場合にも、たとえばF8程度まで絞り込むとしたら、暗いレンズでは1段くらいの絞りとなってしまいますが、1.4のレンズだとかなり絞り込みができはっきりとした描写になります。
しかし、18-200等の高倍率ズームは同じ場所にいながら、様々な画角で撮れるというものすごいメリットがありますので、併用なさるとよろしいかと思います。
せっかくのデジイチなので状況や撮影対象等でレンズを交換しながら使い分けるというのが、楽しむ方法だと思います。
>また、FA50mmF1.4についてですが・・
調べても良くわからなかったのですが、
このレンズで撮影できる範囲はどれくらいの撮影距離ですか??
45p〜無限遠です。
FA50mmF1.4は非常に明るく、2万円台で十分購入できるすばらしいレンズです。お持ちになると撮影の幅が広がると思いますよ。
書込番号:5351793
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
日本カメラにDL2のテストレポートが出ていました。以前のDLのテストと比べるとノイズが結構減っています。ハイライト、シャドウ、中間と3本グラフがあって、シャドウ部とハイライト部のノイズはほとんど変わっていないですが、中間部のノイズはかなり減っています(特に1600と3200)。しかし後のインタビューでは測距点の数やデジタルプレビュー、ファインダー表示などに触れた後、それ以外はDLと変わってないという話で、画質に関しては全く触れていません。
*istDシリーズはあまり代わり映えしないマイナーチェンジという印象で、画質も表向きは前機種と同等と言い続けてきていたようですが、地道に良くなっているのかもしれません。
0点

今日は。
>DLのテストと比べるとノイズが結構減っています
何となくですが、個人的にはノイズは、
少なめの方だと思っておりました。
>画質に関しては全く触れていません
そうですか・・・。
触れられていませんでしたか。
でも、こちらも良くなっている事を望みます♪。
個人的に、今の画質でも結構満足しているので。
えっ!?
ラピッドはレベルが低い?
そうかもしれません(笑)。
情報有り難う御座いました。
書込番号:5216972
0点

こんばんは〜☆
私も今のDL2に満足してます。^^
えっ?もっともっとレベルが低い?
私には分相応(おつりがくる程)です。^^
書込番号:5217671
0点

こんばんは!今日からDL2ユーザーの仲間入りです。
いろいろとご指導よろしくお願いします!
まずはご挨拶まで。
書込番号:5217937
0点

皆さん、今晩は。
今、じっくりと立ち読みして来ました♪。
プロの方の意見では、AF精度が向上
しているとの事でした。
DL2しか持ってないので確認は出来ませんが・・・(汗)。
やっぱり、色々な所で良くなっている様ですね!。
嬉かったです。
画質やカメラ自体はとても満足なのですが、
私は初心者故に、手ブレ補正が欲しいです(泣)。
K100Dが、買えそうな金額設定なのが良くありません(爆)。
山田次郎さん
「ペンタ王国」へいらっしゃいませ<(_ _)>。
ご存知かもしれませんが、ここは他メーカーと違って、
面白レンズが多数在籍しておりますので、
くれぐれも散財には、ご注意して下さい(笑)。
私の方こそ、宜しくお願いします。
書込番号:5218256
0点

ラピッドさん、こんばんは!!
さっそくコメントありがとうございます。
まさに私の場合、散財癖がありますので注意が…と、いうより
100%散財間違いなし。マル保ですw。
PENTAXの掲示板、あまり書き込みが多くないのでさびしいですね。
どんどんコメント入れて勝手に盛り上げたいと思いますので、
よろしくです。重ねてご挨拶。
書込番号:5218291
0点

>どんどんコメント入れて勝手に盛り上げたいと思いますので
私もそうなんですが、このDL2って、かなり熟成(完成)
されている様で、ツッコミの入れ様がなく、
書き込み出来ない次第です(汗)。
操作系も扱い易いですし・・・。
ユーザーにとっては嬉しいのですが、書き込み出来なくて
寂しいです・・・。
書込番号:5218389
0点

>ラピッドさん
>山田次郎さん
ああっ、すいません。 僕も書き込みはしたいんですが、
なにせスレッドを立てるのが苦手なもので... (^^;
でも書き込みされたら、レスさせてもらいますんで(亀ですが)、
その時はよろしくです。(^^;
書込番号:5218469
0点

すいません、本題のノイズについてなのですが、
以前にDS2との比較でも「DL2の方がノイズが少なめ」
と言う様な記事があったと思うのですが・・・。
不確かな情報で申し訳有りません。
書込番号:5219779
0点

改善点として画質に振れてない件に関して付け足し。
「高感度時のノイズを何%改善(*istDL比)」とか書けば宣伝効果大だと思うんですが、なんでこう控えめなんだろうと思いますね。K100DのメーカーHPの説明もAFが速くなったなんて一言も書いてないし。DSやDLの在庫が残っているんで、売れなくなると困るとでも思っているんでしょうか。それともこの程度であまり良くなったと宣伝すると、従来のレベルが低かったと却ってマイナスイメージになるとか?
付け加えると同記事でフィッシュアイズーム10ミリの中心部の解像力が1650本というのは600万画素クラスではかなり優秀ではないかと思います。DLの時はDA40とDA16-45でしたがどちらも1350本でした。レンズが違うので直接比較はできませんが、解像力もDLより良くなっているのではないかという気がします。
書込番号:5220187
0点

さきほどよみうりランドから帰ってきました。
K100Dとα-100の実機がありちょっと触れるようになってました。
AFは確かに1〜2割速くなってたんですがボタン類の反応は変わらずでした(笑。
ファインダーもDL系とほぼ同じで、DSのスーパーインポーズとは印象が少し違う感じですね。 倍率が小さいからかな?
Kシリーズに名称が変わった本当の理由も教えていただきました。
書込番号:5220220
0点

太威憤ホラマーさん
>なんでこう控えめなんだろうと思いますね。
本当に、控え目ですよね!?
何時も、一歩下がっていると言うか・・・。
控え目すぎて、損をしていると思います。
でも、他のメーカーより、ユーザーを
大切にしてくれているので嬉しいです♪。
水瀬もゆもゆさん
>ファインダーもDL系とほぼ同じで・・・
明るくて、見易かったのですか?
DL2位です?
>Kシリーズに名称が変わった本当の理由も
教えていただきました
で、その理由とは一体・・・?
書込番号:5224065
0点

控えめなペンタックス…
これはですね、あまり売れすぎると製造キャパの問題で市場に製品を供給する事が出なくなってお客様に迷惑がかかるのを抑えるためなんですよ。多分。
さすがペンタックス、シェアよりユーザー第一って感じです。
と考えましょう(ぉ
K100Dのファインダー…
DL2と同レベルでした。 色はちょっと確認するのを忘れましたが多分同じで青いと思います。(AF速ぇー って気を取られました)
Kシリーズ…
以前どこかで見たような気がしますが、欧米では*istって発音が出来ないらしく、現地法人から強い要望があったかららしいです。
なのでもしかしたら*istDシリーズは廃盤になるかもですね。
書込番号:5228300
0点

水瀬もゆもゆさん、今晩は。
>売れすぎると製造キャパの問題で・・・
じゃあ、悪く言えば、「生産ラインがしっかり確立
されていない」と言う事なんですね!?(泣)。
>AF速ぇーって気を取られました
えっ〜!?
そんなに速かったんですか?DL2よりも全然?
益々、欲しくなって来ました(嬉)。
>欧米では*istって発音が出来ないらしく・・・
へぇ〜、そうなんですか。
海外からの要望ですか・・・。
色々、有り難う御座いました。
で、水瀬もゆもゆさんは、やっぱり購入されるんですか(爆)?
書込番号:5228848
0点

>「生産ラインがしっかり確立されていない」…
いえいえ、真心を込めて丁寧に作り上げているのですよ(きっと)♪
>Kシリーズ…
初心に帰ったのかと思った♪
目指せ!!Kの座を。
そして、☆も…。
書込番号:5229430
0点

しんす'79さん、お久しぶりです。
ずっ〜〜〜と書き込みがないので、心配しておりました。
何か、有りましたか?
もっと書き込みしてくださいよ〜!。
>真心を込めて丁寧に作り上げているのですよ(きっと)♪
その様に願っています・・・。
板違いになってしまいますが・・・
ボーナスで、防湿庫を買ってしまうかもしれません。
インテリア用として(笑)。
PS
他の板では、しんす'79さんに、大変ご迷惑
をお掛けして、申し訳有りませんでした。
書込番号:5231413
0点

>ボーナスで、防湿庫を買ってしまうかもしれません。
えっ、全額でですか♪
取り敢えず大きい方が絶対に良いですよ。
私は、100+80リッターですが既にあふれています。
誰のか知らないのですが、海苔や御煎餅とかカールなんかも入っています…。
これは、もう一台買えって事かなぁ♪
まぁ、話は「嫌味無く」そして「楽しく」が一番ですね♪
書込番号:5231760
0点

東洋リビングのスタンダードED-101SS
を34.600円でフジヤカメラで購入予定
なのですが・・・。
お勧めは、何か有りますか?
後、何処か安い所はありますか?
書込番号:5231992
0点

>ED-101SS
私は、これの展示処分品をキタムラで入手して使っています。
トーリ・ハンも使っていますが東洋リビングの方が好みです♪
>後、何処か安い所はありますか?
今は、需要期なので値段は余り変わらないですね。
購入時期は、決算月の二月〜三月頃にある在庫処分セールが良いですよね。
またレンズやボディは、防湿庫内では寂しがり屋さんに成るのでお友達や兄弟・親類縁者が知らない間に増えている事もあるので…お楽しみに♪
書込番号:5232311
0点

>防湿庫内では寂しがり屋さんに成るのでお友達や兄弟・
親類縁者が 知らない間に増えている
・・・(大汗)。
気お付けます。
書込番号:5232364
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
ONの状態とOFFの状態での高感度時での
ノイズを比べて見ましたが、印刷して比べて
はいませんが、画面上では何とか?確認出来ました。
個人的には常時ONにしている方が、
いい様な感じがしました・・・。
(いちいち、変える必要性がないので)
0点

長時間露光すると、違いがはっきりするみたいですよ。
僕のDSは、10秒くらい露光させると、リダクション無しでは、
赤い光点が、一個、画面にあらわれますが、ONにするとこれが
無くなります。
僕も常にリダクションONですが、時間がかかるのが玉に傷かな。
(^^;
書込番号:5136830
0点

ぜにたーるさん 、今晩は。
>長時間露光すると、違いがはっきりするみたいですよ。
・・・なるほど了解です♪。
ここで、早速お聞きしたいのですが、ぜにたーるさんは、
長時間の露光の方法として、
@絞り優先「Av]で絞りを絞って、シャッタースピードを
遅くされています?
Aそれともシャッター優先の「Tv]ですか?
滝のお写真が、ぜにたーるさんの所にあったもので・・・。
関係ないついでに・・・
私も3月末まで、一応?シグマニアでした(笑)。
SD10では、長時間の露光は結構厳しいですよね!?
ISOも400?までが限界の様でした。
でも、モニター上での描写は素晴らしい
物が有りました・・・。
もう一つ・・・最近どっかの某オークションで、
「ぜにたーる」と言う言葉を見た様な・・・
確か、カタカナだった気が・・・。
う〜ん、怪しい・・・(笑)。
書込番号:5137138
0点

通常は1秒以上露光した時にノイズリダクションが働きます。
それ以下では無効になります。
撮影にかかる時間はシャッタースピード1秒では2秒、シャッタースピード10秒では20秒になるので必要に応じてオンオフを切り替えるといいでしょうね。
書込番号:5137269
0点

水瀬もゆもゆさん、今晩は。
>撮影にかかる時間はシャッタースピード1秒では2秒、
シャッタースピード10秒では20秒になる・・・
すいません、何故その様になるのですか?。
ここの所、もう少し詳しく説明お願い致します<m(__)m>。
書込番号:5137324
0点

ラピッドさん、こんばんは。
理由はこんなところがわかりやすいでしょうか。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/DIC/k_noizured.html
書込番号:5137573
0点

ラピッドさん おはようございます (^^)
長時間露光は、Mモードですね。絞りを適当に(F8くらい)決めて
からシャッタースピードを10秒くらいにセットして、できた写真を液晶
で見て、シャッタースピードをまた変更する。といった感じです。
TvやAvモードだと思った通りの明るさが稼げないんで...
(オーバー露出の方が好みなもので (^^; )
ちなみに滝の写真は、高速シャッターという非常識なことをして
おります。だって三脚を持ち歩くと、*istDSの機動力半減という
感じなんで、気分的に嫌なんですよねえ。 (^^;
(*istでないと滝の写真は撮りにいかないかも。滝に行く途中の景色を
パシャパシャ撮っていけるのは、機動力の高い*istならではと思ってます)
三脚はもっぱらSD10(シグマ)専用です。そのせいか、最近は出番が
ない・・・目を見張る描写をするんだけど・・・(^^;
書込番号:5138140
0点

お早う御座います。
kohaku_3さん
教えて頂いて有り難う御座いました。
真面目な話、勉強に成りました。
又、宜しくお願いします。
ぜにたーるさん
@でもAでも無く、マニュアルでしたか!。
大変失礼致しました(汗)。
>*istDSの機動力半減という感じなんで、
気分的に嫌なんですよねえ。
言われてみれば、そんな気も・・・(大汗)。
でも最近、三脚買ってしまいました(-_-;)。
>三脚はもっぱらSD10(シグマ)専用です。
SD10は、大きいですもんね!。
シグマのレンズも大き目が多い様な・・・。
書込番号:5138204
0点

DL2のノイズリダクションは長時間露出時のノイズを減らすもので、高感度ノイズには関係ないのでは? そもそもノイズリダクションが効果を表すほどのスローシャッターなら三脚が必須ですし、三脚立てて長時間露出なら無理に感度を上げる必要もありません。
書込番号:5141681
0点

え〜!?
そうだったんですか!?
お恥ずかしい限りです(汗)。
でも何か、微妙に違う様な・・・。
気のせいですかね!?
書込番号:5142787
0点

太威憤ホラマーさん、教えて頂き
有り難う御座いました。
又、何か有りましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:5142811
0点

太威憤ホラマーさんのおっしゃる通りだと思いますよ。
ONでもOFFでも高感度ノイズには関係ないと思います。
DSも同様スローシャッター時にだけノイズリダクションが働きますデス
書込番号:5144912
0点

太威憤ホラマーさん、JCXさんのおっしゃるとおりですが、
ラピッドさんが 高感度時・・・と感じられたのは、
高感度時には長時間露光によるノイズも増感されるので、(同じシャッタースピードだとすると)低感度時に比べるとノイズが増えるため、わかりやすかったのではないかと思います。
もっともノイズリダクションがかかるくらいのシャッタースピードで撮ってないとしたら、全く関係ないですけど。(~0~)
書込番号:5145878
0点

kohaku_3さん 、すいません・・・・
遅くなってしまって、
>ノイズリダクションがかかるくらいのシャッタースピードで撮っ てないとしたら、全く関係ないですけど
三脚購入したので、もう少ししたら、渓流撮影しに
行こうと思ってます。
勿論Avで、絞りを絞ってシャッタースピードを
遅くしてノイズリダクションの効果を試して
みようと思います。
kohaku_3さん、有り難う御座いました♪。
書込番号:5156995
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
いや〜このDL2って、本当に高感度時での
ノイズが少ないですよね!?
厭くまで個人的な見解では、L版までならISO1600
までなら満足出来ます。
それでも腕が未熟な為、少しブレちゃいますけど(笑)。
早いとこ、三脚購入しなくちゃ!!
0点

昔っからキャノンてメーカーは、コンデジにしろ画像処理がんがんキカセル方では?
その方向でCCDやローパスのチューニングしてると思いますけど。
まして、デジック2誕生。。。
コンデジはずっとキャノン。一眼デジはペンタックスが初めて。銀塩はニコン。レンズ使えればなぁ。。たいしたのないけど
書込番号:5052439
0点

JCXさん、こんばんは。
>一眼デジはペンタックスが初めて。銀塩はニコン。レンズ使えればなぁ。。
MFで良ければ大丈夫ですよ♪
↓
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
更に、EOSもあなたの目で確認されればきっと大丈夫ですよ♪
ノイズは、画像処理前のRAWデータの時点で少ないですよ♪
書込番号:5052597
0点

しんす'79さんこんばんわ。
タムのかなり前の28-200(当時クラス世界最小だった)と、
35F2しか持ってないです。。。それでも使えば使いたいですね。
やはり、デジ一眼購入時はD70と悩みましたね。でかくて。。
情報ありがとうございます。今もMFばっかりだし。
しっかし高いなー
書込番号:5052764
0点

>画像処理前のRAWデータの時点で少ないですよ♪
やはり、皆さん、RAWで現像されているんですか?
ソフトは何で?と聞いたら、「SILKYPIX」と言われる
だろうし・・・。お金ないし・・・。
JCXさんもやはりRAWで?
厳しいなぁ〜!!
私は、付属のソフトで練習して見ようかな・・・。
しんす'79さん、JCXさん、私はレンズはトータルでも
PENTAXのレンズしか無いのですけど・・・(^^)。
取合えず、楽しく気楽に楽しんで、増やして行こう
とは思っているのですが、懐具合がそれを許しません(汗)。
書込番号:5052935
0点

>レンズ1本増えるより、更にばれそうな気が。
>数えなくても見た目で解る!?。
一応、防湿庫×2と同時に入手して整理と称して手持ちの銀塩機と一緒に飾りました♪
取り敢えず、ボディは十数台(ジャンク含む)あるので黒ければ多分大丈夫♪
レンズも同様の理由で黒ければ安全♪
フルサイズは楽しいよ♪
思い切って一台如何?♪
>ソフトは何で?と聞いたら、「SILKYPIX」と言われる
ニコン以外は、その通りです♪
>懐具合がそれを許しません(汗)。
逝ってしまえば何とか成るかも?
レンズの手術はここでどうぞ♪
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
書込番号:5053086
0点

JCXさん、
暇な時にでも(何時もですが)
フリーモードを試してみ様と思います。
しんす'79さん
>ボディは十数台
数えなければ解らない数ですね(汗。
大変失礼致しましたm(__)m。
でも確実にばれつつあるんじゃないですか?
奥様が爆発されない様に「母の日」に備えて、
コンデジ1台を・・・
なんちゃって(^^)v
私は、フィルムの方はやらないのですが、皆さんは
使っていらっしゃるのでしょうか?
銀塩?の方が、フィルム代、現像代、その他もろもろ
とお金が掛かるのではないでしょうか?
書込番号:5053180
0点

私はほとんど100%RAWでSILKYPIXの製品版使って現像してます。
JPEGは解像度が低い…という書き込みも見たコトありますし…AWBでは心許ない部分もあるので…
ラピッド さんもSILKYPIXの体験版使ってみてはいかがですか?
SAKURAなら5月末までフリーで使えちゃいますよ。
銀塩は全然やりません…一応ME持ってるんですけど…
書込番号:5054334
0点

⇒さん、有り難う御座います。
あの〜、
>SAKURAなら5月末までフリーで使えちゃいますよ。
SAKURAってどう言う物なんですか?
書込番号:5054497
0点

ラビットさん遅れましてすいません。
銀塩は眠ってます。全く使ってません。
私の場合ヒストグラム見ながらWB、露出、sharp、collarさえ変更
できればいいので、体験版で事足ります。
色を個別に変更したけば、フォトラボで現像すればいいし。
レタッチ等めんどくさいし画像がわけわかめになってくるのでしません。
私の場合高い金払う必要性感じません。買っても同じ事しかしませんね。
SAKURAは店の名前では?
書込番号:5054842
0点

>ヒストグラム見ながらWB、露出、sharp、collarさえ変更
できればいいので、体験版で事足ります。
フリーモードで上記の事が出来るんですね!?
やってないから解りませんが、
私もこれで十分かも知れません。
情報有り難う御座います。
書込番号:5054883
0点

SILKYPIX次期バージョンの事ですね。
でも、製品ユーザーじゃないと試用するにも色々制約がありますよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/index_sakura.html
又、フリーモードではアオリやレンズの収差とか周辺減光の補正は出来ませんよ。
現像もファイル一括は無理で一コマづつ指定なので手間は掛かります。
まあ、手軽なので良いですけどね♪
書込番号:5054939
0点

>フリーモードではアオリやレンズの収差とか
周辺減光の補正は出来ませんよ。
いや〜、しんす'79さん、厳しい意見ですね〜!!。
でも、皆さんと比べて、大した事のない私の「目」
では、気が付かない可能性が・・・(^^ゞ。
それと「SAKURA」とは、フリーモードの
事だったんですね!?
書込番号:5055096
0点

>それと「SAKURA」とは、フリーモードの事だったんですね!?
SILKYPIX次期バージョンの試作品の事ですよ。
書込番号:5055116
0点

<アオリやレンズの収差とか周辺減光の補正
一枚一枚これやる根性あったら買います。あ、そういうレンズないや(笑)
っといいますか、そのままの方が、それもレンズの特徴(味)としていじらないと思います(私の場合ですけど)。
人によってデジタルだから出来るって事でやる意味はあると思います。
カメラは趣味ですもんね。
私の場合カメラ内でやってる現像(JPEG)をPCで後でやることに意義があると思ってます。
EXIFデータのメーカー情報も記録できるフォトラボ他もいいですけど、
自分の眼で現像結果を見てSILKYPIXがいいと思い使ってます。
趣味なんですから、こうでなくてはいけないなんてないと思いますよ。
自分が良ければいいのでは?
気分でJPEGで撮る時もありますし。
書込番号:5055212
0点

しんす'79さん
>SILKYPIX次期バージョンの試作品の事ですよ。
コレマタ、失礼致しました。
明日、DWしてみようと思います。
JCXさん
>あ、そういうレンズないや(笑)
えっ!?43mm Limが有るじゃないですか!?
>気分でJPEGで撮る時もありますし。
私なんか、何時もJPEGです。なんて言ってる
けど、それしかやった事有りません(汗)。
書込番号:5055292
0点

私の持ってるレンズで目立つ収差や周辺減光は無いと思います。。。
シグマも気になりませんです。
書込番号:5055456
0点

いえいえ、そう言う事ではなく、
「43mmはいいレンズですので、一枚一枚やって行く
元気が出る」
と言いたかったのです。解り難い言い回し
で申し訳有りません。
書込番号:5055549
0点

>43mmはいいレンズですので、一枚一枚やって行く
元気が出る」
と言いたかったのです。解り難い言い回し
で申し訳有りません。
銀塩で撮った後現像に出してどんなふうに写ってるか楽しみ
と同じで、RAW撮影で現像作業も楽しみ(楽しい)ですよ。レンズに関わらず。
FA35F2も28-70F2.8もFA43F1.9も写りの傾向が違うだけで素晴らしい写りですよん。
☆は無いけど(笑)
書込番号:5055607
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
なぜもっと早くから一眼を買わなかったのか、反省しているところです。自分の実力ではコンパクトデジカメで良いや、と思い込んでいたのです、たぶん。
一眼を手に入れてまだ数日ですが、写真を撮ることがこんなに楽しいことだったのかと思いながら、毎日カメラを手に近くをバイクで走り回っています。
最初はオリンパスの10倍ズーム機。室内では手振れがして使用に耐えなかったので、手振れ補正がついたパナソニックのFZ3。もう300万画素では恥ずかしいと思って、安くなった富士フィルムのS5200。
満足できずに、もう一眼しかないなと思って手に入れたDL2。使ってみると、もっと早くから一眼にすれば良かったと悔やまれます。使い心地も良いです(一眼はまだこれしか知りませんが)。
0点

こんばんは。
>なぜもっと早くから一眼を買わなかったのか
私もそうです。
一眼のイメージが高価、重い、難しい。
一眼の画質を見ちゃうとコンデジは、もう使えませんね、
何よりも撮る楽しみが倍増しました。
書込番号:5050584
0点

特にペンタックスは軽量コンパクト作りも良くていいですもんね。
出かけるときは、いつも一緒。
寝る時も一緒(笑)。
書込番号:5050727
0点

engetz さん ご購入おめでとうございます♪
撮る楽しさはコンパクトデジカメよりデジタル一眼レフの方が大きいかもしれませんね。
今度はペンタックスの魅力的な単焦点群を楽しまれるコトをおススメします♪
デジタル一眼レフはお財布には厳しいですよ(笑)
書込番号:5050782
0点

皆さん、レスありがとうございます。今日も、天気が良かったので近くのお寺や公園に行って、いろいろ撮ってきました。
>デジタル一眼レフはお財布には厳しいですよ(笑)
「レンズ沼」って言うそうですね。今のところは現状で満足していますが、そのうち皆さんと同じ病に感染するのかも知れないですね。
もっともコンデジにも買い替え病というのがあって、自分もそれに罹りそうになってきたところでしたので、まあしょうがないですね、これだけは。
書込番号:5052281
0点

JCXさん アルバム拝見しました。
素晴らしいですね。女の子(娘さん?)のカットも素敵です。
これらは標準ズームレンズですか?それとも別のレンズでしょうか?
書込番号:5062082
0点

ちゃんと使用レンズの説明が有りましたね^^失礼しました。
昨日NIKON D50 とDL2を触ってきましたが何となくDL2の方が手にしっくり来る感じでした。ファインダーも見やすかったし。雑誌などではD50の評価が高いようですがPENTAXのマニアックなレンズ類も魅力的ですね。
書込番号:5063382
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
DL2本体47500円
シグマ
TELE
100-300mm F4.5-6.7 DL (レンズフード付き)
STANDARD
28-80mm F3.5-5.6II MACRO (レンズフード付き)
新品2本セットで10500円 カメラバック付き
SDカード A-DATA(150倍速)1GB 3980円
eneloop単三4本 1481円
サンヨ−(200万画素DSC-MZ1)のコンデジからの乗り換えです。
予算も限りがあるので、デジイチ入門ということで揃えてみました。
まだ、試し撮り程度ですが、コンデジとはこんなにも違うものかと
感動しております。
レンズもデジタル用ではなく格安ですが、外での撮影が主体なのでデジイチ初心者には十分かと思ってます。
ピントが合う速さも、こんなもんかという感じで気にはなりませんでした。
(他のデジイチを知らないからですが。)
SDカードも安くなりましたね。
0点

ご購入おめでとう御座います。
>コンデジとはこんなにも違うものかと
感動しております
本当にその通りですよね!?当初、私も吃驚
しました。
>レンズもデジタル用ではなく格安ですが、
外での撮影が主体なの でデジイチ初心者には
十分かと思ってます
今だけですよ!きっと。
私や皆さんの様に、すぐ他のレンズにも目が逝って
しまいますよ(笑)!。
しかし、結構皆さんSDを安く購入
されていて羨ましいです。
書込番号:5039005
0点

早速、返信ありがとうございます。
>今だけですよ!きっと。
私や皆さんの様に、すぐ他のレンズにも目が逝ってしまいますよ(笑)!。
そういうもんですかね?
確かにレンズ交換によって撮影の幅が拡がる楽しみはあると思いますが、
レンズが交換出来るカメラは初めてなので、プログラム撮影に
頼らない、MFで撮影出来るようになったらと考えてます。
>しかし、結構皆さんSDを安く購入されていて羨ましいです。
今年に入ってから安くなってます。
ただ、メーカーが有名所ではない?ので相性問題もあり、人柱のつもりで買ってみました。
特に書き込みがないということは安いSDカードでも、皆さん使えているのですかね〜。
書込番号:5039222
0点

>ただ、メーカーが有名所ではない?ので相性問題もあり、人柱の つもりで買ってみました
私は、全然名がないメーカーのSDでも
実用になるならOKです。
私も今年の3月に購入したのですが、その価格以上の
価格で、512Mだった様な気が・・・(涙)。
書込番号:5039424
0点

>ラピッドさま
>全然名がないメーカーのSDでも実用になるならOKです。
私も同じ考えです。
ただ、転送スピ−ド(読み書き)の速い物を選びました。
実際、スピードがどう影響するのか判りませんが。
板では電池の話はありましたが、SDカードの話は無いような.....
皆さんのSDカード選択条件はどうなんでしょうか?
書込番号:5040102
0点

ご購入おめでとう御座います。
DSですがカメラの速度は最高10MB/Sだったと思います。たぶん他の機種でも。
なので書き込み等ではそれ以上あっても意味はないと思いますが、
カメラからPC又はカードリーダーを通して転送する場合、
早ければストレスはないですね。
私はRAW撮影ですので、
GREEN HOUSEの1GB(GH-SDCIGE)8MB/S
TOSHIBAの512MB(SD-FA512MT)10MB/S
を併用しています。
8MB/Sと10MB/Sの体感速度の違いは全くわかりません。
私のはどちらも快適ですが、A-DATAはよくない情報を前に見たことはあります。
PC転送後は、削除のかわりにカメラ側でフォーマットしてます。
トラブル防止の為、たまにしたほうがよいですよ。
書込番号:5040652
0点

最来るさんのSDはA-DATAだったのですね。
確証も無いのによくないなんて言ってすいませんでした。
書込番号:5040662
0点

ご購入おめでとうございます。
私もA-DATAのSDカードに関しては良い印象は持っていませんでした。
しかし、価格.comのSDカード(メーカー問わず)の書き込みによると
悪い評価よりは良い評価の方が多いのではないかと思います。
ただし、相性問題や品質の安定度など実際使って見ないと分からない
部分も結構有るので非常に難しい所だと思います。
DLの方に書き込んだのですが、トランセンドのSDでロットによっては
非常に書き込みが遅いものが有るので注意が必要かも知れません。
DSでは特に問題無かったのですが、DL2ではどうなのかは分かりません。
金額よりも如何に満足出来るかと言う事の方が重要だと思います。
今後とも良いデジイチライフを送られる事を期待しています。
書込番号:5041891
0点

私はPQIのx150の1GBを購入して使ってます。
不具合などはありませんでしたよ。
あきばおーさんで6000円以下で購入しました。
書込番号:5041955
0点

ごめんなさい。
A-dataはもっと安いんですね。
書込番号:5041964
0点

>JCX様
カメラ側の速度を確認しなくてはいけないですね。
ダメもとで買ったので、DL2で使えなければカードリーダーによる使い方を考えていました。
(単にDATAを保存するカードになってしまいますが。)
単に、この板でSDカードに関する情報が無かったのでカキコした訳です。
(板違いかも知れませんが。)
それに、人柱の覚悟で買いましたので、良い悪いの話は私には無問題です。
>ブラッド・ウッズ様
>ただし、相性問題や品質の安定度など実際使って見ないと分からない
部分も結構有るので非常に難しい所だと思います。
おっしゃる通りでございます。
それだけに、情報が少ないような気がしたもので。
今後、使いこんで「やっぱり壊れた」「データが正常に書き込めない」などの症状が出ましたら報告させていただきます。
>金額よりも如何に満足出来るかと言う事の方が重要だと思います。
今後とも良いデジイチライフを送られる事を期待しています。
そうですよね。(痛い所をつかれました。)
宝の持ち腐れにならないよう、腕を磨きます。
>buebue様
PQIの情報ありがとうございます。
PQIもあったのですが、転送スピードでA-DATAにしてしまいました。
書込番号:5042131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





